X



【映画】宮崎駿監督作品「イマイチだと思った作品は?」 3位『崖の上のポニョ』、2位『紅の豚』1位は? [冬月記者★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001冬月記者 ★
垢版 |
2023/06/13(火) 22:04:01.89ID:lXy1my5+9
https://news.yahoo.co.jp/articles/32ac04f10f0dfe37f480dfc3a749c3dbe7ec157a

宮崎駿監督作品「イマイチだと思ったのは?」3位『崖の上のポニョ』2位『紅の豚』1位は?【500人アンケート】


 7月14日、映画『君たちはどう生きるか』が公開される。宮崎駿監督にとって、2013年の『風立ちぬ』以来、10年ぶりの長編作品となる。

 その公開を前に、本誌は、宮崎駿監督作品に関する独自アンケートを実施。「もっとも好きな作品」と「イマイチだったと思う作品」を、映画好きの20代から50代の女性500人に聞いた。

 対象としたのは、宮崎駿氏が監督として作品を手がけた長編映画。1979年の『ルパン三世 カリオストロの城』から『風立ちぬ』までの11作品だ。


「好きな作品」のトップ5は

1位『となりのトトロ』
2位『千と千尋の神隠し』
3位『魔女の宅急便』
4位『ルパン三世 カリオストロの城』
5位『天空の城ラピュタ』

 だったが、「イマイチ作品」はいかに? トップ5から見ていこう。

【第5位】『ハウルの動く城』(2004年)33票

 原作はイギリスのファンタジー小説。呪いで老婆にされた少女と、魔法使いハウルの奇妙な共同生活が描かれた。ハウルの声は木村拓哉が演じた。「イマイチ」な理由は、

「宮崎監督の作品にしては、世界観が異質。あまり理解できなかった」(40代・新潟県)
「わざわざ人気アイドルを声優に使った時点でどうかと思った」(50代・埼玉県)
「見たのは確かなんですが、印象がほとんど残っていない」(50代・東京都)

【第4位】『ルパン三世 カリオストロの城』(1979年)38票

 なんと「好きな作品」「イマイチ作品」ともに4位にランクイン。それほど強いインパクトがある作品ともいえそうだ。

「友人はみんな一番おもしろいと言っていますが、私的にはイマイチ。ルパンの世界観に馴染みがない」(40代・東京都)
「みんなおもしろいからとすすめてくるんですが、それほどでも……。期待が高すぎたのかも」(20代・愛知県)

【第3位】『崖の上のポニョ』(2008年)78票

 人間になりたいと願うさかなの子ポニョと少年の物語。主題歌が大ヒットした。

「あまりにも子供向けすぎて、よくわからなかった」(40代・京都府)
「物語の終わりがよくわからない。続きがあるような、ないような……」(50代・神奈川県)
「キャラクターデザインが苦手。ちょっと不気味に感じてしまう」(40代・大阪府)

【第2位】『紅の豚』(1992年)95票

 主人公は豚の姿をした退役軍人のパイロット。宮崎監督の生家は航空機の製造に関わっており、幼いころから抱いていた空に対するあこがれを描いた作品。

「テーマが子どもには難しすぎた。まったくときめかなかった」(20代・東京都)
「最後まで何を言いたいのかよくわからない作品」(50代・北海道)
「テレビで何回もやっていて、そのたびに見るけど、最後まで見られたためしがない。あの世界観に入り込めないんだと思います」(30代・静岡県)

 宮崎監督自身が「中年男に向けた作品」と語っていることから、この順位も仕方ないと言えそう。

【第1位】『風立ちぬ』(2013年)157票

 航空技術者・堀越二郎の半生と、作家・堀辰雄の自伝的小説を題材とした作品。本作公開後、宮崎監督は「引退」を宣言している(2017年に撤回)。

「主役の声優がなぜ庵野秀明なのかが理解しがたい。制作側の人になぜ声優をさせるのかが疑問」(40代・長崎県)
「声優が棒読み。そればかり気になって、集中できない」(30代・大分県)
「ストーリーに感情移入できない」(30代・兵庫県)
「ゼロ戦を作る人の話ですよね。その題材自体、個人的に興味が湧かないんですよ」(30代・兵庫県)

 主人公の声を担当した庵野秀明は、宮崎監督の弟子にあたり、『エヴァンゲリヲン』などを生み出した作家。宮崎監督の要請で出演した。

「イマイチ」5作品のうち3作品が2000年以降のもの。「好きな作品」がおもに1980年代までの作品だったのとは、対照的な結果となった。

 第6位以下は、次のとおり。

【第6位】『もののけ姫』(1997年)29票
【第7位】『風の谷のナウシカ』(1984年)27票
【第8位】『千と千尋の神隠し』(2001年)14票
【第9位】『となりのトトロ』(1988年)10票
【第9位】『魔女の宅急便』(1989年)10票
【第11位】『天空の城ラピュタ』(1986年)9票
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:50:59.86ID:UiaUxQ7B0
>>890
何も感じないでしょ
AKBとかがチャートを席巻しても山下達郎は何も感じないのと一緒
お互いに違う路線なんだから
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:51:49.71ID:9z6ZVocH0
千と千尋、ラピュタ、ナウシカ、宅急便
これ以外全部駄作
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:51:55.17ID:yz7BR3vj0
豚と風立ちぬはよく出来てるし良い作品だと思うけど、ポニョとハウルは木を見て森を見ずで失敗した感じだな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:52:30.75ID:I0ePP+nw0
>>896
ナウシカがエンタメファンタジーで千と千尋が現実的ってのが意味わからん
現代日本のシーンが出てくるから?
西洋のお姫様物語じゃないと楽しめないってこと?
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:52:44.49ID:iY24z0dK0
千尋の電車のシーン好きだなあ。
他の客は影でただ電車に乗ってるだけなのに妙に不安になって。
そういえばエヴァでもよく電車が出て来たけど暗喩として都合がいいのかね。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:53:06.77ID:XswYlPQL0
がんばれタブチ君
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:54:00.67ID:40g0e5Fr0
宮崎駿作品と宮崎駿でないジブリ作品をごちゃ混ぜにしてる人が多い
宮崎駿作品ではないの
アリエッティ
山田くん
ゲド戦記
かぐや姫
猫の恩返し
カントリーロード
平成狸合戦ぽんぽこ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:54:24.44ID:KtDJDFpC0
>>900
進撃はフランスの新聞にも大体的に記事にされたり、北米でブレイキングバット抜いて見たい番組一位になったんだよ
海外ミュージシャンから映画監督、哲学者まで話題になった

宮崎の方が海外ではAKBだよ。。。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:54:48.32ID:MivJR2jb0
紅の豚は趣味前回の男の浪漫作品だし女性にはうけんだろう
むしろハウルとか女性のための御伽噺だからもっと人気かと思った
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:54:54.30ID:gF5F1DuY0
既に10年前には円盤全てブクオフ行きになりましたw
テレビ再放送も全く観てないw
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:55:12.82ID:bSNiPneB0
風立ちぬは話も庵野秀明もキモすぎ無理
おっさん向けでも紅の豚は好き
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:55:15.15ID:UKCk4F+b0
千と千尋は割と頑張ってたな
柊瑠美とかいうロリと関われてやる気が出たのかもしれん
NHKの特番でデレデレしてたからな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:55:35.35ID:3qTkJRHw0
ハウルあたりから苦労してる感じがしてたからな。
自分でなんでもやっちゃうから人に任せられないし、限界もあるよねそりゃあ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:55:42.75ID:dC3yCvDJ0
>>890
どれもワイルドスピードの稼ぎの足元にも及ばないけど、日本アニメ界は何考えてんの?
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:55:53.25ID:be+ND/LS0
風立ちぬはイマイチじゃねーよ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:56:23.69ID:qOS0QLi10
もののけ辺りから内容薄くなって音楽壮大なだけで過大評価が過ぎると思ったがあそこら辺から何か変な力動いてるか?
引退作というワードとか作られて優良誤認のように以降のタイトルにも何度も使ったり
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:56:37.48ID:UiaUxQ7B0
>>913
別にクォリティの事言ってるわけじゃなくてジャンルが違うから興味ないでしょと言ってる
あと海外の評価にも全く興味ないな俺は
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:56:50.06ID:9XgmJNs80
アリエッティは最後唖然としたけど、
それほどまでに「続きが見たい」面白かった作品という事。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:57:24.21ID:K4t1D+ev0
>>883
瀧本美織は「ナイスキャッチ」の一言だけで
億の仕事をしたわ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:57:48.22ID:IXx/ouqJ0
風立ちぬはなかなかの出来
紅の豚は酷かったな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:57:59.86ID:HOby5KUf0
>>669
俺もアニメ声優の『俺の超絶技巧を見て!」とアピール感全開のキモ発生大嫌い
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:58:59.74ID:sIT+YnZZ0
もののけ姫でアシタカが放った矢がオッサンの腕を吹っ飛ばすシーン
何であんなに切り口キレイなんだよ
もっと砕け散る感じになるだろ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:59:00.12ID:40g0e5Fr0
>>922
もののけからたしか電通が入ってる
だから宣伝が大規模になった
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:59:43.60ID:iY24z0dK0
なんだかんだでもう完走しそうなのは凄いよ。
興味ない作品ならスレ自体も伸びないからね。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:00:31.45ID:d91GjlXy0
ハウルのなろう系っぽい世界観が好き
今だったらもっと人気出ると思う
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:00:50.70ID:nTrpskc90
>>890
宮崎駿が他の人の作ったアニメに関して
見たりしたのがわかってるのって
イカ娘だけなんだよね

君の名はとか見たかどうかすら知られていない
たぶんほとんど他の人の作品なんて見てないんじゃないかな
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:01:10.50ID:uX/NtpVi0
もののけ姫のグロはOKなんだけど
ハウルの動く城に出てくる星の子が歌う場面だけは毎度音を消して見てるわ
あの場面だけはマジでトラウマ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:01:28.59ID:qOS0QLi10
ハウルでワイドショーとかで取り上げまくって
該当インタビューのおばちゃんにハウルかっこいー!だのハウルの声あてるクイズとかしてキムタクだったの凄い~とか言わせたり
なんかおかしくなったわ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:01:30.76ID:K4t1D+ev0
>>837
何言ってんだか
今までやった中で一番普通に終わらせることに成功したってのに

まだ病んでんのかテメーは
一生病んでて死んでくんだろな
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:02:08.93ID:40g0e5Fr0
ポニョは作画は凄かったけどな
冒頭の海の中とか
嵐のポニョが走り回る海の描写とか
海は宮崎駿本人が作画してる
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:03:34.62ID:rXPut1j30
>>608
宮崎駿ベスト・オブ・ベストだな
その中でもカリオストロの城が別格だわ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:03:51.35ID:iY24z0dK0
舞台としては陸海空を制覇したから後は宇宙かなw
でも宇宙はガンダムの領域だから厳しいか。
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:04:10.10ID:1Pa1xukU0
紅の豚2.3番くらいだと思ってました😅まさか下から数える必要があるとは。。。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:04:53.52ID:DOPC0Iuz0
>>1
カリ城がワースト4はマジ意外
宮崎アニメにはいかにもキッズ向けの童話が求められてるのか
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:06:02.90ID:cuFetYzw0
>>637
アニメとか洋画の吹き替えはそこ辺にいる日本人よりよりリアクションというか身振り手振り表情の変化が大きいから、多少大袈裟な方があってるとは思ってるわ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:07:12.66ID:DOPC0Iuz0
ワーストランキングは肌に合わない人が多いということであって好きな人が少ないわけじゃないからな
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:07:51.51ID:JvvETqjy0
宮崎作品に限定するからあれだけど、アニメ枠ならトトロと千と千尋の神隠しが好きな作品として挙げられるくらいで後は全滅だろうな
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:08:03.94ID:IQQdwI180
風立ちぬは理系出身者とかには結構刺さりそうだけどな
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:08:53.54ID:40g0e5Fr0
千と千尋は不思議の国のアリスなんだよ
世界観を楽しむ作品
構築された作品ではない
この辺は押井守が言ってる
全く構築されてないから気に入らないと
詩的な作品だからガッツリ起承転結があるわけでもない
いわば少女漫画のような作品
だから男脳の人には面白さがわからない
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:08:56.33ID:K4t1D+ev0
>>955
理系文系関係ないでしょう
気持ち悪いこと言う人間だな
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:09:11.09ID:DOPC0Iuz0
アニメ界の上の世代は実写に対するコンプレックスがあるからな
アニメ声を避けたくなる気持ちは分かる
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:09:22.49ID:KtDJDFpC0
>>942
シンエヴァに関しては、Amazonレビュー見てくれ
忖度抜きにボロカス言われてるから、もちろん全員古参のファン

退屈でも凡作でも良いから作品として終わらせてるべき
庵野はシナリオが描けなくて誤魔化したのは、分かる人達にはバレる
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:09:24.49ID:i0knf9930
『となりのトトロ』の元ネタは狭山事件?都市伝説についてまとめてみた【スタジオジブリ】
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1684714086/946-948

・作中は姉妹である。被害者には姉がいる(他にも兄弟がいるらしい)。
・作中では妹が失踪。事件では妹が誘拐される。
・作中の設定が1958年、事件発生が1963年と近い。
・作中のサツキの名前の由来は皐月(5月)から。事件の発生は5月1日。
・いつものジブリ日誌で、都市伝説を否定した日付が2007年5月1日
・作中の固有名詞には、狭山丘陵の地名を元にしたものがある。事件は埼玉県狭山市で発生。
・作中のサツキとメイの年齢を足すと16になり、被害者の年齢と同じになる。
・当初、日本共産党は狭山事件の被告を支援していた。監督の宮崎駿は左翼的思想で知られており、記憶に残っていたのではないか?
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:09:27.16ID:enjmlKTv0
新作は本当に「君たちはどう生きるか」なんて超アナクロなタイトルなのか?
これはてっきりカムフラージュで直前に替えると思っていたが…
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:09:33.18ID:i0knf9930
元はヨーロッパで夏の訪れを祝う日だった

労働者の祭典としてのメーデーの起源は、ヨーロッパにあります。ヨーロッパには、「五月祭」と呼ばれる夏の訪れを祝う日が毎年5月1日にありました。現代のメーデーが5月1日に設定されているのは、五月祭の名残といえます。

古代ローマの五月祭では、「豊穣(ほうじょう)の女神・マイア」を祭ってその年の豊作を祈りました。広場に立てた柱の周りで踊ったり、五月祭の女王を選んだりしたと伝えられています。

五月祭の女王は「メイ・クイーン(May Queen)」と呼ばれており、一説によるとこの女王がジャガイモの品種「メイクイーン」の由来といわれています。

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1684246746/808-
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:10:42.79ID:K4t1D+ev0
>>959
男脳とか「押井は言った」とか「少女漫画」とか
無駄に型にはめないと
見解のひとつも言えないのか
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:10:57.40ID:1JHZQuFP0
>>949
カリオストロはずっと賛否両論で昔の方が嫌いな人多かったんじゃないのかな
ルパンのタイトルを私物化していつもの駿の自我のない少女を救う話にして
個性的なキャラ達をただの優しいおじさんおばさんに改変すりゃそりゃ拒否反応出る奴も出てくる
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:11:01.56ID:MivJR2jb0
ナウシカ原作終わらせてもののけ姫作って思想的なものはやり切って
以降の作品はどれも特定の層に向けて作ってる感じだしねえ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:11:12.96ID:X/fAtj0i0
>>1
風の谷のナウシカは安田成美のテーマソングを作品に入れた編集版を放送して欲しい!
いつもこのテーマソングが無くて本当に残念!
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:13:23.93ID:K4t1D+ev0
>>962
Amazonにわざわざ貶しレビュー書く奴とか
無関係の宮崎のスレに今頃そんなこと書くお前とか
完全に病気だろ

5chの映画スレでもファンたちが無事に
楽しげに卒業していく風景が爛漫だったわ

それに対してまーだ地縛霊かよ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:14:34.43ID:zmnYBeB30
>>959
比較的に若い頃にトトロを見て高評価する男も居るから、拗らせた年輩のおっさんにはもう千と千尋の神隠しは無理ってだけだろ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:14:45.00ID:xh4Vwr3F0
>>968
違う
それは一部のルパン三世原作原理主義者のキチ害ヲタが逝ってるだけ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:14:54.55ID:TbgQblAW0
カリオストロがアニメとしては一番よく出来てるだろ
ストーリーや深さという点で千と千尋。
この二つはビートルズの初期と後期みたいなもんでどちらが上とか決めるのがナンセンス
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:15:24.17ID:GaLISZ5P0
絵と雰囲気が可愛いだけで
昔の作品に比べてトトロ辺りから
ストーリーは、意味不明のが多いだろ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:16:03.59ID:vGMb5zEr0
>>949
ヤラセ投票なことに気付け
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:16:08.65ID:UnPdwTCJ0
>>971
当時の元気がない男たち向けに作った作品らしいからな
対して魔女宅は女の子たちに向けて作ってるからわかりやすい結果だと思うよ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:17:01.08ID:OIAYB9I60
最初から最後まで見た事あるのがトトロだけ
父親になってから娘と一度だけ見た
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:17:48.25ID:W+XhteWf0
ラピュタ以外カタルシス無いからな全部駄作とも言える
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:18:41.92ID:40g0e5Fr0
宮崎駿本人が言ってるが現実問題を取り入れないとダメとか年取って言い出したんだよ
ぽんぽこの高畑修みたいになってきた
宮崎駿もそういう部分はあったがまだリアルな現実問題としては描いてはなかった
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:18:55.08ID:K4t1D+ev0
>>981
男児向けアニメを観てなさいな
アンパンマンでもエンドレスに
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:19:34.22ID:qB2GM9uN0
>>1
宮崎駿が有名になってからルパン三世カリオストロの城が上映されたらダントツ1番だった
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:20:37.36ID:A5YDGs370
ラピュタとかナウシカとかカリオストロだとか半世紀前の汚物にいつまで縋るんだよ…たくっ、自分の姿を鏡で見ろよおっさん
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:20:40.93ID:N4hjI8Mr0
>>975
正解!
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:21:05.01ID:oo5JTIcq0
>>968
てか2ndシーズン以降のアニメ版の方がよっぽど幼稚で酷くね
カリ城の台本貰うまではまた幼稚なルパンかよと山田康雄は嫌気がさしてたけど
台本読んで心入れ替えたとかなんとか
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:22:29.58ID:SV5QFiFA0
宮崎じゃないけど借りぐらしのアリエッティだっけ?
ポニョとか頑張って見たけど、あれでジブリを見ないで済むと踏ん切りついた
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:23:48.28ID:E9Lm3Pim0
ダントツ新リトルマーメイドでは?
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:23:49.26ID:tnoawKg80
>>985
良いものは良い
この当然の評価が出来る人間になれ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:24:18.94ID:40g0e5Fr0
海外ではなぜかラピュタは不人気
魔女の宅急便が人気
ラピュタは日本人から見たアメリカ映画に出てくる日本みたいな違和感を欧米人は感じるらしい
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:25:17.88ID:UcfWwjjt0
とっくに枯れた爺さんが同じく更新されない枯れた古い宝物を抱えながら生きるのは惨めだよな
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:25:32.21ID:CrAb2OBv0
>>982
ぽんぽこはエンタメとしてもちゃんと完成度あるからな
死ぬ直前までエンタメ作れてた岡本喜八とかああいうのが本当の天才
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:25:59.06ID:rMuxvEBc0
紅の豚は良かったけどな
美女と野獣のパクリみたいなオチだけど
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:26:09.96ID:nMGtsWUq0
オレ勃たぬの声優サイコー
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:26:51.73ID:yw4aJHiE0
子供にも安心して見せられるファミリー路線が好評で
対象年齢が上がると不評な傾向
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況