X



【アニメ】『ガチで天才だと思う漫画家ランキング』 3位は同率で「あだち充」と「鳥山明」、2位「尾田栄一郎」を抑えての1位は? ★4 [冬月記者★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001冬月記者 ★
垢版 |
2023/05/06(土) 10:10:56.70ID:DOFr0iqJ9
https://ranking.goo.ne.jp/column/8726/?page=all

ガチで天才だと思う漫画家ランキング!「ワンピース」尾田栄一郎を抑えての1位は?


 今や日本を代表する文化の一つとなっている漫画やアニメ。

 凡人には思いつかないような奇想天外なストーリー展開に「作者はまさに天才ではないか」と思うこともあるのではないでしょうか。

 そこで今回は、ガチで天才だと思う漫画家は誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。


3位は「あだち充」!

 1970年に漫画家デビュー。1980年から『週刊ビッグコミック』で『みゆき』を連載、ヒット作となる。1981年からは『週刊少年サンデー』にて『タッチ』の連載を開始。アニメ化され野球漫画の金字塔となる。『H2』『クロスゲーム』などヒット作多数。

代表作:「タッチ」「H2」他


同率3位は「鳥山明」!

 1978年に漫画家デビュー。1980年に『週刊少年ジャンプ』にて連載を開始した『Dr.スランプ』が翌年にテレビアニメ化。大ブームを巻き起こす。1984年には同誌で『ドラゴンボール』を連載開始。全世界で3億5,000万部以上を売り上げるほどの大ヒット作品となった。

代表作:「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」他


2位は「尾田栄一郎」!

 1992年に漫画家デビュー。1997年から『週刊少年ジャンプ』にて海賊たちの活躍を描いた『ONE PIECE』の連載を開始。現在も連載中。

 2015年には「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネス世界記録に認定された。

代表作:「ONE PIECE」



1位は「手塚治虫」!

 1946年、18歳の時に新聞連載となった『マアチャンの日記帳』で漫画家デビュー。一躍人気漫画家となる。

 1963年には日本初のテレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』を制作するなど、日本のアニメ界にも大きな影響を与えた。

代表作:「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」他

あなたがガチで天才だと思う漫画家は、何位にランク・インしていましたか?



『ガチで天才だと思う漫画家ランキング』 1位~10位

1位 手塚治虫「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」

2位 尾田栄一郎「ONE PIECE」

3位 鳥山明「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」他

3位 あだち充「タッチ」「H2」他

5位 高橋留美子「うる星やつら」「犬夜叉」

6位 青山剛昌「名探偵コナン」他

7位 諫山創「進撃の巨人」

8位 秋本治「こちら葛飾区亀有公園前派出所」他

9位 藤子不二雄「ドラえもん」他

10位 冨樫義博「幽☆遊☆白書」「HUNTER×HUNTER」他

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683301215/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:36:16.41ID:lZvWk9HF0
>>813
>>827
親にしてみれば
幼い我が子の行動とセリフは天才扱いw

あだち充はすごいよ
72歳のいま50年ずっと漫画家なんだから天才なのは間違いないよ
・担当付いた で大騒ぎ
・読みきり載った で大騒ぎ
・連載できた で大騒ぎ
の漫画家志望者と大違いだよ

老人になっても漫画家をやってる人
若いときに後世に残る漫画を残した人
このタイプが漫画家として天才なんだよな山上たつひことか鴨川つばめとかさ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:36:56.80ID:0nFCN83F0
>>832
今の時代、人気作家に縋り付くのは分からんでも無いけど、20年前からサンデーは変わってないからな
コナンだって、まさか若返った分の倍以上の時間をサザエさん時空で過ごすとは思わなかっただろう
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:37:13.18ID:c2bEV45a0
>>832
でもそれでいいと思うぞ
それにプラスコナンでいつまでサンデーは若い奴を飼い殺しみたいにすんだよと
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:38:11.38ID:7jaRfb/80
20年経っても完結出来てない漫画家を天才とは言えん
評価するには圧倒的に作品数か少ない
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:38:17.05ID:DuHi7obL0
ジョジョランク外か
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:38:43.55ID:JqsevWax0
>>840
ゆうきまさみはパトレイバーのアニメで
当時天使のたまご作っちゃって絶賛干され中だった押井守を
メジャーにもう一度引き上げた功績だけでも立派すぎる
押井があれで助かったみたいなこと言ってた
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:38:56.63ID:pp/WxVdD0
>>830
三木道三なんてたいした一発持ってない
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:39:43.34ID:e2qx8EOP0
>>832
あだち充はゲッサンだが
高橋留美子は今でも若い漫画家に負けないと思ってそうなパワーがある人だからなー
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:40:19.27ID:ZXEjG74w0
>>832
言うて、その次の世代の漫画家育成に四大少年誌で一番成功したのはサンデーだと思う
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:40:29.73ID:DuHi7obL0
>>856
もう四半世紀海賊王になる言うてるよ
陸地で闘ってるくせに
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:40:59.32ID:lZvWk9HF0
>>839
>馬鹿すぎ
>牧羊犬の極めて高い知能と
>思考判断能力を知らんらしい
>考えると言えば盲導犬の判断能力も凄い

考えて?
839は条件反射を知らないらしい
躾けとは何か? 839は知らないらしい
考えてやっていると思い込む馬鹿 思い込みたい馬鹿 それが839

ID:sJ1suMyA0
↑ 思い込みが激しい奴って 幸せものだね アハハハハw

>馬鹿すぎ

↑まさにブーメラン 自己紹介だよ アハハハw
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:41:49.26ID:R/rgx6Ka0
>>850
このスレでも手塚治虫は
どちらかと言えば内容は
あまり語られてないけどねえ

手塚治虫の名を挙げる人も
そこまでは読んでないような気が
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:42:06.03ID:ilWrBlX70
>>858
そしえ恩知らずの押井は
パトレイバー実写化を他のヘッドギアメンバーの了解を得ずに進めるというw
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:42:18.07ID:XOHHZoKW0
>>830
歌っていうか、音楽業界でならパッヘルベルのカノンだろう
これ以上の1発は歴代でも存在しない
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:42:39.57ID:iZElrfGs0
>>797
> たしかもの知ってる奴はダ・ヴィンチを多作と評価するやつはいない

お前の言う「もの知ってる奴」って誰のことを言ってるんだ?
ダヴィンチは芸術だけじゃなく建築、数学、天文学、幾何学、物理学と、後世で「人間じゃない」と表現される程の功績を残してるんだが。
「多作」なんて言葉ですら片付けられない程なんだよw
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:42:45.04ID:DuHi7obL0
あれ?鬼滅の連載期間とワノクニ編って期間一緒くらいなんだっけ?
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:42:52.07ID:qPsArkh40
>>812
どんどんつまらなくなるんだぞ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:42:55.38ID:N7zC1Dy80
鴨川つばめは凄かった。小学生だったけど、リアルタイムでマンガを読めたのは幸運だったわ

ちょうど山上たつひこも活躍してたしとんでもない時代だったな
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:43:14.85ID:2T/O1HMc0
やり直せ
あだちが出て来る筈が無い

あいつどれもこれも同じ顔しか描けんやん
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:43:27.42ID:xBzGy0Cz0
ムフフっていう言葉を作ったのがあだち充というのは本当なのかね?
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:43:40.00ID:/1SjtqxD0
>>813
同じ顔のキャラで同じ高校部活の漫画書いて人気が出るんだから天才以外の何物でもないだろ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:43:44.02ID:L1AaChsQ0
諸星大二郎
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:43:52.73ID:6ejzzBks0
ワンピースという題材使って幾つかの連載してるみたいなもんだろうな
一作品として考えるなら流石に長すぎる
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:44:29.38ID:5gyDUzkd0
>>797
ミケランジェロにあいつぜんぜん仕事しないって揶揄されてたからなw
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:44:55.33ID:ilWrBlX70
>>872
おまえの手前勝手な主張はどうでもよい
作品数少なく寡作というのは既に定まった評価だ
ついでにいうと、おまえの言ってる功績は後から発掘されたもので
歴史的には影響与えてねえ

ついでにいうと、天才というのは否定してねえw
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:45:24.53ID:IpiZXtzV0
マー君が二年の時だか前橋商が甲子園出て、あだち充さんの母校とか行進の時に紹介されてるYouTube見た。
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:46:04.92ID:nrn7ekOE0
あだち充見るなら70年代の少女漫画の方が面白いかも
この時代の少年漫画は女でも画が上手い
よく目をデカデカとまつ毛バサバサを描く手法を思いついたねw
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:46:16.64ID:mWAIJW+80
高橋留美子のすごいとこはうる星やつらと
めぞん一刻の人気週刊連載を同時にやってたこと
こんなことできるやついないだろ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:46:55.49ID:lZvWk9HF0
>>881
>すげえ馬鹿(ぎゃはは

ID:sJ1suMyA0

根拠も解説もないことしか書けない 
いや書けないんだね→ 881

感情しかない
思うことしかできない
それがこいつ→ ID:sJ1suMyA0

思うと考えるの違い
それを一度も考えたことがない奴それがこいつ→ ID:sJ1suMyA0 アハハハw
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:46:59.26ID:0H0J3NW+0
鳥山の描くドーム状の家って地震に強そうだよな
あんな家に住みたい 天才
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:47:29.06ID:aSo036Q30
>>811
1位はもう殿堂入りだろこれWWW
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:47:51.80ID:5rebkTVs0
H2の木根の甲子園完投
テレビ画面越しで木根がガッツポーズ
こんな感動的でオシャレな演出あだち充にしか出来ない
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:48:06.82ID:R/rgx6Ka0
けどおれなんかタッチの後で
まあ水泳のヤツとかもあるとして
H2はすぐ読む気が失せたけどねえ

我らが10割打者新田の後で
あのなんか面長なあいつが天才打者とか言われても
なんかねえ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:48:10.68ID:ZXEjG74w0
>>889
web漫画で裾野が拡がったから当に見当がつかない状態やなぁ
漫画の形態もスマホで読まれるのを意識してくからコマ割り諸々変わっていくんだろうな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:48:20.19ID:5gyDUzkd0
>>885
仕事が遅いクライアントの要望に従わないのは後世じゃなくて当時からの評価だったからね
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:48:26.35ID:ENdv0hzH0
アカギ・カイジ・天・銀と金を書いた福本伸行、一択
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:49:08.18ID:JqsevWax0
>>875
マンガ夜話で夏目が言ってたと思うんだけど
ギャグの時に何の脈絡もなくいきなり次のコマで着ている服が変わるとか
意味のないものに変わるということをしだしたのが山上からと言ってた
おそらく鳥山のアラレちゃんも山上や鴨川に影響受けてると思う
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:49:32.25ID:DuHi7obL0
コナンとかやろうとすれば1、2巻ありゃ風呂敷たためる。
ワンピが問題なのはストーリー漫画のくせに四半世紀以上やってて、それでも面白いならいいんだけど
最初から面白くないっていう。
なんなら酷くなってるっていう
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:49:40.07ID:lZvWk9HF0
>>894
日本に実在するよ
普及しなかったようだけどね

実際さ狭い土地に建てても
天井も低くなるし圧迫感あって
住みにくいみたいだよ
土地がひろーいなら良いかもしれないが
まるで3人用のテントに住んでる感じなんじゃないか?
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:50:15.88ID:TgYVOy280
>>898
ドーム状の家はエスキモーのを参考にしてるはず
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:50:37.64ID:5gyDUzkd0
>>902
ビッグヒットを同時進行はさすがにめずらしい
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:50:38.11ID:Nw/H5ZAd0
>>895
当時はまだネットが普及してなかったからなあ…
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:50:38.50ID:N7zC1Dy80
こういうランキングとは永遠に無縁の山科けいすけ

好きなんだけどなぁw
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:50:45.80ID:IpiZXtzV0
ピュンピュン丸、チキチキマシン、キャンディキャンディ、エースを狙え、キューティハニー、やら誰が描いたかわからんがみんな観たよ。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:51:00.25ID:ilWrBlX70
>>899
スマホ縦読みはガラケー初期でも一瞬立ち上がってすぐ消えた
結局本型フォーマットに回帰するとおもう
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:51:30.71ID:0H0J3NW+0
>>903 眼鏡橋って知ってる?
あれみたいな感じで支えられてるから
平屋より強いと思うんだ

だから大丈夫
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:51:54.29ID:lZvWk9HF0
>>893
○ 解説も書けない根拠もないことしか書けない 
× 根拠も解説もないことしか書けない

ID:sJ1suMyA0
↑ 思い込みが激しい奴=幸せものw
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:52:20.59ID:rYZQ0lbs0
こち亀って唯一のジャンルのような気がしたけど、銀魂も似たようなもんなのかな。
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:52:29.02ID:nrn7ekOE0
ドーム型はモスクや劇場から来てるのかなと思ってた
実際に家としてあるのか
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:52:37.68ID:ZXEjG74w0
>>892
あだち充ならタッチとみゆき同時進行

もっと前の世代は3つや4つはざら
ただし、その世代はアシスタントに全部描かせることもあった滅茶苦茶な時代
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:52:37.71ID:R/rgx6Ka0
水泳のヤツであれ面白かったよな
ショートカットで小顔で黒目がちで鼻と口が小さくっつったら
その女の子の容姿そのままになって

でなんかケンカした後で好みのタイプを聞かれて
ロングヘアーで顔がでかく白目がちで鼻と口が大きくて
すげえ女だな っての
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:52:44.24ID:DuHi7obL0
ワンピ前編より稲中の一発ギャグのが面白いよな?
ワイもそう思います
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:52:59.35ID:o2S/yRpQ0
スレの最初のほうを読んだら、やたらあだち充が批判されてるけど
あの人の漫画を野球マンガと読むから間違える。あれは恋愛マンガだ
そういう意味ではすごい才能がある漫画家だと思う
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:53:05.96ID:5gyDUzkd0
>>914
パンテオンとか2000近く保ってるからな
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:53:23.40ID:4mB5YE770
手塚治虫は描いてる量も多いからなぁ
天才よりは努力家って感じがする
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:53:34.89ID:IpiZXtzV0
ハイジ、日本昔話し、やらの日曜ゴールデンのアニメもたくさん観た。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:53:36.17ID:GKNRh8dS0
東リベの人入ってねーじゃん
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:54:18.37ID:lZvWk9HF0
ジャンプには手塚賞と赤塚賞がある
ストーリー漫画とギャグ漫画の違いを
簡潔に解説できないような奴が漫画文化語ってもなあ ahahaha
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:54:38.12ID:dsgU0KWq0
あだち充が天才ってのはちょっとなw
なんか女の尻とか舐める様な偏執的な盗撮魔目線のカットが多かったのはなんなんあれ?
あれがあだち充の性癖なんか?
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:55:06.83ID:h8kpS6F60
天才というと、1位 石ノ森章太郎、2位 手塚治虫、3位 横山光輝、同3で永井豪
こんな感じだと思う。
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:55:32.97ID:ZXEjG74w0
>>913
縦読みはね
ただ見開きドーンみたいのはないし等々
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:55:56.54ID:9tznSv5K0
尾田なんて一発屋だろ
ただその一発がビッグバンってだけで
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:56:04.28ID:xBzGy0Cz0
人気作が一つしかない一発屋は除外すべきでは?
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:56:07.10ID:cWgjAc2/0
あだちは作品の評価と本人の評価が一致しないのはなぜなんだろうなw
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:56:29.49ID:DuHi7obL0
バンダイナムコグループ全体 単位/億円
    DB ワンピ
2006 205 圏外
2007 178 圏外
2008 158 圏外
2009 125 *46
2010 125 *43
2011 *83 154
2012 118 288
2013 *89 339
2014 114 268
2015 194 246
2016 349 233
2017 611 304
2018 979 294
2019 1290 304
2020 1349 349
2021 1274 380 
合計 7241億 3248億

尾田君もういい…もういいよ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:56:42.59ID:N7zC1Dy80
>>904
たしかに、がきデカとマカロニほうれん荘の前後でギャグ漫画の質は変わったと思う

特にマカロニは金字塔と言ってもいいぐらいの作品だと思う
あれ読んだ作家で影響を受けなかったヤツは一人もいないんじゃないかな

個人的にもマカロニ以上のギャグ漫画はいまだにないと思ってるわ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:56:46.65ID:lZvWk9HF0
>>927
そうだよなあ
著作権を主張して裁判で負けて
でもまだ権利を主張してトラブル続き
だから日本で単行本が二度と出せない それがキャンディキャンディ
作画者と主人公キャラの性格が・・・
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:56:52.64ID:stJBhw380
尾田栄一郎なんて典型的なマクドナルド漫画じゃねーか
ワンピースが終わって5年くらいしたら、数字以外の記憶が世間に残っている気が全くしねぇw
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:56:58.71ID:5gyDUzkd0
>>930
どのマンガか忘れたけど冒頭で主要キャラがのぞきで捕まったって話があった
あの人エロの感覚おかしいよ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:57:10.99ID:ZXEjG74w0
>>932
お母ちゃん大丈夫やろか?
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:57:27.66ID:R/rgx6Ka0
まあしかしおれは一択ならキャンディ
だからややこしいけどな
一発じゃねーかと言われれば確かにそうだし
けど一発が特大ホームランどころじゃないもの

おれが今まで
一般平均よりはそこそこ多く読んだ中では
1位はキャンディ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:57:47.42ID:CVrz01F/0
尾田は売れてるけど、鳥山の亜流だから外していい
代わりに楳図かずお
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:58:33.31ID:lZvWk9HF0
>>930
漫画家を50年続けて
今も現役
それが天才だってことなんだよ

おまえには分からないかな ahahaha
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:58:39.57ID:7ofp1RbV0
何でジャンプとサンデーばっかなんだよマガジンはいないのかよ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 13:59:40.30ID:7nem3cJ10
尾田とか諫山とかは壮大だったり細かかったりする伏線が評価されてのランクインなんだろうが
伏線張り巡らし過ぎって才能というより凝り性の性格から来るものなイメージ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 14:00:14.17ID:DuHi7obL0
ワンピファンに真面目に聞いたらモノクロはゴチャゴチャしてるから嫌、カラー出るの待ってるって
言ってたわ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 14:00:18.18ID:nrn7ekOE0
>>946
天才と美人は薄命
若い時にエネルギー出すから

長生きしてるのは楽してるから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。