X



【アニメ】『ガチで天才だと思う漫画家ランキング』 3位は同率で「あだち充」と「鳥山明」、2位「尾田栄一郎」を抑えての1位は? ★4 [冬月記者★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冬月記者 ★
垢版 |
2023/05/06(土) 10:10:56.70ID:DOFr0iqJ9
https://ranking.goo.ne.jp/column/8726/?page=all

ガチで天才だと思う漫画家ランキング!「ワンピース」尾田栄一郎を抑えての1位は?


 今や日本を代表する文化の一つとなっている漫画やアニメ。

 凡人には思いつかないような奇想天外なストーリー展開に「作者はまさに天才ではないか」と思うこともあるのではないでしょうか。

 そこで今回は、ガチで天才だと思う漫画家は誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。


3位は「あだち充」!

 1970年に漫画家デビュー。1980年から『週刊ビッグコミック』で『みゆき』を連載、ヒット作となる。1981年からは『週刊少年サンデー』にて『タッチ』の連載を開始。アニメ化され野球漫画の金字塔となる。『H2』『クロスゲーム』などヒット作多数。

代表作:「タッチ」「H2」他


同率3位は「鳥山明」!

 1978年に漫画家デビュー。1980年に『週刊少年ジャンプ』にて連載を開始した『Dr.スランプ』が翌年にテレビアニメ化。大ブームを巻き起こす。1984年には同誌で『ドラゴンボール』を連載開始。全世界で3億5,000万部以上を売り上げるほどの大ヒット作品となった。

代表作:「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」他


2位は「尾田栄一郎」!

 1992年に漫画家デビュー。1997年から『週刊少年ジャンプ』にて海賊たちの活躍を描いた『ONE PIECE』の連載を開始。現在も連載中。

 2015年には「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネス世界記録に認定された。

代表作:「ONE PIECE」



1位は「手塚治虫」!

 1946年、18歳の時に新聞連載となった『マアチャンの日記帳』で漫画家デビュー。一躍人気漫画家となる。

 1963年には日本初のテレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』を制作するなど、日本のアニメ界にも大きな影響を与えた。

代表作:「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」他

あなたがガチで天才だと思う漫画家は、何位にランク・インしていましたか?



『ガチで天才だと思う漫画家ランキング』 1位~10位

1位 手塚治虫「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」

2位 尾田栄一郎「ONE PIECE」

3位 鳥山明「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」他

3位 あだち充「タッチ」「H2」他

5位 高橋留美子「うる星やつら」「犬夜叉」

6位 青山剛昌「名探偵コナン」他

7位 諫山創「進撃の巨人」

8位 秋本治「こちら葛飾区亀有公園前派出所」他

9位 藤子不二雄「ドラえもん」他

10位 冨樫義博「幽☆遊☆白書」「HUNTER×HUNTER」他

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683301215/
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:01:54.60ID:/F8N2w2l0
芸能人とわちゃわちゃして足引っ張られてるわぁ
クレジットから名前を消したりやり方が姑息

デ〇〇マン以降はぜんぶソロだね
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:01:59.55ID:pWgHZV410
あだち充が天才って言われてもw

こいつだけが同じ絵で同じ話を作るのが許された存在なだけだろw
逆にこいつのマネすると、ボロクソに言われるらしいね。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:02:09.17ID:NkjJZb0N0
尾田もTOP10に入ってしかるべきとは思うが2位は高過ぎw
尾田とあだちはもうちょい下げていい
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:02:15.96ID:H8pHxDFC0
>>181
漫画家ではないからな
女の尻書く天才
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:02:51.80ID:DuHi7obL0
DB ワンピ
2012 118 288
2013 *89 339
2014 114 268
2015 194 246
2016 349 233
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:02:59.63ID:1OfidA2y0
基本オリジナルストーリーで週刊連載出来る作家は天才
って某週刊誌の編集者が言ってた
それを量産してヒットできる作家は化け物
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:03:06.68ID:ypuwd3YM0
あだち充はスポーツ漫画に軽快さと、「スポーツもかわいい女のコおっかけるのも青春の一つだよね」と割り切ってしまったのがすごい。過剰にスポ根になることも、ラブコメに振り切ることもなくバランスがとれている。
そりゃ今になってはテンプレみたいなものだが、その道を開拓した一人といっていい。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:03:32.06ID:5arFRn1w0
植田まさし
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:03:41.32ID:sWGuNacT0
手塚治虫と藤子不二雄と鳥山明は別格だろ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:03:46.26ID:/F8N2w2l0
あ、また底辺漫画家が嫉妬ばらまいてんのか
こいつもいちいち卑屈で苦手w
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:03:54.11ID:SWTV+DA30
でも世界屈指の映画監督の宮崎駿の作品の中で最高傑作が漫画のナウシカって言われてるのに漫画のナウシカがこういうランキングに入る事も宮崎駿が人気漫画家で選ばれる事もないのはなんで?
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:04:14.15ID:DuHi7obL0
   DB ワンピ
2017 611 304
2018 979 294
2019 1290 304
2020 1349 349
2021 1274 380 
合計 7241 3248
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:04:17.93ID:/F8N2w2l0
>>208
そういうこと。サンクス!
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:04:25.10ID:81FuICr50
あだち充の漫画読んでるとほんとすげえなって思う
読者が何が面白いと思うかを知り尽くしてるというか
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:04:42.94ID:XD7GZeqP0
あだち充は若いころは何とも思わなかったけど年を取ってから読むと人の心理の描き方とか上手だなと思う
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:05:56.03ID:xdsXV+Ke0
尾田栄一郎は凡人でしょ
絵も話も普通
冨樫義博は天才だわ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:06:14.38ID:NkjJZb0N0
>>221
御意だが、好き嫌いが分かれるからな荒木の画は

てか何故小畑健がいないんだ…
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:07:37.53ID:RKmungcF0
ワンピや鬼滅は芸能界で言うと
嵐が売れてたのと同じ感じ
自作品をより良いモノに見せる、
メディア戦略に長けてた

それが悪いとは言わんがそれだけ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:07:41.96ID:DuHi7obL0
バンダイナムコグループ全体 単位/億円
    DB ワンピ
2006 205 圏外
2007 178 圏外
2008 158 圏外
2009 125 *46
2010 125 *43
2011 *83 154
2012 118 288
2013 *89 339
2014 114 268
2015 194 246
2016 349 233
2017 611 304
2018 979 294
2019 1290 304
2020 1349 349
2021 1274 380 
合計 7241億 3248億

疲れた褒めて
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:08:09.60ID:kOGTS9jY0
絵が下手だったり判子だったりする分、世界観とかストーリー構成とかに才能全振りしてるのかな
上位陣はそんなイメージ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:08:09.69ID:69N8IaOY0
キャッツアイのレオタードのお尻が好きだったw
ウイングマンもあったしあの頃のジャンプは尻祭りだったなあ。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:10:35.42ID:RCyULdAh0
浦沢が入っていない
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:11:51.63ID:zxN2H9vL0
4コマなら伊藤理佐だな
ちんこまんこの教祖
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:12:28.96ID:Ba1CeUm30
ダーティ松本はガチで変態だと思う
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:13:28.44ID:BhND/2+40
とりあえず1番お金稼いでる漫画家は
遊戯王でOK?
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:13:40.90ID:8k71TBAR0
冨樫は幽遊白書の仙水の章が凄くて
冨樫もあそこで終わらせたかったのに無理に続けさせられて
いろいろおかしくなったんだろなって思う
あそこでスパッと終らせてジャンプから離れてりゃ
天才的な作品を複数残してたかも
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:13:57.95ID:UxsxlT/A0
>>223
冨樫は単行本で読むと天才のレベルかもって思うけど、掲載誌をリアルタイムで
読んでると忘れた頃にしか載ってないから天災のレベル。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:14:16.76ID:L06dBQqb0
手塚ももはや崇拝してるのは五十以上だな
海外のオタクにも知られてない
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:14:30.59ID:JAr07F8v0
ランキングなんか出来ない。みんな天才だから。順不同で
手塚治さん 尾田栄一郎さん 鳥山明さん 藤子不二雄さん 高橋留美子さん
大友克洋さん 秋元治さん 松本零士さん 楳図かずおさん 赤塚不二夫さん
井上雄彦さん 横山光輝さん さいとうたかをさん 白土三平さん 永井豪さん
荒木飛呂彦さん 水木しげるさん 浦沢直樹さん 植田まさしさん 石ノ森章太郎さん
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:14:30.91ID:V/CDeRYg0
恋愛話だけで顔の描き分けもできないあだちが3位って
ミスコンにクラスのブスを推して晒し者にする話を思い出した
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:14:31.11ID:1wOPQFUU0
手塚治虫が桁違いなのはわかる
作品のバリエーションが豊富すぎ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:14:45.56ID:xM+Kd7Hf0
4スレ目かよ
10時過ぎに建ってもう200越えかよ

>>37
サイボーグ009の完結編を描かなかったのが本当に惜しまれる
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:14:52.33ID:bhgUJTza0
藤子不二雄Aで好きな漫画はウルトラB
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:14:56.28ID:VWKxEBTQ0
自然にしずかちゃんのNYシーンを入れられたF先生が評価されていないのはおかしい。
嫌らしくなくNYシーンを入れる技は、弟子たちに伝承されなかった
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:15:03.84ID:zxN2H9vL0
4コマなら伊藤理佐だな
ちんこまんこの教祖
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:15:05.66ID:BPkT8+UT0
尾田くんは感覚的な部分は凡人な気がするけど
普通の人が嫌になるような根気のいる作業や練習を苦に感じないのが天才という人もいるし
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:15:11.90ID:1Cf8pRKi0
>>44 なかなか納得出来るレスだけど、
手塚、赤塚、鳥山も加えて良い気はする
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:15:29.92ID:ZGsXIO+Y0
天才ではないから、たまたま売れた作品を
だらだらと引き延ばさなければならないというのに
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:16:05.26ID:Df9fppZ90
コータローまかりとおるの蛭田達也先生だよ

アニメ化もされないのに1980年代から20年間ずーっと連載しつづけた

過小評価されすぎなんだよ

今こそコータローまかりとおるを読み直すべき時だぞ!!w
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:16:33.22ID:uE7UOpKq0
日本の男の可愛い女の子像で
しずかちゃんは刷り込みのレベルで入っていて、
影響は意外とでかいと思う
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:16:43.20ID:NkjJZb0N0
>>1
てかマガジンから進撃の諫山しか入ってないって情けないだろ…
ジャンプは別格としてサンデーにも負けてるじゃねえか
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:16:54.28ID:8k71TBAR0
>>228
吾峠呼世晴の1人1人のキャラクターの過去エピソードの完成度の高さが読んでわからん人はちょっとねぇ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:17:54.75ID:sZ1pUqot0
>>60
天才の傑作はどれも伯仲してるけど
「大蜘蛛ちゃん」と「謎の彼女」は頭ひとつ突き抜けてるよな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:18:02.59ID:Df9fppZ90
コータローまかりとおるは話題にすらならないが
20年、第一線で連載続けるてのはワンピースに匹敵すよ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:18:17.99ID:hJtl3Ht40
>>214
アニメが有名すぎるから

>>220
達也は繊細だからな
野球部の話なのに男っぽいやつが出てこないのも見やすい
みんな優しいw
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:18:25.62ID:ZXEjG74w0
>>178
漫画原作者になるけど幅の広さは武論尊(史村翔)だな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:19:23.01ID:Df9fppZ90
しかもほとんどの中年がコータローの名前は知っておきながらロクに読んでないw
いわばジョジョのように一部の熱心なファンに支えられ続けた
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:19:28.12ID:BPkT8+UT0
一般的な天才のイメージ(漫画家バージョン)で言うと
パッと思いついたことをすぐ描けて
努力とかコツコツした作業は嫌いで
アイデアやストーリーが湯水のように湧き出る

そんな感じやろか
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:19:38.69ID:aVqM1hYO0
ワンピース凄い言ってる人は
ハンバーガーとコーラは世界で一番売れてるから一番美味しい言ってるのと同じ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:19:52.38ID:ZXEjG74w0
>>214
アンケートが雑で知名度投票だから
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:20:10.16ID:L06dBQqb0
まあ尾田は信者から崇拝されてるだけって感じだな
漫画オタクと漫画家からはなかなか名前上がらん人
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:20:23.15ID:BhND/2+40
高橋留美子ヒット作品
犬夜叉
らんま
うる星
めぞん
こんなに1人でとか怪物級の天才だろ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:20:34.97ID:9TH4Bh410
手塚治虫は幼稚園の頃にジャングル大帝をアニメで見たのと冬休みにテレビでやってたクレオパトラ見たくらいだな 「クレオパトラのーーなーみーだー」って歌を聞いて何故かけたけた笑ってた記憶
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:20:57.73ID:P2b37sD80
未だに鳥山明を超える画力を持った漫画家は居ない
何を持って天才というのか基準がイマイチ分からんけど画力や構成なら鳥山明がずば抜けているけどな
ヒット作連発なら高橋留美子だろうし、漫画内の設定なら他の漫画家もチャンスがあるやもしれん
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:21:04.13ID:3EqzzuL60
少女漫画家は対象じゃないの?
萩尾望都とか山岸涼子とか天才だと思うけどな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:21:28.91ID:xM+Kd7Hf0
>>169
昭和の時代はあれくらい当たり前やで
けっこう仮面とかがきデカなんてもっとえげつないで
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:21:36.86ID:Gw3zSsnG0
尾田栄一郎を持ち上げたいだけの提灯記事か。提灯記事とは言え、さすがに神様より上には出来なかったのかw
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:21:47.00ID:y0D9wPAj0
>>273
ハンバーガーとコーラは普通にすごいんだから
なんの否定にすらなってないけどな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:21:51.92ID:8k71TBAR0
ワンピースをアラバスタ編までで第1部完ってしてくれりゃ
俺もあそこまでなら天才って言ってたかも
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:22:41.62ID:jnjwNZM90
>>269
柏葉監督は最後まであの中で劇画を貫いたろw
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:22:52.79ID:rYldDHc40
天才かどうかわからんけどブラムやシドニアの騎士の作者の考える世界観好きすぎる
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:22:54.74ID:ZXEjG74w0
>>106
スポーツといえばちば兄弟の三人かなぁ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:22:55.15ID:reJd0TwN0
漫画をたくさん読んでない方だけど
そんな俺からしたら絶対に冨樫1択
ハンタのキメラアント編だけでもそうなるし
幽白の仙水から終わりまでと
おまけにレベルEやっちゃってるだけで
もう比べもんにならんくらいの天才と思える
漫画の中での天才キャラを描くのも面白い
キャラそれぞれの思考展開の個性の見せ方も見事で誰も勝てんでしょ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:24:58.76ID:BPkT8+UT0
スポーツ選手の天才のイメージだと
観客側からすると閃きが凄くて意外性のあるプレーを出来る選手って感じだけど
同じスポーツ選手が言うには実力が備わった上でどれだけ夢中になれるか、モチベーションを維持できるかが天才だとか

漫画も読者が思う天才とり
漫画家が思う天才を知りたいよね
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 11:25:03.20ID:IbTq+Jk+0
江戸時代の百鬼夜行の時代から
絵師鳥山先生に憧れてきた絵師尾田先生が
昭和平成になって共演。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況