X



二度と行きたくない都道府県ランキング、決まる★2 [牛丼★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2023/06/18(日) 22:32:53.14ID:Hjovfxi69
観光地として魅力がない、不快な思いをしたなど、もう行きたくないと言われている都道府県はどこでしょうか。今回は二度と行きたくない嫌いな都道府県を理由つきランキングで紹介していきます。

二度と行きたくない嫌いな都道府県ランキングTOP35

35位:鹿児島県
34位:新潟県
33位:千葉県
32位:愛知県
31位:島根県
30位:熊本県
29位:石川県
28位:宮城県
27位:徳島県

26位:青森県
青森県には何にもありませんし、ホテルの人に話を聞いても、観光地が近くにはないとの事。パチンコしかやってませんが、出ません。何より訛りが酷くて会話が通じない

25位:宮崎県
若者が少なく高齢者が多いので典型的な過疎化する日本縮図の様相を呈していて、行く意味が感じられない

24位:高知県
とにかく坂本龍馬を推していて心象的にも「またか…」と言う気持ちになった

23位:山梨県
22位:富山県

21位:群馬県
目玉がこんにゃくパークしかなく、他に美味しい物が思いつかない

20位:三重県
レストランも値段のわりにマズいしサービスは悪いわで、こんなところ二度と来くるかって叫びたくなってしまいました

19位:大分県
18位:茨城県

17位:和歌山県
名物はミカン?くらいの知識しか無く、実際にアミューズメント施設なんかない 休みにドライブしてたら、野生の猿の集団に出会して襲われました

16位:静岡県
静岡市には観光地がほぼ無く日帰り旅行か長くても1泊2日の滞在が限界です。

15位:鳥取県
色々暗く観光地は中途半端で全体的に陰鬱な雰囲気がありもう行かなくても良いかな?と言うような候補に上がりました

14位:福井県

13位:奈良県
夜が早いから。以前奈良県奈良市まででかけたのですが、17時ぐらいにほとんどの店が閉まってしまい困りました

12位:岐阜県
驚くほど観光客向けの案内設備が何もなく駅前にも信長の像があるだけで飲食店や土産物屋は殆ど無い有様だった。県のメイン駅でこれでは地域からよそ者を拒絶するオーラを強く感じたので滞在30分で名古屋に戻ったほど、二度と行きたくないです

11位:秋田県

10位:福島県
猪苗代湖に行った時に旅行に行ったグループ全員が原因不明の体調不良になった。「何か嫌な感じがする」というのが全員の共通認識であり、それ以来福島県に怖い印象を強く持ってしまい、震災・原発問題も重なって行くのが怖くなってしまった

9位:山口県
電車はICカードが使えず、交通網も充実していないのでとても不便に感じた。駅の周辺も賑わっているとは言えず、寂れた街の雰囲気を感じて気分が沈んだ

8位:滋賀県
琵琶琵琶湖を見てても面白く無かったので、ホテルの周りを探索してました。遊び場所がまるでないので、もう行きたいという気持ちはありません

7位:岡山県
繁華街的な所に夜に出歩いても、良さそうな店がありませんでした。それなりに観光する所はあるんでしょうが、全く思い浮かばず、もう行く事はありません

6位:高知県
高知と言えば竜馬関連ばかり。あとは植物園とか動物園とかでかつおのたたきならどこにいても食べることができるし、わざわざ行く必要なさそう

5位:長崎県
九州なのでどこにいっても手短においしいものを食べられると思っていたのですが勘違いでした。行く先必ずまずいか塩辛くて全部食べることができませんでした。もう行くこともないと思います

4位:栃木県
宇都宮は餃子と謳っているが、そんなに美味しくない。むしろ餃子とイチゴしかない。治安が悪いしヤンキーも多い。車を走らせてもみんなスピードは飛ばす。信号は無視する。とても危険なので二度と行きたくないです

3位:埼玉県
都心なのでなんでもありますが、よーくみたらポイ捨てはされてるし、道路も、嘔吐物なので汚れてますしもう行きたくないと思いました

2位:大阪
外の空気が非常に悪く、肉眼でもわかるほど空気が汚れていました。騒音もひどく健康に害があるイメージを持ってしまっています。基本的に街の治安もガラの悪い人多かったのでもう行きたいとは思えません

1位:東京
人がとても多すぎて人酔いし、さらに電車やバスが入り組んでおり目的地まで何度も乗り換えをしなければならなかったりしてもう行きたくないと感じた
https://rank1-media.com/I0005298/&page=0
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687089070/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:33:46.14ID:CnMh6u570
高知って有名人もあんまりいないイメージ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:35:37.03ID:8B1lCaY+0
何処に住んでるどんな奴がそう言ってるのか
対比が無いとフェアじゃ無いわw
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:36:47.14ID:21gb0Mjf0
>>3
音楽好きなら東京はライブたくさんあるとか、そういうストロングポイントが思い浮かばない人にはそうだろうな
それは東京に限らずだがね
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:36:56.78ID:mYn76VRH0
> 3位:埼玉県
道路も、嘔吐物なので汚れてます

えっ?埼玉の道路って嘔吐物でできてるの?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:37:02.75ID:BsAwxOae0
俺の中では青森がダントツワースト
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:37:06.75ID:S9F+c5cD0
docomo行けないじゃん!
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:37:30.76ID:cwFkzep70
味噌カツ 手羽先き 味噌煮込みうどん きしめん 名古屋コーチン(臭みが無いこれぞ高級な鶏) 土手煮

名古屋は飯うまいと思うんだけど
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:38:02.89ID:XywjegQt0
地方の田舎の現実

高知は空白県の常連
どう考えても鳥取島根以上に中央資本の少ない高知

高知は高齢化率も日本トップクラスに高い
資本が進出しないからもう何やっても絶望的な地域

高知県にないもの、使えないもの
•松屋
•サイゼリヤ、ロイヤルホスト、ジョリーパスタ、バーミヤン、ステーキガスト
•やよい軒
•ミニストップ
•ロッテリア
•ピザーラ、ピザハット、ナポリの窯
•レモネード、リンツショコラ
•ファッション関係の店ほとんど(書ききれないので省略)
•東急ハンズ、ロフト、フランフランなどの大手雑貨店ほとんど
•ジュンク堂、紀伊国屋書店など大手書店ほとんど
•ビックカメラなど大手家電ほとんど
•プロント、シアトルズベストコーヒー、星乃珈琲店などのカフェほとんど
•駅ビルなどの市街地型商業ビル(高知市街地の複合商業施設は百貨店しかない)
•Suicaが電車で使えない
•Jリーグクラブ
•東横インホテル 、ルートインホテル、アパホテル
•いきなりステーキ 、ペッパーランチ
•ドンキホーテ
•フレスポ
•QBハウス
•AOKI
•赤ちゃん本舗

古臭いアーケード街以外取り柄がないのが高知
昔百貨店がパチ屋になった。もう一つの百貨店はギリギリ生き残ってるけど、もしここが潰れたら高知市街地から複合商業施設はなくなる、なぜなら高知市街地には他の都市には当たり前にあるショッピング用のテナントビルや駅ビルが皆無だからだ
人口減少も高知県は全国ワースト、一極集中の高知市でさえ県庁所在地最悪レベルの減少率。高齢化率も秋田に次いで全国2位。島根に近いうちに人口を抜かれると言われている
サイゼリヤや松屋も永遠に出店しないだろうなあそこは
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:38:17.99ID:wDvSoF6v0
人口多くて行ったことある人が多い所ほど上位になって、誰も訪れたことがない所は低くなるだけのランキングに意味ない
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:38:20.12ID:5M6JAqcy0
福井といえば越前海岸
砂利の浜は水が濁らなくて波打ち際まで透き通って綺麗
その代わり日光に焼かれた砂利はアホほど熱い。ちょっと掘ると海水が湧き出てくる
冬は蟹が旨いし日帰りにはかなり満足度高い
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:38:38.02ID:J/Tr9cLO0
埼玉は昔に代表戦を見に行ったな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:38:52.54ID:UsmmKwPD0
東京こないで田舎者ども
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:38:56.91ID:jGQwIzwx0
他は全部県ってついてるのに何で大阪だけ大阪?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:38:57.01ID:g7A8+rzm0
この中に入らなかった所は本当に良い所か存在が忘れられた所のどっちか。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:38:59.12ID:z0p0DlIq0
東京はいろんな顔があるから何度でも訪れたいというのは分かる
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:39:02.40ID:JK9vG+yl0
福島のは単なる言い掛かりだろw
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:39:08.99ID:Okpg4m4U0
都会と田舎の中間みたいで観光場所や遊び場所が適度にある場所がいいって言いたいのか?
このランキングに入ってない12県てどんなもんなんだろう
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:39:19.10ID:3vrdmXzK0
こういう悪意に満ちたランキングはどこのリサーチ会社がやってるんだ
しねよ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:39:29.79ID:J/Tr9cLO0
大阪と千葉はUSJとディズニーでまた来たいってなりそうだけどね
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:39:34.37ID:zIgpDAIU0
雑ではあるが東京大阪以外は
1回行けばいいかなってとこが並んでる感はある
埼玉は知らんけど
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:40:10.81ID:CIC77gMq0
長崎はまあ分かる
全国で唯一上場企業もないし賃金低いしその上物価がクソ高く家賃も名古屋並み、田舎でろくな店もない
人口減少も半端ないし宮崎市にすでに3000人くらい差をつけられてる。去年は逆にそれくらい長崎市の方が多かったのに
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:40:55.05ID:wHgYDq0s0
自分が二度と行きたくないのは兵庫かな
あそこは神戸のイメージが強いが神戸も全然大したことない上北部の田舎は本当に何もない
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:41:01.84ID:J/Tr9cLO0
神奈川はデートにいいよね
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:41:06.28ID:YSw2hi9c0
確かに東京へは仕事以外で行きたいとは思わんよな
神奈川は行きたいと思うけど東京はないわ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:41:16.36ID:FRL1be0E0
神奈川より小さいのに嫌われ過ぎの大阪vs東京に吸われて認識されてない神奈川
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:41:53.31ID:E3AEbhtG0
お前ら何だかんだ言ってるけど京都にまた行きたいと思ってるのなww
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:41:57.91ID:1k962mLp0
コメント全部おんなじ人が書いたんじゃないかって感じのバカっぽい文章
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:42:01.59ID:1a5Mn6wn0
北海道は何位?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:42:03.61ID:++lj4Rca0
俺は赤羽をずっと埼玉だと思ってた
もう駅前のあたりが既に東京じゃない感じ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:42:13.96ID:F11ZNvAL0
二度と ってわけでもないが
香川はもう行きたくないなあ

詳しくは書かないが
ぐいってなって ぽろんとなって
思わず手を貸してあげたら
揉んだー! とか騒ぎだして
ネットの知識を活かして咄嗟に走って逃げた

帰宅するまで捕まるんじゃないかとドキドキだった
ぐいっからぽろんだから
思わず助けるよなあ
それを触ったー!ってバカだろあの女
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:42:37.12ID:WPFRkWzR0
>>12
名古屋っていうだけで攻撃する人らがいるからな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:42:39.20ID:smawcC0E0
鹿児島が35位なのは、そもそも一度も行ったことが無い人が9割だからだろう
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:42:42.59ID:rDCWwYyE0
ランク外となった都道府県の皆様おめでとうございます
※ >>1の記事は高知県が二つ出てきます
従って、35~47位の13道府県がランク外となります

35~47位
北海道

東北
山形県、岩手県

関東
神奈川県

中部
長野県

北陸
無し←???

近畿
兵庫県、京都府

中国
広島県

四国
香川県、愛媛県

九州
福岡県、佐賀県、沖縄県
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:43:03.85ID:5IY7octO0
こんなときこそゆたぼん速攻で
「順位着けるのやめろや学校で何を学んだんやー」
言わんと
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:43:06.47ID:cKP61l440
東京は行きたい所全て電車かバスで行けるんだから素晴らしいだろ
気付くとなぜかかなり歩かされてるけど
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:43:14.98ID:8H5hOkXq0
神奈川は鎌倉、八景島、中華街、横浜あたりとかで人気ありそうだし
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:43:17.45ID:MABiIoRB0
>>29
長崎市の商圏は土地も狭いしこれ以上伸びる事はないのにジャパネットが無茶苦茶な再開発しようとしてる
こんなとこ再開発しまくるとか小さいバケツに無理やり水を大量に入れるようなもんだぜ

それより長崎は住宅地、斜面にびっしり張り付いたあの民家を何とかすべきだな。道は狭すぎるし古い家だらけだしまともな道が見つからないし坂を登る用の手すり付き階段がそこらじゅうにある、移動が不便すぎる、ついでだがお墓が多い。リオデジャネイロのスラム街ファヴェーラを想像させるとこだ
Youtubeに天界の住宅地を歩くって動画あるけどそれの長崎バージョンあるからそれ見ればどんなところかよく分かるぜ。空き家が絶賛増加中なんだそうだ、俺も住みたくねえ。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:43:20.51ID:4EjstuRw0
いやぁ
なんか本当のダメ県を分かってない気がする結果だな
東京や大阪とか住むのは幸せでないかもしれないけど行きたくないって事はないだろ
むしろ一極集中が問題になってんだから無理がありすぎる
東北や九州のダメエリアを舐めすぎだと思う
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:43:22.55ID:U8Suqua+0
このランキング実質1位は埼玉やんけw
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:43:39.28ID:7rFKogaY0
何で静岡の観光が静岡市なんだい?静岡おでんでも食べに行ったのか?
御殿場や熱海、伊豆とか浜松餃子とか何なら富士山があるがな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:43:43.39ID:utxeD32r0
そんなことより1の終盤で上げられたサイタマの魅力について書き込もうぜなんとかハム、ムーミンパーク
スーパーアリーナが上げられてたよ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:43:57.30ID:wHgYDq0s0
京都も京都市と他の格差がすごい
福知山なんてどうしようもないよ
関西は鉄道が不便で話にならんし
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:44:11.46ID:cJLQSIHM0
鹿児島は長期出張でいたけど、西部と東部で全然違う
東部は交通の便が悪くて二度と行きたくないと思った
半分くらいは宮崎だけど…
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:44:14.37ID:E0pTJPMP0
地元長野がないのは相手にもされてないからか
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:44:26.79ID:nEb79Jus0
ランキングに入って7大都市に住むのが正解かな
横浜、神戸、福岡、京都
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:44:34.92ID:8H5hOkXq0
>>48
東京はなんだかんだで歩く
万歩計が2万から3万にいく
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:44:35.43ID:cyTSPv4X0
東京はないだろ
都心から伊豆諸島も小笠原も東京都なんだぜ?
守備範囲広過ぎじゃんか
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:44:40.09ID:Ya5PuRsY0
上位は田舎者が来なくても困らないとこばかりだな
むしろ邪魔だから来なくていいよ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:44:40.69ID:XldhOdme0
埼玉1位じゃないんか
マジで何もない
食べ物も土地も全く魅力ないわ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:44:40.84ID:QsLx3VTq0
2度と行きたくない場所って特に無いけどな
でも住むなら東京以外は無理
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:44:45.41ID:SS58LTgj0
高知は四万十川で川遊びしたいからいつか行ってみたいと思っていたけど人間がクズなのか?
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:45:02.56ID:jGQwIzwx0
>>51
大阪はないよ
東京や大阪って言い方好きだよな大阪人は
東京独り勝ちなのに
以下も同じ書き込みがあるだろう
それは全部大阪人による書き込みです
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:45:12.64ID:bbvcUCS/0
東京に一度も行ったことない日本人多そう
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:45:13.92ID:5M6JAqcy0
京都なんて一度の旅では回りきれないからな
外国人だらけだし、実は地元民が冷ややかなのに気付いてもまだ行く気になる辺り観光地としての魅力は相当だよ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:45:25.07ID:b6aNQq9/0
>>48
地方だったら目的地の敷地内まで車で行けるからな
家の玄関出てから目的地の入り口付近まで歩かない
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:45:27.69ID:ImXvkqiG0
>>1には載ってない兵庫県民だけど、
むしろまた観光で来たいと思う場所あんの?とは思う
神戸とか姫路城なんて1回で良いいんじゃね
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:46:09.30ID:uae+fNYC0
>>58
鹿児島市は渋滞はまりすぎてマジでイライラした記憶しかない
あとで調べたら東京以上の渋滞街らしい、未熟な道路インフラと狭いシラス台地に囲まれた市街地のせいでこうなるんだと
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:46:12.14ID:cKP61l440
>>53
浜松富士熱海で降りれば3-4日は時間潰せるだろうにな
静岡市は観光地何も無いだろ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:46:17.78ID:QsLx3VTq0
>>52
鉄道博物館しか無いじゃん
あそこだけは面白かったけど、大宮の電車のホームが色々複雑すぎるんだよ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:46:33.71ID:4EjstuRw0
>>60
ネットでそう言われてるから乗っかってる奴等が沢山出てきただけの話なんだろうね
ネットネタに乗っかる奴の薄っぺらさは最近嫌いだよ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:46:47.98ID:J1U77uCW0
鹿児島は毎日のように死の灰が降っているイメージ
広島は原爆観光
福島は行ったら鼻血が出るって美味しんぼの人が言ってた
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:47:13.11ID:r1Y/ZDqL0
日本三大観光地(テーマパーク部門)
レゴランド
ジブリパーク
志摩スペイン村
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:47:24.09ID:utxeD32r0
>>59
スキーがあるだろ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:47:39.28ID:vtkLE39i0
>>13
高知は旭食品があるで。
非上場やから知らんのやろうけど5000億近い売上持ってる企業や。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:47:41.49ID:ykvDz94O0
東京は何も無いものな
0093
垢版 |
2023/06/18(日) 22:47:54.86ID:YMwcUBLn0
こういうのは愛知一択じゃないのか
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:48:08.88ID:OgsdV7iB0
東京
狭い、人多い、娯楽もイベント系ばっかですぐ飽きる
住む場所じゃないでしょあそこは
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:48:22.20ID:Wv0+c6XM0
広島の宮島を隠す海岸線の道路の壁を見たとき
あまりのセコさに絶望した
街を歩いてもエディオンだらけ有名人来店の看板のお好み焼き屋だらけ二度と行きたくない
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:48:27.54ID:++lj4Rca0
俺はどこに行っても現地ですぐにレンタカー借りるわ
東京ですら借りる。アメリカ人と同じ感性なんだろうな
テクテク歩いたり電車乗ったりやってられない
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:49:06.41ID:ZV13Vtj20
東京は目的を持たずに来ても疲れるだけだよ
仕事とかイベントとか、何かをやるためにある町だから
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/18(日) 22:49:11.52ID:r1Y/ZDqL0
東京の通勤ラッシュだけはアホ。
あんな人がゴミゴミした状態をなぜ疑問に思わないのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況