X



【テレビ】お笑い芸人ピンチ! ドラマ枠の急増でバラエティー番組打ち切りラッシュ [ネギうどん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/06/13(火) 10:19:49.05ID:o1aQS8BR9
フジテレビがまた新たに、プライム帯にドラマ枠を新設することがわかった。やはりテレビ局のドラマ偏重は決まっているようだ。

新しいドラマ枠は金曜21時。これにより、フジテレビは月曜21時、月曜22時、水曜22時、木曜22時と合わせて、プライム帯に5つのドラマ枠を持つことになる。

「テレビで放送するだけでは儲からなくなった今、民放各局は、自社の有料配信動画サービスの会員数を増やすため、バラエティーよりもコンテンツの価値が高いドラマの制作に注力。その結果、この数年で続々とドラマ枠が新設されています」(週刊誌記者)

現在、深夜ドラマも合わせると1日に5〜8本ほど、週だと実に40本以上もドラマが放送されている。

「昨今、人気俳優のドラマ掛け持ちがよく話題になりますが、ドラマが大量生産されていることが大きな理由の一つと言えるでしょう」(同・記者)


お笑い芸人の最強時代が終わりへ…

そんな中、ピンチに陥ってきているのがバラエティー業界だ。

「ドラマ枠が増える分、当然ですがほかの番組を削っているのですが、その筆頭がバラエティー番組です。

特にプライム帯なんかは、バラエティー枠だったところがどんどんドラマ枠になっており、このままでは21時台、22時台のバラエティー番組は消えていきそう」(同)

しかしバラエティー番組の衰退を惜しむ声は少なく、むしろ歓迎されているという。

「2000年代に大きなお笑いブーム≠ェ起きて、お笑い芸人とバラエティー番組が急増。結局、その勢いはブーム≠ナとどまらず、文化として定着していきました。

その結果、お笑い芸人の権力増大。90年代は芸人以外のタレントがテレビ番組のMCを務めることが多かったのですが、今はほぼすべて、芸人がMC。

それどころか、朝の情報番組なども芸人だらけになっており、芸能界で一番力を持つタレントがお笑い芸人となってしまいました」(同)

しかし、そんな芸人たちのノリに合わせて、媚びを売っているような俳優を見たくないという声は多い。令和に入ってから再び、俳優勢力の巻き返しが起こりそうだ。

https://myjitsu.jp/archives/428316
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:35:06.22ID:Q7JETe170
>>81
逮捕者出るぐらいの奴かもな
またはリスク負いまくりの取材を必要とするもの
水ダウなんて言う茶番じゃなくて
そもそもバラエティーをお笑い番組だと見切ってるなら今後は沈む一方だな
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:39:26.32ID:qACoDnFP0
ネトフリやApple+みたいになんかすごいもの作って配信したろっていう発想はないのか
適当にやっすい深夜ドラマ粗製濫造して時間だけ埋めればそれで時代に追いついてることになるのか
負けるわけだよこの国は
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:39:33.57ID:5wp1FjNj0
>>824
簡単に楽してお金儲けが出来そうに見えるから
芸人、youtuber、SNS募集強盗などなど
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:41:20.44ID:VCPX2raK0
最近、芸人の地位が上がりすぎてウザいもんな
漫才が競技化したり
お笑いを分析する番組が増えたり

爆笑問題太田のスタンスが正しいわ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:42:23.14ID:CctK/uwj0
ジャニーズの権力も何とかしろよ。バラエティからニュースから侵略し過ぎ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:43:37.03ID:vlU0fp5x0
お笑いの人だってキレイなカッコして理知的なとこばかり見せたがって笑われるの嫌がっとるやん
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:44:34.64ID:klbNjFJF0
バラエティー番組って出演者は芸人ばっかりでうざい
勘違い増長芸人も増えたし芸人はここいらで消えてよくね
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:45:27.72ID:wsaY2q8F0
芸人グラビアのクオリティが年々上がってるの見かけるたびに噴く
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:46:42.04ID:FzRoCRiy0
バラエティが吉本でドラマはジャニーズ
大して変わらないなw
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:46:42.92ID:FzRoCRiy0
バラエティが吉本でドラマはジャニーズ
大して変わらないなw
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:46:53.79ID:adMgx6RK0
ドラマも見なくなったわ
バラエティも壁くらい
アマプラあればテレビ無くても困らないかも
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:48:17.44ID:VCPX2raK0
>>860
うん

アメトーークとかゴッドタンとかが
芸人さんはすごい!!!
こんな技術があって…
みたいなことやりすぎたのかもしれないな

最近の芸人偉そうだしつまらん
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:48:53.55ID:S0mtm8890
ただ、じゃあ俳優がテレビで幅を利かせられるかっていうとツライよね
実際YouTubeチャンネルの登録者数見ても有名な俳優でも登録者数稼げてなかったりする
結局世間に求められてるのは「かっこいい」より「楽しい」であって、いくら爽やかな俳優が出てきてもYouTubeでお笑い芸人が頑張ってたらもうテレビ離れが加速するだけだろうね
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:49:28.98ID:VCPX2raK0
芸人はミュージシャンや俳優に
見下されてるくらいが丁度いいのに
今は逆転してしまった感じ

ウザすぎる
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:50:48.01ID:iM3c5x0T0
芸人多すぎだから淘汰されたほうがいい
ドラマ枠増やしたらつまらないドラマが量産されるだけだがな
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:51:31.95ID:VCPX2raK0
>>866
最近はひろゆきや成田悠輔のほうが
よっぽど自由な発言してくれるし
ユーモアもあるからなぁ

芸人はまじでサラリーマン的になって
つまらない
何の専門性もないし…
それは確かに吉本のせいなのかもしれない
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:54:21.48ID:wKOD5grR0
お笑いとクイズはもういらねー
あとグルメ紹介もいらん、秋元ジャニばかりの歌番組もいらん
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:54:24.45ID:WKoieJz90
>>869
と言うかロケメインの番組みんなDASH方式にするのが一番だよな。スタジオワイプ無いし宣伝したいならロケ出ればいいし
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:56:16.89ID:eSgLoFa50
>>844
これ面白いよね
本国でも数字がいいらしいの、わかる
>>824
そりゃ人生ずっと学園祭みたいな感じで生きていければ最高なんじゃね
ピーターパンシンドロームの極地だと思うね
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:00:43.08ID:NLdDvb+M0
>>817
アニメばっかり見てる国民性もどうかと思うけどな

とはいえ自分の周囲にはアニオタ皆無なんだが(小中学校の我が子とその友達さえも)
鬼滅見てる奴どこに生息してるんだろう
隠れて見てんのかな
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:00:43.18ID:Lye3Wux20
あえて放送NGになってるドラマを実験的に放送してみたらいい
もう誰も愛さない、悪魔のKISS、人間・失格、、等々
まぁ常磐のオッパイはモザイクでいいからさ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:01:55.18ID:B9dF3Xxe0
最近芸人がドラマに出るハードルは低くなった。
コントでそのキャラになりきる演技力がドラマに通ずるんだろうと思う。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:02:03.65ID:rOFhJyX/0
>>869
しかしTOKIO自体は老害化してる
ぐっさんが裏ではやりたくないとか言ってたの暴露されたのが終わりを告げてたな
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:05:32.91ID:G93ZX1Z80
19時20時枠に関しても博士ちゃんのような家族で楽しめる参加型の教養バラエティは残るだろうが
クイズ番組は飽和状態な上にネットコンテンツとして再利用もし難いから打ち切りが多くなると思うわ
テレ東のバス旅とかはニッチな旅行気分でネットで観ることもあるがクイズ番組は答え知ってて再度視聴はしないのよ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:10:47.88ID:ZO1tKNGc0
ドラマ枠を増やすなら、2サスの枠も頼む
昔の関テレ制作の1時間サスペンスでもいい
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:14:55.48ID:Z8Z+MsRb0
>>875
ttps://youtu.be/Y5fHa_tGfFc
ttps://youtu.be/gsUGkeyLQxY
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:14:58.83ID:0Jjw3soV0
テレビを保有しているだけでNHK受信料を無理やり払わされてる
電波オークション制度実現させろや
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:16:31.96ID:7nn/X1q70
> お笑い芸人の最強時代が終わり
萩本欽ちゃん、ヤスキヨ、三枝・・ここから始まってビック3で
お笑いが芸能界のヒエラルキーの頂点に
歌手、俳優、ミュージシャン・・ヒエラルキーは変わっていったが
そのジャンルがトップに立つと実力ないのに調子こいて問題起こして
落ちていく
正直、お笑いが頂点に立った時代が長くなるとは思わなかった
でも案の定、50代以下が調子こいて不祥事連発 やっぱ歴史は繰り返す
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:19:47.34ID:wHYwah2A0
バラエティの俺には伝わらない笑いよりドラマの方がいい観ないけど
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:21:25.13ID:WajrMQBs0
バラエティー枠が打ち切りになって減るのは良い事だけど
増えるのがドラマ枠なら何も変わらんのと一緒やん
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:21:26.03ID:ASE3EQx/0
テレビ見ない連中が増えたから、ドラマをサブスクに突っ込みたいってことか
バラエティもサブスクに突っ込めばいいだけじゃね?
どうせどっちもサムネイルすら見たくないけど
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:22:58.74ID:CrE9dAO90
テレビは誰も見ない状態で勝手にドラマやって
サブスクでまとめてみてもらえばいいじゃん

スポンサー撤退するだろうけど
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:24:40.07ID:Q7JETe170
>>884
テレビのお笑いが元々ヤバかったのもある
昭和の林家三平とか談志辺りが芸人タレントの走りなんだろうけどそこから平成までYou Tubeで見てもどれも面白くない
面白そうにやってるだけと言う今のバラエティーと似たテイストがある
まあ日常娯楽がテレビぐらいしか無かった時代だから仕方ないが
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:33:34.85ID:djAP5hFg0
>>888
ドラマは見逃し配信等で有料配信へ客を呼べるが
バラエティは有料配信にまで客が来てくれないってことだろう
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:36:24.99ID:RKhP/jUM0
ドラマはたとえヒットしなくても一度つくってしまえば何度も使えるからな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:36:57.82ID:iu/1NuAZ0
バラエティの時代は終わってたのに遅いて
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:37:44.85ID:TGPqbDYk0
バラエティーTVerで見ると権利の都合で見れないの多くて萎える
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:41:45.08ID:Vw1VeqrE0
テレビはどこもかしこもお若い芸人だらけにしたからな
アイドルと同じ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:45:17.42ID:M6kJa4Jg0
バラエティ本当見ないよ
記憶に残らないし
寂しくて音が欲しい時は映画流してるし
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:49:03.12ID:99Xnc5Rv0
粗製濫造のつまらないドラマだとしても
そのドラマに出てる俳優のファンはサブスクで過去作品も見てくれるからな
ドラマは配信コンテンツのタマとしてはコスパいい
パラビのサービス始まってからのテレ東深夜帯のドラマは本当にエンタメとして最下層だと思う
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:59:05.07ID:b5nKoUej0
芸人の顔みるより100倍マシだな
テレビほとんどつけんけどw
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 18:00:06.14ID:FIyTypGf0
タレント事務所、レコード会社に泣きつかれてあれやれこれやれな状況しか思い浮かばない。今まではジャニーズ独占だったから特に
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 18:01:48.35ID:/WUCvLTF0
隙あらば無名の芸人(それでも40過ぎ)をねじ込もうとしてくるからクソうざい
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 18:02:25.13ID:KvrWFjMF0
ユーチューブサーフィンしてたほうが面白い
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 18:05:58.17ID:0DUG1VuY0
ざまあw
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 18:12:10.88ID:Ra1G4Lla0
でもだからってこのままドラマ枠増の状況が続くという保証もないし結局、また芸人ワラワラの状況に戻っちゃうんじゃ?
ドラマもダメ、芸人ワラワラもダメとなれば最後は通販番組化が加速するんだろうけどな
まあ今はその過渡期な気がする
最終的には地方局みたく地上波も一日の半分が通販番組になるのもあり得ない話じゃない
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 18:14:04.60ID:SPbeDYnc0
アニメと違ってドラマって視聴率も取れないし配信も稼げない上にコストだけは高いよな
バブルすぐ弾けて制作本数激減するだろ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 18:16:34.46ID:G93ZX1Z80
ドラマのネットコンテンツ化は有効なのよ
何故なら、1話目観て詰まらんと切った作品が途中で化けた場合にネットだと最新話まで一気見出来る
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるしな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 18:17:50.68ID:QsD9/iki0
お笑い番組は毎回見ている人が同じみたいなことはありそう
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 18:22:21.50ID:R0pKHv+f0
Tverでバラエティを見てると権利関係で使えない映像や音楽の差し替えが多くて萎える
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 18:22:28.15ID:RWPjOZqZ0
日本のクソドラマなんか、誰が視るんだwww
バラエティのがマシだわ!って言っても
最近のバラエティが、オモロない若手芸人に
移行してるから、そら終わるわな!www
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 18:26:41.07ID:vsNPGjaf0
>>29
有吉クイズはゴールデンに来てからすっかりグルメ番組になってしまったなぁ
深夜で有吉が好き勝手やってるのが好きだったのに
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 18:50:03.60ID:IBKC5YA30
>>921
ボノボノしか録画してない w
お笑いは全チャンネル見ない
ドラマも観なくなった
視聴時間は激減したわ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 18:56:31.85ID:FXV4Lqmo0
>>1
最近の若手芸人は昔と違ってめちゃめちゃ稼いでるって聞くけどな
動画とかで
吉本って昔は若手からめちゃめちゃ搾取してるのが当たり前でイメージ悪かったけど最近の若手はかなり儲かってて給料で吉本に不満を持つ人はいないとか暴露されてた

芸人がピンチとか本当なんですかね
もし事実じゃないなら同情なんて一切する必要ないよね
他でガッツリ稼いでんだろって話でしかないし
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 18:57:00.63ID:kj8xEj5w0
>>696
アニメではとっくにやってるけど
ITが遅れてるどうこうではなくテレビ局が芸能界支配してたせい
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 19:00:15.64ID:u+OClwKe0
ドラマなら下手な役者でも出てる意味はあるけど
ガヤとかワイプとかは製作費の水増しでしかない
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 19:08:02.70ID:wWz/8VrO0
>>696
だから南朝鮮なんてどうでもいい
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 19:18:46.18ID:Uw3fIR7t0
>>3
同意だな。プライム帯はほぼBSのニュースをはしごしている。
地上波はまともに見てないな。
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 19:20:00.68ID:YaaDk9Ec0
ちなみに今、この金曜21時は何やってたっけ?
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 19:23:39.04ID:GkULacoG0
ドラマのあらゆるエキストラが新品の服着てるので冷める
工事現場のやつとか
ストーリー作り物感半端ない
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 19:37:04.70ID:+JbfjU1w0
フジな時点で一時期の韓流推しと同じ流れだからな。人気があるとかないとか数字の問題ではない
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 19:37:39.55ID:oF4zo+bt0
クソなのにタワマンに住めるシステムを壊滅しろや

本人のためにも良くないわ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 19:42:33.84ID:Oqu3Pak10
世にも奇妙な物語を再放送しまくった方が視聴率取れそう
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 19:45:16.73ID:39OOkIOJ0
クイズ番組は観なくなったわ
ドラマはコメディっぽいのは観る
水曜日のダウンタウン、向上委員会は毎回録画してる
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 19:45:17.04ID:zpiRSv9l0
テレ朝とは逆だ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 19:51:22.43ID:vGG7rNMf0
個人的には糞スポーツ>糞ドラマ>糞バラエティーの順やわ
糞バラエティーより糞ドラマの方がまだマシ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 19:51:41.31ID:yVh7QC/30
とにかくなすべき事は一つ
大阪万博前に、吉本興業を壊滅させることだ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 19:58:41.14ID:jZ7KXHS30
ドラマはテレビ局の資産になるけど
バラエティはそれで終わりだもんな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 20:04:51.12ID:E4BMYDW+0
藤岡弘、探検隊みたいなバラエティ増やせよ
お笑い芸人はそもそも笑えない
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 20:05:07.83ID:7T8uOCLx0
はい
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 20:05:18.11ID:7T8uOCLx0
たしかに
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 20:06:20.39ID:seT1XxvL0
>>946
ドラマはバラエティーより売れていないぞ
配信で人気と言っても無料がほとんどで稼げない。まだバラエティーなら円盤でも売れるからな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況