X



WBC優勝で本当に野球人口は増える? 気がかりな“現場の声”「第1・2回大会の優勝ほどでは…」「野球チームに入る流れがない」 [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2023/05/06(土) 17:58:20.56ID:CEdlMdPi9
野球の凄さ、面白さを直球で伝えてくれたWBC優勝から1カ月が過ぎた。中学、高校野球を取材していると選手から「野球って改めていいなと思った」、「モチベーションが爆上りしました!」という声を聞くようになった。あの熱狂の余波が良い形で広がっているようだ。

WBCはアマチュア野球界への影響という面で、絶好のタイミングで行われていた。センバツ高校野球(春の甲子園)の開催中であり、続いて女子高校野球、軟式・硬式の中学野球全国大会、全国の大学野球リーグ戦の開幕……と、各カテゴリーに「球春到来」のバトンをつなげる時期と重なっていた。実際、全国大会の開会式スピーチでWBC関連のフレーズが多く引用されていた。

ふり返ると優勝帰国記者会見で、栗山英樹監督はこう言っていた。

「子どもの数が少なくなっていって、いろんなスポーツが頑張って、スポーツに限らずエンターテイメントも含めていろいろなものが頑張っている中でね、夢の幅は広がっている現状の中で、ただ我々は野球の面白さとか凄さっていうのを先輩から引き継いで、次の世代に伝えていく、残していく。そういう環境だけ、みんなでできる限り残していかなきゃいけない。その中で今回勝って。勝たないとなかなか伝わらないことがある」

「野球人気低下」「野球人口減少」という言葉を使わずに「夢の幅は広がっている現状」と表現。他競技やエンタメ界に対する敬意を織り交ぜて、野球人としての強い使命を口にした。栗山監督の願いはそのまま、野球界の課題と言い換えられる。公園でキャッチボールをしている親子を見ながら、筆者自身も、これからの野球普及とは何かを考えるようになった。

バッティングセンターにも活気が戻ってきたようだ。東京・町田市のダブルデイフィールドバッティングスタジアムの代表・佐藤浩次さんは明るい声でWBC効果を話す。

「(WBC直後の)春休み期間はお客さんが増えて、コロナ前の活気に戻りました。中には『初めて野球をやった』という親子もいたほどです」

やはり、WBC優勝の影響で野球に興味をもった子どもは増えたようだ。「ここは1回300円(23球)あれば気軽に遊べる施設。野球って本来はこんなふうに気軽に触れられるスポーツなんですよ」と佐藤さんは言う。最近は女子の利用者も増えているそうだ。

未就学児をはじめ、低年齢層向けのスポーツ普及活動を推進するインディペンデンツジュニア代表の島本隆史さんにも話を聞くと同じように明るい話が出てきた。

「今まで全く野球に興味がなかったお子さんがWBCを見て急に興味を持ったらしく、初めて体験会に来たという親子もいました。親御さんとも話をしていて興味深かったのが、普段あまり感情表現をしない子がWBCを見て感動して『大谷に会いたい』と言い出したんです。誰に会いたいとか憧れとか口に出す子どもじゃなかったのに。やはり大谷選手のインパクトは大きかったのだなと思いました」

現場の声から野球再興の気運が感じられる。ただ、少し気になる発言もある。

■活況も「部員は増えない」…なぜ?
「利用者が増えてきたことは確かですが、第1回、2回の優勝のときほどではないですね。前回と大きく違うのは、あの時は、バッティングセンターに来た子どもがそのまま野球チームに入る流れがありましたが、今回はあまりそういう話は聞きません。そこまでの熱ではないのか、身近に入りたいチームがないのか、そこはわかりません」(佐藤さん)

「体験をしたあと、(有料制の)スクールやチーム活動に入った子どもはまだいません。私の推測もありますが『野球を体験する=継続的に野球をする』という流れができていない。パッと『野球を始めたい! 』と思ってくれた子どもでも徐々に野球を好きになってくれて、続けてもらえる環境づくりや発信の継続が大事だなと思っています」(島本さん)

学童チーム関係者に電話で取材したが、「部員が急に増えた」という話は聞くことができなかった。

過去のWBCと野球人口の流れを示す、こんなデータがある。高校1年で硬式野球部に入る人数は、初優勝した第1回の2006年は6万1952人、その翌年は6万4117人と増加、第2回の2009年は6万1202人、その翌年は6万1935人と微増。すでに少子化が始まっていた中での「増加」には、WBC効果もあったはずだ。しかし、この2010年の数字を境に減少の一途をたどり、昨年はじつに4万5246人。WBC第3回(2013年)、第4回(2017年)は、日本が2大会連続準決勝敗退となったこともあり、人気復活の起爆剤にならなかった(出典:日本高等学校野球連盟「部員数統計」)。

※全文は引用先で

Number 2023/05/06 11:01
https://number.bunshun.jp/articles/-/857432
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 19:46:17.23ID:OCqhV2PL0
野球ってホームランと三振以外は運の要素が強い
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 19:46:49.65ID:4PyVUKt70
>>184
森保と田島はこれ大谷のこと言ってんだろ
佐々木や藤浪はサッカーでは使えないタイプの身体してる
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 19:46:55.56ID:gHvSVpiv0
スポーツは20代中心で頑張らないと人気 出ない
30過ぎのオッサンが何やったって若い子は興味持たないよ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 19:47:00.00ID:Rthkn0BM0
日本人の子供からしたらマイナースポーツごり押ししてる日本が気持ち悪くてテレビ見なくなったのが笑える
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 19:47:37.44ID:OCqhV2PL0
昨日の千葉マリンの試合は地獄だったな
強風の中両軍12回無得点引き分けwwww
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 19:47:50.75ID:pec1V9kG0
本人に罪は無いし嫌いでもないが、毎日毎日アホみたいに大谷連呼してるマスゴミは逆に野球嫌い増やしてると思う。
正直興味ない者からしたらウザイ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 19:47:51.00ID:+FDE58XC0
>>200
そりゃ居るさ
どんなスポーツにもいる
野球はトップ層と中央値は高い、
それがどうかしたの?

あと野球スレと言ってるのに
何で君からサッカー出すの?
サッカーの事を俺に語ってほしいの?
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 19:48:57.19ID:OCqhV2PL0
リクエストが導入されたから少しは楽しくなった
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 19:49:59.96ID:KUM4D8U80
皆んな
サッカーしているぞ

野球はバスケみたいな
室内マイナー競技だろ
笑笑笑笑
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 19:50:36.71ID:4PyVUKt70
野球はプロ失格者の受け皿である社会人野球が死にかけてるからな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 19:51:23.74ID:J4aOAoxR0
子供のやつスポーツで野球だけ異常に減ってるからね
サッカーに負けバスケに負け卓球にすら負け
今じゃ子供がやるスポーツで4番目そのうちバドミントンにも抜かれる
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 19:51:25.47ID:54muXknA0
>>206
2位だったサッカーが完全に落ちぶれてドマイナースポーツ化したから
野球報道しかやることがなくなったからな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 19:51:53.38ID:5oyGlg9U0
>>207
サッカー云々言い出してる奴がいるから書いただけだけど
前スレとかちゃんと読めよ

どんな競技でも一部しか成り上がれないのは事実
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 19:52:49.66ID:+FDE58XC0
>>209
ttps://magazine.tr.mufg.jp/90680#28567

データによるとサッカーより
バスケ、バレーの方が競技人口多いようだが、
これでマイナー競技なん?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 19:53:15.14ID:8VSSFJ5C0
>>206
野球は1シーズンに行える試合数が多いからメディアにとって野球は商売として美味しいから力入れるんやろね
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 19:55:38.66ID:v97hwA460
コア層の視聴率低かったしw
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 19:57:04.23ID:mANo07sJ0
WBCの後大谷の試合を観るようになった
だからこそなんだけど、日本のプロ野球は応援がうるさくてテレビですら観なくなった
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 19:58:36.78ID:dQq4GUGw0
スポーツショップの売り場面積占有率を徹底調査すれば答えが出るんだろうな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 19:58:39.02ID:jrcMMQa50
WBC優勝に感動してとか大谷に憧れて野球始めるとかそこまで親も保護者も単純じゃないからな
野球関係者や焼き豚はバカだから理解できないんだろうけど
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:01:45.50ID:dQq4GUGw0
組織的な普及育成のノウハウが皆無
これが野球界最大の弱点であり欠陥だね
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:09:56.72ID:F646YpxJ0
子育て世代が焼き豚少ないからでは
今ちょうど小中学生ぐらいの子を育ててる世代ってJリーグが出来たり
学生の頃に日韓ワールドカップがあったりでサッカー全盛期に育った人達なんじゃない
近所の公園でボール蹴ってる親子はよく見る

後はゲートボールしてるジジイ達
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:11:41.21ID:/SjvudRj0
【サッカー】長友が日本のサッカー界に大谷翔平レベルの日本人いないと断言!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631437820/

日本のサッカー選手は世界のトップレベルには全然到達していない!

大谷さんなんてサッカーでいうと、メッシとかロナウドみたいな存在ですもんね。すごい。
「日本人でそういう選手が出てきてくれたらと思うけど、そんな選手はいない」とズバリ指摘した。

久保建英や堂安律などの有望株がいるが、大谷のように世界の頂点を争う活躍を見せた選手は出てきていない。

では、いったいどうすれば大物が出てくるのか。

メッシやロナウドではないのでそこに到達するためにどうしたらいいかはわからない。
逆に、メッシとロナウドに僕が質問したい。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:20:58.47ID:bn6JgsV+0
>>6
激減は野球な
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:21:49.20ID:bn6JgsV+0
>>213
1位はサッカー
野球はバスケ卓球以下
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:22:39.78ID:wHLelr1m0
そもそも野球かいの体質がムリやわ
甲子園廃止しろ
あれが諸悪の根元 糞軍隊体質
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:23:10.67ID:K6YXByKa0
これでも増えないとか終わりだろ野糞w
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:24:08.08ID:bn6JgsV+0
これが現実


日本高野連が発表した、2015年からの男子硬式野球部員数と参加校数の推移

2013年 16万7088人 4048校
2014年 17万0312人 4030校
2015年 16万8898人 4021校
2016年 16万7635人 4014校
2017年 16万1573人 3989校
2018年 15万3184人 3971校
2019年 14万3867人 3957校
2020年 13万8054人 3932校
2021年 13万4282人 3890校
2022年 13万1259人 3857校
(日本高等学校野球連盟サイトより)
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:24:27.26ID:sSHnmcT60
やきう()中学からチョンだらけだし上の学年に説教という名のパワハラされるからな。あれ見てるから子供には絶対させんわ。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:25:02.84ID:zEar1A6q0
坂豚の嫉妬が激しいな

今の勢いで大谷とヌートバーを揃えた侍ジャパンがパリ五輪で金メダル取ったら凄い事になるだろうねww
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:26:55.93ID:c2bEV45a0
テレビ持ってないから大谷過剰報道に興醒めってこともないから大谷アンチにはならん
野球はあんまり興味ないけどな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:27:04.99ID:6mhSatyD0
>>235
マネージャーも含んでいるじゃなかったっけ?
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:28:03.35ID:ZaxHhAiJ0
>>237
パリ五輪の野球金メダルに期待したい😆
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:29:04.76ID:yhUYkIhJ0
川端康成だって高等学校の野球選手になりたかったのに断念してバットの代わりにペンを持ったのに
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:30:03.87ID:baTU9Gvv0
WBC優勝!からの
野球に興味持つ人増える!
そして野球の異常さ(主にマスコミとの関係)に気付く人増える・・
になると何度言ったらわかるのかと
自分の頭で考えることのできる人はすぐ気付くんだよ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:31:20.38ID:TJJ8HvhP0
>>237
坂豚っておえおうの人の事かな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:33:17.72ID:wHLelr1m0
娘がYakultファンだから多少は見るようになった
20年振りくらい
長すぎるから最初と最後の4回くらいでいい
見に行くと以外と若い女子多くてビックリした
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:34:23.52ID:bn6JgsV+0
はい軟式

中体連野球
2010年291,015人→2022年144,314人(―146,701)半減😭
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:34:25.86ID:5QOnszsm0
無理無理
近所の河川敷で練習している少年野球チームは紅白戦すらできない人数で素振りしてたわw
コーチの数がこどもの半分くらいいてこれまたビックリw
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:39:42.72ID:wHLelr1m0
人工は減っても突出した奴は出て来るんだろうな
大谷にはほんまビックリ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:39:55.95ID:K+vnziFG0
やきう部出身は例外なくクズ
子供に絶対やらせてはいけないスポーツ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:40:52.30ID:bn6JgsV+0
>>251
全体のレベルが低下しただけ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:41:33.94ID:wHLelr1m0
2ちゃんのクズども程じゃないとおもふ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:42:14.93ID:ocVhElfg0
つかwbcブーストなんてとっくに切れてるしな
先月の27?28日の連休初日でアベマ無料の大谷二刀流dayなんかも視聴50万程度だったし
wbc前に戻った感じ
日本人て割とドライだから
ファンも村上のメキシコ戦なんてとっくに忘れたし、ただの使えない豚として見てるだろ?
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:44:13.43ID:wHLelr1m0
でも23で6奥はゆめあるな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:45:03.52ID:wHLelr1m0
社畜希望の方が大いなる不思議
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:45:41.01ID:DKXTi6s10
東京五輪のなんちゃって金メダルで減少
WBCのなんちゃって世界一でも減少
Z世代は自分達で情報漁る世代なんだから操作しても無意味なんよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:47:46.82ID:gHYlzAiw0
選ばれしリトル以外からはプロ入りないの目に見えてるし高卒最高みたいな業界はセカンドキャリア厳しいわ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:48:39.26ID:wHLelr1m0
村上はおお越えたしな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:48:47.96ID:RBq3nGi70
>>255
攻守入れ替えなどで中断・CMがめちゃくちゃ多い、投手がなかなか投げない、選手の移動がチンタラ
WBCで野球のイライラ要素の多さにびっくりしたから、あれで野球自体のファンはあまり増えないだろうと思った
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:50:43.27ID:PoETRYlz0
ローカル局で子供の日に将来の夢を聞いてたけど
サッカー選手は2、3人いたのに野球選手は1人もいなかったもんなあ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:51:45.56ID:wHLelr1m0
国民的スポーツからただのスポーツになっただけ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:56:19.39ID:mWcq4W9n0
野球は待ち時間が長すぎるんだよな
テレビで見るならながら見すればいいから気にならないけど
やる時が待ち時間長すぎて退屈
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:56:35.59ID:wHLelr1m0
2ちゃん乞食が心配することでもない
こじきは自分の老後でも心配してろっtrことだ
結婚も出来なさそうだし
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:56:41.77ID:NmMB7b9R0
以前にも掲載したが、177*71の39才、髭短髪の淫乱球児野郎。
札幌に住んでるんで会って盛ることはできないだろうが、スケベな画像交換やらねえか?
俺は[さぶ9月号]投稿写真「雄汁再々掲」のペンネームで出てるんで、気に入ってくれた
30代後半以上の成熟した雄野郎、熱い画像メッセージ待ってるぜ。
六尺・鳶・作業ズボン・レザー、とにかく野郎臭っせー雄姿を見せ付け合いギンギンの男根比べ
センズリ比べで盛り上がろうぜ!もちろん秘密は厳守、心も野郎同士信頼しあいたいもんだ。
じゃ全国区で待ってるんでよろしく!いつかは俺もセンパに参加してオラオラのりでやりあいてェ~。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:56:54.63ID:UGOAp7W80
サッカーのように技術が要らない単純なスポーツというか敷居が低い競技なのになんでやらないんだろ
野球少年は学校でイジメられてるって話はあながち嘘でもなさそう
ケツアナも出来るし金も稼げるのに最近の子供は夢がないね
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 20:56:56.07ID:wszLqSD00
野球はある程度の人数とある程度のレベルがないと全くつまらないからな。
上手い奴はボーイズやリトルにいく時代だから普及に重要な学童の基盤が弱くなってるのもあるんだろうな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 21:07:22.99ID:pJULzkas0
そもそも第2回WBCくらいまでは競技人口そこまで減ってなかったろ
激減したのはここ10年だよ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 21:09:54.51ID:tMBPUcZy0
>>1
プロ以上にアマの体制が古い
甲子園と大学野球を頂点としたアマ世界を変えていかないと、
野球人口はどんどん減っていくと思う
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 21:11:48.63ID:HJkaf0/R0
サッカーバスケみたいに街クラブに行く奴が増えたって話なら希望あるんだけどな
野球の場合は硬式も増えてはいない
危機感持ってちゃんと検証しないからこうなる
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 21:13:10.20ID:A0+9lrcz0
国内プロスポーツでサッカーが野球に勝てない理由は、試合数だよね。週2回やるとクタクタのサッカーだと、移動日以外は毎日できる野球の集客に絶対勝てない。イコール入場料やグッズ販売での収益力の差が致命的よね。日本じゃ放映権料は目くそ鼻くそだろうし。
バスケより試合数できないサッカーはレギュレーション変えるしか無いのでは?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 21:13:29.11ID:7jaRfb/80
たぶんGWで親戚の家に集まった従兄弟同士だと思うけど公園で野球してる少年たちを見かけたぞ
ゴムボールとカラーバットだから野球と言えるかは微妙だけど
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 21:18:00.01ID:Vhu79lld0
>>野球人口

日本はそれどころではないほどの少子化
皆わかっている
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 21:20:09.59ID:ULQfmvFN0
でも公園とかで野球やってる子達は増えた気がする
道具自体は持ってたのかもな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 21:21:21.32ID:RyRCsOJ50
毎日大谷大谷ですっかり嫌いになった
活躍した時ならともかく神対応とか愛され過ぎとかうんざり
でかいだけで顔も間抜けだし報道されてるほど女子人気無いよね
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 21:22:32.90ID:6mhSatyD0
野球は糞つまらないのを何とかしないと今後も減少の一途だよ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 21:24:38.58ID:qWz2LXqV0
趣味が多様化
音楽>ゲーム>漫画>旅行>>>>>>スポーツ

その少数のスポーツのπのなかでも
サッカー>>>>>>野球>その他のスポーツ選手

これが事実=テレビの人気も落ちこぼれました
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 21:30:17.09ID:5+sJ4ZdV0
通勤時間帯によく合う近所のサッカー親子も親が160しかないし
子供も小さいのに戦術とか難しい話をしている
教の三苫もわざと転んでファールをとろうとしたりしてむごすぎる
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 21:33:29.86ID:TtgAYTxa0
焼き豚は
ホームランボール返してやれよ
話はそれからだ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 21:40:40.33ID:ZaxHhAiJ0
>>290
サッカーは金持ちと貧乏人のスポーツだけど、野球は貧乏人のスポーツだよね
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 21:43:50.02ID:VnPHblOa0
そら今時地元チームでもない球団なんか見る気しないだろ
だから球団数増やせって散々言われてるのに
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 21:44:57.62ID:dMuYEPdR0
>>281
DAZN
JはJ1J2で額面200億(満額貰えたことはない)
分配はJ1優勝しても五億貰えるかどうか
巨人は単独で20億
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 21:46:38.36ID:GqbzABXP0
もう一匹大谷作って
弱小リーグ弱小球団に送り込んで個人成績積み上げさせりゃなんとかなる
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 21:46:49.99ID:Cmrf2/nx0
Jリーグのチケットとか5割以上がシーズン券とタダ券だしな
金持ちと貧乏人のスポーツなのは間違ってない
ゴール裏のあいつらが金持ちということだが
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 21:47:54.02ID:1fcvvUOV0
1回2回大会は憎き隣国が強かったので絶対に負けられんって熱くなったけど
今回は終始、映画を見てるような俯瞰的だったんじゃないかな
それだと心は打たれても「野球やりたい」とはならないんじゃないかと
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 21:49:09.06ID:6mhSatyD0
>>298
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況