X



マツコ 修学旅行の是非で私見「学びの場にしているのをやめた方がいい」「中高生が神社仏閣とか面白くない。意味がない」  [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2023/05/22(月) 18:00:58.31ID:fIRjtx8l9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/05/22/kiji/20230522s00041000428000c.html
2023年5月22日 17:44

タレントのマツコ・デラックス(50)が22日、TOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)に生出演し、修学旅行のあり方について私見を語った。

番組では、コロナ禍を経て学校で修学旅行が復活しているものの、「思い出作りの押しつけ」「集団行動が苦手な子もいる」などといった否定的な意見を紹介するネット記事を紹介した。

マツコは「班作りだけ反対」と話した。「5人組くらいでグループを作らされるじゃん?あれってすごく、(仲の良い、悪いが)出ちゃうじゃない?だからあれはなくすべきだと思う」。一方で、修学旅行のあり方について「むしろ私さ、学びの場みたいなのにしているのをやめた方がいいと思う。たとえば神社仏閣を見たりとか。そういうのってさ、中学生とか高校生とかおもしろいわけないじゃん?」と意見を口にした。

自身の修学旅行は「当時、京都に行っても何もいいと思わなかった」という。「ずーっと川で遊んでたりさ。それでどうにか時間をつぶそうみたいになっちゃうじゃん?」。修学旅行で訪れた地の魅力は、時がたってから気づいたようで、「“こんなすごいところを見に来てたんだ”って、大人になってから気づくじゃん?だからあまり意味がないと思うのよね。中学校とか高校で法隆寺に連れて行ってもさ」とも話した。

マツコが提案する修学旅行の行き先は、

続きはソースをご覧ください
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:22:53.58ID:iFgPia5Y0
小学校は京都。中学は東京。高校は長野でスキー
1番楽しかったのはスキーだな

寺社仏閣を楽しめないのは意味がわからないからだと思うよ
ろくに説明も無く拝観したって面白いわけがない
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:23:00.60ID:vSGL1ikn0
最後の審判 ミケランジェロの代表作
高さ14 m

奈良の大仏 
高さ15m

厳島神社の大鳥居
高さ16・6m
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:23:13.95ID:io8WLfaD0
>>449
おっちゃんは大阪育ちでちょうど小6の時に親が岡山転勤になって
小学校の修学旅行は京都大阪という遠足で行ったところで、その後
大阪に戻って中学の卒業旅行は岡山時代に行ったこともあるという
広島山口だったというwww
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:23:35.05ID:6x6kKESN0
考えてみると京都の奴らって日本史楽だろうな
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:23:43.42ID:coxobvtZ0
小学校は名古屋、城見て水族館いった記憶
中学は京都奈良、班仲良しだったから貸衣装で浴衣着たり写真とりまくってた記憶、でも本音はUSJがよかった
高校は私立だったから沖縄か北海道選べて北海道いった、飯がうまかった
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:23:47.47ID:BOdEvDLk0
高校は修学旅行が無い学校だったからなあ。
知らない所に行く事で感じるモノもあると思うけどな。
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:23:53.45ID:cbbsgbff0
修学旅行は学校行事だよ。課外授業だよ。甘ったれてんじゃないよw
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:23:57.57ID:oAkVKAkG0
結局、モンパレと同じく受験に役立たないと言ってるだけでしょう。
集団行動を身に付けさせるのが学校行事の位置付けです。はっきりいって家庭環境の差がモロに出ると思う
今は昔、遠出旅行は一般になったから

行先には不満が出る
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:24:20.06ID:zacITmzL0
小学校奈良京都だったけれど普通に楽しかったけどな
中学は東京鎌倉でこっちの方が大半遊びだったディズニーランド行ったりアメ横行ったり
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:24:36.40ID:8qUluDwX0
大人になったら面白さわかるから行かんで良いよな
中高は海とかディズニーとか行けば良いのよ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:24:45.99ID:GhiIRy9T0
京都奈良ならまだいいよ
うちの高校なんて一時期韓国だったぞ
何を学べってんだ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:25:00.94ID:wdyCC/gx0
>>1
友人と回るから神社仏閣でも楽しいんだよあれ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:25:06.70ID:ej6sGb7l0
昔ジモンは子供の内に修学旅行で海外で本物を食べさせろみたいな事言ってたな
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:25:58.48ID:5zilYxEn0
>>473
逆にディズニーとか糞嫌いな子も多いんやで
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:26:10.28ID:vSGL1ikn0
中国人が旅行でまた日本に行きたいと願い、韓国は1回で十分と思う理由
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20180714005/
日本に中国人を惹きつける魅力があるため」だ

日本は「春は桜」、「夏は花火」、「秋は紅葉」、「冬は北海道で北国の風情」を楽しむことができ、
春夏秋冬でそれぞれ違った魅力がある。伝統文化の保護が進んでいるため地域によって
それぞれ違う顔を持つことも魅力だ。また、日本の街中はどこも清潔で秩序があり、
サービスの質も高いため買い物も楽しい。

一方で、韓国は観光地の質が日本より「明らかに劣っている」ほか、食の多様性も乏しく、
旅行の内容が単一的になりがちであることが不満だ。日本は1度訪れただけでは
楽しみきれない多様性があり、幅広い楽しみ方ができることが魅力である。

悔しいニダ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:26:16.98ID:fg/9A8VN0
ワイの時代の中学の修学旅行は大阪から静岡にいって富士山上って
謎の富士見ランドとかいうしけた遊園地回って帰ってきたわw
普通にただの観光旅行で草ですわ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:26:27.94ID:C2Qj+BP90
えらい上からやないけ
ブタがよ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:26:33.54ID:mF+g0Tbt0
ディズニーランドを義務で行くなんて嫌だし
それこそ親しい人たちや家族で行きたい
京都奈良がいい悪いじゃないけど
友達同士で京都や奈良に旅行しようとはならないかと
だから下手したら一生行かない場所に修学旅行で行けて良かった
お坊さんの話も面白かったし、清水焼きも買ったし
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:26:34.11
>>1
高校の修学旅行が

北海道の洞爺湖近くのホテルに押し込まれて
4泊5日のスキー合宿になってた
俺に比べたらマシだよw

最終日の1~2時間だけ札幌観光しただけだったw
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:26:52.11ID:TpEbSXG+0
学校行事なんてものは授業も含めて
集団行動できない反社会的人物を子供のうちからあぶり出すのが目的だし
こうやって文句言う奴だって大概ろくでもない奴ばっかだろ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:27:11.47ID:1bgadZDV0
班行動なんて嫌いだけど、班行動は、班でどこへ行くか決めるもんだろ
そういうのは無駄じゃないと思うよ
自分は当時行きたくなかったところでも、そういえばあんなとこ行ったなあと
それこそ大人になってから思うこと自体、無駄じゃないじゃん
どういう価値観してるんだよ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:27:17.30ID:cbbsgbff0
>>478
男はそこまで好きじゃねえわなw 彼女とかと行くからアフターも含めて楽しいのであってさ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:27:30.61ID:C2Qj+BP90
くれないの? ぶた肉
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:27:46.55ID:57OjsEND0
集団で行動させるのに意味が有るんでね
旅行先も全員が絶対楽しめる場所なんて無いんだし旅行自体止めろって話になる気がする
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:27:49.84ID:J7P69Dy20
50 歳のおっさんだけど今でも修学旅行の思い出が記憶に残ってる
その人にとって良くても悪くても人生の貴重な1ページになる
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:28:10.85ID:1bgadZDV0
>>482
そうそう、学校からのお仕着せでも、大人になってからでは
自分では行かない場所もあるかもしれないんだから、それでいいんだよなあ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:28:36.04ID:C2Qj+BP90
ブタは屠殺するに限る。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:28:37.11ID:uxMSz3iu0
>>1
なるほどなこいつは学校が楽しく無かったり同級生との仲がいまいちだからこんなこと言ってんだわ
学校の旅行で不満なんて出んよそういや昔皆で行動共にしたなてのが普通の感想
こいつは学校に馴染めなかったから学校の行事が嫌な記憶になって的外れないちゃもんの文句言ってる
どこに行く何をするかなんてのより皆と同じ時間を過ごすのが十分いい思い出になるんだわ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:28:38.39ID:mF+g0Tbt0
平等院とか東大寺とかテレビに映ると
修学旅行で行ったわ、と一生言えるから
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:28:55.36ID:+HdfkmY60
台湾 日本旅行で必ず行くべき飲食チェーンは?
https://www.recordchina.co.jp/b907634-s25-c30-d0052.html
「松屋しかないでしょ」
「松屋の朝食がおいしい」
「日本の松屋は台湾よりも優秀」

「松屋のカレーは無敵のウマさ」
「ハンバーグカレーもイケる」
「日本人の友人からも松屋を勧められた」
「1日3色+夜食を全部ここで食べても大丈夫」
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:29:00.66ID:VO9NO8Vc0
いや歴史の教科書に出ているところを実地で体験できるのは楽しかった
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:30:01.74ID:RBDWmWKW0
>>1
その時は意味が分からなくても良いんだよアホ
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:30:06.40ID:Sl1zhBSK0
何言ってんだこのカマホモは🤣
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:30:15.10ID:eLkoBArW0
学生にとって楽しい場所だとテンションあがってやらかすからね
ただでさえ修学旅行ってテンション上がるから
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:30:41.72ID:P0ygQ0Nd0
あーこれはマツコに同意だわ
神社仏閣は年取ったら普通に興味が出てくるから若い頃は渋谷原宿とかUSJとかジブリパークがいいよ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:31:02.78ID:5a0NEtN50
まぁ、たしかにガキの頃に遠足や修学旅行での寺や神社は面白くないしな。
でも、年取ると寺や神社ってスゲー良くなるんだよなw
あれなんでだろ。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:31:14.33ID:nKd2l0uG0
小学校の修学旅行のための班作りで1人だけ余って恥ずかし悲しかった
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:31:23.77ID:EixhHuUp0
普通の家庭なら修学旅行で行くようなメジャー観光施設など既に家族旅行で行ってるから無意味なんだよな
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:31:25.38ID:cTVBGim+0
自分は神社仏閣は楽しかったけども。オカマであろうと誰であろうと自分の意見が全てみたいなのは多様性に反する
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:31:25.74ID:s5QEDZmo0
東大寺の柱をくぐり抜けるのがイベントですw
それと奈良公園の鹿とのバトルもww
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:31:31.88ID:pS5MGj7E0
確かにマツコの周りは神社仏閣に興味ないのばかりだもんな
ミッツは鉄道、ダイアナはデパートやスーパー巡り、ニクヨは街歩きが好きだし
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:31:44.37ID:yG078TJd0
うちの中学なんか修学旅行で京都行って
班行動は各班企業とか自社仏閣とかに事前にアポとって取材してレポートまとめて文化祭で発表
一応それ以外の時間はフリーだけど2時間くらいしかないっていうガチの修学旅行
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:31:47.72ID:CUcohxqG0
修学旅行で行った場所なんてなんの記憶にも無い
八ツ橋買って食べたのが美味しかったくらい
バスで回ったから何処に行ったのかすら分からない
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:31:52.92ID:+HdfkmY60
台湾人が好きな日本の都道府県トップ10
https://www.recordchina.co.jp/b911984-s25-c30-d0052.html
第1位は東京都  スカイツリー、浅草寺、東京タワー、六本木、渋谷、浅草寺
第2位は北海道  イチョウ並木の北海道大学、雪まつり、狸小路商店街、函館の夜景、小樽運河
第3位は大阪府  USJ、グリコ看板、道頓堀の活気
第4位は神奈川   鎌倉、鎌倉高校前駅、横浜中華街、箱根神社、彫刻の森美術館
第5位は京都府  伏見稲荷大社、清水寺、地主神社、祇園、舞妓さん、鴨川

第6位は愛知県  名古屋城、熱田神宮、ジブリパーク
第7位は千葉県  ディズニーランド、鴨川シーワールド、マザー牧場、成田山新勝寺
第8位は沖縄県  首里城、美浜アメリカンビレッジ
第9位は山梨県  河口湖、富士急ハイランド
第10位は静岡県 富士山、伊豆半島、熱海、大井川鉄道、シャボテン公園
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:31:54.40ID:doZb5DDL0
修学旅行とは別に卒業旅行で遊びに行くし別々だよな
その前の練習見たいなもんだ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:32:45.90ID:LhlWl9cn0
>>504
そんなものは遊びで行けば良いだろ
子供の頃に感じた印象こそが大切
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:32:59.69ID:bEM+6uko0
小学5年…箱根
小学6年…日光
中学3年…京都、奈良
高校2年…萩、津和野

当時の事を色々思い出せるんだけど
なぜか京都奈良だけ全く記憶が無くて思い出せない
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:33:17.29ID:s5QEDZmo0
八ツ橋には本家と老舗がありまーすと
バスガイドさんから習うのがお決まりですw
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:33:27.89ID:JnzvwxqC0
大仏のデカさだけには戦慄したわ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:33:48.87ID:CUcohxqG0
>>505
歴史を知ってから行くからじゃ無い?
子供にも、まずは大河ドラマとか見せるとかして、それの聖地巡礼させるなら楽しいのかと
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:33:49.02ID:DnMFGm980
>>7
修行ですww
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:34:23.23ID:+HdfkmY60
台湾 日本の観光地、人が少なくて楽しいのはどこ
https://www.recordchina.co.jp/b912181-s25-c30-d0052.html
日本の混雑状況を気にする人も増えている

台湾ネット
「各地が人でいっぱい。京都は年中人が多い」
「河口湖では写真を撮るためだけに2時間並んだりする」
「日本には行きたいものの、この状況に尻込みしている」
「花見の季節に大勢の観光客に埋め尽くされる様子を見て少し怖くなった」

「四国がいいと思う」
「四国は本当に素晴らしかったよ」
「小豆島に行くのがいいのでは」
「四国の田舎がいい。都市部より田舎を推薦」

「東北だな」
「一目千本桜は日本の桜の聖地」
「東北は人が少なくてきれいな場所がたくさんある」
「宮城、岩手の三陸海岸7日の旅」
「水戸、日光。行ってきたばかり」
「鳥取と島根。人が少なくて景色がいい」
「山陰に行けば外国人に出会わない」
「前に福井に行ったけどすごく良かった。満開の桜だが人は少なかった」
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:34:26.41ID:L76bB3XN0
>>5
確かにw
あと変わらないってのも重要だな
30年後40年後も、いや100年後でもその景色は変わらない所が思い出として残る
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:34:37.56ID:uxMSz3iu0
マツコは学生時代楽しくなかったからつまらないのは神社寺のせいにしてるけど
普通に同級生と行動共にしてる景色見ながらしゃべったりはしゃいだりしてるだけでも子供は楽しいもんなんだよ
神社寺に興味が無くても友達といるだけで楽しいそれが学生てもん
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:34:59.41ID:nrgj6hVt0
小学校 長崎
中学校 広島山口
高校  京都、長野(スキー)

原爆は一回でいいわ
もっと神社仏閣行きたかった
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:35:26.77ID:DnMFGm980
ネズミーランドとか言う
千葉県の僻地に行けと言う事かな?
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:35:47.61ID:CY59//1U0
行先の問題だし神社仏閣大好き高校生だっているかもしれないだろ!
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:35:57.61ID:hnKnrhQn0
小学校の時自分の周辺は志摩スペイン村と鳥羽水族館に行く小学校と広島原爆ドームに行く小学校とで別れてたけど
この差は正直可哀想だと思った
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:36:02.73ID:Llb4QyjX0
>>505
ずっと東京だったが
小学生の時は奈良京都の神社仏閣巡りと大阪のUSJ
中学は沖縄だった
高校はニュージーランドだったが
1番楽しかったのは小学生の時の修学旅行だな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:36:08.38ID:Y5zP3KHe0
最近は修学旅行の中学生でも観光者向けの簡易着物に着替えて周ってる学校もあるよな
まるで遊びに旅行に来てるようだけど
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:36:09.68ID:DnMFGm980
大人の幼児化が止まらない
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:36:10.62ID:iFgPia5Y0
子供の内に体験しておくのは大事。その体験を豊かにするのは大人の役目だな
つまんねーからいらねえとかネガティブな事しか言わない奴か近くにいると捻くれるばかり
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:36:21.94ID:/gqXWsPh0
いままでワガママ放題だった人生で
長時間集団行動させることによって
初めて相手の気持ちを考えて
自分が折れる事を覚えさせるのが修学旅行
行き先とか中身なんかどうでもいい
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:36:25.86
>>1
お前はバカでアホだったから京都の良さが分からないだけ

偏差値40のアホ高校しか行けない
ただの変態ブタ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:36:49.15ID:WX56adlc0
大人になってから、その当時いかに愚かで物知らずで勿体無い事をしていたかを知る為にも寺社仏閣に行くべき
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:36:53.97ID:5a0NEtN50
>>522
それは無いw
歴史を勉強なんてしてないし。
なんだろな、今行くと色んな寺や神社はなんか感じてスゲーってなるw
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:36:55.81ID:s5QEDZmo0
関東の学校の子供からしたら
関西と言う異文化を知ることにもなってるだろアホw
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:36:59.34ID:Y5zP3KHe0
>>532
どっちがかわいそう?
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:37:14.60ID:QQNFAf2d0
自分はマツコの意見に反対派
日本人なら日本の伝統建築物に触れさせるべき
でも授業で行く寺の歴史を予習なんかするといいかもね
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:37:22.91ID:J5/hoxF+0
そういうのは仲いい友達と卒業旅行でやるもんだと思うけど
こいつ誰にも誘われなかったのね
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:37:25.07ID:349fZZMp0
修学旅行オーストラリアやったけど何回もいったことあるからつらなかったわ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:37:52.28ID:+HdfkmY60
これからインバウンドで、京都奈良は外人爆発で
修学旅行は人、人、人で地獄じゃないか
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:38:21.04ID:CY59//1U0
京都行ったけど自由行動で市内移動してるときに
実際に碁盤の目で一条二条って通りになってるのが新鮮だった
行ってみなきゃ分からないことは沢山ある
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:38:56.82ID:L76bB3XN0
修学旅行で行った景色と大人になってから行った景色が全く変わらない
でも感じるものは明らかに違う
同じ景色を見てるのに、明らかに違う景色を見てる
そこに自分の成長を窺い知れる
ってのがいいんだよ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:39:11.29ID:+I6/uXyT0
値段の割りにグレード低い旅を強いられるからもったいないよな。
普通の日帰りの課外授業で結構。
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:39:27.13ID:Y5zP3KHe0
>>522
今はNHKが真面目に大河ドラマを作らない時代になってしまった
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:39:42.88ID:5zilYxEn0
奈良の大仏を見たがる中国人の方が不思議だ
コロナ前なんぞ鹿より中国人の方が多かった
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:39:52.43ID:s5QEDZmo0
京都は歴史ある仏閣から徒歩数分の所に
現実があるんだよ
一瞬でトリップ出来るだろw
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:40:12.47ID:MwSOIkxe0
30年くらい前になるが
中学の時は初日ディズニー行ってそのまま箱根移動
翌日箱根から東京タワーまで
自分たちのグループで自由行動で
15時に集合するって
当時ではかなり画期的な事やったが
途中山手線でヤンキーに絡まれそうになって
対応がクソ面倒だった

案の定数グループが行方不明だったし
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:40:47.99ID:Wm+XZR3P0
>>1
>こんなすごいところを見に来てたんだ”って、大人になってから気づくじゃん?だからあまり意味がないと思う

これこそ意味があるんだよ
その時の体験を大事にしようと学習する
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:41:51.32ID:vOKGiWhD0
一生の思い出とするなら、もっと楽しい場所にいってもいいとは思う
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:41:54.98ID:MRlxNMDw0
小学生の時、静岡に修学旅行で曇って富士山は見えないわ、朝っぱらから叩き起こされて引かされた地引き網は不漁で朝飯貧相になるわ最悪だった思い出w
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 19:42:11.53ID:tGHykzMi0
>>69
中3の時に行ったが
クラスで小さいのがくぐってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況