X



【映画】原作者激怒と噂の日本映画「うる星やつら2」 ”踏み台”にされた…傑作アニメの裏で泥沼の対立 [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/07/25(火) 11:40:23.94ID:SY4k2XW49
昨今のヒット映画のほとんどは原作モノであると言っても過言ではない。原作の知名度があることで企画が通りやすく、集客が見込めることなど、大人の事情が絡んでいるからだ。しかし原作を使用することは、ファンや原作者の意向も気にしなくてはならない。今回は様々な事情で原作者の怒りを買ってしまったと噂のある映画を紹介する。

アニメ映画史上の金字塔…でも、原作の世界観と全然違う!
『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』(1984)

原作:高橋留美子
製作国:日本
監督・脚本:押井守
キャスト:古川登志夫、平野文、神谷明、杉山佳寿子、鷲尾真知子、藤岡琢也

【作品内容】
翌日に迫る学園祭の準備に大忙しの友引高校。ラムやあたるも準備に勤しんでいた。そんな中、担任の温泉マークとサクラは同じ日が繰り返されていることに気づき、生徒たちに帰宅するよう命じる。しかしラムとあたる以外は、帰ろうとしても学校へ戻ってきてしまうという異常事態に陥る…。

同作は、1980年代の人気テレビアニメ『うる星やつら』の劇場版2作目。1作目に引き続き、監督は世界的なクリエイターとして、後に“巨匠”とまで呼ばれることになる押井守が務め、脚本も担当した。

同作でも、その幻想的な表現や高い完成度の音楽、時間を繰り返すモチーフなどで後のアニメ表現に多大な影響を与えた日本アニメの歴史における金字塔的作品の一つとされている。

物語は、「文化祭の前日」が何度も繰り返される怪奇現象をきっかけに、見慣れた景色が崩壊していくというストーリーだ。

「ループもの」の先駆け的な作品であり、押井氏の世界観がスクリーンいっぱいに表現されたSF作品となっている。ストーリーに対する評価も高く、劇場版『うる星やつら』シリーズの最高傑作との呼び声も高い。

しかし一方で、原作と比べてキャラクターの行動や発言に違和感のあるシーンも多く、「原作が改変され過ぎている」と憤るファンも多かった。

原作者の高橋もまた否定的なコメントを発している。高橋は同作について「面白い作品」としながらも、「これは押井さんの作品です」と突き放すような発言を残した。また試写会では「(自分と押井の)人間性の違いです」と言い残して帰ったという。

そもそも、『うる星やつら』は基本的にはギャグマンガだ。そして、高橋の志向する本来のラブコメディーからはかけ離れている場面が多く、シリアスなシーンやメタ的なセリフも多く、諸星あたるやラムちゃんの行動・言動には、原作やアニメによって世間の中で形作られたキャラクター設定からは考えられないものもあり、原作ファンの間では批判も上がった。

結果的に同作をきっかけにして、SFアニメ監督として大きく羽ばたいた押井と、その“踏み台”にされた高橋。表立って対立したことはなかったが、その後、高橋作品に押井が関わることはなかった。

https://eigachannel.jp/select/24710/
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:32:03.55ID:KARtqh2P0
まあとにかくあれだけ広まったってのは
事実ではあるからなあ
押井守のやった事がウケたのか
そうじゃなくウケたのかは気になるが

けどまあ確かに
エバンゲリオンにしても
たとえば小林よしのりにしても
数で支持されるってのは
おれも受け入れるべきなのかなあ

どう考えてもそれほどじゃないけどなあ
押井守 エバンゲリオン 小林よしのり
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:32:59.51ID:fPEyhgx+0
>>747
誰も押井守の素晴らしさを語らない。
つーか高橋留美子も押井守も
昔の漫画も今のアニメも
最初から全部嫌いな人間が知識だけで噛みついてる構図
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:42:21.98ID:cvu66fCI0
アレンジの天才なんだろうけど原作ありの作品を我がもののようにいうのがちょっと。全編オリジナルでいいものを作ればいいのに
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:42:26.69ID:KARtqh2P0
>>205
ただどう考えても
https://youtu.be/IK_fzwfZYCI
こっちの方が面白そうだけどねえ

タッチ2の本編の評価はひとまず置いといて
予告編ってのは大体面白く感じるんだよ
このタッチ2も本当に面白そう
このごろカッちゃんのフォームだねって言われて
言葉に詰まるタッちゃん
実際には あっわかる~ よく分かるよ みたいな流れだった筈だが

予告でさえくだらなさそうなんだから
本編は目を覆う仕上がりなのでは?
と不安になるけどねえ205を見たら
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:46:20.24ID:JpaQEBk10
押尾学の作品で観た事あるのはスカイクロラだけだな
スカイクロラは好きだったが他も観てみようとはならなかったな
もうアニメを観るエネルギーが枯れた年齢になってた
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:47:21.49ID:cvu66fCI0
オタク向けにアレンジしやすそうなものじゃなくてあだち充とかコナンとか相性悪そうなものを斬新にアレンジしてみてほしい。
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:47:34.82ID:UcuvGg/Y0
とどのつまり...

繰り返す毎日と作風の中でつまってしまった結果つまらない押井が残った
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:51:06.49ID:DPcXt/zL0
>>737
「青いトリトン」暗くてまいったよ
そこで指導が入って主役がトリトンに入れ替え
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:55:04.34ID:RkLgENk80
ビューティフルドリーマーは学校の新入生歓迎会でなんかの同好会が
ビデオ上映をしてたのを見たのが最初だが
そもそも、「うる星やつら」というものを全然知らない予備知識0の状態で
いきなりビューティフル〜を見たのでものすごいショックだった

これがなかったら、その後もうる星やつら自体見なかったと思う
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:56:43.86ID:zNgbOAUt0
タイトルが一番最後に出てくるんだよね。
名曲、愛はブーメランと一緒に。
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:57:06.42ID:RkLgENk80
>>205
映画ってやっぱり予備知識持ってみるのはダメだな
何も知らずいきなり見るのがいい
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:00:21.65ID:RkLgENk80
この映画の最初に数秒間だけ出てくる「ラメ色ドリーム」
サントラで聞いたら、頭イカれてる歌だった
Opで没になったとも聞くけど、あれアニメ版のOpに使ってみて欲しかったな
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1067668
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:00:54.45ID:D2JwBK710
>>549
公式
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:05:37.04ID:KARtqh2P0
BD名作だ って人は
わざとそう書いてるのではなく
心底から本気で名作だと思ってるから
正直に書いてるのは分かる

分かんないよなあ
おれだって本気でBD駄作だと思って
正直に書いてるわけだから

この差がなぜ生まれるのか
おれにはどうしても分からない
いつも「個人の好みの差」で片付けられるけど
おれは本心ではそれがどうしても理解できない
個人の好みの差ってのがなぜあるのかねえ
しかも名作 駄作という両極端に
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:06:01.21ID:vnReT1J70
>>726
ドラクエユアストーリーがそんな感じやな
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:07:43.78ID:fPEyhgx+0
>>766
個人の好みの差がなかったら
おまえが生まれてくることはなかったでしょう。
そうやって疑問に思うことすらできなかった。
よかったね
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:08:11.11ID:UcuvGg/Y0
>>762
最初聴いた時歌詞と映画あってねえなって思ったんだけど、映画の世界の外側のラム(あの夢を夢見てたラム)の気持ちなんだなと思ったらなんかキュッときた
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:09:54.40ID:UcuvGg/Y0
>>766
君が名作だと思う映画をあげれば理解のキッカケになるんじゃないかな
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:11:47.87ID:bWUMVR+B0
この映画とか超人あーるとかガイナックス推してくる先輩が先月亡くなったなぁ。
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:14:00.54ID:KARtqh2P0
>>772
ガンダム123 トトロ
レイダース ベストキッド 帝国の逆襲
霊幻導士 猿の惑星 バックトゥザ
ただしバックトゥザ23は駄作甚だしい

といった所
ウォーキングに1時間出かけるけど
せっかくこんなに挙げたんだから
ちょっとなんかレスしといてよ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:14:17.57ID:G676hlyc0
高橋先生だって怒ってるわけじゃないじゃん、記事を読む限りさ
おれがアニメ誌のインタビューで読んだ記事だとむしろ、その後の3,4へ不満を言ってたぞ
そんなに難しくすることないのにってさ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:15:07.45ID:vnReT1J70
押井作品は信者は大絶賛するけど20億にも届いてないしライトオタクからも嫌われてるのよね
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:15:13.98ID:vC8UZB5p0
押井さんが 原案自分でヒット作出さないから悪い 他人の褌言われても仕方ない
でも好きだけどね
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:15:19.88ID:UcuvGg/Y0
>>764
良い曲じゃん
俺は好きだよ
夢邪鬼が造る気狂いワールドとか宇宙人ラムのネジ一本飛んだ感じとか感じられて
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:16:06.88ID:o9rSXFm70
>>90
オンリーユー2が観られるルンルン♪で出掛けたらアレを見せられて衝撃を受けたから
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:17:03.51ID:gfa3I+1u0
これはこれでありだがじゃこれがうる星やつらかと言われれば
高橋留美子氏のラムはこんなこと望まないがすべてを物語ってる
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:19:20.96ID:DE3A922Y0
オンリー・ユー宮崎とかにボロクソ言われて
併映のションベン・ライダー見て、こんな好き勝手作ってええんかよ!と衝撃受けて
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:19:28.53ID:UcuvGg/Y0
>>775
わかりやすいのが好きなんだね
明るいスッキリ感が感じられるっつうの?

どれも面白いとは思うけど名作かって言われると俺にはうーむ、だな
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:20:21.34ID:o9rSXFm70
>>766
押井守は作品のガワだけ変えて中身(テーマ)は同じてのを繰り返すんで今→過去の順に作品を観るとあの時はワケワカランがなんとなく今ならわかるに変わるから
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:21:42.10ID:UcuvGg/Y0
>>781
こんなことってどんなことだろな

みんなとずっと一緒にいたいってのはラムらしくはないわな
「やったー!しのぶが死んだっちゃ!」ってタイプだし
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:26:47.03ID:RkLgENk80
原作のテーマにトドメを刺すという意味では
「あの日にかえりたい」も面白かった
これも原作のオレンジロードやテレビアニメも全然知らずにある日テレビの特番で放送されてたのを見た

後日テレビアニメも見たが、まあそりゃいずれはそうなるだろうなって展開
劇中の歌は素晴らしい
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:27:47.07ID:SNVCFpKj0
BDが原作レイプとか吠えてる奴はめぞん一刻のアニメ版(27話以降)と原作見てから言え
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:30:35.86ID:VjbCAIhm0
別にアニメを漫画と同じにしないといけない契約書でも交わしたわけじゃないしね。
押井のやり方もフェアではないと思うけど高橋留美子信者の根に持ち方が異常だと思う。
約40年も形を変えて怨念をぶつけてるから。
このスレなんかよりずっと前から同じこと言ってるんだよアイツら。
0791(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2023/07/25(火) 22:37:13.70ID:wXd5Q8yX0?PLT(15072)

何かでめぞん一刻のアニメをダラダラ観てたら、後半に出てくる大人しい女が、俺漏れの大人しい妻と重なって、つい応援してしまったことを思い出した
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:37:53.23ID:UcuvGg/Y0
二次創作だろうがなんだろうがラムちゃんが出てくる面白い世界が見られるなら原作に拘らずにどんどんやってほしいわ

原作準拠とか言って結局原作の面白いところ削り落としたポリコレ紙芝居なんぞ最も不要
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:40:52.15ID:cbjs4Nsf0
>>98
「惨め、愛とさすらいの母」だな。あれは実に判りやすい
BDに先駆けた実験作だったな押井の
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:43:57.78ID:aSbDeIqm0
押井が繰り返す日常を終わらせると書いてあったが
エンディングの友引高校は4階建てだったから
まだラムの夢の中でオープニングの壊れたあたるに
繋がるから結局終わらせてないじゃん
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:47:56.98ID:3aF3f0NP0
都合のいい時だけコメディにすれば何やっても許されると思ってるかのような作品を読むと
こだわりがあってコメディやってる作品はやっぱ違うなと思う
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:54:07.27ID:RpiIwx3f0
通販にはうる星やつら2はあるのに、他は海外版しか無いよな。ビデオでしか持ってない1と2だけはBlu-rayに買い直したいんだが。
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:54:24.06ID:7QhFILT50
押井は監督やってくれって請われた作品は大抵ヒットしながら原作厨とギスる
望んで作った作品はカルト化して終わる
他に人材がいれば誰も押井には頼まないけど
いないんだ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:58:08.93ID:yeVJM1Pc0
>>583
高橋留美子は2億冊越えてるぞ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:58:25.36ID:cbjs4Nsf0
このスレ的にもアニメ版後期の消化試合的な感じで忘れられてるけど
押井の後を引き継いだやまざきかずおのメルヘン風な作風もあれはあれで
面白かったな。特に変化ギツネなんかはやまざきかずおだったからこそ
生きたキャラだったな。
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:01:53.21ID:pYMfcXnR0
この漫画に出てくる藤波辰巳ってキャラ、女の子なのに男っぽいってことを
いろいろ言われるけど、今の時代に大丈夫なのかな
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:09:28.50ID:SNVCFpKj0
原作に追いつくからオリジナルの回を作ったのは仕方ないでしょ
それで面白いもんつくれんだから原作付きなら押井は優秀
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:10:09.32ID:6g+7XL020
定期的に湧いて出るビューティフル・ドリーマーの話
この話題のせいで世代でもないし見たこともないオレでも
うる星やつらとビューティフル・ドリーマーの存在だけはよく知ってるという
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:15:15.35ID:L5mlWzng0
>>755
昔のアニメ演出家は、原作や脚本は叩き台でしかないという認識だからね
出崎統とかはぜんぜん脚本通りに作ってない
あくまでそういうものを使って自分のアニメ作品を作るという姿勢なんだな
逆に今は原作に忠実に作るから、単に原作の絵を動かしただけで昇華が感じられない
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:18:14.89ID:L5mlWzng0
攻殻機動隊だって原作通りに作ったら気持ち悪いアニメにしかならないしなあ
ブレードランナー的なノワールにしたのが慧眼だった
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:18:48.00ID:HKpYyhkA0
NHKのルーミック投票だとエピソード単体ではビューティフルドリーマーがトップ
テレビエピソード・トップ10の内半分以上が押井時代の物でアニオリもいくつもある
人気キャラではラムあたるの次がメガネ

投票20万票の結果だからそれなり客観性のある評価がこれ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:20:36.76ID:gxK5Q8e70
>>809
それはゴールデンタイムに何年も連続で放送するものだったアニメと
今の深夜アニメを比較してんでしょ?
原作が優秀なら変える必要無いでしょ、その隙間も無いんだし。

それがイヤならアニオリで勝負すればいいだけ。
今の方が健全。
昔を美化するけど、弊害の方が多い。
ゴミの山の中に稀に佳作があるだけなのが昔のアニオリ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:21:54.71ID:D+3YLc9W0
>>810
攻殻機動隊のアニメがすでに気持ち悪いんだけど、
どんな感性してんだよw

ここ2年で好きだったアニメ5個挙げてみて。
水星のガンダムけ?
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:24:36.76ID:UcuvGg/Y0
旧作後期は女体がリアルすぎるのが難点
第一回の乳首はちょっとドキってぐらいだが後期のラムちゃんの身体はドキドキアワワで親と一緒に見るのは憚られる
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:30:31.16ID:KARtqh2P0
>>783
そうだね
分かりやすい面白さが好き
全てそうでもないんだが
どちらかと言えばほら「ステレオタイプ」
こうあるべき みたいなのが好きで
新しいとか ひねったとかは嫌い

なぜ嫌いかと言えば
そういう事をアピールするヤツは大体
ただ新しいだけ ひねっただけの事が多いから

まあとにかくおれは
分かりやすいのが好き
特に大大大嫌い というか頭が悪いと思うのが
わざと違う風に作りましたみたいなたとえば押井守
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:33:32.16ID:+rDDTl+w0
押井は「劇場版」の枠を超えて「映画」を撮りたかったんだろうけど、BDはうる星の知識がある程度ないと理解しにくいのが痛いな
序盤でいきなり空を飛ぶ女子高生が出てくるわけだから
主人公とヒロインの関係性も台詞でしか説明されないまま話は進んでいく
もしBDを「映画」にするならうる星やつらの要素を全て排除してオリジナルの登場人物や設定にするしかないというか
ただこれだと上手くいかないような気がするというか うーん
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:33:36.23ID:KARtqh2P0
>>796
どこから説明すればいいんだよ
おれの父親が東京大空襲で
右か左か迷って
反対に行ってたら死んだかもみたいな所から?
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:34:16.63ID:L5mlWzng0
「ぶらどらぶ」はうる星を彷彿させるスラップスティックな学園コメディで
俺は懐かしかったけどなあ
映画同好会の子が誰にも理解されない難解映画を作って顰蹙を買うという
自分をネタにしたような回もあったのが笑った
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:36:48.80ID:zD78zLd60
>>818
俺なんか原爆で祖先の兄弟全滅して唯一の生き残りの子孫だから
俺の勝ちw
ってかあんた相当な年寄りだな
還暦過ぎたか?
イミフの自分語りはそこら辺にしとけよ
ウィットに対してはウィットで返せ、それくらい生きてんだろ?
できなきゃ黙ってろ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:44:41.20ID:qME6T0mZ0
>>819
開始5分で挫折w
献血車の看護師さんなんも悪いことしてないのにテロの犠牲w
フォロー無しw
もうアニメ作っちゃダメな人だなw
キチガイ弱者お爺ちゃんたちしか支持しないよ
でもあなたたち弱者お爺ちゃんは金出さないでしょ?
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:54:46.01ID:L5mlWzng0
>>822
ナンセンスコメディにマジツッコミ
アニメしか観てない奴の認知の歪みがよく分かる
浅はかな整合性ツッコミに終始するアスペばかり
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:57:43.08ID:ZcY5Wi470
当時はブームだったがもう40年近い前の話
拘ってる人は未だいるが個人的にはもういいかな
余り内容も解らなかったし
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:58:19.29ID:fPEyhgx+0
>>823
アニメというか、非生産的な創作物の消費量でマウント取る年寄りが
人としてどうしようもないと思うんだが、
あなたはその辺りどう思ってるの?
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:59:10.96ID:L5mlWzng0
>>822
ナンセンスコメディにマジツッコミ
アニメしか観てない奴の認知の歪みがよく分かる
浅はかな整合性ツッコミに終始するアスペばかり
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:00:01.86ID:3kjq1hqf0
スマソ
二重カキコになってもうた
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:03:56.47ID:ohZWBcsG0
>>828
アニメというか、非生産的な創作物の消費量でマウント取る年寄りが
人としてどうしようもないと思うんだが、
あなたはその辺りどう思ってるの?

スマソって相当な年寄りだなw
年寄りにマジレスもなんだが、
もう長く生きてんだからさ、何がいいかばかりじゃなくて
何が悪いかってこともちゃんと受け入れられるようになれよ?

人をアスペ呼ばわりするけど、あんたの方がよっぽど人格に障害を持ったままツラい人生を生きてきてんだろ?ん?
他人に理解されない苦しみで、人生歪んじゃってんだろ?
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:07:53.57ID:+J7eh2aT0
いや映画として成立してれば原作者がどうとか関係無いから
鈴木則文ドカベンは映画としては最高だぞ
柔道しかやってないが

>>809
なるほど
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:11:26.48ID:bK24rpBF0
監督が雇われてる身分じゃなきゃ
関係ないでいいけどね。
だからハリウッドは、原作権をあらかじめ買っておく。
原作者に文句言わせないために。

押井守はどうだったのかな?
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:11:26.90ID:JolTQrlv0
>>720
そういうことじゃないんだよ

君が言う「あの感じをそのままやれば良い」というのがまずアニメをわかってないし
ジャンルというものをわかってない

漫画をアニメにするって、まったく別物にするということなんだよ
君は旧世代の人間、
アニメというものは動く漫画、漫画という原作を、なるべく損失なく動く動画にするのがアニメだと、
その職人技術こそがアニメ制作に求められるものだと
そう思ってる旧世代アニメファン

そういうふうに信じられた前時代を破って、アニメという物自体に作家性があるんだお証明したのが
1970年代後半に出てきたアニメ演出・監督たちなの
その筆頭が富野、宮崎であり
そこに続くのが押井
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:13:14.84ID:9IkiKUWC0
新作アニメくそつまんなくて投げたわ

ビューティフル・ドリーマーは今でも何回でも見れる
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:13:42.41ID:3kjq1hqf0
>>826
年齢関係なく、量でマウント取る奴は論外やろ
どんなジャンルにもいるが、ヲタ知識の羅列じゃなくて
真っ当に感想書ける奴が全然上
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:15:30.30ID:t0BXLaZk0
>>834
もうアニメいい加減卒業しろよジジイ
マジレスだけど痴呆始まってんぞ?若年性だぞ?
脳が萎縮してる証拠だわそれ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:15:50.76ID:iHD6dwOq0
当時ビューティフルドリーマーのフィルムコミックスを買ったが
1枚1枚の絵を見ると結構適当に書いてる
動くと気にならないのが不思議だった
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:16:04.32ID:JolTQrlv0
>>833の続き)
高橋留美子はアニメを理解しないからそのアニメ特有の作家性を要らないと感じたし
むしろ自分が作った世界を侵食する不純物と感じたんだろうな

高橋留美子は旧世代なんだよ
だからそれ以外の彼女原作アニメは跳ねなかった
漫画をなぞるだけ
原作の付属物としてしか認識してなかった
この間やったテレビのうる星も見事にコケた
コケるに決まってる

原作者に忖度したアニメなんてもはや面白くない
アニメ作家の作家性を生かしたほうが面白いものが作れるに決まってる
アニメなんだから
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:17:21.16ID:4QhKGOKp0
>>835
悪い、おまえから何も出てこないってのがわかったからNGしとくな
おまえの人格までは否定しないぞ?
おまえのアウトプットは無価値だと判断した
ごめんなー
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:20:07.66ID:4QhKGOKp0
>>838
全然違うよ
だったらテレビ版のときから否定してないとおかしいだろ?

アニメーターが作家性を発揮して
オリジナル要素を加えること自体否定してるわけないじゃん。
それを3年間テレビで散々やってきてんのに。

そうじゃなくて、
ピンポイントで押井守がケンカ売ってきたこと
その一点のみだよ。

おまえはリアタイで見てねぇで
後追いの情報だけで乗っかろうとしてるガキだろ?
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:24:24.20ID:4QhKGOKp0
あとな
めぞん一刻も悲惨なくらい改変されまくり
あれはあれで文句言った方がいいと思うけど、
そんな話しにはなってないよね?

ビューティフルドリーマーよりずっと後だぞ?
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:26:35.77ID:pFk5bj4c0
草薙素子って原作だと陽気でエロいお姉さんなのに、押井守は少佐を陰キャラのメンヘラちゃんにしたよな
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:27:02.59ID:/9TPk5180
>>833,838
ただそれなら
原作よりつまらないモノを作ってはいけないわけで

原作より面白くなる
というか絶対に面白くなる自信があるなら
それをやりたくなる気持ちも分かるが
押井守はできてないし
仮に原作より絶対に面白いと自信があって
うる星やつらやBDを作ったなら
いくらなんでも容認できない程の頭の悪さとしか

いや~私は押井ですが
BDはただひたすらカネ儲けの為に作りました~
私も超駄作と分かってますが
ただあれでカネが儲かる不思議な業界で~

ってならまだ完バカとも言えないが
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:27:27.90ID:4QhKGOKp0
押井守がわざとケンカ売る

案の定高橋留美子の態度、察するにオコ

押井守
よしよし怒ってたよな?今の怒ってたでいいよな?

押井守
原作者が激オコでさぁ
(40年間言い続ける 実話)
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:29:21.84ID:/9TPk5180
へえ
めぞん一刻って原作とそこそこ違うのか
なんでだろ
原作もそこそこな出来なんだから
同じにすればいいのにねえ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:29:42.86ID:4QhKGOKp0
自分はあの頃尖っていた
自分が尖っていたせいで…
みたいなことを押井守も自分で言ってる。
だからわざとケンカ売った
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:30:16.94ID:pFk5bj4c0
今でいう炎上商法だな、高橋留美子骨の髄までしゃぶられてワロタ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:32:41.66ID:4QhKGOKp0
>>846
昭和のアニメは、原作に追い付いちゃうからアニオリで繋いでたんだよ。
スピリッツは当時隔週発刊じゃなかったかな?
違うかもだけど、めぞん一刻の連載ペースは遅かった。
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:33:25.43ID:2aASqAMg0
最初に作者の巨乳を知った時に妙に腑に落ちたんだよな。
貧乳には『うる星やつら』のような話は描けないよ。

昔、駿が「『うる星』は高橋留美子の怨念に満ちてる」と揶揄してたけど言えてるよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況