X



【日商簿記2級】 元SKE48柴田阿弥、高難易度資格を取得 勉強漬けの日々「本当に苦痛だったわ、、、」 [朝一から閉店までφ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/07/09(日) 20:28:06.70ID:slvTNdNh9
7/6(木) 10:06配信

ENCOUNT

 元SKE48で現在はフリーアナウンサーの柴田阿弥が5日、日商簿記2級に合格したことを自身のツイッターで報告した。

 柴田は「今日は仕事前に日商簿記2級を合格を決めてきた いえーい」と簿記検定の合格を報告。「これで経理になれるぞ!(ならない)」とおちゃめにつづった。

 一方で、「結構苦戦してめちゃくちゃ頑張ったんですよ、、、!」と勉強が大変だったようで、「電卓叩く幻聴と夢の中で原価計算してたとき本当に苦痛だったわ、、、」と苦労も明かした。

 日商簿記2級の合格率は平均で20%ほどと言われており、高難易度な資格。フォロワーからは「合格おめでとうございます」「お仕事忙しいのにすごいね」「凄いです」などのコメントが寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/83b34e545a9aa85284c38f6c9594cfd33f5e3f62

最終更新:7/6(木) 10:06
ENCOUNT
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 00:53:36.12ID:eKokQK670
記憶が新鮮なうちにステップアップすべき
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 00:53:54.11ID:+V3+BvgE0
日商簿記2級は
時間との勝負
なのにケアレスミスしないこと
下手に焦らないこと
パターン通りの問題が出ないことが大半で、それにパニックを起こさないこと。
時にはタイパの悪い問題は斬り捨てる勇気も。

仕訳の演習は確かに場数と回数が必要だが
そのスピードや件数の多さは3級の方が必要とされる。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 00:55:58.51ID:ViMnjOIJ0
>>2
今の二級は連結会計とか一級だった範囲が
降りてきてるからそこそこむずい
カスとか言ってるのはジジイじゃ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 00:56:47.42ID:bc9i6x3P0
簿記2級なんて経理でもなきゃぶっちゃけ意味ないけどな
それより、PLとBS、CFみてその会社の経営状態分析できる能力の方がはるかに重要
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 00:57:39.17ID:yUxOgCm/0
お天気お姉さんになってさーや枠になれば良いんじゃね
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 00:58:39.96ID:ds5jrYLl0
>>854
ババアとは言わないのが笑えるよな
この資格にすがるのがどんな人だかよくわかる
基本女よね。いわば資格ありき、既存の枠での仕事だけが勝負の。

本当の仕事は資格は意味のなさない部分が勝負だから
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:01:28.71ID:bc9i6x3P0
>>858
一級の知識なんてなくても2級知識で十分できるよ
実務で財務諸表見ないからできないだけ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:01:36.99ID:rodHFCEe0
>>853
設計開発だけどいるぞ
固定資産買う時もあるし
経理と話す時に共通言語で会話すると早い
ダメなやつはわからんわからんおせーておせーて
本来管理職なんかは部下に教える能力なかったらおかしいんだよ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:03:35.15ID:mZKagoGV0
実務だけやってる人は基礎的な知識のないことが多いよ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:04:12.20ID:lH8M0Q3O0
>>861
よく分からん
固定資産の決済は起案するのが普通だから言語の不一致があり得るのかと
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:05:16.98ID:bc9i6x3P0
>>862
まあ、たしかにMBA修了だけど
大学院いくまえからそれくらいできたぞ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:06:17.99ID:Nt8MMo/Q0
へー凄いじゃん
フリーアナウンサーが何に使うのか分からないけど
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:06:21.58ID:lH8M0Q3O0
>>863
そもそも善意要るのか?
組織体の仕事において全員要る必要性は感じないが
個人のスキルでって話か起業とかなら必要と感じるが
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:08:41.90ID:bc9i6x3P0
>>869
いや、普通にあったぞ
そもそも会社の会議で財務諸表使って上の連中に説明するんだから普通に覚える
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:09:50.14ID:LONKlRFm0
中途の面接で、資格欄の簿記1級については何も触れられなかったが、柔道3段には一次面接・役員面接・社長面接の全部でめっちゃ食い付いて来たわ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:10:46.17ID:vsS/NgWx0
こういう経理関係の事務仕事は、将来AIに置き換わるんじゃないの?
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:11:05.82ID:lH8M0Q3O0
>>870
だから会計学の初歩知識を証明するには一級合格しかない
大学経営学部であれ初歩習得した証明にはならん
あるはずなんて誰でも言える
だから資格
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:12:47.80ID:bc9i6x3P0
>>872
そもそもfreeeなんかは会計知識なくても帳簿つくれるしな
もちろん2級くらいの知識は経理ならあったほうがいいけど
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:13:25.03ID:c5Otkmtc0
>>872
そんなもの他のあらゆる仕事にも言えるだろ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:13:43.57ID:NFL607og0
連結会計あるからムズイとか言ってるエアプ多すぎだろ
164回の2級は連結の問題出てねーよ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:13:47.52ID:gbX0HdGx0
>>872
経理の本業は聞き込み調査の方
何やらかしたらこの会計処理になるんだとか、領収書どこ行ったんだとか
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:14:16.65ID:bc9i6x3P0
>>873
資格なら診断士ももってるぞ
財務会計科目も一次、二次とある
というより財務会計できればわりと簡単に受かる資格だけど
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:14:44.17ID:LH982i1i0
大学の時、3ヶ月くらい勉強してギリ取れたって感じ
宅建>簿記2級>FP2級>>>簿記3級>FP3級
って感じだった
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:16:15.32ID:lH8M0Q3O0
>>875
看板はどこまで信じるかだな
掃除機でダイソン買うか夢グループ買うかの選択だけだわな
満足感は変わらないかも知れないし
マーケットではね
今は資格と実力の証明って話をしてる
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:19:55.54ID:lH8M0Q3O0
>>881
偉いよね
嫌味じゃなく
財務会計とか得意分野があるとか資格云々より説得力が有りそう
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:21:37.79ID:lH8M0Q3O0
>>885
まあ、だから企業体に入れば企業ブランド維持の為につまらん事も社員で有ればやらなきゃいけないわな
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:23:07.24ID:oaxV+ExD0
またAKBの類がユーキャンで取れるレベルの資格でドヤ顔してる…
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:23:23.98ID:svqfr7B80
何処が高難度じゃ
中小企業診断士くらいとっていえよ
ニトリといいレベル低すぎ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:23:48.53ID:jXZz1pA60
2級2年前に受かったけど全く思い出せない
工業簿記は全て忘れた
参考書見たら思い出すんやろけど
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:25:18.71ID:bc9i6x3P0
>>886
仕事で必要だから覚えるしかなかった
経営企画部だったからな
逆に言えば覚えなきゃいけない立場になればだれでもできるってことだよ
できないと行き場なくなるんだし
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:28:07.24ID:lH8M0Q3O0
>>891
まあ、でも努力の賜物じゃと思うよ
出来ないから納得いかない合わないって辞めて行く人も珍しくないし
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:30:55.20ID:Glk65KX60
ひろゆき曰く、日商簿記二級は最強のコスパが良い資格
一級は難易度高すぎてコスパはあんまり良くない
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:32:09.70ID:N3xvT8D20
一度もテレビで見たことない人
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:32:43.60ID:WcLp1zeY0
日商簿記2級の難易度を50とすると

二級建築士65
マンション管理士 60
行政書士 60
宅建 55
危険物甲種 48
電気工事士 45
危険物取扱者乙 43

こんなかんじ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:34:05.76ID:ZMbOYNps0
オマエラみんな社労士の理不尽地獄を知らない
知らないほうが幸せなくらいの理不尽試験
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:34:17.18ID:lH8M0Q3O0
>>895
あいつは何にも知らんから
一級はそもそも上場企業向けだから資格とキャリアが直結するわけない資格だからコスパで図る自体が間違い
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:38:10.79ID:quiSNJtY0
商業高校生でも取れる資格やぞ
問題集繰り返してやったら誰でも取れるわ
簿記の試験で落ちるって地頭わるいだけ
商業高校で簿記試験落ちたことない俺が言うから間違いない
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:43:10.23ID:WcLp1zeY0
やらなくてもいいことをやって取ってるんだから普通に評価できるし、勉強しないと取れない資格だから偉いよ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:45:00.26ID:F/6LrNCw0
結局アナウンサーで伸していくのはもう難しいってことかな
新井恵理那にはなれない
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:47:07.06ID:lH8M0Q3O0
準備期間もらってもう一回受けたら多分落ちるわw
そもそも資格は頭の出来よりヤル気がデカいから頑張ったんだろう
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:48:51.28ID:XicSYveR0
元AKBとか元◯◯は、今後一生元◯◯という肩書きで言われ続けるからな
それ以外特筆する事がないと言われてるようなもん
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:49:07.96ID:WcLp1zeY0
これで金管理できるからIT社長に良いアピールなったから難易度以上の価値ある。賢いな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:50:19.73ID:dY5kPtua0
>>905
アナウンサーなの?全くテレビで見ないけど
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:50:20.59ID:GH83PdML0
>>3
今は難しいらしいね
20年前に3ヶ月必死で頑張ってなんとか取れたけど全く役に立ってないわwww
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:54:30.68ID:F/6LrNCw0
>>911
だからセントフォースに入りさえすれば勝ち組とかないのよ
馬場ももこも全然見ないし
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:55:53.14ID:dMnDMRWm0
>>21
千葉商科大卒だろおまえ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 01:57:14.22ID:lH8M0Q3O0
>>909
んなitで資本金五億以下は会計監査要らん零細扱いだからその妻で満足するかな?w
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 02:01:16.06ID:zpiKLEqP0
もうすぐアベマクビになりそうなのか
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 02:09:36.97ID:T7Ljbg7w0
公認会計士ならわかるけどね
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 02:10:08.89ID:XF704qOU0
何かもっと別の方面に力をそそいだ方がいいんじゃねぇの?よっぽどヒマなのか、自己顕示欲の塊なのか
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 02:10:48.29ID:fwWShx7n0
>>907
日商2級に受かる商業高校生は優秀だろ
3級止まりが普通だと思うぜ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 02:12:49.36ID:zvEZ0CNQ0
二級あればその手の所なら問題なく働けるから潰しが効くぞ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 02:13:40.40ID:bRcShFrj0
就職の役に立つかなとおもって大学2年から通信講座で勉強して3年生で取ったなあ
氷河期でITプチバブルでプログラマーになったからIT系の資格と違って持ってても資格手当出なくてあんま役立てなかった

せいぜい妻が個人事業主やり始めたとき青色申告にしたら?とすすめて帳簿の付け方で手抜き方法とかを思いつきで教える知恵になったくらいか
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 02:20:28.83ID:k3PM7qjl0
>>897
二級建築士
宅建
乙4あるけど

学科は宅建が一番難しかった
二級は受験資格と製図が辛かった
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 02:29:21.78ID:MWOGhVrF0
>>929
あ。パヨクババアだ
男女平等をわめいたり、男女差別やヘイトはダメとはいうのにこういうのは平気なのが
フェミとパヨクの嘘と正体をばらしてるよね
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 02:41:51.41ID:cmgBaFCx0
これからAIの時代にこれは必要な資格なのだろうか?
会計や税理系もそうだが
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 02:46:32.58ID:QGxecJPz0
漢検5級しかないからよくわからんw
筋トレして栄養考えて家の事やるのとどっちが難しい?
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 02:48:39.44ID:Q4AWZjeC0
今どきは大学大学ッて
商業科で真面目に実用的な勉強するような子少ないから
そういう堅実な資格持ってると強いだろうな
経理できる人はクソババァになってもシンマになっても絶対に食いつなげるんだゾ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 02:55:52.09ID:HySlzZgr0
うーん、日商簿記2級とか宅建位のモンじゃないの?

社労士くらいでしょ、公表していいのはwww
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 02:58:44.32ID:HySlzZgr0
努力するのは素晴らしいけどね
Abemaの宇佐美は電験持ってるよな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 03:00:35.04ID:RbEBMoBX0
>>936
AI使って自分で上手く訴訟等を進められるのかって話
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 03:10:37.06ID:glx+xyWX0
簿記2級は過去問対策で楽勝だった
友人達で過去問複数年集めてデータ作って今年どの問題が出るか簡単に分かったの覚えてる
昔の2級はあんな簡単な試験はないってレベル
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 03:13:52.97ID:k3PM7qjl0
>>946
簿記は自分の為に必要な事だぞ
いくらAIがやってくれても
人間が決算書読めなかったら意味ないし
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 03:18:12.61ID:lJqorR6w0
それ
あと軽んじられるけど単純に会計に強いと人生に有益よな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/10(月) 03:20:12.87ID:1ieIuzOW0
金城学院大学生活環境学部生活マネジメント学科(偏差値37.5)卒の人が偏差値58の資格に合格したんだからまあまあやん
https://shikaku-fan.net/rank.php
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況