X



食べ物がまずい都道府県ランキング、最新版が決まる ★5 [牛丼★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2023/06/26(月) 17:03:59.45ID:CFPrAC5d9
食べ物がまずい都道府県ランキングTOP30【最新決定版2023】

旅行の醍醐味と言えば旅先で食べるグルメの数々ですが、魅力的なご当地グルメや特産品が多い中、食べ物がまずいと言われている都道府県もあります。今回は食べ物がまずい都道府県をランキング形式で紹介していきます。

30位:岐阜県
29位:熊本県
28位:群馬県
27位:香川県
26位:滋賀県
25位:秋田県
24位:新潟県
23位:神奈川県
22位:石川県
21位:徳島県
20位:和歌山県
19位:岡山県
18位:京都府
17位:広島県
16位:山口県
15位:山梨県

14位:青森県
青森県の料理は寒い地域の特徴が顕著に出ており、味が濃く塩辛いものが多いです。また、せんべい汁やいちご汁など特徴的な汁ものが代表的。食べ慣れないものに苦手意識を持つ人が多いようです。

13位:静岡県
静岡県の食文化の特徴は、「新鮮な食材を使った家庭料理」そのため、一般的に食べられているものが多くなっています。特別感が少ないため、静岡の食べ物がおいしくないと思われがちです。

12位:大阪府
しかし一部の人からは、「どれも大雑把な味付けで単調なイメージ」「粉物以外に秀でるものがない」と言われています。安さを追求するあまり、店の内観や雰囲気にこだわりがないという点もマイナスポイントとなっているようです

11位:長崎県
長崎ちゃんぽんやトルコライス、皿うどん、佐世保バーガーなどは、長崎市内のレストランやカフェでおなじみのメニューです。長崎県は農業にあまり適していないためか、お米や野菜に新鮮さがないと感じている人が一部います。そのため、食材が活きていないと感じさせるようです

10位:奈良県
奈良県と言えば奈良漬けが1番に思い浮かぶほど有名な郷土料理ですが、それ以外の食べ物の印象がないというイメージを持たれています。一部の人たちからは「奈良にうまいものなし」と言われているように、名産品が少なく、地味で質素な食べ物が多いです

9位:富山県
魚が豊富に採れる富山湾を抱く富山県。白エビやホタルイカなど海産物はどれも新鮮!酢飯の上一面にネタが乗ったます寿司も富山の代表的な郷土料理です。また、B級グルメの富山ブラックラーメンが有名ですが、これが苦手だという人もいるようです。真っ黒なスープは黒醤油がベースとなっており、しっかりとした味付け。「味が濃すぎる」と思う人もいるようです

8位:兵庫県
日本三大和牛の一つである神戸牛が有名な兵庫県。たこ焼きとよく似た、出汁が香るふわふわの明石焼きも絶品です。しかし、兵庫にはこれといった特産品がないと感じている人が多くいるようで、食べ物がおいしいイメージはあまりないようです

7位:埼玉県
これといった名物料理もないイメージを持たれがちです。草加せんべいやゼリーフライなど隠れた郷土料理もありますが、「食べたけど普通だった」海なし県のため、海産物も特別おいしいというわけではないようです

6位:鳥取県
「砂丘以外に何もない」と言われがちな鳥取県ですが、食べ物でも「らっきょう以外に何もない」とされています。

5位:愛知県
味噌を使った味噌カツや味噌煮込みうどんは味が濃すぎると思う人も少なくありません。また、あんこを使った小倉トーストもメジャーな食べ物。こってりとした味付けが重たいと感じるのかもしれません

4位:千葉県
名物料理やご当地グルメがあまりないという印象を持たれているようです。全体的に濃い目の味付けなのもマイナスポイントで、食材の味が薄れてしまっていると思われているようです

3位:東京都
最新のグルメなどもいち早く楽しめますが、東京名物の郷土料理などはなかなか認知されていません。良くも悪くも、どこでも食べられるものばかりといった印象ですね。また海鮮や水がおいしくないといった声も上がっています

2位:長野県
山菜料理やイナゴの佃煮などクセの強い食べ物も多く、苦手意識を覚える人も多いのだとか。味付けは塩気が多いため、しょっぱさを感じる人もいるでしょう。海がないため魚介類を使った料理の評価が低くなってしまいがちです

1位:沖縄県
独自の食文化が発展した沖縄県は、本州では見られないような食べ物が多くあります。馴染みのない食材や調味料を使用した料理のため、なかなかおいしいとは感じにくいのでしょう
★ソース
https://ranky-ranking.net/I0001935/&page=0
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687689375/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:06:06.79ID:I/If2Bpq0
あちこち行った中で俺の評価

岩手(盛岡限定だが海もあるのにこれかよってビビった)
長野(地元)
栃木(麺類餃子以外は)
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:06:29.69ID:sGyVn61j0
美味しさが価格に見合ってない
静岡県伊豆半島のタカアシガニ
食べたら損するよ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:06:30.67ID:Dl3RDgcG0
>>1
板違いのクソスレいつまで続けんだバカ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:07:47.74ID:EgjqDOlj0
長野県民だけどイナゴなんか土産コーナーに置いてあるのしかみたことない
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:08:50.77ID:WR8sHFSv0
これ安いツアーパックとかの宿泊先で出る飯の不味さランキングかな?
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:12:58.43ID:xQzgXM+x0
東京名物
くさや
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:15:01.54ID:xQzgXM+x0
滋賀名物
鮒寿司
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:17:32.85ID:fBYxThc20
今までで衝撃的な食い物は東京チカラめしだったな。米の形が崩れたクズ米ご飯に油ギトギトの臭い豚肉が無造作に乗ってる姿は人間の食い物じゃなくて家畜のエサを彷彿とさせてくれたわ。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:22:08.68ID:F3oTfjv60
素材一流料理三流で「信州に美味いものなし」と自虐する長野
でも今生きてる世代としてはどこに行ってもレベルが高いけど気軽なビストロやトラットリアがあるし
和食の割烹や焼き鳥屋や焼肉屋なんかは関西九州方面系でハズレがないと思う
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:23:14.64ID:zKyh9nYW0
 




>>2

神戸 

→ 長田朝鮮人街のスジ肉 と 大阪朝鮮人街の大腸ダシ
  が混ざったのしか無いじゃん。




 
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:26:11.39ID:tUf+yQct0
糞ジャップ自体糞しかねーから何がまずいとかアホかw
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:26:19.19ID:zKyh9nYW0
 





神戸版のフォン・ド・ボーとは

→ 長田朝鮮人街のスジ肉 と 大阪朝鮮人街の大腸ダシ
  が混ざったのしか無いじゃん。




 
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:29:34.51ID:IYnaGJpX0
結構上位に来てる兵庫県民だけど、そういえばあんまりないなあって印象
あるにはあるけど他の県だってあるにはあるもんなあ…
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:29:42.48ID:b9MgTrRk0
SPEEDが人気だった頃、東京でのコンサートを観た後にSPEEDの事務所ライジングがやってるとかいうお好み焼き屋に行った。食べてみたらコンサートの高揚感も消し飛ぶくらいクッソ不味かった😡

東京に美味いモノなし
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:31:22.92ID:QOapKPwj0
どの都道府県にも美味い店はあるんだよ
このランキング書いた記者が美味い店知らないだけか、金をケチって安い店ばかり選んでるんだろう
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:32:46.62ID:2ifvUWPR0
>>25
お好み焼きでクッソ不味くなるってどんな作り方なんだ…
適当に作ってもソースとマヨで大体食べれるだろうに
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:32:59.25ID:zKyh9nYW0
 




>>21 >>23

何で、小さく表示なるの。

中国共産党政府みたいに
監視してるヤツが
この掲示板にいるのか。

死ね!!!!

岸田朝鮮顔!!!!




 
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:37:54.66ID:N/02/mBw0
>>19
長野県人は刺身好きだからね
東京や大阪で暮らしたけど
寿司は地元の長野の老舗寿司屋さんの
お寿司が一番だわ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:40:06.09ID:glxhMlYV0
>>11
勝田もレベル高いよ
県外客が多い場所だけある
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:40:27.25ID:N/02/mBw0
>>20
信州は残念ながら海の幸はない
乳製品も北海道に敵わない
素材はないけど
その分料理力高いと思うよ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:40:35.79ID:dcPqaNk/0
>>27
いやいや煽りたいだけでしょw
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:45:39.82ID:MHB8sJ010
蕎麦

信州の人「そばは信州より山形のほうがうまいよ」
山形の人「山形より北海道のほうがうまいよ」
北海道の人「蕎麦といったら信州だべさ」
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:47:08.11ID:OYvcuC/v0
兵庫には尼崎、西宮、宝塚、芦屋、神戸、明石、淡路島、加古川、姫路、たつの、赤穂、丹波篠山、豊岡、神河がある。
神戸だけではない。
有名な都市がいっぱいある。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:47:15.40ID:VS+EGRBy0
日本はどこ行っても飯はうまい
チェーン店でも世界的にかなり高いレベルのものが食べられる
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:47:30.87ID:F3oTfjv60
>>34
長野市と安曇野市と松本市ぐらいしか知らないけど
たしかに地元の人に「こんなもの食べたい」ときいて案内されたりネットで見つけたりした店で「ハズレ」と思ったことはないな
蕎麦だけは地元の人でも店の好みがわかれるらしく
それでも口を揃えて「あそこは行列ができる有名店だけどやめとけ」という店があったりしておもしろかった
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:48:51.92ID:t1pdkWVC0
>>1
とにかく沖縄の雑さ加減が食いもんに出てる
なんとか蕎麦とかゴーヤなんとかって見るからな不味そうだし適当そうだよな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:49:35.31ID:C/kgnaM30
>>1
京都忘れんなよ
漬物しかないんやぞw
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:50:49.12ID:5RNTDR5C0
長野でそば食ったけどめっちゃうまかったな
そば食ってうまいと思ったのは初めてかも
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:50:51.49ID:XdP1i00Z0
人間の心からいって
名古屋と思いました。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:51:11.21ID:TNvWXSyd0
長野なんてうまい物が山ほどあるぞ
猪や鹿の天ぷらとか死ぬほどうまい
寿司だって新潟で食べたのより権堂のがうまいし
魚なんて取れたてより数日寝かしたのがうまいネタもあるんだぞ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:53:20.23ID:3y69fdiP0
ネガで釣るサイトじゃん
統計とか取ってなくデタラメ書いている感じ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:53:50.68ID:y8+/drCb0
合う合わないの問題だからな
今の時代はチェーン店に行けばいいし
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:55:27.75ID:N/02/mBw0
>>40
蕎麦の美味い店教えてくれ、と言われると困り果てるんだよね
店によって特徴あるしねえ
自分の好きな店が気に入って貰えるかわからないし
またその日によって微妙に味が変わってたり
東京で修行した蕎麦職人さんの店いいよ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 17:57:15.29ID:F+3AH/M20
沖縄以外は美味い店や美味いもん結構ある
ランキング作ったやつが適当なだけ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:00:45.13ID:IYnaGJpX0
どうせ北海道が47位なんだろ?てなランキング
各地うまいものある
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:01:41.65ID:cdmBRaBF0
沖縄料理は中華の影響受けてるけどいろいろ足りない
スパイスやハーブがあまり入らなかったのが敗因だろう
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:01:42.23ID:CdcT4h+w0
沖縄不味いてなにを差して言ってるんだろう
チャンプルーやソーキそばも美味い
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:02:10.72ID:gRbDRfxY0
京都にはぶぶ漬けがあるだろうが
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:03:47.49ID:N/02/mBw0
>>45
そうそう
長野の寿司屋はしっかり仕事してるな、と思うわ
ネタが生臭くないし
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:05:25.95ID:ODiuWWb00
西日本だけど関東の田舎とか山梨長野の味付けに疑問があるケースが出てくる
0060通りすがりの一言主
垢版 |
2023/06/26(月) 18:08:53.22ID:tItXJokL0
海に近い出身の伯父さんは京都の魚は不味いから食わないと言ってたらしい。
今は運搬技術が発達してるからそうでもないと思うが、売ってる魚はそんなに種類がない。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:10:28.97ID:pzwpXnhn0
一位は東京だと思ってた
断トツでメシマズだし、態度悪い店員多いし
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:12:45.29ID:mtHHVaob0
千葉って何も思い浮かばないんだが
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:13:51.64ID:N/02/mBw0
やっぱり蕎麦は老舗をお勧めするに
新規店はわからない
まあ、最初新規店が30~40年して
名店になってたりするし
老舗だったのに代替わりしたらすっかり味が落ちて…はあるよね
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:15:04.61ID:vMBi0Obq0
蕎麦の話ばっかりそつこいな
0067通りすがりの一言主
垢版 |
2023/06/26(月) 18:16:09.10ID:tItXJokL0
>>64
京都のグジって知っとるけ?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:17:18.59ID:pssj9EUQ0
47都道府県のランクインしてないところ
北海道 岩手 山形 宮城 福島 茨城 栃木 埼玉 三重 
島根 高知 愛媛 福岡 大分 佐賀 宮崎 鹿児島
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:21:04.96ID:QnY2sqe10
香川の何とか鶏はマジで塩の固まり あんなもん食ったら血圧計の数値の情家まで血圧上がるんちゃう?
有名チェーンであのクオリティやで香川県民は舌が鈍感なんかな?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:23:09.37ID:VqALavG20
旅行者の評価は表面的過ぎて信用出来ない
2,3年住む転勤族の評価が1番だよ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:28:20.10ID:l/uUg5Ff0
このランキングの根拠はどこにあるんですかね?投票じゃないの?
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:29:44.16ID:QjKKABXx0
若い時沖縄移住考えたが食が合わないから無理と思った
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:29:46.06ID:+o1I17DO0
>>45
ワサビが育つくらいに水が綺麗な県は何でも美味いと思ってる
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:30:09.78ID:jbInDrIz0
>>77
個人の感想です
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:33:32.80ID:7xpXaaIu0
個人的には水の旨いとこならどこでもいい
水が極上ならご飯に水かけた水漬けでも美味しい
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:39:55.36ID:7xPBE1vf0
名古屋飯は好き
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:41:59.73ID:lALjB3/g0
日本人は上手い海鮮出しておけばOKみたいな所あるからな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:47:28.97ID:6m2ceBZ70
>>83
そんな事
よそで言わないほうがいいですよ。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:49:37.25ID:sJ0uqY5I0
沖縄は同意
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 18:57:27.85ID:oh6TX+t80
兵庫県地味に8位w
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 19:00:31.54ID:F/Y1lq1t0
月単位で各地方滞在するけど沖縄は論外。美味しいの博多。

名古屋は色々食べ歩いたがもう一度食べたい店が全くない。有名なラーメン屋のひき肉が腐ってた。唯一好きな山ちゃんは東京にあるし、出汁を解ってない店が多い。

大阪は値段考えたらまぁまぁかな?カレーは上手い。基本は醤油やソースに頼りすぎ。京都は差が激しい。名産はないが普通に入った店の味が良いのはダントツで奈良で出汁を理解していたり丁寧な調理してる。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 19:00:32.32ID:l5JIaKix0
コメント読んでるとなんの参考にもならない、行ったことないやつのイメージだけのランキングだな…あほくさ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 19:00:38.73ID:GKjHxM+j0
東北がしょっぱいとか沖縄が独特とか関東が濃口醤油文化とか
そういうのは分かるけど不味いとなるとまた別だよなあ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 19:03:09.00ID:D006gGMH0
長崎は不味そうだよな
基本中華食文化の珍妙な魔改造だしな
ちゃんぽんとか皿うどんとか美味いと思ったことないわ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 19:04:02.29ID:l5JIaKix0
>>45
善光寺行って、戸隠で蕎麦屋何軒かハシゴしたけどどこもうまかったぞ
ちょっと感動したのはりんごの浅漬みたいなのがめちゃうまくて、りんごの食べ方うまいなーと思った
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 19:04:29.24ID:D006gGMH0
奈良は素麺専門店がいっぱいあるイメージ
俺ぁ素麺好きだから一度行ってみたい県だわ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 19:06:33.57ID:SZrw1D+x0
経験上沖縄の食べ物が不味いと言うのは
刺激物をとりすぎて頭も舌も狂ってる団塊の世代にめちゃくちゃ多い
今は消えた上司達がそうだった
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 19:07:30.16ID:Se1zIp7h0
兵庫県民としては兵庫県の名物知られていないという意見には反論しないけど岐阜、群馬、滋賀も知られてないやろ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 19:07:32.38ID:t7GgYRyU0
大阪が地元企業のチョーヤと共同で作った大阪うめビーフ
全国区にして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況