X



【視聴率】松本潤、NHK大河「どうする家康」第19回11・5% [Ailuropoda melanoleuca★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ailuropoda melanoleuca ★
垢版 |
2023/05/22(月) 10:30:09.13ID:nT3OpPZH9
5/22(月) 10:23配信 日刊スポーツ

 松本潤主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜午後8時)の21日第19回の平均世帯視聴率が11・5%(関東地区、速報値)だったことが22日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視聴率は6・8%だった。

 前回の世帯視聴率は10・9%、個人は6・7%だった。

 第62作大河ドラマで、松本演じる徳川家康が、個性派ぞろいの家臣団と数々の困難を乗り越えていく姿を描く。脚本は「コンフィデンスマンJP」シリーズなどで知られる古沢良太氏が担当する。

 ◆第19回「お手付きしてどうする!」

 武田軍は撤退し、信玄(阿部寛)は勝頼(眞栄田郷敦)にすべてを託す。信長(岡田准一)は武田に寝返った将軍・足利義昭(古田新太)を京から追放する。

 一方、家康(松本潤)は信玄との激戦で大きな犠牲を払ったショックから、立ち直れないでいた。そんな中、美しい侍女のお万(松井玲奈)に介抱され、つい心を許してしまう。そのことを知った瀬名(有村架純)は浜松を訪ねるが…。

https://news.yahoo.co.jp/articles/09748f07870eb70d6275687a8201581b1de4cf4b
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 20:07:26.38ID:k68y8snf0
今回は今までで1番マジでどうでもいい糞回だった
お万とか5分10分でいいやろ馬鹿馬鹿しい
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 20:12:25.33ID:AqUIM5D10
武田信玄との戦いは
今までの大河ドラマにもないほどのスペクタルとか磯智明が言ってたけど
本当に過去最高のスペクタルだった?
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 20:21:51.18ID:AVVvOYNV0
>>301
すべりまくるだった
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 20:44:48.85ID:czJqkxPH0
>>273
信玄の「勝ってから始める」と
苛烈な裏工作に一向一揆の時から悩まされ続けたのと
勝頼に妻子謀殺の流れ作られるのとで
ナヨナヨ脱却覚醒みたいな流れかね
マツケンも戻ってきて裏工作打つ方に変わっていく
ここから後半戦ドロドロ大河にするならおもろいかも
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 21:09:23.25ID:uSwIm8lR0
松本の佇まいによって自然に引き出されるものもあったようだ。
「基本的に2人でいるのはお風呂の場面だったので、常に2人ともびしょびしょに濡れていて、不思議な空間だなとも思っていましたが、松本さんがお部屋の真ん中にどんと座ってくださっていたので、背中が本当に家康様みたいに見えてきて、触れるときも緊張しました。そこを奮い立たせて触りにいかないといけなかったので、佇まいから助けていただく部分がとても多かったなと思います」
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 21:09:53.24ID:uSwIm8lR0
松本の汗を拭くシーンでは「美しいな」と思いながら汗を拭いていたそうで、松本に見とれてセリフが飛んでしまったことも。
「松本さんの前に回って顔についている汗を拭く場面がありましたが、あまりにも松本さんのまつ毛が長くてきれいすぎて、『あ、きれいだな』と思ったらセリフが飛びました(笑)。飛んで変な間ができたけど、大丈夫と思って、そのまま続けました」
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 21:10:36.24ID:5QZkq/Ph0
大河って歴史をギャグにしてるの
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 21:15:00.10ID:IHf9M2j90
>>301
相変わらず自己評価が無駄に高いプロデューサーだけど
「どうする家康」の中では過去最高のスペクタクルだった

大河過去作との比較なら、比較する事自体過去作への侮辱でしかない
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 21:47:25.58ID:ddK6e4Ac0
>>239西太后は曽国藩李鴻章ありきなので則天武后でしょ
ルネッサンス時代のマントヴァって小国守り抜いたイザベラデステはまさに女傑だと思うが
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 21:54:07.87ID:2N8FKQqd0
>>301
なるほど。クソ大河な理由が分かった気がするw これで出来に大満足なのか
じゃあこれからも絶対化けないな。年末まで駄作路線ばく進かよ。早めに切って正解だった。時間の無駄w
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 22:09:33.01ID:02I2G58D0
おまえたち今回もまたガッツリと見てしまったんだな
褒めて遣わす
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 22:50:45.94ID:/Y+AbIwV0
>>316
クソ回になると思って酒飲みながら見たら笑えた
松潤は絶妙なところで頑張っていた
なんだかんだで役者だった
男なら称えよう
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 23:04:21.75ID:8qCo5E1a0
カレーをまずく作ってるみたいなドラマ
前回が良かっただけに余計ひどく見える
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 23:08:43.84ID:nm/xPy1U0
松井玲奈が出てくる時のBGMが織田信長が出る時や戦闘シーンと同じだったな
細かいとかは凝ってるw
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 23:40:08.80ID:Uf3js+mE0
>>301
無能な官僚は自画自賛が得意だからな
末期東ドイツを見りゃわかる
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 00:03:54.06ID:0tcpsujs0
個人的には過去最低会
こんなの見るために時間使ってる訳じゃない
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 00:24:30.65ID:aqnPhraF0
風林火山は良かった、OP映像と曲からして気合いが違った

対してこれは何だよあのCG塗り絵につまんねえ曲は
NHKも大河も劣化の一途を辿ってもはや見る影もない
バ会長もけーえー役員も製作スタッフも胸に手を当てて考えてみろ、受信料払ってくださってる客に胸を張って送れる「商品」かってな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 00:28:31.88ID:+UlnPFEN0
>>325
このドラマの武田だけカッコ良かったから派生して見直してるけど面白いわ
毎回のように戦と謀略w これぞ大河でしょって感じ。偶然起きたお館様の現実の乱心はビックリしたけとw
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 00:39:13.27ID:ZdsMSEED0
>>299
清盛の初1桁は、確かロンドンオリンピック女子マラソンが裏に来た時で
夏のことだったと思う。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 00:42:52.88ID:X4wVy9n30
>>299
大河ワースト3とどうする家康視聴率

[回]いだ_清盛_花燃_ど家
[01]15.5_17.3_16.7_15.4
[02]12.0_17.8_13.4_15.3
[03]13.2_17.2_15.8_14.8
[04]11.6_17.5_14.4_13.9
[05]10.2_16.0_12.8_12.9
[06]*9.9_13.3_13.3_13.3
[07]*9.5_14.4_11.6_13.1
[08]*9.3_15.0_13.0_12.1
[09]*9.7_13.4_12.9_11.8
[10]*8.7_14.7_12.7_*7.2
[11]*8.7_13.2_14.0_10.9
[12]*9.3_12.6_13.2_11.0
[13]*8.5_11.3_11.7_11.0
[14]*9.6_13.7_11.2_11.4
[15]*8.7_12.7_*9.8_11.1
[16]*7.1_11.3_10.7_10.7
[17]*7.7_13.9_12.6_10.1
[18]*8.7_13.5_10.2_10.9
[19]*8.7_14.7_11.1_11.5
[20]*8.6_11.8_*9.4_
[21]*8.5_10.2_10.8_
[22]*6.7_11.0_11.0_
[23]*6.9_11.6_10.4_
[24]*7.8_12.1_10.7_
[25]*8.6_10.1_11.0_
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 01:29:17.43ID:b27YwVOX0
築山殿を井上真央、お万の方を葵つかさにして撮り直せ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 01:31:14.15ID:JWq1KMVa0
有村架純、ええわー🥰
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 01:43:43.24ID:k8Qr7k3o0
チラ見しかしたことないけどむしろ10%超えなことにびっくりした
家康が愚鈍そうに立ち振舞うので見てられなくなっていつもチラ見して終わりになる
と言いつつチラ見と言いながらチャンネル合わせてるのも我ながら物好きというかなんというか
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:36:25.03ID:p1ZsgHk70
>>268
東出が光秀好きな理由はあの時代に珍しく妻を大事にしたからやぞ
それ言ってた戦国武将総選挙(案内役だった)の放送直後に不倫騒動きたから印象に残ってる
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:38:36.36ID:3pQYoSl00
大事なシーンには時間かけないのにw

今回はやたらと無駄に風呂場のシーンに時間かけすぎてて
心の底から、アホかと思った・・・

これを子供とみてる世帯ってあるのか?
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:26:34.86ID:78U2vrU60
>>278
五徳が信長にあることないことチクるから
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:27:58.77ID:wWYLe3B90
この時間帯なら環境映像流してても個人視聴率6くらいとるだろ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 04:04:42.51ID:Y9Fj45+J0
>>1
あ、ジャニーズ忖度始まったわ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 05:20:35.05ID:Ju0F0Vv90
女が誰でもあざとくなれる訳じゃない
やれるもんならやってみろ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 05:35:10.74ID:xCbf/hVh0
わいも安倍ちゃんが勝頼に遺言言うとこまで見て琵琶法師が歌い出してチャネルかえた
サミットのおかげ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 07:06:20.83ID:aqnPhraF0
風林火山の翌年からもう下落が始まってたと思うね、世間的には評判よかったらしいけど
あれホームドラマだろ?んなもん現代劇でいくらでもできるだろうにわざわざ時代劇でやる意味がわからんわ
殺伐とした戦乱の世界で家族のぬくもり炉端の語らいが心に染みる、というのはわかるが、それを目的にしてどうする
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 07:14:30.84ID:y0SOGEdr0
>>343
骨太大河ドラマが好きな層が
文句と声だけ大きいだけの役立たずだと分かったから
そいつら向けに作らなくてもいいやとなった
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 07:18:44.28ID:mW9BqZES0
家康「敵とはいえ、人の死を喜ぶとは何事か!」と信玄の死を喜ぶ家臣を一喝する家康を見て
引いた。
おまいら戦してたんだろと。
家臣が付いていかないわ。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 07:20:48.15ID:Qs6pR1gz0
なんだかんだで持ちこたえてるな
ある意味、マスコミ的には爆死(あるいは逆に大ヒットとか)のが記事にしやすいから低安定ってマスコミ泣かせでおもろくない展開だろうな
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 07:33:15.26ID:Hi+Hn7R50
信玄て本当に上洛考えてたの?
敵地を突っ切って京都までとか無理じゃね? 
兵隊が保たんやろ
まずは三河ぶんどって、その後遠江を囲って徳川潰しとかじゃねーの?

なら信玄死んでも軍団引き返さず、頭領は信玄の最高傑作勝頼ってことでそのまま進軍すりゃ良かったやん
3年死を秘せとか言っても引き返したらあからさまに怪しいやん?w
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 07:39:57.57ID:aqnPhraF0
天地人・龍馬・江…裏「坂の上の雲」三部作
清盛…壇ノ浦を描き切ってこその諸行無常だろうに。吉松隆の音楽は傑作
八重…この頃からNHKは震災復興をタテに好き勝手やりはじめたという意味で記念碑的作品
官兵衛…功名の斎藤洋介さんのほうがよかったね俺的には
花もゆ…全く覚えてない
真田丸…最終回付近の攻城戦かな
直虎…歴史捏造と言わないまでも存在があやふやな人物を描いたという意味で記念碑以下略
西郷…あれを西郷と言い張る剛腕はすごいね
麒麟…染谷将太氏の信長には称賛を惜しまない。あれは大収穫

以降の大河は全く見ていないので知らん
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 07:40:05.03ID:FSUoKGKT0
でもホモ爺さんに後輩達が喰われてるの知ってて黙ってたんでしょう?
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 07:40:08.56ID:tzf7mJiy0
>>194
いずれ大大名になる
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 07:45:33.53ID:rGcmELdG0
瀬名が毎回風呂に入って
半蔵が風車投げて
家康が旅をしながら悪党退治して
うっかり八兵衛がお団子食べれば視聴率上がるやろ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 10:12:55.96ID:gExC5+Tq0
松井玲奈のぽんぽんがふくれて来週信康と瀬名がアレされる進行って事はかーちゃんの兄水野信元が家康に頃されそれにおこのリリーフランキーの脱北はまるっとカットかいな?
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 10:33:50.19ID:iwDLv0Kd0
この大河はオバちゃんの笑い声の効果音が入ってても成り立つじゃないかな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 11:30:00.03ID:koigSsHF0
>>355
ついでにエーッとかオーッとかのSEも入れると良いかも
更に松重豊あたりに場面転換の時に「次行ってみよー」とか言わせると良いかもな
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 11:39:02.45ID:I5p9AWJi0
>>334
>東出が光秀好きな理由はあの時代に珍しく妻を大事にしたからやぞ

そこ既に裏切りってるやん
妻を裏切り、唐田えりかというセフレと多い時には月4、この二人光秀の妻に呪われてしまえばいいのに
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 12:25:05.94ID:2xuXrb4H0
>>346
シナリオだと家臣の前では「わしは信玄公の死を惜しむぞ!」
と言いながら一人になると「良かったぁ~~~」と喜ぶ
ギャグっぽい展開だったのが、このところ武田側を中心に
シリアスな演出を増やしてきたこともあってかカット

しかしやっぱり基本的に底が抜けてるシナリオであり
演出なんだよなあ
いくら高級感を出そうとしてもしょせんはスナック菓子で
人様に出せる料理にはなれない代物だと
いう
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 12:26:02.03ID:2xuXrb4H0
大河歴代視聴率ワースト7作品の1~18話平均(加重平均)

いだ・・・10.24 
花燃・・・13.00 
清盛・・・14.54
鎌倉・・・13.96
西郷・・・14.04
直虎・・・14.04
青天・・・15.37

ど家・・・12.08
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 12:33:15.34ID:+q+k3cdy0
>>349
染谷将太の信長って本当に他の俳優では考えられないレベルだよな。麒麟はコロナの関係で色々端折ったのは残念だけど、彼の存在感だけで歴代の名作と渡り合える。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 12:49:34.55ID:cr1nbK3G0
来週から
「こんばんは、武田信玄です」
って阿部ちゃん出して歴史の流れや事件の背景説明してもらおうぜ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 12:54:16.32ID:5Zc41ubY0
録画してたの見たけど山田孝之が上手いな
こっちまでつられて笑ってしまったわ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 12:56:00.69ID:rmgSJMO20
>>359
脚本家にコメディ作家を使うなと言いたい
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 13:08:55.27ID:PSnXjcBo0
悪いほうにしか話題を聞かないがまだ11%あるんだな
そりぁジャニーズ起用するわな
いだてんも嵐で主人公リレーしてたら15%余裕やったやろ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 13:10:53.88ID:68ejc+4Z0
>>348
西上作戦の目的が上洛だったかどうかは議論の別れるところだが
畿内・濃尾は信長包囲網もあるので万全の織田軍を突き抜けるという訳でも無かっただろう
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 13:11:35.20ID:lxjFUgCn0
>>365
一回目でダウンしていたんじゃない?
んで、「え、また?」いいのかな…
んで、また「え、またまた?いいのかな…」

三発中一発あた~り~♪って見えた
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 13:16:26.52ID:2xuXrb4H0
失礼、>>359は最新19話までの平均値

戦国大河ドラマ24作品 期間平均視聴率ランキング (加重平均)

1位 39.7% 独眼竜政宗 1987年
2位 39.2% 武田信玄 1988年
3位 32.4% 春日局 1989年
4位 31.8% おんな太閤記 1981年
5位 31.2% 太閤記 1965年
5位 31.2% 徳川家康 1983年
7位 30.5% 秀吉 1996年
8位 25.9% 黄金の日日 1978年
9位 25.0% 天と地と 1969年
10位 24.6% 信長 1992年

11位 23.4% 毛利元就 1997年
12位 22.4% 国盗り物語 1973年
13位 22.1%利家とまつ 2002年
14位 21.2% 天地人 2009年
15位 20.9% 功名が辻2006年
16位 18.7% 風林火山 2007年
17位 18.5% 葵徳川三代 2000年
18位 17.7% 江 2011年
19位 16.7% 武蔵 2003年
20位 16.6% 真田丸 2016年

21位 15.8% 軍師官兵衛 2014年
22位 14.4% 麒麟がくる 2020年
23位 12.8% おんな城主 直虎 2017年
24位 12.08% どうする家康 2023年  ← いまここ(19話まで)
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 13:30:58.10ID:dLeUCM400
>>371
>1位 39.7% 独眼竜政宗 1987年
>2位 39.2% 武田信玄 1988年
>3位 32.4% 春日局 1989年

このくらいの次期が日本国の全盛期だったんだろうね
単に経済力だけじゃなく影響力とか人口比率とかも含めて
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 13:32:44.29ID:MhIU9flE0
>>367
前回まで一桁寸前だった
昨日は直前がゼレンスキーの会見だったため、始まって数分はその恩恵をもらえた
それが効いて数週間ぶりの11%台
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 13:32:44.98ID:yBk9JPDT0
>>256
いつの時代までの話よ?
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 13:34:43.93ID:yBk9JPDT0
>>269
殺陣までは厳しいんじゃ無いの?
戦国時代だからそこまでの所作は必要無いんだろうが歩き方一つから覚えていかないと駄目だろうし
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 13:34:50.13ID:td0AURUg0
超絶糞ドラマなのにまだ視聴率10%以上取れてるってすげーわ
まじで超絶糞なのに
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 13:41:56.71ID:620E88D50
>>175
 だよねえ。多少出世したとはいえ、まだあのころじゃお市の方の顔もまともにみられないくらいの身分差。

まあ、とにかくヒデヨシ死ねを入れないと死んでしまう病気のテレビ局だから。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 13:53:17.59ID:dVa5Cbqd0
このお金かかってる勇者ヨシヒコみたいなドラマなんでこんなに話題になるの?
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 13:57:20.96ID:2xuXrb4H0
>>223
三河後風土記の脱糞話を「し、史実じゃない!後世の創作だ!」
と必死になる人がいるのは構わないけど、三河武士の武勇だの
空城の計だの酒井の太鼓だののあからさまな後世のホラ話を
「それはドラマにしても許される!」と言ってるヤカラが
自慢気に「脱糞は史実じゃないから出すな!語るな!」とか
言っちゃあダメだよね

昔の大河じゃあ「徳川軍は横一文字になって武田の進路に
立ち塞がった」なんとホラが雄々しく語られてたんだぞ
(高視聴率の『徳川家康』もまさにそれ)

江戸期以降は「うちの祖先は家康公の身代わりになって死んだ」
と詐称する手合いがワラワラ湧いたそうだし、都合の悪い
話にだけ「史実じゃない!」を持ち出すのは全般検証する
史実厨よりさらに悪質だと思うわ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 14:15:43.50ID:rsqIypxj0
>>348
信玄に上洛する意図があったかどうかは疑わしいね

三方ヶ原の戦いが12月
信玄の死去が翌年の4月

この間、武田軍が何をやっていたのかというと三河の切り取りやってた
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 14:50:25.20ID:2xuXrb4H0
「徳川・織田連合軍が敗北した理由は、「信長公記』の記述)に、「家康公中筋立てられ」とある如く、軍勢の中央を切り破られたことにあったようだ。鶴の隊形であった徳川・織田連合軍は中央を武田軍に突破され、左右に分断されてしまい、その後は各個撃破されたとみ られる。

合戦は、酉刻(午後六時頃)にはほぼ決着がついたといわれる(「本多家武功聞書」他) 。

徳川・織田連合軍にとって幸いだったのは、敗北が決定的になったころ、周囲は夜の闇に包まれていたことだ。地の利がある徳川方は、浜松城を目指して逃亡した。いっぽうの武田軍は、連合軍を追いかけたものの、地理に暗く、家康を取り逃がしてしまっている。

武田軍は、先手と二の手の軍勢だけで徳川・織田連合軍を撃破し、信玄旗本、脇備、 後備はまったく参戦せずに勝利をおさめたという。

信玄は、織田信長が偽装工作を行い実は今切付近にいるだろうと予想し、二度目の合戦の支度をするよう全軍に下知した。 そこで、参戦しなかった脇備を先陣へ、後備を前に配置しなおし、捨て篝、本篝を設置して織田の襲来を待ち構えたが、何事も起こらなかったという。このころ、すでに夜になっていたらしい。」

平山優『新説 家康と三方原合戦: 生涯唯一の大敗を読み解く』より
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 15:06:10.21ID:+G5ciCrz0
史実かどうかは関係ない
田鶴突撃、阿月マラソン、源三郎逃亡、夏目身代り、浅井行方不明
描写が中途半端で話として面白くない
そこにマツジュンの演技が加わって最悪なものになっている
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 15:26:29.54ID:R2SY01gU0
この作品には不採用だったけど、逃げ帰って恐怖で脱糞してからの「これは味噌だ」はちょっとオチが付き過ぎて創作なんだろうなw
家康だから八丁味噌だろうが。
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 17:59:39.01ID:pN+/fGh40
>>384
家康の描き方が酷いんだよ
ガイドとノベライズを読んでいるけど、松潤はあれでも描かれているキャラよりはおとなしめに演じているよ
他の俳優でも同じことになっただろうね
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 18:00:16.32ID:8PV73HQ20
髪すきシーン、同じ事何回やるんだよ。
脚本家バカなのか?
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 19:02:25.91ID:GGPejbQW0
テレビつけるのも億劫になったし見てない
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 19:19:06.08ID:qBnFdVkB0
本能寺の変では本当に何処かの寺を焼失させるのも悪くない 東大寺とか金閣寺とか
焼いて欲しい 少しは観光客が減ってくれよう 
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 19:44:08.27ID:fxUrwmjV0
>>349
染谷を知ったのは麒麟が初めてだったけど良かった。
そろそろ教場に出演予定で楽しみだが演技どうかな?
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 19:48:04.76ID:2HY0vqqt0
いだてんは信者ウザい
けど歴史描いていたところは面白いところもあった
金栗浮いてた阿部サダヲうるさいたけしフガフガで無理だった
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 19:58:41.40ID:i89GvlNU0
>>396
ところが阿部サダヲが演じてる人を直接知ってるお年寄りが番組を見て「ほんとにこんな人だった」と驚くぐらい実物に寄せた結果があれ。むしろ控えめにしたレベルなんだと
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 22:46:07.48ID:vpv1HYPi0
根も葉もない家康と信長のBLシーンなんかやるくらいなら家康と井伊万千代との濃厚なBLシーンやればいいのに
小姓時代に家康に尻を差し出した万千代は武将デビューし徳川SiTENNOUSでセンターに抜擢されるサクセスストーリーだ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 22:58:56.88ID:sbmzif/n0
松井玲奈の活躍を松井珠理奈はどんな気持ちで見てるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況