X



米映画連盟、エキストラをAIで複製し永久使用することを提案か--俳優組合はストライキ [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2023/07/18(火) 13:13:51.41ID:HENPgR5C9
米映画連盟、エキストラをAIで複製し永久使用することを提案か--俳優組合はストライキ - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35206651/

Sabrina Ortiz (ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 (ガリレオ)2023年07月18日 10時48分

 音楽やビジュアルアートなど、私たちの好きなほぼあらゆるタイプの芸術に進出している人工知能(AI)が、今度は映画にまで入り込むかもしれない。米映画俳優組合(SAG-AFTRA:Screen Actors Guild - American Federation of Television and Radio Artists)によれば、AIによってエキストラの映像や肖像が永久に使い回しされる可能性があるという。

 米国の映画、テレビ、ラジオの出演者で構成される労働組合のSAG-AFTRA理事会が、全米映画テレビ制作者連盟(AMPTP:Alliance of Motion Picture and Television Producers)との新たな契約で合意に至らず、満場一致でストライキを承認したことが大きく報じられている。

 SAG-AFTRAの交渉責任者を務めるDuncan Crabtree-Ireland氏が、米国時間7月14日にストライキを発表した記者会見で述べたところによると、AMPTP側はエキストラをAIでスキャンし、1日分の出演料を払ってその映像や肖像を会社が所有して永久に使用できるようにすることを提案したという。

 「AMPTPの提案は、エキストラをスキャンして1日分の出演料を払い、そのスキャンされた映像や肖像を会社が所有して、同意も報酬もなしに好きなプロジェクトで永久に使用できるようにすべきだというものだった」と、Crabtree-Ireland氏は述べている。

 Studios' proposal to SAG-AFTRA included scanning background actors using AI and paying them for a days work

The studios would then be able to use that likeness forever with no payment or consent pic.twitter.com/PqIbHFA1hs

— Culture Crave (@CultureCrave)

https://twitter.com/CultureCrave/status/1679581584285106176

 同氏が明かした提案は、労働者たるエキストラが自分の仕事に対して得られるはずの報酬を失うことになるため、倫理的に大きな問題をはらんでいるだけでなく、演技の将来性や信頼性に疑問を投げかけるものだ。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


※関連スレ
【海外】トム・クルーズ、25回目となる来日イベント中止 映画俳優組合がストライキを発表 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689327472/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 00:22:18.14ID:VNToblnN0
>>399
死亡遊戯のことは昨日考えてたw
鏡に顔の部分の写真貼ってたのは凄いわw
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 00:22:53.13ID:wbbTYNVf0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9
『イントレランス』(英語: Intolerance)は、1916年に公開されたアメリカ映画である。モノクロ・サイレント。
監督・脚本はD・W・グリフィス、主演はリリアン・ギッシュ。

「バビロン篇」ではサンセット大通りの脇に高さ90メートル・奥行き1200メートルにも及ぶ
巨大な城塞のセットをつくり、城壁は馬車2台が余裕で通れるほどの幅があった。
石造建築を含むこの古代バビロンのセットは解体に費用がかかりすぎて、何年も放置された。

壮大なバビロンのセット
建築現場でも見られる鉄パイプで作った仮設の組み立て足場を「イントレ」というが、
これはバビロンのセットで俯瞰撮影を行うために多くの俯瞰用 の足場を組んだことから、
これをこの映画のタイトルで呼ぶようになり、それが略された事に由来すると言われる。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/88/Griffith-intolerance.jpg


「映画の父」たる巨匠グリフィスもあの時代にAIがあったら絶対使っただろうね
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 00:23:25.47ID:HmrBq6RC0
近いうちにエキストラは誰かの顔じゃなくて0から生成するようになるだろうね
CGアニメと同じことだし権利的なハードルは低そう
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 00:25:45.36ID:wbbTYNVf0
>>401

> 乗馬シーンはCGで・・・

これなんか、AIとCGのてんこ盛りで作れそう

https://youtu.be/rxC9DH-3xNk?t=2621
戦争と平和 (HD) フィルム 3 - 1812 (歴史、セルゲイ・ボンダルチュク監督、1967)
※日本語字幕ありません(設定で英語とかで)

こちらは旧ソ連が国家事業で撮ったトルストイ「戦争と平和」の映画化
最大の山場、ボロディノ会戦のシーン
こんなのAIとCGなければ絶対作れない

ちなみに全4部作で米アカデミー賞(第41回)外国語映画賞受賞作品
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 00:25:59.90ID:VNToblnN0
>>407
それは作り物に見えるCGを見てるだけw
実際のメイキングとか見てみるといいよ。
え?こんなとこもCGなん?ってのが当たり前になってるから。

進化してないと思えるのは
例えば投げ飛ばされたときの放物線の描き方なんかは違和感あるね。
今はもうそういう部分も解消されてるのかもだけど
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 00:27:33.88ID:VNToblnN0
>>408
音楽が多重録音できるようになって
1人でバンドが可能になったように
映像でも出来ると思う
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 00:33:25.79ID:WvHupawf0
二十年以上前の大作でもCGによる見事な群衆の場面あるもんな。
ほんとはグリーンの幕の前で俳優が一人で木箱に乗り雄叫びかまして撮影したのに、
出来上がりは群衆を見下ろしながら演説している。
AIならもっとリアルにできるんだろうな。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 00:38:17.07ID:WvHupawf0
>>394
写真屋さん閉店するとこ多いよね。
昔はフィルムで現像してもらわなければならなかったし、出来上がりまで写真も分からなかった。
今は自宅でプリントはもちろん、加工も選別もできるもんなあ。
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 00:43:08.97ID:VNToblnN0
>>418
うちの近所の大きな建物の写真館も数年前に葬儀屋になったw

映画でも昔は出来上がりを見て初めてどういう風に映ってるか確認できたわけだけど
今じゃ撮ってる最中に普通に確認できるもんなぁ。
ビデオの画質も昔に比べたら雲泥の差だし
才能ある一般人がこれからもっと出て来れると思う
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 00:44:16.86ID:cBC8tWIg0
ハリウッドはそう言えば
エキストラ上がりの俳優女優多いもんなぁ
今の有名俳優とかほぼエキストラ上がりよねジョニーデップとか
そりゃ反対するわ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 00:49:52.85ID:mgW/lWEG0
>>121
じゃあVRだけ見ていればいいんじゃない?
あれちんこ以外出てこないから
没入感すごいから
なんで俺のちんこモザイクかかってんだと錯覚できるくらいだし
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 00:50:29.46ID:fhhQfhEO0
過剰に大量にいる俳優とバックヤードの為だけにクリエイティブ系AI禁止とか絶対嫌だな
AIによるローコスト制作で膨大な新規参入増えるだろうしAIには無限の可能性があるだろうに
個人的に昔構想してたSF作品が簡単に世に出せるかもしれないからAI規制には反対
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 00:53:50.68ID:WvHupawf0
いつも行ってた映画館が閉館して淋しい。
でもそのうちに自宅で立体映像として見られる時が来るかもしれないよね。
ドラえもんにあった本の付録がアイドルや映画の立体映像とかみたいな。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 00:57:06.19ID:WvHupawf0
今でもマーベルのやつや、アバターとかどうやって作ってるのか不思議すぎるのに
AIの強化でさらなる凄い映像が出来ていくのか。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 01:03:32.97ID:VNToblnN0
>>423
おそらくかなり使ってるだろうけど
メイキング見ると一応多数のエキストラも使ってるみたいね
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 01:05:50.91ID:VNToblnN0
>>425
アメリカで高速鉄道が普及しないのは石油会社の圧力
みたいな話があるけど、
小規模、小予算で誰でも壮大な作品が作れてしまうようになると
映画会社や関連職業が困るから妨害される
ってことになるのかな
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 01:08:13.70ID:mgW/lWEG0
>>280
まあそうなっちまうと
企業の収益は一旦国に集めて
国民に再分配しますとか
あれそれ共産国家じゃねーかとなる
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 01:17:31.63ID:TSMcl34a0
エキストラも俳優起用するとかそんなんだっけハリウッドは
群衆を何人かの俳優起用して後はコピペして増やしてるのあるけど全部AIだとさすがに駄目なんだろうなw
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 01:19:12.49ID:VNToblnN0
>>432
もう作り物かどうかの判断も出来なくなってる。
もちろん宇宙船とか怪物とは現実に存在しないからCGだって判断できるけど
今はドラマレベルでも建物や植物が普通にリアルなCGで再現されてる

まぁそれに何から何まで作り物っていったら
アニメだってそうだしね
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 01:22:52.92ID:GtkT2CMB0
フランスのデモとか、アメリカのこういう話聞くと、本当にほっとするよ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 01:24:21.59ID:SS3A50qE0
こんなもんスタッフ連中が自らエキストラ役やってそれをAIで使えばいいだけじゃね
俳優で使い回しをしようとするから問題になるわけだし
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 01:29:57.58ID:kqGF7Gyb0
エキストラで出演してる未来の大スターも
1回のエキストラ料で複製されて永久に使われるんだろ?
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 01:33:16.67ID:VNToblnN0
>>437
>>420で言ってるように
それだと俳優の仕事を奪ってしまうからユニオン使え
ってことになるわけでしょ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 01:56:51.22ID:2YSNdKEa0
>>418
映画を始めとした映像のエンタメコンテンツの歴史が100年を超えて
人間の寿命を超えて飽和状態になって
もう十分過去の良作を消費するだけでも人生の娯楽の時間を食い尽くせるほど
作品が大量にあるから
もう新規の作品もお腹いっぱいで不要なんやろ
映像美を求めても受容体の眼球や視覚の神経に限界があるんやし
もう極限まで研ぎ澄まされてる
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 01:59:47.29ID:pb+co5F90
まさにコングレス未来学会議という
映画のような時代になってきたな
ただ進化の仕方は違いそう
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 03:25:57.33ID:paaxJccy0
アメリカって民主主義が徹底してるけどユニオン(労働組合)もしっかりしてるんだよね
それで賃金が上がっていく仕組み
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 04:41:46.23ID:IRD4oZxl0
日本では声優辺りから出てきそうな話だな
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 05:40:12.62ID:iwdnMmzj0
ウィルヘルムの叫びの映像版か
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 05:41:44.99ID:lcQ3YvfJ0
これだから結局どんな描写もできるアニメが強いんだよ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 05:50:42.18ID:usLZVEjq0
エキストラのフリー素材化か
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 07:13:09.62ID:886l/ofh0
スピルバーグ「ひらめいた!」
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 07:17:47.48ID:z7EjYqUE0
>>8
このストライキがそのための茶番なのかもな
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 07:21:15.58ID:1stcfNya0
>>1
今のアメリカ映画やドラマはマジで見る価値ないし
永久にストライキしてくれてても構わないよ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 07:35:01.83ID:s/USlbRV0
俳優ってみんなエキストラから歩き方がカッコいいとか認められてスターになるもんだからな
こんなことしたら将来スターがいなくなる
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 07:47:35.47ID:QKOwIBZq0
今更の程度問題なんだろうけど、ネット動画&ひな壇芸人番組に「被せる笑い声」なんて、
「コピーされた使い回し」が多数だろう。

これが、危険な撮影に必要なスタント俳優をCGに任せる様になり、ついでにエキストラまで進むと・・
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 07:50:32.59ID:ONH2CejS0
なぜ実在の人物をスキャンする必要が?
AI生成なら架空の人間を無限に作り出せるだろ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 08:21:38.57ID:wiw7BhyN0
NHKの大河ドラマだってショボくてもいいから合戦シーンとかCGにすればいいのに
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 08:27:51.66ID:2U7LEdeH0
>>453
AI俳優で十分に映画は作れるけどスターにはならないだろうな
リアルなストーリーがないから
プロモーションにも出れないし、スキャンダルもないし、スターには実生活が必要だ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 08:53:14.60ID:a7uJxZLp0
肖像権は?
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 09:06:37.28ID:901d+Ix90
もはやCGアニメだなw
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 09:08:15.50ID:kBOsErS00
出演料が高すぎるからな
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 09:16:42.99ID:XK4wI/Pb0
>>457
オレはスター作れると思う。
スターだからといって必ずしもプロモーションに出なきゃいけないわけじゃないだろうし
スキャンダルなんか無い方が良いw

例えば完全に創作の存在であるアニメのキャラでも
その熱烈なファンっているわけだし
魅力的なキャラであったら、そのキャラが出る映画は見てみたいと思う

プロモーションにしても、初音ミクとかキズナアイ的なことが出来るだろうし
バーチャルな存在だから世界各国に同時に現れて
その国の言語で喋ったりもできるだろうし
考えようによっては生身より使い易い

もちろん、あなたのような受け入れられない人の割合も多いだろうけど
受け入れられる人もそれなりにいるだろうし
そういう人がお金払えばかなり稼げるんじゃないかな
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 09:18:10.06ID:MRbxdze30
>>457
リアルなストーリーって俳優がプライベートで不倫したり薬物やったりとかそういうの?
無くていいとしか思わんが
やらかして公開停止になることも無くなるし

いやスキャンダル系じゃなくても別の映画に出てたこの俳優がステップアップしたとかいらんわそういうの
映画という作品に対して余計な情報でしかない
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 09:19:11.49ID:XK4wI/Pb0
>>459
制作側としてはCGアニメ というか、
自分達が全て作れる感じが一番いいわけでしょ。
天候とか人の都合とか関係なしに作れるから。
でも技術的に今まで難しかったから生身の人間を使ってきただけで、
それに代わってリアルに表現出来るんだったら絶対CGとかAI使った方がいいわ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 09:34:35.30ID:htjaJTtS0
大勢を遠目から映すやつなら誤魔化せそうだが
横を通り過ぎるのでも違和感ないのかな
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 09:49:23.71ID:MRbxdze30
>>463
ハリーポッターとかも主演が成長してきた!ヤバい!急がないと!
→成長しきったのでもはや続編撮影不可能です
っていう現実もなくなるわけだしな

純粋にハリーっていう名前の架空のキャラクターが映画の中で生き続ける事になる
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 09:53:55.76ID:XK4wI/Pb0
>>466
だから俳優の仕事奪うからユニオンが・・・・w
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 09:55:35.49ID:AUWQpYQr0
>>455
AIも学習元の素材があるからグレーだけど
任意の人からスキャンすれば権利関係はクリア

でも今回は技術面じゃなくてギャラの問題で揉めてる
どんなに無名俳優でも出演すれば日数分のギャラが出る
1日分のギャラで複製されたらほぼ永久に仕事がなくなる
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 09:58:20.91ID:XK4wI/Pb0
>>467
あ〜、なるほどね。それはとても興味深い指摘だわ。

ターミネーターみたく作品によっては過去の話も出てくるだろうし
CGとかAIだとそれに対応できるもんね
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 10:01:01.55ID:MRbxdze30
>>469
言うても
凝ったちゃんとしたコンテンツを作ってる人が「いらすとや」のイラストじゃ話にならないように
もっと違うバリエーション、もっと違うバリエーションで仕事が無くなることは無いと思うけどね

全体的にコスト削減になるのは当然だが
それを嫌だと言い出すのはちょっと・・・w
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 10:02:11.58ID:THTKKePX0
>>467
元子役の役者にギャラを払うことになるな
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 10:04:33.18ID:XK4wI/Pb0
>>471
いらすとやの絵柄は一つだけだけど、
こっちの場合は色んなバージョンが作れるわけだから話が違うと思うよ

だから一つの素材を元に色んなキャラが作れるということ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 10:06:14.70ID:QoETY2oK0
自由に役者の顔やボディをカスタムして映画を楽しむ時代はもうすぐだな
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 10:09:36.14ID:lM32JMoW0
もうアニメでいいじゃん
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 10:09:41.28ID:MRbxdze30
>>472
明らかにモデルになってる人間がいるんならその人とどういう契約するか次第だな
FFのクラウドとかティファは該当する人間がいないわけだから、元の人間がいないケースも普通にある

>>473
AIでバリエーション増やすにしても限界がある
イジリ倒してる人ほど良くわかると思う
データを追加しないと・・・!ってなる
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 10:10:51.20ID:XK4wI/Pb0
>>474
例えば猿の惑星のメイキング見ると、
猿がCGなのは当然だけど
実は人間の女のコの首から下もCGで作ってんだよね。
あれは驚いた。
今は顔のすげ替えも違和感なく出来るようになってるし
自由にカスタムされたキャラで映画を作れるようになるのも
そう遠くないと思う
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 10:12:21.89ID:XK4wI/Pb0
>>476
そういうバリエーションも今後は解決されていくと思うよ。
とにかく今の映像技術の進歩は凄い
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 10:12:55.48ID:GV8aEOmK0
日本も欧米の圧力で生成AI規制に入るようだな
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 10:14:51.78ID:GV8aEOmK0
生成AIに関しては
欧米中が規制の意向で
中国が一番規制に熱心なくらいだからな
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 10:33:58.64ID:2U7LEdeH0
脱ぎたくない女優がCGでナイスバディーのベッドシーンを作るのはいいのではないだろうか
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 10:58:22.57ID:rYf1hCPc0
>>476
>明らかにモデルになってる人間がいるんならその人とどういう契約するか次第だな

それを1日分のギャラでってのがストの原因だよ
それで一生を棒に振れって酷い話じゃない?
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 10:59:49.61ID:MRbxdze30
>>483
知らんがな
嫌なら契約しなきゃいいだけの話だろ
エキストラに使う素材なんてその辺の一般人で十分なわけで、俳優組合とか要らんのだわ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:19:56.66ID:XM8JFAMF0
なっちまえばいいじゃん
AIに(´・ω・`)
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:39:23.34ID:kBOsErS00
エキストラ1日の報酬4万円~10万円くらいだからAIにするのわかるわ
0487
垢版 |
2023/07/19(水) 11:42:00.98ID:51+J6LMV0
>>457
アニメのキャラクターと同じになるだけだろ
アニメのキャラクターにもスターはいるみたいだし
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:42:26.32ID:Bd6WyruE0
アメリカはボランティアでも
学生の就職用実績ツアー以外だと日給1万~だしな
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:43:16.52ID:TTZ1Zxqm0
マトリックスの赤いドレスの女みたいなのが出てきて
そのうちエージェントスミスみたいな「バグ」が活動し始める、わけないか
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:45:32.68ID:Cxi1k+zR0
>>482
CGのベッドシーンって需要あるのかね
ベッドシーンって大部分は特に必要性なくてエロで釣るための興行的なものだと思うんだけど
CGだとどれほどエロくても「でもそれ絵じゃん」みたいな気分にならないんだろうか
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:46:07.10ID:TTZ1Zxqm0
>>481
政敵に自分の醜態動画なんかを作られてバラまかれるとアウトだしな
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:53:48.73ID:Z7rza5LJ0
見たい人だけAIで好きな俳優を黒人に置き換えてくれよ
本当に黒人ばかり使う必要ないから
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:54:54.47ID:i9ehy8co0
>>4
ただのAIを誰が金払って見に行くんだよ
個人的には俳優スキャンしただけで本人が演技してないようなもんでも金落とす価値ないわ

てか何でこんなアホな提案したんだ
反発あるに決まってる
配信サービスの印税の方も元々腹に据えかねてた案件だろうし徹底的にやったれ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:12:40.37ID:CuNBgJSL0
もうハリウッド映画は実写でもCGアニメと変わらんからな
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:15:16.44ID:Bd6WyruE0
日本の芸人もAIでいいな
手を叩いて大声だすだけだで皆同じだし
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:28:04.77ID:NWP360V/0
>>161
ブイチューバーみたいな2次元キャラがまともに人気を集める時代。アナログ時代を生きてきたオッサンオバサンたちの予測や観測は全く通じない展開かもよ
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:30:30.20ID:NWP360V/0
>>467
サザエさんを実写感覚で永遠に見続けられるわけか。最近続いている声優の世代交代すらなくなるのか
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 13:02:26.27ID:gPLhRBQd0
>>357
追加でボーナス出したって話なかったっけ?
まあイベントに呼ばれて小銭は稼げたろ

B面のいっぽんでもニンジンも買い取りで失敗したってなぎらけんいちのネタだったから
買い取りが当たり前だったんだろうな
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 13:04:44.80ID:S/TvE+qr0
街で映画に出してもらいたい一般人の顔や身体をスキャンしてデータ化すればいいんじゃね
もちろん契約書には金銭の要求には応じませんって書いてw
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 13:04:58.61ID:7HTscJNk0
これって若手の役者の成長機会を奪って、結果的に役者が足りなくなるのでは?
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 15:23:22.63ID:P17m0naj0
AMPTPが俳優データの無断再利用はしないと否定したから、そこは良いとして、

イチからデータを創るのは物凄いコストかかるはずだからな
こういうと、数年後は云々と言い出すけど、技術の進歩にもコストがかかるんだよ

俳優のほうは比較対象を出しづらいから、脚本のほうを例にすると、
ChatGPTのようなLLMを最初から構築するには最低で650億円必要と言われてる
まともな脚本を創るのは、現行LLMでは仕組み的に無理あるから、脚本を創れるAI開発となると、並大抵のコストじゃ出来ないはずだ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 15:28:52.49ID:P17m0naj0
>>503
この650億円の例は、それ以前の研究開発コストは含めてないからな
ChatGPTのコピーみたいなのを創るだけで、異常なコストがかかるって意味
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 15:33:19.63ID:VVwbMTue0
ラジオやレコードができた頃のアメリカでは、
音楽家による反対運動があった。
結局、演奏料を印税で支払うということに落ち着いたが。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 15:46:44.48ID:2U7LEdeH0
>>490
今、アホほどのワイたちがAI画像作ってハアハア言ってるのでAIだから興奮しないということはないで
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 15:57:26.11ID:TcItTIn40
>>508
プロンプトエンジニアリングだけで、イチから俳優CG創って、まともな演技させたり、まともな脚本を創れるAI、現状どこにあんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況