X



人気YouTuber、自身が住むタワマンに嘆き連発「電波入りずらいし、ずっと熱いし、玄関まで遠いし、家賃高いし…」 [ネギうどん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/07/10(月) 10:50:09.46ID:YaTFGN9d9
スカイピースの☆イニ☆(じん)「タワマンの高層階本当に不便だ…」

 登録者数472万人のYouTuber・スカイピースの☆イニ☆(じん)が自身が暮らすタワマンの不満を漏らしている。ツイッターで「電波入りずらいの本当に嫌だ…」などと嘆いている。

 ☆イニ☆(じん)はスカイピースのYouTubeチャンネルで昨年9月にボロ屋敷からタワマンに引っ越しした事を報告していた。

 6日にツイッターを更新し、「うちの家が高過ぎて電波入りずらいの本当に嫌だ…タワマンの高層階本当に不便だ…陽が近いからずっと熱いし、マンション着いてからも玄関まで遠いし、家賃高いし…」などと不満を漏らしていた。

 タワマンならではの悩みに、フォロワーからは「タワマンとか憧れる。一度でいいから住んでみたい!」「ついに引っ越しの時かぁ」「熱中症とかならないでね」「電波ないは致命傷すぎる」などとコメントが寄せられている。

https://encount.press/archives/482440/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:34:50.42ID:7peSepWQ0
裏が山で大雨で土砂崩れとかそんなとこに住んでるのに比べたら天国
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:35:40.47ID:57WHo+iZ0
高層タワマンとか縦長長屋だからな
本当にいいところは、低階層で横に広いマンションか一軒家だから
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:37:33.96ID:C1yhyc8P0
だから戸建に限るとあれほど
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:38:07.24ID:DcoxwUf50
日本以外はタワマンは貧乏人のマンションなのに
何で日本だけ高級扱いになったんや??
高い所って壁とかもしょぼいのしか使えないし、メリットがなさ過ぎる
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:38:27.61ID:ik4JOJDa0
ずらい、熱いの他に
うちの家って二重表現で気になって仕方ない
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:38:31.78ID:46RH3k810
確実に避難できる経路が確保されてるなら火災が発生しても大丈夫だろうけど、地震で停電水道ストップになると上階の住民は大変だろうな
3.11の時もそれで問題になったタワマンだかがあったはず
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:39:31.56ID:xuebxWzw0
仕事するなら利便性取ってタワマンだろ

引退したら、郊外の平屋とかがいいけど
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:40:26.69ID:+ZaHHNV00
タワマンなんて縦に伸びてるだけで横にしたら江戸時代の長屋と同じなんだから住みづらいに決まってるやん
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:41:15.55
>>1

馬鹿な奴ほど高層階に住みたがるw
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:42:23.30ID:/VtN/dR70
Wi-Fiないの?
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:42:40.66ID:3K7Uy0ww0
港区とかのタワマンなら住みたい
それ以外だったら、戸建てか低層がいい
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:43:46.57ID:mypbfbms0
>>531
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:45:26.87ID:0JzqgtCl0
タワマンて基本住むとこじゃないだろ
住居として購入してる奴は勿体無さすぎる
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:47:24.22ID:i2YP6KwU0
災害起きたら逃げるのしんどそう
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:47:33.06ID:ObIWEas10
安倍や黒田みたいな3〜4層1フロア行け
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:47:52.22
オフィスタワーだとdocomoやauの
中継アンテナを高層階に新たに設置するが
住居用だと設置してないのかな?
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:49:52.76ID:J/hQExOc0
>>857
うちは一人称感覚で使ってるんだろうよ
関西人じゃなくても一人称うちって言う女たまにいる
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:50:20.65ID:LJsxrXUA0
ほんと聞いたこともないレベルの誰?なんだけど、タワマン住めるほどの配信料貰えてるのね
宣伝効果があるのか知らんが
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:50:28.50ID:bSpgXbxF0
>>855
田舎から出てきて2馬力で必死に働いてる夫婦か一発当てた奴が住みたがるな
田舎から遊びに来た友達や家族にドヤ顔出来る

土地勘なく不動産屋に騙されて豊洲辺り買った奴はマジで可哀想だよ
あんなとこ東京の人間だったら絶対住まないし
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:52:15.82ID:WGtK5CXX0
タワマン高層階住みで救急車を呼ぶ奴は迷惑だなw
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:52:31.34ID:rlTpiQKN0
>>856
ニューヨークに超高級タワマンあるよ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:53:28.51ID:albjqyjq0
>>876
日本のとは訳が違うけどな、レジャー施設やショッピングモール設備
日本にそんなのあるか?
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:53:28.50ID:rlTpiQKN0
>>886
豊洲なら1.5倍から2倍くらいに上がってる
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:54:26.33ID:rlTpiQKN0
>>891
それ言ったら住宅全てが別物
アメリカでタワマン=貧乏人なんて概念はないってことよ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:55:00.51ID:rlTpiQKN0
>>893
日本の戸建も低層マンションもね
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:55:01.97ID:IOWhKBI30
タワマン高層階の人は家で倒れたときの救命率が低いんだってね搬送手間取るから
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:56:58.41ID:rlTpiQKN0
>>898
それ嘘で高層階ほど年齢が上の人が多いから
病院が遠い郊外の人が死にやすいと言われてもな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:57:19.87ID:rlTpiQKN0
>>899
日本のウサギ小屋の戸建もね
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:57:31.31ID:Vn5sK+Yk0
タワマン高層階住むのって通勤エレベーター空いてるうちに乗れるくらいしかメリットないな
まるで大月に住むような感じ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:58:30.20ID:5UTTJQJ70
田舎のホテルでも上階暑いしな
集中冷房だと下層に温度合わせてるから更に悲惨
タワマンは上階ほど壁薄いというから役満だろう
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:58:53.18ID:g9kVdSjG0
>>889
迷惑というか一分一秒争うような病気や怪我の時エレベーター待ちで終わりそう
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:59:11.76ID:byJLRSq/0
へえ、マンションの上って暑いんだ。
断熱材がそんなに入ってないのかな。
かわりに経験してくれてありがとう。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 13:59:21.30ID:7u6pt2am0
鶴瓶がタワマンの上に住んでたらしいけど
不便だからすぐ引っ越したって言ってたな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:00:33.96ID:JlxeD/xy0
所詮石膏ボード断熱中途半端でバッチリ熱蓄える
24時間エアコンガンガン効かせなきゃ暑くて仕方がない

高額電気代払えんエコな人にタワマンは無理
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:01:32.01ID:WnUlGm5r0
こんな話をポロッと言うだけでこのマンションを分譲で買えるくらいの金がGoogleから入ってくるんだから凄い話だ
さすがじんだわ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:02:33.48ID:DC12mizn0
>>664
頭悪そうと思ったけど想像以上に頭悪かった
聞きかじった知識だけで語るんじゃねぇぞバカチョンかよ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:03:27.37ID:7g/17sb00
オーナーやオーナーの両親や身内が
低層階に住んでるって良くある話よな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:03:52.94ID:rgmAgxKA0
っぱプラウドよ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:04:10.63ID:+OaSJrbx0
>>45
高層ビルやマンションから下眺めても配線なんて気にならないぞ
お前、眺めたことないだろ?
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:04:11.29ID:mRikgQg00
いい住居を選びなさい──
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:06:26.97ID:r1cwM0Zk0
花を入れる花瓶も無いし
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:07:16.50ID:YpWk2BTO0
今日都心37℃になるみたいだけどこの人溶けるんじゃないかな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:08:11.74ID:mRikgQg00
>>892
それは単なるマネーゲームで住みやすさと何の関係もないんだろ?
俺も豊洲は嫌だ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:08:28.95ID:MGvzcJZ/0
>陽が近い
重力も弱くて時間の進みも速いしな
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:08:35.47ID:zkzSS+AN0
タワマンって程超高層階では無いけど、何だかんだ眺望良くて買って満足してるわ
富士山がよく見えるのが最高
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:08:39.06ID:M8HRd16W0
高層タワマンはまじで電波入らないし、エレベータ8機あってもくるの遅いからクソ面倒くさい
災害にも弱い
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:08:41.66ID:ZL/HVjxl0
情弱
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:09:50.68ID:mRikgQg00
>>922
朝の日差しヤバかった
つーか個人的に昼より朝の方がヤバイんだが
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:10:41.55ID:pFc3aw640
タマワンの多い都心で大きな災害起きてエレベーター動かない水が出ないとかなって
上の方に住む連中がネットで発狂したら一気に暴落するだろうね
リスクが多過ぎる
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:10:55.68ID:JlAo5Cs10
シャーメゾンの住み心地が良すぎる
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:11:01.82ID:yLy+crll0
>>912
だから賃貸だって
1年経ったらまたボロ家探して住むらしいよw
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:11:09.42ID:MeBUyogH0
>>914
網戸もないんやで
窓開けて自然の風で気持ちよく眠れる春秋の心地よい夜がタワマンにはないんだよなあ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:11:22.36ID:6Gu2Bgtl0
タワーでも角部屋ならまだいいけどな
一方向しか開口がない住戸って最悪だろ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:11:53.94ID:krM3My050
タワマンじゃないけど昔8階くらいの内見行った時窓開けたら下よりも風強めに入ってきてたから上は涼しいんだと思ってた
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:11:56.64ID:JB4n6rXE0
タワマンは金持ちたちが転がして稼ぐためのもので、住むものではないだろ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:12:33.80ID:QfJuICOy0
初めから分かってることばかり
つまらん
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:12:45.03ID:H561Fc4f0
通勤ラッシュがエレベーターから始まるのはホント草
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:13:35.02ID:9gFrZiLK0
>>12
タワマン住まいから戸建て住まいに変わったけど、タワマンは蚊がいない!
虫関連はタワマンの方が良い
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:16:02.44ID:ga753GBS0
最上階のペントハウスぐらいに住むと専用エレベーターあるのかな?
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:16:48.81ID:2VLE38SD0
>>933
不便はあるが日本家屋が落ち着くよな。せっかく日本に住んでるだからねーと思うが日本人ではないのではタワマン住む人
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:17:39.80ID:3fPUXAgD0
引っ越したらええやん
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:18:35.79ID:f3aqSFuc0
西武線沿線とか都心まで時間がかかりすぎてアクティブな人にとって一番不向きな路線
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:19:02.52ID:mqFoclhR0
何かあった時に地上まで逃げるのに時間かかるよな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 14:20:11.87ID:HwXjfTDB0
前にタワマンの最上階狙いの空き巣捕まってたよな
屋上から降りてくる手口の
住人は窓から入ってくる訳ないと思って窓に鍵がかかってない確率が高いらしい
(窓が開くのかしらんけど)
下から肉眼で壁つたってるの見えないし高いとこ苦手じゃないなら楽勝よな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況