X



【映画】原作者激怒と噂の日本映画「うる星やつら2」 ”踏み台”にされた…傑作アニメの裏で泥沼の対立 [ネギうどん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/07/25(火) 11:40:23.94ID:SY4k2XW49
昨今のヒット映画のほとんどは原作モノであると言っても過言ではない。原作の知名度があることで企画が通りやすく、集客が見込めることなど、大人の事情が絡んでいるからだ。しかし原作を使用することは、ファンや原作者の意向も気にしなくてはならない。今回は様々な事情で原作者の怒りを買ってしまったと噂のある映画を紹介する。

アニメ映画史上の金字塔…でも、原作の世界観と全然違う!
『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』(1984)

原作:高橋留美子
製作国:日本
監督・脚本:押井守
キャスト:古川登志夫、平野文、神谷明、杉山佳寿子、鷲尾真知子、藤岡琢也

【作品内容】
翌日に迫る学園祭の準備に大忙しの友引高校。ラムやあたるも準備に勤しんでいた。そんな中、担任の温泉マークとサクラは同じ日が繰り返されていることに気づき、生徒たちに帰宅するよう命じる。しかしラムとあたる以外は、帰ろうとしても学校へ戻ってきてしまうという異常事態に陥る…。

同作は、1980年代の人気テレビアニメ『うる星やつら』の劇場版2作目。1作目に引き続き、監督は世界的なクリエイターとして、後に“巨匠”とまで呼ばれることになる押井守が務め、脚本も担当した。

同作でも、その幻想的な表現や高い完成度の音楽、時間を繰り返すモチーフなどで後のアニメ表現に多大な影響を与えた日本アニメの歴史における金字塔的作品の一つとされている。

物語は、「文化祭の前日」が何度も繰り返される怪奇現象をきっかけに、見慣れた景色が崩壊していくというストーリーだ。

「ループもの」の先駆け的な作品であり、押井氏の世界観がスクリーンいっぱいに表現されたSF作品となっている。ストーリーに対する評価も高く、劇場版『うる星やつら』シリーズの最高傑作との呼び声も高い。

しかし一方で、原作と比べてキャラクターの行動や発言に違和感のあるシーンも多く、「原作が改変され過ぎている」と憤るファンも多かった。

原作者の高橋もまた否定的なコメントを発している。高橋は同作について「面白い作品」としながらも、「これは押井さんの作品です」と突き放すような発言を残した。また試写会では「(自分と押井の)人間性の違いです」と言い残して帰ったという。

そもそも、『うる星やつら』は基本的にはギャグマンガだ。そして、高橋の志向する本来のラブコメディーからはかけ離れている場面が多く、シリアスなシーンやメタ的なセリフも多く、諸星あたるやラムちゃんの行動・言動には、原作やアニメによって世間の中で形作られたキャラクター設定からは考えられないものもあり、原作ファンの間では批判も上がった。

結果的に同作をきっかけにして、SFアニメ監督として大きく羽ばたいた押井と、その“踏み台”にされた高橋。表立って対立したことはなかったが、その後、高橋作品に押井が関わることはなかった。

https://eigachannel.jp/select/24710/
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:42:31.12ID:0IdSZEVE0
内容全く覚えてないけど
あたるにラムを好きって言わせたのに怒ったんだっけ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:42:40.52ID:rxGclxUx0
おまえら押尾叩いてるけど
おまえらに押尾の100分の1の才能あんの?
ただアニメ見てるだけじゃん
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:43:33.50ID:wQXRNHD+0
嘘だよ
当時から原作ファンの間でも評判良かったよ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:44:30.60ID:zFCmdyLX0
攻殻機動隊も原作マンガの少佐は人間味があるのに、完全シリアスにしたのが押井
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:45:40.62ID:lGSAwlPk0
ビューティフル・ドリーマー好きだな
他のうる星の映画は全く覚えてないけど
これだけは記憶してる
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:46:45.46ID:Q1Dwh1sM0
鳥山明もドラゴンボールエボリューションを暗に非難してたな。
尾田栄一郎はネットフリックスとできた作品を批判できない契約をしたのかな?
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:47:01.87ID:+hZ7ioWn0
高橋留美子先生と縁深い椎名高志先生「私の知る限り、某先生は某映画に別に怒ったりはしてないはずだ」

反応「ビューティフルでドリーマーな映画のことかな」/『押井守のうる星やつらビューティフル・ドリーマーに原作者激怒』デマの出所は?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:47:58.71ID:R2HG67f80
君生き観たら久しぶりにビューティフルドリーマー見たくなってきた
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:48:11.19ID:qBwUqHIg0
押井守、二次創作の名人、うる星やつら、パトレイバー、攻殻機動隊、全て原作者が作った世界観、キャラをアレンジしてるだけのヒト
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:48:52.99ID:36bxWYU/0
https://web.archive.org/web/20180318091016/https://www.wowow.co.jp/movie/cp/info/detail_180312.html

『パト2』っていうのは、延長戦というよりもいわばリターン・マッチですね。僕にとって、パート2というのは、いつもリターン・マッチなんです。『(うる星やつら2)ビューティフル・ドリーマー』がそうだったように、『パト2』というのは1本目に対するリターン・マッチ。復讐戦なんですよ。誰に復讐するんだと言えばね、あんまり言いたくないんだけど(笑)。まあ、想像される通りだと思うけど、今度こそ自分の映画にしてやるっていう、そういう想いだけで作った。
今でも覚えているのは、公開初日のことですね。舞台挨拶に行った劇場の人間がね、切符売り場で女の子が泣いていますって言うんですよ。「何で泣いているの?」って聞いたら、感涙にむせんだわけでも、感動したわけでもないんですよ。裏切られたって。遊馬も野明も全然活躍してないって、そう言っていたそうです。最初と終わりにちょっと出るだけで、おじさんとおばさんの映画じゃない、これ、ってさ(笑)。
 これはね、結構まいった。予想はしていたんだけど、絶対誰かに言われるだろうって。『ビューティフル・ドリーマー』の時もそういう覚悟は決めてやったから。原作ファンは激怒するだろうって。同じように『パトレイバー』を支えてきたファンは、たぶん怒り狂うだろうと。そういう覚悟を決めて作った。ただ結果的にはね、『ビューティフル・ドリーマー』がそうであったように、2本目の方が見た人の記憶に残る作品になった。その後の寿命というか、評価も2本目の方が圧倒的に高いっていう、そういうことになっちゃうんです。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:49:20.36ID:Q5MEOIkU0
島本和彦にアオイホノオを読むとこの時代のことが分かって面白い
高橋留美子がまさにのし上がっていく時
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:49:46.85ID:vtIXINg00
押井はビューティフルドリーマーと攻殻機動隊撮っただけで一生自慢していい
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:50:26.31ID:Fg/6ngA+0
面白いもん作ったら勝ちだな
原作通りに作ってもたいてい面白くならないし
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:50:41.92ID:9hHNFqH00
40年くらい前のトラブル?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:50:43.05ID:C9NlZP460
情報も更新できずにこういう記事書くバカライターって訴えられたらいいのに
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:52:15.82ID:qwTPfsNH0
原作レイプ伝説がまた一つできたかww
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:52:27.07ID:+KbUOyZ10
ネラーは押井好きそうだよな
いかにも捻くれ者という感じ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:52:45.66ID:/y1ZuQXs0
>>7
何か奥歯に物が挟まったような言い方してるから、やっぱ最初は怒ってたと思うわ
映画が評価されて、怒るのもカッコ悪くなった
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:53:51.85ID:JL+u8m8q0
ハルヒはこれからパクったのか
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:53:55.66ID:hY0X6fkE0
幻のルパンが完成してたらソコでアイデア全部出し切っちゃって燃え尽きてたかもしれんな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:54:15.09ID:HT6PT/RU0
まぁ「監督」あるあるだよね
どうしても思想家・芸術家としての表現が作品個性の全てになっちゃう
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:54:27.78ID:R1DDMbvo0
うる星知らないやつがこれだけをやたら名作扱いしてんのが腹立つんだよ

オリジナルでやれってんだよ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:54:38.68ID:PLI1KGiL0
>>7
怒ってないけど
作品に関与してないことは強調してるな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:55:12.36ID:1H4MHwEC0
ギャグマンガとしては原作が一番笑えた記憶
アニメよりテンポがいいんだよな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:55:28.28ID:ou4tozpx0
高橋留美子は、怒るよりもショックを感じただろうな
いきなり映画史に残る傑作を自作のキャラ、他人の脚本で見せ付けられて
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:55:33.58ID:vtIXINg00
シャイニングこそ原作者大激怒で有名だけど映画史に残る傑作で未だにオマージュいっぱい
原作準拠のシャイニングもあるけど正直言ってアレ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:56:18.32ID:+KbUOyZ10
押井信者が好きなキャラがメガネだけどやっぱり毎日ブツブツ呟いてるんだろうな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:56:29.62ID:Dz4JOPfc0
リメイクアニメって終わったの?
旧アニメじゃなくて原作基準っていうから期待したのに順番めちゃくちゃだしクソみたいなオリジナル入れるし
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:56:41.15ID:lctqSUQt0
どこが傑作なの
意味不明で何度見ても駄目だった
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:56:43.66ID:gMrrAorM0
すみれちゃんがラムちゃん役のCMは原作者反応どうだったの?
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:56:50.45ID:xweSb7ea0
>>2
犬夜叉ヒットさせてるし漫画家としては超順調だろ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:57:25.71ID:WVD13ChW0
パヤオのルパンと同じく制作者のオナニーで原作汚した例
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:57:45.81ID:ou4tozpx0
>>50
また秋か冬に再開するよ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:57:46.70ID:Ovl3woiC0
メガネとかいう押井モデルのクソキャラ嫌い
主役より目立たせようとしてうざい
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:57:46.87ID:D26nvVRI0
完全に押井とその信者のオナニー作品だからな

一般人には理解不能だし、する必要もない
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:58:15.08ID:oKgVP0hS0
オリジナル準拠の新リメイクが微妙でな
やっぱ押井うる星が良いわ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:58:44.55ID:CgAhkdtJ0
>>7
取引先の部長にそんな態度とられたらオレならかなり悩むわ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:59:21.13ID:wv7j3nIW0
もとから漫画原作なんて踏み台だろ
原作至上主義なんてお呼びじゃない
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 11:59:30.05ID:8Y941isK0
サザエさん、うる星やつら、セーラームーン
原作もそれなりに読まれた、今も読まれているのかもしれないが
アニメの存在の方が大きくなったイメージ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:00:01.05ID:oFGzcAXT0
リメイクのやつ竜ちゃんのブラジャーの回ひどいわ

あたるが母親のはブラジャー持ってくるとかないわ
あたるって母親にたいしてそんなのしないし
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:00:30.09ID:vtIXINg00
憤るファンって公開後はあんまいなかった
怒り出したのはつい最近
当時はほぼ絶賛
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:00:39.81ID:OZG9B6oY0
怒らせたって今でも言ってるの押井だろ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:00:43.43ID:ejqTpqwl0
他人のふんどしでオナニーしちゃいかんだろ。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:00:48.94ID:QcrTDbsV0
これ言ったら「ルパン三世」なんかどうなるのよ?
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:01:03.51ID:ybfypg6C0
子供の頃大好きでレンタルビデオ屋でよく借りてたけど
うる星やつらのシリアス回って結構怖いなと思った
誰もいなくなるやつとか母ちゃんが戦う回とかビューティフルドリーマーとかも怖かった
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:01:33.95ID:Ffvt8gmp0
押井がインタビューで原作バカにするようなこと言ってたからだろ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:01:58.58ID:ou4tozpx0
胡蝶の夢(一炊の夢、邯鄲の夢枕)が好きなら傑作
押犬は、飽きもせずwこればかり繰り返し撮り続けてる
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:02:30.72ID:06NarURf0
特殊な状況下で学校から出れないところが
台風クラブを連想させるが
後に作られた方が影響を受けたってことないかな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:02:47.38ID:1EnYQnmv0
原作踏み台って推しの子のエピソードで実情知った
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:04:15.03ID:B7FwOVl50
原作者が怒ってたとか改変とかで
BDは叩かれまくってるけど

同じ熱量としつこさで
カリ城が叩かれてるのは
ついぞ目にしない不可思議。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:04:17.03ID:+KbUOyZ10
>>69
興行収入も良くなかったものを絶賛とか堂々とウソつけるのが痛い信者の特徴
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:04:33.51ID:ViWQgEp30
男の人って、いくつもアイデアを持っているのね
あちこちを改変されて
私を悩ませるわ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:04:45.22ID:MZkkqMZc0
あの時代のアニメオタクって変わってる作品を評価する俺ってスゲーって悦に浸ってる奴等が多かった

ビューティフルドリーマーは過大評価
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:04:48.59
だがうる星やつらの映画でずば抜けて面白いのがビューティフルドリーマー
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:05:00.86ID:THhzF2D30
パト劇1がアニメ作品としては日本でも指折りの娯楽映画なのは認め猿を円
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:06:03.83ID:AB2icF0G0
一作目は宮崎駿が本人の前でボロカスに貶してたのが面白かった
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:06:07.37ID:6o8zZn5A0
いつの話をしてんだよ 馬鹿じゃねーのー
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:06:43.02ID:AB2icF0G0
>>88
どこが?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:06:54.85ID:rxj83KsS0
>>1
普通にビューティフル・ドリーマーは傑作だよw

実はナウシカ(3月公開)とうる星やつら2ビューティフル・ドリーマー(2月公開)は同じ1984年の作品だが自分はビューティフル・ドリーマーの方が好きだったな
もちろんナウシカも傑作だけどな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:07:16.55ID:XY7Zo1zc0
>>61
南雲さん「不倫はしたがヤリマンではない!出直してこいこの戯け者!」
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:07:43.50ID:EEBDs2Gm0
3月のライオンよりマシ、ヒットしたし
あかりさん達が零を拒否するなんて
ポカーンだったわ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:08:11.21ID:YtZdiaV00
押井が脚本したうる星やつらの78話はマジで異常だった。
あたるの母親がおかしくなって目が覚めたら精神病棟でそこでも世界がおかしくてまた目が覚めたら精神病棟で。それを何度か繰り返してたらロボットが襲ってきて
最後に知らない子供と、かごめかごめをして終わる。という話だった。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:08:19.94ID:GdQ1gZD40
うる2の出来はともかくとして
押井はあちこち御意見番みたいな発信で
嫌う人も多そうな気もする
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:08:27.29ID:Dv/L1/Vj0
他のクリエーターが手掛けるのだから
あくまで原作は原作として
できあがった作品は別物と考えたほうがいい
原作者が怒ったとしたら的外れ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:08:48.11ID:Wu3RWCLz0
まあ、好き勝手やりたいなら自分で原作やれって話だわな

これは売れちまったかもしれんが他人のふんどしで、しかもボロ負けしてる監督の多いこと多いこと(´・ω・`)
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:09:16.16ID:2FyCiRv80
始めてビデオデッキ(β)を買って始めてレンタルビデオで借りた作品
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:09:18.39ID:CgAhkdtJ0
>>84
カリ城は大衆が見たい改変だったんだよ。手塚はBJを真の
ダークヒーローとして描きたかったが、結局、実は正義の人
という大衆の要求に応えるしかなかった、みたいな話
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:09:21.19ID:AYBqjY2O0
これが駄目ならパヤオのルパンもありえんわな
アニメ化や実写化なんて別物思わなやってられん
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:09:25.30ID:+KbUOyZ10
>>93
じゃあ痛い信者の感想が全てかよw
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:09:25.58ID:qzyhyFtJ0
>>7
シナリオ読んだかと聞かれて、それには直接答えず忘れたことが多いとコメント
押井とはおしゃべりしたこともない

これって要するに押井のことはもう私に聞かないでくれって言ってるんだよね
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:09:27.02ID:znEGoZiA0
底の浅い原材料で高尚なモノ作ろうとしたから議論になるんだよな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:09:43.95ID:vtIXINg00
>>100
怒ってないと何回も言ってる
押井だけが言ってる
一種のプロモーションみたいなもんだな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:09:59.09ID:M1NraFgu0
高橋留美子ってめぞん一刻とうる星やつらとらんまと犬夜叉だけの一発屋だよな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:10:22.90ID:XY7Zo1zc0
>>101
彼氏彼女の事情「ほんまな!」
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:10:32.25ID:AkUs+/A30
>>7
しゃべったこともなけりゃ挨拶1回したかどうか程度しか覚えてないと無関係・無関心を強調

これがあの時代の監督と原作者の一般的な関係だったんかね?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:10:56.45ID:PisbjovX0
犬夜叉も技の名前叫んで刀振り下ろすだけのマンガだしなw
あれ面白いか?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:11:39.75ID:uG4bA9wd0
でもうる星やつらで一番の名作だと思う
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:12:11.02ID:ldsChXdF0
>>1
押井守の方が
「高橋留美子を激怒させちゃった」
って色んなとこで言ってるから
単純なデマじゃないんだよこれ。

押井守の本業エッセイストかってくらいよくしゃべるし書くだろう?
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:12:37.58ID:4HRVe/v60
>>7
売れるためにはなんでもやります姿勢の高橋留美子が
こんなことで怒るかなと思ってたが周りが勝手にそういうことにしてたのか
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:12:53.19ID:3r6mh/nZ0
>高橋留美子ってめぞん一刻とうる星やつらとらんまと犬夜叉だけ

他にもあると思うがそれだけあれば充分だろw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:13:03.27ID:6udnos0J0
カリ城の銭形名セリフはスロット銭形でも使われてたな
カリ城と言えばあのセリフが全てと言っても良いレベル
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:13:03.92ID:BxsBiKUG0
これで天狗になって意味不明の作品連発したらパトレイバーまで干されちゃうんだよな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:13:33.23ID:IYuyaJU90
旧アニメは面白かったけど
原作に忠実な令和版紙芝居アニメはあまり面白くなかった
声優さんたちは旧作声優をリスペクトするかのように頑張ってたけど
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:13:50.22ID:qa4lSGzP0
踏み台とか原作の世界ぶっ壊したなら

カリオストロの宮崎の方が

酷すぎなんでは
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:14:17.72ID:GKqvgLgq0
うる星やつらというアニメは幼稚園くらいのときに見てた

大人になって21世紀に入ってから、ビューティフル・ドリーマーというのが評判が良いがいわくつきと聞いて、
見てみたら単純にありふれたメタみたいのでつまらないし、センスもないと思った
当時はめずらしくてセンスいいって感じだったの?

あと、そもそも話は元からつまらないうる星やつらって漫画の
唯一の利点?ともいえるキャラのパワーも台無しにしてると思った
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:14:22.08ID:vtIXINg00
>>106
時代を超えたかどうかだよ
例えばラピュタの興行収入は当時ビー・バップ・ハイスクールより下だが現代でラピュタとビー・バップ・ハイスクールどっちが評価されてるかって考えるまでもないでしょ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:16:29.26ID:q9Uo5P6k0
自分はビューティフル・ドリーマーは衝撃作でオネアミスの翼もそうだが今でも好きな映画だな折を見て何度も見た

宮崎駿の作品も好きだが最後はいい風に終わるのがな
ただ今回の宮崎駿の君たちはどう生きるかはそこまでいい風に終わってないのが自分の好みだったなw
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:16:52.71ID:ldsChXdF0
>>127
思い出補正
旧作のアニオリも全部面白かったわけじゃない
原作のがよかった回もある
(最後のデート的なヤツ)

原作の良エピソードとの相乗効果。
今のリメイクは、さすがに40年前の学園ギャグコメディーを今やっても無理はある。
だが後半からグッと面白くなってきて毎週楽しみにしてたで。
もう忘れてるしな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:17:02.97ID:GdQ1gZD40
>>119
戦国、大人がハードル上げたけど
この2つが無かったら映画シリーズ続いてたかわからんからなぁ
ちなみに最近のでは謎メキは結構面白かった
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:17:32.94ID:ZOaG8Gp30
去年だっけか。
ルパン三世 PART6やってたけど押井の担当回がダントツでつまらんかったわwww
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:18:26.32ID:BxsBiKUG0
>>84
カリ城は当時失敗作扱いだったからモンキー・パンチ的には気にならなかった
後年カリ城が名作扱いされて優しいルパンばかりになったときに、ルパンはこうだって示すためにルパン三世デッド・オア・アライブの監督をしたのは有名な話
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:18:49.13ID:rzgBSIIZ0
>>130
ありふれたメタw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:19:07.47ID:u6RgwC7H0
押井の是非はともかくビューティフルドリーマーは傑作
全てのうる星作の中でも1番評価している
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:19:34.36ID:bEuueZom0
パトレイバーについては
ヘッドギアの面子の一人なんだから
原作者って言ってもいいんじゃないかな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:19:56.56ID:gFa6UGKg0
>>126
スポンサーのご意向とかスタッフ内の人気じゃないキャラとか
色々要素あるだろ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:20:00.67ID:qBwUqHIg0
攻殻機動隊で草薙素子が光学迷彩で奇襲するのは原作にもあるからな!あのシーンを最初に考えたのは士郎正宗なんだよ士郎正宗!
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:20:29.26ID:vywk61XY0
押井抜きのリメイクが悲惨なことになってるからな
押井じゃなくてもギャグのテンポわかってる演出家がいないとダメ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:20:30.74ID:PdEiQ7Vr0
>>84
したり顔で的外れとか
恥ずかしいやつ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:20:38.73ID:L3pDZSE/0
いつも登場する上目線で叩いて自分を慰めるアニヲタにありがちな無能バカw NGID:GKqvgLgq0

ヲタクって精神痩せ細って人間社会を理解する脳みそなく行動も経験も足らないのに言うことだけは偉そうだから万人から嫌われるんだよなw
映画が理解出来ないのは己の経験値が薄っぺらいからなのに気がつかんからね
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:20:45.42ID:rzgBSIIZ0
>>134
アマプラで見比べて見たら?
圧倒的に旧作面白いわ
もちろんハズレ回もあるけどあんだけ回数あればね
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:20:47.36ID:sR72TfyL0
>>107
そう
高橋「もう関わりたくないです」
押井「俺、留美子さん怒らせちゃってさー」

押井ってヲタクの嫌なとこ煮詰めたような奴
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:20:58.81ID:ldsChXdF0
>>135
当時の中高生くらいには古臭かったんだよ
フジテレビで散々子供のときから見てきたお子様向けアニメのイメージ

だからナウシカは衝撃だった。
でもまたラピュタで戻ったのが残念。
AKIRAで新しいアニメ出てきた!
と思ったらそこで終わり。
ジブリはまたお子様向けやってる。
90年代はアニメ暗黒期だな。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:21:49.79ID:ldsChXdF0
>>149
旧作は一時期YouTubeにいっぱいあったから大量に見たよ
思い出補正
思い出補正
思い出補正
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:21:52.72ID:Y178JzVC0
自作でやれば売れる自信ないからって他人の土俵でやったのがなあ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:21:54.86ID:Y178JzVC0
自作でやれば売れる自信ないからって他人の土俵でやったのがなあ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:21:58.01ID:vtIXINg00
>>135
評価はされてる
でもそれと客入りは別
カリオストロも当時そんなヒットしなかったが毎日映画コンクールの賞取ってるしね
ラピュタも大コケだったが映画芸術で1位だしキネ旬ベスト10に入った
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:22:08.51ID:gFa6UGKg0
>>146
大地丙太郎とか?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:22:37.06ID:OkjtHna+0
自分がやろうとしてたことを横取りされたんで腹が立ったんだろう
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:22:44.39ID:6U0ImrVb0
殴り合いになったとしても留美子が勝つだろ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:22:52.46ID:AkUs+/A30
押井とは殆ど話したことはないとか言って
留美子がアニメに興味がないのかと思ったら

らんまのキャスティングとか積極的に口出しして、好きな声優用のオリキャラまで用意してんだよな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:22:59.61ID:GdQ1gZD40
うる星の他の映画とらんまって
マジでパターン似たやつばっかだからな
原作ファンでなかったら相対的にうる2が高評価になるのはわかる
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:23:32.73ID:sLx4jJ7O0
正直うる星映画はビューティフルドリーマーがズバ抜けてて
次に完結編、オンリーユーくらいで
後は微妙と思うし世間の評価もそうだったと思うが…
もちろん原作をベースに押井色が出過ぎてるBDを嫌がる人がいるのもわかる

完結編は映画化してくれて本当に良かった
よくまとめてあるし
何よりゲストカップルの声優2人(塩沢兼人さん&井上遥さん)が良すぎた
二人とも亡くなったのが本当に残念
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:23:55.95ID:BxsBiKUG0
>>126
大抵はアニメが原作に追いついちゃうからの苦肉の策

大抵のオリジナルエピソードは不評で終わるんだけど、うる星やつらは成功した稀有な例
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:23:56.44ID:rzgBSIIZ0
>>120
原作者怒らせちゃったってのが一種の勲章なんでしょ
自分を大きく見せよう感
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:24:01.61ID:ldsChXdF0
押井守の最新鋭の尖った演出とか
逆に陳腐化も早い

今見ると、あんだけ面白かったはずなのに…
全然面白くなかったのに驚愕
旧うる星やつら
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:24:28.21ID:qBwUqHIg0
アニメうる星やつらのオリキャラメガネ、あれって押井の投影キャラ、アバターなんだろ、押井ってすげー理屈っぽい奴なんだな
ちなみにオレ、メガネ大キライ、うざいから死んでほしい、原作のコースケはおっとりして好き
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:24:34.71ID:N7PGKRAR0
押井に脚本任せると
大体のプロデューサーが
これ「◯◯じゃなくてもよくない?」
って困るものが上がってくるらしいな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:24:46.07ID:+KbUOyZ10
オタク界隈で長年語り継がれてるだけなのを世間一般に届いてると勘違いしてるキモヲタ盲目すぎるわ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:25:03.77ID:ADS+dcGP0
夜叉姫では脚本チェックしてると留美子言ってたけど
昔は脚本チェックなどせず全部おまかせだったのかな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:25:05.04ID:6UWtcYcQ0
>>5
そりゃカートコバーンの生まれ変わりだしな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:25:21.63ID:qadfbLwb0
週刊少年マンガを長編映画にしたら
ドラえもんくらい違ってて当然では
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:25:42.54ID:iNRAKVTp0
作者は気に入らなかったのかもしれないけど、うる星やつらが有名になったのはこれのおかげだろ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:25:46.15ID:FNwGXy2l0
>>73
ルパンも一時期原作者がクレーム言ってたよ。ルパンは生粋の貴族気質で100円ライター使ったりフィアット乗ったりはしないて
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:26:08.58ID:Z81S3hOg0
激怒はしてないだろうけどそこまでキャラの性格や行動を改変するのはやめてくれと思うのは当然でしょ
解釈違いの域は完全に超えているからね
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:26:47.16ID:N59Pv+hD0
高橋が作ったキャラと世界観
押井という男がそれをつかって好き勝手な映画を作った
そうゆう事件らしいな
出版社は原作者を守れなかったんかな
ピッピとかジブリは欧州の原作にアニメオファーだして蹴られまくってるそうだが
さもありなん
なにされるかわからんわな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:26:50.87ID:9rksr2Oz0
>>151
ナウシカが衝撃なのは子供のときまで
あとは「あんただって文明の恩恵受けてんのよ?」と突っ込みたくなるだけ
あの手の批判系はオナニー作品と呼んでる
自己満足だからな、自給自足生活しながら、ならともかく
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:27:07.58ID:KWyuJXnY0
>>4
自分が聞いたのは、「ラムは浮気したあたるに対して怒ってもあたるがモーションかけた女の子たちに対して怒ったりしない」って話だったな
確かに女の子たちを次々消滅させてあたるとの世界を望むのはラムらしくないといえばない

でもやっぱりあの映画は傑作だし今も好きだわ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:27:17.35ID:heSYvWry0
>>169
原作キャラに「演じさせた」舞台劇みたいなもんだからな

だから別のキャラでも成立する
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:27:21.83ID:wu7wq0KB0
>>2
らんま に 犬夜叉に
この人は時代や世代越えてウケる漫画描き続けてるやろ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:27:26.11ID:+hnfXDN20
>>54
信者が多いテレビ版part2だってモンキーパンチの原作とはかけ離れてるわけだが
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:27:40.24ID:9rksr2Oz0
>>166
ゲーテはさらに古いぞ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:28:00.77ID:LZAtQcoE0
>>135
ジブリとしてはラピュタが初作品
宮崎駿はナウシカはヒットしたが商売下手で業界では地位が低かった(ナウシカの前のルパンもナウシカ後のラピュタも興行的成功はしてない)
ジブリ業績伸ばしたのは鈴木合流して営業戦略がはまってから
ジブリがいくら儲けても高畑が赤字スレスレまで食いつぶす
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:28:26.83ID:rzgBSIIZ0
>>152
なんでそんな必死なの?
令和版の制作バイトでもやってんの?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:28:30.34ID:NfjeIX5B0
実際に高橋留美子が怒ったかどうかは知らんが
高橋留美子と押井守が描きたい世界は真逆なんじゃないか?
高橋留美子はラムをありふれた女性の1人として描き押井守はラムを得体の知れない神格化した存在として描いていた印象はあったがな

あとビューティフル・ドリーマーに高橋留美子が怒ったというのは実はデマらしいw


高橋留美子先生と縁深い椎名高志先生「私の知る限り、某先生は某映画に別に怒ったりはしてないはずだ」反応「ビューティフルでドリーマーな映画のことかな」/『押井守のうる星やつらビューティフル・ドリーマーに原作者激怒』デマの出所は?
https://togetter.com/li/1889879
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:28:30.58ID:gFa6UGKg0
>>181
ナウシカの原作読んだことある?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:28:37.50ID:au/0kTlk0
自分はビューティフル・ドリーマーでうるせいやつらが嫌いになった
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:28:39.88ID:B0h4j6lr0
「笑わないでね… 私ね、丸一日、時間が逆戻りしちゃったみたいなの
今日一日あったことが、昨日もう経験したことばかりなの
授業だってやった事のあることばっかりだし…何もかもがそっくりそのままなの」
時をかける少女(1983年7月16日公開)原田知世の台詞
ちなみにビューティフルドリーマーは1984年2月11日公開
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:28:40.29ID:kGuw8mI10
>>33
うん十年前のネタなのにww
いまさら伝説て
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:29:08.85ID:heSYvWry0
>>182
もともと千葉繁を使いすぎなんだよw

うる星でもパトレイバーでも紅い眼鏡でも
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:29:27.06ID:tlynD9Lt0
>>132

>>2 は亀の甲羅の上の世界にでもいるんじゃね
0204憂国の記者
垢版 |
2023/07/25(火) 12:29:45.14ID:1hBd7frg0
私は最も成功したアニメ化はらんまだと思う。

毎週日曜日の夜7時に TVK でやってるけど超面白い

漫画の歴史 アニメの歴史において 宮崎駿はあってもなくても良いが 私は高橋留美子は絶対になくてはならないと思う

そのキャラクターの強さ といえば 永久にらんまの登場人物は一番強いのではないか
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:30:46.51ID:ZeZcVIom0
押井も留美子も最新作は売れてない過去の人になったのが、なんか辛いよね
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:31:12.01ID:9rksr2Oz0
>>165
押井とか庵野はこじらせ系
本来、漫画は初代宇宙戦艦ヤマトくらいまでで良かった
絵はともかく、あれだってけっこうしっかりストーリーや科学設定は作られていた、ほうだと思う
と、後日本当に学者が書いた宇宙科学の本見てヤマトの世界観の凄さを知った位だし
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:31:45.29ID:gri9cPzl0
原作コミック全巻持ってほど好きだったが
アニメ版は大嫌いでほとんど見てない
なんかノリが気持ち悪かった
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:31:58.45ID:IIclG/SJ0
忘れられてるけど、
1のオンリーユーが好評だったから2が作られた
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:32:04.66ID:8Y941isK0
1984年当時でも
ナウシカは古臭い絵柄という見方があったんじゃないか?
同年公開のマクロスの劇場版が当時の最先端だろうし

ただ、キャラデザを統一させずに作劇するというスタンスが
あまりにも斬新過ぎた反動であるのか
ここでアニメブームが事実上終わる事になる
公開から40年近くになっても未だにフォロワーが出て来ず
結果として河森のやった事は過小評価されているかと
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:32:08.33ID:DfACtTaC0
メガネとか明らかに押井守が作ったキャラだよな。
高橋留美子的じゃない。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:32:26.75ID:42qaqHak0
高橋留美子は押井うる星を否定はしないけど
原作に沿ったアニメも作って欲しいということで
出版社が動いて小学館100周年企画で令和版うる星ができた
0214憂国の記者
垢版 |
2023/07/25(火) 12:32:37.69ID:4odDNDzv0
例えば 久遠寺右京を1人とったって もう このまま メインキャラでいけるからね

高橋留美子がすごいのは主役級のキャラを 10ぐらい作ってしまったってことですよ
らんまで

この前の日曜日の放送 なんか 秘伝のお好み焼きソース をらんまが こぼして勝手に作ったの開けて まずいとかやってるわけだから最高ですよ

もう右京の可愛さは最高
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:32:57.58ID:bqMHNwgn0
さあ令和のうる星やつら2期は来年からだ、甲子園でイベントもある
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:33:06.47ID:ayTUAN4l0
>>7
変だと思ったわ
今みたいに本編やそれに大きく絡む話を劇場版にするわけでもないし
何をそんな怒るのかと
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:33:17.72ID:lnZs7gp90
あんまりソワソワしないで
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:33:23.05ID:wd+lixqs0
>>12
攻殻の原作は明るいけど極めつけにドライ
人間味があると言っても男女両刀で結婚もしている原作素子では人気でなかったろう
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:33:44.01ID:ldsChXdF0
>>193
本人が、最近のインタビューで激怒なんかしてない って言ってるからデマってことにするしかないが、
一方の当事者である押井守が昔からずっと言ってるんだから、
デマの発信者は押井守

でも当事者だから、単純なデマか?とも言えないだろう。
押井守の被害妄想だけとも思えないよ。
20代半ばの女性漫画家にとって
自分の最初の作品好き勝手にいじられて、
何とも思ってないって
そっちのが気持ち悪くないか?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:34:08.09ID:urHVemsE0
もう亡くなったけどポケモンの脚本家があのシナリオは殆ど自分が書いたって言ってたな
ミュウツーの逆襲の人
土壇場で降板させられたって
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:34:11.19ID:ZlQrpEqH0
>>208
めぞん一刻は小学館原作同士裏被りしても移動しなかったのにらんまは移動させたんだよなぁ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:34:18.72ID:vtIXINg00
>>205
別に内容が難解な訳でもないし押井がやりたい事ってのも明確だったからポカーンはないよ
もちろん好き嫌いはあるけどね
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:34:36.39ID:ohx9x3Vh0
80年代までは歴代アニメ映画ベスト1に挙げる人の中で人気を二分する作品だったうる星やつらビューティフルドリーマー
そしてもう一作はルパン三世カリオストロの城
その後80年代後半にアキラやジブリが出てきて90年代に入る
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:35:14.78ID:42qaqHak0
今は出版社や漫画家の意見が強く反映されるないと許可降りないから
昔みたいな演出家の好き勝手はできんね
いいことだと思う
やりたいことやりたいならオリジナルでやれ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:35:43.97ID:hY0X6fkE0
3と4なんて全く内容覚えてないけどな
3はダーリンがピンクのカバになったっちゃ!しか覚えてないし4はさっぱり覚えてない
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:36:09.94ID:+hnfXDN20
だからパヤオのカリオストロ叩いてる奴の言う「原作」もどうせ
モンキーパンチの漫画じゃなくてテレビアニメのpart2やろ?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:36:41.99ID:QaCFEtO90
>>130
うる星やつらの劇場版&OVAの中ではぶっちゃけ面白くない方ですよ
なんせラムが脇役だからな
ただ学園祭前夜が人生で最も楽しかった思い出のある当時の若い社会人達には目茶苦茶刺さったんだと思う
公開数年後にはなるが24時間戦えますかビジネスま~んみたいなCMが平気で流れてた時代だったからな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:36:57.69ID:ldsChXdF0
>>207
その宇宙科学は西暦何年のだよ笑
おじいちゃんさ
科学も日々進化(というか変化かな)してるから
知識自慢がしたいならヤマトなんか忘れて
どんどんアップデートしたら?
アニメ漫画は卒業しなよ?おじいちゃん
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:37:13.66ID:R2HG67f80
>>205
アオサギのおっさんがビューティフルドリーマーの無邪気みたいだなとは思って見てた
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:37:19.51ID:RBGNZ/f40
>>193
近年のインタビューで高橋留美子が別にBDに怒っていないと言ってるのは知っているが、
試写会で怒っているように見えたというのは押井だけじゃなく演出の西村純二も証言してるので
デマとは言えない
内心は高橋留美子本人しか知りようがないが
・当時は怒っていたが後年思い直した
・当時も実は怒っていなかったが、アニメスタッフ側からはそう思われるような態度だった
のどちらか
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:37:28.21ID:oRYvMLir0
吉川晃司のすかんぴんウォークと同時上映だっけ
当時は劇場が入れ替え制じゃなかったから何度も居座るやつがいて席が空かないから立ち見で見てた
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:37:39.34ID:PL7NO0cB0
>>7
まあでも微妙な言い方とか空気だよなこれも
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:37:49.92ID:42qaqHak0
>>219
今で言う取り巻きの忖度ってやつでしょ
まわりが押井に原作者が怒ってるって言ったのを本人が言ったと思ってしまった
2だけビデオやLDが販売されなかったこともそれの信憑性を高めた
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:38:02.59ID:l1ifK/8Z0
高橋留美子氏の作品は初期から好きだけどさ
原作の味もさる事ながら原作者としての二次作品も好きなのよ
アニメのうる星やつらとかスタジオぴえろの頃のやつなんか尺もあるだろうがオリジナル要素がハマってて面白かったぞ
スタジオディーンのは作数とかエピソード自体が枯渇してたのか同じようなオリジナルもあったけどやっつけ仕事が好きではなかった
やっぱ押井守とかいう存在は稀有だったのは間違いないんで認めとかんといかんだろ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:38:07.13ID:g47yiCV50
BDに怒る前にめぞんに怒ってくれよ高橋留美子
25、6話目からスタッフ総入れ替えしたせいで原作レイプしまくってたやん
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:38:07.84ID:FXXXASdb0
んでもうるせいのアニメは前のやつで制作が好き勝手したやつだなあ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:38:37.44ID:vtIXINg00
>>214
「まずキャラクターを作れそうすればキャラクターが勝手に動き出してストーリーを作る」が信条の小池一夫の弟子だからな
高橋留美子のマンガはキャラクター重視でストーリーが進んでいくのがよく分かる
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:38:44.18ID:ZeZcVIom0
留美子からしたら
鉄腕アトム→PLUTO
あるいは
西遊記→ドラゴンボール
くらい自分の作品からはかけ離れた作品ではあるんだろう

それを怒ってるかどうかは別として
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:38:53.88ID:Ve/VDPG70
高橋留美子って続きが気になるタイプの漫画家じゃないからなあ
週間で読む読者は楽しませるけどストーリーはわりとどうでもいいみたいな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:39:02.37ID:HKJZpyDT0
ラム達異形のものたちが宇宙の何らかの因子を撒いてるから(ミノフスキー粒子みたいなもの)?ギャグ空間になって人がめったに死なない様になってるって話は良かったな。留美子そこらちゃんと考えてるんだと感心した想い出はある。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:39:17.24ID:m5iALktM0
うる星の映画は当時全て劇場で観てるんだけど、ストーリーは一つも記憶に無いw
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:40:13.67ID:c+YpA14k0
原作キャラのあるお人形劇だから原作者が制作を認めて商業的に成功したのなら外野がとやかく言う必要がないと思うけどね。
代弁者になったつもりなのかもしれんけどこういう記事が一番下世話だわ。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:40:25.68ID:42qaqHak0
>>234
原作者もまだやってないあたるのラムの関係を明確にさせてしまったことに対する怒りはあるだろう
何勝手に結末書いとんねんみたいな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:40:50.57ID:6alLLMfC0
>>91
オンリーユーだね。宮崎もけなしてたのか。首藤剛志が貶してたのは知ってたけど。押井にしてみたら時間もない中監督押し付けられて不本意な仕上がりにしかならなかったらしいけど。それでもファンは大喜びで原作者もお気に入りな作品となったんだけどね。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:40:54.58ID:XdbgD0f50
ふと思ったが
ビューティフル・ドリーマーも
オネアミスの翼も
君の名は。も
そして、君たちはどう生きるかも
もちろん細かくは違うが大きな作品根底は結構似てるんだよな

だから自分はこの4本とも好きなんだろうなとは今思ったw
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:41:10.71ID:heSYvWry0
>>243
キャラやエピソードは覚えているけど
全体的な話は覚えてない

ってことになりやすいよね
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:41:22.10ID:OZGnBrZq0
こないだの令和版うる星やつらのせいで押井守の過去の仕事の評価が上がったろ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:42:41.24ID:42qaqHak0
押井としては自分なりのテレビ版のうる星の二人の恋愛の結末を描きたかったのかもしれんが
原作がまだ完結してないどころか中盤なんだからそれやっちゃダメ
それやらずに名作にしないと
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:43:05.56ID:ldsChXdF0
>>252
あれ制作会社微妙だしな

シャフト辺りでシャフト演出ゴリゴリでやればまた違ったんでわ?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:43:52.13ID:4HRVe/v60
>>243
最終回をはっきり覚えてるのがめぞん一刻だけで
他の漫画はいつの間にか終わってたって感じだな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:44:34.78ID:OK7OCnPT0
面白くないから我慢できずに早送りでみたわ
単なる二次創作アニメ
内容もないに等しい
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:45:44.25ID:3SdMYeW40
メタの使い方や映画の撮り方は庵野より100倍上手いけど
売れたもん勝ちの世界なので庵野の勝ちになる
オリジナルを持ってるのはやっぱし強いな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:47:15.88ID:SBK9No7j0
>>219
留美子も今となってはどうでも良いと思ってるだけで
当時はいい気はしてなかったんだと思う
当時の発言は突き放した印象があるし
押井の一方的な被害妄想とも思えない
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:47:17.77ID:QpFxpO/J0
押井「炎上マーケティングの元祖と言ってくれ」
と思っているかも
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:47:52.44ID:P2MJzmqc0
きまぐれオレンジロードは?
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:48:02.44ID:zd/viQa+0
>>51
お前にはこの作品に対して理解力がないってだけだ
どんな名作でも全員が同意するわけではないのと同じ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:48:07.06ID:8Rr29OAs0
映画と原作で趣向が変わるのは別に珍しくないでしょ
シャイニングを傑作と思う人もいれば原作軽視の駄作と見る人もいる
この話題が未だに喧しいのは原作ファンにファナティックな読者が多かった証左だね
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:48:59.33ID:FGPBJGaW0
私の作品では無いとの一言に周囲が尾鰭つけまくっただけの話だよね
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:49:12.45ID:ldsChXdF0
ほんとは普通の学園ラブコメディーがやりたかったのに、
うる星やつらはなぜか変な方向に走りまくってどうにもならなくなった。
ラムにも実はそんなに思い入れがない。どちらかというとヒロインにしたいのは忍の方だった。

ってことで、そこら辺を修正しまくって中身をシャッフルしたのが、
らんま1/2。
学園ラブコメディーを貫き通したかったので、アニメの制作にも口を出した?
前作のリンネもほのぼの学園コメディーだし、
うる星やつらは作者にとっては突然変異だったんやろね。
SFはそんなにやりたくなかったと
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:50:10.60ID:r+DrUNQt0
凄い薄い内容。だからPCエンジンが売れたからPC98が売れたんだっていうよく分からん説を言う奴が出てくるんだよ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:50:40.11ID:g47yiCV50
ラストのあたるのセリフは高橋留美子は怒っていい
原作最終回のラムとあたるの会話みればあのセリフは絶対あかん
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:50:42.22ID:VgCdate70
高橋留美子作品でパチンコパチスロ化したのはかなりあるけど名機は無いな
5号機のめぞん一刻は少し好きだったけど
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:51:09.33ID:czoxwhjm0
劇伴でドビュッシー『夢』の丸パクリが掛かるんだよな。
妙に印象に残った。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:51:48.21ID:BsGiqsZu0
原作があるのにその設定を飛び越えちゃうってのは禁じ手だよな
でも見事に飛び越えたところは評価できる
この板挟みが高橋留美子だったんだろうな
それを「怒らせちゃったw」とほくそ笑んだのが押井ってところか
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:51:52.43ID:42qaqHak0
高橋留美子的には二人の関係はつかず離れず、でも仲が良いという感じで少しずつ積み上げる形でいきたかったのが
押井は直線的な愛情表現で描いてしまった
あれは当時原作ファンだった自分もコレジャナイという違和感があったな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:52:32.24ID:vtIXINg00
>>262
原作通りやったシャイニングが面白ければよかったんだけどね
映像美の段階でコールド負け状態だった
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:52:52.63ID:E7Hx51Qv0
押井作品が好きなだけであって
高橋留美子や士郎正宗にはそれほど興味ないのよ
もっと言えばヘッドギアが好きなのよ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:53:00.67ID:ldsChXdF0
>>262
あたるとラムの関係性のアレはよくないと思ったわ。
別にやらなくてもいいのに変えたのは、
原作者に対する嫌がらせと受け取られかねん
それくらい「ラブコメディー」としてのうる星やつらにリスペクトがない、最悪の演出。

自分がやりたいSFの素材に使っただけで、
「おまえのラブコメなんかしるか!( -д-)ペッ!」
ってやったんだぞ?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:53:08.50ID:rGsqiNzb0
あたるのセリフだろ
直接ではないにしても愛してるを言わせちゃいけないよ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:53:14.35ID:r+DrUNQt0
初期の暴力的なシーンが多いの忙しすぎたのと私生活が混沌としてた反動って言ってる押井は、今見返しても何であんなバイオレンスな事描いてるんだろうって。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:53:50.63ID:CwUeAgA70
まあうる星でやっちゃいけなかったかも知れないが、うる星でなきゃ出来なかったと思う
俺はどっちも大好きだけど
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:53:58.34ID:KQtawK4D0
原作ファンにはオンリーユーでサービスしてるし良いのでは?
テレビアニメ版だって原作派からは暴走が否定的に言われてるんだしさ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:54:20.60ID:n4A17FYW0
>>2
むしろこの後に更に飛躍した
犬夜叉が何よりでかい
日本の漫画家のほぼトップだろ活動時間と功績考えると
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:54:39.32ID:8VuxneqX0
押井は若い頃から他人のフンドシで他人の土俵に上がってプロレス始めるやつだからな。オリジナルはことごとく失敗したからオリジナリティの才能が無いんだろう。
アレンジャーとしての才能しかない。攻殻機動隊も同じパターンだしな。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:54:48.73ID:8t4jT8C90
ビューティフル・ドリーマーは繰り返す日常をメタで見せて今の状況を外から見せる映画ではあったからな
繰り返すアニメの世界に浸っていたい一部ヲタクには見たくない視点なのかもなw

ただ自分はそれが当時面白かったね
そして当時の(そして今も)日本の病理を現していたんだよな
大してそれから日本は変わってないから今でもビューティフル・ドリーマーは意味ある作品だと思うよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:54:51.47ID:oMv8u8Mf0
押井の監督作品で原作なしのオリジナルで面白いの教えて
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:55:00.45ID:BOLW/rgE0
漫画とアニメじゃ表現形態が違うんだから違う作品として尊重するべき
もっと言えば監督が違うなら作品は全部違うものになる
結果として良い作品になるかならないかだけ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:55:07.04ID:vtIXINg00
うる星オタの西村知美はオンリー・ユーの方を評価してるんだよね
気持ちは凄い分かる
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:55:26.43ID:Ndg/tbe70
>>218
せやな。あの世界観で、原作のあのノリは厳しいものがある
だから後発のSACとかもシリアス少佐だと思っている
というか、士郎独特のあのノリをアニメで表現するのが難しいのかもしれん
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:55:43.31ID:KQtawK4D0
てかっ押井さんって何でオリのヒット作ないんだろ

天使の卵みたいな訳分からないアニメもたまには見たい
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:56:29.04ID:HKJZpyDT0
西村知美は高橋留美子よりうる星やつらに詳しいからしゃーない
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:56:48.06ID:YMaw4+Hm0
テレビアニメもつまらなかったな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:56:53.16ID:g47yiCV50
繰り返す日常→サザエさん並みに日常の繰り返しの原作のうる星やつら

そりゃ自分の原作使って嫌みをかまされたら怒るって
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:57:10.67ID:108st42p0
映画ファンって言ってるほとんどの奴は花束みたいな恋をしたのサラリーマンみたいにしか押井を認識していない
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:57:24.34ID:vtIXINg00
>>284
庵野もTV版エヴァの最終回で「お前らこれはアニメだぞ」ってやったらオタに袋たたきにされた
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:58:23.88ID:20X+OIgR0
自分は宮崎駿が原案で押井守が監督する予定だった「アンカー」を見たかったな宮崎駿の原案は面白そうだった
もちろんこの2人で最後まで完成するなんてあり得なかったがw
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 12:58:43.13ID:r+DrUNQt0
パトレイバーはほぼオリジナルだろ。ヘッドギアが先に作ってたのがキャラデザとレイバーのデザインだけでストーリーは押井が加わってからだわ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:00:14.00ID:KQtawK4D0
高橋先生息が長いよな
個人的には犬夜叉と人魚以降追ってないけど今も現役でアニメ化されるような作品描き続けてるの凄い

やらないけどうる星は今でも続き描こうと思えば可能だよな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:00:22.47ID:URGqSilI0
作家とかにもあるけど
原作料貰って、これは〇〇さん(監督や制作会社)の作品ですから、と批評や感想述べるのは避けるか
或いはそれを潔しとしないなら著作者として映画化等断って使わせないかだね
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:01:13.49ID:8VuxneqX0
>>296
自分で世界を構築できないのが押井の限界
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:01:39.18ID:sOgWA+DR0
高橋留美子ってうる星やつらとめぞん一刻の2発屋だよね
結局語られるのはこの2作
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:01:44.32ID:Y4Ykksbg0
>>7
やっぱ会ってもねえんじゃないかw
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:03:59.36ID:vtIXINg00
原作者が怒る作品って不思議な魅力あるよ
ドラえもんの魔界大冒険も子供にトラウマを植え付けたという意味で最高
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:04:03.04ID:LLplvZaO0
でもお前らBDの友引前史と
パト2の幻の爆撃のセリフ
暗誦出来るんでしょう?
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:04:17.03ID:4ww28BHp0
ビューティフルドリーマーが当たったのが押井にとってもマイナスだった気がする
元々ギャグアニメ作家だったのに、以降内省的な作品しか作れなくなった
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:04:50.31ID:bnqxhwYP0
過去人気だったアニメのリメイクって基本的に失敗してるよね

HUNTER×HUNTERもリメイク版は円盤とグッズが売れてなくてソシャゲもイマイチで作れば作るほど大赤字Pが言ってたし
うる星やつらも昔は社会現象レベルの人気だったようだけど新作空気だしるろ剣も昔のは人気凄かったけどリメイク版空気で全く話題にならない

ちなみにフジ版ハンターハンターと初期のるろ剣の監督はガンダムUCとどろろの古橋監督、フジ版ハンターの作画監督は鬼滅の作画監督の松島晃
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:05:31.65ID:n4A17FYW0
この日常感が描ける漫画家ってもう居ないだろ
高橋留美子が描かなくなったら日本の漫画界から確実に何かが失われる
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:05:54.55ID:42qaqHak0
>>299
うる星やつらは作者が知的な若い女性(しかもオタが入っている)の感性で描いたというのも良かったから
今の年齢で描かれてもあかんかも
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:06:18.33ID:eNIe1m/v0
高橋留美子はうる星やつらで終わらない日常を描きたかったのに押井はあえてその日常を終わらせにいったからな
絆がテーマのワンピで人間不信になって殺し合う作品作っちゃうみたいなもの
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:08:33.21ID:by9tSXOY0
>>1
榊原「原作レイパーの押井に監督させるということはそういう結果になるということよ」
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:09:27.69ID:bJS+vw6a0
今やったら炎上してただろうな
原作レイポと言われてフルボッコだろう
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:10:15.60ID:8VuxneqX0
押井にとって原作ってのは自己表現するための踏み台でしか無い
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:10:42.07ID:by9tSXOY0
>>302
そういう意味では高橋良輔の方がまマシだな
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:13:36.72ID:hLKqoYGU0
>>301
蟲師は漫画読めば十分じゃない
アニメは筋追ってるだけで漫画の持ってた雰囲気消えちゃってるし
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:14:26.60ID:2VaA8gsj0
>>308
はいはい
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:14:56.16ID:UK43/4R/0
今の時代にこういう作品作る人でないんかな
庵野生きててエヴァがまだ公開された時代ならまだやれる
けどここ逃したらもう二度と生まれんだろな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:15:30.66ID:CgT+7xsb0
まあでも今はループ物なんてまたかよと言われるようなジャンルだし
前評判見て初めて視聴する若い人とがいても
こんなものかくらいの感想しか出ないだろうな
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:15:56.78ID:IpV64TjU0
>>43
忘れてるの一言で色々ごまかしてる、実際はいくらか関与してる
企画が進まなくて困ったのでプロデューサーの頼みで高橋にプロットだけ作ってもらって
それをポケモンとかやった首藤が脚本にしてる

押井は脚本を読まずにゴミ箱に捨てたと言ったが実際は脚本の要素も微妙に混ぜながら
全く違う話というものになった、この話の前提があると高橋が試写で言った
「私の作品じゃない」という話の意味が変わってくる

いやらしいのはそこらもろもろ伏せて押井が自分の手柄にするために原作者を
激怒させた監督というデマゴーグにしてるところ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:16:45.04ID:by9tSXOY0
押井さん死ぬ前にもう一回長編映画撮ってくれないかな
シンシリーズよりは面白いの作ってくれそうだし
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:17:17.13ID:UK43/4R/0
>>324
アニメのほうが雰囲気好きだわ
むしろるろ剣リメイクとかハンターリメイクとか原作忠実アニメて
ほんと原作読めばいい
旧作るろ剣やハンターは独自の雰囲気作ってアニメで見る意味あった
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:17:52.68ID:YsJtw07j0
激怒はしてないやろ
自分には関係ないってスタンス

原作者が怒ったと言えば実写版おせんよ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:17:53.83ID:Kt8+CMi00
旧アニメにもなんか不思議な回があったよな?
水たまりから異世界を行き来するようなやつ
もしかしてあれも押井守?
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:18:18.74ID:UkwIt7O70
アニメうる星やつらのプロデューサー多賀英典は業績は偉大だがクリエイターをないがしろにする行動が目立つ人でもあった
小椋佳に無断でアルバムを発表したり
井上陽水のB面予定の曲に勝手に「心もよう」というタイトルをつけてA面で出したり
来生たかおが歌うはずだった映画主題歌を主演女優の薬師丸ひろ子に歌わせて来生の姉が激怒したり
全部商業的に大成功している分タチが悪い

押井は多賀がそういう人物だから安心して高橋留美子の気持ちを逆撫でするような作品を作れたのだろう
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:18:20.24ID:+DWaUL2S0
留美子キレると怖いよ。
輪転機止めさせるぐらいだから。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:19:18.26ID:IpV64TjU0
>>303
ある世代にとっちゃらんまだしもうひとつ先の世代にしたら犬夜叉だぞ
うる星がーというならつまらなくても新作アニメも見て話題してしてあげなよ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:22:26.33ID:ZfVBpqjc0
今とは時代が違うんだから蒸し返して
あれこれ言っても意味ねえだろ
原作に忠実に作るより作家性が求められた
その結果傑作として語り継がれているそれだけ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:23:35.34ID:/kT/hmiy0
今更こんなの記事にしてんの
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:28:20.54ID:UkwIt7O70
>>183
現実の女とは正反対だな
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:28:34.88ID:+qBWzfhW0
原作と違っても面白ければいいけど
原作愛も無い上に独特の世界観も無い
ただ有名人をキャスティングしただけのハズレが多い
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:28:53.77ID:8J4GGOGA0
アニメ史上原作者いちばん激怒させた作品は
パヤオ絵に改変された「耳をすませば」じゃないかな。
小説とかならともかく、原作者が必死の思いでキャラデザを編み出し
漫画で絵のイメージがすでに確立されてるものを
アニメ監督のスタイルに依った全く別のものにされた。
監督(監督は別の人だったか?ただパヤオも政策にかなり関わってたはず)が
巨匠であるがゆえに迂闊に批判することもできず、原作者相当ストレスたまってそう。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:28:56.16ID:r7umXvov0
激怒って言うけど漫画より遥かに面白かったからなあ押井ディレクター期のうる星は
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:29:12.75ID:IpV64TjU0
>>218
映画の評価はともかく、素子のノイローゼキャラにも需要はなかろう
そこらのキャラ人気成立させたのはSAC以降だよ、わたしゃあれあんま好きじゃないけど
だって自分は頭いいと思ってる頭悪い人にしか見えないんだもん
だからならもう原作キャラでやってよと思う
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:29:57.57ID:IGATlaGp0
>>15
批判も何も自分がガッツリ関わって面白くないものは世に出さないと宣言してるからな
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:31:10.45ID:UkwIt7O70
>>197
時をかける少女の原作は1966年に刊行された
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:31:26.81ID:Kugca/Kp0
スカイ・クロラとか見たが押井監督の作風いつもこれじゃんって感じ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:31:29.83ID:vtIXINg00
>>344
駿は最初一部しか読んでなかったけど全部読んだ時に「ストーリーが違う!」って怒ったのは有名
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:31:54.54ID:lC/MUs600
>>345
そうでも無いな
ちょっと変わった話(ホラーっぽいの)が
子供だったおまえには刺激的だっただけだよ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:33:08.37ID:8J4GGOGA0
>>351
他人の作品を
「ストーリーが違う!」
って、何だよw
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:33:27.45ID:tXrpOIxO0
>>118
ちょっと違うけど「雲黒斎」は結構びっくりしたよ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:34:26.04ID:EEBDs2Gm0
3月のライオンよりマシ、ヒットしたし
あかりさん達が零を拒否するなんて
ポカーンだったわ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:34:34.26ID:UkwIt7O70
>>214
手塚や藤子や赤塚が偉大すぎて当時はその面からは評価されなかった
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:34:42.18ID:r+DrUNQt0
>>それはオンリーユーの方はだろ。それで本来監督するはずだった人間が飛んでTVシリーズで死ぬ思いしてた押井がより追い込まれ次は俺の好きにやらしてもらうって言って2が出来るんだよ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:34:54.19ID:HH+mePi90
うる星のリメイク版はそこそこ原作に忠実で押尾のよりずっと良質なんだが、いかんせん古くて今の時代には通用しなかったのが残念だった。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:36:20.38ID:r+DrUNQt0
>>328それはオンリーユーの方だろ。それで本来監督するはずだった人間が飛んでTVシリーズで死ぬ思いしてた押井がより追い込まれ次は俺の好きにやらしてもらうって言って2が出来るんだよ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:38:04.41ID:+2b9ccBl0
押井版見たけどナニコレだった
つか事ある度にビューティフルドリーマーは傑作だとか連呼する加齢臭共は鬱陶しい
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:38:18.62ID:8LOy+N0Z0
押井とかいう無能の糞はこんなもん作りたかったら原作なしのオリジナルでやれってこった
人のキャラや世界を借りてんじゃねえ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:39:40.04ID:r+DrUNQt0
原作を元にそれより凄いものを作るから才能って言うんだよ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:39:50.55ID:by9tSXOY0
>>330
ファーストガンダムなんか押井に一度任せてみたら面白いかもな
高確率で主人公はブライトになりそうだが
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:42:26.43ID:nMJsJGNI0
>>1
うる星やつら原作はそれまでの赤塚ギャグの時代と一線を画すコメディの表現が魅力だったが
昭和版アニメは派手なパフォーマンスや変顔を多用した古臭いギャグに戻ってしまった
令和版アニメはキャラは原作に近くて色も綺麗だったけど
オチなどはアニメらしい表現を工夫してほしかった
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:42:35.82ID:6j+1tS4M0
>>7
押井が30年以上高橋さんに無視され続けてるってインタビューに答えてたし
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:42:54.99ID:94EfCx/F0
銀魂もアニメの方が面白いな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:44:22.00ID:0T2JS9Va0
押井守が自分のオリジナルで勝負したいから
小学館と高橋留美子を騙し討ちして作ったんだから
そりゃあ気分悪いかもな
高橋留美子も映画用の話を用意したけど採用せず
それで間に合わないと嘘をついて脚本を見せずに
作り、当事者は試写で初めて見て騙されたことに気がついた
押井守は天使のたまごでも同じことをして、
出資者が死者で青ざめた
それでしばらく干された
押井守のうる星やつらに対する感情は、ご先祖さまを見ればわかる
ラムがもし嘘つきだったらという話だからな
それで家庭が崩壊する話
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:44:33.90ID:ctfZI7oj0
>>329
冷静に考えろ
攻殻以降どれ一つ取っても面白くないだろ
30年前に終わった人なんだよ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:45:31.76ID:hLKqoYGU0
押井に関して言うと
原作が押井の作風に近くて
割と原作に忠実なスカイ・クロラがつまんなかったのが面白い
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:46:46.79ID:8VuxneqX0
>>367
別人だけど俺も判断して欲しいw
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:47:37.54ID:IpV64TjU0
>>357
オンリユーの脚本は金春、あれも色々改変して金春怒らせてる、それでも高橋が描いた
押井お気に入りの榊原良子演じるオリキャラとかは出してる

2は最初から押井が監督だったが最初に押井が出した自主制作映画を撮る話しがボツになって
それでプロデューサーが高橋に頼んだ、最初に出した企画がボツになったのは押井が話してる
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:47:59.48ID:rGsqiNzb0
>>374
なんだかんだ言って攻殻は原作に忠実だからなぁ(9課メンバーやフチコマは出す余裕がなかった)
なお、イノセンス・・・
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:49:39.81ID:4UCxuI8l0
うる星やつらの映画どれも面白かった記憶、子供の頃何度もレンタルビデオ借りてた
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:50:18.51ID:r+DrUNQt0
>>373
元々2は押井が偽の脚本と縁コンテ用意してこれで作ると言って許可貰ってスタジオの人間にはこれはフェイクだから今から2の制作の為に集中するからといってその期間のTVはチェックのみで演出に全て任せて自分は映画に集中して作ったんだよ。留美子は2の制作には元から関わってねーし1の話と混同してんじゃねーよ
文句言うならちゃんと調べてから言えよ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:50:47.76ID:8a9deGbE0
009は押井お得意のクソ設定ですぐお払い箱になり、監督を弟子が受け継いだがゴミ脚本のおかげで三部作予定が一作で終了

押井関連が絡むとろくなことがない
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:51:00.85ID:9WwKBWWO0
>>313
違うんだな
うる星やつらの手柄は押井なんだ
高橋留美子は女性キャラを単なる女としてしか描いていない
逆に押井は当時の高校生の目線に合わせて描いてた
加えて話の引き出しが狭すぎて新キャラで話の再生産も多い
どんだけ許嫁設定のライバル好きなんだっていう
原作の最終回すらこれですよ、もう呆れるしかない
これらをうまくアニメで誤魔化したから大ヒットした
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:53:00.33ID:UkwIt7O70
海のトリトンでの富野の改変とかハイジで佐々木守の脚本を宮崎が改変したとか
昔はそういう時代だった
押井だけが叩かれるのは変だとは思う
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:53:13.02ID:8LOy+N0Z0
結局オリジナル作る才能がない無能だから人の世界観を借りパクしただけ
偽物のブランド品作ってる中国人あたりと同レベル
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:53:46.62ID:7fI6d7l00
押井の最新作?のぶらどらぶとかいうの全く話題にならなかったね
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:54:04.41ID:SRLTdgxG0
>>369
連載開始時からのファンだったが、アニメ放送を楽しみにして土下座説得して家族からチャンネル権を奪取したのに、放送されたのは原作とは似ても似付かぬゲテモノだった。家族にも何だコレと貶された。人生初のアニメ1話切りだった。
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:55:01.92ID:vtIXINg00
ミスター味っ子もあの今川演出には原作者は複雑な気持ちだったと書いてる
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:55:35.16ID:fn99+1Ih0
むしろうる星見たことないはこの作品だけ見ればいい
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 13:57:24.30ID:8J4GGOGA0
押井のうる星ほどではないが、
当時はテレビアニメでもギャグアニメに脈絡もなく
突然シリアス回が出てくるとかよくあった。
1話完結型が多く、監督の裁量で作品をいじりやすかった。
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:00:20.07ID:lC/MUs600
>>387
その後、エヴァ並みまではいかなくても、
そこそこ大衆受けするオリジナル作品作って売ってりゃ全然違うんだけど、
クリエイターとしての才能は、
高橋留美子と雲泥じゃないか?

昔話をネタにエッセイストになって記事売ってるのと、
いまだに漫画描き続けてる人間
おまえは前者を評価すんのけ?
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:03:36.62ID:ZkysSWbr0
つか今のうる星やつらの強引な復刻に
怒るべきなんじゃないの?
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:03:47.39ID:r+DrUNQt0
>>397
まず1の映画が製作の混乱の中で強引に完成にこぎつけてた経緯があって、2は状況の中で何とか完成させたご褒美として押井守で作ると前々から決まってたんだよ。その段階からあの内容でやるつもりだったけどNG食らうのは初めから分かってからあえて偽の脚本作って見してOKもらって作った流れ。だから2は1ほどスケジュールの遅れや制作の混乱はせずに完成して試写で見てみんなびっくりしたっていうのが真相なんだよ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:04:29.64ID:cXd53ZnG0
>>388
海のトリトンは富野が最終回無断改変して、結果虫プロ出禁になったやつ
原作者激怒のなかでも上位かも
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:05:44.32ID:0T2JS9Va0
>>398
そいつの書いてること出鱈目だから
うる星やつらが押井守のおかげってw
最初から売れまくってたって
高橋留美子がめぞんでも神がかってたのに何言ってんだよだ
味っ子はアニメの演出を漫画にフィードバックしてたな
パトレイバーの話を押井守が作った?
ゆうきまさみは漫画で連載してたし
ゆうきまさみが押井守に話を作ってもらったとでも言うのかよ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:09:11.13ID:HKJZpyDT0
令和版アニメは現代風にしてスパイダーバース的な感じにした方が良かったんかな。なんなら旧作のキャラも時空なんちゃら装置で呼び出して古川と平野の昭和版出しても良いだろうし。そういう方が寧ろ嫌うかもしれんが作者。
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:12:17.32ID:r+DrUNQt0
>>401
どこの情報だよそれ。改編は最終回のみでそれだって元から原作がアニメに使えないものだって理由からだろ手塚治虫はその頃かなりの落ち目になっててそれ見て激怒するほど見てないし何にも思い入れも無い作品なんだよ初めから。でなきゃガンダムヒット後に手塚と仲良くTVに出て対談とかするかよ。なんなんだろうな最近よく分からん通説書くの?
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:12:35.73ID:+1EORUgS0
押井 微妙じゃね? ってなったのが2003年か2004年くらいからで
2006年あたりから押井もうダメだなコレってなった
そんなカンジかな?

いや もしかしたら うる星やつらとルパン映画を馘首になった80年代中頃から押井は堕ちてったのかも知れない
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:13:57.30ID:KQtawK4D0
コナンのアニメで時々「俺変な夢見てるの?」「もしかして頭おかしくなっちゃった?」
って回があるけどアレ何?
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:17:10.98ID:YrZA5dw40
>>7
大人の事情は持ち込まない人なんだろう
押井がやったこともできたものも分かっちゃいる
別物なのはムッとはきただろうけどそれはそれなんだろ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:17:39.79ID:RyzDJ18V0
ここまで留美子の巨乳の話題無し
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:20:35.74ID:+1EORUgS0
>>40 押井が考えたのは
1. ルパンが盗むのはお宝とかじゃなく核爆弾だったか核ミサイルだったか(←うろ覚え) まぁ何にせよそんな設定
2. ルパンってホントに居たのか? もしかしたら居なかったんじゃないか? 夢か幻かただの噂っつーか伝説に過ぎないんじゃないか? って観る者に考えさせるエンディング
こりゃ企画全部ボツで馘首になりますわ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:21:09.55ID:RLIcHWt+0
押井の映画で面白かったのはコレだけ
パトレイバー1.2も攻殻もイノセンスもスカイクロラも全部つまらんかった
ビューティフルドリーマーは奇跡
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:21:13.02ID:vDxvVKqS0
ドラえもんだってテレビと映画ではキャラが皆違うやん
ギャグ要素は控えめ、シリアスな話になりがちやん
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:21:50.94ID:qEVaC9xZ0
押井版パトレイバーも攻殻も好きだけどうる星はまだ見たことないわ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:22:20.79ID:RgS+tRye0
押井作品がつまらないという事もないけどワンパターンなんだよね
目の前の現実は本当の現実か分からないといった切り口ばかり
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:23:00.63ID:dM0rqM9a0
なんか名作とされてはいるけどSFのネタとしては古典でありがちだ
当時アニメでやったという意味はあっただろうがそれだけだ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:23:03.15ID:1ChVqLaW0
旧うる星TVシリーズもメガネ暴走がはじまるまでは
視聴者が頭を抱えるような酷い回が多かった
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:24:45.98ID:fqlu12YJ0
駿のスカトロ嬢定期
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:25:13.27ID:42qaqHak0
>>387
押井のうる星はスタートからずっと打ち切りのピンチだった
原作人気とうる星の前のアラレちゃん人気で首がつながってたわけだが
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:26:11.13ID:dM0rqM9a0
原作料なんてどうせ100万円ぐらいしかもらえないんだから
怒るぐらいなら他人に脚本を任せたらだめだよな
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:26:53.08ID:rGsqiNzb0
>>419
攻殻1作目は傑作だろ、だけどそれは原作の力
原作2巻がとんでもなくわかりづらいからイノセンスでは素子を主役から外すという暴挙に
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:29:45.81ID:/wvnCxye0
押井は魅力的なキャラは設定が作れないから、よくできた他人のものを使ってオナニーする
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:31:03.49ID:RgS+tRye0
押井とかは調子に乗らせると天使のたまごとかクロレラみたいの作っちまうから叱咤し続けるぐらいが良かったろうな
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:32:39.75ID:IpV64TjU0
>>384
Wikipedia
>プロデューサーの落合茂一と押井によると、劇場版第2作の脚本は当初原作者である高橋留美子に依頼し

首藤の押井評とかが下の方に書かれてるのが続いてるコラム162ー169回(この人もめんどくさい人なんだよなw)
http://www.style.fm/as/05_column/shudo162.shtml
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:33:30.43ID:cXd53ZnG0
>>406
https://hobby.red-cm.com/animation/%E3%80%8C%E6%B5%B7%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%B3%E3%80%8D%EF%BD%9E1972-%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%8F%B2%E3%81%AB%E6%AE%8B%E3%82%8B%E8%A1%9D%E6%92%83%E3%81%AE%E6%9C%80%E7%B5%82
こことか
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/magmix/entertainment/magmix-113862
こことか検索すればいくらでも
その後大人同士和解したんでね?しらんけど
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:34:33.35ID:0T2JS9Va0
高橋留美子とあだち充でサンデーが三百万部
廃刊なりかけたスピリッツはマイナー漫画家を切り、
めぞんなどで売れまくった
犬夜叉はアニメ化で単行本が各巻五十万増刷
高橋留美子は救世主だよ
押井守曰く
一番儲かったのはビューティフルドリーマー
パトレイバーは犬が飼いたくて家が欲しかったから引き受けた
志は高く無いわな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:34:49.05ID:42qaqHak0
押井うる星の最初の頃はみんな辛抱して見てたけど
自分は時間帯が家族のいる時間帯だったから諦めた
ビデオも一家に一台だったから録画で動き始めると何録ってるのと言われる
令和のうる星ならセーフだろうな
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:37:09.23ID:zAroCPt90
パトレイバーや攻殻機動隊の映画も押井が自分のやりたい事をやるために原作無視してたよね
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:37:22.19ID:0T2JS9Va0
富野由悠季がスポンサーを騙してガンダムを成功させたから
野心家の押井守は一世一代の博打を打ったんだな
押井守はアサルトガールズとか実写が駄目だから
ネタも同じネタが受けたらずっとだもんな
立ち食いのパロとかもうやめて欲しい
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:38:33.73ID:XsT10HlN0
まあでも最近復活したうる星やつらは面白くないからな
メガネが暴走して持ってたテレビシリーズだろ

ムーミンとかなんだかんだ原作者が嫌って封印して最初のアニメのほうがスナフキンがかっこ良すぎ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:40:29.41ID:xQNYQF+T0
ピンク四天王の映画見てるような感じ
ピンク四天王の映画は客が入らないって映画館支配人たちから侮蔑的皮肉的に“ピンク四天王”って呼ばれてたけど、今現在まで残っている作品はその客の入らない映画だった
みたいな話
作家性が強く出てるとみんな評価したがるのかね
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:41:06.84ID:3XixAMcR0
>>7
揉めてる事にしたい奴らはこういうソースとか敢えて見ないようにしてるのかな
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:42:39.40ID:rGsqiNzb0
>>436
雰囲気は違うけど、攻殻は原作から外れてないよ
TV版SACの方が完全に原作とは別モノ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:42:55.85ID:q2rWTH0F0
「アート」「メタ」の概念を理解させるのにこれ以上の題材は無い
これが理解できるかどうかがリトマス試験紙になり得る
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:48:02.67ID:jZfDAMji0
テレビのドラえもんと映画のドラえもんの違いみたいなもんやろ
映画ではジャイアンがいい奴になるんよな
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:49:22.49ID:bqMHNwgn0
来年からの令和二期は、作画がいい方に変わると期待しとる
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:51:13.38ID:AFs4+yL/0
>>440
>>7からは当時は腹の中が煮えくりかえったとしか読み取れないが
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:51:44.44ID:bqMHNwgn0
令和1期の反省をたっぷりとして
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:52:40.06ID:CgAhkdtJ0
>>440
女を誘って「忙しい」と断られたら、あー忙しいんだと思うタイプ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:54:39.43ID:l8xH2dGL0
角野栄子がパヤオの「魔女の宅急便」に激怒したというのはガチ?
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:55:41.53ID:Ve/VDPG70
チェンソーマンはアニメ放送がプラスにならなくてむしろ原作の人気まで落ちた珍しい例といえなくもない
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:56:09.81ID:9MLwD5r50
>>428
原作の力があるなら原作はもっと売れてるはずだけどな
漫画とアニメ(またはドラマ等も)は本来全くの別物で、アニメの方が評価されたならそれはアニメの力が9割
原作が微妙な作品もいっぱいある、だからアニメで日の目を浴びるまで売れてない
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:57:31.74ID:zNPJ8ly10
ビューティフル・ドリーマーの音楽がヤバかったなあ。あれは記憶に残る
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:57:46.22ID:pTfpo1nK0
シャイニングでのスティーブンキングとキューブリックとか原作と映像では色々あるな
横山光輝みたいな超鷹揚な人は稀なんだろう
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 14:58:05.52ID:N+2DHiPj0
映画は監督のものだからな
原作を大幅に改変する事も多い
だから、原作者が気に入らないことは往々にして起こる
スティーブン・キングだってキューブリックの「シャイニング」が気に入らず、後に自らテレビドラマを作っている
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:00:04.65ID:MP4+xqVt0
>>12
攻殻機動隊も原作マンガはまったくストーリーも
セリフも理解できないし、頭が痛くなる
10分くらい読んで、本棚にもどす
何日か後にまた手に取って・・・またわからん
3000年に一度とか、最初からわからん
欄外の説明が余計わからん
アニメに限るわ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:00:14.96ID:RgS+tRye0
>>446
昔らんま見ててこんな風船みたいな乳の女がいるか?と思ってたがまさか作者本人がそうだったとはな
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:01:42.73ID:AFs4+yL/0
>>452
原作よりアニメの方が遥かに面白いのに
原作エピソード回の方がアニメオリジナル回より面白いという不思議な現象がある
ルパン三世第1作やど根性ガエルなど
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:03:20.62ID:XZeeAowK0
キューブリックシャイニングは最後で台無しやったけどなぁ
凍死したニコルソンの顔が加トちゃんのキメ顔にしか見えんでずっと笑ってた
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:11:48.93ID:OKDa+AHZ0
>>438
涼宮ハルヒだってもう今流したら微妙なのに、
メガネの暴走なんて、令和アニメ版より微妙だよ。

喜ぶのはいまだにそれやって喜ぶキチガイジジイだけ。
まともなジジイは、
「なんでこんなもんに夢中になってたんだろう…」って苦笑いしてテレビ消すよ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:12:03.09ID:uA5TJziu0
映画化って金もかかるしスポンサーの意向もあるし監督のエゴもキモいし下手な声優使わなきゃいけないし
それで興行良くてもバックがあるわけでもないんだろう?
いいこと何もないな
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:13:10.58ID:rNVpGtWp0
当時の高橋高橋留美子は、うる星とめぞん連載中とはいえ
今みたいな大御所の地位ではなかった。
そこへ自身の代表作を終わらせるような映画つくられたら
激怒するのも無理ない。

ただうる星の連載はつづいたし、完結編も無事映画化されたから
高橋自身はスッキリして、なんで未だに引き合いに出されるの?状態かと。

完結編に過去の映画の要素を取り入れつつ、押井監督作品葬ってるから。
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:13:45.64ID:xEpU06nm0
押井守(71)
高橋留美子(65)

もう痴呆症で忘れてるだろ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:15:43.50ID:+PGQL+190
押井は人の作品を素材にしてあまりに自分の映画にしてしまうからな
それを制作側が嫌ってポシャった企画も多い
俺に知る限りカリ城の次のルパン三世の映画と11人いる!のアニメ映画
ルパンはルパンがあまりに変装しすぎて自分の存在してるのか分からなくなる話にしようとしてた
11人いるのほうは萩尾先生は好きにやってくれと歓迎だったらしいが制作側が断ったとか
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:17:23.96ID:Kugca/Kp0
押井監督の内輪ネタはなんか笑えないのが問題
「押井監督といえば犬ですよね」とかー…
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:18:18.22ID:aB9FK9l50
おもしろかったが、うる星やつら」ではなかったな。高橋留美子が激怒するのも
理解出来る。押井は汚いという印象しか無いな。
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:18:18.84ID:RgS+tRye0
押井作品で両手を挙げて面白かったのはパト1ぐらいかな
当時新しかったサイバー犯罪を取り上げつつ巨大建造物破壊に結びつけてたから
映像的にもスケールが大きくレイバーや特車二課もしっかり活躍できてた
犯人がすでに亡くなっている事でサスペンスやノスタルジーも盛り込めてて傑作と言えるだろう
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:22:07.61ID:10neLugX0
卑屈な陰キャ押井が相手にされてないと吹聴するから、
信者が真に受けて決めつけてたネタを今頃記事にするバカなサイト

こういうアクセス稼ぎのゴミサイトすげえ多いな
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:24:30.44ID:+PGQL+190
パト1も途中から押井が「やっぱり帆場は存在しなかったことにしようか」と言い出して
他のヘッドギアの面々で「最初に今回はエンタメで行くと決めたでしょ。
そっち行っちゃ駄目だ押井さん」と押し留めたと伊藤和典が言ってたな
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:24:40.81ID:KHw6Bexh0
>>440
試写会の様子まで具体的に取り上げられてるんだから
高橋が焦って態度変えただけだろ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:26:50.59ID:yq4BakwX0
オリジナル作品で微妙なヒットしか飛ばせない時点で押井は批判されても仕方ない
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:28:06.82ID:+PGQL+190
>>465
バックは少ないかもしれんが当たらないと次が作れないからな
宮崎駿ですらカリ城がコケたんで何年も干されたんだから
それで復活もできず消えていった映画監督は数しれず
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:30:23.98ID:xl0+1QT00
留美子も今は別に怒ってないんじゃね?
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:30:51.97ID:YlGgsToP0
一作目の「うる星やつら オンリー・ユー」も押井だよね
テレビシリーズのチーフディレクターもやってるし

突然変異的に「ビューティフル・ドリーマー」が出来た訳じゃないだろうに
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:33:05.79ID:74MwJxKf0
最近だとチェンソーマンが原作ファンから叩かれまくったよな
原作者はアニメの作風を容認してるはずだと思うのだが
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:34:25.18ID:xl0+1QT00
漫画の原作者激怒と言えば実写ドラマだけど「いいひと」の高橋しんと
「おせん」のきくち正太を思い出す
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:35:02.78ID:r+DrUNQt0
>>433
これの情報そのものが間違いなんだよ、大体虫プロ出禁って虫プロ自体がトリトンが終わった73年に潰れてんだよ、それで出禁って何だよって話だろ。それに手塚治虫が怒っったのは西崎って書いてるじゃねーか。その時点で破綻してる情報だろ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:37:49.27ID:UbtYlJ+E0
>>480
騙し討ちみたいにしないで留美子を説得した上でやればよかったのにな
留美子自身はああいう作風は好きそうだしワンチャン説得に応じる可能性はあったと思うよ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:38:04.75ID:r+DrUNQt0
>>481
そもそもの監督が途中で飛んで残った奴をただ完成させただけで元々の骨格はすでに出来てたものだと言ってるわオンリーユーは。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:50:02.54ID:TZS5szVK0
とりあえず映画は2がぶっちぎりで一番面白かった 5段階なら5
あとは2~3レベルで大して面白くなかった
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:50:46.20ID:aJP+/WPe0
パトもうる星も押井守の作品はif設定だと思って観るのが正解
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:52:07.51ID:t0P8mEBO0
カリオストロの城とかこれって結局は原作のネームバリューと作品性に乗っかった上だから全く評価に値しない
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:54:25.20ID:KARtqh2P0
また押井のスーパーバカと貶さないといけないのか
押井のスーパーバカと2000回くらい貶しとる
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 15:57:18.44ID:KARtqh2P0
ビューティフルドリーマーについては
頭の悪いヤツはだませるが
そうじゃないヤツはあんな代物ではだませない
文化祭の前日がループする
こんなありふれた話を面白く作れないようでは
どうにもならない
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:03:11.44ID:KARtqh2P0
>>469
ちなみに11人いるは
11人いないだけどな
やっぱ10人だったもの
カメみたいなヤツが審査官だった
ならそいつが部外者だって気付かないと黒髪が

金髪のオカマが抜群にかわいいくらいだよ
11人いる改め11人いないは
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:03:28.70ID:+PGQL+190
山賀博之の名言
押井さんは本人の方が作品の十倍面白い
宮崎さんは本人の方が作品の百倍面白い
富野さんは本人の方が作品の一万倍面白い
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:04:33.32ID:I+VdX3cj0
押井守が降りたうる星やつらのアニメは悲惨だったから
やはり押井守の功績大だったのだろう
ナウシカ、マクロス、うる星やつら2が揃い踏みした奇跡の年
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:11:17.39ID:VSPXaqcV0
>>2
めぞん一刻で一斉を風靡してる
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:12:29.86ID:jcyGqBy00
>>483
おせんは確かに酷かった
原作は「大人のいい女」なのに主役の女は童顔
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:13:22.63ID:2CBbPkzO0
お前らがビューティフルドリーマーは絶対見とけっつうから見たけど、これのどこが面白いんだよ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:16:34.32ID:VSPXaqcV0
>>491
佐藤はあいつ自体めんどくさそう
当時の記事を読んでそういう感想を持ったわ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:17:05.50ID:II9pmou+0
監督とか気にしないで見てるおれもDVDでまとめて見てた時ある回からいきなり物足りなさを感じてネットで調べてたら監督がちょうど代わった回だったな
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:17:13.12ID:VSPXaqcV0
>>492
わかる
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:18:47.60ID:VSPXaqcV0
サザエさんの脚本にタラヲ筋肉増強ネタをぶっ込んでボツを食らった売れっ子脚本家もいたな
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:21:57.47ID:6i6lLy6W0
>>164
それだろうなあ
商売上手の高橋留美子先生が激怒したとか、その噂が出回るとか不可解
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:25:37.52ID:SLy7Dxno0
瑠美子の対応が大人
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:26:20.42ID:17TIM+/60
BDは今初見で見ても印象に残らないよ
うる星原作も同じ
でも当時はあれが先端だった
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:27:17.08ID:42qaqHak0
うる星やつら劇場版のうちう2だけビデオもDVDもレンタル屋になくて
販売用はえらく高かったのは何故なんだろう
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:28:26.57ID:zvkRnsFe0
世間知らずのヲタクマウントは恥ずかしいからもういいよw NGID:KARtqh2P0
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:28:59.55ID:UIyNl3dQ0
ラムだっちゃさん?
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:30:48.96ID:fbJA+hLq0
踏み台かもしんなきけどさ、ぶっちゃけ、パヤオがやったルパン3世の方がひどいよね
誰も言わないけどさ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:31:00.40ID:JVe2eTW/0
鬼滅もオリストにオリキャスだらけにして別物にしたら面白かったんだけどな
原作のままならつまらないよ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:32:41.61ID:q9V4SLRB0
監督が自分のやりたいものを金引っ張って作れる時代じゃないし、富野とか駿も企画段階でスポンサー騙して企画したり、
原作物の名前だけ借りた別作品作って名前売って実績作ってたから、押井だけじゃないんだけどな

ビューティフルドリーマーが1984年2月11日から公開
そして1984年の3月28日のTV放送129話までガンガン演出で名前出てた押井守とスタジオぴえろから、手伝いのスタジオだった
スタジオディーンに制作が変わったのは事実w

踏み台にされて留美子も怒ったろうけど、ゲ〇戦記のように晩年になって夢にみた映像化が跡継ぎの名前売り出しに利用された
あげく超駄作にされた原作者なかっただけいいよね。
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:32:59.01ID:eDtgsZeu0
高橋かわいそうに
観てないけど
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:33:25.25ID:72MziEw40
>>520
ひどいよ
全てのルパンの中で
飛び抜けてカリオストロは嫌い
大嫌い

あれは未来少年コナン
コナンとラナが転生した話。
コナンでやってくれれば認めたけど、
ルパンとの相性は最悪

そのままスライドさせて作ったのがラピュタ
ルパンじゃないからあれは許してやる
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:33:27.54ID:3TcZrsK/0
アニメうる星やつらでオタクが表層化して一般からアニメそのものが敬遠される切っ掛けにもなったのに随分と認識にズレがある人がいるな
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:34:53.38ID:HVdM6hGz0
ビューティフルドリーマーは今見返してもやっぱり面白かったなw
ストーリーもそうだがセリフとアニメの当時にしては意外に気持ち良い動きがいいんだなあと音楽も良かった
思い出したが当時のうる星やつらはストーリー以上にアニメの動きが良かったんだね止め絵だと上手いとは思わないのにw

逆に大友克洋のアニメのAKIRAやスチームボーイは止め絵は抜群に良いのに動きがイマイチなんだよな
アニメーションってやっぱり動き大事ね
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:35:16.29ID:I+VdX3cj0
>>524
ファーストのルパンの前半も原作とは違うぞ
パイカルの回なんて同じ話なんだけど
解釈が全く違う
だからルパンのアニメはぜんぶ紛い物となってしまう
でもつまらなくは無いだろ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:36:08.21ID:72MziEw40
>>525
おまえはその「一般」には含まれない。
(オタク向け)アニメそのものが忌避され斜陽になり
地下に潜ったのは
宮崎事件以降の90年代な

ここからならその「一般」とやらを出していい
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:36:48.79ID:uSVlrdKy0
この映画に出会わなけりゃ高橋留美子の作品で本棚が埋まる事はなかった
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:37:08.48ID:I+VdX3cj0
>>528
喫茶店でカメラが回ってさくらと先生を写す場面とか映画してるよな
そう映画してるんだよ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:37:49.71ID:72MziEw40
>>529
ルパンは原作は正直どうでもいい
アニメ版のファーストの世界観がアニメルパンだと思ってる。
ハードボイルドね。

赤ジャケットはナンパになったが、それでもハードボイルドの世界観は保っていた。

カリオストロだけは違う。
あれは未来少年コナン

未来少年コナンに引きずられ過ぎの駄作
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:38:38.91ID:I+VdX3cj0
>>525
え?ゴールデンタイムで高視聴率だったんだぞ
一般人が観なきゃ高視聴率なんて生まれないよ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:39:13.52ID:9OOaIam70
カリオストロは面白かったよw
制作期間の時間切れで最後は想定していた場面を描けずスケールダウンで終わるしかなかったみたいだがそれでも自分は好きだったな
ルパンは色んなバージョンがあるがそれぞれ好き嫌いがあるが作品としては見た範囲ではカリオストロが1番良いから仕方ない
他は見てられないのも多かったし
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:39:16.22ID:CgAhkdtJ0
>>520
当時、子供がアニメを見て原作を買ってもらうという状況が
たくさんあったはずだが、原作って♂と♀がチャンバラして
るような作品でよくPTA的に問題にならなかったと思うわ
おおらかだったのかオレが知らないだけなのか
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:39:53.63ID:q9V4SLRB0
>>520
ひどいというか、見に行ったターゲットの子供が「こんなのルパンじゃない」だったからな
興行的にも大コケで予定だったルパン映画の第三弾がポシャってしまったほどだった
鈴木Pが担当だったアニメージュのあげあげ運動とTV放送で大人にも受けたのが大きくて
今じゃ名作と呼ばれてるけど
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:40:08.69ID:I+VdX3cj0
>>533
じゃあ自分の好きなのものが好きってだけじゃん
自己愛性パーソナル障害ってことですね
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:40:47.14ID:LTMPop2F0
これ聞いたとき高橋留美子の矜持に感動したな
コメディ作家って自作品を使い捨てにしてるイメージあったから
ちゃんと魂入れて書いてんだなと思った
押井も内心ビビったと思う
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:41:13.61ID:72MziEw40
>>538
それは未来少年コナンを知ってるからな
子供でもわかるんだよ
「これは違う!」って

宮崎駿も反省してるでしょ
カリオストロに関しては
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:41:43.48ID:9OOaIam70
何かに粘着した変な奴は絡んで来るなよw NGID:72MziEw40
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:42:32.36ID:5ZZtCoB90
あれはあれで面白いけどシーマーク付きの豚は悪意あるだろ
それともOCで押井なのか
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:42:43.35ID:Qg4kJTfJ0
モンキー・パンチ先生に、色紙にクラリス描いてくれっていうキッズが居たとか。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:43:10.27ID:72MziEw40
>>541
自分が大好きで自分を病的にまで知って愛して欲しいのと
ちゃんと嫌いな理由を提示した上で「この作品が大嫌い!」って主張するのは全く別の話だよね?

自己愛なんちゃらってワード全くを理解しないまま
いつか使ってみようと思ったのか?ん?
おまえ頭悪いよね?
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:43:37.58ID:KARtqh2P0
>>517
けど押井守が面白いという評価は
おれに死ねっつってるのも同然だけどなあ
NGにしても勝利宣言みたいな事せずに
そっとNGするというか
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:45:16.59ID:n9sLPJj70
パチンコめぞん一刻の映像は公式なのかな
結婚した五代くん視線で死までが描かれてるやつ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:46:17.80ID:ZhUR4CLA0
まあ原作者としては色々言いたい事もあると思うけど1作目が王道の作りで出来が良かったから、あれを越すには邪道な方向で作るのは間違ってはないな
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:47:28.72ID:I+VdX3cj0
>>547
お前の書き込みが独善的で病的で押し付けがましいじゃん
人格障害の典型だよ
本でも読んでみな
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:49:33.97ID:bqMHNwgn0
ルーミックのラブコメはくっついちゃったら終わりだから、押井はそれをやって勝手に終わらせた
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:50:08.70ID:q9V4SLRB0
>>551
一作目でるーみっく的王道路線で作って信頼を勝ち取り、これなら2作目は安心して任せれると
思わせておいて完全に自分の好き勝手な作品を作り上げる

まさに作ってしまえば どうということはない 
策士だよな
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:50:31.56ID:I+VdX3cj0
>>551
押井守は一作目は所詮ファンムービーでしかなく
そんなものを作ってはダメだと覚悟を決めたんだわ
うる星やつらとしては邪道だけど映画としては本道
一作目はアイドル映画と同じ作りなんだもん
相米監督が薬師丸ひろ子を使った映画で
技とファンが観たいアップをほとんど使わなかった
それはアイドル映画を撮るけど俺は映画人だって意地だと思う
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:51:22.48ID:Ll9WJZcH0
最近原作通りに作り直したらしいのに、40年も前の事いまだに言っているのか
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:55:55.37ID:vCVpjKKu0
ビューティフル・ドリーマーを批判してるのなんて見たことも聞いたことも無かった。
そんな人が居るのなんてこのスレで初めて知ったわ。 なんか嘘っぽいけど
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:56:07.25ID:LoCx9dXG0
>>107
他にも映画化されてるけど
他の作品については高橋はもっと関わってるわけ?
そんな時間ある人?
めぞん一刻の実写化では澤井と対談したりした?
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:57:37.26ID:LoCx9dXG0
人の原作でやりたい放題だな
とは思っただろうな
メタフィクションになってるから
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:58:04.17ID:Fa/0OzGW0
ビューティフルドリーマーのDVDかブルーレイ持ってたら、
音声を修復版からオリジナル版に切り替えるのがオススメ
修復版は友引町が亀に載ってるシーンのオーケストラBGMが
数秒間ズレた状態で収録されてしまってる
オリジナル版は場面に合わせて曲が展開するので臨場感が段違い
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:58:31.93ID:CCo0kaOm0
>>282
女性作家NO1だよね
2位はさくらももこ?ハガレンの人?
他は誰かね
鬼滅のも辞めたし
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 16:59:57.89ID:I+VdX3cj0
>>564
ある時期までは原作ってたたき台だったもんね
タイガーマスクもかなり改変されて別物
付き人まで別人なんだもんなあ
ミラクルスリーがタイガーザグレート
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:02:22.93ID:eRJ7Ykb60
実際の発言「面白い作品」「押井さんの作品」
試写での伝聞「人間性の違い」

原作者が激怒、っていうのも宣伝のひとつだよ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:03:19.27ID:+PGQL+190
>>483
加山雄三のブラックジャック
あの風体は漫画だから成立するのであって、そのまま映像化してどうすると怒ったそうな
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:03:48.20ID:LoCx9dXG0
>>160
原作ファンじゃなければ
登場人物の性格が全くわからないから
さほど面白くはないだろ
原作の構築した世界に依存した作品だよ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:04:46.42ID:17TIM+/60
昔のことで喧嘩してもね
押井さん抜きでうる星リメイクしても五等分の足元にも及ばないんでしょ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:05:02.74ID:CCo0kaOm0
そういえば攻殻機動隊も押井だっけ
クールジャパン路線にして正解だったな
大佐のエロキャラが原作に忠実だったら海外から評価されることは無かった
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:08:50.97ID:shQjamUc0
>>571
加山雄三の肩幅が物凄いんだよねww
胸板も厚くてさw
ブラックジャックは細身だから陰があって格好良いのに
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:10:23.22ID:eUJQY8/D0
色んなところで傑作扱いされてるのを目にしたので見てみたけどいかにも(当時の)アニオタが好きそう〜て感じで大した面白くなかったむしろつまらなかった
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:10:36.81ID:YTVjilDk0
今観たら全然つまらないんだよな
模倣されて似たようなの量産されちゃったから
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:10:48.08ID:HbchQxXc0
クレヨンしんちゃんは作者が亡くなってるから映画で監督の好き放題やってるのか?
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:10:53.18ID:3TcZrsK/0
>>535
昔は子供が見てるだけで高視聴率だったからな
でも大きなお友達がうる星やつらのキャラクターTシャツ着て歩いてキモがられ始めたのはガチ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:12:53.98ID:gVmNDsov0
>>282
犬夜叉って連載当時パラパラ見てたけど
背景が描き分けられてなくて薄くていつ見ても同じ風景で同じボスと戦ってるような雰囲気で全く見る気起こらなかったわ
短編集とかのが好き
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:12:54.13ID:KARtqh2P0
タイガーは難しいよなあ
原作がかなりいい加減
細かいミスは仕方ないとしても
タイガーが最後に
技も反則も使えるオールラウンドのプロレスに目覚めるのに
実は早い段階で馬場が
反則も技術だよとアドバイスしてる

ただアニメのタイガーもなあ
あの高岡拳太郎を一方的に半殺しにしたタイガーザグレートが
伊達直人がマスクを脱いだ途端に手も足も出ない
二匹の虎に大門ごときが勝ってしまったのも変だし

原作もアニメも練り直さないと
ルリ子ねえさんもなんか落ち着かないし
若月先生空気だし
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:16:02.78ID:+PGQL+190
あとはゲド戦記のル・グインさんだな
作品への批評はかなーりオブラートに包んだ微妙な言い回しだったが
逆に妙齢のイギリス女性らしい知性と上品さを感じさせた
あの人を騙した宮崎親子と鈴木Pの罪は軽くはない
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:17:19.09ID:bqMHNwgn0
眼鏡が大っ嫌い、うる星には合わない
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:17:36.73ID:LoCx9dXG0
>>220
首藤剛志って人?
接点ありますか?
この映画の製作や制作、或いは押井と仕事したことがあるかなど
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:18:07.33ID:E2sr5Pgk0
喧嘩しようが視聴者からどうでもいいことだ
原作やアニメが面白いから人気になってリメイクもされ売れた
この結果はどうあろうと覆されることはない
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:19:40.63ID:J+FGxyEe0
>>2
どこの時間軸にお住まいですか?

留美子は日本が誇る漫画製造機ですよ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:20:50.11ID:bqMHNwgn0
オリジナルアニメとして作られて、それを留美子がコミカライズしたというなら別にいいけどな
そういえば、そういうサンデーコミックもあったな
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:21:25.36ID:yCA88/l70
巨乳の勝ちでいいよ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:23:03.07ID:stZAG0290
映画化するとなんで原作者の意向を無視するわけ?監督が自分の色を出したくなるの?そんなことしたら観客動員的に損だろ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:27:59.28ID:WerN9Gin0
>>7
留美子は否定してるのに押井はいつまでも嫌われたって言い続けてる

押井「私は『うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー』(84)で、“永遠の日常”を終わらせたかった。
決定的な作品を作れば終わらせることができるかもしれないと思ったんだよ。
でも、結果としては原作者の高橋留美子さんに嫌われただけ。
いや、嫌われたどころじゃなく、もう忌み嫌われたからね(笑)。
まあ、一介の雇われ監督がそんなことできるはずもないんだけど、あの頃は私も若かったから(笑)」
https://bunshun.jp/articles/-/51227?page=2
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:32:34.87ID:5ZZtCoB90
>>584
ゲドは本当に酷いことしたわ
騙したのもだけど何でゴローにあんな大作任せていいと思ったのか
ハウルの作者も映画は映画で気に入ってたようだけど改変についてはパヤオにチクリと言ってたし
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:33:29.56ID:CgAhkdtJ0
>>593
留美子はマンガを描くのに疲れたら息抜きにマンガを描く人だから
息抜きにでも描いたんだろ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:34:28.98ID:hoknMFH90
>>592
いや、うる星やつらに関しては監督の色出して正解やろ
令和版うる星やつらは原作に忠実に作ってあの有様だ
BGMさえ退化してる
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:38:39.08ID:hSfVo8fY0
押井が大袈裟に言ってただけだろ
留美子はそんな小さい女じゃない
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:39:19.13ID:TSWYvyUP0
押井守の手法は
有名作のガワだけ使って、自分のやりたい事を押し出す事だから
作品自体が評価されても
原作側はないがしろにされるから
うまくない

パトレイバーも南雲さんのキャラめちゃくちゃになってたしな
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:40:03.16ID:ShCJq5MF0
>>556
>相米監督が薬師丸ひろ子を使った映画
それもうる星やつらと同じく多賀英典制作

多賀英典はもっと語られるべき存在だと思う
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:40:27.40ID:KARtqh2P0
リメイク版の体たらくはなんなのかね
結局は原作の面白さを出せてないのだろうが

うる星やつらほどの原作なら
複数の製作者に1話作らせる試験を課せば良いのに
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:45:09.15ID:LoCx9dXG0
>>597
「勝手な奴ら」は先行作品で
うる星やつらの原案的なSF作品だよ
当時としては異色のデビュー作がSF
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:51:34.78ID:KWyuJXnY0
>>475
それはあたるに対してしのぶやランがモーションかけてた場合
中盤以降のあたるの一方的な好意で女の子の方に嫉妬したりはしてない
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:52:15.27ID:Jz2Qbrgz0
>>593
師匠の池上遼一の影響で描いてはみたけれど
私の描きたいのはコレジャナイとすぐに気づいた
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:58:36.61ID:2tXwWAbH0
でも映画としても雰囲気は好き
うる星やつらかと言われたら…だけど
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 17:59:00.86ID:3TcZrsK/0
あくまで少年漫画なのに難解に仕上げてそれを絶賛するなんてキモヲタ以外ありえないわw
そんなんドラえもんやサザエさんでやってたら全国民からぶっ叩かれてたわ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:00:09.99ID:HgZa7V+20
うる星のは都市伝説だろ
ファンの妄想がここまで来たかレベル
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:00:12.98ID:4TjzcMXc0
>>607
師匠?小池一夫と間違えてる?
それに劇画村塾ってキャラ立てとかを教えるようなとこだし
小池一夫に影響されるなら時代劇でも描くんじゃないの
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:01:04.58ID:2tXwWAbH0
TVアニメはアニオリ要素ふんだんに入れてよく成功したよな
相当大胆にキャラも話も変えてるけど
大抵アニオリってつまらんのだけど
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:02:21.95ID:EtGOvmIH0
高橋留美子信者は絶対に認めようとしないけど
そもそも原作のうる星やつらはそんなに面白くないから
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:03:35.71ID:W/x0ykiS0
映画は監督のものだしそりゃ押井の作品になるだろ
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:03:50.37ID:HgZa7V+20
このスレ見ても理解できるが
原作信者と押井信者が戦った積み重ねが高橋押井の不仲説になったんだよ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:07:07.66ID:2tXwWAbH0
うる星やつら連載してた時って大学生で
中盤はめぞん一刻と週2本連載だろ
化け物過ぎる
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:10:19.93ID:o3i43zC00
脚本やキャラクター造りは原作者としては「え?」って感じはありますが、
押井守さんや声優の皆さん、スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
私やファンの皆さんは別次元の『新うる星やつら』として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれません。
おおいに期待しています!!
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:12:18.77ID:3TcZrsK/0
>>615
元が子供向けなんだよキモヲタさん
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:15:12.71ID:2tXwWAbH0
>>621
あれは絵柄も素晴らしかったしストーリーが完璧に原作に沿ってて素晴らしかったね
姫ノ樹リカ?の歌も良かった
らんまもアニメで最後までやんないかな
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:16:04.27ID:5B2JPhd70
そんなこといったら映画のドラえもんもコナンも原作とは別物じゃん
アンパンマンもキララ姫のやつはストーリーが子供にはきついと不平等だった
アンパンマンが特攻して○ににいったり原作ではありえん
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:16:21.73ID:c6W3kVNd0
>>2
お前みたいな逆張り野郎がまだ5chにいるんだなここしか居場所ないもんな
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:16:24.67ID:KARtqh2P0
アニオリで失敗してるけどねえ
うる星やつらのアニメったら
「アニメ好きは女の子がかわいければ何でも良い」
とイメージされるもの
それもこれも
アニメが面白くならなかったのに
かわいくて評判になってしまったせいで
面白くならなかった一番の原因は押井守オリジナル

まあおれはずっと押井守の否定派だから
肯定派の言い分とは違うに決まってるし
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:17:44.38ID:2tXwWAbH0
5年やって高視聴率でアニオリ失敗ねえ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:22:24.95ID:e+Hl1Rgj0
リアルタイムではなく後追い世代だけど確かにビューティフルドリーマーと完結編は面白かった
あとテレビ放送のやつで孤島の別荘で一人づつ居なくやるやつも面白かった
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:23:10.87ID:LoCx9dXG0
>>623
むしろ初期への回帰なんじゃないの?
腹減った兵隊に自分の身体を食わせるのがアンパンマンでしょ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:23:25.19ID:KARtqh2P0
そりゃ肯定派は良い点を語るから
5年やったとか高視聴率とか
女の子がかわいいとか
良い点を強調するって

ただおれは否定派だから
悪い点を強調するわけで
押井守のせいでくっそくだらない内容になったと
言うよなあそりゃ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:24:08.98ID:2tXwWAbH0
自分が気に入らない=失敗
よくいるタイプ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:27:38.24ID:KARtqh2P0
>>628
そして誰もいなくなったってヤツでしょ
おれも見た時はこれ面白いなと思ったが
後から考えたら
他があまりにもくだらないから面白く感じただけで

そもそもその時も
結末がなんかつまんないなと
かと言ってかあさんがなんか
かーごめかごめ みたいに終わるやつ
意味ありげに作ってるだけで
頭の悪い人なんだろうなと

それが押井守かどうか知らんけど
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:29:48.65ID:KARtqh2P0
なにがしたかったかだよ
カネ儲けならまあ
おれが気に入らなくても成功かと

けどそんな事を言い出したら
エバンゲリオンとか君の名も
成功になっちゃう
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:30:29.29ID:2tXwWAbH0
TVアニメのアニオリが自分が気に入らないのは感想として尊重するけど
それを世間的評価とごっちゃにして失敗と言い切るのは都合の良い解釈しすぎ

人気だけど俺は好きじゃない、ならなにも言わんが
人気だった客観的評価や数字は事実として残ってるのに

まあこの手のタイプは自分の評価=世間の評価で凝り固まってるから
言っても無駄だろうが
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:32:49.76ID:KARtqh2P0
えっでもおれの書き込みで
世間的に大失敗的な事は書いてないと思うが
全部おれの決めつけで書いてるだけで
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:40:28.02ID:2tXwWAbH0
>>625
>アニオリで失敗してるけどねえ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:45:21.04ID:KARtqh2P0
>>639
「アニオリで世間的に低評価を受けてるけどねえ」

を見つけてよ
まあこの際けちな事は言わず
誰の書き込みからでもいいから

ただおれがそれを書いたわけじゃないから
その人と話し合って欲しいが
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:46:01.86ID:2tXwWAbH0
うざ
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 18:47:25.81ID:Mve2VCYu0
これって日常アニメを皮肉ってるからそりゃ高橋留美子からしたら気分良くはないわな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 19:02:40.89ID:+is0Ntvc0
>>205
何度も予告編見て思ったけど、こういうオタクチックなアニメって90年代入るとほぼ死滅したよな
大人でも楽しいオタクアニメつっつうか
ジブリみたいなお子様アニメばかりになってしまった
やはり宮崎勤の事件が影響大きかったのかな?
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 19:12:47.51ID:HrDP19yu0
ジジイいつまで半田の話すんだよもうボケてるだろほんまきっしょい
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 19:14:04.24ID:1JFnpFAJ0
俺は好きだから問題ない
まあでも高橋先生が気に食わないのも理解はできる
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 19:23:12.02ID:rSzfCYEN0
ビューティフルドリーマーがへたに映画業界界隈でも持て囃されたせいで3も4も異質なストーリーに成ってしまったとか当時のスタッフがこぼしてたな
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 19:25:29.40ID:vnReT1J70
押井はオリジナルが全てコケてる時点で無能だ
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 19:29:45.51ID:OKDa+AHZ0
>>627
子供も見てたよ。
この時代のアニメは
「大人も」の視聴にも耐えたってことで、
後々のオタク文化を形成していく。
マクロスとBDとナウシカが最大の転換点だと思う。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 19:31:08.81ID:EjPkCvDa0
踏み台にした、と言うが押井は留美子を全然越えられなかった
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 19:32:30.45ID:tOLCM+sT0
>>598
それは制作会社の力量
むしろ冴えないスタジオが作ってるわりには視聴に耐えてるし
面白い回もある。

つまんなかったら思い出補正ゼロで切るし
06580048WT ◆kiraraJhCE
垢版 |
2023/07/25(火) 19:45:49.80ID:EPjqn6ch0
なんか押井の武勇伝みたいにされてるのがうっとおしいよな

高橋留美子が不満を持ったとしたらあたるがラムに好きって言った部分だけだろ
原作者からしたらそれじゃ話が終わっちゃうじゃんってなるじゃん
例えば原作者がそれは最終回に言わせるって構想してたとしたら?
そんなこと勝手にやった押井が悪いんだよ

そして映画の他の部分には別に不満はないだろ
それをあたかも原作者が映画全体に不満があるようにアピールすることで
押井信者や押井界隈が
原作者も理解できないすごい映画
原作者を超えた
そんな映画作った押井はすごい
みたいな雰囲気出してるのがほんとウザいよね
0660(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2023/07/25(火) 19:47:05.16ID:KieM42eY0
まあ、高橋留美子的にはこの原作改変があって反発心からのらんまや犬夜叉が生まれたと
犬夜叉がシリアスパート増えて大人でも楽しめる作品になった気がした
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 19:50:57.96ID:NIU+jTwS0
ミンキーモモやミューツーの脚本家の首藤さんはマジで激怒したよwwww
留美子の仲の良い知り合いの女性脚本家で話が進んでいたのに押井が自分でやりたいが為に脚本に対してボツ攻撃しまくって
上の人が困っちゃって首藤さんに話が来て脚本描くことになったんだけど首藤さんは「コレは自分がやりたいのを言わずに上に言わせるつもりだな」とわかってはいたが一応書かなきゃならない
採用されるはずがないものを書くことにかなり腹を立てた思い出として語ってたwwwww
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 19:52:44.01ID:DPcXt/zL0
>>658
原作でも「実はあたるはラムに何もしてない」という話が出てうんざりしたわ
そんなこと誰が知りたいんや、って
デリカシーのかけらもない
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 19:54:29.50ID:N3WmSkjh0
ビューティフル・ドリーマーはルパンでいうカリオストロの城みたいなもの
カリ城はオリジナル脚本で原作漫画とは違うテイストだが名作であるのと同じ
ルパンと言えばカリ城しか知らない人もいるのでは?
踏み台にされたというよりビューティフルドリーマーのおかげでむしろうる星やつらの名声は高まったのでは?
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 19:54:42.32ID:DPcXt/zL0
>>651
それは自分の責任じゃないかと
エヴァブームのあと引きずられた作品がいっぱい出たように
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:01:58.42ID:tOLCM+sT0
>>664
変な方向に行きそうになったけど、
押井守のその後が続かなかった(一般向けには死んだ)。

うる星やつらやめぞん一刻は
マイペースでしっかり進めて
ちゃんと終わらせたから
BDだけが異質なものとして取り残された。
もちろん後世のオタク文化への影響力は絶大だが、
うる星やつらは少年漫画のラブコメとしてBDとは違う道を作った。
らんまからはオタク特化とも言えない。
高橋留美子はうる星やつらには戻らなかった。
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:03:56.55ID:AMzR7Mf60
評判良いんだよね
ガキの時見て全然面白く無かったけど歳食ったから見え方変わってるかもな
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:03:59.86ID:33pIUwas0
リメイクした新うる星やつらが何か微妙でやっぱ、押井うる星やつらが面白かったな
メガネっていう強烈キャラが生き生きしてた
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:04:17.05ID:yqlEXlKE0
>>619
このコメントから怒りを感じない人は心か知能に欠陥がある
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:05:32.04ID:BTtBhrCk0
押井守のやりすぎな部分は
ミス友引の回で大会までの話に終始して肝心の大会を描かなかった
超有名なアガサクリスティのミステリを盛大にネタバラシしたこと
などあるけどディーンのつまらない出来より遥かにマシだからな
ラムザフォーエバーなんてエンディングの曲しか良くなかったわ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:06:24.28ID:WykW3cJi0
クレしんとかでもオトナ帝国とかあっぱれ戦国では同じようなこと言われてるけどな
良いものは良いよ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:06:53.06ID:tOLCM+sT0
>>668
今やったら壮絶に滑る
あれあの時代のオタク気質にしか理解されない。
ある意味あれでフルイにかけてた
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:07:12.75ID:yqlEXlKE0
>>623
映画版ドラえもんはFの生前は大長編ドラえもんという作者による原作がある
個人的な意見だが映画より漫画の方が面白いと思う
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:09:09.53ID:AMzR7Mf60
それよりめぞん一刻完結編の絵を全てやり直して欲しい
なんであんな絵になったん?あれのせいでほんと糞
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:09:20.46ID:ly6Gr++w0
押井はうる星を踏み台にしたけど
今これといった作品生み出してないからある意味オワコン
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:10:37.21ID:BTtBhrCk0
>>672
クレヨンしんちゃんは原作がアニメに比べて弱すぎだよ
もはやアニメのクレしんが本家でしょ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:11:19.29ID:yqlEXlKE0
>>671

「おまえはそのまえにオタク的な知識が足りない」
褒め言葉と受け取っておきます
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:11:36.78ID:tOLCM+sT0
>>623
原作とは別なことが批判されてるんじゃなくて、
原作の結末の先取りや原作の世界観を台無しする演出をわざわざやってるからだよ、
わざとやってる疑惑すらある。

激怒されるつもりでやったのに、
意外と対応がクール(表情には出てた?)だったから
激怒された!激怒された!
って自分で言うしかなかったんじゃないの?
実際の空気的には明らかに怒ってたにせよ(言葉にはしなかったから)。
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:13:09.55ID:tOLCM+sT0
>>619←この鳥山明の実写ドラゴンボールのコメントって
ほんとに言ったん?
ネットミームになってるけどw
>>678
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:14:02.28ID:yqlEXlKE0
クレヨンしんちゃんは原型である「だらくやストア物語」のおしんのパロディをアニメ化してほしい
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:16:20.81ID:olk7lcdg0
評判いいのに退屈してしまったこと思い出した
脚本の暴走だったのか
自分は原作が好きでこの監督はあわなかったらしい
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:16:23.52ID:jRIi+kkf0
>>581
分かる。
この人の作品で犬夜叉が1番読んでない。
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:17:18.40ID:tpDGgyf00
つーか、傑作って評価だったでしょ、これ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:17:39.18ID:tOLCM+sT0
どちらもまだ若者と言える
20代後半と30代前半

おそらく実年齢より高橋留美子は大人
実年齢より押井守は子供
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:21:55.84ID:3N45rbT/0
>>602
これは本当に思った
ノイタミナなんだから挑戦的・実験的なことやって欲しかったな
あたるとラムさえ認識出来ればうる星になるぐらい懐の広い作品なんだから
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:23:52.35ID:tGJqv1ya0
やたら原作者を絶対視するやついるよな 漫画ファンには特に多いイメージがある
アニメ化する際に、少しでも原作と違うとキレるやついるじゃん
俺は好きな漫画があっても、その原作者を絶対視はしない すごいなとは思うけど
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:26:17.46ID:slvpJw3P0
>>567
萩尾望都だろ
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:26:32.97ID:nm/1KYF20
>>47
そんでおっぱい大きいんだよな
女キャラが巨乳なのは自分のを見て書いてるかららしい
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:28:11.89ID:3N45rbT/0
>>690
電波の無駄遣いレベルだったな
コラボグッズ売らんかなのキャラカタログ紙芝居
視聴に耐えたのはスケバン回ぐらい
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:30:20.59ID:r7umXvov0
自分が作るより遥かに面白いものを作られて焦ったんだと思う
高橋留美子は押井の才能に嫉妬したんだろうな
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:30:26.75ID:3N45rbT/0
押井はBDで枯れてしまったんだよ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:30:27.02ID:tOLCM+sT0
>>694
おまえ向けじゃなかっただけ。
見なきゃいい。
ノイタミナなんてつまんないアニメばっかなのをありがたがってるしな
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:30:59.80ID:rfuykAEA0
009のリブート劇場版でも原作無視して好き放題やって制作委員会を激動させて降板、
信者だった神谷に「昔は尊敬してたのに」と言わせた押井
その神谷も原作を曲解して壮絶な駄作に
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:32:56.28ID:3N45rbT/0
>>697
いきなり発狂すんなよw
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:34:59.60ID:3N45rbT/0
どうも令和信者には「気に入らなきゃ見るな!」ってヒステリックな人が多いね
被害者意識でもあんのかな
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:36:45.22ID:Ll9WJZcH0
サクラさんの入浴回でb地区描かなかったのは原作改悪にも程があった。
留美子さんは怒るべき。
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:37:08.86ID:tOLCM+sT0
>>700>>701
ちょっとくすぐられたからと
感情的になって発狂してるのおまえだよ
打たれ弱すぎ
おまえみたいなの増えたよ最近の芸スポ
うぜぇからNGな
もっと精神鍛えろよガキ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:40:10.96ID:0ylCl5Wx0
逆にオンリーユーの事傑作だと思ってる人はどれくらいいるんだろうか
自分はこっちの方が全然面白いと思ってるんだけど
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:40:40.98ID:KARtqh2P0
>>668
一応きみのレスに反応しましたって付けるけど
基本おれは押井守を否定しかしないんで
きみに迷惑かけるつもりもないんで
おれの言いっぱにしといてくれればいいんだけど

メガネのつまらなさ加減におれは
わざわざつまらなくしてるのは何なのだろうと不思議だったが
アニメージュだかニュータイプだか立ち読みした時
押井守のインタビュー読んで驚いた
「メガネの話をもっとやりたかった」
これはもう相当頭の悪い人間だなと
ただの頭の悪さでなく
白痴レベルなんだろうなこいつはと

それが押井守否定の始まりだったが
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:43:29.19ID:rsWTRWw20
パヤオなんて押井どころじゃないじゃん
原作の原型すら残ってないし
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:47:11.94ID:m4HXsxhg0
アニメでそして誰もいなくなったのパロみたいな話が面白かったけどあれアニメオリジナルの話だったのね
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:48:58.73ID:Z7wRPzxs0
>>12
イノセンスはバトーが少佐を好きみたいな感じなのがとても嫌
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:54:02.20ID:VjbCAIhm0
おお、BDか!ちょうど2〜3日前に観たばかりだわ。
毎年夏になると1度は見たくなるんだよねえ。
給湯室でのラムとしのぶ、サクラの会話と
しのぶの風鈴のシーンは何度見てもいいね!
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:57:01.74ID:hb2DuCSm0
>>45
これは大きい要素だと思ってた
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 20:57:11.95ID:VjbCAIhm0
>>706
自分も劇場版ではオンリーユーが一番好き。
唯一映画館に見に行ったうる星ムービーで思い入れも強いし
挿入歌も良かった。公園の影ふみのシーンは切なくなる。
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:01:59.67ID:VjbCAIhm0
修学旅行や学園祭って前日が一番テンション上がるからね。
始まってしまったらあっという間に終わってしまうし
それを延々とループ出来るってまさにパラダイスというか
若者の願望そのものなんじゃないかと思う。
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:02:22.89ID:KARtqh2P0
原作はやっぱ面白いもの
写真を食われると死ぬヤギの話でも
だからこの像の近くで写真は厳禁とされてるんだ
の後ろからじいさんがパシャっと
でみんなで必死に写真を守るけど
了子が面堂だけ切り取ってヤギに食わす
で結局じいさんが亡霊ヤギをわざわざ連れてきて
わはは今さら来てももう写真は無いわ!
・・と思って たっぷり焼き増しを

あの感じをアニメでそのままやれば良いだけなのに
ただ高橋留美子は実は結末がやや弱点で
このヤギの話でも結末がちょっとつまらない

ラムが牛になる話で
なにをしてるんだあたるは?
なんか牛小屋を作るんですって
もうあの子は理解できませんわあたしには
ってのはまあまあだが
それでもあたるがラムの為に必死で終わる違和感
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:03:39.73ID:PWpRLvLy0
>>532
デ・パルマみたい
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:04:36.47ID:LvtBGK2i0
今のヘッドギアの面々が押井排除したのわかるわ。パトレイバー劇場版は押井色薄い1が一番娯楽作してて好きだな
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:06:05.15ID:OXeVletr0
作品がやだったわけじゃなくて
それ作ったヤツと会ってみたら生理的になんかやなタイプだった
みたいな感じだったのじゃないかと想像してる。
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:07:38.34ID:I52RKOxx0
>>11
阿羅漢じゃなかったか?
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:08:38.52ID:uYWhnA9L0
今だとこんな原作売れてる作品にやったら炎上だろうなw
というか許されないし出来ないw
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:09:00.61ID:CaKXjUPO0
TV版からして原作とかけ離れた内容だったのに何で映画版だけ揉める?
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:10:04.61ID:kZ+Oeb7n0
>>45>>716
中高生じゃないんだから騙されないよ。
演出にらしさが出てるいいSFアニメ
くらいのもんだよまともに本読んでる大人が見れば。

オタク受けはセンスだから、いい悪いでは測れない。
押井守にオタク受けセンスがあったのは間違いない、
これ以降は、たいして活かせずに終ったけど
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:11:22.96ID:51tt7PA30
>>704
自分のレス見返してごらんよ
大発狂じゃねえかw
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:12:24.62ID:umry29hY0
>>727
やってはいけないことをやったから。
テレビ版ではやって無い。

改変することを認めてないわけじゃない。
やってはダメなことをあえてやったからよ
つまり、押井守がケンカ売ったから。
激怒されることを見越してた可能性は十分ある
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:13:32.54ID:VjbCAIhm0
でも何でみんなこの話題が大好きなのかね。
何時立っても大抵1スレは消化するし。
結局みんな喧嘩とか仲違いが好きなだけなんだなと。
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:15:07.97ID:51tt7PA30
>>731
NGしたはずなのに見えちゃったのねw
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:16:23.28ID:KARtqh2P0
よほど確信があるなら原作を変えても良いけどねえ
自分の方が絶対に面白いと自信があるなら
それはやってみせるべきだが
あれが本気で原作より面白いと思って押井守がやったなら
誰かが一から教えてやらないと分からないだろたとえばおれとかが
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:16:46.01ID:Ll9WJZcH0
まぁレオパルドもキューベルワーゲンもハリアーも出てきたし満点だよ
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:19:40.44ID:51tt7PA30
BDがアニメ史に残る問題作であり名作傑作であるのはこうして40年経っても話題が尽きないのがその証左

しかしその成功が大きすぎて押井自身がその枠から出られなくなってしまった
大亀の上にいるのは押井自身
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:20:41.78ID:WiMcFCrQ0
海のトリトンも最高
原作漫画の手塚治虫の言葉に、テレビマンガの方は僕が作った物ではありません、と書いてあるw
手塚先生最高富野御大最高
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:23:42.50ID:jQl5vBDh0
そいや
ミリタリーとか戦闘機とか
やたら無意味に出すの好きだったよな笑
まぁ80年代アニメは戦闘アクションアニメの時代だったし

本スジとは無関係な無駄な作画に力入れるのがいかにもなオタク受け
オタクを夢中にさせたのはそういう小ネタなんだよな。
こういうのを後世、京アニが受け継いでる。
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:26:13.56ID:UvLXI9rR0
>>728
その基準で見たら高橋の漫画も鑑賞に堪えないだろ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:26:47.42ID:ad+nnImX0
押井のおかげでうる星ヒットしなければ
らんまも犬夜叉も10週打切だったのにな
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:27:59.01ID:befq7Z/K0
国立映画アーカイブで今やってる企画の中でうる星2も2回上映あるな
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:30:52.24ID:3vo3uS/30
ゴジラを叩くガメラファン
新日本プロレスを叩く全日本プロレスファン
高橋留美子を叩く押井守ファン
人気面で分が悪い方が「質はこっちが上だ」と絡んでくるのよ
ネット掲示板だと特に
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:31:19.08ID:WwrYqlHW0
>>644
というか当時のオタクでもこのノリ結構きつくて嫌いなの多かったんよ
だから総数の問題で廃れた
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:31:52.82ID:VjbCAIhm0
アニメは放送時間も良かったよ。
アラレちゃんの後にうる星だったから両方見る流れも出来てたし。
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:32:03.55ID:KARtqh2P0
まあとにかくあれだけ広まったってのは
事実ではあるからなあ
押井守のやった事がウケたのか
そうじゃなくウケたのかは気になるが

けどまあ確かに
エバンゲリオンにしても
たとえば小林よしのりにしても
数で支持されるってのは
おれも受け入れるべきなのかなあ

どう考えてもそれほどじゃないけどなあ
押井守 エバンゲリオン 小林よしのり
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:32:59.51ID:fPEyhgx+0
>>747
誰も押井守の素晴らしさを語らない。
つーか高橋留美子も押井守も
昔の漫画も今のアニメも
最初から全部嫌いな人間が知識だけで噛みついてる構図
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:42:21.98ID:cvu66fCI0
アレンジの天才なんだろうけど原作ありの作品を我がもののようにいうのがちょっと。全編オリジナルでいいものを作ればいいのに
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:42:26.69ID:KARtqh2P0
>>205
ただどう考えても
https://youtu.be/IK_fzwfZYCI
こっちの方が面白そうだけどねえ

タッチ2の本編の評価はひとまず置いといて
予告編ってのは大体面白く感じるんだよ
このタッチ2も本当に面白そう
このごろカッちゃんのフォームだねって言われて
言葉に詰まるタッちゃん
実際には あっわかる~ よく分かるよ みたいな流れだった筈だが

予告でさえくだらなさそうなんだから
本編は目を覆う仕上がりなのでは?
と不安になるけどねえ205を見たら
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:46:20.24ID:JpaQEBk10
押尾学の作品で観た事あるのはスカイクロラだけだな
スカイクロラは好きだったが他も観てみようとはならなかったな
もうアニメを観るエネルギーが枯れた年齢になってた
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:47:21.49ID:cvu66fCI0
オタク向けにアレンジしやすそうなものじゃなくてあだち充とかコナンとか相性悪そうなものを斬新にアレンジしてみてほしい。
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:47:34.82ID:UcuvGg/Y0
とどのつまり...

繰り返す毎日と作風の中でつまってしまった結果つまらない押井が残った
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:51:06.49ID:DPcXt/zL0
>>737
「青いトリトン」暗くてまいったよ
そこで指導が入って主役がトリトンに入れ替え
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:55:04.34ID:RkLgENk80
ビューティフルドリーマーは学校の新入生歓迎会でなんかの同好会が
ビデオ上映をしてたのを見たのが最初だが
そもそも、「うる星やつら」というものを全然知らない予備知識0の状態で
いきなりビューティフル〜を見たのでものすごいショックだった

これがなかったら、その後もうる星やつら自体見なかったと思う
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:56:43.86ID:zNgbOAUt0
タイトルが一番最後に出てくるんだよね。
名曲、愛はブーメランと一緒に。
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 21:57:06.42ID:RkLgENk80
>>205
映画ってやっぱり予備知識持ってみるのはダメだな
何も知らずいきなり見るのがいい
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:00:21.65ID:RkLgENk80
この映画の最初に数秒間だけ出てくる「ラメ色ドリーム」
サントラで聞いたら、頭イカれてる歌だった
Opで没になったとも聞くけど、あれアニメ版のOpに使ってみて欲しかったな
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1067668
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:00:54.45ID:D2JwBK710
>>549
公式
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:05:37.04ID:KARtqh2P0
BD名作だ って人は
わざとそう書いてるのではなく
心底から本気で名作だと思ってるから
正直に書いてるのは分かる

分かんないよなあ
おれだって本気でBD駄作だと思って
正直に書いてるわけだから

この差がなぜ生まれるのか
おれにはどうしても分からない
いつも「個人の好みの差」で片付けられるけど
おれは本心ではそれがどうしても理解できない
個人の好みの差ってのがなぜあるのかねえ
しかも名作 駄作という両極端に
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:06:01.21ID:vnReT1J70
>>726
ドラクエユアストーリーがそんな感じやな
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:07:43.78ID:fPEyhgx+0
>>766
個人の好みの差がなかったら
おまえが生まれてくることはなかったでしょう。
そうやって疑問に思うことすらできなかった。
よかったね
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:08:11.11ID:UcuvGg/Y0
>>762
最初聴いた時歌詞と映画あってねえなって思ったんだけど、映画の世界の外側のラム(あの夢を夢見てたラム)の気持ちなんだなと思ったらなんかキュッときた
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:09:54.40ID:UcuvGg/Y0
>>766
君が名作だと思う映画をあげれば理解のキッカケになるんじゃないかな
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:11:47.87ID:bWUMVR+B0
この映画とか超人あーるとかガイナックス推してくる先輩が先月亡くなったなぁ。
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:14:00.54ID:KARtqh2P0
>>772
ガンダム123 トトロ
レイダース ベストキッド 帝国の逆襲
霊幻導士 猿の惑星 バックトゥザ
ただしバックトゥザ23は駄作甚だしい

といった所
ウォーキングに1時間出かけるけど
せっかくこんなに挙げたんだから
ちょっとなんかレスしといてよ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:14:17.57ID:G676hlyc0
高橋先生だって怒ってるわけじゃないじゃん、記事を読む限りさ
おれがアニメ誌のインタビューで読んだ記事だとむしろ、その後の3,4へ不満を言ってたぞ
そんなに難しくすることないのにってさ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:15:07.45ID:vnReT1J70
押井作品は信者は大絶賛するけど20億にも届いてないしライトオタクからも嫌われてるのよね
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:15:13.98ID:vC8UZB5p0
押井さんが 原案自分でヒット作出さないから悪い 他人の褌言われても仕方ない
でも好きだけどね
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:15:19.88ID:UcuvGg/Y0
>>764
良い曲じゃん
俺は好きだよ
夢邪鬼が造る気狂いワールドとか宇宙人ラムのネジ一本飛んだ感じとか感じられて
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:16:06.88ID:o9rSXFm70
>>90
オンリーユー2が観られるルンルン♪で出掛けたらアレを見せられて衝撃を受けたから
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:17:03.51ID:gfa3I+1u0
これはこれでありだがじゃこれがうる星やつらかと言われれば
高橋留美子氏のラムはこんなこと望まないがすべてを物語ってる
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:19:20.96ID:DE3A922Y0
オンリー・ユー宮崎とかにボロクソ言われて
併映のションベン・ライダー見て、こんな好き勝手作ってええんかよ!と衝撃受けて
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:19:28.53ID:UcuvGg/Y0
>>775
わかりやすいのが好きなんだね
明るいスッキリ感が感じられるっつうの?

どれも面白いとは思うけど名作かって言われると俺にはうーむ、だな
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:20:21.34ID:o9rSXFm70
>>766
押井守は作品のガワだけ変えて中身(テーマ)は同じてのを繰り返すんで今→過去の順に作品を観るとあの時はワケワカランがなんとなく今ならわかるに変わるから
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:21:42.10ID:UcuvGg/Y0
>>781
こんなことってどんなことだろな

みんなとずっと一緒にいたいってのはラムらしくはないわな
「やったー!しのぶが死んだっちゃ!」ってタイプだし
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:26:47.03ID:RkLgENk80
原作のテーマにトドメを刺すという意味では
「あの日にかえりたい」も面白かった
これも原作のオレンジロードやテレビアニメも全然知らずにある日テレビの特番で放送されてたのを見た

後日テレビアニメも見たが、まあそりゃいずれはそうなるだろうなって展開
劇中の歌は素晴らしい
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:27:47.07ID:SNVCFpKj0
BDが原作レイプとか吠えてる奴はめぞん一刻のアニメ版(27話以降)と原作見てから言え
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:30:35.86ID:VjbCAIhm0
別にアニメを漫画と同じにしないといけない契約書でも交わしたわけじゃないしね。
押井のやり方もフェアではないと思うけど高橋留美子信者の根に持ち方が異常だと思う。
約40年も形を変えて怨念をぶつけてるから。
このスレなんかよりずっと前から同じこと言ってるんだよアイツら。
0791(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2023/07/25(火) 22:37:13.70ID:wXd5Q8yX0?PLT(15072)

何かでめぞん一刻のアニメをダラダラ観てたら、後半に出てくる大人しい女が、俺漏れの大人しい妻と重なって、つい応援してしまったことを思い出した
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:37:53.23ID:UcuvGg/Y0
二次創作だろうがなんだろうがラムちゃんが出てくる面白い世界が見られるなら原作に拘らずにどんどんやってほしいわ

原作準拠とか言って結局原作の面白いところ削り落としたポリコレ紙芝居なんぞ最も不要
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:40:52.15ID:cbjs4Nsf0
>>98
「惨め、愛とさすらいの母」だな。あれは実に判りやすい
BDに先駆けた実験作だったな押井の
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:43:57.78ID:aSbDeIqm0
押井が繰り返す日常を終わらせると書いてあったが
エンディングの友引高校は4階建てだったから
まだラムの夢の中でオープニングの壊れたあたるに
繋がるから結局終わらせてないじゃん
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:47:56.98ID:3aF3f0NP0
都合のいい時だけコメディにすれば何やっても許されると思ってるかのような作品を読むと
こだわりがあってコメディやってる作品はやっぱ違うなと思う
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:54:07.27ID:RpiIwx3f0
通販にはうる星やつら2はあるのに、他は海外版しか無いよな。ビデオでしか持ってない1と2だけはBlu-rayに買い直したいんだが。
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:54:24.06ID:7QhFILT50
押井は監督やってくれって請われた作品は大抵ヒットしながら原作厨とギスる
望んで作った作品はカルト化して終わる
他に人材がいれば誰も押井には頼まないけど
いないんだ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:58:08.93ID:yeVJM1Pc0
>>583
高橋留美子は2億冊越えてるぞ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 22:58:25.36ID:cbjs4Nsf0
このスレ的にもアニメ版後期の消化試合的な感じで忘れられてるけど
押井の後を引き継いだやまざきかずおのメルヘン風な作風もあれはあれで
面白かったな。特に変化ギツネなんかはやまざきかずおだったからこそ
生きたキャラだったな。
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:01:53.21ID:pYMfcXnR0
この漫画に出てくる藤波辰巳ってキャラ、女の子なのに男っぽいってことを
いろいろ言われるけど、今の時代に大丈夫なのかな
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:09:28.50ID:SNVCFpKj0
原作に追いつくからオリジナルの回を作ったのは仕方ないでしょ
それで面白いもんつくれんだから原作付きなら押井は優秀
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:10:09.32ID:6g+7XL020
定期的に湧いて出るビューティフル・ドリーマーの話
この話題のせいで世代でもないし見たこともないオレでも
うる星やつらとビューティフル・ドリーマーの存在だけはよく知ってるという
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:15:15.35ID:L5mlWzng0
>>755
昔のアニメ演出家は、原作や脚本は叩き台でしかないという認識だからね
出崎統とかはぜんぜん脚本通りに作ってない
あくまでそういうものを使って自分のアニメ作品を作るという姿勢なんだな
逆に今は原作に忠実に作るから、単に原作の絵を動かしただけで昇華が感じられない
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:18:14.89ID:L5mlWzng0
攻殻機動隊だって原作通りに作ったら気持ち悪いアニメにしかならないしなあ
ブレードランナー的なノワールにしたのが慧眼だった
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:18:48.00ID:HKpYyhkA0
NHKのルーミック投票だとエピソード単体ではビューティフルドリーマーがトップ
テレビエピソード・トップ10の内半分以上が押井時代の物でアニオリもいくつもある
人気キャラではラムあたるの次がメガネ

投票20万票の結果だからそれなり客観性のある評価がこれ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:20:36.76ID:gxK5Q8e70
>>809
それはゴールデンタイムに何年も連続で放送するものだったアニメと
今の深夜アニメを比較してんでしょ?
原作が優秀なら変える必要無いでしょ、その隙間も無いんだし。

それがイヤならアニオリで勝負すればいいだけ。
今の方が健全。
昔を美化するけど、弊害の方が多い。
ゴミの山の中に稀に佳作があるだけなのが昔のアニオリ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:21:54.71ID:D+3YLc9W0
>>810
攻殻機動隊のアニメがすでに気持ち悪いんだけど、
どんな感性してんだよw

ここ2年で好きだったアニメ5個挙げてみて。
水星のガンダムけ?
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:24:36.76ID:UcuvGg/Y0
旧作後期は女体がリアルすぎるのが難点
第一回の乳首はちょっとドキってぐらいだが後期のラムちゃんの身体はドキドキアワワで親と一緒に見るのは憚られる
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:30:31.16ID:KARtqh2P0
>>783
そうだね
分かりやすい面白さが好き
全てそうでもないんだが
どちらかと言えばほら「ステレオタイプ」
こうあるべき みたいなのが好きで
新しいとか ひねったとかは嫌い

なぜ嫌いかと言えば
そういう事をアピールするヤツは大体
ただ新しいだけ ひねっただけの事が多いから

まあとにかくおれは
分かりやすいのが好き
特に大大大嫌い というか頭が悪いと思うのが
わざと違う風に作りましたみたいなたとえば押井守
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:33:32.16ID:+rDDTl+w0
押井は「劇場版」の枠を超えて「映画」を撮りたかったんだろうけど、BDはうる星の知識がある程度ないと理解しにくいのが痛いな
序盤でいきなり空を飛ぶ女子高生が出てくるわけだから
主人公とヒロインの関係性も台詞でしか説明されないまま話は進んでいく
もしBDを「映画」にするならうる星やつらの要素を全て排除してオリジナルの登場人物や設定にするしかないというか
ただこれだと上手くいかないような気がするというか うーん
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:33:36.23ID:KARtqh2P0
>>796
どこから説明すればいいんだよ
おれの父親が東京大空襲で
右か左か迷って
反対に行ってたら死んだかもみたいな所から?
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:34:16.63ID:L5mlWzng0
「ぶらどらぶ」はうる星を彷彿させるスラップスティックな学園コメディで
俺は懐かしかったけどなあ
映画同好会の子が誰にも理解されない難解映画を作って顰蹙を買うという
自分をネタにしたような回もあったのが笑った
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:36:48.80ID:zD78zLd60
>>818
俺なんか原爆で祖先の兄弟全滅して唯一の生き残りの子孫だから
俺の勝ちw
ってかあんた相当な年寄りだな
還暦過ぎたか?
イミフの自分語りはそこら辺にしとけよ
ウィットに対してはウィットで返せ、それくらい生きてんだろ?
できなきゃ黙ってろ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:44:41.20ID:qME6T0mZ0
>>819
開始5分で挫折w
献血車の看護師さんなんも悪いことしてないのにテロの犠牲w
フォロー無しw
もうアニメ作っちゃダメな人だなw
キチガイ弱者お爺ちゃんたちしか支持しないよ
でもあなたたち弱者お爺ちゃんは金出さないでしょ?
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:54:46.01ID:L5mlWzng0
>>822
ナンセンスコメディにマジツッコミ
アニメしか観てない奴の認知の歪みがよく分かる
浅はかな整合性ツッコミに終始するアスペばかり
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:57:43.08ID:ZcY5Wi470
当時はブームだったがもう40年近い前の話
拘ってる人は未だいるが個人的にはもういいかな
余り内容も解らなかったし
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:58:19.29ID:fPEyhgx+0
>>823
アニメというか、非生産的な創作物の消費量でマウント取る年寄りが
人としてどうしようもないと思うんだが、
あなたはその辺りどう思ってるの?
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/25(火) 23:59:10.96ID:L5mlWzng0
>>822
ナンセンスコメディにマジツッコミ
アニメしか観てない奴の認知の歪みがよく分かる
浅はかな整合性ツッコミに終始するアスペばかり
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:00:01.86ID:3kjq1hqf0
スマソ
二重カキコになってもうた
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:03:56.47ID:ohZWBcsG0
>>828
アニメというか、非生産的な創作物の消費量でマウント取る年寄りが
人としてどうしようもないと思うんだが、
あなたはその辺りどう思ってるの?

スマソって相当な年寄りだなw
年寄りにマジレスもなんだが、
もう長く生きてんだからさ、何がいいかばかりじゃなくて
何が悪いかってこともちゃんと受け入れられるようになれよ?

人をアスペ呼ばわりするけど、あんたの方がよっぽど人格に障害を持ったままツラい人生を生きてきてんだろ?ん?
他人に理解されない苦しみで、人生歪んじゃってんだろ?
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:07:53.57ID:+J7eh2aT0
いや映画として成立してれば原作者がどうとか関係無いから
鈴木則文ドカベンは映画としては最高だぞ
柔道しかやってないが

>>809
なるほど
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:11:26.48ID:bK24rpBF0
監督が雇われてる身分じゃなきゃ
関係ないでいいけどね。
だからハリウッドは、原作権をあらかじめ買っておく。
原作者に文句言わせないために。

押井守はどうだったのかな?
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:11:26.90ID:JolTQrlv0
>>720
そういうことじゃないんだよ

君が言う「あの感じをそのままやれば良い」というのがまずアニメをわかってないし
ジャンルというものをわかってない

漫画をアニメにするって、まったく別物にするということなんだよ
君は旧世代の人間、
アニメというものは動く漫画、漫画という原作を、なるべく損失なく動く動画にするのがアニメだと、
その職人技術こそがアニメ制作に求められるものだと
そう思ってる旧世代アニメファン

そういうふうに信じられた前時代を破って、アニメという物自体に作家性があるんだお証明したのが
1970年代後半に出てきたアニメ演出・監督たちなの
その筆頭が富野、宮崎であり
そこに続くのが押井
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:13:14.84ID:9IkiKUWC0
新作アニメくそつまんなくて投げたわ

ビューティフル・ドリーマーは今でも何回でも見れる
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:13:42.41ID:3kjq1hqf0
>>826
年齢関係なく、量でマウント取る奴は論外やろ
どんなジャンルにもいるが、ヲタ知識の羅列じゃなくて
真っ当に感想書ける奴が全然上
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:15:30.30ID:t0BXLaZk0
>>834
もうアニメいい加減卒業しろよジジイ
マジレスだけど痴呆始まってんぞ?若年性だぞ?
脳が萎縮してる証拠だわそれ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:15:50.76ID:iHD6dwOq0
当時ビューティフルドリーマーのフィルムコミックスを買ったが
1枚1枚の絵を見ると結構適当に書いてる
動くと気にならないのが不思議だった
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:16:04.32ID:JolTQrlv0
>>833の続き)
高橋留美子はアニメを理解しないからそのアニメ特有の作家性を要らないと感じたし
むしろ自分が作った世界を侵食する不純物と感じたんだろうな

高橋留美子は旧世代なんだよ
だからそれ以外の彼女原作アニメは跳ねなかった
漫画をなぞるだけ
原作の付属物としてしか認識してなかった
この間やったテレビのうる星も見事にコケた
コケるに決まってる

原作者に忖度したアニメなんてもはや面白くない
アニメ作家の作家性を生かしたほうが面白いものが作れるに決まってる
アニメなんだから
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:17:21.16ID:4QhKGOKp0
>>835
悪い、おまえから何も出てこないってのがわかったからNGしとくな
おまえの人格までは否定しないぞ?
おまえのアウトプットは無価値だと判断した
ごめんなー
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:20:07.66ID:4QhKGOKp0
>>838
全然違うよ
だったらテレビ版のときから否定してないとおかしいだろ?

アニメーターが作家性を発揮して
オリジナル要素を加えること自体否定してるわけないじゃん。
それを3年間テレビで散々やってきてんのに。

そうじゃなくて、
ピンポイントで押井守がケンカ売ってきたこと
その一点のみだよ。

おまえはリアタイで見てねぇで
後追いの情報だけで乗っかろうとしてるガキだろ?
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:24:24.20ID:4QhKGOKp0
あとな
めぞん一刻も悲惨なくらい改変されまくり
あれはあれで文句言った方がいいと思うけど、
そんな話しにはなってないよね?

ビューティフルドリーマーよりずっと後だぞ?
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:26:35.77ID:pFk5bj4c0
草薙素子って原作だと陽気でエロいお姉さんなのに、押井守は少佐を陰キャラのメンヘラちゃんにしたよな
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:27:02.59ID:/9TPk5180
>>833,838
ただそれなら
原作よりつまらないモノを作ってはいけないわけで

原作より面白くなる
というか絶対に面白くなる自信があるなら
それをやりたくなる気持ちも分かるが
押井守はできてないし
仮に原作より絶対に面白いと自信があって
うる星やつらやBDを作ったなら
いくらなんでも容認できない程の頭の悪さとしか

いや~私は押井ですが
BDはただひたすらカネ儲けの為に作りました~
私も超駄作と分かってますが
ただあれでカネが儲かる不思議な業界で~

ってならまだ完バカとも言えないが
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:27:27.90ID:4QhKGOKp0
押井守がわざとケンカ売る

案の定高橋留美子の態度、察するにオコ

押井守
よしよし怒ってたよな?今の怒ってたでいいよな?

押井守
原作者が激オコでさぁ
(40年間言い続ける 実話)
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:29:21.84ID:/9TPk5180
へえ
めぞん一刻って原作とそこそこ違うのか
なんでだろ
原作もそこそこな出来なんだから
同じにすればいいのにねえ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:29:42.86ID:4QhKGOKp0
自分はあの頃尖っていた
自分が尖っていたせいで…
みたいなことを押井守も自分で言ってる。
だからわざとケンカ売った
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:30:16.94ID:pFk5bj4c0
今でいう炎上商法だな、高橋留美子骨の髄までしゃぶられてワロタ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:32:41.66ID:4QhKGOKp0
>>846
昭和のアニメは、原作に追い付いちゃうからアニオリで繋いでたんだよ。
スピリッツは当時隔週発刊じゃなかったかな?
違うかもだけど、めぞん一刻の連載ペースは遅かった。
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:33:25.43ID:2aASqAMg0
最初に作者の巨乳を知った時に妙に腑に落ちたんだよな。
貧乳には『うる星やつら』のような話は描けないよ。

昔、駿が「『うる星』は高橋留美子の怨念に満ちてる」と揶揄してたけど言えてるよw
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:38:58.02ID:vYgZjg8G0
>>846
そこそこなんてもんじゃない
うる星やつらに例えるならあたるの浮気にラムが激怒しないでめそめそするような性格になったレベル
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:41:50.70ID:3kjq1hqf0
>>844
こういう人って、BDはつまらない駄作!という前提で話を展開してるのかな
なんか根本的に認知の歪みを感じるんだが
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:46:40.64ID:I1uu8ukV0
留美子が激怒するように思えない。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:50:27.44ID:tnQkDXN40
この人独身なんでしょ?
資産とかヤバそうだけど、どこに御殿があってどんな生活かって、あまり他の大作家みたく取り上げられないよね?
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:50:39.39ID:4QhKGOKp0
めぞん一刻は原作準拠にした方が
ドラマとしては絶対いいけど、
その代償として女からは総スカンのストーリーになるw
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:52:05.30ID:HH+w/HIY0
オタクはオタクのことが嫌いなんだよ。
それだけのことだと思う。
作品内容どーこーじゃなくて。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 00:53:45.23ID:/9TPk5180
>>852
けどつまらない駄作と思ってるのだから
つまらない駄作の前提で書くのが当たり前だがねえ

それはだって
ならどうしろと
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 01:01:34.17ID:3kjq1hqf0
攻殻1作目はいいけどイノセンスはダメという人多いな
あれこそが、電脳化・義体化時代の爛れきった人心の倒錯を描いた名作だと思ったんだけどな
セックス用ロボットに生身の少女の魂をゴーストダビングして販売するという、未来の少女売春に、
「怖いSF」の極みを感じたわ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 01:05:37.16ID:jqB8WUVC0
このままだと押井の遺作が『ぶらどらぶ』になってしまう
攻殻の続編を作らせるように仕向けてくれ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 01:08:26.88ID:/9TPk5180
けどおれなんか攻殻機動隊ってのを
「攻殻機動隊パトレイバー」だと
結構最近まで思ってたからなあ
機動戦士ガンダムみたいに
攻殻機動隊パトレイバーだと

押井守を否定したいなら
ちょっとは見ろという意見もよく分かる
だがそれだと駄作だと予感しながら
否定する為に努力するという

そもそも見て否定しようが
攻殻機動隊もパトレイバーも見てないと言おうが
あまり変わらない
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 01:08:44.16ID:JolTQrlv0
>>844
いや~ビューティフルドリーマーは文句なく面白いとおもうけどね
時代性も普遍性も同時に獲得している作品とおもう
押井以外に作れない作家性も十分あって、なおかつ原作うる星のキャラの魅力も遺憾なく発揮してる
これほどの傑作はなかなかないとまで思うけど。
 
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 01:10:48.62ID:IK9RdXGa0
>>865
信者はこれだからな
だったら高橋留美子下げする必要ねぇだろ?
押井守のやり方を否定しろよ
人としてダメだろ?おまえダメだよな?
人としてほんとにダメなヤツだよおまえ
何年人やってんだよ?ん?
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 01:11:31.80ID:6PoN3z3P0
藤崎竜は封神演義と高橋ナツコに何もいってないの?
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 01:15:15.55ID:CsNpCFI+0
>>843
あれはあれでいいんだよ
映画版は自分の存在に確信が持てないAIの人形遣いと全身義体の素子が
結婚する話だからな
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 01:15:28.01ID:tnQkDXN40
何も分からない小学生だったけど、あの作品のメガネインパクトと印象度は絶大。ピアノもすごく印象的で
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 01:16:07.12ID:e3zqOvE90
>>1
もうカビ生えたアニメやん
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 01:20:49.03ID:/9TPk5180
>>865
おれはまず繰り返されるってのは
あまりにありふれたアイデアのように思う

でありふれたアイデアでも面白ければ良いが
例のメガネみたいなのに騒がせたり
なんとなくぼんやりした話の連続
エバンゲリオンと同じで
頭の悪い人間がそれっぽく作っている連続

そもそも早送りも含めて3回は見た筈なのだが
くだらないが3回という記憶だけで
今 内容は詳しく覚えていない 残ってない
くだらない話はあまり覚えられないおれは

ただ1つだけ
これもこういうスレで何度か書いてるが
なんという女の子のかわいさかとは思う
あんなかわいいアニメ映画もちょっと思い当たらないぐらいかわいい
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 01:25:52.11ID:3kjq1hqf0
>>866
BDは押井信者以外からも幅広く評価されてまっせ
そういう事実を無視して駄作呼ばわりしてるのがもう認知の歪みにハマってるとしか
映画好きからは評価されて、アニヲタほど躍起になって酷評してるのって
アニヲタは見たいものしか見たくないという認知の中で生きてるんだろうな
どだい作品を理解する頭がないという
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 01:29:36.52ID:wmwdNPb40
脚本書いた火狩りの王ってのもこれがまた・・・
もう過去の人だと思うが昔は良かったのは否定しないし復活を期待してる
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 01:45:28.94ID:rir2J1V+0
うる星やつらの英語って全部面白かった気がする。原作から逸脱した内容が不気味でよかったのを覚えてる。原作読んだ事ないけど。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 01:56:28.11ID:3kjq1hqf0
>>672
昔からSFでは時間のループはあったが、
ああいう謎めいた異空間に迷い込んでループから抜けられなくなるのは斬新だったよ
近年の粗製乱造されたタイプリープものを先に観て育った世代?

あの映画はある種の不条理ものだからな
みんなが知ってるうる星やつらの世界観が異常な状況に陥ってるというのが、
独立した作品で表現するよりも不条理感の効果大だった。
80年代はポストモダンの影響で、不条理な状況に翻弄される映画が多く作られた
BDが評価されたのも、アニメでありながらミニシアター系映画、もっと言うとアート映画になってたから
お前さんには「ぼんやりした話の連続」に見えるんだろうけど
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 02:17:55.87ID:/9TPk5180
>>876
おれにはぼんやりした話の連続に見えたねえ
それは幻想やら想像力を抱かせるようなものでなく
頭の悪い人間はこういうものを作ってしまうのだなという
わざとらしい
見ていてしんどいぼんやりに
おれには見えたねえ 見えた筈だというか

それにあれは不条理物ではなく
単に頭の悪い人間が作った頭の悪い物だと思う

もし押井守がなお威張るなら
分かったなら貴様の作った単に面白いものを教えてくれと
超ハードルは上がるにせよ
それを見てあげるからと
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 02:29:35.02ID:BUGALINv0
>>873>>876
駄作とは一言も言ってないしむしり評価してるけど、
おまえの見識の狭さと実体験の薄さに驚いてるだけ。
ちなみに何歳のときに見たんだい?
ビューティフルドリーマー
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 02:35:30.67ID:BUGALINv0
>>873
「映画好き」からは評価
まずここらして、
おまえが「洋画含む実写こそ至高!」
という
土台作品を評価する姿勢に欠けてることを意味してないだろうか?

「映画好き」から評価されてることが上で
「アニヲタ」から批判されてることが下
なんでしょう?
それこそ前時代の認知の歪みから抜け出せていない老害なんじゃないの?
というか全部言ってること老害だよね?
「古いものこそ素晴らしい!」
って言ってるだけだよね?
古い映画を評価してる人間が本物を知ってるって???
おまえの全部が間違ってるよ
おまえの存在が間違い
おまえが生きてることが間違い
わかってるかな?
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 02:41:40.00ID:BUGALINv0
>>876
ごめん忘れてくれ!
おまえをNGにしたはずが、
別の端末で見てたらおまえが見えてしまったんだわ…
こっちのミスでレスしてしまった…
ちゃんと消します。
この度は申し訳ありませんでした。
あなたの存在は不必要なので消しますね。今日一杯はそのIDで
思う存分書き込んでいただければと思います。
じゃあ永遠にさようなら
08810048WT ◆kiraraJhCE
垢版 |
2023/07/26(水) 02:42:33.95ID:WbKrZs7K0
押井が2,3年前に作ったテレビ1クールの吸血鬼もの?アニメ
当時見てみたけど全体的に演出が古臭くて見てらんない
でも頑張って見てたけど
うる星のさくら先生の喋りから丸出しの保健の先生が出ずっぱりでなんか痛々しい
5話くらいで傘持って空飛んでトトロのオマージュしてるの見て
見てるこっちが恥ずかしくなってきて
もう無理ってなってその辺で見るのやめたわ

どんな内容だったかほとんど忘れたので今ちょっと見返してみたけど
思ってたより酷いwこりゃダメだわ
センスが古すぎる
最近の吸血鬼ものなら夜更かしの歌のほうが全然よかった
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 02:46:48.73ID:BUGALINv0
やっぱ作品=自分
だと思っちゃってる病気なんですか?
他人が作った創作物はあなたではありませんよ?
もっと自信を持って、あなた自身を誇れるようになれませんか?

もう無理ですか?あなたにはもう時間が無いですか?伸び代ゼロですか?
昔好きだったアニメを通してでしか
自己実現できないんですか?
時代は変わってますよ?
あなたは変われなかったんですか?
あなたはどう思ってるんですか?
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 02:46:57.86ID:/GVw8y7b0
>>7
それつい最近のな
押井は今や大物だけど、当時は駆け出しの演出家だった
当然当たり障りのないようにそういうことにするわな
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 02:56:45.77ID:LK+NC4ZZ0
パトレイバーも原作レイプしているしな
08860048WT ◆kiraraJhCE
垢版 |
2023/07/26(水) 03:01:52.48ID:WbKrZs7K0
まあビューティフルドリーマーは良く出来てるし普通に面白いと思う

ただうる星なんて原作の時点で宇宙人やら妖怪やら出てきてメチャクチャだし不条理だし
BDだって普通に原作の世界観の一部にしか見えなくて特に違和感感じない
それを異質だの押井ワールドだの特別視して
押井すごいみたいにステマするのが押井界隈史観のトリックで
原作者が激怒~みたいな話でそれを補強してるのがウザいよな
だいたいメガネだのや原作改変はTVアニメでもさんざんやってるんだから
今更であって映画で怒るような部分じゃない
映画の内容で怒る部分があるとすれば
あたるにラム好きといわせたことくらいしか考えられないが
それよりかは

>>662
が事実なら
高橋留美子が本当に怒っていたのなら
映画の内容でなくこのへんの経緯が原因でこの映画は認められないみたいな感じだったんだろうな

ついでなんで
パトレイバーとかいうのは見たことない
イノセンスは眠くなる駄作
スカイクロラはなかなかよかった押井では多分これが一番いい全部は見てないけど
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 03:03:59.71ID:gb4XmvRv0
映画版ネバーエンディングストーリーの「いじめっ子に仕返し」くらい原作者を怒らせなきゃ
あるいはゲド戦記
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 03:32:09.72ID:0lRDnm0V0
盛り上がってますねえ
BDをくさしてるのは当時を知らん子が今のアニメの感覚で語っちゃってる感じですな
あんなのありふれてるとか草
押井自身の人間性はまた別の話なんだがごっちゃにしてるのも多いね

ただし残念ながら押井がBD以上のものを生み出せなかったのは事実
仮想現実とループというコンセプトから抜け出せない
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 03:35:18.98ID:0lRDnm0V0
ところでアマプラのうる星映画ってBDしかないんだがなんでや
OY見たいのに
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 03:41:51.61ID:jh888zEu0
原作攻殻で姉弟的な少佐とバトーを惜しいがくっつけようとしてるのがすごい違和感あったもんな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 03:44:44.48ID:p0EGhaCn0
>>888
全部見当外れ
当時のキッズのまま大人になったコドオジ乙
としか思われないよ?
みっともない
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 04:58:28.65ID:JEDbL0PJ0
押井監督はBDからの攻殻で世界的評価を得たし留美子先生はシュバリエはじめ数々の賞を貰った
どちらもWin-Win
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 05:03:52.42ID:9vnmMPeB0
そりゃ原作を越えた最終回だもの
高橋留美子は嫉妬するよ
後年に発表した原作の最終章はボーイミーツガールだっけ
ビューティフル・ドリーマーの足下にも及ばない駄作
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 05:21:36.58ID:7WVIAHRe0
一作目で安心させて二作目でスポンサー裏切るを3回ぐらいやってるよな
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 05:29:32.90ID:+J7eh2aT0
押井はフェリーニ好きそうだな著作読んだこと無いから知らんが
以前ビューティフル〜見た感想として
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 05:37:34.88ID:zZW0k86I0
ドラマ版八神くんの家庭の事情とかいう地獄みてぇな原作レイプ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 05:39:15.37ID:+XZA07Mg0
原作者「動画にするだけのパシり」
監督「原作は下敷き。俺がもっとよく改変したんで」
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 06:08:03.88ID:l1pM6Ize0
押井作品はNHKもバックアップしたスカイ・クロラが興行収入7億止まりだったり全く一般層には届いてないのに
信者だけが押井を神のごとく祀りあげてるから傍から見ると正に新興宗教そのものなんだよね
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 06:11:04.98ID:8ime75kI0
>>2
レスが欲しかったんだよな
寂しかったんだよな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 06:15:52.96ID:+oT36QMm0
>>50
一年分の話数予定のうち半年分のは終わって
残り半年分の放送がそのうちある
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 06:31:05.63ID:LYT5XDl30
>>895
1話の鬼ごっこをもう一回やるのは予想できたけどタイミングが
原作もかなり辛辣な評価を受けるように変わってきていた
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 06:32:56.43ID:/0l0hze40
手垢のついたネタやなあ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 06:51:30.23ID:m2tXt0Gr0
押井の映画は原作を期待して行ったらがっかりするパターンばっかだろうな
うる星やつらもパトレイバーも攻殻機動隊も
自分は攻殻機動隊の原作は知らなかったから全くがっかりはしなかったけど
パトレイバーはがっかりした記憶が強い
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 07:09:31.08ID:lEeEYM0Q0
何十年も前の作品こんに熱く賛否してだから名作なんじゃね?
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 07:10:33.23ID:pQrDR3/q0
しかし、1の記事が物凄い悪意満々で笑ったw
事実誤認(というか半ば意図的だろうがな)もあるし、今の人が何も知らないからって
でたらめに近いことを平然という。高橋は最近も押井は別に嫌ってないと断言してるし、
なぜそういう話が出るのかわからないようにも言っている。
それに、当時のファンが怒ってた、というのもほぼ嘘だよ。そんなやつはいない、って言ってもいいほど
いなかった。こんな事は大分あとになって言われ始めた話で後年になってその手の噂を聞いた
にわかが言い始めたことだよ。
それにしても言い方は一見悟られないように穏やかに言うようにしてるが、タイトルの踏み台、
という言葉が本当に悪意満々、憎くて仕方がない、と言わんばかりには驚く
原作ありのアニメでも、劇場版ってのは大半がオリジナルストーリーであり、ルパンにしても
他でもみなそうなのに、こんなことを言ってたら劇場版の映画は一つも作れないわな
ルパンとか作者が全く違う、と言ってたわけだがそれで宮崎が踏み台にした、なんて
悪意満々のことを言う人はいない。この記者が内心は物凄い悪意を持ってることが伺われる
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 07:11:26.99ID:p+j+jqqV0
>>909
正論すぎて何も言えねーーーーー
>>910
ホントこれ
押井の映画は原作を読んで無い方が絶対に楽しめる

攻殻機動隊が面白かったので原作を買って読んだが
原作の方は映画と違ってひたすら明るい内容だったのでビックリした記憶がある
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 07:13:45.69ID:qNuVngXV0
次から次へと量産型が押し出されたジャニーズ秋葉みたいな漫画だね

porno漫画みたいな絵柄を除いたら何がいい話なのか分からないナンセンスギャグかと

自分の娘にラムちゃんだの忍だののようになって欲しい親っているのかな笑

名作?pornoマンガだろ笑
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 07:16:33.70ID:dqkqntPr0
ビューティフルドリーマーはテレビ見てた一般的なファンからしたら訳わからん駄作だからな。

アニメファンが持ち上げてるだけ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 07:17:39.24ID:2C6BbAIc0
アニメ好き、から評価されても映画としては評価できない
これはアニメ映画のジレンマなんだよ
イデオンの劇場版もファン以外は置いてきぼり
漫画やアニメって作ってる本人たちも下に見てたから
サンデー、マガジン創刊時は漫画部門は社内の落ちこぼれがかき集められ
他の部署からは恥さらしって呼ばれていた
本人たちも漫画なんて仕事だから読むけど本当は活字の部署に入りたかった
そんなコンプまみれなのが漫画、アニメ業界
安彦良和だって男子一生の仕事として恥ずかしいのと
金にならないからアニメーターをやめたんだもん
押井守がファンより映画として成立を優先させた気持ちは分かる
富野由悠季だってガンダムは冒険だったもの
新しいものが生まれるときには軋轢もあるってだけ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 07:17:48.94ID:93HE474E0
>>885
パト1もあかんか?個人的にパト1は好きなんだが、パト2はレイプ云々よりパトレイバーでやる必要ある?って感じだけど
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 07:17:53.36ID:qNuVngXV0
めぞん一刻だのも本当にろくでもない話だよね笑
ろくでなし男におっぱいで愛されるブスドリームなんだろうか笑
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 07:20:31.59ID:2C6BbAIc0
>>916
当時のキネマ旬報で
この作品の方が実写邦画作品よりよっぽど映画してるって評価してたよ
これを観て駄作とか思う人は感性、教養などの素養が低いのでは?
好き嫌いは個人的なものだけど絶対値としては評せざるを得ない
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 07:21:24.75ID:qNuVngXV0
まあ、青年マンガは村上春樹だのをマンガにしたようなものばかりだね笑


ろくでもない男が何故かナンバーワン美女に好かれて押しかけ女房されるみたいな笑


オリジナリティなんてないね笑
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 07:22:23.36ID:cS4ZgONx0
作者のリビドーの発露という評はあったよ
初期なんて特に性的表現強いし、他の作品でも割と多い
でもそれだけじゃあんな人気にはならなかっただろうね
女キャラ量産って見てるなら浅すぎ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 07:24:17.78ID:qNuVngXV0
自分の娘にもアタルのような男と結婚して欲しいです
浮気者?

まあ、オトコはそういうものだからウエーッハッハッハ

そういう親父が好んでるマンガだろうね笑
小説なら村上春樹が好きみたいな笑
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 07:25:59.98ID:cS4ZgONx0
村上春樹でそんなのあったん
読んだことないから知らん
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 07:26:10.66ID:qNuVngXV0
おっぱいで男を魅力する願望が強いんだろうね笑このマンガ作者は笑
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 07:27:42.33ID:DuN6QsJ70
サザエさん版とかクレヨンしんちゃん版ビューティフルドリーマーやってほしい
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 07:28:08.17ID:cS4ZgONx0
拗らせた貧乳婆さんが来てるっぽいな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 07:29:58.39ID:qNuVngXV0
そんな作者の意図に沿わずに


これだけおっぱいpornoマンガっぽくないから文句言われてるんだろう笑

俺たちがみたいのはアタルが美女にセクハラするとシーンただそれだけなんだって笑
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 07:35:05.62ID:cS4ZgONx0
とりあえず天たま作り直せ
天野に申し訳ないと思わんのか
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 07:36:48.98ID:Ni9bK/xs0
他人が作った作品が最高傑作だと悔しいものなのかな
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 07:37:21.66ID:AjCjUCzT0
士郎正宗も「ちゃんと元の攻殻に戻してから返してくださいよ」ってチクッと言ってたから
原作者にとってはあまりいい監督ではないんだろうね
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 07:51:23.12ID:c+E3/2rO0
まどマギ叛逆がモロにビューティフルドリーマーの焼き回しだったのがびびったわ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 07:56:41.62ID:koMTSX8B0
キャラ無茶苦茶だもんな
ラムが友人達が行方不明になっても何とも思わず楽しくやってる性格になってる
単に押井がやりたいストーリーの為のキャラ
オリジナルでやれって思うわ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:02:16.65ID:BQIXeewL0
押井作品で人気あるのは確かに面白いが
何度も見てると全部押井が言わせてるだけのキャラに見えてくる
全部押井じゃん、押井1 押井2って感じ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:02:36.11ID:FULGHjjn0
元々ラムはあたる以外の地球人に対しては無関心
みんなとずっと一緒に、とか言うほうがキャラズレてるけどね
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:05:15.48ID:V36VvBV80
高橋留美子は確かに激怒したと思うけど
それが公になるのも嫌がったとしか
火消しには回るけどソフト化には嫌がらせしたんじゃなかろうか
なんせリアル響子さんだからややこしいw
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:07:15.37ID:qNuVngXV0
南国の働かない男とか、ヒモ男の身勝手ドリームみたいな話だね笑
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:08:31.78ID:fa3DYeT80
面白い作品とした上で言うことは言ってるのが良いな
このバランス感覚があるからこの後もめぞん、らんま、犬夜叉とかのヒット作を生み出せたんだろうね
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:09:37.49ID:PoIJ0O3J0
でも今見るとあんまり面白い作品でもないよ
同じ押井守作品なら劇パト1,2の方が面白い
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:10:13.10ID:qNuVngXV0
くりいむレモン絵で誤魔化してるだけで、酷い話だね笑
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:11:08.94ID:lr7KcXn30
>>937
ではそう言う冷酷な話が出てきてるシーンは?
幽霊話を見ると情がない地球人があたる以外絶滅しても平気な性格だとは思わないが
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:18:22.04ID:V36VvBV80
アニメのラムは男が動かしているから
周りにも気が利く母ちゃんタイプになるのは仕方がない
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:22:12.37ID:FULGHjjn0
>>943
冷酷と無関心は違うよ
ラムにとって地球人との関係はあくまであたるを介しての関係
学校でも女子クラスメートときゃっきゃ遊んでるシーンとかないだろ?

後半は常識人ぽくなったが初期はしのぶが死んだと喜ぶ性格だしな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:26:30.65ID:dVH5mdH30
>>946
他人に優しい人が好きなのにいつも一緒に
過ごしてる友人が行方不明になっていっても
無関心ってキャラ破綻してるだろ
ネタ回として誰もいなくなったパロディ話とは違うんだから
自分がやりたい事を既存のキャラに押し込んでるだけ
パト2も一緒
自分のオリジナルでやればいいけどオリジナルはどれも話題にならないな
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:34:07.34ID:dqkqntPr0
>>921
キネマ旬報しか判断基準が無いんだな

興行収入は前作以下の時点で、一般人が観たかったうる星やつらじゃなかったんだよ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:37:28.48ID:dVH5mdH30
>>946
ちなみにラムの夢な
うちの夢はね、ダーリンとお母様やお父様やテンちゃんや終太郎やメガネさんたちとずーっと楽しく暮らしていきたいっちゃ。それがうちの夢だっちゃ。

と言いつつ行方不明になっていってるのに無関心
もう無茶苦茶やん
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:39:57.35ID:hApQkFEF0
>>947
吉良吉影『喰らって驚けィ!!!!パイツァ・ダスト!!!!ドォオオオオン』
川尻早人『時間が……時間が繰り返しているッ!!!!ループしているッ!!!!ゴゴゴゴ…』
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:41:35.96ID:1eKPsjZp0
>>948
君にとっての聖母ラム像はどうでもいいよ
しのぶや竜之介がいなくなったのをメソメソいつまでも嘆くようなキャラじゃないし
元々性格破綻してるキャラだもの
原作読めばわかるよ

ただし、夢邪鬼の世界の中のラムが本当のラムかはわからない
子供ラムの存在がそれを示唆してる
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:41:54.06ID:8tbz81w10
押井守といえば「ケルベロス 地獄の番犬」には騙された
ナチスドイツ兵みたいなプロテクトギアの戦闘シーンがたっぷり出てくるアクション映画だと思ったのに…
https://i.imgur.com/UFzAbyc.jpg
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:42:17.48ID:pQrDR3/q0
>>938
> 高橋留美子は確かに激怒したと思うけど
それは憶測にすぎん。そもそもテレビも普通に評価してるし
前作のオンリーユーだって絶賛していた。押井は普通にいい監督だと認めてるわけよ
仮に、一部気に入らない部分があったとしても、激怒とかあり得るわけがない
押井憎しでそういうことにしたい、というお前の感情的な思い込みに過ぎん
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:42:39.34ID:1eKPsjZp0
>>951
だから、そんな夢を持つキャラ設定自体がおかしいのって言ってんの
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:43:30.46ID:fQI4xlkH0
世代だけどサンデーを読んだ事がないのでアニメも見たことが無いんだな
めぞんの原作だけで満足してます
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:43:39.50ID:1++0I2Pq0
プロはこれをレーザーディスクで観る
DVDやブルーレイだと上下カットした貧乏ビスタだから
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:44:27.88ID:1eKPsjZp0
>>951
>>937読んでからレスしてくれ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:44:58.79ID:AJQHwEEH0
>>953
同じ作中で矛盾してるがな
それは押井がやりたい話をキャラにやらせてるだけだから
パト2も押井Aと押井Bが話してるだけ

他人に優しい人が好き
みんなと一緒に暮らしていくのが夢
でもみんなが行方不明になっていってるのに無関心

無茶苦茶やな
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:47:19.62ID:hApQkFEF0
>>955
しかし高橋留美子には
めぞん一刻の最終回に激怒して
パチンコの大当たり画面で『めぞん一刻―真最終回』を描き下ろしたという前科が
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:47:27.70ID:AJQHwEEH0
>>959
劇中で語った夢とキャラが破綻してるってことは
押井作品はそういう事だって意味だぞ
キャラが生きてない
このキャラならどう動くって観点で物語を作ってない
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:48:35.57ID:1QBv01H80
言うほどSFアニメ作家として羽ばたけたかねぇ?天使のたまごやご先祖様万々歳とかスカイクロラとかイノセンスとか大爆死したアニメも多いし実写はもっと酷い
パトレイバー1、2と攻殻くらいだろ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:51:20.45ID:l1pM6Ize0
>>949
ゆうきまさみだよ
ネット上で押井信者が平然と押井も原作者と吹聴してるのを目にしたか知らんが
公の場でアニメ化にあたって監督を押井に依頼しただけと押井原作者説をやんわりと否定しとったな
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 08:52:31.34ID:AJQHwEEH0
>>963
押井で語られるのはBD2と攻殻とパトだけ
オリジナルはさっぱりだな
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:00:47.69ID:AJQHwEEH0
>>953
一緒に楽しく暮らして行きたい友達が行方不明になってたら心配するのが普通でそれを聖母だと言ってる時点でどうしようもない
だからこんなキャラを見ても不思議に思わないのだろうね
クヨクヨしないってのと友達を心配しないって別物ってわからない?
クヨクヨしないで友達の行方を探すって視点がまるでないので押井がやりたい事をやらせてるだけのキャラになってる
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:03:23.63ID:08IrvdF80
>>964
ゆうきまさみが呼びかけてヘッドギアって班作ったんだっけ
押井は後から演出お願いって呼ばれたんだよな
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:05:44.32ID:qNuVngXV0
スカートめくりパンチラが売りのハレンチマンガの制作を
猟奇性犯罪質者に任せるようなことをする方が悪いんだろう笑
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:08:21.13ID:qNuVngXV0
ダウソ広瀬を弁護士に専任するくらい悪質で殺人的な対処だね
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:11:16.75ID:AvSw2az70
>>969
原作者がエロリ漫画のメインヒロインになれる
ラムちゃんの二次創作よりそれはそれはエロいだろう
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:12:24.32ID:qNuVngXV0
へんさち40に代弁させて、当人の発言全てを揉みけす荒川豚充員阿部捏造カルテ殺人だろう

当人は一貫して筋の通ったことをいっているのに
へんさち40が支離滅裂で狂ったことばかり言ってるので
代弁された側が糖質と捏造されてしまう
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:16:53.35ID:qNuVngXV0
まあ、こんなクソ株でも仕手上がりすれば儲かるものは儲かるんだろう

みたいな空疎感笑
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:18:30.25ID:qNuVngXV0
鬼滅とかいうクソみたいな仕手株

それが売れてる漫画の仕組みだろう笑
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:19:50.26ID:qNuVngXV0
ダウソ広瀬でも仕手上げされれば大金持ちだろうからね笑

現実的な夢はあるよね笑
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:20:55.57ID:8Bv3wCra0
>>966
だから言ってんじゃん
最初からズレてるって

加えてお前の小さな世界の脳みそで宇宙人の性格を定義づけるなよ
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:21:25.23ID:98jwTt7s0
>>568
こいつやたら知ったかぶって息巻いてるけど原作漫画とコミカライズの違いすら知らないんだな
タイガーマスクの漫画って名義上は原作だけど実際はアニメと同時進行のコミカライズ作品であって、デビルマンとか仮面ライダーとかの漫画と同じなのにな
無知がイキってて笑えるわ🤗
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:21:28.55ID:qNuVngXV0
まあ、1000円損したけど、元々カーゲート代にするものだったから
どうでもいい笑
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:21:57.67ID:8Bv3wCra0
この世界のラムはこんなもん
でもどこかおかしい
ってのがポイントなんだから
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:24:42.33ID:AJQHwEEH0
>>978
友達の心配するのを聖母言う奴が何言っても説得力ないわ
クヨクヨしない=遊びまくる
こういう発想しかないのもな
押井のキャラはキャラじゃなく舞台の装置なだけ
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:28:13.75ID:AJQHwEEH0
>>978
最初からズレてるのは押井のキャラ作り
面倒だけが世界の謎を調べるってさぁ
他の地球人キャラも酷くない?
自分の親も行方不明なのにさ
な、押井にとってキャラはただの小道具なんだよ
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:31:08.08ID:qNuVngXV0
松本昭和大の件も運転免許の件も、あれらの言動がもう少しまともなら

そんな最悪にはならなかったのかもね
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:32:01.88ID:qNuVngXV0
自分自身トラブル続きであったが
それもこれも
育ちが悪すぎたせいだと思う笑
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:32:09.14ID:98jwTt7s0
>>446
留美子が編集者に食われたんじゃないかと島本先生が気をもんでいたのもわかるなw
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:34:11.20ID:qNuVngXV0
自分たちはまともだちゃんとしている
こいつだけがおかしいんだ

などと声をあららげで主張するが

松本がみても誰が見ても
かなりおかしい人だと思う笑
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:36:09.31ID:qNuVngXV0
受け答えが成立しないので

ああ、そうですかハイハイって流すよりない感じだね
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:37:51.63ID:qNuVngXV0
ああ、そうですかハイハイ

これで相手の了承を得たと思うんだろう
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:38:34.05ID:AJQHwEEH0
>>989
宇宙人だからで誤魔化せなくなったもんね
地球人キャラも無関心キャラだから
説明出来なくなったんでしょ
押井は自分がやりたい仮想世界や革命ごっこをやっただけ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:41:59.97ID:qNuVngXV0
自分の家はへんだな
そう思っても長子はとっとと出ていけば良いだけだからね

実際のところ
長子ならナマポ無職親の子でもそこまで深刻ではない
中学年齢くらいで家を出ることも可能だし

しかしこれが末っ子になると
生育過程における日陰度が長子の比ではないので(長子の存在も日陰を作る要因になっている)
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:42:41.07ID:qiBr9GG90
どうして昔の話を蒸し返してるの?
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:47:53.40ID:qNuVngXV0
谷亮子さんの自画像も(∂▽∂)みたいなものか笑
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:50:31.76ID:qNuVngXV0
ゲーノータレントの天才はインチキ仕手株みたいな天才だろう笑

金持ち太客から支援される何かがあるにはあるんだろうけど笑
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:53:22.97ID:qNuVngXV0
高い株安い株 株の値段はそれぞれだけど

これって本当にそこまで高い価値あるのか?っていうような
人気暴騰とか笑
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:55:02.00ID:qNuVngXV0
まあ、高いものにはそれ相当の高い価値があるんだろうね笑
自分には関係ないというだけで笑
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/26(水) 09:55:42.75ID:qNuVngXV0
分からない笑
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 15分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況