ジャニー喜多川はグルーミングの天才だった?

■グルーミングとは?
グルーミングとは、もともと「(動物の)毛づくろい」という意味だが、性犯罪の文脈においては、子どもへの性的虐待を行おうとする者が、被害者となりうる人物に近づき、親しくなって信頼を得る行為をさす。チャイルドグルーミングとも呼ばれる。

■グルーミングの手口
グルーミングにはさまざまな形態があるが、多くの場合、以下の似たようなパターンで行われる。

【被害者を選ぶ】
加害者は被害者となりうる人物を観察し、被害者への接近しやすさや被害者の脆弱性を認識した上で狙いを定める。幼い子どもを狙う加害者の場合は、未成年者と接触することのできる職を探すことがある。

【被害者に接近し、孤立させる】
加害者は、被害者を保護する人々から被害者を物理的または精神的に引き離そうとする。

【信頼関係を構築し、秘密を保持させる】
加害者は被害者に対して、贈り物をしたり秘密を共有させたりすることで被害者の信頼を得ようとする。そして、被害者に自分たちの関係が思いやりのあるものだと感じさせたうえで、その関係を秘密にしておくよう仕込む。

【触れ合いへの感度を低下させる、性的な話題について話すようになる】
加害者は無害に見える方法で被害者に触れ始める。例えばハグやくすぐりなどが挙げられる。そこから徐々に、マッサージや一緒にシャワーを浴びるといった性的な接触へと移行していく。また加害者は被害者に性的な話題について話し合ったり、ポルノを見せたりすることで、性的接触という概念へと導く。
加えて、加害者は周囲から疑いの目を向けられないよう、自分達の行動を自然に見せようとする。