X



【日商簿記2級】 元SKE48柴田阿弥、高難易度資格を取得 勉強漬けの日々「本当に苦痛だったわ、、、」 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/07/09(日) 20:28:06.70ID:slvTNdNh9
7/6(木) 10:06配信

ENCOUNT

 元SKE48で現在はフリーアナウンサーの柴田阿弥が5日、日商簿記2級に合格したことを自身のツイッターで報告した。

 柴田は「今日は仕事前に日商簿記2級を合格を決めてきた いえーい」と簿記検定の合格を報告。「これで経理になれるぞ!(ならない)」とおちゃめにつづった。

 一方で、「結構苦戦してめちゃくちゃ頑張ったんですよ、、、!」と勉強が大変だったようで、「電卓叩く幻聴と夢の中で原価計算してたとき本当に苦痛だったわ、、、」と苦労も明かした。

 日商簿記2級の合格率は平均で20%ほどと言われており、高難易度な資格。フォロワーからは「合格おめでとうございます」「お仕事忙しいのにすごいね」「凄いです」などのコメントが寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/83b34e545a9aa85284c38f6c9594cfd33f5e3f62

最終更新:7/6(木) 10:06
ENCOUNT
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:13:28.16ID:6hD34nMk0
>>198
法人消費が難しいのか
税率がコロコロ変わるしな
酒とかは取りやすいんだな
簿財はどれくらいで取れたの?
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:13:49.99ID:oZ9SLoc40
>>72
もしかして柴田のスレ経つと毎回同じ競馬のコピペ文書書いてる?
柴田貶したくて必死なようだけどあまりしつこくやるのはよくないよ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:13:51.91ID:nxpz2BjU0
松本菜奈美が取ったことで有名な簿記2級か
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:13:58.22ID:HRfr0jVf0
>>199
番組でいろんな話題扱うから必要な知識を入れるために資格に限らず本を沢山読んでいろいろ勉強してるみたいよ
0209名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/09(日) 21:14:44.33ID:F6gxbhGi0
簿記2級が高難易度wwwww
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:14:59.46ID:i7laAHvT0
>>199
簿記2ぐらいは教養として持っておいて損は無い
数字が関係しない仕事なんてないし
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:15:07.90ID:MYOJELM/0
日商2級半年で取れたけどそんなに難しいとは思わなかった
登録販売者と宅建取りたいけど独学じゃ取れる気しない
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:15:29.62ID:wd1ArF+h0
>>207
3割どころか、ネット試験で5割合格だよ

まあそれでも仕事しながら合格はそれなりに大変だっただろう
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:15:32.37ID:PfVhfEps0
日商簿記1級もちのワイが来ましたよ
会計士、税理士がある以上簿記なんて終わりがないからやらないほうがいいまである
下手にハマると終わる
0218宅建持ち東経大卒エリート 拓大・大東合格 ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2023/07/09(日) 21:15:39.17ID:Kzu8ANh/0
>>202
一応、俺の税理士試験のキャリア(最新版)

2016年 簿記論 A
2017年 簿記論 財務諸表論 合格
2018年 消費税法 45点
2019年 国税徴収法 合格
2020年 消費税法 53点
2021年 法人税法 16点
2022年 酒税法 合格
2023年 所得税法 受験
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:15:42.60ID:ytwnvdrA0
>>196
人違いだったらすまんかったわ
前にも似たような柴田中傷書き込み見たことあったから同一人物かと思った
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:16:23.95ID:36/eU9ar0
日商簿記は高校の簿記の先生でも取れなかったって。じゃあウチら絶対無理じゃんwって笑い話
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:16:40.47ID:YbHzCdu50
どんな国家資格でも1級と2級じゃ
ウンコとカレーくらいの差があるからな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:17:54.38ID:wd1ArF+h0
>>218
法人じゃなく所得?
まあそのうち受かるといいね
無理ならインメンでも立派だと思う
0228宅建持ち東経大卒エリート 拓大・大東合格 ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2023/07/09(日) 21:18:11.56ID:Kzu8ANh/0
>>225
そうだよ
会計事務所に転職したときからやってる
0229名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/09(日) 21:18:15.18ID:F6gxbhGi0
>>198
院免除ならあと2年で確実じゃん
8年で所得か法人どっちか受かってないなら院免除行けよ
受験じゃ無理だよその頭だと
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:18:56.97ID:39+gwd5I0
めちゃくちゃ頭良いなぁ
オレは3級をやっと合格出来たわ
2級は連結が全く理解出来なくて諦めたわ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:18:59.96ID:u5SCOkyb0
日商簿記2級の合格率は過去10回の平均で21.5% です。

まずまず難しい試験なのかな?
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:19:42.46ID:3QhNwYIz0
確かこの前もFP2級の資格取ってたよね
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:20:19.94ID:QgLUFTe40
難化しているからな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:20:25.36ID:+x/GYGPP0
二級くらいで自慢するなよ…
働きながら取ったのが凄いというほどでもないだろ。
0240宅建持ち東経大卒エリート 拓大・大東合格 ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2023/07/09(日) 21:20:29.69ID:Kzu8ANh/0
>>235
2時間から3時間ぐらいじゃないかな?
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:20:47.99ID:PfVhfEps0
その簿記にしても法人税法上はこうだから直しますねで会計とは一体うごごごごってなるからな
0243名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/09(日) 21:21:00.18ID:F6gxbhGi0
>>232
受験者が無駄な多いだけ
商業科の高校生、商学部経済学部の大学生が記念受験するから
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:21:21.06ID:NAMzD6Qt0
これはすごいよ
二級あればどこでも務められる
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:21:33.23ID:QgLUFTe40
>>213
宅建までなら独学でも行ける
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:21:35.57ID:wd1ArF+h0
>>231
連結はね、理解できてくると楽しいのよ
財務諸表を足して、投資と資本消して、内部取引や未実現損益消してとか…

この女でも受かってるんだから、少し本気でやれば受かるよ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:21:42.01ID:4trnFM7H0
最近の日商簿記2級のレベルやばいよな。昔の1級の範囲も入ってきてる。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:22:07.31ID:ZOpZgVpR0
>>47
知ったかぶりのドシロウト(笑)
全商、全経、日商の違いすらわかっていない(笑)
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:22:31.26ID:FUfhHkPH0
合格するだけなら過去問やってるだけで受かるけど理解してないから実務には使えんという
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:22:35.32ID:X+DY/yrx0
商学部の大学生が在学中に取っておく資格、という認識だったなあ

俺は文学部だったけどw
友達が取ってたけど、就職しても役には立ってないと言うてた
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:22:40.15ID:QgLUFTe40
>>132
どちらが難しい?
宅建と簿記2
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:22:48.93ID:NAMzD6Qt0
会計が一番くいっぱぐれないんだよ
どんな企業にも潜りこめる
ソースは俺のヨメなw
さらに英文会計ならもうオールラウンドといっていい
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:22:49.10ID:3QhNwYIz0
>>238
本人はSNSに受かった報告しただけなのに記事書いた人が高難易度とか余計な事書いたせいで叩かれてるのはかわいそう
0256名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/09(日) 21:23:15.32ID:F6gxbhGi0
>>245
笑わせんなw
経理なんて3級で十分どこでも雇えるわ
試験が如何に実務に直結してない内容か企業で経理やればわかる
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:23:31.41ID:SEcVKYbQ0
>>21
うちの大学の経済学部1年はみんな取ってたぞ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:23:33.97ID:M0tq3/hk0
普通に私2級よ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:23:40.36ID:lw/3cnrV0
これを持ってるとなんかなれるの
一級建築士とか税理士とかみたいな
0260宅建持ち東経大卒エリート 拓大・大東合格 ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2023/07/09(日) 21:23:43.87ID:Kzu8ANh/0
>>229
院は実質3年以上かかる
入学の時期も踏まえれば4年近くになるかも
つうか去年で税理士試験断念して院免考えてたけど
研究計画書とか作らないといけないし、金もかかるから止めたよ
0261名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/09(日) 21:24:11.28ID:F6gxbhGi0
>>254
今じゃ仕分けもAIがやるぞ
銀行の通帳データから勝手に
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:24:44.03ID:NAMzD6Qt0
>>256
3級でもいいよね
とりあえずこの子はアイドル辞めてもキャバクラとかで食う必要はなくなるw
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:24:49.83ID:SA/Gk5ZK0
この人、名古屋では有名らしい金城中・高じゃなかったっけ
頭はいいんじゃないの
0266宅建持ち東経大卒エリート 拓大・大東合格 ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2023/07/09(日) 21:25:29.12ID:Kzu8ANh/0
>>244
仕事は残業ほぼ無しの
9時から17時

土曜日か日曜日に予備校行ってた
休みは掃除や洗濯もあるからそんなみっちり勉強してない
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:25:43.65ID:6hD34nMk0
SSKか
合コンをよくやった
金城はそこまで頭良くない
ただのお嬢様学校
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:25:46.47ID:L44EzQgF0
三級は一週間。二級は一カ月で合格したがまあ普通レベルな資格よね
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:26:06.70ID:wd1ArF+h0
>>256
お前こそ笑わせるなよ
簿記2級は普通の会社の経理
簿記1級の勉強内容は大企業の経理で輝く
実務に直結しまくりだからな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:26:39.84ID:j0hAmD/30
3級の下に初級というのがあって興味ある
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:27:04.20ID:6hD34nMk0
>>266
そっか講義とか除いて
平日の2.3時間が自習時間でそのペースね
それは時間かかるよね
あと1科目だからすごいわ

最近の税理士試験て難しいの?
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:27:04.80ID:F6gxbhGi0
>>260
金は免許取ればいくらでも返せるだろ
通えないなら通信だってあんだろ
院免除に特化した大学院なら4年もかからん
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:27:10.55ID:tIQIILmx0
金城っても、金の純度の高さがモノを言う
純金かただの金メッキか
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:27:44.58ID:rPMFW2fN0
>>24
高校生でも簡単に取れる
0279宅建持ち東経大卒エリート 拓大・大東合格 ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2023/07/09(日) 21:28:01.77ID:Kzu8ANh/0
>>264
去年の酒税法で最後にしようと思ってたんだよね。
で、昨夏から昨年末まで院入学の予備校行ったんだけど、つまらないから酒税法の結果を待って方針決めようと思ったんだよ。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:28:04.66ID:UsVZtC2K0
まあまあの資格だから本来なら褒められるところだけど
そこまで言うと、そこまで難しいか?と言われてしまうぞ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:28:34.62ID:CHEPqOlO0
簿記2級は普通に勉強して取れるよ
原価会計が面倒なくらいで
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:28:58.87ID:yq6TXXfD0
公務員だが経営者の市民税、企業の固定資産税回収で役に立ってる。
簿記二級で脱税判断余裕、ただ公務員って無能しかいないため、
脱税突きつけて回収は自分だけしかやってない
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:29:04.71ID:6hD34nMk0
>>279
意味わからんのだけど
4科目取ったのは消えないじゃん
あと1科目を毎年受け続けてたらいつか受かるって考えにならないの?
そんなにあと1科目はヘビーなん
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:29:07.17ID:5NwPd4H00
>>270
どう直結してんの?経理の仕事に?
銀行データなんてAIが自動仕訳するしそれを人間が目で確認するだけ
伝美なんて今時切る大企業ないし
なにがどう1級の試験内容が実務に直結するの?
大企業なら企業税理士もいるから一級なんて保有者無駄だし
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:29:30.20ID:U0FZoXaY0
2級はこの前受かったけど、向いてない人にとっては地獄だからね
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:29:35.32ID:8f7b8zjQ0
全くのど素人が仕事しながら取るのは結構エグい
特に連結のある回は
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:29:44.24ID:db802Elq0
日商簿記2級は会計の適正を計る、ちょうど良い難易度の試験だと思うわ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:30:00.70ID:8PFBRuIn0
ちゃんと勉強しないと受からないからその点の評価は高いのよ
ただ高難易度ではない
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:30:02.19ID:5gqnD6QD0
この人簿記似合うわ
0296宅建持ち東経大卒エリート 拓大・大東合格 ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2023/07/09(日) 21:30:10.65ID:Kzu8ANh/0
だから今回の所得税法はマトモに勉強してないから記念受験になるンゴ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:30:21.55ID:p547iCmh0
時期によって難易度にかなりバラツキがある
まあ技能検定だから何度受けてもいいとは思うがね
とはいえ何度も受ける奴もそうそうおらんが
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:30:31.05ID:gyWzZyQ+0
簿記資格なんて、実務を伴ってなんぼのもん。事業を理解して漸く戦力。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:30:31.38ID:6hD34nMk0
企業の数が一体どれだけあると思ってんの
簿記持ってたらどっか必要なとこはあるでしょ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 21:30:37.71ID:gjrfqzFJ0
>>218
落ちたら別の科目受けるってもったいなくない?
見切りつけたほうが受かりやすいんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況