X



「論破なんてしないほうがいい、幼稚なんですよ」ひろゆきを言い負かしたラッパー・呂布カルマが「空前の論破ブーム」に警鐘 [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/05/22(月) 14:26:09.61ID:9qfm7nsM9
「論破ブームは、全然、良いことだとは思いません」――。鋭い知性と、力強い言葉を武器に、幅広い活躍を見せるラッパーの呂布カルマ氏。2022年、インターネットの番組で論破王こと、ひろゆき氏を打ち負かした彼は、「空前の論破ブーム」に何を思うのか?

2022年、ディベート番組でひろゆきに勝利

――今日はディベートの話を中心に伺えればと思っているんですけれども、『マッドマックスTV論破王』(ABEMA)のレギュラー出演が決まったきっかけは何だったんですか。

呂布カルマ(以下、呂布) もともとこの番組は、ひろゆきさんがいろんな業界の著名人とディベートで対決するという内容でした。2022年にチャレンジャーとして声がかかって、彼に勝ったんです。それで、「次からは呂布さんが挑戦を受ける立場として出てください」と言われて。そういう流れで、レギュラーになりました。

――そうなんですね。でも、負けたら交代というわけではないですよね?

呂布 そうですね。ちょこちょこ負けたりはしているんですけども、今のところ降板にはなっていません。

――番組を見させてもらって、ディベートが凄く上手でびっくりしました。番組に挑むにあたって、勉強されたりしたんですか?

呂布 僕もあの番組をきっかけに、初めてやらせてもらいました。そこで知ったことですが、ディベートって、自分の主義主張をぶつけるよりも、相手の立場に立つことがポイントじゃないですか。

 そもそも、そのルールを理解していない対戦相手がほとんど。なので、いまだに自分が本当にディベートが得意なのかわかっていないです。ディベートの心得がある人と、対戦したことがないので。

――でも、ひろゆきさんには勝ちましたよね。

呂布 それは僕がチャレンジャー側で、自分の得意なテーマで挑むという有利な条件を与えられたので。

――論破王に勝ったことで、仕事の幅も広がったのでは?

呂布 激増したっす。バラエティに呼んでもらう流れはその前からあったんですけど、ひろゆきさんに勝ってからは、コメンテーター的な仕事が大量に入るようになりました。「呂布カルマの言い分を聞いてみたい」という声が、増えたのかもしれません。

「論破ブームは、良いことだとは思いません」

――今、日本では「論破ブーム」が来ていると言われています。小学生が「エビデンスを出せ」とか、「それってあなたの感想ですよね」とか、ひろゆきさんの真似をして親や先生たちを困らせているそうなんですけど、その風潮について、呂布さんはどう思われますか?

呂布 全然、良いことだとは思いません。

――ははは!

呂布 論破という言葉のキャッチーさだけが独り歩きしている。でも、ある程度大人だったら、論破なんてしないほうがいいとわかるじゃないですか。幼稚なんですよ、論破って。SNS上で顔が見えない相手に対して、「はい、論破」みたいに吐き捨てるのも。あんなの大人が顔合わせてやったら、マジでめちゃくちゃ馬鹿にされることですから。

 実際ひろゆきさんも「論破しましたよ」なんて言いません。ちゃんと相手に逃げ道を残してあげる、それがディベートの正しいやり方だと思うんですよ。論破をありがたがるのは、幼稚な流行だと思います。

続きはソースで
https://bunshun.jp/articles/-/62774
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:27:40.01ID:oHXYR/4g0
身も蓋もないこと言うなよ
世の中、脳内論破で自我を保ってるやつばかりなんだから
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:27:50.96ID:55Qva8yU0
そうだね
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:27:52.53ID:SEVeaEDP0
和の国の和の意味を考えろ
みんな仲良くやろうという国名なんだよ昔から
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:28:15.92ID:niAutV8w0
> SNS上で顔が見えない相手に対して、「はい、論破」みたいに吐き捨てるのも。あんなの大人が顔合わせてやったら、マジでめちゃくちゃ馬鹿にされることですから。


ほんとこれ
「はい論破」ほどダサいものはない
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:28:55.16ID:8g8eW1Jn0
けっこう真面目だからな呂布さん
ただ煽ると怒り狂って特定してこようとするけど
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:29:01.83ID:NDtifMHj0
幼稚な人間が増えてるんだろうな
問題視はされてないけど問題視されそう
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:30:06.66ID:7E3MVhRR0
何を起源主張しようとしているんだ?
論破ブームが始まったのは2ch誕生からだ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:30:56.36ID:LNCEIN3Y0
そもそも巨大匿名掲示板で自称高学歴高収入高身長おじさんがやってたことだし
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:30:59.09ID:k3ZFc2iZ0
あのCMかっこよすぎ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:32:22.28ID:YBJIqkWH0
大人が顔合わせた場合の議論は力のある側が主張を押し通し力のない側はヘラヘラ愛想笑いしているだけなのでそちらの方がよっぽど幼稚

はい論破
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:34:02.43ID:sfk5mlOB0
幼稚と言われてるひろゆきw
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:34:26.65ID:+J38piN/0
>>15
オタクだしブサイクだしな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:35:05.45ID:FTuNME4w0
呂布カルマは「正解のないクイズ」の発言がけっこう面白い
逆張りとマウントだけの薄っぺらいひろゆきとは違うなと
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:35:35.63ID:KwlcdixW0
大人がリアルで「はい論破」とかやってるのも痛いが子供がマネして他人と喋る時すぐ論破厨になってしまうのも多くてな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:35:55.64ID:fxszLZ6O0
ひろゆきはもう目を見た瞬間「あ、こいつ人を見下してるな」とすぐ分かるよね
0024
垢版 |
2023/05/22(月) 14:36:12.70ID:JQ9R/+9y0
>>20
呂布を嫌いな男子はいないからな。
名前で得してる。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:36:34.96ID:fxszLZ6O0
>>22
>>1に書いてあることをいちいち言わんでいい
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:36:38.23ID:gnUugW2y0
本来のディベート競技なら
自分の思想的立場とは無関係に

イエス側に立つ場合と
ノー側に立つ場合の両方で
相手に対して説得力のある意見を主張できないとダメ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:36:50.83ID:TCLMb7LC0
はい論破なんてひろゆきの真似でやってるだけやし
文句があるならひろゆきへどうぞ👋
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:37:25.23ID:CpXda76q0
論破しまくってたら友達いなくなるぞ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:37:46.53ID:qNUgt7180
ひろゆきの論破は論理破綻の略だしな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:38:02.49ID:NE7x/XrM0
めちゃひろゆきディスってて愉快
あいつの言う所の論破って斜め上から訳わからん事矢継ぎ早に言ってるだけだよな
相手が呆れて何も言えなくなってるのを論破と勘違いしてる
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:38:09.97ID:CT1+67SI0
この人は逆の立場に立っても論破できるのが強い
ひろゆきには無理
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:38:44.25ID:YulpYolF0
うんこプーン
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:39:16.34ID:oBc3Sfgf0
論破なんて言ってるが
相手が優しいから論点ずらしてもついて行こうとしてくれてるだけだよ
話が通じない奴が勝つ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:39:44.26ID:+nctCk4P0
エビデンスを出せwwwwww
ほんまに多いわそういう奴
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:39:45.30ID:XCB2PgfG0
論破て言葉を最近蘇らせたのは正論て雑誌すよ
産経だよ
論破て言葉は一般にそれまで流通してなかった
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:40:53.33ID:VZE3bhJP0
ひろゆきタイプの屁理屈野郎が話に加わってきたら見えないフリして話続ければいいのよ
相手にしないのがいちばん
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:41:36.83ID:ylIzm1Aa0
論破ブームなんかいつあったの?
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:41:52.89ID:1Zh+7tnb0
逃げ道を作るってのは勝つための手段
誰だって窮鼠猫を噛むを警戒する
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:43:16.88ID:e98gbMFR0
ひろゆきをオーバーキルする呂布さんかっけー
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:43:20.12ID:mYZPEXHZ0
こういう人ばかりだと世の中平和だ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:43:30.80ID:7gWC4GU50
正解じゃん
海外では論破なんかしない、議論をする
ばかゆき崇めるとか脳ミソ出来上がってないガキだけだろw
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:44:26.53ID:KVPC3g1Y0
「はい論破」ってひろゆきだっけ?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:44:44.28ID:cLxQz17v0
>>26
かなり前
インターネットより前だと思うが
ディベートって言葉が広まりだして
テレビ番組が組まれたんだけど

あるテーマで
正と否について分かれて対決
その後に立場を入れ替えて
否と正について分かれて対決
当然その「入れ替えて」って事で
会場からは笑いが起こるんだけど

おれはすぐ消したね
真面目だからウソが嫌いなもので
そういう遊びも
それを面白いものだとする観客もキライ

そもそも思考実験みたいなのも
あまり好きではない
それを頭が固いと言うなら
たぶんおれはガッチガチに頭が固い人間かと
それを頭が固いと言うならだが
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:44:52.79ID:/O8I2L8W0
十人十色 ってのをちゃんと教えんとね
人それぞれってもんだけど 自分の考えにそわない者は排除 的な短絡的な考えの人が結構多い
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:45:23.69ID:F2r7ENTB0
ひろゆき語録使う連中は議論が目的じゃなく論破する事が目的だもんな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:45:43.79ID:Ck2YEytD0
実際5ちゃんレベルでもレスバで論破して相手が去った後って虚しさしか残らんよな
得るものが何もない
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:46:44.36ID:10J8ZIJ80
この人かなりまともなこと言うよね
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:46:59.02ID:KVPC3g1Y0
>>55
最後にレスしたら勝ちだと思ってるやつが1番めんどくさい
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:47:15.92ID:Njl4N4Dz0
やっぱコイツ頭いいな
ちゃんと一線弁えててそこらのアホとは違うな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:47:58.77ID:C4ru5/Bf0
>>36
巷で行われてるディベートもほぼこれになってるけどな
ひろゆきはそれ以下の2chから学んだ罵倒術だな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:48:07.55ID:isCyJ/vQ0
この人って見た目と中身のギャップすごいよな
ACのCMで初めて知ったが元々なんの人なんだ?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:48:20.02ID:gnUugW2y0
>>52
ことわざでは
「非学者 論に負けず」
というのが室町時代からある

この言葉が流行った方がいいね
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:49:25.82ID:O6z/8oQl0
せめて論破は第三者がいう言葉かな
これはこっちの人の方が論破できてますって審判みたいな感じで
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:50:16.54ID:nVqC+5A50
ひろゆきは自分が大人になったら「なんであんな奴にハマってたんだろ」って思う黒歴史タイプの芸人やん
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:50:45.78ID:Ck2YEytD0
貴方の考え方は尊重するがこういう見方もある
ってのが本来あるべき議論なのだが常に相手の意見の否定と矛盾点を指摘だけに拘ってる
即ち意図そのものが相手を負かす事に躍起になってる
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:52:02.03ID:sRH5lLh70
気づかないだけで日常身近なところで
誰しも論破し論破されてるんだよね
ただ優しく気付かせてあげてたり、笑いに変えてあげてたり、様々なクッションを敷いているから円くなる
そういう事をせずに徹底的に角を立てて追い詰める様に、多くの場合怒りを持って仕掛けて来るから目立つしインパクトに残るし不快なだけ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:52:02.49ID:MWU1U0Ai0
論破ブームが日本を壊す
論破ブームせいで何が正しいかを考えるのをやめてしまって
ひたすら自分の意見を正当化することに執着してしまう

その結果、生まれたのがネトウヨ、パヨクと言われる人たち
彼らはもう真実や正しさ、理屈には何の興味もなく、ただ自分の意見や立場、支持政党を擁護するだけ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:52:11.12ID:dog/zp8l0
もう論破なんてしないなんて言わないよ絶対
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:52:32.17ID:TCqeow6P0
>実際ひろゆきさんも「論破しましたよ」なんて言いません。ちゃんと相手に逃げ道を残してあげる、それがディベートの正しいやり方だと思うんですよ。論破をありがたがるのは、幼稚な流行だと思います。

ひろゆきさんにも逃げ道を残してあげてやさC
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:52:54.60ID:Rpud9xfR0
>>1
この人は正論を言うけど
その度にラッパーやバラエティでトークゲストややってる事と矛盾が凄い
そこまで達観して成熟してるなら何でミュージシャンやバラエティタレントなんかやってんの?って思う
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:53:34.12ID:rCJzrpCE0
>>23
この20数年のひろゆき評で一番納得したかも
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:53:43.25ID:AEyFbdOg0
>>8
晋平太、こないだ渡部が司会してるMCバトルの大会でよくわからんアイドルラッパーに容姿disでボコボコにされて負けてたぞ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:54:22.09ID:KVPC3g1Y0
つか論破ブームなんて本当にあるのか?
子供がセリフだけ真似してる気がするが
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:54:25.00ID:qfGXT6Qp0
まあ世の中には譲歩、妥協した方が得な例も多々あるし
下手な論破で身を滅ぼす例も多々ある
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:55:03.56ID:sRH5lLh70
>>65
でもそれは悪い意味の言葉だけどね
開き直りの意味では使えるかもしれないけれど
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:55:08.47ID:gnUugW2y0
>>71
お互いが意見を認め合って
さらに新しいアイデアが出てくれば最上ね
ヘーゲルの弁証法的な

論破とか言ってるのはただの論戦であって
議論ですらない
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:55:08.95ID:m7xysNVs0
ひろゆきが完膚なきまで負けたと思ったのはあのTwitterでひろゆきが負けそうになったとたんにフランス語でツイートしたらフランス語で返した彼が論破王やと思うわ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:55:45.28ID:pZNecngB0
5年ぐらい前はゴッドタンでいじられてたお馬鹿キャラだったのにな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:55:56.63ID:DFPrRFCH0
ひろゆきってしょっちゅう負けてるよなw
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:56:28.91ID:J/litD7Y0
狂ったパヲクのおっさんおばさんがTwitterでよくやってんじゃん
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:56:33.88ID:vU5V2wjI0
論破論破言うやつって俺様が論破してやったぜアピールがしつこいだけだろ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:57:02.14ID:KVPC3g1Y0
でも「誰もがウンコを食べるべき」って言われたら否定するだろ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:57:28.64ID:MWU1U0Ai0
>>71
相手の意見の否定と矛盾点を指摘するのは全く何も悪くない
ってか、それが議論だし、そういう議論を通して結論が出せるんだから

普通の人は自分の意見を否定されても、相手が間違ってると思えば
論理的に反論するだけだし
矛盾点を指摘されて何も言えないってことは自分の意見が矛盾してるという証拠

そこで相手の意見が認められないのはまさに論破症候群の人の典型例です
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:57:53.78ID:sRH5lLh70
>>74
ネトウヨ、パヨクは論破ブーム以前から居る
さらに言えば60~80年代の方が右翼左翼活動が盛んだった
はい論破
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:58:02.81ID:kCxOETI10
何でもかんでも勝ち負けで考えてるのが幼稚だよな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:58:09.91ID:3IqbrlQW0
なんでやひろゆきさんはいつも精神的勝利を宣言していつも勝ってるやん
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:58:59.43ID:MWU1U0Ai0
>>93
論破したいという欲求は古代からあるからね
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:59:49.35ID:gnUugW2y0
>>96
宗教の布教や説教とかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況