ラサール石井「本日マイナンバーカードを返納しました」報告に賛否「クレカ平気なのに政府絡むと不安に?」「私も返納しました」★2 [muffin★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
https://www.daily.co.jp/gossip/2023/06/27/0016521406.shtml
2023.06.27
タレントのラサール石井が26日、マイナンバーカードを返納したことをSNSでつづった。
夕刊紙で連載中の自身のコラムをアップしたツイートを引用し、「ありがとうございます。私は本日マイナンバーカードを返納しました。」と記した。マイナカードについては、さまざまな不備が指摘され、ツイッター上では「#マイナンバーカード返納運動#保険証廃止は白紙に戻せ」という運動が展開されている。
ラサールの書き込みにも賛否さまざま。「別にいいんじゃないですか?保険証が廃止になった後絶対に作り直さないでくださいね」「クレジットカードあたり私企業には個人情報掴ませて平気なのに政府が掴むととたんに不安になるのなんなん?」と疑問を投げかける声から、「返納どころか最初から作らんけどな」「予言しとくけどラサールさんは二年後に千円出してカードの再交付を受ける。だって健康保険が使えなくなるもの。」「私もマイナカード返納してきました!」と賛同する声まで多くの声が集まった。
★1:2023/06/27(火) 18:13:54.41
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687857234/ そもそも作ってたんだ?!
マイナポイント乞食かな!? でもさ、保険証の資格認定証だっけ?
あれ病院の受付に出すの恥ずかしくない?
保険料を滞納して短期保険証を病院受付に出すのと同じくらい恥ずかしい
ひと癖もふた癖もある変な人と思われそう
しかも「石井さーん!資格認定証お返ししときますねぇ」って受付オバチャンにに大声で叫ばれて待合室の全員がジロッとこっち向くとか私なら耐えられない マイナンバー怪しかったのに
作った人が半数以上になる前に
率先して作った人らが悪い。
みんなが作らなきゃ、事実上無くなったのに うちのBBAも二度と使わん!ってブチギレてたけどな病院でごちゃごちゃなって
ジジババがけっこうガチギレしてる 返納しても国が持ってる情報はそのままだし、情報のリンクもされるよ?
返納のパフォーマンス以外の意味ある? 10万円は平気で申請するし、マイナポイントも貰ったんだろうな
一貫性のない馬鹿
だから嘲笑われて馬鹿にされる マイナンバーカードは怖いのに住民票や戸籍は怖くないんだ?
免許証や保険証は怖くないの? マイナ作っても個人情報漏れるだけ
それでもいいなら作りなさい マイナカードの本当の目的はその管理費を理由に税金取ることでしょ 個人を保証してくれてる国に個人情報預けるのが不安なら国を変えなさい? >>12
それらの情報はオンライン上にはないじゃん
それをマイカでオンライン上に呼び出そうとしてんだから
リスク高いわな 再発行は有料だろ?
そんな高いもんではないだろうけど
もう少し考えて行動すればいいのに 二度手間だなあまあとってる時点でカワイイけどなw
保険証は医者300人ぐらいに裁判起こされてるし
今のゴタゴタも日本人の能力の低さから十分予見出来たし
取るなら今の不具合も全部改善してから取るのがベスト
保険証も裁判次第でどうなるか分からんしそもそもまだまだ全然使えるし
カード無い人は1年延長も決まってるし焦って取る必要皆無
取ってなかったのにポイントに釣られて取る人間の浅ましさを見れたり
政府が国民をどう見てるかよく分かるマイナンバーカード狂想曲でした >>17
世界のハッカー相手に個人情報守れるスキルあるかなあ マイナポータルでちゃんと紐付情報確認すればいいだけなのに。
妻が最近入院したけど、高額医療の申請を会社にしなくていいから初めて便利と思ったわ。そういう便利なサービス増えていって欲しい。 返納したら何かの漏洩リスクは減るの?
そもそもマイナポイント欲しくて作ったの?
マジで頭悪いしクソだせえ 他者を政府の犬と罵ってるくせにそいつらより政府の政策に従順なやつっているよな 政府だってラサールみたいな反日人間に使ってほしくねーよ >>18
運転免許証はあるよw
チップ付いてんじゃん
何の為にチップ付いてるのか考えたら判るよねw >>18
病院での保険証の利用データって役所に郵送で送ってんの? いや、なんか理由があって作ったのなら理解できるが
そこに触れずに「返納しました!ドヤァ」とかやったら
どんな反応あるかわかるじゃない普通
それを踏まえた上であえてアピールしてるようにも見えないので正直反応に困る カード作成してなくてもマイナンバーが振り分けられてる時点で漏洩の危険性はあるでしょ?
反対の意思を示す為の返納? 批判恐れて最初から義務化しないからこういう攻撃材料に使われる
義務化してたよりダメージ大きいだろ
馬鹿な政党だ もしポイントもらってたんなら、それも返納しないとね! >>32
免許証情報がオンライン上にあると思ってんの?
ダメだこりゃ アナログだと絶対安心なのかという疑問
今時どこかでデータにならないわけないだろ 口座番号は絶対に教えん!って怒鳴ってたお爺ちゃんが年金は口座受け取りしてるって言ってズッ転けたw 保険証のなりすまし利用については声を上げない不思議 >>12
だってテレビやマスコミやツイッターとかでみんなゆってるしー
ネットの掲示板のなんか詳しい人がゆってたしみんなもそうだそうだゆってたから間違い無いニダ! パヨクなのに作ってくれてた人まで失望させて
どうしようもない政府だ >>41
もう全部デジタル化はされてる
今はイントラネット内だけど
中継サーバー通してインターネットにつなげようとしてんの マイナンバーカードを紛失したら個人情報が!
運転免許証だってそうだよね マイナカードや特に保険証の紐付けに反対してるヒトって通名で日本人のフリをしてるお察しだけやろ?
紐付けされると本名と通名が記載されるようになるから通名さん御用達の不正利用ができなくなるものな
本物の日本人は微塵も困らない 行動そのものよりもアピールしてるのが1番ダサくて気持ち悪い 先月マイナンバーカードの有効期限の封筒来たけど再発行どうしようか迷ってる お前らもラ・サールも日本における
問題の本質を理解出来ていないようだな
コロナもワクチンも原発もマイナンバーカードも
少子高齢化も、本当は何も怖くわないんだ
怖いのはな
何時だって結果に無責任な人間なんだよ
義務教育であれ程学んだのにな >>36
番号だけ割り振られてるのと
カード作った上で色んなものを紐付けてるのは
少なくとも同じ状態ではないわな >>58
再発行でマイナポイントってのが始まる予感あるぞ これ何気に野党の共闘の材料になってくるとおもうw
まあそろそろ野党も本腰入れる時期かなw
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より >>62
マイナカードなんて無い頃の話だけど
おれ税金めっちゃ滞納してて
口座3つくらい残高欄をコピーされてて
払わなかったらここから強制して取るって郵送されてきたよw >>63
あ~やりそう
それまでカード保留でいいや そもそも作ってたんだw
2万につられてんじゃねーよw 対象が何千万人でド素人の役所の人間が入力作業してるんだからそら不手際続出するわ >>54
マイナンバーと一体化されると口座情報や免許証情報も全部オンライン上で一括管理やぞ 無駄な労力使ったり意地はったりぱよちんも大変だなあ ちゃんと運用すりゃ、倒れて救急車で運ばれた時も、治療履歴や服用薬わかって便利なんだけどな。ジジババは特に。 >>1
>「別にいいんじゃないですか?保険証が廃止になった後絶対に作り直さないでくださいね」
必要になったら作ればいいだけなのに、何言ってんのこの人。
>「クレジットカードあたり私企業には個人情報掴ませて平気なのに政府が掴むととたんに不安になるのなんなん?」
クレカ会社はクレカ情報漏れても責任取らないって規約に書いてあるの?
クレカ情報を他の企業と連携させるとかいてあるの?
行政の一部の人はクレカ番号や何に使われたかを勝手に見れると書いてあるの?
マイナンバーカードはそれら全部書いてあるから別物だよ。 ネット銀行や証券の口座、なんたらペイを作るのに必要な身分証って運転免許証かマイナンバーカードだろ
運転免許証持ってないやつが返納して詰んだら笑う >>71
10万円の給付金もホイホイ貰ってたらしいぞ。
今回もマイナポイント目当てやろ。 そこそこ時間拘束されるのにわざわざ作って返納とか相当なマゾだよね >>73
バカはすでに免許証情報がオンライン上にあると思ってんのよ >>1
マイナンバーカードを推し進める人こそが悪人や犯罪者だと分かるまとめおいとくで
悪意あるものの手に渡らなければ、一部の悪人がダメージを受ける制度だが、
悪意あるものの手に渡ったら、多数の悪人から善人が大ダメージ受ける制度、それがマイナンバー
以下すべて現実にあったこと。
・国が管理していた年金情報が流出して、老人がおれおれ詐欺のターゲットとして狙われた。
・自衛隊の国家機密がPCに保存され外部に流出した。
・警察の暴力団捜査情報が、警官によってヤクザに流出していた。
・個人情報確認のために金融機関へ送信したパスポートの写真が流出し、
勝手に犯罪者に利用されて、タックスヘイブンのペーパーカンパニーの設立者として登録されていた。
・消防署員がオンラインカジノの借金返済のため、災害時に支援が必要な老人の名簿を使ってターゲットをしぼって特殊詐欺事件を繰り返し行っていた。
・区役所臨時職員がマイナンバー申請時の個人情報を見て、その中からレイプのターゲットの女性宅に侵入。
・固定資産税の住所付きリストを反社に売って儲ける公務員。
これすべて過去にあったこと。
国や軍隊や警察や金融機関が保存している情報でさえ流出しているのに、マイナンバーやそれに伴う情報がもれないはずがない。
悪意あるものじゃなくても管 理者やアクセスできる人のスキャ ンダルをつかんで脅すだけで、そういう情 報は流出するから。
LI NEの会話内容と同じだよ。
デー タベ ースとして保 存される情報は、過去の歴史を見るかぎりすべて漏れるので、
全部ネットに公 開されるものと思ったほうがいい。 >>1
マイナンバー特有の問題は、他の個人情報漏洩と違って、
「流出しても責任はとらない」、
「マイナポータルで紐付けしていく情報は一括で取得できる」、
「役人など一部の人は自由に見ることができる」、
「規約はいつでも告知なしで変更する」
とはっきり書いてある。
これらに同意してないと利用できないから、利用者はすでにこのルールに同意している。
流出してそれが利用されても文句は言えないわけだ。
これコロナワクチンでやった方法ね。
なにかあっても、「あなた自ら規約に同意してるでしょ」ってね。
また河野に騙されたのかい? 平気で中華南北朝鮮には個人情報だだ漏れさせて母国にはこの不信感なんなんこの人 >>1
内閣官房と警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省はマイナンバー拒否派↓
www.tokyo-np.co.jp/article/214575
内閣官房と警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省は連名で、
「カードだけでは社会保障や納税などの個人情報は分からないが、
マイナポータルにアクセスすれば閲覧できるため、
個人情報を一括して盗まれ、それらを基にした個人に対する不正な働きかけに利用される可能性が否定できず、
最悪の場合、秘密情報の流出につながる」
として申し入れ書を提出している。
中国へマイナンバー情報流出 入力委託業者は解散して逃亡 厚労省は「再調査せず」で逃亡
www.dailyshincho.jp/article/2021/03050601 >>77
つか流れからいって運転免許証は身分証明書として使えなくなると思うぞ
保険証もハズされたように
保険証は写真が無いからだとか言うがそれじゃ終わらんと思う >>1
役所に預けた個人情報は、自治体職員が漏洩させたり買い取り業者に販売している
web.archive.org/web/20230327220722/https://news.tv-as ahi.co.jp/news_society/articles/000291491.html
「業者から『買いませんか』と来る。カード情報、名前、生年月日、アドレス、部屋番号、パスワード、全部。」
「役所から情報を取るのが一番、大きい。税金いくら納めてるとか。」
Q.市役所に協力者がいる?
「そう。この時代にフロッピーですよ」
「ここ5-6年は向うから、リストを売りに来るというケースがあります。
割と頻繁にあるんですよ。小遣い稼ぎか借金か知りませんけど。」
捜査関係者:「自治体からの漏えい、情報の販売は絶対ある。言い切れるレベルで自信ある。
場所によっては、セキュリティーチェック体制も緩い。ザルなところなんてたくさんあるよ」
2008年には、熊本県人吉市の職員が、闇金融業者に個人情報を渡したとして逮捕されました。
職員は、その闇金業者に借金があったといいます。
去年、東京都杉並区でも、職員が住基ネットで得た情報を漏えいしたとして、逮捕されています。
「固定資産税100万円で、“1億円の不動産を所有”と計算できる。
ルフィ事件が起きたいくつかの市町村の闇名簿も見たことがある。
最近だけでも、10程度の自治体から流出があった」
元市役所職員:「個人情報を守るために研修をやったり、仕組みを整えたり、前の職場でもよくやっていたと思うけど、
最後は、個人の問題になってしまう。休日に忍び込んで個人情報を持って行ってしまう。
防いだり、感知するのは難しい」 >>1
マイナ保険証「混乱が起こる」歯科医師が経験したトラブルの実態 「とても実用に耐えるものではない」
www.tokyo-np.co.jp/article/253693
マイナ保険証の資格確認はNTTの光回線で独占状態
www.tokyo-np.co.jp/article/253460
「五輪や給付金事業もそうだが、ここ30年で日本の大企業が競争力を失っていく中で、公金にたかる構図が浮き彫りになった。
資本家や政治家ら既得権者が沈んでいく船の配分争いをしている。
マイナンバー事業はその象徴的な例に見える。
国民は不要なものを押しつけられ、そのつけを払わされている」 マイナカードやめろー紙の保険証残せと言ってる奴が他人に保険証貸してるのゲロってて草やった >>1
世界のマイナンバー制度(国民総背番号制)の実態
イギリス 悪用のためすぐに廃止された
ドイツ 憲法違反判決
フランス 国民が反対し、ドイツやイギリスを例に導入せず
アメリカ あくまで任意。なくても支障なし。漏洩問題で消極化。
オーストラリア 1987年に廃案
ハンガリー 憲法違反判決 >>76
「クレカ情報お漏らししたから新しいカード送ります」ってお知らせ普通に来たけどな
番号が変わってて登録し直しが大変だった記憶
あれは誰が責任取ったんだろうな? >>81
あほ
タブレットで免許証と写真も合致してるか見られるわい
捕まったことないんかい >>1
「番号自体は全員にすでに振られているから、カード作らなくても一緒だろw」とか、
「個人情報なんてどこでも漏れる可能性あるし、パスポートとか運転免許証でも情報漏れるだろw
それならマイナンバーカード作っても同じ。反対しているのはやましいことしてる奴だけw」
とかいう無知な人がいるよね。
マイナンバーカードを作って所持してる人は以下の規約に同意しているので、
企業に渡した個人情報や免許証やパスポートの個人情報とは扱いが全然違うのを知らないのかな。
個人情報はマイナンバーポータルで一括して紐付けされ取得できる。規約に書いてある。
それらの情報がもれても一切責任をとらない。規約に書いてある。
政府や役所のトップ達は自由に閲覧できる。規約に書いてある。
規約はいつでも予告なしで変更できる。これも規約に書いてある。
つまり、紐付けされていく情報がもれても誰も何も責任をとらない。
どんな条 件でもその情 報は自由に使える。
マイナンバーカードを作った人はそれに同意している。すごいね。よくそんなことしたね。
その規約にシレっと同意させることこそが日本政府の目的。
反日の統一教会の意思が長年くみこまれている日本政府のね。
カードを持ってる人は上記の規約にすべて同意したことになっているから、流出して利用されても文句は言えない。
そんな危険なこと中国のような国以外ではやってないし、危険すぎて廃止になったのにね。 >>1
何も考えず、
「国が言うことだから」、「TVでも言ってることだから」、
「周りもやってることだから大丈夫でしょ」、「反対してるのは頭のおかしい人かやましいことある人だけ」、
「たったこれだけで特典がもらえるならやるっしょw」
とかいってマイナンバーカードを申請してしまった人はもうどうにもならない。
これらはコロナワクチンの時と全く一緒のやり口だよ?
「規約に同意したのだから何かあってもあなたの責任です」というやりかたまで全く同じだ。
また同じやり口にひっかかってしまったのかい?
コロナワクチンを推進した後に責任取らずに逃げた河野が、今度はマイナンバーを推進していたのだから、
その時点でどういうものかは分かりやすかっただろうに。
河野は外国人に「移民として来ていずれ日本国籍をとって」「日本人口の4%がとりあえず目標」というほど危ない人物なのに。
また正しい注意を喚起していた人にレッテルをはって自分を汚すのかい? >>1
最初はカードを持たせて、
「色々紐付けると便利になります!」「ポイントあげます!」とかやって便利になる。
その次に「持ってないと有料になります」、「面倒な手続きが必要です」となって、
取得しないと何も出来ない状況にしだいにしていく。
そして民間にもマイナンバー利用可能にさせる。
そうなったら政府の方針に逆らう人がいれば、
政府はそいつを社会的に死ぬ状況にいつでもできるようになる。
実際カナダでは政府へのデモをしていた人や企業の銀行口座を即時凍結させた。
ロシアでは「ウクライナに平和を」「ロシアに自由を」「戦争反対」というポスターを掲げただけの人が地下鉄を歩いていたら、
顔認証システムに検知されて警察に連行された。中国でも同じことが起きている。
市民は政府のやり方に反対することさえできなくなったわけだ。
そうやって人々は政府や企業に支配されていく。各国が既にそうしているようにね。
政府に文句をいうアカウントでは、社会生活が不便不利になるように制限されていき実質的に強制させられていく。
権力者やそれと結びついている有名人や富裕層などの社会的不正義をネットで批判していると、
そういう人はちょっとしたことでも目をつけられて、信用スコアをどんどん低くされていっている。
1qスピードーオーバーしただけでなぜかその人だけ警察に捕まるとかね。中国が既にそうしているように。
政府へのデモをすればノーベル平和賞をとった人さえ牢屋に入れられている。
そうして権力者側に不都合な言動をする人は公共サービスを使えなくなったり、
医療サービスが使えなくなったり負担がされなくなったりして社会的に消されていく。
権力者や既得権者に支配され、その支配が固まるディストピアになる。
ワクチンとか徴兵など、政府が国民に押し付けたいものを断れば、
その瞬間、パスポートと全資産没収なんかも簡単にできるようになるのだから。 >>1
マイナンバーカード情報が漏れるとき、その人の顔写真も一緒に漏れるわけだ
住所氏名や資産額や病歴や紐つけした電子決済で何を買ったかもブラックマーケットで顔写真と紐付けされる。
「おまえの家系こんな病気もってるじゃん、おまえのつきあってる人にバラしてやるよ」
「君の買い物履歴ネットに出ていたね。君ってそんなひとだったんだね」
おれおれ詐欺業者や強盗団にも、あのひとはいくらもってるかとか過去に何を買ったとかを正確に把握される
「あの家庭は納税額をみるとかなりの財産をためこんでいるので今度狙うぞ。顔写真付きリストなので脅す相手もわかりやすい。」
「あそこの家の子供はねらい目だ」
「ここは配偶者が亡くなっていて独り身の老人だ。来週の夜に襲うぞ。」
「この子かわいいな。襲いに行くか」
現に臨時職員が女性のマイナンバーとその個人情報を保存してレイプしにいった事件が起きてる。
【社会】マイナンバーの情報を悪用 区役所臨時職員 1人暮らしの女性宅に侵入
www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170113/dms1701131530006-n1.htm
再逮捕された中野区役所の元臨時職員・高橋健一郎容疑者は
去年まで市役所の区民サービス課でマイナンバーカードの交付などを担当しており、
区内に住む住人の名前や住所といった個人情報を閲覧出来る立場にあった。
女性約50人分の個人情報が高橋容疑者のパソコンなどに記録されているのが見つかり、同課が目的などを調べている。
捕まった奴が一人いるってことは実際問題100人は類似行為やってるよ >>1
デジタル化するとメリットもあるけどデメリットも大きい
・震災などの停電時に使えなくなり大混乱が起きる
・大量の情報を瞬時にUSBなどに保存されるので、情報漏洩するときは大量のデータが流出する。
さらにデジタルデータだと過去の流出データと一緒に簡単に結び付けられてしまう。
さらに規約で情報がもれてもだれも責任はとらないと書いてある。
・紙と違って電子カードなので壊れやすい
・1か所にすべてをまとめると、なくした時に何もできなくなり、悪用方法も豊富になるため、紛失時のリスクが大きくなる。
・1か所にまとめてあるので、それを国がいつでも剥奪できるようになり、
権力体制に文句を言う人を簡単に制裁できるため、脅しに使われる。(各国で起きている) >>1
本当のマイナンバーカード取得率は何パ―セントなのか発表されていない
政府発表値は、取得数(分子)は、高齢者などのすでに亡くなった方も含まれているのに、母数(分母)は現在人口だから。
これではそのうちマイナンバーカード取得率は100%を超えて上昇していく
こうして「マイナンバー取得率80%。みんなつくってるよ」として国民を欺く統計の使い方をしているのが政府。
良いものなら、正面切って良さを主張すれば良いのに、なぜ嘘の統計を示す必要がある?
売るために嘘をつかないといけないような組織が売り込んで来るモノは買わないのが鉄則です。
日本を憎んでいる統一教会に牛耳られてきた日本政府が無理やりしてくることに信用などできません。 >>1
「紙の保険証だと他人でも使えてしまうから不正使用がある。
マイナンバーカードになれば本名で顔写真付きだから不正使用が困難になる。 その方がいいと思うが?」
っていうアホがいるけど、
顔写真付いてようが本名だろうが暗証番号のみで使用できるんだから何の意味もない。
これまでどおり病院のさじ加減ということに何の変りもないわけだから。
医療のデジタル化を進めるにはマイナンバーカードを保険証とするのではなく保険証をデジタル化すればいいわけであって、
各種個人情報と紐いていてその流出責任は個人とするマイナンバーカードに保険証を一体化する理由はどこにもない。
リスクの分散の意味でも一体化しないほうがいい。まじでデメリットしかない。 その辺の会員証でさえ電子化してるのに
なんで保険証だけ個人情報のむき出しのペラペラが良いんだか >>92
インターネット通じてやってると思ってる? >>1
「カードの発行に関係なくマイナンバーは全員に付いてるし、個人情報もそこには登録されている。
もし、国から個人情報が流出したら、カードの発行に関係なく、全員分流出するのでマイナンバーカード取得しなくても同じだよ?」
なんて無知な人を時々見るよね。
個人情報と顔写真と紐付くことでリスクが大幅に上がるのが問題なわけ。
顔写真があると、悪人が漏れた情報の住所へ行ってその付近でその顔の人をみつければ、
それだけでターゲット本人だと判別できる。犯罪者が圧倒的にやりやすくなるわけだ。
犯罪者はターゲットとなる人をすぐに判別でき、
空き巣、誘拐、レイプ、詐欺などなどあらゆる犯罪がスムーズになる。
一方、顔写真がない人の情報だと本人確認がすぐにできないので、
本当にその人の情報かがまずわからないし、
どの人がターゲットの人かを確かめる必要が出てくる。
それだけ手間やリスクが発生するので、犯罪者は顔写真がある人から狙う。
顔写真を登録してない人=ドアに鍵をかけてある人
顔写真を登録してある人=ドアにカギがかかっていない人
みたいなもので、
空き巣をする人はどちらの家を優先して狙うかは自明だ。
想像力を働かせれば、そうやって顔写真を登録しないことでリスクがどれだけ減るかがわかる >>1
個人ごとにIDやナンバーをふって管理するのはよいが、
そのナンバーやIDだけでは情報が見られないようにしないと、
利便性や効率性よりもリスクのほうが高くなる。
ナンバーと顔だけではつかえずに生体認証とセットで使わないと使えないとかは必須。
バイトなどが金欲しさに情報の横流しするから、
勝手にできないように、参照するときにその操作者のマイナンバーの入力と生態認証を義務付けし、
参照履歴は参照された本人に通知され、いつだれが自分の何の情報を見たかをみれるようにするべき。
海外はマイナンバー制度は危険で違憲なものだとしており、廃止になっているほどだよ。 >>75
それは勝手に所持品を探られてカードを持ってて尚且つ本人確認ができた場合ね
非常時なのに平常時と同じ表情ができればいいねw >>82-104にこのスレのまとめあり
具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由) >>45
そのメリットはほんとデカいよな
ただ、日本はほんとにこの分野駄目駄目になっちゃったから、半端なシステムだと逆に中国人の偽証明書売買のいいカモに成りかねないのがなぁ >>91
漏らして被害出たらそりゃクレカ会社やその保険会社が賠償してるんやで
マイナンバーの被害はだれも保障してくれないけど >>108
マイカでも暗証番号共有すればなりすましできますが? >>82-104にこのスレのまとめあり
具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
>>107は悔しくて上記正論集に反論できないでいる ラ・サール高校はこいつ訴えていいんじゃないかなもう マイナンバーカードでも知人の顔で認証できた報告があるよw 暗証番号を教えときゃ使い回し出来る言うてるアホはk察の狙いがわからんのかいっっっ
電子計算ナンタラで逮捕する為や >>82-104にこのスレのまとめあり
具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由) 税務署って預金だけじゃなくクレカの情報も見れるんだぜ >>109
クレカ番号の登録し直しにかかった労力を補償された記憶もないし
クレカ会社のおえらいさんが謝った記憶もないんですけど? >>82-104にこのスレのまとめあり
具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由) 成り済ましの云々は紙よりメリットこそあれデメリットないだろ
そもそも、やらないしやらせないから関係ないし 成りすましによる被害は年間ものすごく少ないが、
マイナンバーカード運用費用はものすごくでかい
つまり国民は損をしている >>108
昭和のクソジジイクソババアたちは紙の保険証こそなりすましの温床だったのだんまりだからな
このへんサヨ的ジジババなは保険サービスのシェアリングて感じなのかもね 返納しても不便にはなっても何も改善しないんだがな
もう立派な老害だわ >>82-104にこのスレのまとめあり
具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
成りすましによる被害は年間ものすごく少ないが、
マイナンバーカード運用費用はものすごくでかい
つまり国民は損をしている あくまでも強制ではなく任意
この意味がわかる奴だけが被害を最小限に抑えられる >>122
あのね
クレカ会社の約款にも「目に見えない労力に関する補償はしません」って書いてあるのよ
ちなみにクレカ発行の時点で「このデータをダイレクトメールの送付等に使用させていただきます」という約款もあるぞ 経費ですら電子帳簿保存法に変わったんだよ
個人情報も紙で保存の時代は終わってしまったのだよ
その辺吠えてる世代が死ぬまであと30年かな パヨさん「マイナ保険証は停電時に使えない!廃止しろ!」 なんで作ったんだろう
チャイナンバーカードがヤバいのなんて、余程のバカ以外、最初からわかりきってただろうに(笑) カード作ろうが作らまいが、返納しようがしまいが、
マイナンバー自体はとっくに全員に振られてて紐付けもされてるけどな。 チャイナに情報を提供する為のチャイナンバーカードを自ら作りにいく知恵遅れ(笑) そもそもなんで発行してるんだよ
嫌なら最初から発行しなければいいだろ 返納するのはいいけど絶対再発行すんなよ
いちいちアピールするの鬱陶しいわ 健康保険は確認書発行でそのまま使えるから、健康保険の為にカードを作る必要は無い(笑)
バカじゃねーのマジで(笑) 問題が分かってないバカは >>140 のような認識 >>143
だから発行するしないの意味もないし、今更反対したところで何の意味もないよね ネタでやってんのに、本気で返納したと思ってるアホが多いんだな。 いや実際クレカは悪用されたら金返すしくみがあるけど、
マイナカードって悪用されても一切責任持ちませんってなってる。
とらないほうがいいし、持ってる人はお金もらったら返納したらいいと思う どうでもいいな
こいつがマイナンバーカードをどうしようが 一般人はどこで返納報告すりゃいいんだ?
そもそも報告いるのかな >>151
保険証や免許証の一体化や廃止をカード発行後に決めてるのに何言ってるの?
バカ? クレカは平気だけどマイナは国が絡むから信用ならないんだろ >>158
べつに報告っていらんのじゃないの?
こそっと返納しちゃえば? マイナンバーカードって自分が便利に使うためのカードでしょ?
データはすでに登録管理されてるでしょ? >>161
いや、実際クレカは悪用されたら金返すしくみがあるけど、
マイナカードって悪用されても一切責任持ちませんってなってる。
やべーよ 運用がカスすぎて信用できない問題
10年間推進しててついに実用にこぎ着けたのになんでこんなに問題まみれなんだ そういやこないだアメックスで二十万円ちょいのネットショッピングしたのよ。
決済した瞬間に大丈夫ですか?って確認の電話かかってきた。
ちゃんとこういうシステム、ないもんなあ。
責任もとらないし >>111
マイナンバーは使い回しによるあり得ない診療回数をあぶり出せる。
その上でフリーパスで通してきた医療機関に
イエローやレッドを発するのさ。 >>153
だな
愛国知恵遅れのインフルエンサーとやらに騙されて、チャイナの餌食になるだけ(笑) >>168
その情報が正しい自分の情報かわからんよ?
なにかあっても補償はないからね? むしろこんな反体制的な奴が作ってたことにビックリだよw 2万ポイントだけゲットして汚いな >>2
ワシモびっくりw
別に変な思想なしの俺ですら作ってないのに
世の中美味い話無しと思って様子見してる >>168
それ今の保険証でもできるがな
あぶり出した時にはもう国内におらんから問題になってたわけで 誰がこんなオワコン反日じじいの情報抜きたがるんだよww >>173
自分の身を守るのは自分だよ。
クレカだったらお金返してくれるけど、マイナカードは補償ないからね。
はやく返納したほうがいい 10年経って問題が無かったら作ればいいしな
まあ、地獄のコントが繰り広げられてるだろうけど(笑) >>178
安倍を叩いてたから正解だったんだなと気付いた人も多いだろう
おまえくらいじゃね?
本物の反日はw >>170
情報が自分のものかどうか確認するのは基本でしょ
そんなことは紙の保険証でも同じこと。 >>164
紛失して再発行前に検問引っかかって免許証不携帯に問われたらどうしよう?
またその間に大怪我したらどうやって患者の情報を引き出そう? そもそも反日河野デマ太郎が狂ったように推進している時点で、邪悪カードなのはわかりきった話(笑) >>183
免許証紛失したまま車運転する気なのか?
それはヤバすぎるだろう マイナンバー自体はすでに運用されてる
そっからどうにかして利権作ろうとしてんのがマイナンバーカードってだけ てかシステムの問題とヒューマンエラーの問題は分けるべきだが
マスゴミが報じてるのって大半が後者でそれらは時間が解決してくれるものなのだが
市民はバカだからマスゴミが問題だ問題だと騒ぐと一緒になって問題だと騒ぎ出す
これはマスゴミが目指すべきリードではないだろうに 車検証アプリといい国が推進する電子化ってなんで漏れなくゴミになるんだ? >>188
カードと一体化しても免許証持つ必要あるの?
そっちのほうが意味なくてヤバいのでは?w マイナンバーカードは素晴らしいシステムだが
オペレーションする側が最低の場合
どんな素晴らしいシステムも一瞬で最悪に変わるのだ >>3
そんな人目気にして生きてるなんて下らないね
誰もお前がマイナカードかどうかなんて気にしてないよ笑
老害はそうなんかも知れないけど今の若い人はそんなの気にしない >>196
マイナンバーカードと免許証が一体化された未来のことを言ってたのか?
一体化されてたらマイナンバーカード=免許証なんだから両方持つことはないし
マイナ免許証を紛失したら運転できないのは今と変わらないだろう? 事ここに至って電子化に抗ってるやつはほんとバカ
てかマイナンバーって今から35年も前にこの話は出てたんだが
時の社会党や共産党左寄りマスゴミに潰されたんだよな「国民総背番号制だ」とか騒いでね 忘れたとは言わせないよ >>2
だよな
あれだけ政府批判しまくってイキってたのに
ポイントwwwwwwwwwwww >>1
なんで
パヨクってアホしかいないの?
共産党wwww ○IT利権
○9割中抜き
○末端非正規
何回も何回も似たような構造で
被害を被るのは必ず
一般庶民だ >>198
病院なんて地元だから近所や知り合いにバレる
町内の噂になる >>194
自治体のミスを信用できないからシステムと切り離すとかいう自治体もあるんだっけ? >>7
ほんそれ
任意でしかも誓約書?に国のやることかと思って引いたわ
もちろん作ってないし
資格確認書で堂々と受診するわ
だって保険料払うんだし
いっそ自費にして廃止にしてくれと思うわ >>201
電子化じゃなくて今回やろうとしてんのはオンライン化 マイナンバーカードよりクレジットカードの方が紛失したら危険だけどな 【レス抽出】
対象スレ:ラサール石井「本日マイナンバーカードを返納しました」報告に賛否「クレカ平気なのに政府絡むと不安に?」「私も返納しました」★2 [muffin★]
キーワード:ちくわのあな
抽出レス数:0 >>205
町中の噂wそりゃ大変だねw
別に暇なら話してりゃいいけどさ こいつ絶対カード持ってないだろwと思ったがマイナポイント目当てで持ってたかと思うと納得できる
目先の金ですぐ転ぶ奴だ >>182
どうやって確認するの?
紙なら自分で見ればいいけど ○マイナンバーカードは全て任意
○問題が起こっても原則自己責任だ
↑
任意とか自己責任とか
どっかで見たよなw >>200
条件はあるが即日再発行できる運転免許証と
再発行まで約一ヶ月かかるマイナンバーカードを一緒にするの? >>212
変わり種の危険人物と認定される
そうなると町内から追い出したくなり嫌がらせが始まる
車に10円パンチ 玄関にゴミをバラまき
引っ越してくれるように仕向ける >>1
こういう奴らの病院での自己負担割合を
3割でなく5割に引き上げろ >>223
絡んでないよ。早く返納したほうがいいよって言ったまで。
自分の身は自分で守らないと 返納するとなんかめりっとあるんかwww
反ワク波のバカぱよく脳だな(笑) >>219
そんなことやるのお前みたいに醜い心の持ち主だよね
普通の社会人としてそんな犯罪するのおかしいと思わないの?
マイナカード作ってたらそんな凄いことも許されるようになるんだ?スゲーね尊敬!
あのさ、国のスタンスは任意だからね?
嫌がらせは犯罪だからやらない方がいいからね? >>225
「自己責任」の情報漏洩が防げる。
簡単に説明すると、クレカはもし悪用されたらお金は返してくれる
システムがあるが、マイナカードは一切補償しませんってことになってる >>224
返納したときのめりっとを具体的にいえる? >>228
「自己責任」の情報漏洩が防げる。
簡単に説明すると、クレカはもし悪用されたらお金は返してくれる
システムがあるが、マイナカードは一切補償しませんってことになってる カードあってもなくても
それどころかカードを一度も作らないとしてもマイナンバーは各人に決められているしその番号は使えるし活用されている
確定申告にも使っているからカードなくてもそっから住所とか色々バレるのは免許で証明しても同じ
返納したところで何も関係ないんだよね 河野がIT利権構造の末端を理解出来ると思うか?
俺は全く思わないわw >>227
なんで返納したら情報漏洩なくなるの?
具体的にいえる? >>232
カードさえ持っていなければ「自己責任」でないから
変な悪用されたときにクレカのようにお金返せといえる。
カード持っちゃったらおしまい >>234
カードさえ持っていなければ「自己責任」でないから
変な悪用されたときにクレカのようにお金返せといえる。
情報漏洩とか悪用とか、されないとは限らないからね。
カード持っちゃったらおしまい >>232
マイナンバーだけではオンライン上では活用できないの >>226
ワクチン差別でわかったやろ
日本人の国民性が >>235
カード作ったら、カード規約が法律を上回る縛りになるからね
底こそが問題なのに、低知能のバカは理解できてない
カードつくらなきゃ訴訟が起こせる >>218
ずいぶん条件を後出しするんだな
マイナ保険証も紛失した場合に3割負担に抑える工夫をすると言ってるんだから
マイナ運転免許証も最寄りの警察署まで届け出すれば仮免許証を即日発行するだろ
制度も決まってないうちから細かい部分についてああだこうだ言っても仕方ない
予想するしかないからな >>240
マイナカード作るときに一切責任とりませんと書いてある紙を読まなかったでしょ。
だめだよ~ >>238
マイナンバーは、オンラインで運用されてるけどwww >>231
マイナカードでどうやって、お金なくすんだよ? >>239
だからさ、そんなの気にして生きてたら人生楽しくなくない?
自分で選べるものは自分で選べよ
もー犯罪マインド持ちは絡んで来ないでっ ラサールくらいになると、自費診療だから保険証なんか要らねーのだよ >>243
カードの利用規約は誓約書として法的に実効性があることが理解できていないんだよ
読んだら寒気がするだろうにw マイナンバーだとなんかせきにんとるてじょうぶんでもあるの??? >>246
わからんね。
だけどクレカですらこんだけ悪用されてるのに
こんだけザルのマイナンバーカードで何も悪用が起きないと
考えるほどおめでたくはないんでね。
ミスは起きるよ、てか起きてる。
それが君の身に起きるかどうかはしらん。
問題は、一切補償しませんっていうのに同意していいの?ってこと 下らない人だなあ、わざわざ公務員の仕事増やすなよw
特典だけもらって解約してるケチな野郎みたいなことしてるなw >>243
カードなしだとなんか責任とってもらえる根拠はだせないの? >>244
オンラインでは運用されとらん イントラネット止まり
マイカがあって初めてオンライン上に情報を呼び出すことができる >>215
病院で診察を受けたら領収書くれるだろ。
その記載内容とマイナポータルの登録内容が一致していたら
少なくとも誤登録や別人登録でないことぐらいはすぐわかる。 >>249
条文だしてからいえよ
出せないけどわら ワクチンも任意
マイナカードも任意
そういえば未ワクはバカだアホだ低学歴だと
罵られたっけw >>242
お前が無知なだけなんだが
警察署が免許の紛失者に仮免許証を発行するとかデタラメ言わないでくれる? >>251
どういう悪用だよ?
口座番号がバレるとか?
口座番号なんて通販の振込先で晒しとるやろ >>254
カード作らなきゃ、情報漏洩に対して責任追求権を持つ
規約に同意してカードを作れば、この追求権が無くなる
利用規約に明示されていますよ そもそもマイナンバーに反対の人は保険証の合体も反対だからな。 つまりこれって知能テストみたいなひっかけテストなんだよ
簡単に言えば罠だな
馬鹿を引っ掛けるための >>251
故意、重過失の場合は免責にならないぞ。
しかも、免責はアカウントの削除と代理人の登録に関してじゃん。
お前は何に妄想して怯えてんだよ?w なんかすごい論理展開を同時に2人がし始めたということは誰かが言ってるんだろうな
マイナンバーカードを作ってるか作ってないかでマイナンバーの情報漏洩で被った被害の補償が変わるなんてあり得ないから
マイナンバーカードの裏面にパスワードを書いてあるものを落として全く誰にも連絡しないうちに問題が起きたら
「責任は負いません」条項が発動するかもね
これはクレジットカードも同じで「紛失の届け出をしないで損害があった場合は補償しない」という規約になっている 全ての先進国で失敗撤退した
マイナンバーシステム
コロナのオペレーションも出来ない日本で
何故成功するとおもうのか?
さっぱり理解出来ない >>269
保証無しのクレカも山ほどあるぞ
無料クレカが多い
無料でも保証つくのも多いが 民間でも漏洩したら数百円しか保証してくれないのにばかっていんだなwww そらおまえ、どう考えても政府より
クレカ会社のほうが信用できるだろ 共産党の揉め事にはこいつなんかいってんのか
立憲コニタンの言論弾圧は? 国相手に個人情報云々言う奴はもれなくアホだと思ってる >>275
クレカ会社はミスが命取りになりかねないから危機管理意識が違うよな
政府は責任取らなくてもいいし倒産の心配もないからそもそもフィールドが違うw >>261
個人の端末とつながってないのにオンラインってか? 返納って一度作ってますやん
もらったポイントも返せよな >>1
分からんなあ。
何であの紙の保険証じゃダメなんだろうな。
国勢調査も兼ねてるとか?w カード作ったの8割なんだが
問題起きたときにカード作ってないやつだけ保証人されるとか思ってるやつ民主主義りかいできてない
サルかよwww カードだけ返納してもマイナンバー消えるわけじゃないけどな
どうせなら国籍も捨てればいいのに
中国や韓国にもマイナンバー制度相当のシステムあるし、北朝鮮あたりにでも亡命かな >>56
実はポイントだけ貰って後から返納するのがベストだったり? いいんでない? マイナカードは管理がやばいもん、俺も返納したい
しかし今の保険証が使えなくなると面倒だからなぁ、また申請しに行くハメになるし
どうしたもんかね クレカは不正利用されても保証してくれるからな
マイナンバーは自民党お得意の自己責任(笑)だろ? >>1
ラサールの考えとは違うけど、紙の保険証だと何がダメなのかサッパリ分からんわ。 >>275
au Pay プリペイドカードを発行してるのはau Pay カードと同じauフィナンシャルサービスだけどスゲー適当だぞ
申込みを進めると「携帯電話番号」の欄にau IDに登録した固定電話番号が表示される
意味分からないからサポートに電話したら20分待たされてもらった回答が
「そこは携帯電話番号と書いてあるけど、au IDに登録した電話番号が表示されるだけなので固定電話番号が表示されても気にしないでください」
「ハァ?表記が間違ってるのに気にしないでください?」
「ハイ、気にしないでください。そういうシステムなんで」
クレカ会社のレベルはこんなもん 自動車免許証もマイナンバーカードに組み込まれるんやぞ
大丈夫か しきりにクレカ会社の例を出すやつがいるけどあそこが補償してくれるのはあくまで「クレカで使った金額」な
個人情報が漏れても補償なしだぞ
「あなたの情報が漏れてしまったのでカード番号を変えてください」ってやられたことないやつばっかかよ
いくら漏れても金くれるわけじゃないぞ 俺が大金持ちならマイナンバー制度なんて大反対だったろうな >>295
情報が内包されて免許証として使用が可能になるだけで運転免許証が完全に廃止になるわけではない >>291
保険証不正利用できなくなってぴえん超えてぱおん もう紐付けされてるもん返納しても意味ないと思うんだが
今後便利になっていくし保険証廃止に敏感になりすぎじゃね >>295
運転できるかどうかをくみこむとどんな
もんだいあるの?? >>26
高額医療制度はもともと申告不要だよ、勝手に返金されてた 本人確認は運転免許証があるからイイ厨 涙目w
おまえらw
どうすんの?www
>6日に実施された会議内の「デジタル社会の実現に向けた重点計画案」では、運転免許証での本人確認が廃止される方針が明らかとなりました。
運転免許証で本人確認できなくなる!? 加速する「マイナンバーカード一体化」に「ふざけるな!」「ヤバすぎる」と怒りの声
6/27(火) 8:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/88ea3ff2c08ab641e57de59ffad23aa7e5eec0ee カード持ってなくても皆んなその番号で管理されてるのに。システムをもっとまともなものに作り直せよって方だろ、問題は >>305
だめなんてだれもいってない
紙のやつも併存です 返納してどうなるんだろ
ナンバーは消せないのにアホかと 本人確認は運転免許証があるからイイ厨 涙目w
おまえらw
どうすんの?www
マイナンバーカード絶対に作るなよw
死んでも作るなよw
二言は無ぇだろ
WWWWWWWWW
>6日に実施された会議内の「デジタル社会の実現に向けた重点計画案」では、運転免許証での本人確認が廃止される方針が明らかとなりました。
運転免許証で本人確認できなくなる!? 加速する「マイナンバーカード一体化」に「ふざけるな!」「ヤバすぎる」と怒りの声
6/27(火) 8:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/88ea3ff2c08ab641e57de59ffad23aa7e5eec0ee >>305
無くならないよ
資格確認書に変更になるだけ
廃止したらカード持ってない人から保険料徴収できなくなっちゃうから >>303
出来るらしい
でも返納する意味あるのかねぇ 収入なんて確定申告してるんだから調べればすぐ分かるやろし
その上で通帳見られて困るのは脱税してるやつだけでしょ
芸能人は多いよな
直受けしたりするから 返納した時点で誓約書も当然規約いはんだから破棄なんよね?
それなら意味ある
作ってないから分からんけどそこは規約に記載無いの? >>315
ソース元にも書いてるがマイナカード紛失したらどうやって再発行時の本人確認するのだろう? 返納しましたとあるんだからできるんだろ
まあカード持ってない人とカード情報に関する誓約を結ぶことはできないから当然規約に同意したことも破棄よね
政府がいつまでも破棄された物を握っていたら何か漏洩でも有った時には賠償請求できるんじゃない? 金稼ぐために政権批判をしているコメンテーターと違って
この人はガチだからいい いや証明書ならパスポートあるでしょ
さすがに国際的に使用するものはマイナカード一体にできないよね 返納しようがマイナンバーはそのままこいつにも振られてるんだしなんの意味もないね
保険証早く廃止にしないかな
10割負担すればいい >>324
写真だけで本人確認できるならカードも免許も保険証もいらなくね? >>332
パスポートはとっくの昔に使えない
>2020年2月4日以降に発給申請されたパスポートにおきましては、現住所等を記載することができる所持人記入欄が削除されたことに伴い、税法上の住所確認書類として認められないとされたことから、お取引の際の本人確認書類としてご利用いただけません。2020/04/13 >>329
何か勘違いしていないか?
マイナンバーカードの規約とマイナンバー制度の規約は別だぞ
マイナンバーカードを返納して関係無くなるのはマイナンバーカードの規約だけ
マイナンバーカードを返納してもマイナンバー制度からは離脱できないからマイナンバー制度の規約は残る 返納するのは良いけど、最初から様子見に徹することは出来ないものかな >>330
民間企業のキャンペーンでも
恩恵受けてメリット無くなったら解約するのが基本 マイナンバーカードの再交付は有料だから、別にいいと思うよ >>317
政府に「現行のままでは国民は納得しない」と意思表示できる 中国に漏れてる可能性のあるものを運用しようとするほうがそもそもおかしい
【中国のネットで入力】中国へのマイナンバー情報流出問題、厚労省は「不都合な報告書」を握りつぶしていた [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614893952/ >>339
作ってないから知らないけど
マイナンバーカードの規約と制度の規約の2つに同意して作るわけ?
んで制度の規約にはカード返納しても制度自体の同意履歴は消えませんと明記があるんだ? ラ・サールって無茶苦茶レベル落ちて灘開成レベルだったのに今では久留米附設以下らしいね
石井に損害賠償請求訴訟しろよ 作らない奴は作らなくて結構
その代わり初志貫徹で絶対に今後作らないように
舌の根も乾かないうちに作るような真似のないように
本人確認書類をどうするか一生悩みなさい クイズと雑学が好きなだけで論理的思考ができない老害になった 予言です
ここで反対しまくってるアナタ
アナタもそう遠くない未来には必ず手にしています
強制になるということではありません
アナタが自ら申請して作るのです
間違いありません
未来は見えています
作った時にこのレスを思い出してください
あんなに反対していたのに自ら希望して作ってしまった惨めさをしっかりと思い出してください クレカは解約する自由があるが、マイナにはない
全く別モノ
市場と国家は、違う
国民が生まれてから、遺骨の処理までをカード一枚で国家が統制しようとしている訳だ
社会生活の隅々に行政的事務処理が浸透する定常化された集権化こそが、国民の自由への最大の脅威
これは、全体主義的専制だ
なぜほとんど議論もなく、そんなことが強制されているのか? >>133
まだ任意だけど
身分証明書がマイナンバーカードのみにされたら実質的に強制と同義だね >>353
アメリカがそんな感じだな。多分殆どの国がそうじゃないかな。 作っちゃった人は後に続いてさっさと返納すればOK
もう何十万枚返納されてるらしいから
全体主義大好きで中国みたいに政府に管理されたいなら中国に行けばいい >>335
暗証番号もあるしホームレスじゃなきゃ住所も持ってるべ そう、ほんとおかしいよね
マイナンバーは既に割り振られているのだからただ送ってくりゃいいだけなのに頑なに任意にして誓約書まで書かせるなんて >>349
頓挫するから気にしてないよ
そもそも世論調査では7~8割が保険証との一体化に反対してるし 今の今は必要じゃなくても
5手先10手先くらい読めよ
どんな流れになるのかをよ
無いと不便・生活出来ないレベルにまでなるってことをよ
それでも作らない輩はそれでいいぞ
作るな 今までの政府のやり方が気に入らない
強制的に推し進めてくるのが嫌
と言う主張は理解できるんだが
マイナンバーカード作成して困る事って無くね? >>358
マイナンバーは通知書で送られてきたべ
そこからカード化するかどうかの話で >>363
だからなんでそれと同じ様に強制でカードにして送れないのかって言ってんの
どうして任意・誓約書という免罪符を作るの? >>357
本人確認をマイナンバーカードのみの一本化しようとしてるのにカード無くしたらどうやって本人確認するの?って話なんだが >>359
頓挫するとは全く思えねえわ
今じゃもう80%は軽く超えてるやろね
マイナンバーカード取得申請、年度末で人口の76% 9614万件に
2023/4/4 11:25(最終更新 4/4 11:43) >>366
役所には写真付き元本があるんだから
住所氏名で申請したら窓口で写真と顔を見られて確認終了だろ
なにも難しくない >>365
強制的に顔写真を撮ることはできないだろう
通知書には顔写真を貼って送り返してくださいとあっただろ? >>365
カードで本人確認できるようにするため以外理由ないと思うが >>369
物理的に写真取れないから任意で誓約書も必要なんだ? >>367
申請は75%くらいだがカードを受け取ってるのは65%程度だよ 最終的にマイナンバーカードないと携帯電話の契約ができなくなったりするんじゃないの? 顔写真いるか? あれのせいで普及が遅れているように思う >>369
んで規約の話どーなったん?
>>377
カードは任意だが? >>377マイナンバーは既に強制したのにカードだけ任意なのなんで?? >>368
再発行には本人確認書類が必要とあるが? 返還した本人がそれでいいてんだし他人のこと構いたいとか気持ち悪いな >>379
カードがなくても通知書を提示すりゃマイナンバーの利用はできる
カードは特典としてポイントを貰ったり本人確認ができるようになったりネットを介して簡単に利用できるようになる
裏テーマで保険証の不正利用を防止する意味もある
だから保険証廃止だけは半ば強制的 >>383
まぁそれならやっぱりカード作らなくていーやと言う人がいておかしくないね
保険証だって、マイナカードが任意である限り保険料徴収できなくなったら困るから廃止にはできないんだし 物理カードがなければ盗難や悪用のリスクが減るのは確かだな
実際今回のヘマで一元化は当分無理だろうしカードがないと不便という場面は実生活ではほとんどない 番号は全国民に振られているから返納したところで…w >>385
保険証は廃止だよ
代わりに違うもの発行するといってるじゃん
不正出来ないように顔写真付きになると予想 >>384
総務省の最新の発表でも交付率70%越えてないんだが >>390
分かってるよ資格確認書でしょ
それでいいよねほんと >>373
ポイントはもらったんだろ
コロナの助成金のときと一緒でw この年代は反米反体制思想に染まってるからどうしようもない。
韓国の反日と同じでそういう頭脳になっている。 >>396
それでも割高
個人的にワシも作るの面倒だったが保険証も付帯できるというんで作った方なんで
カードたくさん持つの嫌だったからな >>392
デジタル庁見ろって。2023.6.18の最新データ公表している。 >>379
よくある質問:個人情報の保護について|デジタル庁
https://www.digital.go.jp/policies/mynumber_faq_05/
これがわかりやすいと思うけどマイナンバー制度の規約に当たるものは「マイナンバー法」
情報を漏洩した職員への罰則は決まっているが、漏洩した情報についての補償は決まっていない
だからマイナンバーカードの約款にあるという「責任を負わない」は
パスワードを書いた紙と一緒に持ち歩くなど取り扱いに重大なミスがあったために情報を引き出されてしまった場合で
カードの盗難や紛失などがあった個人の場合の話
これとは別に個人が預かり知らぬところでマイナンバー制度の不備から情報が漏れてしまった場合は
犯人を罰することは決まっているけれど、誰がどう責任を負うか、補償が払われるかは書かれていないが正解
漏らしたのが企業側か役所側かでも違うだろうしな 反対は反対でまぁ分からんでもないけど
取ってから返納がよく分からん ポイントに流されず最後まで作らなかった俺が最強
作った奴らザマァ マイナンバーでなにか起きたら使った国民のせいだからな
政府は一切悪くないと >>407
おまえ身分証明書とかどうすんの?
どうやって生きていくん? >>412
お前そそっかしいだろ。それはさておき、一応、オーストラリアにもあるけどな。 >>403
デジタル庁が発表してるのは申請数に対する累計交付枚数率やん
これは更新した分も含まれてるから交付率とは違うぞ もうすでに色々漏れてるのに今更かよwww
もっと勉強してこいや >>410
横からだけど、この記事の医師は、こんな心配をしているな
相次ぐマイナンバートラブル 新潟県内の医療機関でも“顔認証”できず
https://news.yahoo.co.jp/articles/e52b0544e4178d21b5e41416c70e33422a489b01 。
〈岡田内科医院 岡田潔院長〉
「健康診断のデータとかお薬手帳が他人のデータと混在してしまうと、投薬のミスとかが起きて医療事故にもつながりかねない。実際はデメリットの方がまだ大きいと思います」 パヨクがこぞって反対してるから逆に安心できるし普及されるべき >>416
眠いから区別つかんわ
オーストラリアはない 保険証だって人に盗まれたら色んな悪事に使われそうだが、そこは誰も心配しないのかな >>417
よく見ろって、累計交付数も公表している。交付数がわかるんで交付率は自分で計算するだけ。 交付率73%の数字にラ・サールみたいな返納したやつは含まれてんの? >>426
返納するアホの数で数字が変動すると思うの? >>424
だから既に更新してる奴もいるから一人で二枚目を申請して受け取った奴や2枚目は受け取らなかった奴なんてのも計算に含めてるの >>422
オーストラリアはmyGovIDってのでやっている。 >>381
不祥事続きで信用できなくなったんじゃね >>419
今まで普通の保険証でも起きてたことだな
他人と間違う案件なんて山ほどあった 俺もポイントもらって返せばよかった
根が真面目だから作らなかったわ >>428
なら、総務省とデジタル庁は違うデータ使ってんのか。
で、その重複ているってソースはどこかにあるのか? >>434
国民への普及率が70%超えたってソースはないことを加味してのザル計算だけど
更新したけど2枚目は受け取ってないって人は最低でも百万人単位でいるよ >>439
デジタル庁はちゃんと「累計」って書いてるでしょ >>440
>総務省は、2023年3月末日時点のマイナンバーカード交付率を公表した。 公布枚数は、8,439万9,025枚で、2022年2月末日時点の人口に対する交付枚数率(交付率)は67.0%、前月の63.5%に対して3.5ポイント増加した。2023/04/17
1ヶ月で3.5%伸びてる試算だとすでに70%は楽に超えてるだろうね
人口に対する交付率ね >>442
累計って、各市町村の交付数を累計したってことだぞ。 何ら不具合ないけど。
何が気に入らんのじゃろ。
自分で連携登録も出来ん奴は
便利性も理解できません。 マイナンバーカード持ってなくても番号振られてるからな >>443
可能性としてはありえるかも知れんが
デジタル庁の交付枚数グラフは右肩下がりだぞ 526 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-cODy) ▼ New! 2023/04/27(木) 16:58:43.66 ID:UyD0+JJIM [8回目]
全権委任カードだからな
お前たち、理解しとるんか?
522 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 668f-wagv) sage ▼ New! 2023/04/27(木) 16:58:12.79 ID:/yo746U30 [15回目]
おまえは合意のもと自ら
進んで顔写真まで提出したのだから
当然どこへ行っても顔認証監視カメラで
足取りを丸裸にされても
文句は言うな。
132 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ad05-ASru) ▼ New! 2023/04/27(木) 16:46:04.06 ID:ffFe5I9g0 [1回目]
(免責事項)
一切責任を負わない
https:
//i.imgur.com/WMs2kZp.jpg
これ了承してる奴、頭逝ってるだろ >>447
保険証が使えなくなるって情報か出たときに殺到して大行列になった
今度は運転免許証が身分証明書として無効になるって確定したらまた大行列になるよ ※原則廃止 健康保険料を徴収している以上は、健康保険証を廃止出来ません
マイナンバーカードを持たない人から、健康保険料を徴収するには、健康保険証が使えないなどあり得ません
健康保険証の廃止は、マイナンバーカードを作らせる為の脅しです
健康保険証が廃止されても 【資格確認書】で代用が可能です
騙されてマイナンバーカードを取得したら、徴兵や預金封鎖や顔認証カメラで24時間監視されて、あなたの人生終わりますよ
壺カルト工作員のプロパガンダ工作に騙されない様に
>>447
そりゃそうだ、最新では申請数は8割近いんだから減っていくに決まってんじゃん。 679 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ New! 2023/04/27(木) 20:50:31.14 ID:XrojpY8X0 [1回目]
次はマイナアプリを全国民のスマホに実装する計画
↑
マイナンバー通知書
↓
マイナンバーカード
↓
マイナンバーをスマホにインストール
↓
マイナンバーをマイクロチップにインストール
↓
マイクロチップを体内に埋めろ (ペットと同じ扱い)
これが支配者層の人類家畜化計画の目的です
陰謀論と思っているそこの馬鹿、お前が馬鹿だと自覚しろ
460 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ New! 2023/04/01(土) 01:54:59.20 ID:Y6KHhAn30 [2回目]
>>431
マイナカードを作らせたい政府の真の狙いはマイナポータルへの同意だもんな
↑
すべて個人情報をマイナンバー紐付けて一括管理
マイナンバーカードを作成した者は、マイナンバー規約に合意した事になり
すべて個人情報を壺カルト政府に一任する事を許可した事になる
つまり憲法で守られている基本的人権であるプライバシーの権利を捨てたと言う事だ
騙されたアホは、さっさとマイナンバーカードを返納して、マイナポータルの紐付け解除しとけ
人権侵害である家畜番号制度マイナンバーシステムは、さっさと廃止しろ
>>449
規約改定されていて、その項目はもうないよw 返納したカードを職員が紛失する可能性を考えたら自分で管理しておく方が安全だろ >>444
更新含めた申請やカードの受け渡しは自治体がやってるんだから当たり前じゃね? 令和日本の常識
クレカは民間なので信用できるけど
マイナは政府が絡んでるので信用できませーん
あ、オレも
おまえも?オレもだ
オレもオレも
五輪のカネ返金しろよな待ってるぞ 問題は身分証明書だよ
保険証は無効になった
次は運転免許証も無効になる
古いパスポートでも更新時に無効になる
さて何を身分証明書として使って生きていくのか だな >>458
更新を交付に含めているってソースくれって。 人口に対する交付率ってだから更新は入ってないだろうね >>452
お前馬鹿だろ
申請数と申請人数はイコールではないぞ >>464
だから。人のことなんか言う前に、ソースよこせって。
デジタル庁の数値の定義読んでもそんな事書いていないんだけど。 >>465
だからその累計ってのは、各機関からデジタル庁が収集した数値の累計のことなんだよ。
お前はそれに更新数が含まれていると言っているから、そのソースくれと言ってんの。 いちいち言わなくていいんじゃね?
承認欲求高すぎだろ >>466
いや、マジで中卒レベルなんだな
ソースとか言う前に最低限の知能持てよ 30年前からウゼェ1本化しろよって思ってたから
やっとだよ やっと
あれから30年~ >>93
もう割り振られてるから抵抗しても意味ないよ的な投稿は
情報を悪用したい側だろうなと…反社とか >>469
ないってことな。お前の妄想かよw
累計が更新は含むって意味だと思っているようだし… 自己責任でした事で発狂してるバカってなんでも人のせいにするガキみたいだな
ワクチン打った事ねーしマイナンバーとか封筒すらあけてねーわ
普通に考えりゃ普通の判断をするんだがバカにはわからんらしい 勝手に不便な生活してればいいんじゃないの?
報告は要らないよね。
老害は置き去りにして日本社会を前に進めないと 新しい事をやるのにトラブルはつきもの
確かに多い気はするがだから元に戻せは時代に逆行して有り得んよw
兎に角因縁つけたがるパヨらしいわw
ま、数年後再発行すればよろし
その頃には誰も今回の事は覚えてないだろう 国会質疑によると2023年3月24日現在で
・交付取りやめ→276万枚
・自主返納→42万枚 トラブルって言っても大半は子供のマイナカードに親の銀行口座を結びつけたものだからね。
それ国のせいじゃなくて親のせい、お前のせいだろうっていう >>143
身分証明書として使える
保険証として使える
役所まで行かなくてもコンビニで公的な証明書を取得できる
作る意味はあるぞ 返納して医者にかかる時保険証どうするの
またその時日本死ね言うの 冷蔵庫が無くても
クーラーが無くても
洗濯機が無くても
電子レンジが無くても
マイナンバーカードが無くても >>477
いや、そういう間違いを想定できなかった国のせいだよ
1人2人ならともかく大量に出たんだから マイナカードは個人情報漏れるー
LINEぽちぽちー
この頭の悪い生き物ってよく生きてられるよな >>482
大量でもなんでもない
何千万枚も発行してほんのわずかなパーセンテージ
しかも実害なんて皆無 >>480
保険料納付してるだろうから問題なく使える
資格証明も数十円でOKだから問題ない 口座番号は絶対に教えんぞ!って怒ってた隣の爺さんが
10万円給付金の時は通帳をコピーして貼り付けて振り込んでもらったらしい(笑) ●マイナカード、目に見えない「もう一つの番号」 規制緩くて大丈夫
https://www.asahi.com/articles/ASR4S4R2WR22ULFA030.html
●【悲報】政府がマイナカードを維持でも作らせる理由判明!
ICチップに搭載された裏番号は企業も使い放題!個人特定し放題
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682579678/
「マイナンバーカード」の裏面には、数字のマイナンバーだけでなく、
ICチップ内のAP(アクセスポイント)があり、
「電子証明書」「空き領域」「その他(券面情報等)」につながるようになっています。
つまり、「マイナンバー」があるだけでは単なる顔つき証明書にしかなりませんが、
ICチップを搭載していることで、様々なところにアクセできるようになっているということ。
しかも、「マイナンバー」は民間利用を法律で禁じていますが、
ICチップの部分は、「マイナンバー」そのものを使わないので
「民間も含めて幅広い利用が可能」なのです。
そして、この民間利用を誰が許可するかといえば、行政機関のほか、
内閣総理大臣及び総務大臣。空き領域についても同じです。
つまり、「マイナンバーカード」は医療情報に限らず、
あらゆる個人情報を集めることができ、
政府が管理する「情報の中央集権化」が可能なツールに他ならないのです。
ですから、これをハッキングされたら、ひとたまりもありません。 マイナポータルにログイン自体が危険!!
273ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 22:41:13.86ID:hV+zoa480
アプリの権限もスパイウェア並で草
http://imgur.com/7mFewkN.jpg
●マイナンバーと全サイト個人情報が紐付けし放題ですが…(情報漏洩必至!
WEBブラウザ使用中 マイナポータルAPが無関係な情報を収集できないように
初期設定を変更する方法
https://www.youtube.com/watch?v=iBM-hAROabU
4 か月前(編集済み)
事の重大さを要約するとこういうことです。Webブラウザを介してアクセスしたWebサイト上のすべての情報を読み取り
・変更を許可したことになっているということは、すべての企業・銀行・Webサービス(ネットショップやフリマなど)の
登録情報および取引履歴、WebメールやSNSの登録・受信箱・DM・交友関係などの情報を取得・
データベース化しマイナンバーと紐づけできる(許可したことと同じ状態)ということなんです。
故意(将来のマイナンバー紐づけ拡張のための事前準備)なのか過失なのかわかりませんが… /mainichi.jp/articles/20200531/k00/00m/040/139000c
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す 俺は最初から作ってないがwwwww
お前は2万ポイントを税金からもらって作り逃げかよw
卑怯なゴミ左翼だな 手前らの個人情報なんて対して価値ない
ゴネてるやつは大体納税など果たすべき義務をなんとかちょろまかそうとしてるだけ
さっさとガラス張りにしてしまえ 確かもう70歳近く、老いて偏屈になってしまったのかな
なんかもうすっかりアナーキストみたいな人格になってしまったんだな 返納するくらいなら最初から作るなよ
バカにも程があるわ 【河野デジタル大臣】「マイナンバー制度は民主党政権がつくった制度。『おまえが始めたんだろ』と言い返したくもなる」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1687702838/ >>499
作ればポイントウマウマ出来るジャンw
アベガー言いながら給付金はしっかり貰ってたパヨク達を舐めるなよw マイナンバーカードが保険証になると、他人の健康保険証で病院にかかるような人達は困るな >>501
民主案はシンプルだっただろ
自民は余計なものをくっ付けてすぎてトラブルだらけに >>503
2年後?に作り直しのカードは顔写真も名前も
表に記載されないんだっけ…ってN速+に書こうとしたら余所規制された
そりゃ工作員だらけになる ラサール石井とか芸能人は個人事業主なんだから確定申告でマイナンバー必須だし、カード返却した所でただ単に事務処理が面倒になるだけで何のメリットもない >>505
カード表面に記載しないだけで表面に印字されてる情報がICチップに載るだけ
今後は本人確認など認証はカードリーダなどで行って、カードコピーは不可とする話も含めてだから
そもそもわざわざ作り直す必要はない >>1
つーか人相変わり過ぎじゃね?
水道橋もそうだったけど
パヨ墜ちする人ってなんでどいつもこいつも病的フェイスになるん? >>503
シナ畜や朝鮮人なんかがそれやりまくってたからな
それを塞がれて発狂してる 印鑑証明、住民票、戸籍謄本が頻繁に必要な人はコンビニで取れるので超便利
そんな人はほぼいないけどw
数年前に相続手続きを頻繁にしたときはマイナカードは神だった てか、ゴリゴリの左で反自民なのに、カード作っていたのに驚き!
ポイント目当てでなければ、ポイント返金しないとスジ通らないと思う。 >>506
暇で仕事ないからTwitterに齧り付いているんだし税理士なんて不要かもね >>513
それな。
いつまでラサールの看板に頼ってんだよって話。 ごめんちょっと返納する意味がわからない
政治的な活動家ってこと? 反対派の主張で根拠があると感じられるのは全てを結びつけたら落とした時に困るってことくらいだな。
それにしても技術的に改善可能な枝葉の議論にすぎず揚げ足取りに感じる。 >>504
カードだけ作って何も紐付けしないと思ってたの?
何のためにカード作るの? 紐付けるのが嫌なのか、限システムが脆弱だから嫌なのか、お前らも論点すれ違ってる組み合わせで喧嘩してて疲れねえの?
そんなんでストレス解消になる? 確かにクレカも流出してたよな
で、あうちもです俺も俺もって各社が芋づる式に暴露し始めてたしw >>82-104にこのスレのまとめあり
具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
成りすましによる被害は年間ものすごく少ないが、
マイナンバーカード運用費用はものすごくでかい
つまり国民は損をしている 最初は持ち出さず家で大切に保管して下さいだったのにな >>12
と言うかマイナンバーカードのトラブルってどれも自治体の担当者のずさんな作業が原因で起こってるわけだから
ハッキリ言ってそれが起こってる自治体は他の住民票とかの個人情報の取り扱いとか各種手続きもずさんな可能性があるな なんでそんなもん作ってたの?
マイナポイントなんていう小金に釣られたんか?w めんどくさい事好きやのう
そんな事より詫びマイナ石はよくばれや >>82-104にこのスレのまとめあり
具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
成りすましによる被害は年間ものすごく少ないが、
マイナンバーカード運用費用はものすごくでかい
つまり国民は損をしている ランサムウェアで800万件漏れた件は?
スレも立ってなかったけど >>1
こんな顔だったっけ?
昔のダースベイダーの中の人みたいになっとる マイナンバーカード作ってたの笑うw
イデオロギーよりポイントなのねw >>82-104にこのスレのまとめあり
具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
成りすましによる被害は年間ものすごく少ないが、
マイナンバーカード運用費用はものすごくでかい
つまり国民は損をしている >>82-104にこのスレのまとめあり
具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
マイナンバーカードは犯罪者や中国や韓国が大喜びしている。
また、成りすましによる被害は年間ものすごく少ないが、
マイナンバーカード運用費用はものすごくでかい。
つまり国民は特定の人間に毎年税金を支払っていくことになる。
さすがに被害額は被害額と
運用費用は運用費用と比べないと
チョンコロと言われるよ >>545
「w」つけても説得力のある反論にはなりませんよ。
どちらもなくならない想定するべきコストですからね。
いまだに民主党のせいにしてる馬鹿が指示してるカードなら返納で良いなw >>548
それでは説得力のある反論にはなりませんよ。
どちらもなくならない想定するべきコストですからね。 >>549
別のものを比較するのがアホと言ってるだけだよ
ちなみに私はいまのマイナカードは面倒だから、他のにかえてほしい >>1
>>82-104にこのスレのまとめあり
具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
マイナンバーカードは犯罪者や中国や韓国が大喜びしている。
また、成りすましによる被害は年間ものすごく少ないが、
マイナンバーカード運用費用はものすごくでかい。
(これらはどちらも避けられない想定すべきコストですので比較して当然です。)
つまり国民は特定の人間に毎年税金を支払っていくことになる。 >>552
想定すべきコストですから全然別のものじゃないわけですね >>1
>>82-104にこのスレのまとめあり
具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
マイナンバーカードは犯罪者や中国や韓国が大喜びしている。
また、成りすましによる被害は年間ものすごく少ないが、
マイナンバーカード運用費用はものすごくでかい。
(これらはどちらも避けられない想定すべきコストですので比較して当然です。)
つまり国民は特定の人間に毎年税金を支払っていくことになる。 >>554
いや別のコストです
そべてのコストや効用を比較するのは正しいが >>1
>>82-104にこのスレのまとめあり
具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
マイナンバーカードは犯罪者や中国や韓国が大喜びしているので、
しきりにマイナンバーを推進する人は怪しいと思ったほうがいいですよ。
マイナンバー制度を否定する人に対しての態度も横暴でどういう人間かがよくわかるものです。
また、成りすましによる被害は年間ものすごく少ないが、
マイナンバーカード運用費用はものすごくでかい。
(これらはどちらも避けられない想定すべきコストですので比較して当然です。)
つまり国民は特定の人間に毎年税金を支払っていくことになる。 いまのマイナカードは便利にならないから反対
ほんと面倒で最悪
いいかげんアナログ的なものは排除してよ >>556
あわてていますね。どうかしたのですか?
マイナンバー制度の運用コスト+被害額は、
現在の運用コストと被害額よりはるかに大きい状態となっています。 >>537
マイナンバーカードが無くても別の何かで運用費用がかかるけどね
健康保険、給付金、年金
また、消えた年金騒動で多くの費用を使いたい? >>1
>>82-104にこのスレのまとめあり
具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
マイナンバーカードは犯罪者や中国や韓国が大喜びしているので、
しきりにマイナンバーを推進する人は怪しいと思ったほうがいいですよ。
単に自分の判断が間違ったことを受け入れられない、ワクチンで見られた現象と同じの人もいますけどね。
マイナンバー制度を否定する人に対しての態度も横暴で、彼らがどういう人間かがよくわかるものです。
また、成りすましによる被害は年間ものすごく少ないが、
マイナンバーカード運用費用はものすごくでかい。
(これらはどちらも避けられない想定すべきコストですので比較して当然です。)
つまり国民は特定の人間に毎年税金を支払っていくことになる。 >>560
そしてその被害額よりはるかに大きいのがマイナンバー制度の維持費とコストですね笑 >>559
ごまかすなよ
間違いは認めてから、修正しような こち亀の一番の黒歴史はこいつを、声優にしたことだな この前マイナ保険証を使ってんだか、あれはただの保険証w
あれだと便利にならない
IT三流国家の悲しさが出てる >>1
>>82-104にこのスレのまとめあり
具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
日本のマイナンバーカード制度は犯罪者や中国や韓国が大喜びしているので、
しきりにマイナンバーを推進する人は怪しいと思ったほうがいい。
単に自分の判断が間違ったことを受け入れられない、ワクチンで見られた現象と同じの人もいますけどね。
彼らはマイナンバー制度を否定する人に対しての態度が横暴で、どういう人間かがよくわかるものです。
ちなみに、成りすましによる被害は年間ものすごく少ないが、
マイナンバーカード運用費用はものすごくでかい。
(これらはどちらも避けられない想定すべきコストですので比較して当然です。)
つまり国民は特定の人間に毎年税金を支払っていくことになる。 カードを返納したところで、自分のマイナンバーがなくなるわけではないだろうに
さらにそれがオンライン管理されなくなるわけでもない
返納して何が変わるというのか 返納って本人は言ってるけど運転免許みたいに返納なんて仕組みそのものがマイナンバー制度の中に無いんじゃねえの?
とりあえず持って行った役所で預かられてて記録としてはカードはちゃんと発行されてるしその機能も残ったままじゃね マイナカードに信用情報を結びつけたら、病院の支払いはネットで、薬もネットで処方して欲しい
いまは待たされてうんざりする >>569
そうだよ
物理的なカードがなくなるだけ
ラサール石井はいずれスマホ内のカードにするんだろうね マイナンバーカード利用して情報ダダ漏れ
ルフィが集金に来てからじゃ遅いわ 公務員すら反社にデータを横流しする国
認知症の高齢者は簡単に騙せる
実行部隊は闇バイトで募集可能
境界知能あたりが多そうなトー横界隈でも駒は集められる
つまり、セキュリティはザルだからな
AIの進歩によって、データ分析能力が増せば、いろんな犯罪が可能になりそうだわ >>1
>>82-104にこのスレのまとめあり
具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
日本のマイナンバーカード制度は犯罪者や中国や韓国が大喜びしているので、
しきりにマイナンバーを推進する人は怪しいと思ったほうがいい。
単に自分の判断が間違ったことを受け入れられない、ワクチンで見られた現象と同じの人もいますけどね。
彼らはマイナンバー制度を否定する人に対しての態度が横暴で、どういう人間かがよくわかるものです。
ちなみに、成りすましによる被害は年間ものすごく少ないが、
マイナンバーカード運用費用はものすごくでかい。
(これらはどちらも避けられない想定すべきコストですので比較して当然です。)
つまり国民は特定の人間に毎年税金を支払っていくことになる。 2万円に釣られて、こんなもんを作った知恵遅れは、自分の頭を疑えっての(笑) >>575
誹謗中傷なので事務所にログと一緒に送っときますね 返納好きにすればいいと思う。よくわからん愛国者()に絡まれるかもしれんけどね
カルトじみた政府の政策正直気味悪い >>569
返納届ってあるから制度はあるよ
再交付も可能
やらかしてる現状ではいらないってだけでしょ つくらないのがベストだったな
次善が返納
不正防止は論理破綻、コストも増大なら本当にアホくさいw
壺dappiっぽいのが異常なまでに返納されるのを嫌がっているようなのでそれが正解なんだろう そりゃ民間企業より政府の方が信用ないからな
日本政府なんて人間とチンパンジーの中間の下等生物だよ これを利用して河野を潰そうとする岸田の嫌らしさ
まあ河野親子よりは岸田の方が圧倒的にマシだが >>576
証券会社とかにマイナンバーを知らせてるし、税金の申告でも使えるから作っただけでは
返上したのは政府批判をしたいだけ マイナンバー自体は番号割り振られちゃってるし
保険証や口座と紐付けをするとトラブルが起こるって感じなんじゃないか ほんとこのバカのおかげで両津のイメージまで悪くなるわ マイナンバーカードの仕組みはおかしいのは確かである 返上どうこうより、ポイントどうしたかが一番知りたい
返すなら好きにすれば良いが、得する部分貰って解約はセコさが先にくるな それではお別れしま~しょ
日本とサヨナラしま~しょ
はよ出てけや >>567
具体的反論が不可能というが、中国韓国喜んでる、制度を否定する人に横暴、なりすましの被害、運用の費用の対比数値
この辺りのソースや情報をはっきりと書かないとまずその意見への対論を提示するのは不可能では無いかと具申いたします マイナンバーカードなしでも
銀行口座とか証券口座を新規につくれるのかね
写真撮ってアップロードさせられたよ >>1
ところで芸能活動してるの?仕事あるのか?
言動や癖の強さが仇となっているの分かってるのかね まあ、気持ちは分かる。つーかどこが与党になっても不安だわ 給付金10万円もいち早く申請してたって渡辺正行にバラされてたよな >>285
>>574
保険証不正利用できなくなってぴえん超えてぱおん ちなみに具体的に書かなくて良いなら、
中国韓国は喜んでないからどんどん推進していい
否定者への横暴なんて一部でしかありません
ワクチン接種9割を超える情報からもそれは確定的に明らかです
成りすましの被害は実は多いが、それの対比として考えたら新しいカード運用費用はそこまでコストはかかっていません
この意見に対する具体的な否定はされていませんのでコピペ推奨です
これでいけちゃうで? 2万円で貧乏人が釣られちゃった、チャイナンバーカード(笑)
ほんと馬鹿の行動ってのは、何時でも笑えるな >>599
は、591と同じ人で567への煽りですw
なんかID変わっちゃった >>602
五毛乙
保険証不正利用できなくなってぴえん超えてぱおん >>602
ちなみにマイナポイントは全部入れたら25000円な >>602
釣られるも今ですら何もなきゃ住民票取得とかめんどくさい上
いずれマイナカードなきゃ生活が困難になるんだから、
優遇されるうちに取るのが勝ちなんだよ。
おまえもお母様に申されただろ?
「優しく言ってるうちにさっさとやれ!」ってな。
お手伝いにしろ勉強にしろ。 >>605
2万円に釣られてチャイナンバーカード作っちゃったのか(笑)
チャイナ工作員の河野デマ太郎が推進するチャイナンバーカード(笑) 本当にチャイナンバーカードならどんだけ良かったことやら。
日本業者よりは遥かにマシな仕事してくれるから。
聞いてます?みずほ銀行w ほんと騙され上手の知恵遅れってのは、いつでも笑えるな(笑)
コロナはコウモリさんから自然発生したとか本気で思ってそう(笑) >>604
自分ソース無い文をコピペ推奨とかみたいな自信満々なの見るとぞわぞわしちゃうのよw
負け気味でザマァ状態のひろゆきが揚げ足取ったるモードというかそういうの見るとつい反応してしまいます
個人的には、ラサがポイントまで含めてちゃんと返納してんなら、まあそれもありだよね程度
ポイントは貰って返してんならセコくね、と思ってるくらい >>610
韓国ではマイナンバーを入力しないとスマホ契約もできないという実態を隠すためにチャイナ連呼かw >>614
そんな糞食い弱小国どうでもいいわ(笑) >>612
保険証不正利用できなくなってぴえん超えてぱおん まあ、そもそも本来なら仕事でもマイナンバーの提出義務あるからな
カードの受け取り拒否ってだけで、貴様はもう番号は振られてる…という北斗状態からは変えられない >>615
そんなに交通インフラが憎いの?
韓国人観光客がいなきゃ今頃倒産してる。 イヤイヤみんな戻せよチンカス乞食wwwそしたらまた二万貰えると考えれないIQ80位だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwトリプル馬鹿wwwwwwwww返納可能が答えだろwwwシネカスwww 公金受取り口座とか言ってるが支給は子育て世帯ばっかだよな
向こう50年国民全員支給なんか無いだろうし >>618
仕事したことあるなら当然その程度のことは知ってるけど、
そうでない人はなぁ、クスクス マイナポイント(笑)のために加入したやつ
利権利権利権利権 政府に文句言うけどポイントはちゃっかり貰う
定額給付金もちゃっかり貰う
典型的なパヨクじゃん🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣 この人、人相がどんどん悪くなってる。
憎しみや怨みの人相。
テレビでは絶対に見たくない顔つき。 >>619
お前が韓国を好きなのはお前の好みだから、まあいいんじゃないの
俺にはまるでピンと来ないけど(笑) >>626
外出て電車とかバスとか乗りゃわかると思うけどね。 >>589
Twitterやってるから自分で聞けばいい いい歳こいてこの行為がカッコいいと思ってんのかな? 実際マイナポイント狙いで加入は悪くはない
実際10年後には下手したらSuicaもなくなんだから交通系含めたスペシャルマイナカードを持ってる奴だけが優遇され、持ってない奴が高い税払って現金でプレイする時代が来るかもしれない
新規作成費10000とかで
そうなってから、なんで作らせてくれなかった、もっと進めてくれたら良かったとか言っても出来なくなる
ちなみに、ワクチンの無料券はもう無いのに↑言ったり、実際既に持ってるのと持ってないので25000円分の差は出来てる
支払う税というコストはどっちみち変わらないのにな (・∀・;)2回目作るときにポイント分の費用をとる方が良いな >>628
別にいいよ
セコイとは思うけど、セコイですねと言いたい訳ではないしな 団塊極左イデオロギー
難民を大量に入れて多文化主義して外国人参政権を与えましょう
米軍を追い出して自衛隊の力も弱めましょう
アカ国家を本気で目指してます
どんなクレーマーになっても
現実と国民から乖離した思想集団は終わっていく >>627
俺の近所には韓国とか溢れてないから知らんわ >>635
難民に限らず外国人を入れろってのは右翼でも言ってる。
そうするしか短中期的な人口の維持はできないから。
いくら少子化対策してもその実がなるのは早くて20年後。 個人的には、このまま否定者に頑張ってもらって、第三弾ポイント30000配布!みたいな事になったらいいなとは思ってるから頑張って欲しい
うちの為に >>639
後になるほどショボくなるのは通例
例 PayPayボーナス 全国旅行支援 >>638
そういう移民推進の知恵遅れは右翼ではなくグローバリスト
糞の役にも立たない >>640
情報弱者がパヨクになる
欧州の右傾化も知らない老人
欧州が(異宗教)難民に人口侵略されるのも知らない ポイント乞食をたくさん釣ってたよな
まだキャンペーンやってるのかな 持ってたんだwww
ただめんどくさかっただけの俺が今やっと取得したというのに偉いなあwww >>641
わかってはいるですよw
ただ0になるまで粘ってもらえれば
途中だろうと終わりだろうと0の人は0のままだけど、10の人も5は貰えるかもしれんでしょw
保険証の手違いだのなんだのは自分以外の誰かにかかる迷惑なら別に自分は一向に構わんしなw >>638
読めてない
外国人労働者を入れるなら
国のアイデンティティを守ることの重要性
その外国人が同化するか否かは、より重要になる
パヨク思想を吹いたら欧州みたいな地獄を見るのみ
異宗教(難民)の人口侵略と国の右傾化、平和の破壊 https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/8787
20年前のデータだけど保険証の不正利用年間600万件か
不法滞在者とか増えてるから今はもっと多いのかな >>1
こういう奴ってクレジットカードも持ってないの?
郵便局やヤマト運輸ですら、ある程度の個人情報は握ってるんだぜ。
荷物も出さないの?
年賀状も書かないのか?
政府絡みになったらすぐに反発するんだからバカなんだろう。
あまりにもバカなことを言ってたら、医療機関から10割負担を求められるぜ。
大した仕事してないのに医療費が払えるの? ニュースじゃ大々的に欠陥だのなんだの言われてるけど、とりあえず自分含む家族やら親戚がそれで致命的ダメージ食らったって話は無いし、それは別として各自ポイントは貰えてるし
致命ダメージ食らった人にはご愁傷様って語尾にwつけながらご冥福をお祈りするだけの話です >>2
返納したってツイートするために作ったんだろ 政治思想な行動するなら、まず芸名を返納しろよ。
ラ・サール高校が迷惑だろ。 極論、他の99%が損しても自分が得してる間は享受すれば良いのです
自分が損し始めてから動けば良いのであって、赤の他人の為に現時点の自らの得を捨てる必要はないのです
ぶっちゃけ中国韓国が喜ぼうが嘆こうがさえどうでもいいわ
うちの生活圏内に中韓は存在せん まあ、ぶっちゃけ契約者増やしたいなら、いつまでに加入すればポイントアップ!より、いつまで以降までに契約しなければ以後有料となります、とした方が多分現時点の加入者は増えるとは思うが
当然、上だって普通にそれは考えてるでしょうね、ワクチンがまさにそうだったし 逆張りがカッコいい😎のは
10代までだぞ
いい歳なんだから
いい加減 共産主義卒業しろよ 最近ようやく社保に入る事に
なりそうだったが記事にもあるように
マイナの番号がないと再加入出来ないとかで結局外注扱いで国保継続。
ラサールは好きではないが
マイナ登録の有無はえらべないもんかね。 私は返納しましたとか言っておいて、来年以降新規5000、再加入10000円掛かりますとなった時に私やっぱり今のうち再加入しました、とかになったらとりあえず指差して笑うとは思う 口座紐付けはむしろ狙い撃ちされてもいい様な所設定するもんだぞ もはや廃止はあり得ないから
新カード切り替え前にどんどん膿を出して欲しい >>661
会社の脱税代策に従業員のマイナ番号提示義務があるから無理よ
1箇所に働いて、2箇所目で提示しないで働いたりする場合の個人にかかる税金管理対策でもあるから
あなたこの人にお金振り込んでますね、どう言った関係で?
社員ならなんで番号提示せんの?、ほら提示して
あれ、この人別んとこでも働いてるね、はい脱税ー
をやりやすくする為 最近の若者は~なんてよく言われるけどその手のムーブって実際は若者に限らないこと多いよな
職場の60前後の退職間近~再雇用世代もゆとり世代と変わらん思考のやつ多いわ
PCも使えんし一から十まで指示待ち
ラサールのこれもある意味若者のナラティブと同じ >>642
むしろ移民を入れずに人口を維持できると思ってるのが知恵遅れだろ。
実際労働力不足とかで露呈してる。 >保険証が廃止になった後絶対に作り直さないでくださいね
誰これ?なにさま?
>私企業には個人情報掴ませて平気なのに政府が掴むととたんに不安になるのなんなん?
民間企業と政府の違いも解らん思考停止マジいるんだ(スゲー >>647
そんなこと言ってられる段階はとっくに過ぎた。
とにかく移民でも入れないと、異次元な少子化対策をやっても効果が現れるまで持ちこたえることができない。
これはイデオロギーの話ではなく、ただの「しょうがっこう さんすう」の話。 色々怪しいし、しばらくは申請せず成り行きを見守る
20,000なんて端金で慌てて申請することなかったろ 異次元的な少子化対策なんてもうエロゲエロ本みたく種付けカップル強制義務化しかないっしょ
初子供産んだら10万あげます程度じゃもうんじゃ産もうにもならんしな 保険証なくなるから仕方なく作ったのに、ポイント貰った奴が何言ってんだ? >>674
こういうのは慌てたほうが良い。
後になれば、どんどんもらえるものが減るどころか、
必要になったときに有料化すらありうる。 >>674
心配なら、さっさとカード作って、自分のマイナンバー情報を確認できるようにしたほうがいいのに
保険証をいつ使ったとか、だれが自分の情報にアクセスしたとか分かるよ >>675
だからそれをやったところで効果が現れるのは早くて20年後なんだから、
その間の労働力不足とかを回避したきゃどうしても移民は必要。
それすら嫌ならさっさと改憲して憲法22条とか廃するしかない。
国権で「おまえ明日から福井県でカイゴやれ。だからさっさと荷物をまとめろ」ってできるようにな。 >>674
でも結局無くなる事は共産辺りが政権取らない限りは最早無いんだし、20000円でも貰ってた方が良かったんでは?、とは思うがな
今のラサールみたく、20000程度でもポイント狙いで加入して返しもせず返納セコイと思われるのがある意味じゃ一番 入院した時高額療養費を使うとき
役所にいって手続きして病院窓口で
自己負担全額を支払い後日健保から給付を受けることになる
マイナンバーカードを健康保険証として使えば
病院窓口で高額医療費分を差し引いた額を自己負担額として支払うだけで済む
足腰の弱った老人ほどマイナ保険証のほうが簡単で楽に行政手続きできる
紙の保険証よりマイナ保険証のほうがメリットあるのに批判してる奴は無知な情報弱者なんだろうな? 送信しちゃった
一番被害多いんじゃないかとすら思える >>677
コロナワクチンの時もそうだったけど
有料化してからの方が安心かなーと様子見してたら
まあ、えらいことになってて草生えたw
既に振られたマイナンバーとマイナポータルの違いも解らない人も結構いるみたいだし
規約も読まずにポイントに釣られてカード作った人が多くてびっくりだ >>648
保険証不正利用できなくなってぴえん超えてぱおん >>648
ソープ嬢が会社員の姉妹の保険証を借りるとかよくある話。 >>669
維持せんでええ
団塊死んだらそこをキープ youtuberのゆゆうたとかいうのに強盗未遂事件で、
スマホとかグーグルのパスワードを取ってこいだからな。
マイナンバーなんてその次だよって話で。 >>670
保険証不正利用できなくなってぴえん超えてぱおん NNNと読売新聞が今月23日から25日まで行った世論調査で、岸田内閣の支持率は41パーセントと、5月の前回調査より15ポイント下がりました。
また、マイナンバーカードをめぐるトラブルに政府は適切に対応していると思うかについては、「思わない」が67パーセントに達しました。
松野官房長官
「一日も早く国民の皆様の信頼を取り戻せるよう、政府を挙げて取り組んでいきます」
無理だろ(笑)
なにせ河野デマ太郎だぞ(笑) >>679
保険証不正利用できなくなってぴえん超えてぱおん >>681
保険証不正利用できなくなってぴえん超えてぱおん こいつは言う事はご立派だけどやってることはセコイな カード作る前からナンバーは割り振ってるのにカード返納しても意味ないだろ?やってることがよくわからん マジレスすんなら、オン ライン だから、電子上にデータが載ってる状態を指す
オフラインはその逆でデータがライン上に存在しない状態ね
で、これ結構勘違いされるけど、オンラインのオフ状態はあっても広義的にはオンラインであり、接続をカットしてるだけの状態であるのに対して、オフラインは完全にデータが存在してない状態を指すのね
だから、紙べで写真とかもとらずに保管したりしてる状態をオフラインとなる
ギリギリWi-Fi機能も通信機能すらない、例えば起動してから一度もネットに繋がった事もなく、物理的にネット環境廃してOSも9801とか改造したものにメモやプログラムで打ち込んだりとかならオフラインとしていいかもしれんけど >>643
移民なんかいらんよ(笑)
いい加減アメリカの命令も不要 パヨールのように2万円に釣られたアホが作ってしまったのが、河野デマ太郎一推しのチャイナンバーカード(笑) ついでに言うなら、今のWi-Fiありき環境でパソコンにデータある以上、多分データ環境における完全オフライン化は無理やと思うで
かと言って昔みたく全部紙で写して金庫に保管してデータ破棄なんて今もうやらんでしょ 取り敢えずここまでは様子見してて正解だったわ、健康保険証の寿命が来たら作るからさっさと安定させろ ラサールさんには日本での人生も返上して欲しい
(´・ω・`) >>9
あっこの人って
色々な意味でわかりやすくなる >>707
凄いなキミ
早朝からかれこれ2時間半も同じことをずっと喚いとるw あれだけマイナンバーカード批判してた奴が
マイナンバーカード作ってたの
ホンマ笑うわw クレカは保証はあるけど
マイナンバーカードは自己責任やん
再発行も楽だったぞクレカ 成りすましなんて諸外国だってあるのにw
自分で対策すればいいだろうに。 >>693
今はまだスマホの方が情報含めて価値あるからな
ラインだの履歴だので他人のプロフもIDも覗ける訳だし、なんなら手に入れられる
通帳としても機能は上
今はまだマイナンバーなぞ顔つき保険証のなりそこないに過ぎないからな >>714
ワクチンも自己責任
何が起きても政府は責任とってくれない >>719
保険証の不正利用と通名はあまり関係ない。
一番多いのは風俗嬢やら非正規やらが
きょうだいや知人などから保険証を借りて
なりすまして使うこと。 >>45
保険証不正利用できなくなってぴえん超えてぱおん コイツの基地っぷりを知ってアニメのこち亀は見れなくなった >>52
保険証不正利用できなくなってぴえん超えてぱおん >>697
何か気に障ったか?
こっちは風俗嬢とかがよく不正利用してるって言ってるんだから
スタンスぐらい把握してくれ。 AIって所謂飲食店のタッチパネルも指すのよ
で、導入した結果あの吉野家ではなんと従業員が三人にまで減っ…
わ、ワンオペじゃないだと…?
ていうのが今の状況だからなあ
むしろウーバーみたいな運ぶだけで作らなくても人と接さなくても稼げるみたいな仕事が増えたせいか余計人手不足が叫ばれたりな… >>723
食いついたほうがいいんだよ。
いずれはマイナカードなしでは生きていけなくなるんだから。
食いついておいてやっぱ返すってのが卑怯なだけで。 >>725
イギリスも結局そうなったよね
国民番号も免許証も保険番号も全部別々に戻した
日本は周回遅れ
アメリカですら社会保障番号で毎年成り済まし被害が出て
絶対に持ち歩くな言ってるくらいなのに
日本と来たらあれもこれも口座や母子手帳までマイナカードに一本化とか
アホかとw >>89
保険証不正利用できなくなってぴえん超えてぱおん 返納してもマイナンバーが消える訳じゃないんだがアホかこいつら >>11
普通に貰えるものは貰って当たり前でしょ、政府批判したら申請出来ないの?
とか散々コケにしておいて開き直りそう 不安だから作らない
なら普通だしいくらでもいる
ポイントもらって返納みたいな一番軽蔑される行動は勇気いるよな
「税金の無駄遣いに貢献したったw」みたいな反社的行為に芸人魂感じるわ >>733
たてわりぎよせえがー
どおせならめんきよしおとしてもつかえるようにしろー
(以上原文ママ)
っておまえらが望んでたんだから、
それにそぐうように作っただけだろ。
ヌホンヅンのギヂチリヨクじゃ無理だっただけでw >>735
で、韓国は?
そういうパヨクに都合の良い情報しか小出しにしないのは卑怯物そのもの。
卑怯者ですらなく。 今もで始めたと噂で聞いたけど、マイナぴって読み込まないと入店出来ない店とかあるんでしょ?
公共ならともかく個人でそんなんやるとこに今いくの5億パー頭悪いとは思うけど、最終的にはそうなるからな
銀行なんかが良い例で、昔は24時間素通り出来たのが今は深夜はカードぴっでないと入れなくなった訳で
そうなって慌てて作ろうとしても良いが、むっちゃ混むよ 第4条 デジタル庁に対して自分の本人確認情報をいついかなるときでも閲覧されることに同意したとみなされる。
第11条 金融機関に口座情報を照会することについて同意したとみなされる。
第26条 利用者本人が被った損害について、デジタル庁の故意又は重過失によるものである場合を除き、デジタル庁は責任を負わないものとします。
こんな規約が普通に書かれてるから怖いのよね
何かあっても国は関係ねーからだからな 俺の好きなこち亀が汚れてしまった、作品作り直してくれないかな。 >>739
開き直るのは別にいいけど、20000ポイント程度でこんだけポイントは?と?思う人出ると悪手だったなとは思うね
返したっていう為に取得したならただの税金の無駄だし、カードいらんと口にしながら作っててポイント貰っておいて返納するのはやっぱセコくみえる
そのくらいなら黙ってた方がマシですらある >>735
ドイツも違 憲から廃止
番号で人間 管理してたナ チス独 裁の反省から >>748
組合健保でなく協会けんぽなら会社は通院歴を知りようがない。
組合健保ならご愁傷さま。 >>754
ドイツはまあ仕方ないとこはあるw
あそこは個人番号に拒否感強くて当たり前w >>749
第4条 本人確認情報って戸籍も住民票もすでに国の管理下なのだが
第11条 金融機関の情報を国にみられても脱税してる犯罪者でなければ何も問題ないのだが
第26条 利用者本人が被った損害について、デジタル庁の故意又は重過失によるものである場合責任をとるって書いてあるのだが
この規約のなにが怖いの?
何かあっても国は関係ねーからとか書いてないけど責任とるって明記されてるけど
反対してる奴は平気で嘘つくから信用できない いい高校出ている割には案外ズレてんな〜
おいら中卒
政治家なんか一度も信用したことが無い >>756
ポイント目当てじゃないのw
この人アベガー自民ガーってやってたのにコロナの給付金は即申し込んだって渡辺正行にバラされてたし >>105
救急搬送されてきた意識のない患者の荷物から身分証等を使って家族に連絡するのはフツーに行われてるはずだが
身分証がない場合はスマホの発信履歴から連絡とったりすることもあるらしいし
あと医療機関のマイナ保険証の認証リーダーには、顔認証モード・暗証番号モードのほかに目視確認モードがあって、病院側の権限でマイナカードの券面に印刷された顔写真と本人の顔を目視で確認して資格認証の情報照会を行う機能があったはず
緊急時はそれを使うんじゃないか?
今、救急搬送前にも情報紹介できるよう検討されてるみたいだし、適切な搬送先がすぐわかるようになるのは良いと思う ポイント目当てで作った(`・ω・´)キリッ
ポイントもゲットしたしカッコよく返納するでござる どうせそのうち無いのが不便とわかると
シレッと隠れて再発行して貰うんでしょw
こういう連中にとっては返納したったはwww
というのが重要なんだろうしw >>18
保険情報はもうすでにマイナカードを持っていなくても医療機関はオンライン資格確認できるよ
医療機関がすでに保険情報を保険証なりなんなりで保持していて、その保険情報が有効かどうかと住所は丸見えです マイナンバーカード返納したって
番号管理はされてるんだから返納しても無駄じゃね? >>267
面積にならないって誰がいったのw?
一切補償しませんと同意してるのにw >>773
違う、カードさえ持っていなければ「自己責任」でないから
変な悪用されたときにクレカのようにお金返せといえる。
カード持っちゃったらおしまい で、またいつか給付金など支給時にマイナンバーない、口座紐づいてない奴らが役場での手続き支給に1日待たされたとかピーピー騒ぐんやろな 紙の通帳なら安心で、銀行カードは不安です
こんな感じ?
ただの頭弱い人じゃんw マイナカードを持つ事で保険証情報とかオンライン化されて良い事だらけのような気がするが何故そんなに拒否反応するのか理解出来ないわ >>779
色々管理されると困る人達が居るんですよ
在日の人とか在日の人とか 年寄りは持ってたほうがいいぞ
介護になれば家族がマイナンバーの手続きもしなきゃならん 『返納したニダ!』
まあ日本人以外には都合悪いんじゃねえのw >>778
マイナカードは個人情報漏れる危険だあと言いながら
中国人朝鮮人がスマホ覗き放題のLINEを平気で使ってるアホどもだからねw
面白いよね ラサール石井って老害パヨクの典型例なん?
感情先行の単なる馬鹿。
マイナカード返納を煽り行政業務をさらに混乱に陥れたいだけの、ある意味近代テロリストかと思ってまうよw マイナンバーカードはダメでマイナンバーはいいんだwよくわからんw
日本国籍捨てりゃいいのに >>786
違う、カードさえ持っていなければ「自己責任」でないから
変な悪用されたときにクレカのようにお金返せといえる。
カード持っちゃったらおしまい
後悔してからじゃ遅いから返納は早いほうがいいよ >>776
カード持ってて悪用されたとして、モバイル省だかの過失ならそっちから建て替えれるし、そうじゃないなら銀行のカードとして普通に扱われるだけやぞ
銀行のカード落として止めないまま勝手に使われてからだって保険入ってりゃ返金されるし、しなきゃああご愁傷様で終わるだけやで >>790
できないよ。
マイナカード作るときにもらったちっちゃい文字の紙見てないでしょ?
だめだよ~。
何があっても補償はしないとはっきり書いてる >>>「クレジットカードあたり私企業には個人情報掴ませて平気なのに政府が掴むととたんに不安になるのなんなん?」
いや普通に考えて民間企業の方がずっと信頼できるだろ。むしろなんなん?コイツ マイナカード経由で、銀行カード使われるなんて落としてロック開けられて使われた以外に今は無い
保険証利用はまた別の話として、今後マイナンバーから紐付けただけの銀行カードの情報全部取れるようなドラえもん秘密道具みたいなのが出ない限り、そりゃ使用は自己責任しかないっしょとは思うぞ
とりあえずガチで心配なら保険入っとけ、普通はそうする >>793
べつにこそっとでもいいから早く返納したほうがいいよ >>773
そのとおり
恩恵受けられないし、メリット何もない >>796
それは君間違ってるよ。
違う、カードさえ持っていなければ「自己責任」でないから
変な悪用されたときにクレカのようにお金返せといえる。
カード持っちゃったらおしまい >>791
モバイル省側の過失で無い場合ににおいて、いかなるーだから、逆言えばモバイル省の過失と認めるか認めさせたら保証されるで
なんなら、銀行のカード単体より上の可能性がわずかに増える以上、ちょっぴりだけお得よ?
ただ、まあ普通はカード自体に保険いれるわ、そんな無断利用が心配されるくらい入ってんならな >>777
馬鹿いうな
まず交付、及び再交付だけで二週間はかかるだろ
そこから、丸1日から2日だ ヤバそうなのに即レスされて朝から気持ちいいな
労働してくるか ラ「返納しました」
パ「よくやった流石」
(ウッソでーすw) >>792
時々、情報流出していたり、売買記録のビッグデータを利用するからポイント付与とかできるのに? だからポイントだけもらったら、返納するが正解。
ポイントは返せとは言えないはず ちなみに、身分証すらないガチ無職が仕事につけるまで
現在日本では最速身分証発行は原付バイク1日教習と言われてます、大体10万前後
次に大使館でのパスポート取得、これで大体一週間、あ身分証持ってないんですね、じゃダメ、次
その次に取得出来るのがマイナンバー、現在なら二週間程度、およそ費用は2000円くらいです
その後にバイク、車などのガチ免許が続きます、10万は軽く超えて日数も一ヶ月はあります、無職がやるには厳しいですね
保険証?、写真ないけど大丈夫?、プリクラじゃダメだよ
という訳で、最速で貰える顔つき身分証はマイナンバーカードとなります
え、2000も無い?
大人しく友愛しとけ マイナポイントとか給付金とか政府から貰えるものへの対応は早いなw >>1
「予言しとくけど・・・」は賛同してないですね。 >>808
竹中平蔵先生を見習わないとなw
ホント早いw 政府が信用できない、個人情報がーー
って言うなら免許証も返納すればいいのに
もう立派な老害なんだから >>805
危なっかしいので扱えないんだろうね
生情報番組で「僕の噂では」とかあったし さすがに今回はキチガイ右翼劣勢だな
さすがにマイナンバーは欠陥が多すぎる >>812
ええと、わかりやすく説明すると、免許に含まれる情報は
名前と住所くらいしかない。
結局情報危機管理ってのはそういうふうにバラかしておくのがいいのよね。
たとえばクレカ悪用されたときも、その利用分だけですむでしょ? マイナンバーは欠陥だらけなのはわかっていても、
ラ・サール叩きたいからマイナンバー擁護してはみたものの、すぐに破綻しちゃったね(笑) 若い嫁もらって狂った人だよ、仕事が欲しくて左巻きするのも諦めた >>779
保険証不正利用できなくなってぴえん超えてぱおん >>307
限度額適応見せないと窓口で満額払わないといけない クレカってのは、悪用されるとお金を返すというシステムができてる。
マイナカードは取るときに何があっても補償はしませんというのに
サインさせられている。
危ないよ。
なにかある前に返納したほうがいい。
で、10年何もなければまたとればいいさ。
て、もういろいろありまくりだけどw >>818
向こうでは全部連携済みだよ
カードなくてもマイナンバーで調べられる 返納より政府を信じてポイント欲しさにカード作ってたって方がラサールの立場的には恥ずかしいと思うんだがな。なんだかんだ国民の2割はまだ作ってないんだしね。どうせバレないし「だから俺は作らなかった」とでも言っとけばいいのに、返納が一番みっともない。 >>817
免許のICチップはそうだろうが、警察庁のサーバーに違反歴とか犯罪歴とかと結びついて持ってるだろ
マイナンバーも同様にカードのみの情報はそんなもん >>794
そもそもあの口座って入り専用で、出しはマイナカードでは出来ないんじゃ? コロナの時に世界は~海外は~とか言いながら神否定してたのに? 銀行も紐付けしてなくても国税や自治体銀行協会に
問い合わせたら本人名義の口座は全てバレる >>825
信じていた人だって裏切られることはあるよ。
裏切られたと気づいたら信じるのやめたほうがいいよ クレカは平気なのに?政府絡むと不安に?
ってそのとおりだよ
クレカは保証あるけど
マイナは何が起こっても自己責任と書いてある
異常だよ >>816
ラサールでスレ立てして世論変えようって発想がまた腹立つ >>824
マイナンバーカード持ってなくても個人情報は抜かれるし
漏洩する カードは自分が政府が持ってる情報にアクセスするためのもの >>833
カードさえ持っていなければ「自己責任」でないから
変な悪用されたときにクレカのようにお金返せといえる。
カード持っちゃったらおしまい もし日本に戸籍が有るならそれも抜いた方がいいんじゃないかな クレカ、口座もつなげる超危険なマイナをすでに取得していたなんて
従順過ぎる日本人らしさ満点じゃないですか。ワクチンも済みですね >>836
文句は言えないよ 既に個人情報は政府内で流用されてる >>840
それは君、間違ってるよ。
違う、カードさえ持っていなければ「自己責任」でないから
変な悪用されたときにクレカのようにお金返せといえる。
カード持っちゃったらおしまい マイナンバーカード作らなくても政府自治体内では既に
マイナンバーで管理されてるので作らないから個人情報が
守られるということはない まだ返納してなかったのかよ?
ってか騙されて作ったのかよ?w
これだからパヨクは >>843
わからんねえ。
どのへんは卑しいのか。
なんでそう思った? >>844
違う、カードさえ持っていなければ「自己責任」でないから
変な悪用されたときにクレカのようにお金返せといえる。
カード持っちゃったらおしまい >>843
既に政府内でマイナンバーで管理されてますよ
マイナンバーから情報が漏れるのは暗証番号抜かれた時だけ 返納出来んの?
マイナンバーのデータから消去してくれんの? ポイント貰って返納、さらにどうせ再発行せざるをえない
ムダに行政コストかけるなよ >>849
政府を訴えるの?勝手にやれば
既にあんたの情報もマイナンバーで管理されてますよ >>850
いや、何があっても補償しませんというのにサインするかしないかの違い。
返納しちゃえばこちらの自己責任はなくなる 保険証がうんたらを脅迫に使ってるやついて草
まあ実際やってることは脅迫だしな クレカが信用できてマイナカードが信用できないのは当たり前なんだよね。
なにか悪用されたらお金返すからその分チェックシステムができてるクレカと
何があっても補償しなくていいからざるざるとマイナ。
信用に差ができるのは当たり前 思想は個人の自由だがラサール学園の卒業生や在校生に迷惑になるのでラサールを名乗らない方が良いのでは >>860
これ思想は関係ないなw
自分の身は自分で守ろうねって話 自分の個人情報が守れてると勘違いしてるアフォ、自分の個人情報に価値があると信じてるアフォ。世の中色々だな >>859
クレカは速効で対応してくれる安心感があるよね
マイナカードは保険証だの運転免許証だの銀行口座だの一本化
カード一枚無くしたらあちこちに連絡して対応してもらわなきゃならんし
銀行みたいな民間企業は対応慣れしてるだろうけど
保険証とか運転免許なんか役所絡みになるとスピード対応するか不安だよね てっきり「マイナカードなんて作ってやるもんか」ってスタンスだと思ってたわ >>857
だねw
ポイント頂いたら、カード返納しますw
マイナンバーカードもってるとやばい!
それが卑しいと指摘しても、自分で理解できてなくて
アタオカに何を言ってもムダだとわかるお病気の良い症例 >>834
保険証不正利用できなくなってぴえん超えてぱおん > クレジットカードあたり私企業には個人情報掴ませて平気なのに政府が掴むととたんに不安になるのなんなん?
私企業は本質的には「その企業内でしか使えない個人情報」である
私企業は法を破り個人情報を流出させた場合にはペナルティもあり賠償責任も負う
政府のマイナンバーは本質的には「とある情報に個人番号が紐つけ可能になれば全ての情報と紐付け」することが可能な情報である
政府や自治体が法を破り個人情報を流出させた場合でも誰一人責任は負わないし賠償責任は負わないとなぜかあり得ない規約が認められている
これで「私企業に個人情報渡してるんだから同じだろ」って考えるのは壺自民工作員か単なる知恵遅れだろ >>864
この前アメックスで20万円くらいのネットショッピングをしたのよ。
そしたら決済した瞬間に「大丈夫ですか?」って電話きたw
やっぱ安心できるわ。
その点マイナは「何があっても保証しません」だからなw なぜさっさと「本日、日本を出国して海外に住むことになりました」にしないんだろう
ここまで国憎しだと毎日辛くない??(´・ω・`) >>767
同じこと思ってたw
セコイというか何と言うか…まぁこの人らしいわw 俺は箪笥預金にするかな
国に財産把握されるの癪に障るし 年齢的に保険証無くてどうするんだろ
その時にはいなくなってるって事か? マイナンバーカードとマイナンバー制度をごっちゃにしてる典型的な例
まあマスコミは意図して大体ごっちゃにしてるけどな >>1
ラサール高校出身者から
# 芸名変えろ!
やられてたはずだけど 芸名
変えないのか? 思考停止して国のやることに間違いなんかあるわけない、
あったとしても我慢しろって人が結構いるんだね。
びっくりするわ。
自分の身は自分で守る正しい自己責任意識は持ったほうがいいと思うが >>855
いやいや情報は漏洩しても誰も責任取りませんよ >>69
マイナカード紐付けなんかしなくてもそういう時は普通に見られてしまうんよね >>888
問題は補償の話よ。
こんだけざるざるなんだからいつ自分の身に何が起きるかわからん。
カードさえ持っていなければ「自己責任」でないから
変な悪用されたときにクレカのようにお金返せといえる。
カード持っちゃったらおしまい >>175
おまおれ
ν速+だと犯罪者だの在日チョンだの煽られけど作ったやつご愁傷様としか >>883
左の思想云々はともかくとして
いい歳した大人が出身名門高校名に拘ってるのって
学生時代が人生のピークだった感出るから
痛々しいので止めたほうが良いと思う わざわざ返納する意味ねー、番号自体はカードの有無なんて関係ないしタンスの奥にでも保管してれば良いだけ >>1
現政府がやってるからそんなこと言ってるだけで、民主党政権当時なら何も言わなかったのがパヨクとマスゴミ
全て政局に利用することしか考えてないマスゴミとパヨクにとって、法律や制度の内容はどうでもよく、それを誰がやったかが重要 地区の公民館で趣味の講師したときの射礼5000円くらい振り込むのにマイナカード必要だったわ
通知書でもいいけど身分証明書も合わせて必要だし
子どもの高校の無償化のオンライン手続きにも必要だったしこれからさらに必要になってくると思う
ラサールはもうそういう手続き関連とは無縁だろうからいらないなら返してもいいんじゃねーの? >>496
ポイント期限延長のとき駆け込んだやつ多くてドン引きしたわ マイナンバー制度なんてどうでもいいから「全てチャラにして今すぐやり直せ」とかデタラメな要求ができる 勝手に送ってくればいいのに申請面倒で作ってない
10万なら頑張ったかもしれないけど >>896
NO, 通知カードはもう新たに作られることはない >>204
カードリーダーはどこが作るのかな…
富士通? >>896
そもそもカード作るときに通知カード取られるの? 老人が承認欲求を拗らせるとほんとゴミになる
パヨクが良い例
日本を衰退させてるのは老人で間違いない
意味なく騒いで社会を混乱させ社会の金を無駄に浪費する
ほんと老人がいなくなればこの国少しはまともになると思うわ マイナンバーはDVなどで逃げて住所閲覧制限かけてる人は病院で使用できないみたいだから可哀想 >>1
返納素晴らしい!
もう二度と取得しないでほしい マイナンバーカードつくってが役に立たんな
糞カード返納するわ 反日パヨからしてみたら大嫌いな日本からポイントせしめたうえに返納して困らせてやったぜみたいな感じ?ww >>903
返せとは言われる
多分返さなくても大丈夫だろうが ラサールの構ってちゃんな言動行動から察するに
オピニオンリーダーになりたいんじゃねw 返納したら自分に関する情報にアクセス出来なくなるだけで
政府がおまえのマイナンバー利用してるのは変わらないんだよ? パヨを潰すのにいい機会だな
マイナンバーカードを活用する社会に変えて行こう マイナで情報漏洩がーとか言ってるが
なんなりのサービスで企業に個人情報送ってないんかな
引き落としで口座情報とかもあるし
何でそこまで怖がるのか解らん
マイナ用に別口座作れば良いんじゃとかも思う マイナンバーの欠点って
健康保険のなりすましができない
脱税がしにくくなる
通名が使えない
こんな感じか? マイナンバーの制度の改革やマイナンバー自体の是非とかはどうでもいいのがパヨクとマスゴミ
選挙に利用できなくなったら何も言わなくなるし、10年後くらいには「日本が他の先進国と違ってマイナンバーの普及度で後れを取ってるのは自民党のせい」とか言っててもおかしくない >>916
いや、国の事業で強行してる癖に
情報漏洩しても国は一切責任取りませんってサインが必要な事業は頭がおかしいとしか 老害石井
ラサールの名を使うなよ
明治石井でいいだろ >>918
立憲とパヨクとマスゴミが必死に反対したから紐づけされる口座は任意の一つで良くなったのであまり効果はない この人がマイナンバーカード持ってたのが信じられない >>61
政府に逆らう俺カッコイイとか思ってんだろ
バカなんだよ周りが見えてない
ひょうきん族の時もひとり蚊帳の外だったしな
人間として終わってたよ コイツは先を読む力がないんだな
どんどんマイナンバーナードと一体化していくぞ
無いと後々面倒なことになるんだよ >>920
保険証不正利用できなくなってぴえん超えてぱおん >>909
保険証不正利用できなくなってぴえん超えてぱおん >>929
情報漏洩の対策が出来てきてるぽいし、そろそろかなと思ってるわ 住民票とか戸籍の役所での手数料を3000円にしてやればいいんだよ。
来てほしくないからカード発行なんだからな。 自民党なら、
「マイナカードが多数返納されて、無駄な費用が発生したので、やむを得ず増税します!」
と、意味不明なことを言い出しそうだ >>923
その言い訳のための抜け穴が"任意"だからな
事実上の強制なのに
ジャップ死ね 上岡を百田と仲がいいことを残念とか言うやついるけど
リベラルだの右翼だのでカテゴリーを分けすぎ
談志にしろノックにしろたかじんにしろ政治なんて関係なく付き合ってた
でもラサールとかは右翼と仲がいいと言うだけで幻滅なんだろうな マイナ用に新規でネット銀行口座作ったわ
金は入ってない もしかして、ラサール石井は連載コラムのネタにするためにマイナカードを返上したのかな。しょーもないヤツ 国が強制するものを作らなかったら不便になるだけ
もちろん俺も嫌だけど
免許証も保険証も統一教会するんでしょ? 運転免許証で本人確認できなくなる!? 加速するマイナンバーカード一体化に「ふざけるな!」と怒りの声 ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687916427/ ラサール石井「本日マイナカード返納しました」強者「クレカ使うよね?企業よりも国に情報預けるの不安なのか?あ?」 [289416686]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1687920551/ 完全に預金封鎖と徴兵制の前段階だよな作る奴は馬鹿だよ 完全に預金封鎖と徴兵制の前段階だよな作る奴は馬鹿だよ >>942
そもそも政府機関はすべての金融機関の口座の動きを把握してるから意味ないのでは? >>949
マイナカードしか使えなくなったら終わるよ >>956
ロシアではマイナンバーカードみたいなのが既にあって徴兵拒否するとマイナンバーカードが凍結されて社会生活送れなくなるってのが普通に起きてる 企業は責任を取るが、国は責任を取らないと宣言してるからなwww >>894
そりゃそうだね。
まともな企業なら従業員や個人にお金渡す時にマイナンバーと紐付け絶対にやるからね。
企業からマイナンバーの提出求められていないなら、その時点でその会社はブラックかそいつが正社員や個人事業主扱いされていない単なるバイトって扱いだと思って正確。 ラサールにしては、冷静で賢い対応だと思う・・・
ある程度の金持ちは、こういう行動は大事なんじゃ無いかな
約款かな、第何章かに、なんかの際は、責任は負わない旨が明記されてたし
逃げ道作られて、政府に従いなさいは、さすがに無いと思うわ
ちゃんと自己判断で、マイナカードは作るべきで
約款もちゃんと読むべき
タダのポイントもらって喜んでる場合じゃ無く
医療機関でのトラブルとか命に関わるし
ちゃんとしたシステムになってからでも遅くない
デジタル庁のデの字も知らない議員が多いんだから
ラサールの行動は評価できる
トラブルが起きない
ちゃんとした全責任込みの、システムを政府には整えて欲しいと要望 ラサール石井、おばちゃんみたいな顔になってるな
歳食って中性化してんのかね >>1
何でこいつマイナンバーカード作ってんだよwww >>889
「作る際には何らかのトラブルがあっても国に責任ないし補償しません」だもんね
そら作りたくないわ >>789
返せと言えるだけで返ってくるわけじゃないけどな マイナンバー法は日本のチャイナ化
為政者が個人自由主義制限を企図し始めている
🖕🏻自由民主党は自由共産党と党名を改めろバカ >>960
500円で責任を果たしたつもりにされるより、
責任果たす前に2万円前払いされたほうがマシ。
なぁ、ソフトバンク。 マイナンバーカードに反対してるのは
通名が使えなく成る在日なんだよね
健康保険証の不正利用は年間600万件
金額で1000億円 >>971
それが全て・・・
政府が全責任を負わないカードを国民に強要するのはアカン 在日が健康保険証の不正利用が出来なくなるから全力で反対してる そりゃ民主的な手続き無視で独裁者が作る独裁カードなんか反対するに決まってんだろ、これは非暴力非服上の戦いだよ。 すでに作ったもの返納したところで意味ないだろ
アホだな 保険証の廃止はコオロギの独裁議員立法だろwなんで七割の反対をおしきるんだよwwLGBTほうもそうだけど、最近の壺民は誰のための政治なのか全くわからん。 >>981
風俗嬢とかウーバーイーツみたいな個人事業主扱いとかも詰んでるだろ。
友人とか兄弟姉妹とかの保険証を借りてなりすますこともできなくなる。 結局、銀行のオンラインに連動すれば、全国民の資産管理が出来るから
脱税とかも調べるの容易になるから、国のためにはなるから良い事だけど
苫米地博士の言う、ハッキングされやすい脆弱なシステム、トラブル続きで
国は責任は持ちません・・・果たして金持ちを納得させることが出来るのか?
そういう、問題を全て解決してからでも遅くないから改善して欲しい。 >>970
ラサールは手続きの仕方わからなくてマイナポイント貰えてなさそうなイメージ >>978
マイナンバーは10兆円以上掛かってるぞ低脳タコ
他人の保険証で不正受診は日本人の方が何倍も多いぞカス >>989
それそれ・・・その中からの数千億使って、新しいシステムに変えなさいと
苫米地は言ってる。 >>986
保険証はガチの無職でも作れるのになんで個人事業主が積むんだよ 作りそびれたけど不具合ばっかりだし今はいらないかな >>989
バカなのかな?
もしかして脳ミソない人? >>989
こんなバカが普通に居るのは恐怖だよな? 不正受診とかざいこはナマポも余裕なのにいい加減マッチポンプうぜえよタコ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 50分 40秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。