宮崎駿監督の新作アニメ映画『君たちはどう生きるか』が、脚光を浴びている。
7月14日の公開初日から4日間で観客動員数135万人、興行収入21億4000万円を記録。ジブリ映画で最高興収316億8000万円を記録した、01年の『千と千尋の神隠し』を超える好スタートを切ったからだ。
映画関係者がこう語る。
「同映画はタイトルしか情報を出さない異例の戦略で注目を集め、公開日にようやく木村拓哉や木村佳乃、菅田将暉、大竹しのぶらが声優を務め、米津玄師が主題歌を担当していることが発表されたほど。また、引退表明していた宮崎監督が『風立ちぬ』以来10年ぶりに手掛けた作品とあってファンは固唾をのんで公開を待ちわびていたようです」
ちなみに、映画のタイトルは宮崎監督が幼少期に読んだ吉野源三郎氏の同名小説から借りたものというが、気がかりなのは、同作の評価が過去のジブリ作品とはまるで違うことだとか。
「情報サイト『映画.com』に寄せられた900件近いレビューの総合評価は3.5(20日現在)。グルメサイトなら優良店だが、過去のジブリ作品でここまで評価が低かった作品は見たことがない。子供が楽しめる内容でなく、見終わっても疑問ばかりが残る点が評価を二分しているようです」(映画担当記者)
後継者不在で遺作に!?
また、好調な興収とは裏腹に、業界内ではこんなウワサもささやかれているという。
「それが後継者不足による、ジブリの長編アニメ製作打ち切り説です。宮崎監督は高齢で、もはや次回作の製作は難しい。一時期は『ゲド戦記』『コクリコ坂から』で監督を務めた長男の吾朗氏が後継者に名乗り出たが、父親から散々ダメ出しを食らい諦めてしまった。おかげで、今回がジブリアニメ映画の最終作になるかもと、懸念の声が広まっているのです」(業界関係者)
もしも、それが事実なら「今後は製作スタッフが解雇され、作品の版権管理会社に業態替えする可能性が高い」(同)という。今作が宮崎監督だけでなく、ジブリのアニメ映画製作スタッフらの〝遺作〟にならないことを祈るばかりだ。
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/111502
探検
【映画】スタジオジブリ、後継者不足でアニメ映画製作から撤退!?「作品の版権管理会社に業態替えする可能性が高い」 [ネギうどん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ネギうどん ★
2023/08/04(金) 12:00:22.74ID:vlmzrRZ992名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:01:21.50ID:XRH8Ore/0 え?吾郎は?(´・ω・`)
3名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:01:27.86ID:6uHOyEQ40 吾郎がアップを始めますた・・・
4名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:01:39.35ID:4/YQj7KW0 深刻な奴隷不足
2023/08/04(金) 12:01:41.36ID:SBiIoOqa0
6名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:01:48.83ID:n6fZsXYD0 元々撤退しているやろ
2023/08/04(金) 12:01:50.05ID:mQ86iEO60
ゲドを超えられるかぐらいの大失敗だろ
8名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:02:13.70ID:Um+PPNtz0 宮崎吾朗ってなんで軽視されてるの?
ゲド戦記も素人がいきなりあれ作るのはすごいし
コクリコ坂も面白かったし
ゲド戦記も素人がいきなりあれ作るのはすごいし
コクリコ坂も面白かったし
2023/08/04(金) 12:02:27.80ID:YlXZV/HZ0
もうほとんど解雇したんじゃなかったっけ
2023/08/04(金) 12:02:30.60ID:eA/6R7jm0
レッドカンパニーかよ
2023/08/04(金) 12:02:42.41ID:Lb8eYfMY0
もうそうなってるんじゃないの?
2023/08/04(金) 12:02:42.98ID:ejuj18lL0
長編制作終わったらいつも言われてない?
2023/08/04(金) 12:02:54.63ID:rsz+UR730
そりゃあ宮崎駿ひとりの才能で持ってるんだから
後継者なんて作ろうと思って作れるもんでもないて
後継者なんて作ろうと思って作れるもんでもないて
2023/08/04(金) 12:03:02.96ID:Z7JCohvV0
愛人のタイ人が継ぐのか
15名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:03:28.00ID:VKUSB2wz0 まあパヤオが死ぬまであと1-2作はいけるんじゃないか
2023/08/04(金) 12:03:38.88ID:bjGXG7280
安心と信頼の週刊実話
2023/08/04(金) 12:03:41.19ID:J2kOJiS50
宮崎駿とパクさんが良かっただけで、それを鈴木がてんやわんやする一代記だから、もうおしまい
ほんま日本のアニメを豊かにしてくれた
ありがとう
この知識と才能と情熱の後継者なんて、すでに豊かな今の時代で出るわけないよ
ほんま日本のアニメを豊かにしてくれた
ありがとう
この知識と才能と情熱の後継者なんて、すでに豊かな今の時代で出るわけないよ
18名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:04:09.43ID:dpxPFRGK0 スラムダンク映画初監督で大ヒットさせた井上雄彦で
2023/08/04(金) 12:04:19.43ID:J4wn9ATt0
君逝きはもう6位まで落ちたのか
20名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:05:39.88ID:9ml09Cfr0 宮崎吾朗ももう56歳なんだよな
この人若い頃から映画やってたら大成してたよ
40の素人からあそこまでやったんだから
この人若い頃から映画やってたら大成してたよ
40の素人からあそこまでやったんだから
21名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:05:58.88ID:x7CJq9RG0 ピクサーみたいになれない時点で
2023/08/04(金) 12:06:04.95ID:POW6tv2r0
>>1
カンヤダはどう出張るか
カンヤダはどう出張るか
23名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:06:31.13ID:JVrknHlt0 ずっと前から版権の管理してるだけだと思ってた
新作どこで作ってるんだろう?て
新作どこで作ってるんだろう?て
2023/08/04(金) 12:06:42.01ID:fju7mB2j0
後継者をしっかり育て上げたミヤホンと
後継者を育てられなかったパヤオ
どこで差がついたのか
後継者を育てられなかったパヤオ
どこで差がついたのか
2023/08/04(金) 12:07:30.53ID:tHjbJk0N0
後継者不足というより元々宮崎と高畑の個人制作会社みたいな感じでしょ
2023/08/04(金) 12:07:32.89ID:BduWgTpw0
最初から後継者なんか育てるつもりなかったろ
優秀な人は独立したりするから問題無い
優秀な人は独立したりするから問題無い
2023/08/04(金) 12:07:59.42ID:AlG5+mU50
宮崎駿は自伝というか、ジブリ伝を作ってほしい
28名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:08:06.42ID:xiyHhaOs0 低評価なのに工業が高いって
要はみんな暇なんだね
要はみんな暇なんだね
2023/08/04(金) 12:08:17.00ID:bQVMZFvK0
後継者言うほどの人物かよアホらしい鈴木のコネが凄かっただけ
30名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:08:38.11ID:n8MMYEpe0 近藤が生きてたら後継者になってたよ
2023/08/04(金) 12:08:39.01ID:8J7BYUr50
後継者候補の近藤さんが早世したのが痛恨の極み何だよな
32名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:08:57.04ID:WQ/iCNS90 ジブリは版権管理会社になりましたってニュースかなり昔に2chの芸スポで見たぞ?
2023/08/04(金) 12:09:00.79ID:cxRT+ImA0
2023/08/04(金) 12:09:01.18ID:l+GLS/NI0
昔の作品頼りだもんね
2023/08/04(金) 12:09:16.54ID:fLhcuBGS0
著作権管理は2馬力じゃないん?
アレは宮崎駿の著作権だけ?
アレは宮崎駿の著作権だけ?
36名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:09:59.84ID:CgRaQsGZ0 なぜ血族以外の人材を育てなかった?
たしか自分は脚本だけ、とか
総監督やるけど演出は別、みたいなんなかった?
たぶん一緒にやりたがる外人とかもいたでしょうに
たしか自分は脚本だけ、とか
総監督やるけど演出は別、みたいなんなかった?
たぶん一緒にやりたがる外人とかもいたでしょうに
2023/08/04(金) 12:10:06.01ID:fLhcuBGS0
そもそも二人が潰れたらお仕舞いにする予定だったじゃん、ジブリは
2023/08/04(金) 12:10:21.37ID:s5YlYC5+0
ジブリや宮崎駿後継者なんて巨大な十字架背負わされたら思うように作れないだろ
次世代クリエイターの為にも撤退が正解
次世代クリエイターの為にも撤退が正解
2023/08/04(金) 12:10:40.95ID:8xmg9hVL0
ハウルを最後に20年近くヒット作生み出せてないんだならもう畳んでもいいでしょう
40名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:10:41.03ID:WQ/iCNS90 >>24
ミヤホンは任天堂社員、宮崎駿はほぼ個人事業主
ミヤホンは任天堂社員、宮崎駿はほぼ個人事業主
2023/08/04(金) 12:10:45.45ID:IGE9IPzD0
前澤友作氏、採用面接で「こいつダメだ」いい人材は「一瞬で分かる」驚きの判断基準を明かす
https://bhyug.wikilegia.org/0804/3gjww2bx.html
https://bhyug.wikilegia.org/0804/3gjww2bx.html
42名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:10:47.44ID:eMiMOdJT0 細田守だか新海誠だかを逃したんだっけ
息子に無いし無理よね
息子に無いし無理よね
2023/08/04(金) 12:10:55.57ID:K/NQel3N0
宮崎駿が亡くなっても過去のジブリ作品のCG化・実写化でたまに10年ぶりにジブリスタッフが作った新作とかやれば話題になるでしょ
ディズニーだってウォルト・ディズニーが亡くなっても、アナ雪・アラジン・美女と野獣・ライオンキングとか誰が監督やってるか知られてないけど大ヒットしてるし
ディズニーだってウォルト・ディズニーが亡くなっても、アナ雪・アラジン・美女と野獣・ライオンキングとか誰が監督やってるか知られてないけど大ヒットしてるし
2023/08/04(金) 12:11:54.03ID:tWdzgnjz0
パヨク化が原因ですよ!
2023/08/04(金) 12:11:55.49ID:p9fPaRI60
コクリコ坂良かったと思うけどなー
46名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:12:11.71ID:MJ3R5el10 なんじゃこの間抜けな記事。
ジブリなんて風立ちぬでほぼ解散状態だよ。
引退詐欺したからまたどうやってかヒトモノカネ集めてつくっただけ。鈴木も完成するなんて思ってなかったんじゃないか?w
ジブリなんて風立ちぬでほぼ解散状態だよ。
引退詐欺したからまたどうやってかヒトモノカネ集めてつくっただけ。鈴木も完成するなんて思ってなかったんじゃないか?w
2023/08/04(金) 12:12:25.88ID:Wde2nEWy0
ジブリ的には今回のは大コケだからな。
2023/08/04(金) 12:12:50.12ID:FvA31mHG0
金ローは永遠にジブリとルパン3世を放送します
49名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:12:57.65ID:JbW8ZOEJ0 近藤喜文、早死にしちゃったからな
いや、生きてても老人だわ
いや、生きてても老人だわ
50名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:13:01.03ID:iGFEO2oQ0 細田守にハウル作らしときゃ未来に光が見えたんだが
51名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:13:10.96ID:/AnfWa/C0 ジブリって韓流みたいなもんやろ
日テレのゴリ押しでここまでいった
巨人もそう
日テレのゴリ押しでここまでいった
巨人もそう
52名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:13:13.69ID:FDjpVwcL0 元々、高畑と宮崎の為の会社で
高畑は商業的に必ずしも成功しないから
宮崎が必死こいて稼ぐ
金食い虫もいなくなったけど
稼ぎ頭もいずれはいなくなる
そりゃ相応に規模は縮小するだろうね
高畑は商業的に必ずしも成功しないから
宮崎が必死こいて稼ぐ
金食い虫もいなくなったけど
稼ぎ頭もいずれはいなくなる
そりゃ相応に規模は縮小するだろうね
53名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:13:20.43ID:WQ/iCNS9054名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:13:20.65ID:xiyHhaOs0 監督 庵野秀明
プロデューサー 岡田斗司夫
風の谷のナウシカ2
プロデューサー 岡田斗司夫
風の谷のナウシカ2
2023/08/04(金) 12:13:21.18ID:6gCA+9L+0
56名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:13:26.25ID:8vMbHO3t02023/08/04(金) 12:13:38.25ID:B1s8Q0Ly0
駿がやる気出したから映画作ったけどアニメ部門一度解散してるよね?
58名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:14:00.41ID:MJ3R5el10 今回はほぼ宣伝費ゼロだろうし、50億とかでもボロ儲けなんじゃないかな。
2023/08/04(金) 12:14:07.00ID:AlG5+mU50
2023/08/04(金) 12:14:07.56ID:6HRpondq0
もう10年前から撤退してるようなもんだろ
2023/08/04(金) 12:14:20.39ID:0mqK9AJ/0
吾朗「おいおいおいwww駿の遺伝子を受け継いだ俺がいるじゃないかwww」
2023/08/04(金) 12:14:29.29ID:eCMFHlEz0
白い積み木を受け取らず、オウムの王様が壊したのが悪い
63通りすがりの一言主
2023/08/04(金) 12:14:31.09ID:OX3VwDDA0 庵野が出てくるかな?
64名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:14:47.06ID:WQ/iCNS90 >>57
前にニュースになったよな?
前にニュースになったよな?
65名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:14:48.47ID:xiyHhaOs0 >>49
海がきこえるもリカコの魅力だけだから
海がきこえるもリカコの魅力だけだから
2023/08/04(金) 12:15:25.29ID:QdaW0x7B0
個々のスタッフには力量あるし、よそで活躍したら良い
2023/08/04(金) 12:15:26.16ID:SBiIoOqa0
68名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:15:33.59ID:CgRaQsGZ02023/08/04(金) 12:15:38.48ID:Qe0JU8XG0
ゆーてもパヤオもハウルからわけわかんないもの作り始めて今に至るだからな
知財管理会社になるのは既定路線
知財管理会社になるのは既定路線
70名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:15:48.74ID:ETy56NKg0 >>19
君たちとバービーで迷ってるけどどうしようかな(´・ω・`)
君たちとバービーで迷ってるけどどうしようかな(´・ω・`)
71名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:15:56.95ID:xiyHhaOs0 >>58
政策に時間かけず着て宣伝費出せなかったらしい
政策に時間かけず着て宣伝費出せなかったらしい
72名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:16:07.33ID:3F3Y1+SD0 画風だけはマロがパヤオに一番近かったんだけど
そのマロもジブリ辞めたと同時に画風も変えちゃったしなぁ
そのマロもジブリ辞めたと同時に画風も変えちゃったしなぁ
73名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:16:12.19ID:1lmfMsbM0 「命を大切にしないヤツなんて、大嫌いだ!」
74名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:16:29.05ID:ImMryk1U0 ジブリの後継者になれそうなやつらが全部
スタジオポノックに移動してしまったから
アニメーター自体がもう居ない
スタジオポノックに移動してしまったから
アニメーター自体がもう居ない
2023/08/04(金) 12:16:36.79ID:G6GP7Z250
ガンダムは富野が死んだ後も続くだろうけど、宮崎はもうダメだな。
76名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:17:04.80ID:xiyHhaOs0 >>70
両方
両方
2023/08/04(金) 12:17:15.26ID:Kgo26Vot0
高畑と宮崎の監督時代が、長すぎた。
2023/08/04(金) 12:17:17.97ID:Kgo26Vot0
高畑と宮崎の監督時代が、長すぎた。
79名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:17:24.49ID:MJ3R5el10 >>61
まあコクリコはそんな悪くなかったけどねえ。
まあコクリコはそんな悪くなかったけどねえ。
80名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:17:32.98ID:oqjF4edH0 宮崎駿の塾に通ってた人の話じゃ
常に紙とペン持って何か描いてるんだってさ
そうしないとと画力が落ちるからとか
とんでもない洞察力と明らかに一般的な感性が外れてるから
あの傑物になれたって言ってたな
常に紙とペン持って何か描いてるんだってさ
そうしないとと画力が落ちるからとか
とんでもない洞察力と明らかに一般的な感性が外れてるから
あの傑物になれたって言ってたな
2023/08/04(金) 12:17:35.02ID:yhzVFR4Y0
アニメ制作会社としてのスタジオジブリは「風たちぬ」で実質終了してる
82通りすがりの一言主
2023/08/04(金) 12:17:45.86ID:OX3VwDDA0 >>70
トランスフォーマーにしとけよ。
トランスフォーマーにしとけよ。
83名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:18:25.92ID:xiyHhaOs0 >>72
小林のマーニーとアリエッティは詰まんなかった
小林のマーニーとアリエッティは詰まんなかった
84名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:18:45.37ID:FDjpVwcL085通りすがりの一言主
2023/08/04(金) 12:18:48.33ID:OX3VwDDA0 >>79
あんなもん実写2時間ドラマでじゅうぶんだろ。
あんなもん実写2時間ドラマでじゅうぶんだろ。
86名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:18:48.40ID:xiyHhaOs0 >>70
マジレスするとオッペンハイマーだな
マジレスするとオッペンハイマーだな
87名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:19:07.45ID:MJ3R5el1088名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:19:27.90ID:xiyHhaOs0 >>80
よく腱鞘炎にならないな
よく腱鞘炎にならないな
89名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:20:00.49ID:q4p4t6Hz0 コクリコは駿脚本だったからよかった
吾朗単体だと主題歌以外魅力がない
吾朗単体だと主題歌以外魅力がない
2023/08/04(金) 12:20:13.79ID:fJADhDgN0
やつには才能がない
91名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:20:17.75ID:PkHfSYKc0 円谷プロとか石森プロと同じだろ
2023/08/04(金) 12:20:17.94ID:EJcfBLCY0
>>66
前に元ジブリは特殊過ぎて使えないって話しが有ったな
前に元ジブリは特殊過ぎて使えないって話しが有ったな
93名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:20:27.07ID:YctvJ7oQ0 >>4
ジブリは給料いいし福利厚生もめちゃくちゃいい
ジブリは給料いいし福利厚生もめちゃくちゃいい
2023/08/04(金) 12:20:34.70ID:aQv+PE430
2023/08/04(金) 12:20:41.59ID:57iqCURb0
うまく使える道具としての人材が欲しかっただけで
育てる気なんてサラサラなかったろう
育てる気なんてサラサラなかったろう
96名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:21:04.03ID:AlG5+mU50 そもそも後継者を作ろうという気は宮崎駿にはないだろう
2023/08/04(金) 12:21:22.12ID:omMTTb5j0
ディズニーのアニメはウォルト・ディズニーが亡くなって、誰が監督やってるのか分からないような作品が大ヒットしてるし、ジブリも宮崎駿の神格化が終わってからの方が商売しやすいんじゃないのかな
今は宮崎駿じゃないジブリ作品は見たくない、CG化・実写化はするなって感じだけど
今は宮崎駿じゃないジブリ作品は見たくない、CG化・実写化はするなって感じだけど
2023/08/04(金) 12:21:28.32ID:6bF2WCr20
>>85
当時はあんな学校は無かったのに
当時はあんな学校は無かったのに
99名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:21:41.84ID:FDjpVwcL0100名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:21:50.84ID:yhzVFR4Y0 >>93
それも過去形になった
それも過去形になった
101名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:21:53.88ID:tL4fAAQC0102名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:22:24.12ID:0EqOCn/w0 いや、元々制作スタッフは解雇してるやろ
今は作品作る時にかき集めてる会社やぞ
今は作品作る時にかき集めてる会社やぞ
103名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:22:28.09ID:xiyHhaOs0 コクリコもつまんなかったし、ナウシカもパクリだったし、ラピュタとルパンもコナンの繰り返しだったし
評価できるのはトトロだけ
評価できるのはトトロだけ
104名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:22:28.23ID:2t5ulWaM0 1代で終わるでしょ
後継者育てる気が無いんだから。本人もジブリずっと続けって思ってないでしょ
そういうのならいいけど
職人気質が高齢になって後継者いないって嘆くのほんま都合いいなって思う
門閉ざしてたのお前やん
後継者育てる気が無いんだから。本人もジブリずっと続けって思ってないでしょ
そういうのならいいけど
職人気質が高齢になって後継者いないって嘆くのほんま都合いいなって思う
門閉ざしてたのお前やん
105名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:22:37.46ID:oq+06soV0 つ〜
る〜
ま〜
き〜
く〜ん♪
マリの正体さえ誤魔化してしまえば新劇終わったあとも5人組のチルドレンで〜すみたいな顔してキャラクタービジネス続けていけると思った?
https://i.imgur.com/3t4ZHi6.jpg
る〜
ま〜
き〜
く〜ん♪
マリの正体さえ誤魔化してしまえば新劇終わったあとも5人組のチルドレンで〜すみたいな顔してキャラクタービジネス続けていけると思った?
https://i.imgur.com/3t4ZHi6.jpg
106名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:22:52.33ID:U+Q3CdKj0 ジェネリックジブリは、ジブリの威光でオリンピックとかに絡んでたが、
肝心の内容があれだから先は短そう
肝心の内容があれだから先は短そう
107名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:23:02.35ID:MJ3R5el10 まあまた映画館で見れただけでも有り難いよ。
質はいいけどなんの料理食べさせられてるかわからなかったけど。
強いて言えば悪意がキーワードかねえ。とかく悪意に満ちた今、君たちはどう生きるか。
質はいいけどなんの料理食べさせられてるかわからなかったけど。
強いて言えば悪意がキーワードかねえ。とかく悪意に満ちた今、君たちはどう生きるか。
108名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:23:20.69ID:ICYwhuHS0 後継者不足じゃなくて既定路線だろ
鈴木さんは宮崎駿と高畑勲の面倒見ることしか考えてない
以前からそう
そして宮崎駿はいい作品作ってきたけど後継者候補を潰してきた
鈴木さんは宮崎駿と高畑勲の面倒見ることしか考えてない
以前からそう
そして宮崎駿はいい作品作ってきたけど後継者候補を潰してきた
109名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:23:21.33ID:Hps1qXJ30 何かしら宗教が絡むと面倒になるわね
110名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:23:24.66ID:AlG5+mU50 >>104
別に誰も嘆いてない
別に誰も嘆いてない
111名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:23:28.17ID:mx9QfbBy0 ハヤオと高畑でもってたからな
高畑さんが逝き
ハヤオも今回が最後となると
もうダメだろ
高畑さんが逝き
ハヤオも今回が最後となると
もうダメだろ
112名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:23:39.50ID:xiyHhaOs0 >>97
ラセターやめてから詰まんないけどね
ラセターやめてから詰まんないけどね
113名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:23:47.60ID:yKe1It2e0 これ前々からこんなこと言ってなかったっけ
114名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:23:53.62ID:F4Q+8H590 ゲド戦記が酷評されてる意味がわからない
ジブリにはないダークさめっちゃいいじゃん
クモのあの目が黒くなる形態と演出もめっちゃよくないか?
ジブリにはないダークさめっちゃいいじゃん
クモのあの目が黒くなる形態と演出もめっちゃよくないか?
115憂国の記者
2023/08/04(金) 12:24:00.37ID:QCAPRwXt0 毎週日曜日の夜7時に TVK でやってる らんまの方が全然面白いというのが答えですよ
宮崎駿くんはやっぱり コメディをやれなかったのが残念でしたね
宮崎駿くんはやっぱり コメディをやれなかったのが残念でしたね
116名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:24:39.77ID:AlG5+mU50 >>112
ピクサーはいろんな監督で良作作ってると思ってたけど、やっぱラセターいないと駄目なんだね
ピクサーはいろんな監督で良作作ってると思ってたけど、やっぱラセターいないと駄目なんだね
117名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:25:17.51ID:vBGpxJtf0 パヤオがパワハラやってたらしいからな
若い人が育たなかったんだろう
若い人が育たなかったんだろう
118名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:25:17.88ID:QWASSkXg0 >>8
パヤオが凄すぎて普通に能力あっても目立たないんだろう
パヤオが凄すぎて普通に能力あっても目立たないんだろう
119名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:25:32.59ID:cFyeTHkD0 >>8
ゲド戦記の原作読んだらその意見にはならないよ
ゲド戦記の原作読んだらその意見にはならないよ
120名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:25:39.09ID:2t5ulWaM0 >>110
ジブリのことじゃねぇよ
ジブリのことじゃねぇよ
121名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:25:44.40ID:iuzHfJVi0 もののけ姫までが限界だった
ポニョは???で終わった
それから先は見てない
ルパンの絵を可愛くした罪は重い
ポニョは???で終わった
それから先は見てない
ルパンの絵を可愛くした罪は重い
122名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:25:47.45ID:YctvJ7oQ0 ジブリって原作は駿が見つけてきてるの?
123名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:26:09.53ID:wPKf9/CA0124名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:26:11.91ID:sa/ie31f0 後継者不足?
育ててないだけやん
優秀なアニメ製作者は何人でもいるのに
育ててないだけやん
優秀なアニメ製作者は何人でもいるのに
125名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:26:19.75ID:xiyHhaOs0 >>115
話はくだらないけど、あかねちゃんはかわいいよね
話はくだらないけど、あかねちゃんはかわいいよね
126名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:26:29.56ID:/LVJENw30 後継者潰してスタッフ全員クビにしただろ
歴史改変やめーや
歴史改変やめーや
127名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:26:36.70ID:MJ3R5el10 まあ後継者は庵野とラセターだよ。
128名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:26:38.53ID:FDjpVwcL0 ディズニーはアメリカの著作権制度まで左右できるし
半ば国有企業みたいなもんだからあれは参考にならん
戦前に白雪姫を作ってたぐらいの老舗
ジブリがアニメの成功で
映画会社や出版社やテレビ局などを経営するには
遅く生まれ過ぎたよ
半ば国有企業みたいなもんだからあれは参考にならん
戦前に白雪姫を作ってたぐらいの老舗
ジブリがアニメの成功で
映画会社や出版社やテレビ局などを経営するには
遅く生まれ過ぎたよ
129名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:26:41.35ID:JtIFJ1ge0 ジブリはどう生きるかw
130通りすがりの一言主
2023/08/04(金) 12:26:48.18ID:OX3VwDDA0 >>121
ルパンをセンチメンタルジャーニーにしたのもな。
ルパンをセンチメンタルジャーニーにしたのもな。
131名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:27:23.58ID:V3QuL6+k0 しかしあれだけパワハラしてまともな後継者居ないって本当に純粋なパワハラだったんだな
愛情の裏返しとか教育の為とかじゃなく
宮崎駿は人間として未熟過ぎるな
愛情の裏返しとか教育の為とかじゃなく
宮崎駿は人間として未熟過ぎるな
132名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:27:53.87ID:sQC+OJF/0 宮崎さんとと高畑さんのために作った会社だからなぁ
立ち上げのときは、アニメーターの労働環境云々という組合的な大義名分はあったような気がするけど
所詮は二人のための会社で、そもそも後継者難か育てる気がない
というか、宮崎あたりは優秀な人材を見つけると、”アレはダメ、俺のほうが凄い”で
ライバル心を燃やしちゃって潰しにいっちゃうタイプだから(手塚治虫さんと似たところがある)
出来のいい人は独立しちゃうよ
立ち上げのときは、アニメーターの労働環境云々という組合的な大義名分はあったような気がするけど
所詮は二人のための会社で、そもそも後継者難か育てる気がない
というか、宮崎あたりは優秀な人材を見つけると、”アレはダメ、俺のほうが凄い”で
ライバル心を燃やしちゃって潰しにいっちゃうタイプだから(手塚治虫さんと似たところがある)
出来のいい人は独立しちゃうよ
133名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:28:21.53ID:SmlpEcuE0 使い潰して終わりかもったいない
134名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:28:22.85ID:fE2m3x1j0 10年前ならジブリの技術が失われるのは惜しいって言えたが
今ではもう古い、別にいらんだろって
今ではもう古い、別にいらんだろって
135名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:29:10.16ID:MJ3R5el10136名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:29:22.47ID:QWASSkXg0 >>119
どちらかというと父親も原作クラッシャーじゃない?
どちらかというと父親も原作クラッシャーじゃない?
137名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:29:25.69ID:ICYwhuHS0138名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:29:30.26ID:2wOqVEvf0 だって昔、全員クビにしたんじゃない?
パヤオ自身、後継者なんて育てる気なかっただろうし当然
才能のない息子は版権管理とジブリの森の館長で安泰だろ
パヤオ自身、後継者なんて育てる気なかっただろうし当然
才能のない息子は版権管理とジブリの森の館長で安泰だろ
139名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:29:39.06ID:OCcOMx8H0 ラピュタかトトロあたりの時期の宮崎駿のインタビューで「ディズニーアニメが滅んだのは当然」的な話をしていたんだよね
それから30余年…
ディズニーアニメは復活しジブリは終焉を迎えようとしている
諸行無常
それから30余年…
ディズニーアニメは復活しジブリは終焉を迎えようとしている
諸行無常
140名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:29:50.37ID:YctvJ7oQ0 自分は脚本さえ面白ければ作画が多少駄目でも別に気にならないけどジブリって駿がいなくなったら脚本かける人いなさそう
141名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:30:04.56ID:k0O3A9BI0 元々、一旦制作スタジオとしては解散してたじゃん。
142名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:30:12.04ID:EJcfBLCY0 >>1
ちゃんとした記事書かないとダメだよな
2014年にジブリは製作部を閉鎖
アニメーターを大リストラしている
その後に制作したジブリ作品は息子の宮崎吾煌ト督の「アーヤと魔女」
NHKで制作されたTV映画だが視聴率6.1%で後の劇場公開は興行収入3億円の大爆死
確実に赤字で受信料の無駄遣い
「君たちはどう生きるか」で作画監督した本田雄が後継者説もある
庵野のカラーにいたが宮崎駿が実力に惚れ込んでスカウトした
今後ナウシカ2が作られるのなら3つの可能性がある
ジブリとカラーが組んで庵野秀明監督
ジブリとカラーが組んで本田雄監督
ジブリの3DCGで宮崎吾煌ト督
ちゃんとした記事書かないとダメだよな
2014年にジブリは製作部を閉鎖
アニメーターを大リストラしている
その後に制作したジブリ作品は息子の宮崎吾煌ト督の「アーヤと魔女」
NHKで制作されたTV映画だが視聴率6.1%で後の劇場公開は興行収入3億円の大爆死
確実に赤字で受信料の無駄遣い
「君たちはどう生きるか」で作画監督した本田雄が後継者説もある
庵野のカラーにいたが宮崎駿が実力に惚れ込んでスカウトした
今後ナウシカ2が作られるのなら3つの可能性がある
ジブリとカラーが組んで庵野秀明監督
ジブリとカラーが組んで本田雄監督
ジブリの3DCGで宮崎吾煌ト督
143名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:30:36.42ID:M2yc4JTY0 スクエニと組んでジブリアニメをゲーム化しろよ。
風の谷のナウシカをオンラインアクションRPGにしたり、
紅の豚をパチンコ化したり。
風の谷のナウシカをオンラインアクションRPGにしたり、
紅の豚をパチンコ化したり。
144名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:30:44.63ID:ahHzXgf20 版権屋にうるなら そのうちパチンコパチスロ化しそうだな
現状 アニメの次期作作るのに大半 タイアップしてからが多いしな
現状 アニメの次期作作るのに大半 タイアップしてからが多いしな
145名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:30:50.04ID:w5J9n41A0 >>88
腱鞘炎で力が入らず薄い線しか描けないって何かの取材で言ってたよ
腱鞘炎で力が入らず薄い線しか描けないって何かの取材で言ってたよ
146名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:30:56.56ID:oSnPUrlS0 千と千尋300億って後のせで増やしただで正確には200億くらいっしょ
147名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:31:02.66ID:k0O3A9BI0 >>139
ピクサー3Dアニメじゃん
ピクサー3Dアニメじゃん
148名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:31:09.43ID:2wOqVEvf0 >>24
さんまやタモリの個人事務所が後継者なんて育てないのと一緒
さんまやタモリの個人事務所が後継者なんて育てないのと一緒
149名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:31:11.06ID:WQ/iCNS90 >>88
歳とともに鉛筆の芯は濃いやつに切り替えてたらしい
歳とともに鉛筆の芯は濃いやつに切り替えてたらしい
150名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:31:22.63ID:1asZSB4R0 鈴木敏夫が宮崎駿は盆と正月以外毎日働いただからジブリの人間は盆と正月以外毎日働く
宮崎駿はジブリの人間と一切会話をしない宮崎駿に出来上がった物を見せるても無言で突き返すどこがダメとか何を変更すれば言いかを聞いてはダメ聞いたらその場でクビになる
そんな地獄な現場の鬼でも宮崎駿はカリスマだけでジブリの人間は宮崎駿に着いてった
でもゲド戦記でそれが崩壊したて
宮崎駿はジブリの人間と一切会話をしない宮崎駿に出来上がった物を見せるても無言で突き返すどこがダメとか何を変更すれば言いかを聞いてはダメ聞いたらその場でクビになる
そんな地獄な現場の鬼でも宮崎駿はカリスマだけでジブリの人間は宮崎駿に着いてった
でもゲド戦記でそれが崩壊したて
151名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:32:09.27ID:q4p4t6Hz0 駿の個性がジブリそのものだとわかってしまったので後継とか無理だよな
漫画家みたいなもんでは
漫画家みたいなもんでは
152名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:32:15.52ID:bR/Y2OxJ0 その方がいいでしょ。
吾郎には無理よ。
吾郎には無理よ。
153名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:32:22.84ID:pg9t5tbb0 後継者を育てずにパヤオと高畑が俺が俺がとやってきたツケ
154名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:32:25.54ID:JRK+5Or40 思い出のマーニー好きなワイ悲しい
155名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:32:30.83ID:M2yc4JTY0 新海誠を後継者に指名しろよ。
エヴァの一発屋の庵野なんかより全然才能ある。
エヴァの一発屋の庵野なんかより全然才能ある。
156名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:32:49.45ID:xFZo+J8o0 まぁジブリの看板で騙されてるけど駄作多い
ぽんぽこ、猫の恩返し、ポニョ、コクリコ、風立ちぬ、かぐや、アーヤ
ジブリじゃなかったら誰も見てない
ぽんぽこ、猫の恩返し、ポニョ、コクリコ、風立ちぬ、かぐや、アーヤ
ジブリじゃなかったら誰も見てない
157名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:32:51.76ID:MJ3R5el10 そもそも権利関係は二馬力がやってるんじゃなかったっけ。
158名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:32:52.49ID:Qe0JU8XG0159名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:33:03.77ID:IGE9IPzD0 私には、新入社員の面接で出会った忘れられない女子学生がいます。
http://yckn.quaixy.net/aOU6j/08041011
http://yckn.quaixy.net/aOU6j/08041011
160名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:33:07.71ID:bucfiWA90 俳優女優に声優さすんやめろよ
俳優女優は自分が演じてようやく芝居の発声が出来るんであって、アニメや映画のアテレコや吹き替えは実際に演じてないから総じて棒読みになるんだよ
俳優女優は自分が演じてようやく芝居の発声が出来るんであって、アニメや映画のアテレコや吹き替えは実際に演じてないから総じて棒読みになるんだよ
161名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:33:24.87ID:xFZo+J8o0162名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:33:26.16ID:1ajeOF++0 パヤオももうやめたいんじゃね
163名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:33:47.94ID:YctvJ7oQ0 >>156
ポンポコと猫の恩返しとコクリコは好きやわ
ポンポコと猫の恩返しとコクリコは好きやわ
164名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:33:54.42ID:M7zuN+yX0 別に下請け会社になったって良いでしょ
165名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:34:11.23ID:JtIFJ1ge0 アニメは作るの地獄だね
166憂国の記者
2023/08/04(金) 12:34:15.88ID:QCAPRwXt0167名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:34:38.22ID:IC3FcGFw0 吾朗はどうしたよ
168名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:34:41.29ID:WQ/iCNS90169名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:34:45.46ID:6kJtGe530170名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:35:05.66ID:UEPAavoj0 今まで後継者育成してこなかったのか?
171名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:35:25.30ID:ZchQDH2I0 いんじゃないか 再放送で食っていけ
172名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:35:42.73ID:koT50uyw0 ジブリってスパッと完結する作品って少ないよな。
「あとはご想像におまかせします」
みたいなエンドばかり。
「あとはご想像におまかせします」
みたいなエンドばかり。
173名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:35:49.33ID:xFZo+J8o0 >>163
うるせぇ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
うるせぇ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
174名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:35:58.72ID:FDjpVwcL0 そもそも宮崎駿中心史観、ジブリ中心史観みたいなのは
日本アニメ史の実勢を反映していないしな
最大手は今も昔も東映アニメーションであるし
宮崎駿もそこの出身
テレビアニメがここまで肥大化したからこそ
ジブリを立ち上げる余地も生まれた訳で
例えば宮崎のアニメ映画初監督はカリオストロだが
これにしてもテレビアニメの劇場版
ジブリが終わっても日本アニメが終わる訳じゃない
日本アニメ史の実勢を反映していないしな
最大手は今も昔も東映アニメーションであるし
宮崎駿もそこの出身
テレビアニメがここまで肥大化したからこそ
ジブリを立ち上げる余地も生まれた訳で
例えば宮崎のアニメ映画初監督はカリオストロだが
これにしてもテレビアニメの劇場版
ジブリが終わっても日本アニメが終わる訳じゃない
175名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:36:20.97ID:jxkWBVro0 近藤氏が生きてたらなぁ
176名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:36:30.63ID:PK+DV+sC0 ジブリってパヤオのネームバリューだけだもん。いなくなったら当然映画製作は終わりだろ
どんなに作風を似せてもパヤオの名前がないだけで興収は10分の1くらいになるでしょ
どんなに作風を似せてもパヤオの名前がないだけで興収は10分の1くらいになるでしょ
177名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:36:41.98ID:smGYqbzP0 切るだけじゃ
178名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:36:42.58ID:380jgUys0 >>172
火垂るの墓はスパッと死んだぜ
火垂るの墓はスパッと死んだぜ
179名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:36:43.29ID:xiyHhaOs0180名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:36:59.65ID:TFa0a3p80 じゃおれが継ぐよ
181名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:37:05.55ID:fE2m3x1j0 そもそも劇場に掛けて金取って見せるほど
作りたいものがあるのかと
まずテレビアニメからやり直せと
作者に頭下げてもう1回ゲド戦記をテレビアニメで作り直せと
作りたいものがあるのかと
まずテレビアニメからやり直せと
作者に頭下げてもう1回ゲド戦記をテレビアニメで作り直せと
182名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:37:08.92ID:Wus2TJ1h0 あれだけ手塚治虫を批判してたのに自分は従業員解雇かよ
183名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:37:10.05ID:M2yc4JTY0 将来的にはディズニーに買収されるのでは?
184名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:37:51.70ID:SBiIoOqa0 ゲド戦記とアリエッティは
ここから本編が始まるんだろな~
って序章だけで終わったって感じ
そらつまらなくて当たり前でしょね
宮崎作品はちゃんとまとめるから人気ある
ここから本編が始まるんだろな~
って序章だけで終わったって感じ
そらつまらなくて当たり前でしょね
宮崎作品はちゃんとまとめるから人気ある
185名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:38:19.82ID:an9D2cLE0 >>183
ディズニー「べつにいらないかな」
ディズニー「べつにいらないかな」
186名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:38:21.28ID:WQ/iCNS90187名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:38:24.89ID:hPvNSjij0 そろそろ40年たつんだし初期作品から順番に
新シナリオで作り直ししたらええんちゃう?
全世代に受けがいいし毎年夏に再放送で
そこそこ数字取ってるコンテンツなんだから
それなりに集客みこめるでしょうに
新シナリオで作り直ししたらええんちゃう?
全世代に受けがいいし毎年夏に再放送で
そこそこ数字取ってるコンテンツなんだから
それなりに集客みこめるでしょうに
188名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:38:29.65ID:1PC2oNMR0 高いと言うかそれしか無いだろ
189名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:38:39.40ID:EJcfBLCY0 一つ言えるのはよく「日本のアニメや漫画は海外に追い抜かされる!」とか言うてるやつおるけど手描きの2Dアニメなんてコツコツと大量に作ってビジネスとして成立している国は日本だけ
他は3DCGで効率よくやっとる。「君たちはどう生きるか」は3DCGほとんど使わない手描きアニメとしての価値がある。たぶん手描き最後の大作
他は3DCGで効率よくやっとる。「君たちはどう生きるか」は3DCGほとんど使わない手描きアニメとしての価値がある。たぶん手描き最後の大作
190名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:38:59.28ID:MJ3R5el10191名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:39:17.28ID:8HEV9ytB0 アニメがエンタメの一つってことを忘れて薄っぺらい社会派路線に舵切った頃から駄作しか生まれてないだろ
作品のテーマやらメッセージなんて視聴者が自分の中で消化するもんなのに最初から説教する気でアニメ作ってんだからどうしようもない
作品のテーマやらメッセージなんて視聴者が自分の中で消化するもんなのに最初から説教する気でアニメ作ってんだからどうしようもない
192名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:39:28.34ID:fPWskI7C0 >>30
それだな
いろいろあったと聞くが
スタジオ黎明期からあの宮崎高畑両氏から信頼され任されてた訳だから
二人こそガックリきただろうよ
自ら創り出すのは凄い二人だが次代を育成することは余り聞かなかったし
後継は周りから客観的に見て学べる人で
更に自らも創り出せないといけないから難易度高い
それだな
いろいろあったと聞くが
スタジオ黎明期からあの宮崎高畑両氏から信頼され任されてた訳だから
二人こそガックリきただろうよ
自ら創り出すのは凄い二人だが次代を育成することは余り聞かなかったし
後継は周りから客観的に見て学べる人で
更に自らも創り出せないといけないから難易度高い
193名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:39:29.61ID:nXDU7YUf0 >>174
アニメ映画のヒット作がジブリしかないって状態ではないからな。
アニメ映画のヒット作がジブリしかないって状態ではないからな。
194名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:39:36.64ID:WQ/iCNS90 >>178
むしろ死んだところからスタート
むしろ死んだところからスタート
195名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:40:04.38ID:Xic2nqY/0 ゲド戦記?とか酷かったもんな
1代のみの会社だわ
1代のみの会社だわ
196名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:40:09.60ID:380jgUys0197憂国の記者
2023/08/04(金) 12:40:11.44ID:QCAPRwXt0 らんま1/2 がすごいのは
なびき かすみあかね
玄馬 早雲 八宝菜
シャンプー リンス
小太刀 久能 右京
5寸釘 ぴーちゃん
全てが声優として活躍していて
かつ全てのキャラクターが主役を貼れるキャラww
まず キャラクター造形 から行って宮崎駿の何十倍もすごい
やはり 高橋留美子が頂点です
なびき かすみあかね
玄馬 早雲 八宝菜
シャンプー リンス
小太刀 久能 右京
5寸釘 ぴーちゃん
全てが声優として活躍していて
かつ全てのキャラクターが主役を貼れるキャラww
まず キャラクター造形 から行って宮崎駿の何十倍もすごい
やはり 高橋留美子が頂点です
198名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:40:13.29ID:/xFXK1Nh0 後継者っていっても制作関係の能力的問題以前に単純にスタジオ維持できるレベルで稼げる、稼ぎ続ける能力が必須だもん
その条件に見合う人なんかいないしそれを育てることもぶっちゃけできないだろ
宮崎本人も今までの稼ぎに関しちゃ運ゲーくらいにしか思ってないんだし
その条件に見合う人なんかいないしそれを育てることもぶっちゃけできないだろ
宮崎本人も今までの稼ぎに関しちゃ運ゲーくらいにしか思ってないんだし
199名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:40:37.89ID:2GCul3+U0 ボケ老人の作る作品が面白い訳がない
半分以上は他人が補佐してシナリオも体を作ったんだろーしよー
見る気がないから地上波でもなんかイヤ…
半分以上は他人が補佐してシナリオも体を作ったんだろーしよー
見る気がないから地上波でもなんかイヤ…
200名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:40:41.47ID:GWtCTz//0 ジブリって宮崎駿のための会社みたいなとこあるしな
201名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:40:53.41ID:Bc3qAqtf0 >>192
その人生きてても70代だよ
その人生きてても70代だよ
202名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:40:59.30ID:sPeI9t4N0 版権管理会社って生産性0でしょ
203名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:41:07.99ID:SBiIoOqa0204名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:41:09.58ID:q207Sohj0 誰だったか忘れたが宮崎駿は後継者を育てようとせず、全部自分でこなそうとすると苦情垂れてた奴いたな
205名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:41:52.51ID:URoH+XLn0 ゲド戦記って
ゲド戦記って名前使わなかったら
もっと評価されてたよね??
ゲド戦記って名前使わなかったら
もっと評価されてたよね??
206名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:42:15.36ID:UtPERQPC0207名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:42:19.38ID:FDjpVwcL0 >>183
買収とまでは行かないが
ジブリ作品を配信するならディズニー系列になりそう
本国ディズニーはHuluを傘下に収めたがっている
Huluの日本法人は日テレの傘下でジブリと懇意
先日、ディズニーとHuluは日本でのセットプランを発表
こういう関係になっている
買収とまでは行かないが
ジブリ作品を配信するならディズニー系列になりそう
本国ディズニーはHuluを傘下に収めたがっている
Huluの日本法人は日テレの傘下でジブリと懇意
先日、ディズニーとHuluは日本でのセットプランを発表
こういう関係になっている
208名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:42:22.71ID:xFZo+J8o0 細田じゃかなり役不足と思ってたとこへ新海がすい星のごとく現れたからな文字通り
209名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:42:26.15ID:YmWPA32r0 もうなってたのかと思ってた
210あ
2023/08/04(金) 12:42:26.36ID:jsToyHLE0 最後は漫画版ナウシカの権利売ってお終いかな?あれは凄まじい値が付きそうだが。
211名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:42:32.40ID:q4p4t6Hz0 漫画版ナウシカレベルの作品作れる奴でないと後継は無理
212憂国の記者
2023/08/04(金) 12:42:55.11ID:QCAPRwXt0 うる星やつらや メゾン一刻 よりも明らかに 完成度が高いのがらんまです
あの構造は 永久に続けられるからねw
あの構造は 永久に続けられるからねw
213名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:43:26.67ID:I4RjrWdF0 >>202
収益でよそのスタジオの作品をバックアップすることはできる
収益でよそのスタジオの作品をバックアップすることはできる
214名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:43:33.40ID:nXDU7YUf0 個人会社みたいなもんだから後継者って普通の会社みたいな発想がそもそもイミフなような。
215名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:43:40.53ID:WQ/iCNS90 >>205
どっちかっていうと「宮ア吾郎第一回監督作品」をあんなにアピールしなけりゃよかったんじゃないかと
どっちかっていうと「宮ア吾郎第一回監督作品」をあんなにアピールしなけりゃよかったんじゃないかと
216名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:43:42.47ID:R+fd6hm80 まあ、宮崎駿の独特の才能は育てりゃなんとかなるとかのもんじゃないだろしな。
しゃーない。
しゃーない。
217名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:44:03.02ID:vaRfmrwz0 庵野でええやん
218名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:44:06.94ID:dTkqY8iN0219名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:44:17.95ID:W81ZImoQ0 日本のディズニーになれなかったね・・・・
220名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:44:43.52ID:xiyHhaOs0 >>219
テーマパークは作ってるよね
テーマパークは作ってるよね
221名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:44:49.71ID:q207Sohj0 物語の創作センスは別として、宮崎にアニメーターとして本物と評価してもらえたのは庵野秀明くらいじゃね
222名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:45:03.29ID:1TpqWIEE0223名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:45:05.82ID:MJ3R5el10 新海もすごいけど、やはり鳥とかあそこまで自由自在に羽ばたかせられるかといえばなあ。
最新作はアニメーターとしての維持が凄い。
最新作はアニメーターとしての維持が凄い。
224名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:45:08.07ID:vlVGdYy60 ジブリはもっと早い時期にテレビアニメをやるべきだった
数年かけて大作映画を1本作るサイクルじゃ経験値が貯まらんよ
数年かけて大作映画を1本作るサイクルじゃ経験値が貯まらんよ
225名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:45:50.40ID:ncVN4Xkk0 吾朗はゲド戦記はデビュー作だから仕方ないとしても
アーヤと魔女が信じられないレベルの駄作だしとても跡継ぎにはなれんわな
アーヤと魔女が信じられないレベルの駄作だしとても跡継ぎにはなれんわな
226名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:45:53.93ID:AlG5+mU50 あのポスターと主題歌はすごかった
ゲド戦記
ゲド戦記
227名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:45:55.19ID:Q87VlGuO0 パヤオブランドで売ってスタジオだからなぁ
パヤオが監督しないと見ないからどっちにしろ制作できなくなる
パヤオが監督しないと見ないからどっちにしろ制作できなくなる
228名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:46:05.71ID:uWX7ZaVd0229名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:46:06.41ID:OyP2treh0230名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:46:15.47ID:M2yc4JTY0 未来少年コナンのリメイク作って欲しい
231名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:46:45.99ID:/NUueMlO0 ジブリは終わらないよ、カンヤダが居るかぎりな!
232名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:46:56.93ID:a0lOhMoN0 金曜ロードショーでジブリ作品流してるだけで食えるもんな
233名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:46:59.95ID:8UwYhY0p0 制作部門は一度解散してて、今回のもよそに手伝ってもらって作ったんでしょ
エンドクレジットでスタジオポノックの名前とか出てきたよ
エンドクレジットでスタジオポノックの名前とか出てきたよ
234名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:47:01.19ID:nXDU7YUf0235名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:47:01.57ID:9JG5fO/U0 >>225
コクリコ坂は面白いじゃん
コクリコ坂は面白いじゃん
236名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:47:15.86ID:cTBw4NZY0 森田宏幸ってどこいったの?
237名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:47:27.74ID:EJcfBLCY0 >>1
ディズニーと日テレ=Huluの関係で日本とアメリカ以外だとジブリはネトフリ配信
世界中でジブリはいつでも観られるコンテンツになっとる
ディズニーとジブリを繋げたのはピクサーのジョンラセター。宮崎駿にアカデミー賞を与えた。しかしラセターはセクハラでディズニーから追い出されてる
日本のサブスクNHKは長年ジブリの制作ドキュメンタリーを制作し息子吾郎に3DCG映画を作らせた。NHKはジブリを欲しがっている
ディズニーと日テレ=Huluの関係で日本とアメリカ以外だとジブリはネトフリ配信
世界中でジブリはいつでも観られるコンテンツになっとる
ディズニーとジブリを繋げたのはピクサーのジョンラセター。宮崎駿にアカデミー賞を与えた。しかしラセターはセクハラでディズニーから追い出されてる
日本のサブスクNHKは長年ジブリの制作ドキュメンタリーを制作し息子吾郎に3DCG映画を作らせた。NHKはジブリを欲しがっている
238名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:47:32.29ID:BlxFfG0s0 説教くせぇアニメとか興味ねぇし
いつでも消えてええぞw
いつでも消えてええぞw
239名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:47:36.32ID:ferYlJoK0 >>18
寡作だろうけどすごい監督になるよ
寡作だろうけどすごい監督になるよ
240名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:48:22.25ID:uxEqGhbN0 そもそもパヤオ一人で守ってる所じゃん
パヤオのクローンでも居なきゃ今のままは無理やろ
パヤオのクローンでも居なきゃ今のままは無理やろ
241名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:48:24.74ID:OyP2treh0 佐藤信介でいいじゃん
なんならジブリがラージャマウリスカウトしたら?
なんならジブリがラージャマウリスカウトしたら?
242名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:48:36.16ID:ncVN4Xkk0 >>235
あれは駿もガッツリ絡んでるだろ
あれは駿もガッツリ絡んでるだろ
243名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:48:54.20ID:dAt+uW4u0 アニメとか漫画とかの後継者ってのがそもそも無理があるかもしれないね
自分のコピー作ればいいってもんじゃないからさ
こればっかりはしょうがない
売れっ子芸人の弟子が売れない理由
自分のコピー作ればいいってもんじゃないからさ
こればっかりはしょうがない
売れっ子芸人の弟子が売れない理由
244名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:48:55.45ID:73/wSduK0 息子が頑張らないのか?
245名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:48:55.98ID:1TpqWIEE0246名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:48:59.43ID:WK4Diqjc0 宮崎駿がいなくなったら実質おわりだからな
ドラクエとFFで一生食うスクエニみたいになるわいな
ドラクエとFFで一生食うスクエニみたいになるわいな
247名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:49:04.14ID:/xFXK1Nh0 >>221
(画として)人は描けないって評されてるけど本物なの?
(画として)人は描けないって評されてるけど本物なの?
248名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:49:09.95ID:HymPJ0iy0 いや撮影と声優以外は俺全部やるみたいな実質スタジオ俺だもんな
249名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:49:20.54ID:I4RjrWdF0 >>238
ロリコンアニメでシコってろ
ロリコンアニメでシコってろ
250名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:49:26.66ID:VYqaeCTx0251名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:49:49.61ID:a04258a/0 >>5
散々そう言われて本人も駄目だと思ったんだろうな…
散々そう言われて本人も駄目だと思ったんだろうな…
252名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:50:29.36ID:vlVGdYy60253名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:50:41.95ID:q4p4t6Hz0 むしろ駿の説教が気持ちいい
映画としてであってパワハラされたくはないけど
映画としてであってパワハラされたくはないけど
254名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:50:50.22ID:1TpqWIEE0255名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:50:56.37ID:EJcfBLCY0 >>220
ジブリパークは愛知県の事業
愛知県の500億円の血税で作られている
ジブリはライセンスビジネスというだけ
愛知県は経済効果500億円だから問題無しと言うとるが一部住民から批判が出てる
ディズニーランドはディズニーの自腹。最初のアトラクションのいくつかが万博用に作られたというだけ
ジブリパークは愛知県の事業
愛知県の500億円の血税で作られている
ジブリはライセンスビジネスというだけ
愛知県は経済効果500億円だから問題無しと言うとるが一部住民から批判が出てる
ディズニーランドはディズニーの自腹。最初のアトラクションのいくつかが万博用に作られたというだけ
256名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:50:59.19ID:TpTMqn0w0 なあ
美術大学でもない アニメも一切関わってない
完全素人の吾朗がいきなりこの絵を書き上げたのすごくないか?
俺は吾朗はとてつもない才能を持ってると思うんだけど
普通こんなの書けないだろ
https://pbs.twimg.com/media/EyibRjfU4AQkLzZ.jpg
美術大学でもない アニメも一切関わってない
完全素人の吾朗がいきなりこの絵を書き上げたのすごくないか?
俺は吾朗はとてつもない才能を持ってると思うんだけど
普通こんなの書けないだろ
https://pbs.twimg.com/media/EyibRjfU4AQkLzZ.jpg
257名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:51:17.05ID:dAt+uW4u0 アニメとか漫画とかの後継者ってのがそもそも無理があるかもしれないね
自分のコピー作ればいいってもんじゃないからさ
こればっかりはしょうがない
売れっ子芸人の弟子が売れない理由
自分のコピー作ればいいってもんじゃないからさ
こればっかりはしょうがない
売れっ子芸人の弟子が売れない理由
258名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:51:27.28ID:Qk62wPwU0 >>205
いや、ゲド戦記を名乗ったから興行収入はある程度あったろうけど、中身は酷かったぞw
いや、ゲド戦記を名乗ったから興行収入はある程度あったろうけど、中身は酷かったぞw
259名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:51:30.96ID:xF4YDvoe0 手塚治虫と同じ道を辿ってるな
手塚プロも手塚が亡くなってから勢いが無くなって解散したし
今の若い世代で手塚の作品を読んだり見たりした人ってほとんどいないから、どんどんその知名度が低くなっていってる
宝塚にある手塚治虫記念館も来場者が激減して、今は一部スペースを貸し出してイベント会場に使ったりして維持費を捻出してる状態だからな
(こないだは『マクロス展』をやってたそうだが笑)
手塚プロも手塚が亡くなってから勢いが無くなって解散したし
今の若い世代で手塚の作品を読んだり見たりした人ってほとんどいないから、どんどんその知名度が低くなっていってる
宝塚にある手塚治虫記念館も来場者が激減して、今は一部スペースを貸し出してイベント会場に使ったりして維持費を捻出してる状態だからな
(こないだは『マクロス展』をやってたそうだが笑)
260名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:52:03.48ID:57iqCURb0 東映時代の細田は破壊力あったからなあ
ジブリに入ってぶっ壊すことが出来れば
制作会社として再構築できたのかも
ジブリに入ってぶっ壊すことが出来れば
制作会社として再構築できたのかも
261名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:52:10.11ID:xFZo+J8o0 もともと千尋の時代から意味不明だった
宮崎だから面白いに決まってると麻痺してただけ
宮崎だから面白いに決まってると麻痺してただけ
262名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:52:17.19ID:aeOHBTEl0 後継者育てられなかったな
263名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:52:43.57ID:yjgHgn5j0 育てる気無かったんじゃないか疑惑
264名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:52:47.14ID:IOFsWnl/0265名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:52:56.31ID:Qk62wPwU0 >>217
これまで散々言われてきたよな。
これまで散々言われてきたよな。
266名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:53:00.21ID:OyP2treh0 まずメチャクチャ面白い漫画映画作った実績のない人は後継者ムリでしょ?
エヴァで無駄な年月費やした庵野はもったいなかったね
エヴァで無駄な年月費やした庵野はもったいなかったね
267名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:53:05.32ID:q4p4t6Hz0268名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:53:06.46ID:YjIL7F4C0 >>256
この絵はいいね
この絵はいいね
269名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:53:24.45ID:hkX0nL/E0 そもそもジブリて一度解散しただろ
270名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:53:45.71ID:wjLjU2nS0 まあね
育成して繋いで行くもんじゃないからね
作者が死んだら終わりの世界
だからこそ称賛されるってね
育成して繋いで行くもんじゃないからね
作者が死んだら終わりの世界
だからこそ称賛されるってね
271名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:53:48.95ID:uxEqGhbN0272名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:54:57.99ID:ETsPkbCD0 次回作
監督は鈴木敏夫
プロデューサーはカンヤダさん
作画監督は我らの吾焉i56歳)
監督は鈴木敏夫
プロデューサーはカンヤダさん
作画監督は我らの吾焉i56歳)
273名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:55:04.61ID:cVQ+4/RX0 ソースが実話なんだけど…
274名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:55:10.34ID:Ly0Et8zb0 かろうじて千と千尋までだったな
それ以降は,なにを勘違いしたのか,目も当てられない
それ以降は,なにを勘違いしたのか,目も当てられない
275名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:55:15.16ID:NxYtrhcJ0 てか既にそんなもんやろ
276名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:55:30.08ID:Z4TFSWfC0 吾郎にもう一度チャンスをッッ
277名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:55:42.48ID:Q87VlGuO0 >>259
いうて世代交代が出来たのってガンダムぐらいよ
いうて世代交代が出来たのってガンダムぐらいよ
278名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:55:44.82ID:HiYdB+FX0279名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:56:04.05ID:uWX7ZaVd0280名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:56:04.71ID:OyP2treh0 >>256
宮崎の子供の前に大田朱美の子供だって事忘れてないか?
宮崎の子供の前に大田朱美の子供だって事忘れてないか?
281名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:56:44.87ID:7CutjPEX0 いやジブリは映画製作はもう潰れてた撤退してたじゃん
282名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:56:45.79ID:1TpqWIEE0283名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:56:45.85ID:gGRBm5Qp0 ん?君生きは普通におもろいよ
久々のパヤオ作品って感じでよかった
久々のパヤオ作品って感じでよかった
284名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:56:53.95ID:G36zjtfJ0 バカ息子、映画だけじゃなく公園も酷いのを作ったろw
285名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:57:03.91ID:NI8CLBEF0 >>43
ディズニーはもうだめっぽい
日本アニメが邪魔になってディスり始めた
日本より韓国のほうがコンテンツに
拡張性があると言って朝鮮落ちした
ヨーロッパの童話が多く、パターンが同じ
王子とか美女が結婚しました
おしまい で、
オリジナルじゃなくなった
ライオンキングは手塚治虫のパクリだし
ディズニーはもうだめっぽい
日本アニメが邪魔になってディスり始めた
日本より韓国のほうがコンテンツに
拡張性があると言って朝鮮落ちした
ヨーロッパの童話が多く、パターンが同じ
王子とか美女が結婚しました
おしまい で、
オリジナルじゃなくなった
ライオンキングは手塚治虫のパクリだし
286名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:57:06.93ID:IGqdgj8V0 駿からあんなイケメンの息子が
生まれてきたなんて
母親がかなりの美人なんだろうな
生まれてきたなんて
母親がかなりの美人なんだろうな
287名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:57:35.26ID:HiYdB+FX0288名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:58:08.28ID:OyP2treh0 >>286
いやいや大田朱美だよ
いやいや大田朱美だよ
289名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:58:32.17ID:TgZo+NU10 高畑宮崎が居なくなったら続ける意味はないよな
ディズニーにはなれんかったんや
ディズニーにはなれんかったんや
290名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:58:41.87ID:PdPHj+Cj0291名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:58:54.94ID:21PLsMTU0 タツノコプロみたいに過去の遺産で食っていく会社になるわけだな
292名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:58:56.36ID:NxYtrhcJ0 もともとアニメーターだったのが深いテーマでってイキってしまった悲劇
毎年ラピュタみたいな冒険活劇を描いてれば良かったのに
毎年ラピュタみたいな冒険活劇を描いてれば良かったのに
293名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:59:05.18ID:aeOHBTEl0 ゲド戦記は実質、鈴木P監督作品でそ。
ゴローは鈴木の要求通りにやっただけ。
ゴローは鈴木の要求通りにやっただけ。
294名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:59:05.70ID:kPVaDGQj0 そりゃみんな辞めるよ
大人の愛人に色ボケして公私混同する経営者のもとで働きたくないべ
大人の愛人に色ボケして公私混同する経営者のもとで働きたくないべ
295名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:59:10.70ID:hOgTKW/x0 >>282
そもそも後継育てる気はあったのかね
そもそも後継育てる気はあったのかね
296名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 12:59:17.16ID:iE6kL0QO0 適当な監督で深夜アニメみたいな粗悪品を量産すればいいんじゃない
297名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:00:06.02ID:NI8CLBEF0298名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:00:12.71ID:ttvGf9PK0 撤退も何も制作スタッフはもう解雇してるだろ
今回の作品も外注と期間雇用社員で作ってるしジブリはもう終わりだよ
今回の作品も外注と期間雇用社員で作ってるしジブリはもう終わりだよ
299名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:00:40.20ID:icPBA9h70 そもそもとっくにアニメーターは首にしてると聞いたが
300名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:00:55.04ID:lVfMdACZ0 パヤオが引退したらおしまい
302名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:01:48.68ID:uWX7ZaVd0 自分がずっとプレイヤーでいたい人は
人を育てる気が無い、というかそんな暇が無い。
宮崎駿は典型的なそのタイプ
プロスポーツも、名選手だからって
スカウトや育成のプロになったりしないしな。
人を育てる気が無い、というかそんな暇が無い。
宮崎駿は典型的なそのタイプ
プロスポーツも、名選手だからって
スカウトや育成のプロになったりしないしな。
303名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:01:57.02ID:WQ/iCNS90304名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:02:04.10ID:1TpqWIEE0 >>295
育てる気がなければジブリからは宮崎駿と高畑勲以外の作品が出てないわけだからその気はあっただろう
原作を選んだりもしてるしな
でも結局何も教えられなかったんでしょ
いつまでもプログラム書いてたいプログラマーと同じ
人を育てて仕事させてそれを管理するとなると別の才能だからね
育てる気がなければジブリからは宮崎駿と高畑勲以外の作品が出てないわけだからその気はあっただろう
原作を選んだりもしてるしな
でも結局何も教えられなかったんでしょ
いつまでもプログラム書いてたいプログラマーと同じ
人を育てて仕事させてそれを管理するとなると別の才能だからね
305名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:02:16.73ID:FYaGApQV0306名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:02:29.26ID:EJcfBLCY0307名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:02:35.37ID:icPBA9h70308名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:02:42.77ID:FDjpVwcL0 >>237
日テレが金ローで流しまくって
ジブリがディズニーと組んでいるなんて
本来は水と油のはず
ジブリに社会的地位を与える事になった経緯は
戦後の日米関係の裏面史として研究対象になりそう
ディズニーは、反共主義者
日テレの生みの親である正力は、CIAの協力者
日テレの氏家は、元共産党員 盟友はナベツネ
パトロンである徳間康快は、元共産党員
高畑が影響を受けた花田清輝も、元共産党員
日テレが金ローで流しまくって
ジブリがディズニーと組んでいるなんて
本来は水と油のはず
ジブリに社会的地位を与える事になった経緯は
戦後の日米関係の裏面史として研究対象になりそう
ディズニーは、反共主義者
日テレの生みの親である正力は、CIAの協力者
日テレの氏家は、元共産党員 盟友はナベツネ
パトロンである徳間康快は、元共産党員
高畑が影響を受けた花田清輝も、元共産党員
309名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:03:23.16ID:OyP2treh0 ガリバーで宮崎が言ったように
「アオサギがパカッっと割れて裸の少女出しましょう」と誰かが言えば宮崎の後継者になれたんだよ
「アオサギがパカッっと割れて裸の少女出しましょう」と誰かが言えば宮崎の後継者になれたんだよ
310名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:03:26.33ID:Sv+zQOVq0311名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:03:36.68ID:UtPERQPC0 一回細田をジブリに呼んだ時、パヤオスタジオとなっていたジブリが
細田に対してこれはジブリじゃないとか叩きまくって、結局細田が降りたからな
あの時点でもうパヤオ以外は無理でしょ
細田に対してこれはジブリじゃないとか叩きまくって、結局細田が降りたからな
あの時点でもうパヤオ以外は無理でしょ
312名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:03:41.44ID:icPBA9h70313名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:03:53.08ID:q4p4t6Hz0314名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:03:57.19ID:c3/omhbP0 細田新海辺りの作風に流れるだろな
315名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:04:26.23ID:1TpqWIEE0 >>310
正解ではないから晩年の作品は評価が低いんだけどな
正解ではないから晩年の作品は評価が低いんだけどな
316名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:04:33.63ID:NI8CLBEF0317名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:04:52.48ID:UtPERQPC0318名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:05:25.66ID:/xFXK1Nh0319名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:05:36.62ID:f1eYspa20 パヤオ死んだら終わりでしょ?ジブリ
320名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:06:13.53ID:ifNc5oUW0 最近ジブリのグッズ出まくりだし版権管理はありかも
321名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:06:44.58ID:EJcfBLCY0 >>316
フォースの覚醒はナウシカのオマージュだったけどね
フォースの覚醒はナウシカのオマージュだったけどね
322名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:06:52.24ID:xh+068J90 宮崎駿のパワハラは有名だからな
客寄せパンダがいなくなったら続ける意味もない
客寄せパンダがいなくなったら続ける意味もない
323名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:07:02.08ID:FIRMlJXJ0 制作部門は風立ちぬ終わった時にリストラして、それで出来たのがスタジオポノックじゃん
君生きは今までのジブリと違って外注出しまくりだし
君生きは今までのジブリと違って外注出しまくりだし
324名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:07:07.46ID:uWX7ZaVd0 >>311
実際ジブリじゃないから英断でしょw
あんなのにやらせてたら汚点にしかならない。
細田監督は、
深夜アニメと児童書とジブリ的要素の
常に中間くらいにいるから気持ち悪いんだよな
現実寄りのファンタジーという非常に気持ち悪いラインにいる。
実際ジブリじゃないから英断でしょw
あんなのにやらせてたら汚点にしかならない。
細田監督は、
深夜アニメと児童書とジブリ的要素の
常に中間くらいにいるから気持ち悪いんだよな
現実寄りのファンタジーという非常に気持ち悪いラインにいる。
325名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:07:16.08ID:fE2m3x1j0 そういや、この世界の片隅に、の監督どうなった?
326名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:08:02.16ID:AlG5+mU50 細田守は本当に説教が下手
駿の説教はうますぎる
駿の説教はうますぎる
327名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:08:48.73ID:dTkqY8iN0328名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:09:00.15ID:BlxFfG0s0 >>249
シコれないじじいのアニメよりマシですわW
シコれないじじいのアニメよりマシですわW
329名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:09:10.02ID:Aq/rh7zH0 >>325
清少納言の映画作ってるらしい
清少納言の映画作ってるらしい
330名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:09:15.49ID:OjPRVUXA0 パヤオはもういないも同じ。監督がいないでパーツが勝手に動いているような映画だった
これならスタッフは解雇されて他のアニメスタジオに散っていったほうがいいと思う
これならスタッフは解雇されて他のアニメスタジオに散っていったほうがいいと思う
331名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:09:36.30ID:tXxBOOwV0 >>279
そんなのにこだわってたらますます業界全体の後継者不足になるわ
そんなのにこだわってたらますます業界全体の後継者不足になるわ
332名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:09:36.42ID:YCSezbtO0 パヤオ一人の映画事務所なんだからそりゃそうなるだろ
スピルバーグがアンブリンを立ち上げたけど、あれはスピルバーグが出資する形でいろんな監督が
あそこから出してる
ジブリなんかが生き残りたかったら、人材まで全部を自社でやろうとしないで、力のある監督に依頼すれば良かったのに、
バカみたいに全部自前でやろうとしたから無理がたたった
結局売上を全部ひとり占めしたいからって言う、強欲主義のせいでこうなった
バカの典型
スピルバーグがアンブリンを立ち上げたけど、あれはスピルバーグが出資する形でいろんな監督が
あそこから出してる
ジブリなんかが生き残りたかったら、人材まで全部を自社でやろうとしないで、力のある監督に依頼すれば良かったのに、
バカみたいに全部自前でやろうとしたから無理がたたった
結局売上を全部ひとり占めしたいからって言う、強欲主義のせいでこうなった
バカの典型
333名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:09:56.23ID:fE2m3x1j0 >>329
それはいいね
それはいいね
334名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:09:57.70ID:HTOoTOw+0 例のタイ人が経営に関わってくるんです?
335名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:10:01.18ID:I3IDAQ9n0 ジブリはもののけまで
336名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:10:39.44ID:a+c80XPU0 若手を育てなかった言い訳
337名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:11:00.68ID:3SeH/gTO0 クレヨンしんちゃんでもちびまる子ちゃんでも
ルパンでもさざえさんでも
作者死んでも続いてるし
ルパンでもさざえさんでも
作者死んでも続いてるし
338名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:11:05.79ID:uWX7ZaVd0339名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:11:31.44ID:2oZ5o/2z0 衰退日本を作り上げた世代の囲い込み体質のひと分子必然の流れって感じ
340名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:11:37.75ID:tXxBOOwV0 >>325
片渕は魔女宅で離れてからもジブリの若手育成の手伝いに来てたみたいだけどね
片渕は魔女宅で離れてからもジブリの若手育成の手伝いに来てたみたいだけどね
341名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:11:51.92ID:xXK3CM4i0 パチンコ トトロ
342名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:12:07.97ID:x2+RkhRG0 20年撤退するのが遅かったな
もののけ以降は駄作ばかり
もののけ以降は駄作ばかり
343名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:12:41.75ID:PCsP4P420 吾郎のために ナウシカ2 はやらないでおいたけどその後はわからないな
344名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:12:45.62ID:EKWHjtu90 カンヤダ が あらわれた !
345名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:13:04.37ID:1TpqWIEE0 鈴木:細田くんは、過去にジブリの研修生採用試験を受けたこともあるぐらい宮崎駿に憧れを持っていました。だから、宮さんの話をまじめに聞いていたのです。宮さんの提案に従って細田くんが作業を進めていると、次の日にはぜんぜん違うことを言われる。それが一週間、一ヶ月と続くうち、彼はすっかり参ってしまった。僕も相談に乗っていたものの、やがて一人で深みにはまり込んで、作業が行き詰まるようになってしまいました。(「天才の思考 高畑勲と宮崎駿」より)
まぁこれで人が育つわけがない
まぁこれで人が育つわけがない
346名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:13:12.11ID:YCSezbtO0 若手なんて育てようとしても育たない
そんなことは無理
それなら元々才能がある監督に目をつけて、「今回はジブリで作ってみませんか?お金はこれだけ用意できます」とか言う
契約をすればよかった
それとは別にパヤオはパヤオで自分の映画を作るのも並行してやってれば今と同じことをもっと大きな規模で出来た
自社で囲い込んだスタッフを育ててそれで何とかしようなんて、あほの極み
そんなことは無理
それなら元々才能がある監督に目をつけて、「今回はジブリで作ってみませんか?お金はこれだけ用意できます」とか言う
契約をすればよかった
それとは別にパヤオはパヤオで自分の映画を作るのも並行してやってれば今と同じことをもっと大きな規模で出来た
自社で囲い込んだスタッフを育ててそれで何とかしようなんて、あほの極み
347名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:13:43.00ID:NI8CLBEF0348名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:13:46.19ID:1sixGLrS0 エレベーターで偶然、出会ったカンヤダ氏のことを、若いころに好きだった女優の大楠道代に似ていると、ベタ惚れ。
そこから彼女に入れ込んでいく様子を、赤裸々に語っています。
鈴木氏としては、ブレずに“いま”を生きる彼女のなかに“宮崎駿”を見出したということだそうです。
……w
そこから彼女に入れ込んでいく様子を、赤裸々に語っています。
鈴木氏としては、ブレずに“いま”を生きる彼女のなかに“宮崎駿”を見出したということだそうです。
……w
349名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:13:50.76ID:H3KTxSlG0 最新作がジブリは崩壊しましたって話なんだから
白い積み木を維持する人間がいないんだもの
白い積み木を維持する人間がいないんだもの
350名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:13:52.73ID:uWX7ZaVd0 元京アニの山田女史監督が
良質なジェネリックジブリになりそうは予感はあるんだけど、
原作脚本から作れるかはまだ未知数
文学芸術路線に走ったから、
まぁ無いなとは思うけどね。
良質なジェネリックジブリになりそうは予感はあるんだけど、
原作脚本から作れるかはまだ未知数
文学芸術路線に走ったから、
まぁ無いなとは思うけどね。
351名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:15:45.63ID:ttyFcbU/0 >>48
異世界ルパンの1部を圧縮してやってくれ
異世界ルパンの1部を圧縮してやってくれ
352名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:16:06.40ID:YCSezbtO0 まぁどっちにしろ鈴木なんて言うアホな奴が全部ひとりで仕切ってる独裁会社なんて長くはなかっただろう
消えていくだけの会社
そのうち経営もおぼつかなくなって全部ディズニーに売り渡してジブリブランドなんて消滅までが流れだろうな
消えていくだけの会社
そのうち経営もおぼつかなくなって全部ディズニーに売り渡してジブリブランドなんて消滅までが流れだろうな
353名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:16:26.54ID:brOi1SNd0 既に大量リストラ済みって
岡田斗司夫先生が仰って居りましたら
岡田斗司夫先生が仰って居りましたら
354名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:16:36.54ID:LPeICyGT0355名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:17:01.36ID:1TpqWIEE0 >>346
あほなのは無知なお前
ジブリはそれをやった
宮崎駿がハウルの動く城を企画したが監督やりたくないと言って
鈴木が細田に声かけた
ところが細田が監督としてやり始めると宮崎駿が口出しまくり
そして最終的には細田が辞めて宮崎駿がやるという流れ
あほなのは無知なお前
ジブリはそれをやった
宮崎駿がハウルの動く城を企画したが監督やりたくないと言って
鈴木が細田に声かけた
ところが細田が監督としてやり始めると宮崎駿が口出しまくり
そして最終的には細田が辞めて宮崎駿がやるという流れ
356名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:18:19.74ID:gYRzTSsA0 アリエッティとかマーニーの監督は?と思ったら退社してたのか
アリエッティはともかくマーニーはそこそこ面白かったんだけどな
アリエッティはともかくマーニーはそこそこ面白かったんだけどな
357名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:19:38.47ID:2PrgpPei0 当たり前だろ
宮崎駿のような天才を養成出来るわけがない
宮崎駿のような天才を養成出来るわけがない
358名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:19:47.86ID:q4p4t6Hz0359名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:20:27.54ID:YCSezbtO0 結局できてないのに、何が無知なんだ??
頭の悪い奴からの安価だからスルーするけど、結果が出来てないならそれはやってないも同じ
そういうことしようとしてもそうはならなかった会社事情ってのはやっぱりダメって言うだけ
知恵遅れには言葉通じないから無理だろうけどな
頭の悪い奴からの安価だからスルーするけど、結果が出来てないならそれはやってないも同じ
そういうことしようとしてもそうはならなかった会社事情ってのはやっぱりダメって言うだけ
知恵遅れには言葉通じないから無理だろうけどな
360名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:21:29.94ID:cj7NTq7n0 *1 *20172(+*628) *95085(.378) ****** 48.5% ****** しん次元!クレヨンしんちゃん…
*2 *14425(+*708) *54224(.332) ****** 48.6% ****** マイ・エレメント
*3 *13311(+2075) 106244(.355) *41.2% 62.5% *36914 キングダム 運命の炎
*4 *12468(+1547) *64613(.313) ****** 49.8% ****** トランスフォーマー/ビースト…
*5 **8173(+*943) *53554(.340) *70.2% 58.8% *25573 君たちはどう生きるか
*6 **7460(+*507) *46901(.322) *54.0% 57.9% *21257 ミッション:インポッシブル/…
*7 **6908(+*274) *17687(.319) ****** 21.4% ****** 特別編 響け!ユーフォニアム…
*2 *14425(+*708) *54224(.332) ****** 48.6% ****** マイ・エレメント
*3 *13311(+2075) 106244(.355) *41.2% 62.5% *36914 キングダム 運命の炎
*4 *12468(+1547) *64613(.313) ****** 49.8% ****** トランスフォーマー/ビースト…
*5 **8173(+*943) *53554(.340) *70.2% 58.8% *25573 君たちはどう生きるか
*6 **7460(+*507) *46901(.322) *54.0% 57.9% *21257 ミッション:インポッシブル/…
*7 **6908(+*274) *17687(.319) ****** 21.4% ****** 特別編 響け!ユーフォニアム…
361名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:21:33.17ID:YCSezbtO0 結果じゃなくて裏事情も全部知ってないと無知!
裏事情通すげーww
どうすんだこれ・・・w
裏事情通すげーww
どうすんだこれ・・・w
362名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:21:34.16ID:1TpqWIEE0363名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:21:35.05ID:xbsitq+e0 アーヤ二億くらいだっけ
ものすごい大コケしてたもんな
ものすごい大コケしてたもんな
364名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:21:45.94ID:xiyHhaOs0 吾郎が無能なのはロリコンじゃないから
365名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:22:03.03ID:uWX7ZaVd0366名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:22:26.33ID:xFZo+J8o0 >>363
あれは公開前にNHKで放送してたから
あれは公開前にNHKで放送してたから
367名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:22:50.29ID:XkPYn59z0 前もそんな事言ってなかった?
368名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:22:59.46ID:xiyHhaOs0 君たちはどう生きいきいきいきいきいきいきいきききききききききききききき(ポニョ)
369名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:23:02.13ID:plaMlOsf0 そもそもジブリの制作部はとっくに解散してただろ
今回の作品だって外部からスタッフを借りて作ってるし
今回の作品だって外部からスタッフを借りて作ってるし
370名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:23:12.37ID:NI8CLBEF0 >>346
パターン化すりゃ後進そだてるのが
楽だったんだよな
トトロ パート2
ラピュタ パート2
もののけ姫 パート2
トイ・ストーリーなんて4まであるし
アラジンとか美女と野獣も
パート2とかDVD化してるし
アニメーション化したリトル・マーメイドは
延々とやってる
実写版の焼き直しもピーターパンに
美女と野獣にリトル・マーメイド
質は落としても量産体制なので
ジブリの質の高さやオリジナルが評価されて
創作にこだわってストイックなのとは対照的
パターン化すりゃ後進そだてるのが
楽だったんだよな
トトロ パート2
ラピュタ パート2
もののけ姫 パート2
トイ・ストーリーなんて4まであるし
アラジンとか美女と野獣も
パート2とかDVD化してるし
アニメーション化したリトル・マーメイドは
延々とやってる
実写版の焼き直しもピーターパンに
美女と野獣にリトル・マーメイド
質は落としても量産体制なので
ジブリの質の高さやオリジナルが評価されて
創作にこだわってストイックなのとは対照的
371名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:23:27.47ID:oENPrro10 >>2
ジブリパーク運営監督
ジブリパーク運営監督
372名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:23:38.74ID:kMKMZ+m70 宮崎、高畑、鈴木、全員活動家レベルの左翼
スタジオジブリは左翼アニメ会社として活動してきたわけだから、その後継者も
バリバリの左翼でなければならない
だからその後継者になるかもと言われた近藤善文も高畑を慕って左翼活動をしてたらしい
いずれにせよ日本共産党が70以上の高齢者しかいなくなったようにジブリも終わるということ
スタジオジブリは左翼アニメ会社として活動してきたわけだから、その後継者も
バリバリの左翼でなければならない
だからその後継者になるかもと言われた近藤善文も高畑を慕って左翼活動をしてたらしい
いずれにせよ日本共産党が70以上の高齢者しかいなくなったようにジブリも終わるということ
373名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:23:55.69ID:yFzso2VR0 ?ずっとそう言ってきたでしょ
374名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:24:31.89ID:YCSezbtO0 裏事情を知ってるかどうかで無知扱いなんて初めてされたわw
そこ??
しかも裏事情ってww
例えばガンダムはあの終わり方で良かったよね、感動したよって言ったら
あの終わり方は意図したものじゃないからお前は無知!っていわれるのか・・・
すげーなww
そこ??
しかも裏事情ってww
例えばガンダムはあの終わり方で良かったよね、感動したよって言ったら
あの終わり方は意図したものじゃないからお前は無知!っていわれるのか・・・
すげーなww
375名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:24:34.96ID:TWztj/P70 一度解体した時にそうなってるじゃん
駿がやりたい時に集まる場所ってだけで後継者なんていらんよ
駿がやりたい時に集まる場所ってだけで後継者なんていらんよ
376名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:25:09.38ID:9Y+lLqg00 >>365
メアリと魔女は先にテレビでやったから映画って印象が無い
メアリと魔女は先にテレビでやったから映画って印象が無い
377名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:25:21.05ID:T6BQ0rgD0 ナウシカ2もできないみたいだしもういいかな
378名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:26:15.43ID:xFZo+J8o0 >>376
お爺さんそれアーヤですよ
お爺さんそれアーヤですよ
379名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:26:18.44ID:xiyHhaOs0 ポニョって世界系だよね
380名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:26:22.69ID:oENPrro10 >>372
成程w
だから愛知県やトヨタグループに頼ってジブリパーク管理者に天下ったわけかw
愛知は東京都近郊と違ってパヨクを毛嫌っているから
経歴ロンダリングに丁度良い
ジブリパークいつまで人気が続くのやら
成程w
だから愛知県やトヨタグループに頼ってジブリパーク管理者に天下ったわけかw
愛知は東京都近郊と違ってパヨクを毛嫌っているから
経歴ロンダリングに丁度良い
ジブリパークいつまで人気が続くのやら
381名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:26:25.26ID:uWX7ZaVd0 マーニーなんか、もしジブリ以外で公開してたら、
興収2億以下の大コケ間違いなし。
メアリもオリ劇としては33億と良い数字に見えるが、
ジブリとして見れば大コケ。
米林監督は6年新作作れてないから、
まぁそういうことなんだろうな
興収2億以下の大コケ間違いなし。
メアリもオリ劇としては33億と良い数字に見えるが、
ジブリとして見れば大コケ。
米林監督は6年新作作れてないから、
まぁそういうことなんだろうな
382名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:26:27.86ID:Kp8LtnXR0 ジブリブランドを考えると勿体ないが宮崎があり得ないワンマンなら滅びるのも自明の理か
383名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:26:58.26ID:1TpqWIEE0384名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:27:25.47ID:i/B96WUO0 富野呼べよ
385名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:27:27.89ID:Rd+aHsM40 それに比べると任天堂の宮本茂は凄いよな
マリオやゼルダを後輩に任せてシリーズ歴代トップの売上を記録して自身は映画作ってこれまた記録的な大ヒットだからな
マリオやゼルダを後輩に任せてシリーズ歴代トップの売上を記録して自身は映画作ってこれまた記録的な大ヒットだからな
386名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:28:08.83ID:GfxPY9iR0 教えて育てれば後継者が作れるってわけじゃない
プロスポーツも同じ
後継者は育てるのではなく見つけるものって誰か言ってたような気がする
プロスポーツも同じ
後継者は育てるのではなく見つけるものって誰か言ってたような気がする
387名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:28:14.21ID:kn+UH1PP0 >>18
それならまだ庵野が引き継いだ方が駿は喜ぶよ
それならまだ庵野が引き継いだ方が駿は喜ぶよ
388名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:28:25.09ID:uWX7ZaVd0389名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:28:35.27ID:oENPrro10390名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:29:00.74ID:NmwIesad0 宮崎駿に頼りすぎたな
391名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:29:02.06ID:cj7NTq7n0 面白いのは昔の作品だけ。
20年間以上は広告代理店のゴリ押しでヒットさせた。
信者はゲド戦記でも見に行く。
20年間以上は広告代理店のゴリ押しでヒットさせた。
信者はゲド戦記でも見に行く。
392名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:29:03.29ID:YCSezbtO0 まぁいいや
俺の「裏事情」なんてどうでもいい考察からすると、さっきも取り上げたアンブリンなんて
ゼメキスという監督の手腕に注視してあのバックトゥザフューチャーシリーズを作らせた
しかしゼメキスがアンブリン専属か?と言ったら全然違う
日本のしかもアニメ会社だからそれが出来ない?いや、日本でもりんたろうなんかはいろんな会社でやってるね
本来アニメ業界自体も底上げしたいと思ったらそういう新しい才能をどんどんバックアップすべき
出来てないなら、それはやってないと全く変わりがないね
俺の「裏事情」なんてどうでもいい考察からすると、さっきも取り上げたアンブリンなんて
ゼメキスという監督の手腕に注視してあのバックトゥザフューチャーシリーズを作らせた
しかしゼメキスがアンブリン専属か?と言ったら全然違う
日本のしかもアニメ会社だからそれが出来ない?いや、日本でもりんたろうなんかはいろんな会社でやってるね
本来アニメ業界自体も底上げしたいと思ったらそういう新しい才能をどんどんバックアップすべき
出来てないなら、それはやってないと全く変わりがないね
393名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:29:32.23ID:fE2m3x1j0 宮崎駿が好き勝手やってる間に
ゲド戦記、借りぐらしのアリエッティ、ハウルの動く城
この3作を原作に忠実にテレビアニメ化しとけばよかったのに
吾郎なんぞで人材資源を浪費して
ゲド戦記、借りぐらしのアリエッティ、ハウルの動く城
この3作を原作に忠実にテレビアニメ化しとけばよかったのに
吾郎なんぞで人材資源を浪費して
394名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:29:34.34ID:xFZo+J8o0 >>381
そもそもメアリはジブリじゃないしw
そもそもメアリはジブリじゃないしw
395名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:29:37.50ID:1TpqWIEE0396名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:29:54.58ID:oJIAmz+m0 まいじつかなと思ったら実話だった
397名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:30:03.11ID:0cH55wSL0398名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:30:27.13ID:jq7FJd+a0 さすがに石田さんの邪魔はしたくないよね (´・ω・`)
死ぬまで傑作を書き続けてくれ。期待している。
死ぬまで傑作を書き続けてくれ。期待している。
399名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:30:45.52ID:L1AGhxQP0 宮崎と庵野はもうちょっとだけワンマンじゃなくて誰かと協力してくれればもっと良いものになったんじゃないの?って作品多すぎ
400名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:30:50.11ID:1TpqWIEE0 すでにやったことを無知な人間が偉そうにこれやれ!とか語ったらそりゃ無知扱いされるわなw
401名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:31:17.83ID:mgWrOqlw0 >>8
ゲロ戦記ほどのクソ映画もなかなか無いわwww
ゲロ戦記ほどのクソ映画もなかなか無いわwww
402名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:31:27.25ID:jq7FJd+a0 カリスマがある
403名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:31:47.46ID:tmvdSt/T0 宮崎駿は相当に癖が強い人間で
それまで制作に関わったスタジオから追い出されるか、スタジオが解散するかだった
ナウシカを作ったトップクラフトも解散して、ガチで業界追放になりかけたのを助けたのが鈴木
パクさんは財界人や外国人クリエイターとも広く交流があったけどね
高畑さんも氏家さんも居ない、スキャンダルに塗れた鈴木しか居ない今は無理だよ
それまで制作に関わったスタジオから追い出されるか、スタジオが解散するかだった
ナウシカを作ったトップクラフトも解散して、ガチで業界追放になりかけたのを助けたのが鈴木
パクさんは財界人や外国人クリエイターとも広く交流があったけどね
高畑さんも氏家さんも居ない、スキャンダルに塗れた鈴木しか居ない今は無理だよ
404名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:32:37.92ID:fOnBOmUG0 結局は駿と勲のためのスタジオだって何度も
405名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:32:49.20ID:YCSezbtO0 パヤオの作った資産で、社内のゴミ(パヤオの息子なんて典型)に映画作らせて、
ゴミが出来上がったけど、パヤオブランドで多くの人が見てくれる
あほすぎるビジネスモデルww
こんなのが一代限りで終わらないわけがないわww
ゴミが出来上がったけど、パヤオブランドで多くの人が見てくれる
あほすぎるビジネスモデルww
こんなのが一代限りで終わらないわけがないわww
406名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:33:13.44ID:uWX7ZaVd0 >>394
だからもしジブリブランドで33億ならコケだって言ってるだろ?
ジブリ離れて単独だと大したことない
つまり後継者を作れなかった例として
の米林監督の存在があるんだよ。
まぁそれしか例が無いけどな
だからもしジブリブランドで33億ならコケだって言ってるだろ?
ジブリ離れて単独だと大したことない
つまり後継者を作れなかった例として
の米林監督の存在があるんだよ。
まぁそれしか例が無いけどな
407名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:33:33.70ID:Qe0JU8XG0 そもそもジブリはトトロ千尋路線とラピュタもののけ路線しか求められてない
たまに海がきこえるとかおもひでぽろぽろとか箸休めがあるくらい
パヤオが同じことをやりたくなくなった病になった時点で駄作製造機になるのは分かりきってた
庵野も同じ失敗してるしな
たまに海がきこえるとかおもひでぽろぽろとか箸休めがあるくらい
パヤオが同じことをやりたくなくなった病になった時点で駄作製造機になるのは分かりきってた
庵野も同じ失敗してるしな
408名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:34:01.16ID:sJi3Natu0 パヤオ四天王最弱の音喜多さんを招聘すればいいのに
409名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:34:47.26ID:9l9sStxB0 実写版ジブリ物語で宮崎吾朗役にゴリ押しで河野太郎
410名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:35:15.49ID:/xFXK1Nh0 そういやジブリと徳間書店の関係ってもう完全に切れてるかんじ?
411名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:35:20.99ID:mB8SUIFP0 パヤオの構想メモだけであと数十作は作れるし商売になるだろ
412名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:35:55.74ID:4AU7dsMJ0413名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:36:02.45ID:fOnBOmUG0 ジブリで経験積んでのちに独立、監督してる人は沢山いるだろ
414名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:36:20.55ID:g4rTUYna0 駿以外でジブリが作るなら海が聞こえるみたいなご当地アニメをやれば合いそう
全国の田舎アニメシリーズ
全国の田舎アニメシリーズ
415名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:36:22.41ID:+drokQ4F0 ジブリってまだ存在してたの?駿が引退宣言した頃に解散したと聞いた記憶があるんだが。
新作は元スタッフを使ったんだろうけど
新作は元スタッフを使ったんだろうけど
416名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:36:48.68ID:aeOHBTEl0 演出力とか、無意識に話をまとめあげる構成力とか、それが出来るのはパヤオ以外には居ないし。
417名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:37:03.34ID:UExMOtNy0 つーかだいぶ前にジブリが制作部門やめたから
若手がスタジオ ポノックとかいうの立ち上げたんだろ?
若手がスタジオ ポノックとかいうの立ち上げたんだろ?
418名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:37:27.76ID:kFcPlo3D0 >>380
鈴木敏夫が自分の地元にテーマパーク作ったってだけでしょ
鈴木敏夫が自分の地元にテーマパーク作ったってだけでしょ
419名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:37:30.25ID:uWX7ZaVd0 ジブリ離れてマーニーみたいな
個人敵趣味丸出しの文学路線アニメ作ったら、
興収で大ダメージ受けるのが見えてたから、
児童文学路線は維持しつつも、
ディズニーとジブリの折衷みたいな
ど真ん中のエンタメ路線でメアリを作ったけど、
結局、細田並みの興収にもならなかったので、
オリ劇監督失格(というか限界?)の烙印を押されたのではなかろうかと
個人敵趣味丸出しの文学路線アニメ作ったら、
興収で大ダメージ受けるのが見えてたから、
児童文学路線は維持しつつも、
ディズニーとジブリの折衷みたいな
ど真ん中のエンタメ路線でメアリを作ったけど、
結局、細田並みの興収にもならなかったので、
オリ劇監督失格(というか限界?)の烙印を押されたのではなかろうかと
420名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:38:00.81ID:uWX7ZaVd0 >>412
イミフNG
イミフNG
421名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:38:27.64ID:uWX7ZaVd0 米林監督のファンとかいるのかよここw
422名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:38:27.66ID:tbzmuOm/0 吾郎もそろそろ引退する年齢だからな
吾郎の子供は監督にはならないのか?
吾郎の子供は監督にはならないのか?
423名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:38:42.60ID:yIwph3D70 本来の後継者予定だった人物は、パヤオがオーバーワークで使い潰して死んじゃったからな
424名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:39:42.35ID:F301nSem0 版権ころがしゃいくらでも稼げるかもな
駿がいなくなったら、ジブリ作品ベースのゲームとか出るかもしれん
駿がいなくなったら、ジブリ作品ベースのゲームとか出るかもしれん
425名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:39:56.04ID:NPNfEOhz0 パヤオいる限りダメだろ ワンマン社長タイプだから全てに口出す 社長退いても会長職作るタイプ
426名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:40:02.00ID:sJi3Natu0 >>387
パヤオは庵野に特別に目をかけてたからな。
庵野がくりいむレモン制作に携わった時、
「お前が作りたかったのはこんなもんか!」
って、父親のごとく叱って、
それで庵野目が覚めて、エヴァンゲリオンという大作を作り上げた。
パヤオはゴローより庵野に思い入れがありそうだ。
パヤオは庵野に特別に目をかけてたからな。
庵野がくりいむレモン制作に携わった時、
「お前が作りたかったのはこんなもんか!」
って、父親のごとく叱って、
それで庵野目が覚めて、エヴァンゲリオンという大作を作り上げた。
パヤオはゴローより庵野に思い入れがありそうだ。
427名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:40:22.97ID:FOFJoBs80 ゲド戦記ふつうに面白かったけどなぁ…
何でこんなに叩かれるのか意味不明
何でこんなに叩かれるのか意味不明
428名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:40:51.87ID:IFk17CzL0 そもそもパヤオの宣言通りに引退なら
地球儀を聞かされたパヤオが泣いてたなんてエピソードも
お目に掛かれなかった筈なんだ
実質過去の栄光で食ってる状態なんだし
もう正式に版権管理会社になってもいいでしょ
地球儀を聞かされたパヤオが泣いてたなんてエピソードも
お目に掛かれなかった筈なんだ
実質過去の栄光で食ってる状態なんだし
もう正式に版権管理会社になってもいいでしょ
429名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:41:30.29ID:FIRMlJXJ0430名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:41:47.36ID:84jEZS8t0431名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:42:51.69ID:yipEppqv0 ジブリが評価されてるんじゃなくてパヤオが評価されてるってみんな理解してるんだろ
だから終わり
だから終わり
432名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:42:58.31ID:Qe0JU8XG0433名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:43:43.95ID:K+2wdN+r0 別に長続きさせなくてもね 宮崎と共にって感じでも
434名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:44:43.65ID:/di44dhN0 まぁいいんでない?
君たちはどう生きるか観たけど明らかに宮崎駿は才能枯れてる
あの爺の頭の中では物語構築できてるんだろうけど、いざそれをアウトプットしたら端折ってばかりで他人には不可解なモノでしかない
もう潮時だよ、歳には勝てん
君たちはどう生きるか観たけど明らかに宮崎駿は才能枯れてる
あの爺の頭の中では物語構築できてるんだろうけど、いざそれをアウトプットしたら端折ってばかりで他人には不可解なモノでしかない
もう潮時だよ、歳には勝てん
435名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:44:43.77ID:qBz2lbdl0 >>1
仮にいても宮崎の名前があってこそのスタジオだからな
宮崎存命で多少なりとも手を出してる内なら少しばかりは延命できるかもしれないけど
他に誰がいても今までもこれからもジブリは宮崎駿の作品を作るためのスタジオなんだよな
仮にいても宮崎の名前があってこそのスタジオだからな
宮崎存命で多少なりとも手を出してる内なら少しばかりは延命できるかもしれないけど
他に誰がいても今までもこれからもジブリは宮崎駿の作品を作るためのスタジオなんだよな
436名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:44:49.55ID:pUC+hvkp0 >>355
これ知らんかったわ。ホンマ酷いなパヤオ
これ知らんかったわ。ホンマ酷いなパヤオ
437名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:45:09.72ID:NrBsaD5R0 もうなってるだろ
438名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:45:14.89ID:ykgc0tFr0 アホが書いた記事か。無知としか言いようがない。
439名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:45:26.02ID:qBz2lbdl0 >>18
ないわ
ないわ
440名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:45:26.21ID:tXXS5Dro0 後継者育たなかったな
宮崎駿の存在がデカすぎて
宮崎駿の存在がデカすぎて
441名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:45:51.46ID:x1IMWpED0 >>256
本当に吾郎がゼロから仕上げまで描いてるかわからないからなぁ
素人レベルの落書きを裏でゴーストが綺麗に仕上げて五郎の作品ですと世間に出してても不思議じゃないし
本人がライブドローイングするまで信じないよ
本当に吾郎がゼロから仕上げまで描いてるかわからないからなぁ
素人レベルの落書きを裏でゴーストが綺麗に仕上げて五郎の作品ですと世間に出してても不思議じゃないし
本人がライブドローイングするまで信じないよ
442名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:46:29.63ID:NuM4pyFV0 もともと高畑勲のための会社だし
高畑と宮崎駿がいなくなれば店じまいするって
鈴木Pがずっと言ってるやろ
高畑と宮崎駿がいなくなれば店じまいするって
鈴木Pがずっと言ってるやろ
443名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:46:40.06ID:Lp/NbNl30 タツノコプロみたいなもんだな
444名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:47:07.25ID:qBz2lbdl0 >>431
残念ながら良くも悪くもそれなんだよな
残念ながら良くも悪くもそれなんだよな
445名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:47:13.28ID:BpoC2yyT0 元々高畑勲が赤字にして宮崎駿が黒字にするを繰り返してた会社だし高畑勲と宮崎駿がいなくなったら役目を終えるだろ
446名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:47:48.62ID:u9TlkpMX0 続けようと思えば続けられるけど鈴木さんが
447名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:48:41.42ID:L1AGhxQP0 近藤勝也とか見るとかわいそうになる
ジブリ風の絵を描く人
みたいなのを見るといかにハヤオの圧力がすごかったのかがわかる
ジブリ風の絵を描く人
みたいなのを見るといかにハヤオの圧力がすごかったのかがわかる
448名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:48:53.22ID:Q388iMNT0 スタジオジブリって制作から撤退してなかったっけ?って思ったけど制作のたびに集結する体制になってたんだな
>2014年に映画制作部門を解体し、一時アニメ制作から撤退[11]。以降、会社本体は存続させるが主な事業形態を「三鷹の森ジブリ美術館」の運営管理や作品関連グッズや版権の管理事業に移行し、新たに作品制作に動き出すときに再びスタッフを集めるという体制となる[11]。
>2014年に映画制作部門を解体し、一時アニメ制作から撤退[11]。以降、会社本体は存続させるが主な事業形態を「三鷹の森ジブリ美術館」の運営管理や作品関連グッズや版権の管理事業に移行し、新たに作品制作に動き出すときに再びスタッフを集めるという体制となる[11]。
449名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:49:18.76ID:IvH6iKoD0 もともと宮崎さんと高畑さんのためにつくったスタジオみたいなもんだし
唯一の後継者候補だった人も若くして亡くなっちゃったしな。
唯一の後継者候補だった人も若くして亡くなっちゃったしな。
450名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:49:33.58ID:m0R0EZuI0 ゴロー(スッ・・)
451名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:49:50.90ID:NHgRnWUW0 後継者候補っぽいのが育ってきても、宮崎信者ばかりなのと妬み嫉みで皆従わず、
居心地が悪くなって外に出て行って大成するという話を何かで読んだが。
だから、ジブリの「なにか」を継ぐ者は居て、でもそれはジブリの外にいる。
ジブリ自身はそういう性格の組織ゆえ、ハヤオと共に消えるしかない。
居心地が悪くなって外に出て行って大成するという話を何かで読んだが。
だから、ジブリの「なにか」を継ぐ者は居て、でもそれはジブリの外にいる。
ジブリ自身はそういう性格の組織ゆえ、ハヤオと共に消えるしかない。
452名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:51:06.46ID:DApViJu20 手塚プロは深夜アニメ製作してるぞ
453名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:51:32.60ID:AYG8Y9Za0 アニメーション制作はカラーに委託でいんじゃねw
454名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:51:37.92ID:5V0YJIBh0 >>418
Win-Winってやつさ
Win-Winってやつさ
455名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:51:49.51ID:aFJ8I3tg0 そりゃそうだろ
令和の虫プロみたいなもんでしょ?
令和の虫プロみたいなもんでしょ?
456名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:52:08.28ID:84jEZS8t0457名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:52:26.15ID:qBz2lbdl0458名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:52:44.70ID:W81ZImoQ0 何年前の話してんの?
459名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:53:08.19ID:L1AGhxQP0 古いオタクは他人を知識武装して論破して潰す事しか考えてないのがきつい
460名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:53:13.84ID:q4p4t6Hz0 ゲドが面白く感じるとしたら、シュナの旅モチーフ部分だろう
吾朗が独自性出した部分はほとんどつまらない
吾朗が独自性出した部分はほとんどつまらない
461名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:53:52.39ID:nUeM5FU90462名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:54:01.38ID:91fb+C2b0 吾郎にまかせろ
463名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:54:45.93ID:fbwUhEBZ0 >過去のジブリ作品でここまで評価が低かった作品は見たことがない。子供が楽しめる内容でなく、
言うほど子供が楽しめる映画作ってるか?ジブリって
印象だけで記事書くバカ記者
言うほど子供が楽しめる映画作ってるか?ジブリって
印象だけで記事書くバカ記者
464名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:55:33.88ID:IDU5UxW70 パヤオのワガママでこうなったんだよな
本来なら新体制作り上げるはずの時期だったのに
本来なら新体制作り上げるはずの時期だったのに
465名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:55:37.18ID:cj7NTq7n0 十年ぐらい前にジブリは終わっている。
代わりに新海誠が出て来た。
代わりに新海誠が出て来た。
466名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:55:51.65ID:q4p4t6Hz0467名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:56:18.10ID:/S6Xt3ur0468名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:56:45.05ID:KYK+HBqZ0 400億の鬼滅の刃の監督引き抜いたら?
誰か知らんけど
誰か知らんけど
469名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:56:49.16ID:Jx6rFuZw0 後継者は不可能なんて何十年も前から分かりきってた算数より簡単な帰結
まず@駿に後継者を育てる意志も考えもない
次にA一代で築くカリスマ経営から後継に譲るより何倍も難しい職種
@はそのまま
駿にどのような気持ちがあったかは置いといても知る限り自分で這い上がって見せつけて登ってこいタイプ(けれど作品には上級の奴隷だけを求めた)
Aはセンス・経験全てがその水準に達するやつが居ないジブリスタジオも外様でいいから招聘して育てる気もなにもない
会社(アトリエ) はなんとかなってもダ・ヴィンチレオナルドを引き継げる存在はどこにも居なかったのと同じ
ジブリ=駿でしかないんだからジブリの出す作品はそれを求められる
高畑勲を求めてるわけじゃないからね
だから資産管理(版権)会社になるしかないだろ
鈴木を追い出してから吾郎にでもやらせたらええ
もうナウシカやペドロやラピュタやもののけみたいな作品が世に出てくることもないってことだ
それだけの話
まず@駿に後継者を育てる意志も考えもない
次にA一代で築くカリスマ経営から後継に譲るより何倍も難しい職種
@はそのまま
駿にどのような気持ちがあったかは置いといても知る限り自分で這い上がって見せつけて登ってこいタイプ(けれど作品には上級の奴隷だけを求めた)
Aはセンス・経験全てがその水準に達するやつが居ないジブリスタジオも外様でいいから招聘して育てる気もなにもない
会社(アトリエ) はなんとかなってもダ・ヴィンチレオナルドを引き継げる存在はどこにも居なかったのと同じ
ジブリ=駿でしかないんだからジブリの出す作品はそれを求められる
高畑勲を求めてるわけじゃないからね
だから資産管理(版権)会社になるしかないだろ
鈴木を追い出してから吾郎にでもやらせたらええ
もうナウシカやペドロやラピュタやもののけみたいな作品が世に出てくることもないってことだ
それだけの話
470名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:57:00.54ID:84jEZS8t0471名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:59:03.03ID:/di44dhN0 ジブリ新作なんて無くていいじゃん
アニメ映画なんて他にいくらでもあるし作れる
アニメ映画なんて他にいくらでもあるし作れる
472名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 13:59:16.31ID:/S6Xt3ur0 >>279
> 単にアニメーターとして優秀ってだけの監督は求められていない。
> 原作脚本までやれることが重要
監督が原作者や脚本家である必要性は特に無いと思うなぁ…
演出家としての能力は必要だろうけど
> 単にアニメーターとして優秀ってだけの監督は求められていない。
> 原作脚本までやれることが重要
監督が原作者や脚本家である必要性は特に無いと思うなぁ…
演出家としての能力は必要だろうけど
473名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:00:15.93ID:2vcOlVMR0 そもそも今回はオール外注でやったんでしょ?
だったら中に制作を持つ必要ないよね?
だったら中に制作を持つ必要ないよね?
474名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:00:32.49ID:FDjpVwcL0 金を残して死ぬ者は下
仕事を残して死ぬ者は中
人を残して死ぬ者は上
後藤新平の名言として紹介されているものだが
さて宮崎駿はどうなりますかな
仕事を残して死ぬ者は中
人を残して死ぬ者は上
後藤新平の名言として紹介されているものだが
さて宮崎駿はどうなりますかな
475名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:01:49.81ID:LrWvB+cC0 >>423
耳をすませばを見る限りだと、米林と変わらないと思うが
耳をすませばを見る限りだと、米林と変わらないと思うが
476名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:02:28.97ID:fbwUhEBZ0 ディズニーが後継者不足って聞いたこがない
あそこは「ディズニーの作品」を才能さえあれば誰が作ってもディズニーだからディズニーなの
人が作ってるんじゃなくてスタジオで作ってるの
スタジオの色ってのがしっかり確立してたら誰が監督でも成り立つだろジブリも
宮崎駿(単体の芸術家)の後継者つくろうなんてアタマおかしい事さえ考えなければ
あそこは「ディズニーの作品」を才能さえあれば誰が作ってもディズニーだからディズニーなの
人が作ってるんじゃなくてスタジオで作ってるの
スタジオの色ってのがしっかり確立してたら誰が監督でも成り立つだろジブリも
宮崎駿(単体の芸術家)の後継者つくろうなんてアタマおかしい事さえ考えなければ
477名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:03:06.16ID:kQpkLeFg0 今までのジブリ作が全て原作から監督までパヤオなら後継は存在しないだろうけど
アリエッティとかオリジナルや原作があるもののアニメ化もやってんだし、普通に
有名無名の児童文学のアニメ化スタジオみたいな感じでやってけばいいんじゃね?
まあそれで吾朗が及第点貰えなかったってのが致命的なんだろうけど
アリエッティとかオリジナルや原作があるもののアニメ化もやってんだし、普通に
有名無名の児童文学のアニメ化スタジオみたいな感じでやってけばいいんじゃね?
まあそれで吾朗が及第点貰えなかったってのが致命的なんだろうけど
478名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:03:18.05ID:84jEZS8t0 >>472
「巨匠」頼みの製作体制を変えて、
ディズニーみたいな分業制でアニメ作った方がいい論
だろ?
それは今後の課題としてありだとしても、
それで出来たオリ劇に客入るか?
って話なんだよ
じゃあおまえは、どういう路線のストーリーだったら客入ると思う?
作家の名前に頼らずに
「巨匠」頼みの製作体制を変えて、
ディズニーみたいな分業制でアニメ作った方がいい論
だろ?
それは今後の課題としてありだとしても、
それで出来たオリ劇に客入るか?
って話なんだよ
じゃあおまえは、どういう路線のストーリーだったら客入ると思う?
作家の名前に頼らずに
479名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:03:18.58ID:AYV1sJ0o0 いずれ手塚治虫の所みたいに版権管理だけするんだろうな
480名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:03:23.51ID:xGIkiK/X0 ジブリ映画にこだわる必要ないような気がするけどな
面白けりゃそれが支持されて残るだけだし
名前だけで残してもしょうがないよ
面白けりゃそれが支持されて残るだけだし
名前だけで残してもしょうがないよ
481名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:03:25.65ID:fOnBOmUG0 ジブリの看板がデカくなりすぎたから
こういう話が繰り返し出てくるけど
テレビシリーズ抱えてるような大手ならともかく
劇場一本でやってるスタジオなんて
どこも監督いなくなりゃ終わりだし
監督やるような人間は自分の会社で独立してくだろ
こういう話が繰り返し出てくるけど
テレビシリーズ抱えてるような大手ならともかく
劇場一本でやってるスタジオなんて
どこも監督いなくなりゃ終わりだし
監督やるような人間は自分の会社で独立してくだろ
482名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:03:46.30ID:G4rk3DIO0 宮崎駿に映画を思う存分作ってもらうために出来たスタジオだ
役割は果たしたわな
役割は果たしたわな
483名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:05:06.88ID:IFk17CzL0484名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:05:55.99ID:jtCcz9h/0 昔々に絵描き部隊を解散しちまったから
今更集めなおすというのは難しかろう
今更集めなおすというのは難しかろう
485名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:06:04.61ID:dhKj0tTI0 >>36
耳をすませばの監督が亡くならなきゃなあ
耳をすませばの監督が亡くならなきゃなあ
486名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:06:34.53ID:84jEZS8t0 >>476
個の力に頼らずにブランドイメージを確立できたってことでしょ。
要するにCHANELとかのアパレルと同じやり方。
ジブリはそれができなかった
って話やな
短期的に指名できるような人材もいないし、
長期的にジブリの名前だけでやってけるような製作体制の変革も起こせなかった。
上は運の要素もあるから、下だけでもジブリこそがやるべきだったのかもしれないけどね
個の力に頼らずにブランドイメージを確立できたってことでしょ。
要するにCHANELとかのアパレルと同じやり方。
ジブリはそれができなかった
って話やな
短期的に指名できるような人材もいないし、
長期的にジブリの名前だけでやってけるような製作体制の変革も起こせなかった。
上は運の要素もあるから、下だけでもジブリこそがやるべきだったのかもしれないけどね
487名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:06:44.72ID:qBz2lbdl0488名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:06:45.27ID:mFGykkL/0 ワンマン会社だから後継者なんか育つわけねえ
489名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:06:46.89ID:HHE9dEiO0 「かぐや姫の物語」が最高傑作だったよな
あとは「となりの山田」も傑作だった
あとは「となりの山田」も傑作だった
490名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:07:30.67ID:FOFJoBs80 >>430
世の中に自分の感性とあわない創作物は大量にあるのに何故ゲド戦記だけあげつらって叩きまくるのか意味不明
世の中に自分の感性とあわない創作物は大量にあるのに何故ゲド戦記だけあげつらって叩きまくるのか意味不明
491名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:07:47.09ID:OyP2treh0 >>482
だとしたら鈴木はこんなはずじゃなかったと思ってるよ
だとしたら鈴木はこんなはずじゃなかったと思ってるよ
492名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:08:03.35ID:FIRMlJXJ0 細田も新海もスタジオ地図とCWFだけでやってなんかないし
シンエヴァもスタジオカラー単独制作なんてやってない
いろんな制作会社に手伝ってもらって作ってる
ジブリみたいに自分の会社の制作部門で全部やるなんてのが異常だっただけ
シンエヴァもスタジオカラー単独制作なんてやってない
いろんな制作会社に手伝ってもらって作ってる
ジブリみたいに自分の会社の制作部門で全部やるなんてのが異常だっただけ
493名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:08:49.69ID:L1AGhxQP0 >>490
原作者がゴミ判定したのが一番でかいんじゃない?
原作者がゴミ判定したのが一番でかいんじゃない?
494名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:08:56.32ID:u9omKHIJ0 >>298
カリスマジブリ社員になったけど
カリスマジブリ社員になったけど
495名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:08:59.17ID:qBz2lbdl0496名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:08:59.83ID:fOnBOmUG0 細田守のいないスタジオ地図
新海誠のいないコミックス・ウェーブ・フィルム
庵野秀明のいないカラー
どれも成り立たないそういうもんだ
新海誠のいないコミックス・ウェーブ・フィルム
庵野秀明のいないカラー
どれも成り立たないそういうもんだ
497名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:09:14.84ID:HHE9dEiO0 近ちゃんがあの若さで亡くなったのはジブリにいたからでしょうね
とんでもない会社だと思いますね
とんでもない会社だと思いますね
498名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:09:16.98ID:FOFJoBs80 >>493
原作者に無許可で映画作ったのか?
原作者に無許可で映画作ったのか?
499名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:10:02.24ID:CWIsjMEk0 まあこの手の創作ってのはルーティンで作れるわけではないからね
後継者を育てるってのはそもそもナンセンスな話
引き合いに出すのはちょっと気が引けるがたとえばディズニーがなにか生み出しているかっていうと疑問
焼きましのコピー品を出してるだけで新しいなにかってのは何もないなんて言うと怒られるかw
まあとにかく金儲けの箱だけ残したいってんならあまり感心はしないね
それは視聴者はのぞんでないしなにも生み出さないから
後継者を育てるってのはそもそもナンセンスな話
引き合いに出すのはちょっと気が引けるがたとえばディズニーがなにか生み出しているかっていうと疑問
焼きましのコピー品を出してるだけで新しいなにかってのは何もないなんて言うと怒られるかw
まあとにかく金儲けの箱だけ残したいってんならあまり感心はしないね
それは視聴者はのぞんでないしなにも生み出さないから
500名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:10:23.75ID:OyP2treh0 結局宮崎を含め誰もどうぶつ宝島のような傑作漫画映画を作れなかったジブリ
501名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:10:54.45ID:/xFXK1Nh0 >>491
鈴木も五朗がこけた時に諦めたと思うよ
鈴木も五朗がこけた時に諦めたと思うよ
502名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:10:57.17ID:FiGeoU3a0 歌舞伎は代々の公式コピペ野郎
でしかないのに
創業者創始者気取っていられて
気楽でいいよな。
物真似でいいもんな。
でしかないのに
創業者創始者気取っていられて
気楽でいいよな。
物真似でいいもんな。
503名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:10:59.93ID:9U+dudSF0 おじゃまんが山田くんにしとけば画力とか関係ないし。
504名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:11:06.91ID:+126S59b0 サンライズ社員の永野護がスポンサーのバンダイと揉めたとき独立を許可しないで富野監督と親しい関係のスタジオジブリ預けという形にしとけば良かったんだが
505名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:11:24.75ID:84jEZS8t0 >>490
質問の答えになってない
ここで叩かれるのは覚悟で、おまえの感性、つまりゲド戦記の面白かったところを挙げればいいだけ
それくらい面白かったわけだろう?
5chで叩かれる>ゲド戦記の面白さを熱く語る
なら実際おまえはさほど面白いと思ってなくて、
大衆に叩かれる弱いアニメを叩く大衆が気に入らないから反抗してるだけ
ってことにならないか?
質問の答えになってない
ここで叩かれるのは覚悟で、おまえの感性、つまりゲド戦記の面白かったところを挙げればいいだけ
それくらい面白かったわけだろう?
5chで叩かれる>ゲド戦記の面白さを熱く語る
なら実際おまえはさほど面白いと思ってなくて、
大衆に叩かれる弱いアニメを叩く大衆が気に入らないから反抗してるだけ
ってことにならないか?
506名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:11:26.93ID:HHE9dEiO0 所詮、ディスニーアニメのパクリですからね
507名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:12:07.83ID:dTkqY8iN0 >>499
視聴者が望んでなくても生活のかかった社員がいるから
視聴者が望んでなくても生活のかかった社員がいるから
508名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:12:59.48ID:HHE9dEiO0 近ちゃんが亡くなってから、明らかに質が落ちてる訳で。。。
509名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:12:59.81ID:jtCcz9h/0510名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:13:16.20ID:m9TND5rn0 お禿が死んでもサンライズは続きそうやからな
511名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:13:57.24ID:FiGeoU3a0 歌舞伎の跡継ぎ修行て
単なる物真似修行で
長台詞覚えられていられれば
国語の読解能力はゼロでも
いいもんな。
単なる物真似修行で
長台詞覚えられていられれば
国語の読解能力はゼロでも
いいもんな。
512名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:14:03.29ID:CjKLN/mV0 以前のスタジオジブリは制作スタッフを正社員として雇用していたけど
アニメーターを正社員として雇っているところは多くないって聞いた
アニメーターは個人事業主で制作会社と業務委託を結んでいる形が多いんだと
正社員として雇うのは雇う側に体力がいる
もうジブリにはそれは無理
アニメーターを正社員として雇っているところは多くないって聞いた
アニメーターは個人事業主で制作会社と業務委託を結んでいる形が多いんだと
正社員として雇うのは雇う側に体力がいる
もうジブリにはそれは無理
513名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:14:29.14ID:cj7NTq7n0 ゲド戦記だけ?
アリエッティもポニョも風立ちぬもハウルもつまらなかったよ。
アリエッティもポニョも風立ちぬもハウルもつまらなかったよ。
514名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:14:56.53ID:yGbeyBvg0 >>498
宮崎駿が原作者に頼み込んできたから許可出したらゴミが出来たんだよ
宮崎駿が原作者に頼み込んできたから許可出したらゴミが出来たんだよ
515名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:15:14.17ID:FiGeoU3a0 宮崎吾郎くらいの能力でも
継いでいかれるのが
歌舞伎役者の世界。
継いでいかれるのが
歌舞伎役者の世界。
516名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:15:47.62ID:kdmoW/+x0 鈴菌が死ねば復活するから
517名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:16:00.02ID:qIyeCPIM0 庵野の漫画版ナウシカの映画化を認めてあげて
518名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:16:24.63ID:cqQ/ilqa0519名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:16:27.15ID:ujRmS1I/0 そのうちパチンコ化しそうw
520名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:16:33.40ID:84jEZS8t0521名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:17:08.91ID:Lp/NbNl30 >>500
宮崎は未来少年コナン、高畑は赤毛のアンがピークだから
宮崎は未来少年コナン、高畑は赤毛のアンがピークだから
522名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:17:29.68ID:4eceY8ma0 制作であれば会社は残せるが創作となるとなかなか難しい
その後継者を育てるってのも果たして意味があることなのか
ハヤオの会社、ハヤオで終わりでいいと思うよ
その後継者を育てるってのも果たして意味があることなのか
ハヤオの会社、ハヤオで終わりでいいと思うよ
523名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:17:44.95ID:cYuFjm5Y0 宮崎駿と高畑勲ってアニメーターを鈴木ってプロデューサーが世に出すためだけの会社だったってだけだろ
そりゃ両方いなくなるならあとは作品遺産で食ってくだけ
そりゃ両方いなくなるならあとは作品遺産で食ってくだけ
524名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:17:52.25ID:KScaCM2q0 赤字らしいしな
それがいいかも
それがいいかも
525名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:19:10.91ID:F301nSem0 >>8
作家性がないからね
ゲド戦記とか鈴木Pのそそのかし戦術で無理やり父殺しの物語になってたけど
そういう他人に設えられたものじゃ作品の核とはならない
じゃあ彼の内面に何が表出したいものがあるのかというのは判然としない
作家性がないからね
ゲド戦記とか鈴木Pのそそのかし戦術で無理やり父殺しの物語になってたけど
そういう他人に設えられたものじゃ作品の核とはならない
じゃあ彼の内面に何が表出したいものがあるのかというのは判然としない
526名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:19:35.05ID:aru8+XOB0 はいはい中抜き中抜き
527名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:21:26.28ID:OyP2treh0528名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:22:59.51ID:LrWvB+cC0 スポーツ選手や俳優と違ってクリエイター職の才能って殆ど遺伝しないよな。
親より成功してる人間なんて脚本家の井上敏樹と作曲家の服部克久くらいしか
思いつかない。
親より成功してる人間なんて脚本家の井上敏樹と作曲家の服部克久くらいしか
思いつかない。
529名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:23:06.43ID:8XX0qpgR0 そもそも宮崎駿のために作った会社やし、そりゃそうなるわな。
530名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:24:37.25ID:MbuKTxGB0 >>517
その前にマリがアスカの母親だと認めれば?
その前にマリがアスカの母親だと認めれば?
531名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:24:54.19ID:fOnBOmUG0 そりゃテレビアニメも沢山やって色んな監督使えば
スタジオはこの先も残せたかもしれんけど
それをやらず予算をかけて質の高い劇場アニメを作り続けたから
今のジブリのブランドは生まれたわけでな
スタジオはこの先も残せたかもしれんけど
それをやらず予算をかけて質の高い劇場アニメを作り続けたから
今のジブリのブランドは生まれたわけでな
532名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:26:39.28ID:yGbeyBvg0 君生きの感想で一番シックリしたのは
「まさか宮崎駿がゲド戦記を作るとは思わなかった」
つまり意味不明
「まさか宮崎駿がゲド戦記を作るとは思わなかった」
つまり意味不明
533名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:26:52.12ID:OyP2treh0 ラージャマウリがジムやキャシーのような少年少女俳優を見いだしたらもう誰も敵わないだろ
534名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:27:38.04ID:Lp/NbNl30535名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:28:29.20ID:b8kP3S3M0536名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:28:46.89ID:OyP2treh0 >>534
三千里もどうぶつ宝島も見たことないなら黙ってなww
三千里もどうぶつ宝島も見たことないなら黙ってなww
537名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:29:01.42ID:iAJAggSZ0 はよ潰れろ
538名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:29:06.20ID:PjONv9tm0 君たちはどう生きるかを見る限り
もう再生はないし
版権ビジネスでいいと思う
もう再生はないし
版権ビジネスでいいと思う
539名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:29:18.23ID:TgZo+NU10 >>528
福永武彦と池澤夏樹はどうなんやろ
福永武彦と池澤夏樹はどうなんやろ
540名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:29:23.86ID:qGiXubsC0541名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:29:53.14ID:PjONv9tm0542名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:30:26.02ID:3NtEUHJ90 ↑
虫プロが
日本サンライズが
↓
虫プロが
日本サンライズが
↓
543名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:32:01.04ID:/y1jw0D10 この話相当前から言ってるよね 高畑監督のかぐや姫で赤字になったころからだったかな
544名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:32:26.69ID:LQWYeXEV0 >>1
それは実話ですね?
それは実話ですね?
545名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:32:30.94ID:fHot/YIR0546名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:32:42.04ID:Lp/NbNl30547名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:33:11.73ID:dTkqY8iN0 米林監督でいいと思うけどなあ
548名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:33:14.09ID:m9P3qcEf0 吾郎はもう外に出るべき
549名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:33:18.76ID:1+6Xc4+e0 フィリピン人(だっけ?)に惚れて盲目してる爺さんが未だにプロデューサーやってるようじゃ終わりだって
550名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:33:47.70ID:OyP2treh0 赤毛のアン良かったってヤツは後半の作画の酷さをなんとも思わないのかなあ
551名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:35:48.26ID:G2BmFqQi0 息子の吾郎が無能過ぎて…
552名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:36:39.73ID:OyP2treh0 >>546
誰も同意しないからってキレるなよww
誰も同意しないからってキレるなよww
553名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:37:58.03ID:HHE9dEiO0 フィリッピン人じゃなくて、タイ人でしょ
554名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:38:04.43ID:PgDob/Mu0 仮に近藤喜文氏が存命で後継者になっていたとしても
近藤さんも高齢で隠居する年齢だから、どっちみち後継者難になるよな
近藤さんも高齢で隠居する年齢だから、どっちみち後継者難になるよな
555名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:40:41.16ID:Lp/NbNl30 >>552
見苦しい
見苦しい
556名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:41:25.64ID:OyP2treh0 >>555
ハイハイww
ハイハイww
557名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:43:31.95ID:yozC2xJd0 彼が生きていたらね。(´・ω・`)
558名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:45:16.18ID:WQ/iCNS90559名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:45:32.35ID:iG+DkrMH0 そもそも吾郎って建築デザインやってた門外漢でしょ
絵は描けたとしても話は作れんわな
若い頃からアニメ畑で働いてたならともかく
そうでない人間を4,50代になってから連れてきて
アニメ作ってねって無茶な話だ
本来なら職人技術が必要な仕事を素人にやらせる方がおかしい
絵は描けたとしても話は作れんわな
若い頃からアニメ畑で働いてたならともかく
そうでない人間を4,50代になってから連れてきて
アニメ作ってねって無茶な話だ
本来なら職人技術が必要な仕事を素人にやらせる方がおかしい
560名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:45:43.76ID:Lp/NbNl30 >>556
敗走のテンプレだな
敗走のテンプレだな
561名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:45:58.31ID:aSmsaUuS0 宣伝しないのも好評なら口コミでプラスになるだろうけどつまらないから余計にマイナス
562名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:45:58.96ID:i0VgTPwy0 虎狼戦士のロードストーリーを作るノウハウしかないタツノコが頑張ってモスピーダを作り上げたのを見習って欲しかった。
たとえウケは悪くても新たな挑戦をすれば間違いなく血肉にはなるし、次に繋がるものなのだが。
しかし、ジブリが完全に宮崎の個人商店となれば肌合いの違うものは無理なのかもしれんなあ。
たとえウケは悪くても新たな挑戦をすれば間違いなく血肉にはなるし、次に繋がるものなのだが。
しかし、ジブリが完全に宮崎の個人商店となれば肌合いの違うものは無理なのかもしれんなあ。
563名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:46:14.25ID:ifNc5oUW0 >>557
近藤さんね
近藤さんね
564名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:46:57.79ID:UExMOtNy0 君生き見たか?
吾郎はマヒトなのか、インコ王様なのか
吾郎はマヒトなのか、インコ王様なのか
565名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:47:06.74ID:OyP2treh0 ジブリは友永さん招いて宮崎さんをアイデア構成にして漫画映画を監督させればいいんじゃないの
大塚さんのテクニックも継承してるしそれで決定打でしょう
大塚さんのテクニックも継承してるしそれで決定打でしょう
566名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:48:02.21ID:7ItcPJo80 老舗Disneyは知らんがPixarは劇場版処女作大ヒット公開直後にIPOして独立を企図した
立て続けに大ヒット作品を作った天才ラセターだけに依拠せず企業体として若い人財を雇用し育成しよりビッグになっていった
立て続けに大ヒット作品を作った天才ラセターだけに依拠せず企業体として若い人財を雇用し育成しよりビッグになっていった
567名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:49:05.22ID:yncyVoqJ0 今まで築いたジブリらしさってのの感覚を持ち合わせてる人間がもう圧倒的少数派だからねぇ
今のままなら後継者を見つけるのは絶対的に難しいわな
戦中ー戦後復興を生身で生きた人間の世界観が根底やから今の人には無理だし
吾朗氏にも(ついでに言えば庵野氏ほか有名どころでも)ほぼ無理でしょ
今の時代と過去にジブリを繋ぎつつ新しい分野が拓ける人が出ない限りはIP会社化まっしぐらだわな
今のままなら後継者を見つけるのは絶対的に難しいわな
戦中ー戦後復興を生身で生きた人間の世界観が根底やから今の人には無理だし
吾朗氏にも(ついでに言えば庵野氏ほか有名どころでも)ほぼ無理でしょ
今の時代と過去にジブリを繋ぎつつ新しい分野が拓ける人が出ない限りはIP会社化まっしぐらだわな
568名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:50:51.68ID:Vv/w6Vsz0 吾郎がまともで一作だけでもきちんと修行したら評価は変わった
まじで素人の状況でジブリのスタッフ使うとかビッグモーターも真っ青な
クソ人事だわ
まじで素人の状況でジブリのスタッフ使うとかビッグモーターも真っ青な
クソ人事だわ
569名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:51:20.18ID:aSmsaUuS0 >>559
創作の才能はそういうことじゃないよ
アニメばかり見てるオタク監督の作るアニメはつまらない
アニメオタクは特に監督にしても声優にしても排他的だけどそれじゃ業界自体が衰退する
現にコナンにしろスラムダンクにしろ一部の女オタクが子供作らない代わりに支えてる
業界が既に不健全
創作の才能はそういうことじゃないよ
アニメばかり見てるオタク監督の作るアニメはつまらない
アニメオタクは特に監督にしても声優にしても排他的だけどそれじゃ業界自体が衰退する
現にコナンにしろスラムダンクにしろ一部の女オタクが子供作らない代わりに支えてる
業界が既に不健全
570名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:52:06.41ID:kMKMZ+m70571名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:52:16.87ID:mK1BuxB70 >>2
才能なし
才能なし
572名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:52:37.80ID:OyP2treh0 友永さんなら宮崎さんみたいにワンマンにならないから後継者は出てくるよ
政岡派の歴史は安泰
政岡派の歴史は安泰
573名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:52:59.43ID:Vv/w6Vsz0574名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:53:08.09ID:ip6zGYjG0 もう随分前にスタジオは畳んだじゃん
575名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:55:09.10ID:9UMpxsp70 自分の所で美術館とかやるんじゃなく、任天堂みたいにその道のプロに任せとけばよかったのにね
ジブリエリアできたらすごい人気でたのにさ
ジブリエリアできたらすごい人気でたのにさ
576名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:55:19.72ID:G2BmFqQi0 そもそもジブリは後進の育成なんてやる気無かったもんな
芽が出そうなのは逆に潰しまくってたからw
芽が出そうなのは逆に潰しまくってたからw
577名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:55:25.47ID:Vv/w6Vsz0578名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:55:50.54ID:6TFHDcRa0 後継者いなくて廃業ってのは、まさに現代の日本の中小企業って感じ
579名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:56:03.79ID:3mnul3es0 フグ、ホースト、アーツ、ベルナルドが退いたら一気に廃れたK-1みたいな
580名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:56:27.61ID:ui7gFosM0 おまえら息子のこと叩くけど2代目としては最高峰
アニメとか漫画の世界の2代目でここの息子以上の実績出したのはほとんどおらんやろ
野球選手の2代目も長嶋一茂以上は見当たらない
歌舞伎と落語だけやろ延々と身内ですごいすごいてやってるのは
アニメとか漫画の世界の2代目でここの息子以上の実績出したのはほとんどおらんやろ
野球選手の2代目も長嶋一茂以上は見当たらない
歌舞伎と落語だけやろ延々と身内ですごいすごいてやってるのは
581名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:57:44.39ID:Vv/w6Vsz0 君たちはどう生きるかで
才能ある血縁者が別の道を選ぶ描写があるが駿にいる4人の息子の吾郎以外の誰かな気がする
才能ある血縁者が別の道を選ぶ描写があるが駿にいる4人の息子の吾郎以外の誰かな気がする
582名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:58:38.58ID:kMKMZ+m70583名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:59:52.36ID:8pSOI2Hf0 >>543
というか元々ジブリの制作部門は10年前閉めてたのを実話が知らないか無視してデタラメ言ってるだけよ
というか元々ジブリの制作部門は10年前閉めてたのを実話が知らないか無視してデタラメ言ってるだけよ
584名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 14:59:59.25ID:Rot/XMYM0 別に業態は変えてないだろ
新作を作らなくなっただけで
新作を作らなくなっただけで
585名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:00:20.80ID:YtQetdy60586名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:00:27.20ID:GkkBFmWE0 吾郎は?吾郎がいるから…大丈夫…
587名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:00:33.61ID:Q5dFX2DM0588名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:02:10.98ID:G9z8tym90 タイに本社が移る可能性
589名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:04:11.68ID:Vv/w6Vsz0590名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:04:56.04ID:UlZDUNcZ0 >>510
居なくても上手く行った実績があるからな
居なくても上手く行った実績があるからな
591名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:05:19.35ID:jtCcz9h/0 ジブリらしさやポストジブリを求めてるのはTV屋かもしれない
592名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:06:24.62ID:Dt+2iMPK0593名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:06:42.42ID:OyP2treh0 「くもとちゅーりっぷ」→「こねこのらくがき」→「わんぱく王子の大蛇退治」→「ホルスの大冒険」→「長靴をはいた猫」→「パンダコパンダ」→「アルプスの少女ハイジ」→「ルパン三世カリオストロの城」→「となりのトトロ」→「千と千尋の神隠し」
宮崎の後継者ってこの歴史を絶やさないために必要なんだよ
ジブリの経営存続のための後継者なんていらない
宮崎の後継者ってこの歴史を絶やさないために必要なんだよ
ジブリの経営存続のための後継者なんていらない
594名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:07:03.49ID:et/3XZND0 中国のアニメーターは大学でデザインを学んだ人
595名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:09:12.93ID:i0VgTPwy0 ビッグオーのようなレトロ風味の作品ならジブリでもやれそうだったんだけどなあ。
ああいうのにも挑戦して欲しかったよ。
ああいうのにも挑戦して欲しかったよ。
596名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:09:33.25ID:jtCcz9h/0 >>584
https://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20140804/enn1408041820017-n1.htm
制作部門(=絵描きの大半)は 2014年に 散ってるよ
https://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20140804/enn1408041820017-n1.htm
制作部門(=絵描きの大半)は 2014年に 散ってるよ
597名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:09:42.80ID:PgDob/Mu0598名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:09:43.84ID:UlZDUNcZ0 >>591
未だ細田庵野頼りの時点でな
未だ細田庵野頼りの時点でな
599名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:10:13.42ID:DVFLXZSh0 >>1
近藤喜文さんが生きてたらなぁ
近藤喜文さんが生きてたらなぁ
600名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:10:14.70ID:xGMzfoxD0601名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:10:16.10ID:/xFXK1Nh0602名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:10:47.10ID:Dt+2iMPK0 >>593
新海誠にでも頼め
新海誠にでも頼め
603名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:11:08.86ID:4bKiFCUB0 >>1
パヤオの遺産で喰ってくしかないもんなー
パヤオの遺産で喰ってくしかないもんなー
604名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:11:10.95ID:7PiXXQRP0605名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:11:29.70ID:Glg/NDD60 すべてはPの手の上
606名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:11:29.82ID:ZhCmB66r0607名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:11:47.07ID:jtCcz9h/0 >>600
仕上げ(セルの色塗り) のパートのおばちゃんの元締めがスタート点だからかね
仕上げ(セルの色塗り) のパートのおばちゃんの元締めがスタート点だからかね
608名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:12:22.88ID:YtQetdy60 >>594
中国アニメつまらないもんな
中国アニメつまらないもんな
609名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:13:03.36ID:G2BmFqQi0610名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:13:30.23ID:YtQetdy60 >>599
生きてても70だぞ普通に枯れてる
生きてても70だぞ普通に枯れてる
611名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:14:48.08ID:/KPv+Bzd0 ズイヨーはハイジ1本で食えてるから楽勝。サブスクにも参入するだろうし。
612名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:16:17.68ID:3oNQ9z720 今の手塚プロみたくなるんただな
613名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:16:27.72ID:OyP2treh0614名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:16:34.39ID:pnI1sJA10 10代20代だとジブリ見たことないって人もちらほらいるようだしね
うちの地域は金ローやってないのもあって尚更見る機会がない
うちの地域は金ローやってないのもあって尚更見る機会がない
615名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:16:42.99ID:Dt+2iMPK0 >>608
中国のも面白いのは面白いよ羅小黒戦記とかは面白かった
中国のも面白いのは面白いよ羅小黒戦記とかは面白かった
616名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:18:54.38ID:cxRT+ImA0617名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:19:23.65ID:Vv/w6Vsz0618名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:21:08.65ID:L6eSVhhg0619名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:21:46.30ID:FLiKP6OX0 御大ひとりの才能に頼りきったツケ
誰も育ってない
誰も育ってない
620名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:21:54.24ID:yaNdduFb0 パヤオに全員つぶされたか
621名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:22:16.03ID:Vv/w6Vsz0 >>427
あれを面白いと言う事はもはや会話への参加資格すらないんだわ
あれを面白いと言う事はもはや会話への参加資格すらないんだわ
622名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:22:21.57ID:PaVbkCaA0 日本ではディズニーみたいのは生まれないんだな
623名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:23:10.33ID:Dt+2iMPK0624名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:23:47.02ID:PaVbkCaA0 >>619
才能のある人は出て行ったり死んだりだもんな
才能のある人は出て行ったり死んだりだもんな
625名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:23:52.09ID:GOJSOcj40 どうせパヤオが死んだらヒット作作れないしなあ
626名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:24:42.60ID:Dt+2iMPK0 >>622
手塚治虫がやろうとして駄目だった
手塚治虫がやろうとして駄目だった
627名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:24:51.89ID:nuqmQ0G60 ジブリってテレビアニメは作らないの?
628名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:26:01.69ID:Vv/w6Vsz0 >>505
素晴らしい
素晴らしい
629名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:26:06.21ID:jtCcz9h/0 >>627
TVシリーズでの納期コントロールとかできないんじゃないかな?
TVシリーズでの納期コントロールとかできないんじゃないかな?
630名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:26:08.85ID:Qw/Y1pfI0 国が救うべきだろ
631名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:26:19.13ID:5e71PVg50 ハイジの版権を持ってるズイヨーみたいな感じか
632名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:26:37.86ID:QHypDUGm0633名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:27:24.98ID:5ZwsDPOE0 もののけ姫以降一切見なかった自分の正しさに感心する
宮崎駿は終わったとかんじていた
宮崎駿は終わったとかんじていた
634名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:28:39.11ID:Dt+2iMPK0 というかヒックとドラゴンの監督の方が日本人でよく上がるメンツよりよっぽど後継者っぽいんだよなぁ
ジブリが本気でCG作ったら多分あんな感じになると思うんだ
ジブリが本気でCG作ったら多分あんな感じになると思うんだ
635名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:29:00.92ID:+MPQOLlS0 パヤオが逝ったら
ジブリ美術館もジブリパークも
石原裕次郎記念館や美空ひばり記念館みたいになるよ
忘れ去られるのみ
ジブリ美術館もジブリパークも
石原裕次郎記念館や美空ひばり記念館みたいになるよ
忘れ去られるのみ
636名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:29:05.72ID:5e71PVg50 >>632
後出しの言い訳ダサい
後出しの言い訳ダサい
637名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:29:07.56ID:+MPQOLlS0 パヤオが逝ったら
ジブリ美術館もジブリパークも
石原裕次郎記念館や美空ひばり記念館みたいになるよ
忘れ去られるのみ
ジブリ美術館もジブリパークも
石原裕次郎記念館や美空ひばり記念館みたいになるよ
忘れ去られるのみ
638名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:29:16.80ID:cxRT+ImA0 弟子ならガンダムの富野のほうがいっぱい作ってるよね。こっちも弟子の悪口いいまくりだったけどw
こっちも組織人ではないから、会社の中で育成ってのはなから無理な人たちな気がするw
こっちも組織人ではないから、会社の中で育成ってのはなから無理な人たちな気がするw
639名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:29:51.72ID:nuqmQ0G60 ジブリの何がそんなにスゴいのか
新海作品や京アニの方が絵が綺麗じゃん
新海作品や京アニの方が絵が綺麗じゃん
640名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:30:00.49ID:+MPQOLlS0 育成するところじゃないよ
崇拝するところではあるけれど
崇拝するところではあるけれど
641名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:30:33.13ID:jtCcz9h/0 集団作業だけど、職人かつ個人事業主の集まりだからねぇ
642名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:30:43.58ID:QHypDUGm0 >>636
いやそれ書いたときから
あ、これはひと言足りなかったと思ってたよ。
おまえはここに何しなきてんの?
揚げ足取りだけか?揚げ足取りだけが楽しいのか?
悲しくならないのか?
死にたくならねぇの?
だからおまえはダメなんじゃねぇの?
どう思ってるの?
いやそれ書いたときから
あ、これはひと言足りなかったと思ってたよ。
おまえはここに何しなきてんの?
揚げ足取りだけか?揚げ足取りだけが楽しいのか?
悲しくならないのか?
死にたくならねぇの?
だからおまえはダメなんじゃねぇの?
どう思ってるの?
643名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:30:50.46ID:H5Eaui8L0 >>622
ジャンプがそれに近いのでは
ジャンプがそれに近いのでは
644名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:31:31.06ID:+MPQOLlS0 火垂るの墓描いた人死んじゃったのが痛い
ジブリ美術館で働いてたけどあの人のコンテ見るたびに超天才だと思ったわ
ジブリ美術館で働いてたけどあの人のコンテ見るたびに超天才だと思ったわ
645名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:31:51.15ID:QHypDUGm0 知識自慢しか誇ることが無いから
アニメオタクはバカにされるんだぞ?
せめて意見くらい言えよw
アニメオタクはバカにされるんだぞ?
せめて意見くらい言えよw
646名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:32:14.26ID:Dt+2iMPK0647名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:33:12.72ID:jtCcz9h/0 画作りと脚本なんかの文芸と ジブリらしさって何じゃろう
648名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:33:24.45ID:MlQ+eKWc0 はよサブスク解禁してくれ
649名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:34:01.05ID:Uf2uEbEZ0 ジブリってブランドだけで映画は売れるから
650名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:34:32.84ID:/KPv+Bzd0 >>646
宮崎駿の作画修正能力、今回はさすがに歳なんでやってないらしいが他人の書いた絵をガンガン修正して素晴らしい動きにする。
宮崎駿の作画修正能力、今回はさすがに歳なんでやってないらしいが他人の書いた絵をガンガン修正して素晴らしい動きにする。
651名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:35:21.14ID:tlkyt3WE0 近藤を潰した時点でジブリに将来なんかなかったんだよ
652名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:35:23.22ID:DRf3wfqP0 アニメ自体だけでなく、音楽家もパッとしないな
久石譲や川井憲次並みの作曲家がいない
久石譲や川井憲次並みの作曲家がいない
653名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:35:59.02ID:+MPQOLlS0 ディズニーは乗り越えたけどジブリは無理やろな
654名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:36:06.02ID:/KPv+Bzd0 >>638
富野さんは脚本やキャラクターデザインを別の人に任せてるから、本人はそこまで絵が上手くないし。宮崎監督は漫画家と一緒で、全部1人でできちゃうから弟子が育ちようがない。
富野さんは脚本やキャラクターデザインを別の人に任せてるから、本人はそこまで絵が上手くないし。宮崎監督は漫画家と一緒で、全部1人でできちゃうから弟子が育ちようがない。
655名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:36:07.10ID:OxRt5tMf0 そうか企業追放
656名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:37:26.82ID:/KPv+Bzd0 >>627
TVアニメは手を抜かないと納期に間に合わないのでジブリのようなクオリティ重視のとこは無理。特に日常芝居の作画が時間がかかる。
TVアニメは手を抜かないと納期に間に合わないのでジブリのようなクオリティ重視のとこは無理。特に日常芝居の作画が時間がかかる。
657名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:37:37.33ID:tlkyt3WE0 >>256
構図もパースもデッサンも全て狂ってるじゃん
構図もパースもデッサンも全て狂ってるじゃん
658名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:38:05.60ID:/KPv+Bzd0 >>615
歴史モノにすれば政府も文句言わないし。
歴史モノにすれば政府も文句言わないし。
659名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:39:23.47ID:zAfG9mcy0 高畑、宮崎、鈴木の3人で盛り上がってりゃいいって感じな会社だもん
明日に宮崎がぽくっと逝ったら即解散だろ
いつまで続くかわからない会社で使われるスタッフはたまったもんじゃねえよ
明日に宮崎がぽくっと逝ったら即解散だろ
いつまで続くかわからない会社で使われるスタッフはたまったもんじゃねえよ
660名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:39:27.69ID:/KPv+Bzd0 >>88
一応映画作ったら1年間休むようにしてるみたい。
一応映画作ったら1年間休むようにしてるみたい。
661名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:39:31.44ID:I2hyRmP60 サブスクで見よう!
どうせ日テレだしHuluにあるだろ…
と思ったら無かった
こりゃジブリ独自のサブスク始める気じゃないかと思ってた
どうせ日テレだしHuluにあるだろ…
と思ったら無かった
こりゃジブリ独自のサブスク始める気じゃないかと思ってた
662名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:39:41.42ID:2wycmhpE0 高畑とパヤオの作品を出す会社だったんだから当然だよな。
663名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:40:00.69ID:rcc63rWY0 >>601
鈴木が一番評価していたのは、吾朗の人柄だと言うね
海千山千のクリエイター達が、駿の息子とは思えない人の良さに惚れたと書いている
ただ、鈴木は著者ではジブリの評価は儲けだけで、作品の出来不出来はあまり書き残していない
プロデューサーとしては正しいんだろうけど
鈴木が一番評価していたのは、吾朗の人柄だと言うね
海千山千のクリエイター達が、駿の息子とは思えない人の良さに惚れたと書いている
ただ、鈴木は著者ではジブリの評価は儲けだけで、作品の出来不出来はあまり書き残していない
プロデューサーとしては正しいんだろうけど
664名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:40:54.02ID:/KPv+Bzd0 >>657
映画はシナリオが8割だから
映画はシナリオが8割だから
665名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:41:51.41ID:hpDy5LFt0 実話ソースになんだけど今作でスタジオポノックが参加しているから実質的にはそこが後継なんじゃないの
666名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:42:11.90ID:FCl0KgC/0 >>654
というか東映とかサンライズなんかはシステム的に演出家なり監督なりに昇格させる
ジブリは宮崎駿が漫画書いてアニメが作れないもんだから
宮崎駿にアニメを作らせるためだけに作った会社
人を育てるような体質の会社ではない
というか東映とかサンライズなんかはシステム的に演出家なり監督なりに昇格させる
ジブリは宮崎駿が漫画書いてアニメが作れないもんだから
宮崎駿にアニメを作らせるためだけに作った会社
人を育てるような体質の会社ではない
667名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:42:13.82ID:PSCQWR4B0 …ということにして見に来る人増やしたいだけだろ?
評価真っ二つだからな
電通が入ってんだから情報操作はお手の物
評価真っ二つだからな
電通が入ってんだから情報操作はお手の物
668名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:44:20.82ID:T/BXt+2C0 さすがにもう時代遅れだな
このまま続けたら平成の遺物と化す
このまま続けたら平成の遺物と化す
669名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:44:27.46ID:b4qH/v9b0 みんな死んでしまった
670名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:44:43.53ID:wgghNXc50 後継者の仕事はアニメ作る事じゃなくてしっかり会社と版権を守っていく事でしょ
671名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:45:21.63ID:OcsjMi9b0 ジブリの作画なんて別に言うほど凄いとは思わんけどな
AKIRAやA KITEレベルのアクション一度もなかったし
にわかオタクが持ち上げてるとしか思えん…
AKIRAやA KITEレベルのアクション一度もなかったし
にわかオタクが持ち上げてるとしか思えん…
672名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:46:09.90ID:Wis7Zs810 >>670
新しいもの出さずに古いものに依存してたらどっちみち忘れられていくけど
新しいもの出さずに古いものに依存してたらどっちみち忘れられていくけど
673名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:46:30.71ID:3PivTF1Y0 これは仕方ないかも
宮崎の仕事現場とかの映像は何度も見たけど
明らかにブラックだったし
しかも若手を育てようって感じは全くなかったんだよね
天才だけがやっていける現場だったな
宮崎の仕事現場とかの映像は何度も見たけど
明らかにブラックだったし
しかも若手を育てようって感じは全くなかったんだよね
天才だけがやっていける現場だったな
674名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:47:00.59ID:Z2ASU2gq0675名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:48:41.76ID:PSCQWR4B0676名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:49:07.78ID:I2hyRmP60 >>155
シンゴジラ無かったことにするのはさすがに無理あるわ
シンゴジラ無かったことにするのはさすがに無理あるわ
677名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:49:31.18ID:Qe0JU8XG0 >>671
フレーム補間機能あるモニターでオンにしてみるとその凄さがよくわかるぞ
動きが完全に人の動きだから違和感がない
つまり中割が完璧
他のアニメだとフレーム補間すると気持ち悪い動きで違和感しかない
フレーム補間機能あるモニターでオンにしてみるとその凄さがよくわかるぞ
動きが完全に人の動きだから違和感がない
つまり中割が完璧
他のアニメだとフレーム補間すると気持ち悪い動きで違和感しかない
678名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:49:38.27ID:fJZaVtlS0 なんとなく円谷と被るな
さすがに円谷並の会計はしてないと思うが
さすがに円谷並の会計はしてないと思うが
679名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:49:47.02ID:PSCQWR4B0680名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:49:56.39ID:FiGeoU3a0681名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:49:59.38ID:+MPQOLlS0 吾郎とは何度も会ったがただのぎょろめのボンボンだったよ
682名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:51:19.18ID:jtCcz9h/0 速さは若いうちにしかつかなくて、衰えていく一方だってカリスマは言ってたな
683名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:52:29.19ID:+MPQOLlS0 宮崎がひどい待遇でやってたから
ジブリ関連の従業員の待遇は他の企業に比べても
破格に良かったよ特に女性が働く環境としては天国だったな
まあ町工場に近い中小企業だからね
ジブリ関連の従業員の待遇は他の企業に比べても
破格に良かったよ特に女性が働く環境としては天国だったな
まあ町工場に近い中小企業だからね
684名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:53:00.11ID:Vv/w6Vsz0685名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:53:39.04ID:jtCcz9h/0686名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:54:16.21ID:PaVbkCaA0687名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:54:27.46ID:wgBh7Car0 パヤオには最後に複数の女子高生でのほのぼのキャンプものアニメとかやってほしい
田舎の女子高生がキャンプして成長していく物語
キャンプブームだから当たると思う
恋愛とかセックスはゼロでいい
田舎の女子高生がキャンプして成長していく物語
キャンプブームだから当たると思う
恋愛とかセックスはゼロでいい
688名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:54:43.11ID:OcsjMi9b0689名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:55:37.15ID:uWX7ZaVd0 >>687
気持ち悪すぎるだろ
気持ち悪すぎるだろ
690名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:55:50.76ID:uWX7ZaVd0 おID被ってた
691名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:57:27.56ID:rcc63rWY0 >>677
そこはフルアニメーションを作っていた東映動画から続くテクニックだなぁ
大塚康生さんの直弟子って面もある
手塚プロから派生した中抜き系のアニメーターが作ると、タイミングがぐちゃぐちゃになるらしい
そこはフルアニメーションを作っていた東映動画から続くテクニックだなぁ
大塚康生さんの直弟子って面もある
手塚プロから派生した中抜き系のアニメーターが作ると、タイミングがぐちゃぐちゃになるらしい
692名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:57:42.71ID:ZOyTr8IE0 もう権利を管理するだけの会社じゃん。
最後は今の社長がお熱な愛人に全ての権利いくんじゃない?
最後は今の社長がお熱な愛人に全ての権利いくんじゃない?
693名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:58:24.46ID:Qe0JU8XG0 >>688
ユニコが何か知らんしただの素人だけどジブリの動きには「捻り」があるんよ
フレーム補間するとそれがすごい正確でびっくりする
他のアニメの動きって当然ほとんどデフォルメしすぎて「描きやすい動き」にしかなってない
ほぼ捻りがないからよく見てみ?
ユニコが何か知らんしただの素人だけどジブリの動きには「捻り」があるんよ
フレーム補間するとそれがすごい正確でびっくりする
他のアニメの動きって当然ほとんどデフォルメしすぎて「描きやすい動き」にしかなってない
ほぼ捻りがないからよく見てみ?
694名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:58:43.15ID:uWX7ZaVd0 ジブリの映画はまず20コマ漫画でいいからきっちり起承転結書いて
この話面白いなってなってから膨らませて映画化しろよ
脚本がグダグダすぎ
この話面白いなってなってから膨らませて映画化しろよ
脚本がグダグダすぎ
695名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:59:05.23ID:jtCcz9h/0 中1K打ちしてんの? そらお金かかるわ
696名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 15:59:56.74ID:JDx4JU5E0 1代で終わりか
697名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:00:14.29ID:705x6SLS0 高畑は富野を育てた
宮崎は庵野を育てた
宮崎は庵野を育てた
698名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:01:36.55ID:LG7/dFjG0 AIにいろんな続編を生成してもらおう
699名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:02:49.02ID:OcsjMi9b0700名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:02:56.33ID:3SvE7y+90 宮崎駿は生きてる限り作るんだろ
長編はもう無理でも短編とか
まあもともと高畑宮崎のための会社だから2人が亡くなったら終わりだわな
長編はもう無理でも短編とか
まあもともと高畑宮崎のための会社だから2人が亡くなったら終わりだわな
701名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:03:45.40ID:DWA1jYCp0702名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:03:58.56ID:PjwPKWP00 そりゃパヤオが作画監修しないとクオリティ出せねーからな
703名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:04:32.67ID:Rdz/dU+80704名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:04:43.99ID:cYuFjm5Y0705名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:05:19.63ID:d1GMOYPn0 手塚治虫の息子
美空ひばりの息子
宮崎駿の息子
美空ひばりの息子
宮崎駿の息子
706名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:05:22.31ID:M4Rozn+z0 千と千尋がギリギリ観れるラインで二十年以上面白い作品つくってないけど
707名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:05:25.88ID:PjwPKWP00 最後にナウシカ完全版作れよ
それだけはやれ
庵野には無理
それだけはやれ
庵野には無理
708名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:06:26.66ID:Qe0JU8XG0709名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:07:44.04ID:cYuFjm5Y0 そういや吾郎はお母さんの方もすごいアニメーターだったんだよな
結局本人が子供の頃から興味無いと上手くなれんのや
結局本人が子供の頃から興味無いと上手くなれんのや
710名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:07:59.71ID:miA3CW9S0 ジブリのテレビ長編アニメで海が海がきこえるて面白かったけどその監督死んじゃったみたいだし運も悪いよな
711名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:08:22.86ID:OcsjMi9b0712名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:08:35.24ID:M4Rozn+z0 >>335
同意見発見
同意見発見
713名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:10:07.77ID:oMBHqLq90 なんやかやで
宮崎駿ワンマン頼みやからな
宮崎駿ワンマン頼みやからな
714名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:10:10.27ID:lKt6tG190715名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:10:26.03ID:9pkofPSn0 ダウンタウンが通用しなくなったら吉本もこうなるんやろな
716名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:12:01.71ID:Ki7vY4r30 宮崎駿スタジオだと思ってた違うんかい
717名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:12:07.13ID:oQC77XfA0 >>498
あれ原作者は当初、宮崎駿がアニメ化するなら……という条件でOK出したんだよ
それがいつの間にか駿じゃなくて息子がやることになりましたとなって
まず『……はぁ!?』になって、実際に出来上がったアレ観て
『これは私の作品の作品じゃない、貴方の作品だ』
と吾郎に直接皮肉かましたらまたそれが吾郎に通じなくて更に激怒、
後に『あれはまぎれもない原作レイプ(要約)』と
バッサリ切り捨ててる>原作者
あれ原作者は当初、宮崎駿がアニメ化するなら……という条件でOK出したんだよ
それがいつの間にか駿じゃなくて息子がやることになりましたとなって
まず『……はぁ!?』になって、実際に出来上がったアレ観て
『これは私の作品の作品じゃない、貴方の作品だ』
と吾郎に直接皮肉かましたらまたそれが吾郎に通じなくて更に激怒、
後に『あれはまぎれもない原作レイプ(要約)』と
バッサリ切り捨ててる>原作者
718名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:12:58.30ID:+otLTDu20 後継者が見つからないってことだろ
アニメはよく分からんが
アニメはよく分からんが
719名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:13:01.30ID:gGeL1fHB0 ナウシカ完全版はさすがに無理だろうから
「泥まみれの虎」でも作れや
叩くゴミカスは多いだろうが、あたしゃ支持する
「泥まみれの虎」でも作れや
叩くゴミカスは多いだろうが、あたしゃ支持する
720名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:14:30.37ID:M4Rozn+z0 >>716
その認識で間違ってはいない
その認識で間違ってはいない
721名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:14:52.96ID:7PiXXQRP0 >>663
人柄とか言い出すと…
普通、仕事関係で「あの人、人柄はいいんだけど…」とか言われたら続く言葉は決まってるし…
人柄とか褒められると、それしかないって取られかねないから言わない方がよかったんじゃね、これ?
人柄とか言い出すと…
普通、仕事関係で「あの人、人柄はいいんだけど…」とか言われたら続く言葉は決まってるし…
人柄とか褒められると、それしかないって取られかねないから言わない方がよかったんじゃね、これ?
722名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:15:04.31ID:cYuFjm5Y0723名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:15:19.88ID:MgiFz7+R0 ジブリランド造れや
724名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:15:25.30ID:Qe0JU8XG0725名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:15:51.70ID:RmqDdNcU0 一番可哀想なのはアニメと関係ない仕事で普通に生計立ててたのに
鈴木に引きずり出されてアニメ監督やらされたあげく父親から存在を失敗作呼ばわりされた吾郎
鈴木に引きずり出されてアニメ監督やらされたあげく父親から存在を失敗作呼ばわりされた吾郎
726名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:15:52.97ID:EfOyW0770 だってもうアニメーターは所属してないでしょ?
もとから宮さんで終わりっていう想定でしょ
もとから宮さんで終わりっていう想定でしょ
727名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:15:56.07ID:jtCcz9h/0 >>719
手書きの履帯でしぬるな
手書きの履帯でしぬるな
728名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:16:50.48ID:UFlPMBG+0 舞台の千と千尋は大成功してるし
次は映画で実写化して興行100億を目指そう
次は映画で実写化して興行100億を目指そう
729名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:18:25.66ID:M4Rozn+z0 パチンコという最終手段
730名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:18:39.33ID:OcsjMi9b0731名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:18:59.75ID:f5cPrnhk0 駿の才能だけでやっていた事務所なんだから
それで良いんだと思うよ
アニメスタジオ多すぎるから何割か減らした方がいいし
それで良いんだと思うよ
アニメスタジオ多すぎるから何割か減らした方がいいし
732名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:19:05.75ID:Zhh6KA1Y0 >>1
実話が言うのだから事実ではなく実話なのでしょうね
実話が言うのだから事実ではなく実話なのでしょうね
733名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:20:22.86ID:7w9eArjo0 一流は人を残すらしいぞ
734名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:20:54.79ID:A5cMrp9+0 ハヤオのハヤオによるハヤオの為のスタジオなんだからそら後継とか要らんやろ
735名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:21:16.34ID:Qe0JU8XG0736名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:21:44.62ID:jtCcz9h/0 フルアニメーションでもタメやツメは存在するはずだよな
単純な映像補間じゃ動きの快感はえられないはずだし
単純な映像補間じゃ動きの快感はえられないはずだし
737名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:21:58.26ID:A2a2BUL10 後継者いねーのかよ
茄子の人ってどこにいったん?
あの自転車アニメ好きだわ
茄子の人ってどこにいったん?
あの自転車アニメ好きだわ
738名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:23:04.09ID:Z2ASU2gq0 >>722
なるほど
なるほど
739名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:23:28.38ID:ANyLxKc40 アニメしか見てこなかったキモオタがアニメ作ってるから糞アニメしかできないんだわ
740名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:24:11.69ID:uWX7ZaVd0 >>737
だいぶ昔に見たからうろ覚えだけど茄子はなかなか出来が良かった記憶
だいぶ昔に見たからうろ覚えだけど茄子はなかなか出来が良かった記憶
741名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:24:25.57ID:OcsjMi9b0 >>735
ユニコが何かすら知らんど素人が草生やしてるから嘲笑されてるだけやで?
ユニコが何かすら知らんど素人が草生やしてるから嘲笑されてるだけやで?
742名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:24:26.75ID:Fh8/PQuK0 日本のアニメ、メジャーな大御所じゃなくて
萌豚向きでも毎年コンスタントに作品作ってる
オタ向け監督達のおかげ成り立ってるのになあ
世間は上の方しか見ない
萌豚向きでも毎年コンスタントに作品作ってる
オタ向け監督達のおかげ成り立ってるのになあ
世間は上の方しか見ない
743名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:25:30.78ID:Fh8/PQuK0 今敏監督の早逝は痛すぎた
744名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:26:11.41ID:IMmtMOgX0 >>737
君生きの原画やってたよ
君生きの原画やってたよ
745名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:26:22.31ID:G2BmFqQi0 やっぱりこういう漫画やアニメといった本当に才能が問われる分野って一代限りなんだよな
二代目が続いた試しがない
それに引き換え無能でも続いていく政治の世界や芸能界の世襲の多さよ…
あと歌舞伎とか無能なw
二代目が続いた試しがない
それに引き換え無能でも続いていく政治の世界や芸能界の世襲の多さよ…
あと歌舞伎とか無能なw
746名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:28:07.44ID:Qe0JU8XG0747名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:28:34.24ID:eGG1Apm90 団塊の悪い所なのか良いところなのか…
後継者を育てられんのな
とはいえ庵野は遺したからこれだけで褒めて良いのではなかろうか
後継者を育てられんのな
とはいえ庵野は遺したからこれだけで褒めて良いのではなかろうか
748名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:28:45.80ID:Ez25fU2s0 元々宮崎、高畑のための会社だから後継者を育ててないとか言われても知らんがな、って話だよな
ジブリの外に目を向けてもメーターを無駄遣いするなって言えるほど業界全体でマシな作品が出せたか?って話だし
ジブリの外に目を向けてもメーターを無駄遣いするなって言えるほど業界全体でマシな作品が出せたか?って話だし
749名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:29:07.00ID:ZJaqL5790 ウォルト亡き後により一層栄えたディズニー
宮崎駿亡き後は現状維持はおろか存続も危ういジブリ
いま現存してる日本の団塊の世代から上の世代って次世代に繋ぐとか社会に還元するつていう気概まったくないよな、、
宮崎駿亡き後は現状維持はおろか存続も危ういジブリ
いま現存してる日本の団塊の世代から上の世代って次世代に繋ぐとか社会に還元するつていう気概まったくないよな、、
750名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:29:37.36ID:M5B065yp0 後継者たちはどう生きるか
751名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:29:39.03ID:TWztj/P70 米林だとどうしても駿のコピーになってどこもジブリ作品で見たようなシーンやアクションだらけになる
そしてそれがたまらなく嫌なんだよ
君生きも見たことあるシーンだらけだけど駿が作ったから文句言えない
そしてそれがたまらなく嫌なんだよ
君生きも見たことあるシーンだらけだけど駿が作ったから文句言えない
752名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:30:16.28ID:xOKZALqZ0 未来少年コナンとかカリ城のとかの動きはデフェルメの極致だと思うけどな
753名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:30:23.63ID:OcsjMi9b0754名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:30:36.62ID:Ez25fU2s0 >>697
富野は本人たちは嫌がるだろうけど俺はパクさんの弟子だって言い張ってたなw
富野は本人たちは嫌がるだろうけど俺はパクさんの弟子だって言い張ってたなw
755名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:31:04.88ID:yNx1zHmK0 >>18
バカボンド完結させてから言え
バカボンド完結させてから言え
756名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:31:08.37ID:M4Rozn+z0 最後庵野がシンナウシカとシンガンダムやりたいって言いそうだからそれで締めろ
757名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:31:27.36ID:7Nkuiyob0 今はどうか分からないが5,6年前だったか、新卒の初任給20万で募集してたな
高い能力求められるのに20万とかだったら、絶対にジブリに入社したいという人以外は違う会社に行くだろ
高い能力求められるのに20万とかだったら、絶対にジブリに入社したいという人以外は違う会社に行くだろ
758名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:32:16.79ID:eGG1Apm90759名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:32:18.03ID:Rdz/dU+80 >>743
大のヘビースモーカーと仕事で身体壊したんだっけ
大のヘビースモーカーと仕事で身体壊したんだっけ
760名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:32:22.54ID:sY78d0Aa0 ×後継者不足
◯時代遅れ
要はジブリのやり方じゃ時代にも採算も合わなくなったんだろ
ジブリより遥かに短納期で高クオリティなアニメ会社増えたからな
◯時代遅れ
要はジブリのやり方じゃ時代にも採算も合わなくなったんだろ
ジブリより遥かに短納期で高クオリティなアニメ会社増えたからな
761名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:32:48.88ID:Z2ASU2gq0762名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:32:51.83ID:cYuFjm5Y0 でも下から名監督生まれてもジブリ出ちゃうし
もし夭逝した人が生きてたとしても独立してそう
もし夭逝した人が生きてたとしても独立してそう
763名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:33:05.98ID:tbzmuOm/0 庵野ももうお爺ちゃんさすがに創作は無理だ
764名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:34:03.76ID:PjFx3RJs0 給料安いんだろなー
765名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:34:28.70ID:ZEmF8i6H0 君生きが理解不能とか難解とか言ってる人、千と千尋とか理解できたんかな?
766名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:34:30.12ID:5LfcfcY/0 才能があったら自分でスタジオ作って好き放題作りたいもんな
駿の下でやりたいかって言われたら
駿の下でやりたいかって言われたら
767名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:34:53.51ID:PjFx3RJs0 報酬をあげれば人来るんでね
768名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:35:06.89ID:1lfQeqi00 3DCGのやつも失敗だったのかな
769名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:36:34.64ID:eGG1Apm90770名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:36:51.58ID:NHIRUMkh0 終わりでいいでしょ
庵野みたいなゴミを今更持ち上げたと頃でって感じだし
庵野みたいなゴミを今更持ち上げたと頃でって感じだし
771名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:37:03.68ID:X6NhvuLy0 単独でやろうとするから、後継者が育たない。
集英社とかと協業できなかったのか?
監督候補になりそうな原作者や漫画家いるだろ
資金力も同じ、何でも単独でやろうとするから磨り減る
集英社とかと協業できなかったのか?
監督候補になりそうな原作者や漫画家いるだろ
資金力も同じ、何でも単独でやろうとするから磨り減る
772名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:37:33.37ID:Dt+2iMPK0 >>751
君生きはこんなアニメを作ってましたという遺言だから別に良い
君生きはこんなアニメを作ってましたという遺言だから別に良い
773名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:37:45.54ID:sY78d0Aa0774名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:37:57.03ID:OqhQy/EG0 後継者育成もなにも完全に才能の世界で、たまたま天才が出てくるかどうかってだけだからな
しかも宮崎は欧米の評論家の芸術的評価とエンタメの興収を両立させた、ここが凄い
こんなのジブリに限らず日本アニメ全体でもう出てこないでしょ、パンツ見せて金にできるやつはいるけど
しかも宮崎は欧米の評論家の芸術的評価とエンタメの興収を両立させた、ここが凄い
こんなのジブリに限らず日本アニメ全体でもう出てこないでしょ、パンツ見せて金にできるやつはいるけど
775名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:38:17.56ID:xFZo+J8o0 >>765
湯婆とかカオナシがなんなのか理解できるやつおらん
湯婆とかカオナシがなんなのか理解できるやつおらん
776名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:39:53.74ID:/Cfq7g/q0 全作品リメイクであと10数年は食えるだろ
777名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:40:00.32ID:eGG1Apm90778名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:40:08.77ID:jTj+faLH0 最近は何年先も頭に残り且つ思い出しても面白いっていうアニメってないわ
洋画邦画のドラマもそうだわ
洋画邦画のドラマもそうだわ
779名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:40:33.70ID:iC0WWeJC0 マスゴミは取材すらしないのか
780名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:40:43.73ID:Dt+2iMPK0 >>771
宮崎駿の我が強すぎて無料
宮崎駿の我が強すぎて無料
781名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:41:27.32ID:xt1GRRfo0782名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:42:27.33ID:UuKVO/G60783名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:42:42.64ID:M4Rozn+z0784名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:42:48.31ID:Ez25fU2s0 >>476
ディズニーも結局ラセターがセクハラ問題で追放されてから駄作続きで個人の才能頼みだったの露呈してるよ
ディズニーも結局ラセターがセクハラ問題で追放されてから駄作続きで個人の才能頼みだったの露呈してるよ
785名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:44:11.76ID:Mh/mbhn10 アニメ業界は一子相伝なのか
いかにも日本的だね
いかにも日本的だね
786名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:45:38.95ID:VSnKI0fY0787名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:45:42.83ID:h9yKZExq0 後継者育てるってのが無理な話ですよ
788名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:45:55.90ID:7VHd/qdz0 もったいないなあ
海外にもジブリファンがいるのに
アニメスタジオがここまで知名度獲得するって並大抵の事じゃない
せっかくのジブリブランドを終わらせるとは
海外にもジブリファンがいるのに
アニメスタジオがここまで知名度獲得するって並大抵の事じゃない
せっかくのジブリブランドを終わらせるとは
789名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:47:24.21ID:M4Rozn+z0 もうディズニーが権利もっとるし
790名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:47:43.99ID:eGG1Apm90 にしてもジブリの名前を背負うのは誰でも重かろう
791名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:48:04.32ID:4myws/yr0 >>788
まあ賃金を上げれば手っ取り早いんだが
まあ賃金を上げれば手っ取り早いんだが
792名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:48:04.49ID:FIRMlJXJ0 >>783
スタジオカラー関係者「なんか動画でマリのモデルはモヨコさんとか言ってる人いるけど、
あの人モヨコさんと面識ないはずなんだけどなんであんな訳知り顔でしゃべってるんですかね?w」
こんな事言われてる岡田のいう事は話半分で聞いといた方いいぞ
スタジオカラー関係者「なんか動画でマリのモデルはモヨコさんとか言ってる人いるけど、
あの人モヨコさんと面識ないはずなんだけどなんであんな訳知り顔でしゃべってるんですかね?w」
こんな事言われてる岡田のいう事は話半分で聞いといた方いいぞ
793名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:49:07.64ID:OXJCu4i70 ハヤオの息子はどーなったの?
794名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:49:50.00ID:tbzmuOm/0 当初銭婆と戦う予定で作ってたところを尺が足りないことに気づいて途中でラスボスをカオナシに変更(鈴木談)
こういうことしながら作ったから千尋は全体を通したとき違和感が出る
観たひとにそういう分からなさがあるのは当然でそこは否定できない
こういうことしながら作ったから千尋は全体を通したとき違和感が出る
観たひとにそういう分からなさがあるのは当然でそこは否定できない
795名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:50:32.35ID:FbdbAlmy0 宮崎とカンヤダ鈴木が
若手を育てようとしなかったのが悪い
アキラメロン
若手を育てようとしなかったのが悪い
アキラメロン
796名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:50:49.69ID:UuKVO/G60797名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:52:16.54ID:M4Rozn+z0 >>792
話3分の1も信じてないからワイは平気
話3分の1も信じてないからワイは平気
798名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:52:58.75ID:s6YSr9os0 パヤオの遺作が仮暮らしのアリエッティ未満の興収で終わりそうだからな
幻想が終わったって事で幕引きして良いんじゃ無い?
幻想が終わったって事で幕引きして良いんじゃ無い?
799名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:55:18.76ID:6FbrAFQY0 鬼滅に大幅に興行収入を更新されてからあの宮崎駿の作品だから観なきゃ感が薄れたのは確か
売上で絶対的王者になってたからこそってのは間違いなくあると思う
売上で絶対的王者になってたからこそってのは間違いなくあると思う
800名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:55:20.57ID:40bO5ZVv0 何も生み出さない版権収入だけ入ってくる
吾郎の個人会社になるのか、羨ましい
吾郎の個人会社になるのか、羨ましい
801名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:55:39.10ID:uOufv+jZ0 さすがにもう警察動いてると思うけど完全にアウトなのがいる
https://twitter.com/ngtrakk?s=21&t=nExyz4_MBbyPyzHMZCY4Wg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ngtrakk?s=21&t=nExyz4_MBbyPyzHMZCY4Wg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
802名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:56:37.53ID:cYuFjm5Y0 >>781
シンプルに主人公に共感できたかどうかなんだと思う
ハウルもわけわからん言われてたけど比較的女性にはウケてた
あれキムタクのおかげというより主人公に共感して見ると気持ちが乗れたから
最新作は誰か他人の気持ち乗せるために作ってないでしょ
シンプルに主人公に共感できたかどうかなんだと思う
ハウルもわけわからん言われてたけど比較的女性にはウケてた
あれキムタクのおかげというより主人公に共感して見ると気持ちが乗れたから
最新作は誰か他人の気持ち乗せるために作ってないでしょ
803名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:57:10.76ID:UExMOtNy0 ディズニーは誰が作ってもディズニーを確立した
804名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:58:23.78ID:jtCcz9h/0 ディズニーとピクサーは同じかな?
805名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:58:47.31ID:cYuFjm5Y0 思ったけど駿亡くなったらジブリの誰かにトトロが世界中旅するアニメでも作らせりゃいいと思う
ディズニーのミッキーみたいに
ディズニーのミッキーみたいに
806名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 16:59:10.07ID:LyZe3F7V0 >>802
つまらんていう意見なら分かるんだけどね
つまらんていう意見なら分かるんだけどね
807名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:00:24.68ID:/xFXK1Nh0 ウォルトディズニーははっきりいって芸術家や作家っていうよりしっかりしたアメリカのビジネスマンだもん
比較対象する相手じゃなくね?
比較対象する相手じゃなくね?
808名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:00:48.44ID:kKK667Xt0 ジブリではないが宮崎駿の技術を継ぐ監督としての後継者は新海誠でしょ
新しい母親の怒り方の表現で確信した
新しい母親の怒り方の表現で確信した
809名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:03:14.16ID:i6UE1JMD0810名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:03:43.56ID:M4Rozn+z0811名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:04:11.58ID:dTco5LbE0812名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:04:23.57ID:tbzmuOm/0813名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:05:20.79ID:UExMOtNy0 こういうアニメ監督やらスタジオやらが
きっちり後継者にバトンタッチして成功続けてる事例あるの?
きっちり後継者にバトンタッチして成功続けてる事例あるの?
814名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:05:22.50ID:dTco5LbE0 >>809
監督前面押しのアニメは後継者に引き継ぐ類のものではないという感じだな。
監督前面押しのアニメは後継者に引き継ぐ類のものではないという感じだな。
815名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:06:30.11ID:kMKMZ+m70816名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:07:20.27ID:sY78d0Aa0 >>787
アカの思想を引き継がせてもなあ・・・そもそも共産自体がもう時代遅れやし
読み解きにももう疲れたよね、へうげものの丿貫じゃないけどシンプルでいいんだよ
あれこれ読み解くのに疲れる、亭主・客・手取釜これだけで十分
ハヤオの作品はくどい(=ヘ=
アカの思想を引き継がせてもなあ・・・そもそも共産自体がもう時代遅れやし
読み解きにももう疲れたよね、へうげものの丿貫じゃないけどシンプルでいいんだよ
あれこれ読み解くのに疲れる、亭主・客・手取釜これだけで十分
ハヤオの作品はくどい(=ヘ=
817名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:07:27.04ID:dTco5LbE0 >>813
どこも栄枯盛衰ある感じだから記憶にないな…
結局作る人が変わると作風変わるからたとえ会社が続いたとしても同じようなのにはならないし。
多分時代と共に大きく変化していきながらなら可能なのだろうけど、後継者云々言う人は
そういう続き方では納得しないだろう。
どこも栄枯盛衰ある感じだから記憶にないな…
結局作る人が変わると作風変わるからたとえ会社が続いたとしても同じようなのにはならないし。
多分時代と共に大きく変化していきながらなら可能なのだろうけど、後継者云々言う人は
そういう続き方では納得しないだろう。
818名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:07:49.74ID:EyS7pyoa0 タツノコプロみたいに日テレ傘下に入ってしまいそう
819名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:08:00.10ID:uOufv+jZ0820名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:08:16.22ID:icRJ0lBP0 >>814
てか映画監督で後継者とかアニメ 実写に関わらず聞いたことない
てか映画監督で後継者とかアニメ 実写に関わらず聞いたことない
821名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:08:39.27ID:kMKMZ+m70822名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:08:48.88ID:RITm2Dii0 >>701
さすがに息子が断れよ
さすがに息子が断れよ
823名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:08:53.98ID:R/Ff2O/40 もうアニメーターも新海とかのとこに移ってるからムリだろ
824名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:09:28.46ID:RITm2Dii0 >>705
手塚眞は立派なもんだろ
手塚眞は立派なもんだろ
825名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:09:36.18ID:icRJ0lBP0826名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:09:37.93ID:dTco5LbE0827名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:10:18.64ID:km6yYxxM0 >>1
今更?
もののけを制作し終わったあたりから畳むと本人と鈴木がいってポニョ辺りからどんどんスタッフを解雇していっただろ
スタジオ内で監督を育成しようとしたら、10年以上かけて沢山の作品を作らせる経験を積ませないといけないが
駿や高畑勲はテレビアニメでそれを経験して監督として必要な能力を磨いてきたけど
ヒットが至上命題で高畑と駿のトップダウン形式で製作するジブリだと若手がその経験を全くつめない、使い捨ての駒だった
本気で育成するなら若手を監督にして深夜アニメや夕方のアニメも積極的に制作するしかなかったが時すでに遅し
他の大手アニメスタジオは監督をそうやって育ててる
今更?
もののけを制作し終わったあたりから畳むと本人と鈴木がいってポニョ辺りからどんどんスタッフを解雇していっただろ
スタジオ内で監督を育成しようとしたら、10年以上かけて沢山の作品を作らせる経験を積ませないといけないが
駿や高畑勲はテレビアニメでそれを経験して監督として必要な能力を磨いてきたけど
ヒットが至上命題で高畑と駿のトップダウン形式で製作するジブリだと若手がその経験を全くつめない、使い捨ての駒だった
本気で育成するなら若手を監督にして深夜アニメや夕方のアニメも積極的に制作するしかなかったが時すでに遅し
他の大手アニメスタジオは監督をそうやって育ててる
828名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:10:32.97ID:sY78d0Aa0 これも丿貫じゃないが、風雅は身とともに終わるべしってな
終わりでいいんだよ
終わりでいいんだよ
829名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:11:03.03ID:AlG5+mU50830名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:11:28.94ID:icRJ0lBP0831名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:11:30.97ID:/KPv+Bzd0 >>825
トムスになってるコナンの会社。
トムスになってるコナンの会社。
832名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:12:18.03ID:FDjpVwcL0 >>807
ディズニー本人は
自分がやっているのは芸術ではなく娯楽だと
謙遜したコメントを残してたりするね
でも、この時代にアニメで傑作を生むのは
商売勘定抜きじゃないとやれんわな
1937年 白雪姫
1939年 オズの魔法使、風と共に去りぬ
1940年 ファンタジア
1941年 市民ケーン
1942年 カサブランカ
エイゼンシュテインにもアニメの可能性を認識させるぐらいに
ディズニーの才能は傑出しているよ
ディズニー本人は
自分がやっているのは芸術ではなく娯楽だと
謙遜したコメントを残してたりするね
でも、この時代にアニメで傑作を生むのは
商売勘定抜きじゃないとやれんわな
1937年 白雪姫
1939年 オズの魔法使、風と共に去りぬ
1940年 ファンタジア
1941年 市民ケーン
1942年 カサブランカ
エイゼンシュテインにもアニメの可能性を認識させるぐらいに
ディズニーの才能は傑出しているよ
833名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:12:53.67ID:jtCcz9h/0 実写のほうは、後継者ではないけど
影響を受けてるよねー的な系統図らしきものぐらいはありそう
影響を受けてるよねー的な系統図らしきものぐらいはありそう
834名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:12:56.55ID:RA4kqFyz0 今回の作品は宮崎駿監督も自分の遺書というつもりで
作ったはず。鈴木敏夫さんもよく分かっているだろう。
後継者不足なんてのはハナから分かっていたこと。
監督の資質なんてのは教えて身に付くなんてもんじゃない
だろうしな。
作ったはず。鈴木敏夫さんもよく分かっているだろう。
後継者不足なんてのはハナから分かっていたこと。
監督の資質なんてのは教えて身に付くなんてもんじゃない
だろうしな。
835名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:13:21.62ID:sY78d0Aa0836名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:13:27.18ID:dTco5LbE0 >>830
ジブリを真似た作品作っても、観客が真似た作品だと認識した時点でどんな内容でも冷めちゃうのよな。
ジブリも宮崎駿氏が作るから見るのであって似たような内容でも他の人が監督してると多分冷めてしまうだろうな。
ジブリを真似た作品作っても、観客が真似た作品だと認識した時点でどんな内容でも冷めちゃうのよな。
ジブリも宮崎駿氏が作るから見るのであって似たような内容でも他の人が監督してると多分冷めてしまうだろうな。
837名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:14:03.32ID:/KPv+Bzd0 >>827
あとパヤオが横からグチグチ言ってくるんで若手がやりたがらない。手塚治虫は逆に若手の意見をどんどん取り入れるのでアニメや漫画で活躍してる弟子が多い。出崎統、富野由悠季、寺沢武一、三浦みつるとか。
あとパヤオが横からグチグチ言ってくるんで若手がやりたがらない。手塚治虫は逆に若手の意見をどんどん取り入れるのでアニメや漫画で活躍してる弟子が多い。出崎統、富野由悠季、寺沢武一、三浦みつるとか。
838名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:14:07.77ID:jz8oWiP10 無理に作る必要ないしそれでええわな
才能のある若い人は自分のスタジオ作ったらいいし
才能のある若い人は自分のスタジオ作ったらいいし
839名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:14:47.85ID:rcc63rWY0 >>813
京都アニメーションがそうなりかけたんだけどね…
京都アニメーションがそうなりかけたんだけどね…
840名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:14:57.55ID:tSn95Bv80 ハナから後継者なんてつくる気なんてあんの
841名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:15:48.24ID:dTco5LbE0842名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:16:19.22ID:kMKMZ+m70 >>832
ファンタジアはこの時代にサラウンド音声を使うなどとんでもない先進性を持っていたが
そのため1960年代に再上映されるまで赤字だったと言われている
しかし、このとてつもないアニメ映画があったから手塚治虫にアニメを作ろう、そのために漫画を描こう
という決意をさせ、日本に漫画アニメ文化を開かせることになった
ファンタジアはこの時代にサラウンド音声を使うなどとんでもない先進性を持っていたが
そのため1960年代に再上映されるまで赤字だったと言われている
しかし、このとてつもないアニメ映画があったから手塚治虫にアニメを作ろう、そのために漫画を描こう
という決意をさせ、日本に漫画アニメ文化を開かせることになった
843名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:18:13.88ID:dTco5LbE0 >>839
京アニはアニメ制作そのものは社内で行うけど、オリジナルは全然なんだよな。
アニメ化を前提に原作を募集して集めていたが、それが結果的には恨みを買う原因になった。
個人的には原作に関しては儲けが取られるにしても専門の出版社に任せて、
アニメ制作に徹したほうが良かったのではと思う。
京アニはアニメ制作そのものは社内で行うけど、オリジナルは全然なんだよな。
アニメ化を前提に原作を募集して集めていたが、それが結果的には恨みを買う原因になった。
個人的には原作に関しては儲けが取られるにしても専門の出版社に任せて、
アニメ制作に徹したほうが良かったのではと思う。
844名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:18:19.64ID:sY78d0Aa0 >>842
手塚は偉大だったけど、近代日本漫画やアニメの世界を切り開いたのは大友克洋と言われてるからなあ
子供向けのカートゥーンに過ぎないアニメ漫画に映画の手法を取り込んだ
ここから日本のアニメ漫画が激変した、関係者間では大友以前と大友以後ではまるで違うと言われている
手塚は偉大だったけど、近代日本漫画やアニメの世界を切り開いたのは大友克洋と言われてるからなあ
子供向けのカートゥーンに過ぎないアニメ漫画に映画の手法を取り込んだ
ここから日本のアニメ漫画が激変した、関係者間では大友以前と大友以後ではまるで違うと言われている
845名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:20:02.50ID:icRJ0lBP0 いわゆる30分の連続アニメをスタートさせたのが鉄腕アトムだしな
これが今だにアニメのスタンダードになってるのがすごい
これが今だにアニメのスタンダードになってるのがすごい
846名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:22:06.87ID:FiGeoU3a0847名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:22:22.89ID:NrBsaD5R0848名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:22:52.07ID:clEMBgjM0 ラピュタが何もかも良すぎてな
849名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:23:19.85ID:jtCcz9h/0 堺雅人は声優やってたな
850名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:24:04.84ID:xBQotPOb0 息子いたろ
851名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:24:07.89ID:dTco5LbE0 >>847
ラセターがああなるとは予想外だったけどな…
ラセターがああなるとは予想外だったけどな…
852名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:24:13.39ID:vGiOHWpT0 そもそも高畑と宮崎に映画作らせるために作ったんだからその二人が死ぬか引退したら終わりだわな
853名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:25:08.56ID:dTco5LbE0 >>846
今思えば聲の形の頃がピークだったな…
今思えば聲の形の頃がピークだったな…
854名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:25:14.50ID:PEe/NJ3g0 >>430
ゴローがやったことは作中での親殺しなんだろうけど
作中のアレンが親殺しを実行した後に空っぽになってしまったことが、ゴローにとってと親(言うまでもなくパヤオ)殺しの難しさを描いていたと思う
結果的に殺してしまっただけでそこに自分の意思はなかった、みたいな
殺したいような葛藤自体持ってなかったんだろうな
ゴローがやったことは作中での親殺しなんだろうけど
作中のアレンが親殺しを実行した後に空っぽになってしまったことが、ゴローにとってと親(言うまでもなくパヤオ)殺しの難しさを描いていたと思う
結果的に殺してしまっただけでそこに自分の意思はなかった、みたいな
殺したいような葛藤自体持ってなかったんだろうな
855名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:25:15.44ID:6gCA+9L+0 日本の典型的な二代目暗君
源義家
宮崎吾朗
兼重宏行
源義家
宮崎吾朗
兼重宏行
856名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:26:12.55ID:PP5wQpo70 ドラえもんみたいに新風の谷のナウシカ、新天空の城ラピュタってリメイクしていけば
857名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:26:13.85ID:FiGeoU3a0 私の幸せな結婚のモデルを自称する
弟の中村七之助。
中村勘九郎一家の大人を顎でこきつかう
子供の風景って
地味目だから海老蔵ほどに横暴さが目立っていなかっただけっていう。
視聴率がとれないとほかの家族もん潰しにかかるんやで。
歌舞伎一族は。
弟の中村七之助。
中村勘九郎一家の大人を顎でこきつかう
子供の風景って
地味目だから海老蔵ほどに横暴さが目立っていなかっただけっていう。
視聴率がとれないとほかの家族もん潰しにかかるんやで。
歌舞伎一族は。
858名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:27:13.96ID:KNog3+A20 君縄 シンゴジラ 聲の形
2016年はなんだかんだでオタには楽しい1年だったな
2016年はなんだかんだでオタには楽しい1年だったな
859名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:27:18.58ID:cJ1S7OBn0 元々宮崎駿と高畑勲のアニメを作るためだけに建てられたスタジオなんだから後継も糞もない
アニメのみならず各業界に手を出して肥大化してるディズニーとは違う
宮崎曰く、スタジオジブリは町工場にすぎない
アニメのみならず各業界に手を出して肥大化してるディズニーとは違う
宮崎曰く、スタジオジブリは町工場にすぎない
860名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:27:29.06ID:sY78d0Aa0861名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:27:54.79ID:3A44+hnJ0 ジブリ作品て、トータルで見ると脚本は弱めだよね
演出だけは駿のセンスと画力で素晴らしいけど、そこに時間かけすぎて作品あまり作れなかった感はある
演出だけは駿のセンスと画力で素晴らしいけど、そこに時間かけすぎて作品あまり作れなかった感はある
862名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:27:55.45ID:cj7NTq7n0 ジブリおじさんも引退しろよ。
いつまでもシン・ナウシカとか言ってるなよ。
いつまでもシン・ナウシカとか言ってるなよ。
863名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:27:59.42ID:6gCA+9L+0864名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:28:10.42ID:xk33+nWx0 白雪姫とか100年近く前のなのに動き凄いわ
ジブリのどれも一つも追い付いてない
ただアナログなやり方でどれだけ長い間かけても敵わないなら別の魅せ方するしかない、それをやって出来てるのが鬼滅とか新海
ジブリのどれも一つも追い付いてない
ただアナログなやり方でどれだけ長い間かけても敵わないなら別の魅せ方するしかない、それをやって出来てるのが鬼滅とか新海
865名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:28:44.54ID:sY78d0Aa0866名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:28:48.21ID:QgnOoatj0867名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:28:59.60ID:WC7THPKb0 >>860
ダイジェストじゃなくてストーリーが分岐した別モノよ
ダイジェストじゃなくてストーリーが分岐した別モノよ
868名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:29:47.39ID:3LqWzw610 シン・ジブリ はよ
869名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:29:53.02ID:3A44+hnJ0870名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:29:56.26ID:dTco5LbE0871名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:30:38.38ID:QZdFE1yU0 原作・原案を生み出せないならしょうがない
そこは組織力よりも個人の能力に大きく依存するのかな
そこは組織力よりも個人の能力に大きく依存するのかな
872名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:30:51.84ID:kKK667Xt0 アニメの始祖というならウォルト・ディズニー本人でしょ
本人が関わってる1940年のピノキオのアニメ映画はとんでもないレベルのクオリティ
ブルーレイで見たら衝撃をうけたわ
本人が関わってる1940年のピノキオのアニメ映画はとんでもないレベルのクオリティ
ブルーレイで見たら衝撃をうけたわ
873名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:30:55.02ID:RA4kqFyz0 一部の信者が推してるだけで原作ナウシカそこまで面白くないだろ
あの世界の謎が判明するのは悪くないけど映画は映画で綺麗に終わってるからな
あの世界の謎が判明するのは悪くないけど映画は映画で綺麗に終わってるからな
874名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:31:22.90ID:dTco5LbE0875名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:32:20.03ID:Dd6idPa90 そもそもナウシカ ラピュタ もののけ 千と千尋はオリジナルだろう
876名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:32:40.87ID:sY78d0Aa0 >>872
日本には鳥獣戯画があるからねえ 漫画アニメの始祖
日本には鳥獣戯画があるからねえ 漫画アニメの始祖
877名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:32:47.23ID:3FnL2FWT0 教養あるヤニカスが許されたのは昭和まで
878名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:32:51.31ID:4CTvHchV0 そんな事みんな解ってるでしょ
今さら過ぎ
今さら過ぎ
879名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:33:15.28ID:R8UWBJFs0 みんなが見るアニメ映画ということなら新海が後継してるやん
細田はなり損なったけど
細田はなり損なったけど
880名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:33:26.05ID:AOCxfxKQ0 後継者不足ってちゃんとチャンスは与えたんか?
881名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:33:30.67ID:0vLioJg00882名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:34:26.87ID:edq2BP1Q0 不足って何だよ
一人か二人いるのかよ後継者w
一人か二人いるのかよ後継者w
883名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:35:04.14ID:R8UWBJFs0 コンパクトにして版権管理会社になるのが無駄金出ていかなくていいんじゃない?
884名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:35:21.60ID:bR5TTUhM0885名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:35:24.01ID:dTco5LbE0886名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:35:36.65ID:sY78d0Aa0 >>883
SNK芋屋みたくなるのかw
SNK芋屋みたくなるのかw
887名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:36:32.57ID:dTco5LbE0888名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:36:58.80ID:tdo49V190889名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:37:30.98ID:sY78d0Aa0890名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:38:09.47ID:44ZRORFH0 >>55
さすがに不祥事で逃げた連中と一緒はかわいそう
さすがに不祥事で逃げた連中と一緒はかわいそう
891名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:38:25.10ID:rcc63rWY0 >>876
動画表現あるんだよね
動画表現あるんだよね
892名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:38:33.92ID:XxevwNtG0 >>5
心筋梗塞で死にかけてるからどっちにしろ無理だろうな
心筋梗塞で死にかけてるからどっちにしろ無理だろうな
893名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:39:41.21ID:/xFXK1Nh0 ナウシカ原作版の神格化って岡田の影響なのかね?
894名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:39:54.80ID:/pq4dqoh0 吾朗が後継でなにも問題ないわ
世間は彼を必要以上に叩きすぎた
世間は彼を必要以上に叩きすぎた
895名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:39:58.03ID:Dd6idPa90 細田は自分で脚本やりだしてからつまらなくなったからな
896名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:40:30.96ID:5ADYWTS+0 声優は使わないって言ってるけど集客のために芸能人使ってるだけだよね
897名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:40:54.94ID:FDjpVwcL0 >>864
>別の魅せ方するしかない
そういう方向でやりくりして来たのが
日本アニメのメインストリームだからね
ジブリは国民的支持があろうと
日本のアニメ史的には本流ではない
実際、40年ぐらい前のアニメブームの頃でも
ディズニーが別種の脅威として受け取ったのは
ナウシカよりマクロスだったなんて話も聞く
後者の方が日本的な価値観で模倣がやりにくいんだろう
>別の魅せ方するしかない
そういう方向でやりくりして来たのが
日本アニメのメインストリームだからね
ジブリは国民的支持があろうと
日本のアニメ史的には本流ではない
実際、40年ぐらい前のアニメブームの頃でも
ディズニーが別種の脅威として受け取ったのは
ナウシカよりマクロスだったなんて話も聞く
後者の方が日本的な価値観で模倣がやりにくいんだろう
898名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:41:03.95ID:Dd6idPa90899名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:43:23.22ID:FiGeoU3a0 勘九郎声優ポケモンの映画が
惨敗したらポケモンが
受けないから。って凄いよな。
妨害工作しか出来ない無能。
それが中村勘九郎。
そうしてその弟も勘違い野郎で。
惨敗したらポケモンが
受けないから。って凄いよな。
妨害工作しか出来ない無能。
それが中村勘九郎。
そうしてその弟も勘違い野郎で。
900名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:44:36.51ID:sY78d0Aa0901名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:45:16.39ID:/xFXK1Nh0 >>898
リアルタイムならまだしも今は色々な物語が溢れてて普通に陳腐とはいわないけど凡庸よりちょっと上くらいの内容だよね
昔懐かしい古典SFのテイストがほのかに感じられるっていうノスタルジーはあるけど
リアルタイムならまだしも今は色々な物語が溢れてて普通に陳腐とはいわないけど凡庸よりちょっと上くらいの内容だよね
昔懐かしい古典SFのテイストがほのかに感じられるっていうノスタルジーはあるけど
902名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:45:28.33ID:DIATx0Rx0 とっくに解散してるんだが
903名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:45:31.00ID:kMKMZ+m70 >>896
集客と、有力芸能事務所各所にコネを作ることで権力構造の内部に入り
悪口を言わせないという言論統制体制を作ることができる
ポニョ以降なんてつまんないのばっかりで、今作なんて壊滅的な出来だけど
「これはダメだね」なんて批判的に言う映画評論家やタレントはいない
集客と、有力芸能事務所各所にコネを作ることで権力構造の内部に入り
悪口を言わせないという言論統制体制を作ることができる
ポニョ以降なんてつまんないのばっかりで、今作なんて壊滅的な出来だけど
「これはダメだね」なんて批判的に言う映画評論家やタレントはいない
904名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:46:49.75ID:dTco5LbE0 >>896
宮崎駿氏の声優嫌いとタレント起用で浮上させる両方の目的があるのだろうな。
宮崎駿氏の声優嫌いとタレント起用で浮上させる両方の目的があるのだろうな。
905名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:48:00.41ID:sY78d0Aa0 ハッキリ言って俳優のアニメ起用ならへうげもののほうが遥かに上だったな
アレのほうが演者も上手かったし
アレのほうが演者も上手かったし
906名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:48:23.00ID:mDJEJC1G0 >>897
そらロボテックはナウシカなんかより遥かにブームになったし。
そらロボテックはナウシカなんかより遥かにブームになったし。
907名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:48:45.24ID:RITm2Dii0 >>859
300億も稼ぐ町工場があるかよ
300億も稼ぐ町工場があるかよ
908名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:49:13.93ID:XxevwNtG0 >>350
山田尚子は川村元気と組むんだよね。新海の次は山田が大々的にプッシュされるかもね。
山田尚子は川村元気と組むんだよね。新海の次は山田が大々的にプッシュされるかもね。
909名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:49:52.50ID:UVBiuUbl0910名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:50:53.76ID:sY78d0Aa0 >>909
美輪明宏の山犬ぐらいだな
美輪明宏の山犬ぐらいだな
911名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:52:08.60ID:ApFUmuI40 今は半分趣味の作品を不定期に作るだけだし
912名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:52:54.66ID:tXG9Acln0 全部潰しておいて後継者不足とはいったい
ほんま鈴木の良いように鈴木だけが儲かるシステムになっとんな
ほんま鈴木の良いように鈴木だけが儲かるシステムになっとんな
913名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:53:32.36ID:t4GUs0zf0 私には、新入社員の面接で出会った忘れられない女子学生がいます。
http://yckn.quaixy.net/n66Fq/45098078
http://yckn.quaixy.net/n66Fq/45098078
914名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:53:56.01ID:Dd6idPa90 >>912
むしろ鈴木いなかったから駿はここまで売れてなかった
むしろ鈴木いなかったから駿はここまで売れてなかった
915名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:54:06.55ID:sY78d0Aa0916名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:54:56.85ID:dTco5LbE0 >>908
山田さんは京アニスタッフが関わっているからだから光るものがあった印象なので、
他の所で上手くいくかと言えば微妙な印象。
あと制作会社のサイエンスSARUが湯浅政明さんが監督するために作られた所なので、
山田さんとは合わない感じがするよよな…
山田さんは京アニスタッフが関わっているからだから光るものがあった印象なので、
他の所で上手くいくかと言えば微妙な印象。
あと制作会社のサイエンスSARUが湯浅政明さんが監督するために作られた所なので、
山田さんとは合わない感じがするよよな…
917名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:55:25.35ID:0dLdMQEg0 >>6
元々高畑のための会社だし
元々高畑のための会社だし
918名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:55:33.40ID:uWX7ZaVd0 >>909
ミーハー爺さん2人が大昔のオタクのノリで有名芸能人()に会いたかっただけにしか見えない
ミーハー爺さん2人が大昔のオタクのノリで有名芸能人()に会いたかっただけにしか見えない
919名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:55:40.94ID:8hCo+zcx0 宮崎の無能ば子供がこれからの人生好き放題するのための金になるわけよ
920名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:55:51.12ID:d1LFLIL50 >>581
そんなに子供おったんかパヤオ
そんなに子供おったんかパヤオ
921名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:56:16.78ID:dTco5LbE0922名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:57:02.17ID:0dLdMQEg0 >>894
ビッグモーターの2代目みると余計な。よくやっている。
ビッグモーターの2代目みると余計な。よくやっている。
923名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:57:59.50ID:sY78d0Aa0 君たちはどう生きるかで、観に行った人が周り見たらみんなコダマみたいな顔してた
には笑ったなw
には笑ったなw
924名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:58:11.39ID:dTco5LbE0 >>894
まあ版権管理会社のトップには適任。
まあ版権管理会社のトップには適任。
925名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:58:27.67ID:NrBsaD5R0926名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:58:42.03ID:/xFXK1Nh0 >>909
実際言ったのかしらないけど作品にリアルさ追及した結果声優のアニメ演技じゃ駄目っていう言い訳をよく聞くけど
ほんとに作品にリアルさ求めてるんならまずお前がそっせんして絵柄変えろよってかんじだしな
実際言ったのかしらないけど作品にリアルさ追及した結果声優のアニメ演技じゃ駄目っていう言い訳をよく聞くけど
ほんとに作品にリアルさ求めてるんならまずお前がそっせんして絵柄変えろよってかんじだしな
927名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:58:44.30ID:0dLdMQEg0 >>893
連載時点はともかく、あのデカイ単行本は誰かが持ってたってレベル。
連載時点はともかく、あのデカイ単行本は誰かが持ってたってレベル。
928名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:59:27.46ID:sY78d0Aa0929名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 17:59:32.05ID:dTco5LbE0930名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 18:00:10.18ID:dTco5LbE0931名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 18:00:42.18ID:sY78d0Aa0932名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 18:01:25.08ID:WZpBgCex0 まぁ宮崎駿が最後の作品で狂ったからな
それを有り難がる信者と共に死んくれ
それを有り難がる信者と共に死んくれ
933名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 18:01:27.19ID:dTco5LbE0934名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 18:02:57.51ID:sY78d0Aa0935名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 18:08:33.61ID:uWX7ZaVd0 若いソフィーは倍賞さんの声じゃ流石に無理ありますね
別の人に変えましょう
とこんな簡単な事すら判断決断できなかった無能が声に関して二度と口出すなよと
Q:ソフィーの声に倍賞千恵子さんを起用した理由を教えてください。
鈴木:宮さんが大ファンだったからです。隠してるけど(笑)
くっだらねーー
ものづくり()リアルを追及()
別の人に変えましょう
とこんな簡単な事すら判断決断できなかった無能が声に関して二度と口出すなよと
Q:ソフィーの声に倍賞千恵子さんを起用した理由を教えてください。
鈴木:宮さんが大ファンだったからです。隠してるけど(笑)
くっだらねーー
ものづくり()リアルを追及()
936名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 18:08:45.59ID:PqB6w2fF0937名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 18:10:26.46ID:sY78d0Aa0938名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 18:11:12.80ID:5szmSX9+0 君たちはどう○○シリーズ
君たちはどう松屋で働くか
君たちはどう松屋で働くか
939名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 18:11:25.83ID:uWX7ZaVd0940名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 18:12:18.94ID:JnZjboNo0941名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 18:13:53.41ID:SGIzKYhV0 ウォルトいなくなってもディズニーは続いてるし
監督なんて作品ごとに連れて来ればいいんだし品質管理さえ出来れば作品の質は保てる
実話も誰が記事書いても実話クオリティなのはGOサイン出すのが同じだからだろ
だからむしろ問題は監督よりプロデューサーなんだよね
監督なんて作品ごとに連れて来ればいいんだし品質管理さえ出来れば作品の質は保てる
実話も誰が記事書いても実話クオリティなのはGOサイン出すのが同じだからだろ
だからむしろ問題は監督よりプロデューサーなんだよね
942名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 18:14:06.99ID:/xFXK1Nh0943sage
2023/08/04(金) 18:14:19.46ID:hNQuhBT20944名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 18:15:01.40ID:sY78d0Aa0 >>941
ベルヌ条約違反をどこまで放置するかだろうな・・・アメリカ様の圧力あるからこのままなんだろうけどw
ベルヌ条約違反をどこまで放置するかだろうな・・・アメリカ様の圧力あるからこのままなんだろうけどw
945名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 18:16:51.49ID:RITm2Dii0946通りすがりの一言主
2023/08/04(金) 18:21:05.44ID:OX3VwDDA0 てか、今アニメ製作会社って何社あるんだよ?
947名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 18:28:30.10ID:PbCHPDGM0 宮崎駿が後継者と認めていた近藤喜文監督が早逝したのがどこまでも響いているって感じだな
948名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 18:28:49.80ID:T9aPYjzr0 結局ワンマン組織で継承者を作れなかった
949名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 18:29:39.55ID:cssqNwQq0 >>947
その人70代だよ
その人70代だよ
950名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 18:29:59.04ID:ZvIGS5t20951名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 18:30:36.61ID:dTco5LbE0952名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 18:31:40.48ID:9gvjmP3S0 >>926
もののけ姫での島本須美へのダメ出し見ると言いたいことは分からんでもない。
もののけ姫での島本須美へのダメ出し見ると言いたいことは分からんでもない。
953名無しさん@恐縮です
2023/08/04(金) 18:34:57.54ID:9gvjmP3S0954新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 18:35:55.54ID:LInf7/8k0 映画館閑古鳥ってまじなの?
2023/08/04(金) 18:36:14.15ID:395N614F0
君たちはどう生きるかの内容通りだな
城が崩れてアニメーターが野に放たれる
城が崩れてアニメーターが野に放たれる
2023/08/04(金) 18:37:25.75ID:dTco5LbE0
>>955
そもそもアニメーターという職業自体が一つの制作会社に留まって仕事をする性質のものではないしな。
そもそもアニメーターという職業自体が一つの制作会社に留まって仕事をする性質のものではないしな。
2023/08/04(金) 18:37:39.64ID:9gvjmP3S0
958新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 18:38:02.84ID:Re+0FXwf0 宮崎駿にノーベル文学賞あげてほしい
2023/08/04(金) 18:39:44.92ID:sfRvlqhR0
そもそも1回撤退してなかったっけ
アリエッティの人がスタジオ立ち上げて受け皿になってたような
あのスタジオまだあるのかな
アリエッティの人がスタジオ立ち上げて受け皿になってたような
あのスタジオまだあるのかな
960新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 18:41:03.13ID:IzX4CxB80 宮崎駿と並べるくらいの作品を作れる監督がいるなら
そんなのジブリの雇われ監督やるより
新海誠みたいな立場で仕事した方が良いだろ
そんなのジブリの雇われ監督やるより
新海誠みたいな立場で仕事した方が良いだろ
2023/08/04(金) 18:41:11.95ID:9gvjmP3S0
2023/08/04(金) 18:42:12.02ID:03aMG4Va0
可能性が高いどころかそれしか道はないだろ
2023/08/04(金) 18:51:35.14ID:1T9gUDUJ0
>>950
銀河鉄道の夜的な作品をつくりたかったら、ハクが兄になるわけ?
ハクは川の神様だろ?
それ以上でも以下でもない
ヲタクさんの中ではピコーンって閃いても
それが事実とは言えないっていつ気づくんだか
サンとアシタカがやった説にしても
鈴木が駿にそんなこと聞くなって叱られたっておもしろおかしく話したら
ヲタクの中ではやったんだって盛り上がっちゃって
低俗なんだよ低俗
銀河鉄道の夜的な作品をつくりたかったら、ハクが兄になるわけ?
ハクは川の神様だろ?
それ以上でも以下でもない
ヲタクさんの中ではピコーンって閃いても
それが事実とは言えないっていつ気づくんだか
サンとアシタカがやった説にしても
鈴木が駿にそんなこと聞くなって叱られたっておもしろおかしく話したら
ヲタクの中ではやったんだって盛り上がっちゃって
低俗なんだよ低俗
2023/08/04(金) 18:55:00.92ID:ExL9K1e80
いつもジブリの作品にえらそうにケチつけてる奴はこれ引き継いでジブリより面白い作品作ってみろよ
965新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 18:55:34.81ID:t6lcpz+b0 そりゃそうでしょ
近藤喜文が生きていて宮崎駿がさっさと引退してもヒットして映画制作を存続させられていたら話は違ったのかもしれんけどよ
片渕須直おん出して後継者もクソもねぇだろ
この世界の片隅になんてジブリイズムの権化じゃねぇか
近藤喜文が生きていて宮崎駿がさっさと引退してもヒットして映画制作を存続させられていたら話は違ったのかもしれんけどよ
片渕須直おん出して後継者もクソもねぇだろ
この世界の片隅になんてジブリイズムの権化じゃねぇか
966新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 18:58:53.65ID:NHIRUMkh0 ジブリ作品を身内だけで細々と管理していけばいんじゃねーの
2023/08/04(金) 18:59:35.80ID:5bD7tCyV0
パヤオがそれでいいならいいんじゃね
そうじゃないならゴローをちゃんと育ててるはずだし
もったいないよなゴローはパヤオの絵柄だけは受け継いでるのに
そうじゃないならゴローをちゃんと育ててるはずだし
もったいないよなゴローはパヤオの絵柄だけは受け継いでるのに
2023/08/04(金) 19:00:54.28ID:nqUtY2NT0
>>8
ゲドに関しては下手に原作あるのが良くなかったのでは?
そこからズレると余程ヒットでもしない限り、原作ファンからは色々言われるからね
コクリコ坂は音楽の良さも相まって自分も好きだったな
逆に駿の方もピンきりだと思う
ポニョなんかは子供やカワイイ系が好きな女性とかにはウケたのかな?
何れにしてももう1つ2つ作ってみれば良いのにな
本当に吾朗自身が味を出せるのは、駿監督には失礼だが、駿が亡くなって完全に自由に出来る様になってからだろ
ゲドに関しては下手に原作あるのが良くなかったのでは?
そこからズレると余程ヒットでもしない限り、原作ファンからは色々言われるからね
コクリコ坂は音楽の良さも相まって自分も好きだったな
逆に駿の方もピンきりだと思う
ポニョなんかは子供やカワイイ系が好きな女性とかにはウケたのかな?
何れにしてももう1つ2つ作ってみれば良いのにな
本当に吾朗自身が味を出せるのは、駿監督には失礼だが、駿が亡くなって完全に自由に出来る様になってからだろ
2023/08/04(金) 19:01:36.92ID:oV2Ke2gG0
庵野がカラーの子会社として引き受ける
970新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 19:02:15.17ID:/KPv+Bzd0 >>727
今はCGでキャタピラ出来るよ。ガルパンとかCG。
今はCGでキャタピラ出来るよ。ガルパンとかCG。
2023/08/04(金) 19:02:44.12ID:AlG5+mU50
>>935
こういうのをそのまま信じてる人大丈夫...じゃないだろうな、やっぱり
こういうのをそのまま信じてる人大丈夫...じゃないだろうな、やっぱり
972新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 19:07:03.66ID:/KPv+Bzd0 >>935
漫画家と一緒で絵はすごいんだけど音楽や芝居の知識が全くない。高畑さんは絵はかけないが、音楽や芝居の知識が豊富。だから芸能人を使っても上手く使いこなしている。
漫画家と一緒で絵はすごいんだけど音楽や芝居の知識が全くない。高畑さんは絵はかけないが、音楽や芝居の知識が豊富。だから芸能人を使っても上手く使いこなしている。
2023/08/04(金) 19:09:38.97ID:PMbmSnM00
作画スタジオずっと前に解散して後継者もクソも無いわ
放り出された人たち普通に作監とかやれる実力あるから良かったけど
むちゃくちゃだったよな
放り出された人たち普通に作監とかやれる実力あるから良かったけど
むちゃくちゃだったよな
2023/08/04(金) 19:12:12.81ID:8RtDh/nI0
>>970
パヤオが嫌がってるので
パヤオが嫌がってるので
2023/08/04(金) 19:13:14.43ID:amwzOzFl0
千と千尋の神隠し 以降
なんかヒット作出したか?
なんかヒット作出したか?
2023/08/04(金) 19:13:36.78ID:PbCHPDGM0
>>965
片渕は片隅以外の作品でヒットを出せていないんだよな
興収が億超えしたのは片隅以外でないし、片隅も長尺版はコケている
特に名犬ラッシーで世界名作劇場唯一となる打ち切りを叩き出したのはあまりに痛かった
片渕はジブリにいても後継者になれなかっただろう
片渕は片隅以外の作品でヒットを出せていないんだよな
興収が億超えしたのは片隅以外でないし、片隅も長尺版はコケている
特に名犬ラッシーで世界名作劇場唯一となる打ち切りを叩き出したのはあまりに痛かった
片渕はジブリにいても後継者になれなかっただろう
977新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 19:17:54.32ID:fFVLVyA+0 ジブリで働きたかったな
吾朗の下で背景書きたかった
いちおう、画家です
吾朗の下で背景書きたかった
いちおう、画家です
2023/08/04(金) 19:18:00.71ID:EJcfBLCY0
2023/08/04(金) 19:20:09.99ID:/i9BIwBm0
2023/08/04(金) 19:21:51.17ID:F301nSem0
>>654
それは全然富野を知らんな
それは全然富野を知らんな
981新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 19:24:23.43ID:uWX7ZaVd0982新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 19:34:14.21ID:q2wO3SVg0 https://bunshun.jp/articles/-/64826
《なぜ傷が「悪意のしるし」なのか?》映画「君たちはどう生きるか」の謎を解く
《なぜ傷が「悪意のしるし」なのか?》映画「君たちはどう生きるか」の謎を解く
983新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 19:35:24.67ID:q2wO3SVg0 https://www.asahi.com/articles/ASR843HYQR83UCVL019.html
君たちはどう生きるか 鈴木Pの肉声「主人公と時代の悪意を描いた」
君たちはどう生きるか 鈴木Pの肉声「主人公と時代の悪意を描いた」
2023/08/04(金) 19:36:00.25ID:CAY3FvNy0
985新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 19:36:44.19ID:q2wO3SVg0 「君たちはどう生きるか」の大団円
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00562/073100007/
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00562/073100007/
986新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 19:37:09.99ID:bWkX3f6L0 >>1
そうかそうか
宮崎駿(72)引退の裏側:創価学会信者のジブリ社長と対立説が浮上…宮崎監督は社長の背景を嫌がっていた
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/news/1378104038?v=pc
そうかそうか
宮崎駿(72)引退の裏側:創価学会信者のジブリ社長と対立説が浮上…宮崎監督は社長の背景を嫌がっていた
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/news/1378104038?v=pc
987新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 19:37:48.10ID:wpuy3gKz0 え
988新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 19:38:06.78ID:cj7NTq7n0 ジブリが無くなっても他にもアニメ映画はたくさん作られているからな
989新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 19:38:20.64ID:dz1uxLoU0 元から版権管理会社だろ
4〜5年前ぐらいにジブリが解体する時にうちの会社も何人か引き取ったし
4〜5年前ぐらいにジブリが解体する時にうちの会社も何人か引き取ったし
990新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 19:38:38.46ID:M4Rozn+z0991新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 19:40:28.34ID:cj7NTq7n0 *1 *43146(+*307) 223935(.890) ****** 51.0% ****** しん次元!クレヨンしんちゃん…
*2 *34019(+*243) 241030(.805) *45.3% 62.6% *41844 キングダム 運命の炎
*3 *34003(+*171) 132814(.814) ****** 51.2% ****** マイ・エレメント
*4 *31349(+**30) 151124(.732) ****** 48.0% ****** トランスフォーマー/ビースト…
*5 *23915(+**97) 124869(.793) *75.4% 62.0% *29895 君たちはどう生きるか
*6 *21282(+*195) 112016(.769) *61.7% 55.3% *26432 ミッション:インポッシブル/…
*7 *17324(+*843) *45506(.821) ****** 27.8% ****** 特別編 響け!ユーフォニアム…
*8 **4716(+***0) *25449(.983) *74.5% 60.6% **4722 ザ・スーパーマリオブラザーズ…
*9 **2993(+***0) *15201(.952) ****** 19.6% ****** ゲキ×シネ「薔薇とサムライ2…
10 **2943(+**49) *59543(.954) *11.0% 63.7% **3102 劇場版 仮面ライダーギーツ/…
*2 *34019(+*243) 241030(.805) *45.3% 62.6% *41844 キングダム 運命の炎
*3 *34003(+*171) 132814(.814) ****** 51.2% ****** マイ・エレメント
*4 *31349(+**30) 151124(.732) ****** 48.0% ****** トランスフォーマー/ビースト…
*5 *23915(+**97) 124869(.793) *75.4% 62.0% *29895 君たちはどう生きるか
*6 *21282(+*195) 112016(.769) *61.7% 55.3% *26432 ミッション:インポッシブル/…
*7 *17324(+*843) *45506(.821) ****** 27.8% ****** 特別編 響け!ユーフォニアム…
*8 **4716(+***0) *25449(.983) *74.5% 60.6% **4722 ザ・スーパーマリオブラザーズ…
*9 **2993(+***0) *15201(.952) ****** 19.6% ****** ゲキ×シネ「薔薇とサムライ2…
10 **2943(+**49) *59543(.954) *11.0% 63.7% **3102 劇場版 仮面ライダーギーツ/…
2023/08/04(金) 19:41:39.60ID:mQPyLYuu0
基地外監督に嫌気さしたんだろう?
2023/08/04(金) 19:41:59.61ID:0mq+Kd/r0
自分の場合
劇場で複数回観たのは「魔女の宅急便」まで
劇場で観たのは「もののけ姫」まで
ビデオやテレビを含めて何からの方法で観たのは「千と千尋の神隠し」まで
劇場で複数回観たのは「魔女の宅急便」まで
劇場で観たのは「もののけ姫」まで
ビデオやテレビを含めて何からの方法で観たのは「千と千尋の神隠し」まで
994新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 19:43:33.56ID:a3bHAaQ50 吾郎じゃダメなの?
2023/08/04(金) 19:58:04.85ID:Z2ASU2gq0
>>774
同意だよ
個人的には宮崎駿は戦車か大型ブルドーザーみたいな人で、道なき道をガンガン切り開いて進んでいくんだけどその後が他の人にとって通りやすい道かっていうと全然そんなことはない
古今東西の物語についても造詣が深いし普遍的物語の類型や、物語の切欠になる抽斗が山程ある人だし
同意だよ
個人的には宮崎駿は戦車か大型ブルドーザーみたいな人で、道なき道をガンガン切り開いて進んでいくんだけどその後が他の人にとって通りやすい道かっていうと全然そんなことはない
古今東西の物語についても造詣が深いし普遍的物語の類型や、物語の切欠になる抽斗が山程ある人だし
996新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 20:02:51.25ID:3KAdRj0a0 >>19
ジブリも終わりやな
ジブリも終わりやな
997新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 20:04:04.93ID:Mq2QRa4D0 解散済みの団体に何言ってんだと思ったら実話でした
998新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 20:09:18.82ID:s4FyV95J0 一回終わらせたんだからもういいだろ
999名無し募集中。。。
2023/08/04(金) 20:18:38.07ID:377X/LmG0 銭湯千尋の物語
1000新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/08/04(金) 20:19:22.59ID:q2wO3SVg0 千
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 19分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 19分 0秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日経平均、一時1300円超安 米景気懸念で3万6000円割れ [蚤の市★]
- 【東京】都内初の「赤ちゃんポスト」を設置 墨田区賛育会病院 [煮卵★]
- 【すき家】「ネズミが鍋に飛び込む可能性は非常に低い」「ネズミは熱に敏感で、本能的に高温の物体を避ける傾向がある」★4 [煮卵★]
- 【スタバ】日本のスターバックスはなぜ「絶好調」なのか 米国本社が不調なのに成長を続けられている訳 [七波羅探題★]
- 【江頭2:50】「オールスター感謝祭」での“暴走”を謝罪「永野芽郁ちゃん、ごめんなさい」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【経産省】ラピダスに8025億円追加支援、4月から試作開始 [蚤の市★]
- ジャップ円148 [479913954]
- 【悲報】万博、視察した府議が絶望で立ち尽くす…建築専門家「工事が3月末までに完了していないと開幕には間に合いません」 [781534374]
- トランプさんアメリカ借金を0にする秘策を思いつく「同盟国に無金利の100年国債を押し付ければいい」 [709039863]
- 株イズオーバー… [963243619]
- 日本政府、ラピダスに8025億円の追加支援 [281145569]
- この30年、政治家と官僚が何もしなかった理由 [819729701]