X



【サッカー】昨季15位の町田ゼルビアを首位に導いた驚愕人事 「大阪桐蔭の西谷監督が阪神タイガースを率いるようなもの」 [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/06/13(火) 11:11:46.39ID:o1aQS8BR9
 昨季15位から大躍進! サッカーJ2リーグは第18節(5月28日)を終えて、FC町田ゼルビアが首位に立っている。その背景には異色の経歴を持つ新監督の存在があった。プロスポーツ界の常識を覆した驚愕人事の秘密に迫る。

「まさかプロの壁を打ち破るとは‥‥。高校サッカーで実績を残してもプロでは通用しないと言われていましたから」

 スポーツライターが驚きをもって称賛するのは、今季からFC町田ゼルビアで指揮を執る黒田剛監督(53)。昨年までの約30年間、高校サッカーの名門・青森山田高校の監督を務め、高校総体を含めて7度の全国制覇を成し遂げた。

「黒田氏が青森山田の監督に就任した94年当時、部員は20人にも満たなかった。豪雪地帯というハンデを背負いながら全国でも指折りの強豪校に育て上げ、全国選手権では5度も決勝に進出し、3度の優勝を飾りました。ちなみに現在、部員は中学と高校を合わせて300人以上の大所帯となっています」(前出・スポーツライター)

 今季からJ2の監督に就任した黒田監督だが、シーズン開幕前には懐疑的な声も聞かれた。というのも、苦い“前例”があったからだ。

「市立船橋高を4度の全国選手権制覇に導いた布啓一郎氏(62)は、03年に高校を退職後、U─16日本代表監督などを経て、18年に当時J3だったザスパクサツ群馬の監督に就任。2年でJ2昇格を果たし、その後、指揮を執ったのが松本山雅FCとFC今治。いずれも成績不振を理由にシーズン途中で解任されています」(前出・スポーツライター)

 野球にたとえるなら、大阪桐蔭の西谷浩一監督(53)が阪神タイガースを率いるようなものか。

 チーム関係者は黒田監督をこう評する。

「30年間、監督をしながら教鞭を取っていただけあって、とにかく伝える力に長けています。チームミーティングにしても、会見にしても、理路整然としてわかりやすい。選手たちは小さい頃からサッカー漬けの生活を送ってきましたから、どうしても座学は苦手になりがち。ところが、『黒田先生の話は60分でも90分でも聞いていられる』と選手たちの間でも好評です」

 町田の強さを象徴するのが失点数だ。6月1日時点で10失点は東京ヴェルディの9に次いでリーグ2位。18試合を終えて9試合を無失点に抑え、2点以上取られたことがない。

「とにかく相手にシュートすら打たせずに無失点で時計の針を進め、少ないチャンスをモノにするのが黒田サッカーの真骨頂。高校サッカーでは大会の多くが負けたら終わりというノックアウト方式。隙のない堅牢な守備体系がプロのピッチでも完成されつつあります」(前出・スポーツライター)

 もちろん、戦術だけで勝てるほどプロの世界は甘くない。町田は開幕までに大型補強で19人の選手が新加入。中でもJ1で優勝経験があるブラジル人FWエリキ(元横浜FM)は前線の決め手となっているが、サッカージャーナリストの六川亨氏はこう語る。

「ポゼッションサッカーでパスをつないで得点するのが理想ですが、ロングスローを活用するなど、セットプレーで膠着状態を打破できるのも町田の強み。国見高校の小嶺忠敏監督(故人)をはじめ、高校サッカーの名将たちが紡いできた戦術が生かされているのを感じます」

 果たして、黒田監督は町田をJ2優勝に導けるか。

「これまでの戦いぶりを見る限り、大崩れすることはないでしょう。夏場になれば、どのチームでも主力の故障や離脱が懸念されますが、その時に選手層の厚さをどう生かすか。それこそ、高校サッカーでトーナメントの連戦を勝ち抜いてきた黒田監督の腕の見せどころではないでしょうか」(前出・六川氏)

 シーズンは折り返し地点にも達していないが、“プロ1年生”が率いる町田にがぜん注目が集まっている。

https://www.asagei.com/excerpt/263995
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 14:10:03.62ID:U94N3/0z0
j2とか興味ねえよw
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 14:10:46.20ID:huoZMdKM0
昇格したらまた神奈川のJ1チーム増えちゃうじゃん
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 14:12:03.21ID:FnNmndSO0
選手が引退して監督になりたかったら教員免許取らなきゃだめだな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 14:13:11.36ID:wLIaafYZ0
また阪神煽りか…
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 14:13:56.55
>>136
逆に決まってんだろw
年齢的が上がれば頭脳やメンタルは成長する
でも技術的なものはセンスだからどうしようもない
世界でも上手い連中との差は技術だろうに
寧ろ頭脳やメンタルなんて一流プレーヤーもおこちゃまばっかじゃん
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 14:16:41.19ID:JRQ/W6UQ0
こういうサッカーがJ1で通用してほしくない
観客数もJ3レベルだし上がってきてほしくない
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 14:19:42.86ID:fR3e2Qpe0
>>232
フィジカル、スピードの差が大きい
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 14:20:50.43ID:wgTNbicq0
というかヨーロッパは選手では趣味レベルだけど監督として下積み積んできた人とか多い
野球みたいなあほでも知名度あったらやらせるシステムやめるべきだわ
0236宅配ボックス買うたらええやん。
垢版 |
2023/06/13(火) 14:21:34.54ID:K2Xx+xd40
>>224
松尾君!
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 14:27:22.09ID:Zf8Mz9mn0
>>235Jリーグ発足から時間経ってきて有名選手を使う風潮が出始めた
フロントにまでクラブOBがのさばって来たらいよいよ終わり
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 14:30:47.30ID:fseR4C+f0
フィジカル以外は山田の連中のが上だからなj2


高校時代に日本の中心に居た監督なんだからj2は楽勝ってか楽しいだろうな。


これがj1になるとフィジカルに頭が3段階上がるから半端な監督じゃ選手を制御出来なくなる
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 14:32:56.31ID:g0ezcQAh0
いや阪神は超ビッグクラブだから例えになってねえ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 14:38:39.08ID:7TI4a7Mm0
J2圧倒的戦力の清水の開幕からの惨状も知らないにわかが炙り出されるスレだよなw
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 14:42:14.16ID:0VmasT/u0
ロングスローがJ1で通用するのか興味ある
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 14:44:20.28ID:1uoK0dzo0
j2の監督資格とってる高校の先生がいるなんて凄いね
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 14:46:37.15ID:2LrtvGna0
実績を残す人が現れて高校サッカーの監督からステップアップするルートが太くなったら
Jリーグの淀みを正す意味でも喜ばしい
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 14:47:04.41ID:iK0uBK010
ライセンスゆるくすればいいじゃん
今の無能どもも危機感感じてちょっとは勉強するだろ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 14:51:30.08ID:1uoK0dzo0
>>208
大丈夫
日大三高よりましだから
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 14:58:06.56ID:+ZaFZhPE0
野津田だろー
あそこは子供連れて遊びに行くとこだったよね、もちろんマイカーでね、多摩ニュータウン造成前の多摩丘陵の里山の雰囲気残した佇まいが大好きだったからな。あ、35ねん
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:01:10.69ID:YNkxVfuD0
>>244
J1でも投げる選手いるけどそんなに有効では無いな
ゴール前までボール届くからハラハラはするけど、滞空時間長いんで五分の競り合いになりがち
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:01:42.67ID:WyKLwbXq0
まぁ学校の先生は教えるの通常人より上手いよな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:01:49.42ID:x2cmaYS70
>>184
何のためにそんなウソつくの?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:04:28.43ID:WyKLwbXq0
そういやWBS優勝の栗山監督は東京学芸大学(国立)出身で各種教員免許も持ってる
はず。
教えるのって技術が要るかもね。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:04:59.11ID:h+tHQNlE0
元々、黒田のサッカーとコーチやってる元サガン鳥栖監督のキンミョンヒのサッカーは互換性あると思うけど
今の町田サッカーは青森山田サッカーより一昨年のサガン鳥栖サッカーの方が似てるかね
日本代表みたいに監督はチームをまとめるモチベーター的役割で戦術はコーチ担当なのかも
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:05:11.02ID:1uoK0dzo0
>>244
J2はガチガチに固めてロングスローで外人走らせれば勝てるって昔から言われてるから
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:08:24.11ID:sDvNpl010
日本だと元プロ選手の監督がほとんどだけど欧州だと経歴様々だもんな
この人が成功したから色んな経歴の人入ってくると面白いな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:13:44.77ID:RUgXqsSL0
>>1
例えがおかしい
阪神の2軍を率いて優勝ならまだ分かるが西谷が阪神率いてて大雑把すぎやでんがな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:14:24.25ID:h+tHQNlE0
>>257
今はJリーグだけでなく大学や高校にも分析担当で戦術を組み立てるアナリスト置いてるとこあるからね
そういう人が監督やる時代も来るかもしれん
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:21:23.29ID:hQMJHxOZ0
誰がこんなあほみたいな例えをしてるのか
なんでもかんでもヤキュハラする前に野球はまずメジャースポーツになれよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:24:49.50ID:sVEkRkEH0
例えがやきうとかwジジイ以外誰もわからんわ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:26:15.49ID:FIuI+fxv0
>>251
ああいうフワッとしたクロスって
やっぱヘディングシュートの強さも弱くなるもんだよね?
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:31:47.22ID:/Qn/M+v60
黒田にいいイメージはないが高校で成功した監督が通用するのは面白い
でオーナーはサイバーエージェントの藤田か
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:36:10.34ID:gqGIgIhX0
>>6
そもそもアサ芸は野球観てるオッサン向け雑誌なんだから、この例えで適切なんじゃね?
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:37:31.59ID:fVK3WDMZ0
試合ハイライト見るとロングスローは健在だなwプロでもあそこから点になったりしてるな
コーナーとかセットプレー元々上手かったな黒田
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:49:02.74ID:Ckv13EcA0
下手糞な高校生でも形のあるサッカーやれてたからな
高校生よりはるかに上手いプロなら黒田の理想を形にできるのは当然
こういう監督はJ1のクラブを任せたらもっといいチームがつくれるだろう
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:50:50.47ID:gqGIgIhX0
>>173
今の青森山田はほぼ東北出身の子ばかりのはず
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:54:40.04ID:MLOzT4Q+0
チームのスター選手しか監督になれないプロスポーツもあるんだよね
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:58:34.32ID:IuO9RuZf0
>>137
上がれない
そのためには設備投資が馬鹿みたいにかかる
客が本当に入るか否かは関係なく

いいところ。などでは死んでもない
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:59:13.77ID:a1KF20C/0
そりゃ全国から有力な選手を集めたら…
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:03:08.55ID:wX2gQY8o0
あんだけ補強すれば田坂だってやれるわ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:07:31.47ID:Dv6hwsqL0
>>211
部活動に下部組織の要素を取り入れただけなのに
6年かけての育成、走り込みをしない、基礎重視、休息はしっかり、無理はさせない、等々
元青森山田中の監督が昌平高校の監督をやってるけど青森山田時代と同じことして今はめちゃくちゃ強くなってる
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:07:48.10ID:gqGIgIhX0
>>272
野球もNPBの二軍監督やBCリーグだとプロ経験無い人も居るね
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:32:16.43ID:Nb5PEQAp0
ヤクザサッカー(笑)ヒールだから昇格は歓迎されない
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:37:07.88ID:gqGIgIhX0
>>279
そのサッカーにブッチギリでリードされてる他チームの立場を考えてやれ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:48:55.58ID:36fdBJFE0
勝利への執念
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:50:56.17ID:Dc3DM0jT0
この総監督(黒田)・監督(キンミョンヒ)制度はJクラブはもっと普及させないとなぁ
ヘッドコーチに無能を置いてるJクラブ多過ぎる
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:57:00.03ID:qpXIPsVj0
>>277
部活はどんどん入れて上澄みでチーム作れる
ユースも100人取って有望な奴でトップチームって
やればもっと強くなるよ
3軍4軍の人生無視するならだけど
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:00:42.00ID:KE5bYUQ90
例えるなら、桐蔭の監督がプロ野球2軍の監督をして・・・だろ このドアホが!
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:02:32.48ID:HnnZqtwF0
守備構築さえきっちりすれば
攻撃はデュークとエリキと平河とセットプレーで
勝てるみたいなサッカー
強かった頃の松本がやってたソッカーの高級版やね
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:07:00.79ID:qC1UJbt40
布さんを無能扱いするのは許せん
松本も今治もろくな補強せず、
布さんの希望選手ひとりもとらなかったろ?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:08:24.55ID:8Hwt1yJT0
いちいち野球に例えないと理解出来ない脳の病気なのか?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:10:39.41ID:BVLASLu40
>>24
まあ松木なんかも、もしユースだったら3年時にはトップチームに参加してたろうしな
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:15:48.02ID:j8HF2Abi0
>>6
描いてる記者がバカだからな。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:17:02.73ID:gqGIgIhX0
>>288
そりゃアサ芸読者向けなんだから仕方なかろう
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:26:46.00ID:enwQSr8i0
金かけても全然ダメなとこも多いのに
いい監督連れてきてそれに合うスタッフ、選手取ってって金の使い方が上手いな
藤田が優秀なのか
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:40:15.84ID:qAuwLNRe0
走るサッカーは夏場の失速が懸念材料
でも黒田監督は三冠狙いで各選手権を戦っていたからね
ローテーションやモチベーション管理はお手の物
ゼルビアの資金力もあるしプロの厳しさはミョンヒが知り尽くしてる
J2優勝の可能性は高い
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:43:05.50ID:qAuwLNRe0
ロングスローのあとのこぼれ玉
セカンドボールをどう拾うか
走力のあるチームはロングボール収められなくても競ることでマイボールにしやすい
ラグビーやアメフトと一緒でエリアの拡大、ゾーンの回復を考えたサッカーだと思うね
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:45:05.50ID:4fvxe2S/0
こういうの普通にいいと思うよ
元プロじゃないと監督できないなんて時代にそぐわない
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:50:35.38ID:HuDmg5qQ0
>>256
じゃあ何で何年もヴェルディやジェフはJ2にいんの?ww
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:55:45.97ID:Nb5PEQAp0
絶対失速するからまぁ今だけ喜んでればいいよ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 18:04:12.28ID:mJYzvX8h0
>>91
都心に移るならヴェルディで再チャレンジが
よかったと思うけどな。

味スタ周辺はFC東京一色だしホーム感なさそう。
0303宅配ボックス買うたらええやん。
垢版 |
2023/06/13(火) 18:40:46.07ID:cAmffkk50
愛人とかで失脚しないかね?
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 18:56:01.25ID:mIVDRyxB0
>>297
なぜ日本からはモウリーニョやデゼルビみたいな指導者に特化した才能出てこないんだろな?
プロ野球じゃないんだから元有名選手の肩書より指導者としての能力の方が大事なんだが
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 18:59:31.17ID:mA1O37q40
ゼルビアってバックにサイバー藤田がついてんだろ
そら強くなるやろ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 19:15:58.04ID:hgmHFb4/0
>>305
まだ日本はサッカー後進国だしスポーツ後進国

100年以上たんまり税金かけてもアメリカ2Aで通用する野球の監督さえ出てこない
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 19:28:24.95ID:BVLASLu40
>>305
J1にも横浜FCの四方田とかセレッソの小菊とか指導者としての経歴のみの監督はいるぞ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 19:32:23.31ID:YNkxVfuD0
>>300
同じ金出すなら自分で歴史作れるほうが楽しいと思うがね
ヴェルディはタイトルいろいろあるから初の昇格、個人タイトル、ACL出場、初優勝も味わえない
かつてのベテランがどや顔で出てきたりとかするだろうし
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 19:40:34.08ID:OyHdYHe10
高校サッカーの監督でS級ライセンス持ちの指導者って結構いるのかな?
普通の教員が実績と資格があればサッカークラブの監督になれるっていうのはいいよね
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 20:10:09.69ID:i4kVOr0d0
野球はアマ選手からの監督は難しいと、高橋慶彦のチャンネルで思いました。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 20:50:34.59ID:U3v52JQT0
腐ってもトンキンのチームだから資金力が違う
金満のトンキンのチームが東北四国北陸あたりの貧乏チーム相手に勝ってるだけ
野球、ラグビー、バスケもトンキンのチームばかり優勝してる
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 20:56:33.30ID:8jDVnAEQ0
のようなものって言われてもな
西谷なんて聞いた事も無いしもっとまともな例えを持って来てくれよ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 21:07:35.15ID:tgCX2Q8E0
>>300
ヴェルディは買いたい人はいるようなんだが断ってるようだよ
ゼビオがそこまで大事にヴェルディ所有する目的はわからん
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 21:15:40.48ID:+b6gt1a60
青森山田に大成した選手が少ないのを見るに好成績はこの監督が勝ち方を知っていたからってだけなんだろうな
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 21:21:01.12ID:91pwat6/0
>315 諸橋さんは、若手財界人として福島FCを支えたがったが、大高のクソジジイが色々圧力掛けて潰したんで、自分が買ったサッカークラブを成功させて郡山財界を見返したい
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 21:38:33.19ID:EQ/jJ0Qw0
てす
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 22:08:47.70
今年の町田の予算は、去年より全然多いからな
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 22:33:09.02ID:S0wLUd+p0
町田は選手揃ってるからな
こういうチームはオーソドックスなソリッドなサッカーやればそうそう崩れないよ
神戸や今の鹿島みたいに
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 22:34:01.27ID:LI4cR1fZ0
>>323
この記事元のアサ芸読者には野球に例えるのが一番理解しやすいから間違っては居ないんじゃね?
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:49:14.65ID:Yg7TYF+30
李漢宰さんが好きでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況