X



【漫画】 「いつ孔明は出るの?」 横山光輝『三国志』で官渡の戦いが、カットされた理由を聞いた! [朝一から閉店までφ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/06/19(月) 17:03:31.31ID:3jTBXJfB9
ここからはじめる! 三国志入門 第81回

上永哲矢

2023.06.19

三国志の入門書として、今なお愛読者を増やし続けている不朽(ふきゅう)の名作、横山光輝(よこやまみつてる)『三国志』。作中でも不動の人気を誇る諸葛亮(孔明/しょかつりょうこうめい)のエピソードや、官渡(かんと)の戦いが省略された理由を探る。




■3分の1が終わって登場する「主人公」

「やっぱり諸葛孔明が主人公だと思って読み始めた人も多いみたいで、一体いつ主役の孔明が出てくるんですか? と読者の方にはよく言われました」

 漫画家・横山光輝(1934~2004)は生前のインタビューで、こう話していた。諸葛亮の知名度や人気がよくわかるが、彼の登場はコミックス全60巻のうち、実に1/3が終わった21巻から。当時の読者がいかに首を長くして待ったか、また「三国志」がいかに長大な物語であったかも思い知らされる。

「子どもの頃に吉川英治さんの小説を読んで印象深かったのは諸葛亮で、すごく好きだった。誰もいない城で琴を弾いて疑いを持たせたりとか、ああいう策に非常に興味があったんです」

 先に紹介した曹操も同様だが、諸葛亮にも格別な思い入れがあったようだ。それだけにビジュアル化には苦労したらしい。

「孔明の顔って、難しいですね。理知的で、美男子に描こうとは思っているんですけど、髭(ひげ)を生やすと人間の顔はドンドン変わってきますしね。それに若いころは美男子に描いても、年をとってくると、髭だけをピュッと描くわけにもいかない。品よく、しかも年相応に描かなきゃいけない」

 横山が「難しい」と語った孔明の顔。『人形劇 三国志』の生みの親である川本喜八郎(かわもときはちろう)も「粘土をこねていても、なかなか孔明にならない。4回目にようやく孔明になってくれた」と生みの苦しみを語っていた。曹操(そうそう)や劉備と同様、とくに主役クラスの顔には、作者の試行錯誤と創作にかける情熱が込められているのだ。

 逆に、別の意味で難しかったのが劉備だという。

「優しいか人徳があるかはともかくとして、孔明や張飛(ちょうひ)、曹操のような強烈な個性がないんです。どうも中国の偉い人というのは、何か茫洋(ぼうよう)としているというのか、おおらかというのか、そういう表現の仕方になってくる。それで福徳というんですか、耳が大きくて象耳(ぞうみみ)だとか福耳(ふくみみ)だとか、そっちの方が強調され出してくる。ああいうのも面白い」





■「官渡の戦い」が省略されたワケ

 さて、ここで冒頭の諸葛亮の話とも関わると思えるのが「官渡(かんと)の戦い」だ。横山三国志を通読してみると、200年に曹操(そうそう)と袁紹(えんしょう)が中原の覇権を競った、その重要な合戦が省略されていることに気付く。

 その前哨戦「白馬・延津の戦い」は、コミックス17~18巻で描かれている。顔良(がんりょう)、文醜(ぶんしゅう)を討ち、曹操へ恩返しする関羽の見せ場だ。物語は、そのまま関羽の「千里行」から主従の再会に進み、江東での「孫策(そんさく)の最期」(200年)が描かれて19巻が終わる。
横山光輝「三国志」でわずかに描かれた官渡の戦い。横山光輝「三国志」希望コミックス版 第20巻より。©横山光輝・光プロ/潮出版社

 しかし20巻の冒頭では、それから7年後に話が飛ぶ。「官渡の戦い」は、わずか2コマで説明され、劉備や孫権(そんけん)の動静とともに数ページで流される。207年に劉表(りゅうひょう)が「のう玄徳殿、袁紹(えんしょう)はなぜ敗れたのであろうのう」「もはや、この国で曹操に太刀打ちできるものはおるまい」と劉備に語る場面から再開する。

 戦いが省略された理由。その前提となるのが、当時『三国志』が連載されていた雑誌『少年ワールド』(潮出版社)の休刊による中断だ。同誌は1965年「希望の友」として創刊、1978年に「少年ワールド」と名前を改名したが、1979年11月(12月号)で休刊を余儀なくされた。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.rekishijin.com/28018
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 12:43:05.10ID:jgYEZDoB0
蒼天は関羽持ち上げ過ぎ
横山の方は関羽の傲慢さや迂闊な面もちゃんと描写してる
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 12:51:33.08ID:ppfkUTyU0
>>45
蒼天航路はそこら辺かなり濃密
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 12:56:50.83ID:p0B3sVE10
完璧超人が居なくて人間臭さが多いのも良いんだろう
どいつもこいつも欠点がちゃんと描かれている
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 13:06:32.48ID:F7P115gw0
>>849
三国志系は三国志演義というけっこう脚色された本や民間伝承が大きいんじゃないか?
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 13:12:32.73ID:DC4r0B/z0
李靖が曹操孔明の戦術を採用してその李靖も名将なんだからそういうこと
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 13:22:08.53ID:uCyqtaxd0
大作くんに血風連けしかけたり性格の悪い人と言うイメージしかない
シグマドライブの本当の正体も知ってて幻夜を操ってたんじゃねーかと思ってる
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 13:24:03.45ID:d95Kwz5P0
孔明が主役・・・?
劉備を中心に蜀が主役だろ?
連載初期から孔明が主役なんて思ってみてたやつなんかいねえだろ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 13:30:02.39ID:Q2lCRJrc0
>>782
懐かしいw
俺は“厳顔開けたら二分で呉班”スレでそんな類の見たなw
「野球するならこういう具合にしやさんせ♪王補!程普!ヨヨイノ呉懿!」、「それなんて毌丘倹?」にツボったw
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 13:30:03.32ID:eUdR3cW80
横山三国志の連載期間の頃の三国志情勢がどんなだったかは流石にわかんないな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 13:44:59.47ID:DC4r0B/z0
横山三国志はヤッパリ団塊jrの子供に流行り出してからがブームじゃ無いかな
それまでは歴史群像等の大人向けの娯楽
光栄も信長三国志の順
他に蒼き狼や維新の嵐提督の決断ランペルール等あったが2作だけ残った
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 13:45:20.77ID:a44dzVNY0
読者から「孔明早く出せ」って圧がかかったのでは?なんて話は聞いたことがなく
ちょうど白馬の戦いとか関羽千里行が終わったくらいのタイミングで載ってた雑誌自体が廃刊になって
しばらく経って別の雑誌で連載再開する際に「再スタートからいきなり主人公チーム(桃園三兄弟)がほぼ絡まないお話をダラダラと続けるのもちょっとな…」
ってな事で袁家滅亡後の段階から再開って事になりました、って話だったような
って思ってソース読んだら、最後の方で当時の関係者が普通に大体そんなようなことを語ってるな

何だこのクソ記事
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 13:54:04.52ID:eNgRtcJa0
なんで三国末期になってから人材が枯渇していったのかは謎だよな。
武将の子供もいるし、他にも有能なやつは産まれてくるはずなのに。
荊州だって荒れ果てたわけでもないのに。

蜀と呉に行くやつが居なくなっただけかな。
諸葛一族も昔はバラけて住み着いたりしてたけど、その魅力がなくなったら
みんな魏晋に集まるのは理にかなってるか
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 14:00:30.18ID:gj/tqfsT0
>>864
勢力や戦の数、つまり記録の問題じゃないかね
勢力が淘汰されていけば戦は減るし、戦が減れば活躍を書き留めた記録も減る
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 14:10:57.80ID:DC4r0B/z0
>>864
前漢末の戸籍登録人口6千万から三国末で800万やで
直近の西晋の記録で1600万だから逃散人口多いんだろうがそれでも激減
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 14:50:34.88ID:lsWI2+tE0
>>864
特に蜀は酷い
姜維か文官で言えば費禕位しか居ないだろw
あくまでゲームベースだが

呉は陸遜、孫権の息子が
居たやろし
魏は鄧艾が居るし、曹叡や俺の好きな配下曹彰の子供も居たやろ(´・ω・`;)
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 14:51:42.53ID:CmEo4hxV0
>>864
ジャンルがまったく違うけど入れ替え制のある女性アイドルグループ見てると解る
初期メンバーは個々のルックスやらスキルやら云うほど飛び抜けてるわけではなかったとしても
人気グループに押し上げた功労者たちとして補正が掛かって贔屓目に良く語られる
一方、人気がピークを越え下降線を辿り始めたころに入ってきたメンバーは群を抜くルックスや
スキルを持っていたとしても初期メンと比較されるばかりでマイナスの評価しか受けずに終わる
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 14:53:53.32ID:fNSWGfc10
横山三国志で思い出すのはジャーンジャーンっていう銅鑼の音ぐらいだわ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 16:38:32.00ID:ci9L04fs0
ほかにやることはないのですか?
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 17:02:54.53ID:O/2jMyil0
蒼天航路も確かに官渡の戦いは書いてたけど
その後はわりと端折って髀肉の嘆くらいの時代になってなかったっけ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 17:03:01.75ID:qX3FBMXB0
蜀はもともと連れてきた荊州閥が先細りになるのはどうしようもないし…
跡目争いが最小限で済んだのは良かったねとしか
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 17:35:49.75ID:93aa0cTk0
>>836
李厳と廖立が処分された理由は反対意見を述べたからじゃないし、2人とも蜀に残って孔明の死を嘆いた
魏延は自分の作戦に反対した孔明を「怯」とまで言ったが、処分されてない
馬謖の処刑が前線指揮官に敗北の責任を押し付けたものなら、魏延は真っ先に反応するはずだが何もしてない
向朗は馬謖の逃亡に関わったのだから処分されて当然、それでも蜀に残って孔明存命中に復職を認められてる
李邈みたいな奴ですら孔明が仕切る蜀から離れていない

で、人材流出の証拠は?
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 17:51:10.05ID:R12CN1sE0
>>875
劉備に進言して劉封を殺させておいた孔明の隠れたファインプレーだよな
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 17:58:16.04ID:525viEXr0
>>877
そのせいで馬謖を斬らざるを得なくなる皮肉
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 17:59:57.11ID:6B0kqKh20
蒼天は破天荒な劉備に振り回される割と常識人な張飛が好き
長板での曹操との噛み合ってそうでまったく噛み合っていない問答とか
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 18:09:50.73ID:9xnv2kJN0
>>874
袁譚と袁尚の家督争いは端折ったけど、
袁尚と袁煕を滅ぼす北伐は描いてたよ。
郭嘉が死ぬからね。
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 19:01:44.31ID:92gbK2PT0
>>876
孔明信者に反論するのは怖いな
魏延は先鋒を外され馬謖が…、でも分かったわ。アスペで人材流出していない。殺すか干すか他国へは流出してないわ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 19:06:32.38ID:2+TVG6VQ0
シークレットキングダムの方は面白いの?
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 19:27:52.39ID:X3KCQ9Hd0
>>888
二代目が一番大切なんだよ、永く続くところは
で三代目で大体決まる
この三代で当たりを引ければ永く続く
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 19:33:37.86ID:Nx3TiDpx0
曹操も結構人間っぽいところがあって良いけどな
悪来典韋が死んだ時の発言とか関羽を何とかして自分の配下にしようとした時とか
俺が武将なら曹操に仕えたいわ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 19:41:42.10ID:AYIa2UiL0
>>847
異民族で奴隷出身という、曹操よりはるかに不利な立場から
曹操と同じ版図を手に入れた石勒から
「俺が曹操や司馬懿のような卑怯者どもと、天下を争ったら負けるわけない」とまで言われてますがな!
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 20:02:37.10ID:92gbK2PT0
>>889
曹操、丕、叡 → 高平陵の変
司馬懿、昭、炎 → 八王の乱

当てにはならん

>>891
孫堅が戦死して、孫策はほぼ一代で築き、子に継がせられず孫権に横取られたな
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 20:13:46.53ID:LrVDDJZZ0
>>887
多分このスレの住人的には評価されない作品だけど娯楽作品としてはまずまず
美男美女がわんさか出てくる女性受けはよかったと思う曹操もイケオジ俳優w
献帝に成り代わった主人公と司馬懿が幼馴染設定
郭嘉がキーマンになってる点と曹丕がサイコパスなのが個人的にツボ
欠点は本家スリキンみたいに迫力の戦争シーンがあまりないことと
蜀呉キャラは完全にスルーな点
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 20:22:39.82ID:X3KCQ9Hd0
>>894
つまり曹魏も司馬晋もダメダメだったってことだろうな
そもそも仕組みが歪だったし

どうも三国志絡みだと評価が甘くなる傾向がある
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 20:28:08.66ID:LrVDDJZZ0
>>897
確かにw満寵と楊修が序盤の強敵だった
男性向けの戦記ものというより恋愛・宮廷サスペンスものだね
曹丕役のイケメン俳優、司馬懿ドラマの方では司馬昭役で出てたね
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 20:29:19.83ID:1GwRzGSK0
李厳が陸遜に匹敵する名将とか言ってたけど
しょぼい罪で失脚したな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 21:18:13.71ID:7JNmXilK0
>>851
それあるな
そこ行くと劉備玄徳って主役のくせに全然血が通った人間に見えない
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 21:22:33.17ID:2lQxv7yd0
娘の名前を「張飛(はるひ)」にしようと思うんだけどどうかな?
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 21:25:05.38ID:PnbHZd5t0
光栄の三國志シリーズが好きだから横山光輝の三國志を読んだけどつまらなくて10巻もいかずに挫折したなぁ
絵も簡素だからね
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 21:45:22.04ID:j+TLOIZl0
連環の計
赤壁の戦い
泣いて馬謖を斬る
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 21:54:19.14ID:ek6f9pLS0
息子に子龍と名付けたかったが嫁に反対され断念、史隆でシリュウにした
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 21:55:08.63ID:7NXtSG8M0
>>902
学校で益徳と呼ばれるけど良いのか
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 22:02:12.84ID:noJEn5mR0
袁紹にスポットライト当ててもなぁって感じだから端折られたんでしょ
顔良も文醜もいないんだし
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 22:28:57.56ID:igIOOlr70
>>914
関羽がやらかさなければワンチャンあったかも
劉禅の代ではどうしようもない
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 22:30:32.35ID:noJEn5mR0
ホウ統を失ったのが最大の敗因
彼が存命なら孔明の負担も半減したろうに
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 22:33:35.82ID:gHTEbIWi0
>>914
天下三分といっても、蜀は山ばかりだったからね
広い平原を持つ魏と海運がある呉と比べて地の利がなかった
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 22:42:08.68ID:Ck360Rw80
蜀は山岳地帯でケシ栽培に向いてるからアヘンで魏と呉を堕落させてればワンチャンあったかも
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 22:51:33.20ID:18M857If0
>>914
ハンニバルがやってきて指揮したら勝てたかんねー
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 23:28:13.14ID:noJEn5mR0
魏って何度負けても復活するからどんだけ国力すげえんだよって思う
蜀なんて夷陵で一度負けただけで陸遜に「もう蜀は天下を望めない」とか言われたくらい壊滅してたし
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 23:39:32.45ID:F+jB4Wrv0
>>927
言うて大敗は赤壁くらいじゃね?
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 23:39:52.48ID:GPW/oVxh0
何十万の軍勢で何百キロ移動したりしてるようだったけど
地獄みたいだな
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/21(水) 23:46:59.33ID:jP5ULNS20
>>914
孔明が今の若い奴に五虎将軍レベルいねーなぁとかボヤかないで育成すればよかった
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/22(木) 00:22:49.06ID:BlcdWOWA0
>>900
犬HKの人形劇、横山光輝の漫画、光栄のゲーム、吉川英治の小説が日本の三国志ブームの大部分だろう
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/22(木) 01:36:45.82ID:o+gkpRPI0
>>929
赤壁の大敗つっても
魏の指揮官クラスの損害は
ほぼゼロとか言うしね
何か上手く行かないし、一度引くか
くらいのノリだったのかも
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/22(木) 02:05:59.57ID:0kTFXz4D0
>>914
秦みたく国を固めて富国強兵策を取ってきちんとした法治主義を取り
500年計画で版図を少しづつ広げる、魏を倒すことを考えないで隋末期あたりの混乱期に天下とるくらいの超長期計画
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/22(木) 02:20:14.09ID:Rw28AmUM0
>>914
劉備「のう軍師。やはり関羽には曹操を討てないような気がしてきた」
孔明「討てないでしょう」
劉備「えっ」
孔明「天文を見るに、まだまだ曹操の命数は続くでしょう。ならばいっそここで
借りを返させて関将軍の気持ちを晴らしてあげた方が良いでしょう」
劉備「軍師...あなたはそこまで考えて...」
孔明(ニヤリ)
関羽「曹操ぶっ殺して首持ってきたよー😀」
劉備孔明「ええっ!?」

こうなってれば可能性あった
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/22(木) 06:59:48.27ID:JO36OVTV0
横山さんの描いた官渡の戦い、見たかったなあ
呉の話、孔明没後の話ももっと見たかった
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/22(木) 07:03:00.72ID:ERSqJnXk0
>>540
ショタの語源が鉄人の正太くんからきてるんだもんなぁ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/22(木) 07:28:37.04ID:8/r/M22T0
子供の頃、横山のマンガを劉備主人公視点で読んでたから「あと10巻でどうやって統一するんだ?」からの蜀滅亡エンドでポカーンってなった
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/22(木) 07:33:41.36ID:G3SbqEWA0
>>937
それに近いことやっててても、剣閣越えられて負けだからな〜。
それこそ、徐庶の母ちゃん救うとこから始めなきゃw
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/22(木) 07:56:18.96ID:wGeMWdfj0
董卓が台頭する辺りの宮中のエピソードでは袁紹が主役級で物語は進むぞ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/22(木) 08:07:57.33ID:5S/t7Isj0
学校で漫画を持ち寄って回し読みするのが流行っていたけど、三国志持ってくるやつが居てみんなから一目置かれていたな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/22(木) 08:44:29.76ID:a4LqGapW0
いい大学を出ていい君主に就職しなさい
そうすれば統一まで安泰だから
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/22(木) 08:50:31.10ID:UFAJ3lTS0
アニメ三国志が流行った頃、クラスの女子がこぞって吉川三国志を読み始めて何だこの現象は?と思ったけどあれで描かれてる孔明ってパタリロのバンコランみたいなキャラだって解って納得。でも君たちその本はBLとかの類いじゃないからね
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/22(木) 10:22:33.33ID:JcF4B99Y0
>>947
行間から読み取れないはずのものまで読み取るのが腐だからな
関羽千里行から曹操関羽夏侯惇の三角関係を看破し、関羽の死への曹操の反応から曹操関羽孫権の三角関係を察する
それが腐女子
知らんけど
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/22(木) 10:34:04.42ID:NEYRK6qs0
曹操は両刀使い
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/22(木) 10:44:04.70ID:P9LD4+Mh0
儒家と腐女子の共通点だな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/22(木) 10:46:59.45ID:h3gOXDL80
漫画喫茶で三国志全巻みた
最後ショク負けるとか思わなかったわー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況