X



日ハムに去られた札幌ドーム周辺地域の厳しい現状…札幌市の甘い収支予想に疑問も「ドームの入りが多くないと聞いている」 [八百坂先生★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001八百坂先生 ★
垢版 |
2023/06/15(木) 18:20:38.20ID:i5BZ+s9w9
「北海道日本ハムファイターズが離れてから、札幌ドーム周辺の賑わいがなくなった」

このような話が聞かれる。日ハムが移転した北海道北広島市の「エスコンフィールドHOKKAIDO(北海道)」。
本稿記者も何回か現地に足を運んだが、「満席」というほどではなく「まあまあ席が埋まっている」という印象を感じることが多い。
では、一方で日ハムが「出ていった」格好となった札幌ドーム周辺の状況はどうなっているのか。実際に足を運び、現状をレポートする。

(中略)

「ファイターズが移転して、お店の状態はどうですか? 個人的に札幌ドーム周辺の飲食店の状況が気になっていたもので」

 それに対し、男性はこう答えた。

「(客の入りは定員の)半分程度。新型コロナウイルスの影響もあって一時はゼロに近かったが、それも落ち着いた。現在は持ち直している。(日ハムが移転するまでは)席がほぼ埋まっていた。混雑は当たり前で、来店する客に対して入店を断ることもあった」

「日本ハムが札幌ドームに居続けてくれたらよかったのに。でも札幌市は(日ハムの引き留めに)あまり乗り気ではないように感じていたし、いろいろなところからも同じような話が聞こえてきたのは事実。もうどうしようもない」

「客はまばら」が札幌ドーム周辺の現状

居酒屋を後にし、また違う飲食店を訪ね、従業員に客の入りを聞いてみることにした。一つのデータより、複数のデータがあったほうがよい。

「(客の入りは)まあまあです。全体的に少し減ってはいるが、大幅に下がっているわけではない。日ハムが(北広島に)行ってから札幌ドームの(観客の)入りが多くないと聞いている。関係者も嘆いていた。
毎週末ではないが(サッカーJ1の)北海道コンサドーレ札幌の試合がある。その日はいいが、それ以外の日は札幌ドームも飲食店も客がまばら。なんともいえない感情になる」

 本稿記者もコンサドーレ札幌の応援で札幌ドームを訪れることはあるが、すべての店舗に共通しているかは定かではないものの、従業員が話すことについて理解できる。
ただ多くのサポーターは試合が終わるとまっすぐ家に帰るため、「そういった客を店に呼べたら、なおよい」と従業員は言う。

 以上が札幌ドーム周辺の現状だ。どの店舗も「(客の入りは)厳しい」というニュアンスを感じた。

札幌市は2022年6月、日ハム移転後の札幌ドームの収支予測を公表している。
24年度以降、売上高は19億円台を維持するとされており、新型コロナウイルス感染拡大前の19年(39億7200万円)より約20億円減る試算だ。

ただし、一部からは「本当に19億円も売上を維持できるのか」「あまりにも攻めた想定だ」などと指摘が相次いでいる。
壁面にあったスポンサー広告は減り、今年3月に公開した1.5~2.3万人を収容するという「新モード」は「他にもそれくらいの人数を収容できる場所はある」などの理由で評判は芳しくない。

 札幌市側はまるで「猪突猛進」しているように感じる。東京五輪談合事件などの影響により30年の冬季五輪招致の動きは停滞している。札幌市への風当たりの強さは増すばかりだ。

2023.06.14 19:00 ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/2023/06/post_352411.html
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:31:18.04ID:s6VhmEm60
>>389
札幌でコンサやサッカーがそこまで盛り上がった事なんてないよ…
なんだかんだでコンサあんまり強くないし
日ハムはあれで一応リーグ優勝あるからね
ついでに言うと道外の企業とは言え、道内に工場持ってて雇用も創出してる

盛り上がったらサッカーにガチで人生賭けてる俺の従兄弟も海外に留学しなくてもよかったんだから
札幌じゃいくら頑張ってもスポットが当たらないし、いい指導者もいないし
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:34:09.63ID:ws63JZrp0
>>698
川崎以来の無様な出来ごとだからな
あの当時のロッテですら周りからコンビニなくなったりした 球場の職員の3分の2は解雇になった 座席の交換も設備の交換もしなくなった
何が起こるかなんか簡単に予想できる
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:38:21.92ID:eCaWxu5d0
日本代表vsエルサルバドル(豊田スタジアム)

観衆37403人 稼働率84.2%。。。。。えっ?

今月24日の赤黒フェスタで挽回だっ!
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:39:40.55ID:iSjejLWb0
>>852
石屋製菓が賞味期限改竄で胸スポンサー停止せざるを得なくなったときに
胸スポンサー引き継いでくれた上に資金援助もしてくれた

ほとぼり冷めて石屋復帰となったとき
ちょうどニトリとのスポンサー契約も満了で
ニトリは一定の役割は果たしたとしてスポンサーを降りたんだけど

薄情な裏切り者扱いされて袋叩きにされた
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:40:17.14ID:ws63JZrp0
>>701
セレッソを半分運営しているハムならコンサにも悪くはしなかったと思うが三セクの天下りに最後までこだわったからな 千葉なんかロッテ移転前の悲惨な経験がよかったのか騒動が始まって2週間でコロッと態度を変更 翌々年から三セクは市営設備の雑用にしちまった 結果として千葉はロッテにフクアリの維持費の一部を援助してもらってるしフクアリの十倍のネーミングライツを山分けしてる まさにWin-Win 
そういうのを見てるとアホとしか思えない
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:40:29.04ID:4oC9tOw50
>>849
実はここ数年のコンサの試合は面白いのよ
攻撃的でシュート多いし0点で終わる試合少ないし
いかんせん試合数が少ないのと あの応援が嫌
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:40:46.67ID:8M78Petg0
>>720
しかし600億はかけすぎだろ
15年回収と考えても年40億だろ
そんだけ儲けるのは相当きついだろ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:41:36.96ID:eCaWxu5d0
>>809
もう北海道は日本ハムの縄張り
札幌ファイターズとしなかったのがポイント
道内、一定数の巨人ファンはいるが限られている
週末開催なら結構な動員は期待できるが!
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:43:04.61ID:8Imvm1nR0
サッカーは選手がちょっと頭角を現したらあっという間にチームからいなくなってしまうのがねえ
特に道民はチームより選手への思い入れが強い人多いから
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:44:39.79ID:Zn6v5BwA0
そもそも日本ハムのサッカー部がコンサドーレだったらこんなにこじれなかったんじゃ無いかな
日本ハムのサッカー部はセレッソ大阪なんだよな…
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:45:06.90ID:bLcpj0kT0
>>856
いや
財界さっぽろって雑誌に「ススキノ 深夜の会談」
「ニトリの似鳥会長がコンサドーレ札幌石水会長に
『コンサドーレ札幌をニトリに売ってくれ』と直談判
石水会長は「サッカーの何かも分からない人に売れない」と
大激怒」

って記事が載って、コンサドーレのサポーターが
ニトリに金は出しても口出すな!とキレた事件があった

だからコンサドーレ札幌のサポーターは『家具屋、肉屋』とか呼んでる
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:46:47.19ID:8Imvm1nR0
>>863
へー、そんな話があったのか
サポーターがニトリに切れる理由は全く分からんが
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:48:23.05ID:ws63JZrp0
>>710
大金かけて臨海直した市原に同じことを言えるのか?多分市原はこんなことならロッテの二軍でも県営サッカー場の土地に作ったほうが良かったと思ってるぞ w
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:48:56.68ID:Zn6v5BwA0
>>867
ぶっちゃけコンサドーレは現Jリーグチェアマンがトップだった時にやり過ぎて嫌われている
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:50:34.97ID:8M78Petg0
>>865
本社が調達しようが同じだろ
もちろんプロ野球はずっと赤字で本体が広告宣伝費として落としてきたって歴史はあるが
まあこれは米以外のプロスポーツは大体そうだが
米国のプロスポーツは単体で儲かっててすごい
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:51:22.75ID:mABhoTZD0
>>691
既にグラウンドにステージ組んでエスコンでライブやってる
グラウンドに客席入れない形のライブならペナント終わればすぐに開催できる。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:51:37.69ID:0wb/PoBt0
男性より女性の方がグッズを買うという研究データが出てるので女性客を増やす方に持っていった方がいいんだよね
女性客の割合はJリーグが37%、プロ野球は42%、Bリーグは46%というデータがある
バスケは女性も部活で経験が多くてBリーグに女性客が多いのも頷ける
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:52:06.07ID:ws63JZrp0
>>714
そうなのか?そんなバカなことをする自治体は首都圏には皆無だな 金無くて導入出来ない流鉄とかはあるけど
まさに天下りの天下りによる天下りのための政策 夕張のように肝心なときは蜘蛛の子を散らすようにでていくと思うよ 悪いけど真駒内の自衛隊さんのほうが信用できると思う
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:53:16.66ID:4oC9tOw50
>>859
札幌ドームは建設時に約350億かりて30年償還で返済している。
ハムがドームに払っていた使用料は10億くらい。
ドームと同様に30年で返済しようと思えば ハムとBPで+10億稼げればよい。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:53:35.79ID:rsgDcP1M0
>>12
満員にできない札ドで暗幕使うとオワコン感出るから適正キャパの箱で満員御礼でやったほうがいいのにな
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:53:39.01ID:ws63JZrp0
>>715
ソレ言う?下に落ちたら雲の散らすように選手居なくなるJリーグの選手はどうなのよ w 
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:55:23.48ID:Dit42fh+0
町の賑わいに貢献しないのがサカ豚

> ただ多くのサポーターは試合が終わるとまっすぐ家に帰る
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 12:58:37.65ID:y42FSZ3m0
>>829
何したの?
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:00:52.80ID:r2I2boSI0
>>874
サッカーオタクってボールパークの概念自体知らんからプロ野球は試合しかファンに提供していないと思っているのが古臭い感じ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:02:09.96ID:y42FSZ3m0
>>854
まあ、あの球場は大洋が散々使って、ロッテは出涸らしみたいなもんだったから時間の問題というのはみんなわかってたから札幌ドームとは訳が違うよ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:02:43.50ID:pIMosueI0
>>867
向こうからしたら家を奪おうとした余所者扱いやからな


なおこの件でニトリは日ハム側に付くこととなり
イキった石屋製菓、コンサはその後コロナショックで大打撃受けて
逆にニトリはコロナショックからの巣篭もり家庭需要で大黒字を叩き出したというオチw
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:03:03.92ID:AjwwvsmQ0
>>471
この階段に座り込むみすぼらしい光景がエスコンで一掃されて嬉しいわ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:04:19.24ID:y42FSZ3m0
>>861
そうなんよね
近藤移籍でファン辞めたとかそういう人いっぱいいるからね
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:05:33.76ID:w5R5W6Ly0
>>859
元々は奴隷契約の他に
札ドの大型修繕費で200億必要でその後も10年ごとに100億必要だから
それをハムに負担させようと企んだとこあたりから
600億円新球場という大金が動いた。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:06:44.34ID:y42FSZ3m0
>>870
阪神も広島も単体でずっと黒字だよ
西武でさえ最近は黒字だよ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:07:40.78ID:r2I2boSI0
>>861
でもプロ野球ファンってチーム単体より選手のファンが基本じゃね、阪神ファン位じゃね選手よりチームのファンって
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:12:25.60ID:y42FSZ3m0
>>888
違うな
居なくはないけど少数派だわな
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:17:40.95ID:XhFRow8w0
サカ豚が嫉妬で難癖つけようと現実は変わらん
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:18:45.67ID:pIMosueI0
>>892
コロナショックで去ったサポが未だに戻ってこないからってコッチに八つ当たりされても困りますがなw
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:18:58.33ID:SBLVK85j0
>>892
買っても負けてもガラガラの札幌ドームを本拠地とするコンサドーレさん…
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:19:35.17ID:5W9XSajQ0
>>859
福岡ドームはシンガポール政府のファンドから870億で買い戻しだから
それよりは遥かに安い
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:20:22.01ID:r2I2boSI0
>>870
計画を立てて儲けを計算しているのに
新球場を建てただけで金を生み出さないと
考えるが異常だわ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:23:36.61ID:QxjXynlR0
日ハムの試合がなくなったからその分維持費に他の試合やスポーツあるいはコンサートやるのかと思ったら下水道展で草
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:27:42.35ID:YQsnqnoJ0
>>902
下水道展は歴史ある展示会だから馬鹿にしてはならない
最新機器や珍しい物が見れて面白いしね
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:31:34.34ID:+tKSOJ0U0
>>904
世界中から下水道工事職人が百万人くらい札ドに殺到するのか?胸熱だなw
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:32:24.01ID:JIvhMnio0
道内スポーツマスゴミ交流戦の順位表喜んで発表してたのにしなくなったな北広島豚双六w
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:38:28.01ID:kvl7mVA/0
>>905
何か勘違いしてないか?
産業見本市ってメーカーやゼネコンが参画する大規模なもんやで
ビックサイトや幕張メッセはこういうのがメイン
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:44:28.74ID:OBub7PtP0
たぶん下水道展はコンサートやスポーツ以外のイベントで今年一番の大規模イベントになると思う
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:50:47.18ID:v9+ksFjA0
札幌ドームはプロ野球が居てる前提の値段設定なので、広告全部消える。
野球やって無いのに、最高バックネット裏1億円~最低ベンチ内広告300万円
この広告代がそのままの設定。

球場内広告、物販合わせて20億円が消える事を見越して収支予測たてて無い。
日本ハムが消えても、別イベント入れば広告やら物販が残ってくれると思ってた。

下水道展やら、大さっぽろ祭などの税金で客集めするしか無い。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:56:34.69ID:OBub7PtP0
>>911
そもそも交流戦前から平均二万超えてる罠
確かに札幌ドームで一番入ってた次期に比べると減ってるけど
それは覚悟で箱小さくしてるし、広告収入や物販収益をハネられないことを感がると十分なんだよなぁ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 13:56:57.88ID:xGbQ5atI0
>>886
こう言う施設はね。
維持費込みで30年で回収するのが一般的で15年なんて言ったら超優良物件だぞ。
発電所や送電やガスとか全部30年計画だぞ。

所謂クリーンエネルギーが進まない理由は一般企業が5年や10年で元取ろうとする無謀な事業計画だぞ。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 14:00:37.23ID:SBLVK85j0
>>912
平日3000人程度の動員じゃ厳しいかもしれないけど払うもの払ってから言ってくださいよ…
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 14:01:34.57ID:G4z0nMqo0
>>907
アクセスサッポロというのが、札幌ではそのポジション

潰すらしいから、ドームに集約すればいいのにね
月寒グリーンドーム跡地を使うらしい
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 14:02:04.52ID:342hp1MW0
>>891
小銭と言うよりも赤字でしょ。
高校野球も間違いなく赤字。

用は役人が怯える稼働率ね、オンズブズブマンが稼働率低いですね、うちの知り合いが格安で使ってあげますよ対策な。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 14:03:42.56ID:342hp1MW0
>>897
飯を食ったら(コアサポに)叱られる
グッズを買ったら(コアサポに)叱られる
コアサポTシャツを買わないと殴られる
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 14:10:15.02ID:Dit42fh+0
>>918
高校野球は補助金入るの確実でしょう
道野連が円山球場レベルでと言ってるから差額を市が出す
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 14:11:31.91ID:G4z0nMqo0
>>922
あるけど、市内なら円山か麻生球場使う
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 14:11:42.70ID:D4bFfGVY0
>>229
真駒内は地元の自然云々以外にも北広島の方がファイターズのためになるからって理由で反対運動参加してた人も居そう
真駒内なんか札ドよりも更に奥で札幌市民以外のアクセスも悪いしな
おまけにオープンスタジアムのが建ってるエリアしか手を出しちゃいけないって縛り付きだったから
あそこに新球場を建てても日本の旧態依然の球場にドーム屋根付けたような代物しか建てられなかった。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 14:13:47.87ID:D4bFfGVY0
>>276
真栄の札幌スタジアムはナイター付きの公式対応よ、まぁ清田の山の中で客席もほぼ無いけどw
ただモエレ沼にナイター設備付きの新球場建てるからそっちの方が期待大だな
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 14:14:56.76ID:eKkQwvOw0
>>928
社会人野球も高校野球もドームの利用料は払えないから、札幌市の税金(アマチュアスポーツ利用補助)での利用だね

ゴミ物件の公共性を主張するために税金で支えてる
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 14:14:58.48ID:G4z0nMqo0
>>927
真駒内はね、駅前の再開発反対と町内会の盆踊り大会中止に追い込んだりとか、素晴らしい市民の皆さんがいる、やばいとこw
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 14:15:16.06ID:D4bFfGVY0
>>295
だったら今の球団立ち上げた時みたいに道内大企業に積極的に出資させた方がいいのに
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 14:15:53.30ID:8Imvm1nR0
>>918
サッカーの為の芝の出し入れとまだ利用されてないがコンサートの為の暗幕って稼働率殺しだな
あれのせいで当日だけじゃなく前後1日ずつ何にも使えなくなる
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 14:17:57.90ID:VAOTSOSl0
>>933
大体コンサドーレだって当時の財界の反対押し切って外部から誘致したのに
道外企業も糞もないだろ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 14:23:40.37ID:r2I2boSI0
>>920
アホだよな、その辺
スタジアムを維持したくないのだろうか
自治体に泣きつけばどうにでもなるとか
考えが甘過ぎねえか
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 14:23:50.46ID:35RpKFvm0
>>934
お前が決める事じゃないからw
北海道高野連が札ドで秋季全道大会をやりたいんだから
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 14:26:45.89ID:VAOTSOSl0
>>939
昔どっかにアンオフィシャルのグッズショップ推奨して
クラブの財政に打撃与えてたアホ集団いたなぁ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 14:26:49.81ID:D4bFfGVY0
>>361
北海道プリンスホテルライオンズ名義にしてでも完全移転してたら良かったのに
まぁどっちにしろ堤さんが失脚しちゃったしなぁ

今思えば月寒でも案外どうにかなってた感はあったかもな
福住駅近くから道はあるし、ただし医療大学の裏で学生さんも使う道だからなぁ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 14:34:23.90ID:CgdfPsjF0
>>942
移転しないで大成功という

松坂売った金で大改装→菊池(以下略)→秋山(以下略)で
今じゃあれだけの客入りでも黒字だもの
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 14:41:04.99ID:D4bFfGVY0
>>580
レバンガのアリーナはすぐ横にある市立体育館の建て替えという形でやるのが良さそうだな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 14:42:09.76ID:D4bFfGVY0
>>937
そういや元々北電サッカー部をプロ化させる予定だったんだっけ、それを勝手に有志が東芝誘致してきてトラブルになってた
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/16(金) 14:45:07.31ID:D4bFfGVY0
>>632
実際土地は運動公園予定地で確保できてたしな、交通面はあんだけ空知方面開けてたらいくらでもどうとでもなる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況