X



【NHK大河】「どうする家康」第18話視聴率は10・9% 前回から0・8P上昇で2ケタ維持 [Ailuropoda melanoleuca★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ailuropoda melanoleuca ★
垢版 |
2023/05/15(月) 10:26:28.88ID:8MabIIUQ9
5/15(月) 10:18配信

 嵐の松本潤が戦国大名の徳川家康を演じるNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜・午後8時)の第18話が14日に放送され、世帯平均視聴率10・9%だったことが15日、分かった。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)

 初回は15・4%でスタート。前回の第17話は10・1%。今回は前回から0・8ポイントアップし、2桁台をキープ。個人視聴率は6・7%だった。

 小国の三河(現・愛知県)に生まれ、周囲に翻弄(ほんろう)されながらも、天下統一を果たした徳川家康の生涯を描く物語。「リーガルハイ」「コンフィデンスマンJP」などで知られる脚本家の古沢良太氏が、新たな視点で家康を描く。

 第18話は「真・三方ヶ原合戦」。金荼美(きんだみ)具足の遺体が信玄(阿部寛)のもとに届けられると、家康(松本)討ち死の知らせは全国に広まった。瀬名(有村架純)は動転しつつも、籠城戦への備えを家中に伝え、信長(岡田准一)は武田との決戦を覚悟する。勝頼(眞栄田郷敦)たちは浜松城に攻め込むが、酒井忠次(大森南朋)の機転で徳川軍は難を逃れた。浜松を後にして西に兵を進めた信玄だが、体の異変に襲われていた。そんな中、徳川家臣団の前にある男が現れる…という展開だった。

報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/a879fca497a9e3119448dd00e87ceeb52a4ae2cc
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 11:51:40.36ID:FkGb5/DO0
>>101
しょぼいよね。。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 11:52:13.12ID:Lvj2Uowr0
これから右肩上がりだな...
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 11:52:34.74ID:40NyeKfp0
脚本家が歴史好きじゃないのが致命的だよなぁ
下手くそなお涙頂戴シーンで尺稼ぎして白けるわ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 11:53:33.33ID:HX/ABizQ0
>>95
今までもあったっけ?

悪くないのに女関係やりだすとつまらなくなるんだよね
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 11:54:59.33ID:XD9jcGaD0
>>105
仕方ねえべ
実際子沢山なんだからよw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 11:55:53.16ID:Y0j8DCui0
>>6
夏目漱石は自称夏目広次の子孫だし
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 11:57:41.38ID:rIqe8nv50
やっぱり三谷には勝てんな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:02:14.68ID:3e3Lionf0
>>111
三谷は脚本面白いのは間違いないけど根っからの歴史好き大河好きってのがでかい
じゃなきゃ北条義時主役にしようなんて思わんだろう
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:02:33.15ID:SrMdKBDG0
>>95
昭和初期の作り話だからな
もうやらんでいいよあれ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:02:52.77ID:rkhKVYNB0
録画を倍速で見たけど、マジでつまらん

感動出来るポイントが一つも無いんだが
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:05:38.05ID:vA5w+HyU0
家康の出番が少ないと視聴率上がる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:06:21.33ID:qyt74DUo0
死んだ二人は三河武士団のなかでも演技がちゃんとできる俳優だったので松重豊が出奔してしまったらどうなってしまうのか
早く帰ってきてくれマツケン!
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:07:57.89ID:SrMdKBDG0
結果論だが広次が死ぬところはもっとシンプルにしたほうが泣けたはずやな
名前間違いと改名の回想が長すぎて気持ちがフラットになってしまった
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:08:25.58ID:2LBNtyvU0
二週に渡って三方ヶ原をやったのが珍しくて良かったが内容はひたすら臭かった
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:09:34.00ID:QVEHzC0W0
こんだけ股肱の臣でも子孫は500石取りなんよね
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:10:45.64ID:O6dXQw8J0
>>11
脱糞は創作で史実ではないからファンタジー家康では脱糞するべきだけど残念ながら松潤は尿派。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:13:48.96ID:ZoG2dUGA0
>>126
殺人犯した出戻りだからな
本来死刑もあり得る

ただ家康本人はずっと気にかけてたみたいで
大坂の陣の最終決戦の後
本陣に息子を呼んで
「お前の親父のおかげで天下が定まった ありがとう」と頭を下げたエピソードがある
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:14:22.78ID:jTPWUeBK0
竹千代死んだ>責任をとって切腹します>死んだ気になって働け>竹千代と再会
今の家康は本物は死んでいて2代目竹千代ってことなんだろ?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:16:57.11ID:YHmIqdTj0
>>38
だろうね。リーガルハイ好きだったから楽しみにしてたのに。
登場人物で魅力的な人物が一人もいない。
特に信長が酷い。
戦国時代に対する基礎知識が全くなくて脚本依頼があってから付け焼き刃的にサラッと目を通しただけで書いたとしか思えない。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:18:05.85ID:jRuoiOYr0
前半の見せ場とも言える三方ヶ原でこんなもんかぁ

阿部寛の武田軍は貫禄あってだいぶよかったんだけど
WBCあたりで離れた人が戻ってこないね
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:18:45.88ID:T52t4DeS0
エピソードを記憶するのと名前を記憶する脳の記憶領域は別の場所
だから顔は知っているのに名前が出てこないなんて事が起きる
でもこの話ではなんかそれが一緒になって名前とエピソードの記憶が同時に思い出されるという事象を描いていたのでsnsでは感動したという声が多い中で感動よりも「あれ?」で頭の中が一杯になってしまった
人質に出されたのは家康が4歳くらいの時の話らしいけど保育園でお世話になった先生の事は先生の苗字がその後結婚で変わっても覚えている
そのくらいの年齢での記憶力は個人差あるみたいだけど
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:19:47.12ID:wHlE452s0
>>111
鎌倉もたまに寒かったけど三谷が歴史好きだったろうから
脇役立ちのストーリーや見せ場作るのうまかったわ

鎌倉はキャストはいいのに家臣が棒立ちで空気だったりして残念
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:21:28.99ID:vyFFRzwN0
前回、今回は普通の時代劇で良かったな
まあいつも戦パートじゃないから平時をいかに面白くするかだよなあ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:22:52.90ID:cxgPfyiy0
>>36
この大河が面白い訳では無いが、福山のアホドラマを持ち上げる貴方はかなりの盲目だね
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:23:05.53ID:1qoT0JDg0
>>140
覚えてないなぁ
写真かんかで補完してればいけるかもしれないが
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:23:59.06ID:VANMW9NH0
お前らが阿部寛の信玄が良いって言うから見てみたらホントに良かったw
それ以外は、まぁうん・・・
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:25:14.98ID:zHnXx/u50
有村架純なら脱糞はご褒美やが
おっさんジャニの脱糞シーンなんか必要ねーだろ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:25:31.20ID:1qoT0JDg0
>>146
大阪の陣までやるみたいだから
余計なことはやらんだろ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:26:01.55ID:HXpuVd9W0
普通によく言われてる事をやればいいのに、なんでやらんのや
腹が弱いって伏線張ってたんだから、クソ漏らしやれや
絵師呼んで、しかみ像書かせろや

それだけで大河ファンは満足するのにアホかと
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:26:08.00ID:AVy7fUmE0
三谷は他の作品でもそうだけど、脇を生かすのがほんと上手いからな
大河みたいなわちゃわちゃした作品を作るのはおとのもとなんだろう
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:27:44.13ID:1qoT0JDg0
>>149
史実と違うってNHKに抗議がくるだろ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:29:14.25ID:KrgDoYWE0
広次が身代わりに糞漏らせばよかった
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:30:44.24ID:l5ClQUfX0
>>143
どっちもアホドラマだとしても、ちょっとしたフリの回収をちゃんとやってる分あっちのほうが面白い
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:30:52.74ID:XD9jcGaD0
>>152
死んだら糞尿は勝手に漏れるわなw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:32:47.60ID:2R1OteLM0
>>1
>【芸能】綾瀬はるか大ゴケ「レジェンド&バタフライ」で木村拓哉と共演を決意した真相は? [Ailuropoda melanoleuca★]
>https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683346791/
>
>大爆死の原因がこの映画の脚本家の古沢良太


古沢良太の糞脚本で視聴率をとる事なんて そもそももう無理だから
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:35:35.91ID:q1D/HiGj0
脱糞としかみ像どちらも無いとか
視聴者の喜びポイントを押さえておけよ
だからこんな視聴率なんだよ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:36:36.56ID:3VjbL91+0
大河って1話7000万だっけ?

こんなのレベルなのにどこに使ってるんだろ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:38:38.01ID:ifDF5OJC0
これまでの話で本多や夏目に何の思い入れも無いから、あっ!死んだのかで終わり

何かギャーギャー家康や家臣達が騒いで、うるさいなくらいにしか思わなかったよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:41:13.61ID:zbdwx7FW0
742 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/05/14(日) 20:52:06.45 ID:bgGSuFbB
OP金メッキでヨレヨレ細線変わらず。
戦がいつでも個人戦で集団戦一切なし。
邦画の流れをくむ、おれは氏ぬ先にいけからのギャアギャア演技
金陀美具足で大将首を名乗ったのに、即首を取りに来るやつ0。
あんだけ引っ張った餅売のババアの出番なし。

戦の作法がヤンキー物でしか無い。心が乾く

730 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/05/14(日) 20:15:08.14 ID:U1MLBKoQ
一応タイトルが真・三方ヶ原合戦だし野球特番ないしで微上げ予想はしてるんだが本スレはブーイングになってるのな

57 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/05/14(日) 20:39:36.47 ID:ElT7l2i1
過去の三方ヶ原でこんな思い出話や無駄な会話を盛り込んだ事が有ったか?
史上最悪な大河ドラマだよ

75 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/05/14(日) 20:43:57.82 ID:ElT7l2i1
前半最大の見せ場が、こんなアホみたいなやり取りで潰れるのか

62 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/05/14(日) 20:39:53.84 ID:E/vKACIu
この馬鹿脚本家の限界が見えた回だった

68 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/05/14(日) 20:42:35.59 ID:ElT7l2i1
出演者の演技力とかそういうレベルじゃない。
時代劇として成り立ってない
夏目の身代わりも、ほんの一瞬の出来事なのに無駄に膨らませる
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:41:51.48ID:zbdwx7FW0
140 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/05/14(日) 20:52:47.96 ID:eC3mo3+j
なんで武田勢は仮想家康を討ち取って、どこかへ去っていったの?
名乗りを上げたり首級の取り合いとかはしなくていいの?

42 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/05/14(日) 20:34:00.75 ID:jqNP+uta
ほら
倒れた夏目の死体を放っておいて別の敵に向かってるだろ?武田兵

59 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/05/14(日) 20:39:38.66 ID:jqNP+uta
目立つ金の鎧を着て家康として名乗りを上げてるんだから武田兵は先を争って首を取りに来るはずだろ
何で放って置かれてんねん

51 日曜8時の名無しさん 2023/05/14(日) 20:37:19.56 ID:5ytL7LyX
これおかしすぎだよな笑
速攻で首切って本人かどうか検分だろ

413 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/05/14(日) 21:41:17.64 ID:2CPEDNaI
敵の大将を大勢で取り囲んで惨殺して、途端に首も取らずに
死体を放置して全員いなくなるという爆笑シーン、

「あくまで夏目の脳内イメージであって、現実には先を争って
首の奪い合いになってるけど、そう描写しなかったというだけ」

くらいならまだ弁解にもなるけど、「敵の首を取ってるときに
自分が殺されたら意味がない」とかは狂人の戯言だぞ

まあ総じてこの脚本には、学園ドラマの感覚で歴史や戦の
軽重を判断されているからもう何を言っても虚しいだけなんだが

信玄死んだら録画も視聴も速攻で切るだけだわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:41:56.53ID:hPNc791D0
・「家康死す」の報がほぼリアルタイムで京にまで伝わっているのはなぜ?
・留守役を命じられていた夏目が現れるのはなぜ?
・夏目があっさり家康を見つけられたのはなぜ?
・夏目が死んだシーンで周りに1人も武田兵はいないのはなぜ?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:43:05.25ID:SSxOD8tU0
NHK大河ドラマ 平均視聴率ワースト10

*8.2% 2019年 いだてん
12.0% 2015年 花燃ゆ
12.0% 2012年 平清盛
12.1% 2023年 どうする家康※18話終了時点 ←new
12.7% 2022年 鎌倉殿の13人
12.7% 2018年 西郷どん
12.8% 2017年 おんな城主直虎
14.1% 2021年 青天を衝け
14.1% 1994年 花の乱
14.4% 2020年 麒麟がくる
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:43:47.55ID:JLDpgYTO0
固定客ガッチリ掴んで離さない
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:45:03.11ID:UGKaOvKP0
糞は、別にいいわ
柴田婆さんは絶対小豆餅の複線と思ってて、前回登場俳優にも出ててこの仕打ちきっついわ
なら胡散臭い布橋でもやれよいっそのこと
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:47:22.99ID:hPNc791D0
>>30
>ネットでは5ch以外は夏目泣けたと大絶賛だね

安っぽい脚本と演出で萎えた
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:47:59.40ID:AtNeY0Wy0
>>166
来週なるよ。我慢強い大河ファンの俺がとうとう諦めた。同じ人が日本中に数十万人はいる筈w
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:48:54.89ID:7pBZaOn+0
家康の過去ネチネチやってるところはゲームしてた
ハイハイ泣かせたいのはわかったから
信玄出たところから面白かった
空城の計ってwからの死期の予感
信玄退場したらどうなるの・・・
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:49:03.80ID:7iN8ltB70
>>1
信玄ってハゲじゃなかったっけ?
阿部はハゲになるのか?
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:49:27.73ID:XD9jcGaD0
>>168
我が北関東地方じゃ大いに盛り上がったよ
何せ薩長土肥がヒールだからねw
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:49:38.78ID:JLn/9+GB0
時を戻そうとか、コンフィデンスマンのお得意のパターンを今回やったのに、大事な部分はカット、オチも無し
利があるのは地の利とか単にリプレイしてる尺稼ぎにしか見えない体たらく。時戻す必要全く無し。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:50:13.42ID:7pBZaOn+0
>>173
僧形と言ってください・・・
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:51:03.63ID:nMZe95jv0
>>168
青天は舞台や身分職種が変化して飽きさせないし
成り上がり物語というエンタメ要素もある
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:51:10.25ID:DZi9lSig0
>>43
夏目と本多は演じてる俳優さんの好演でよく見えたけど
甥っ子に大好きな殿のために〜というくたりとか 
全体的に稚拙なセリフが多くて気の毒だったわ
漫画原作かと思った
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:53:52.07ID:qqEcaQui0
>>168
青天は大河メイン視聴者からしたら誰やねんの吉沢と微妙な渋沢栄一だったけど結構よかった
堤真一やらベテラン俳優が上手い

ど家は岡田准一とのホモ描写とかゴリ押し枠のなにわ男子とか使う尺がおかしい
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:54:00.07ID:hPNc791D0
CG使った乗馬シーンが今回もひどかった
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:54:45.41ID:L7muvULK0
大河で途中から上がるってのがよくわからん
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 13:02:22.25ID:AhK4DOM60
ワイは楽しく見ているが苦戦しているみたいだね
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 13:02:31.99ID:kYNmTm/W0
今回の大河は義務感で見てる人が多数
大勢の人に苦痛を味わわせておいて、金をもらってる脚本家は酷い
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 13:04:34.39ID:WuVrTXs+0
今回は素直に楽しかった
やっぱり松潤のシーンが少なければ少ない程楽しめるわ
ジャニーズってだけで岡田叩く人いるけど岡田はそんなに悪くない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 13:05:00.50ID:PJecuT2V0
阿部信玄と岡田信長はカッコ良いよな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 13:05:16.86ID:bO+vlmFg0
>>5
ところが、今までは継続して観ていない人達の為の一話完結で楽しめた物が
三河一向一揆の件を観ていない人にとってわワケワカメの挿入が在ったなw
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 13:06:28.39ID:ut1Ajh940
>>182
主人公が表舞台に立って物語を牽引するようになってから上がる場合がある
それをやるには子役から主人公の成長やサクセスの積み重ねをしっかり描かないと視聴者の共感をなかなか得られない
複数主人公みたいな群像劇にすると大体しくじる
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 13:09:00.44ID:QyLZPkgd0
武田の超絶武闘派ヤクザ感
織田のインテリヤクザ感
徳川のリーマン感
のビジュアルはなかなかよいと思います
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 13:11:45.78ID:+WsghrF80
今までスポットが当たってない役が死ぬ前に回想シーンを入れて終わり 
ってパターン
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 13:11:50.63ID:pY5WCFyt0
家康主役の三方ヶ原で11p切ってんのか
もうどうしようもないんじゃね?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 13:12:06.98ID:sZf4syTZ0
何で、こう演出が垢抜けないんだろうね
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 13:13:25.37ID:uH7qhpNT0
>>193
信長は地元のヤンキー先輩感くらい
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 13:13:45.03ID:nbYQrdmx0
>>190
ないないw 岡田信長気色悪い。勿論脚本演出のせいで岡田のせいだとは思わないがな。官兵衛は良かった
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 13:16:05.92ID:hPNc791D0
浜松城のかがり火もなんか変だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況