X



【アニメ】『ガチで天才だと思う漫画家ランキング』 3位は同率で「あだち充」と「鳥山明」、2位「尾田栄一郎」を抑えての1位は? ★2 [冬月記者★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冬月記者 ★
垢版 |
2023/05/05(金) 20:33:04.67ID:IT+ZAT/H9
https://ranking.goo.ne.jp/column/8726/?page=all

ガチで天才だと思う漫画家ランキング!「ワンピース」尾田栄一郎を抑えての1位は?


 今や日本を代表する文化の一つとなっている漫画やアニメ。

 凡人には思いつかないような奇想天外なストーリー展開に「作者はまさに天才ではないか」と思うこともあるのではないでしょうか。

 そこで今回は、ガチで天才だと思う漫画家は誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。


3位は「あだち充」!

 1970年に漫画家デビュー。1980年から『週刊ビッグコミック』で『みゆき』を連載、ヒット作となる。1981年からは『週刊少年サンデー』にて『タッチ』の連載を開始。アニメ化され野球漫画の金字塔となる。『H2』『クロスゲーム』などヒット作多数。

代表作:「タッチ」「H2」他


同率3位は「鳥山明」!

 1978年に漫画家デビュー。1980年に『週刊少年ジャンプ』にて連載を開始した『Dr.スランプ』が翌年にテレビアニメ化。大ブームを巻き起こす。1984年には同誌で『ドラゴンボール』を連載開始。全世界で3億5,000万部以上を売り上げるほどの大ヒット作品となった。

代表作:「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」他


2位は「尾田栄一郎」!

 1992年に漫画家デビュー。1997年から『週刊少年ジャンプ』にて海賊たちの活躍を描いた『ONE PIECE』の連載を開始。現在も連載中。

 2015年には「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネス世界記録に認定された。

代表作:「ONE PIECE」



1位は「手塚治虫」!

 1946年、18歳の時に新聞連載となった『マアチャンの日記帳』で漫画家デビュー。一躍人気漫画家となる。

 1963年には日本初のテレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』を制作するなど、日本のアニメ界にも大きな影響を与えた。

代表作:「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」他

あなたがガチで天才だと思う漫画家は、何位にランク・インしていましたか?



『ガチで天才だと思う漫画家ランキング』 1位~10位

1位 手塚治虫「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」

2位 尾田栄一郎「ONE PIECE」

3位 鳥山明「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」他

3位 あだち充「タッチ」「H2」他

5位 高橋留美子「うる星やつら」「犬夜叉」

6位 青山剛昌「名探偵コナン」他

7位 諫山創「進撃の巨人」

8位 秋本治「こちら葛飾区亀有公園前派出所」他

9位 藤子不二雄「ドラえもん」他

10位 冨樫義博「幽☆遊☆白書」「HUNTER×HUNTER」他

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683276659/
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:49:45.71ID:GEye+KHG0
>>739
確かに徳弘正也先生は過小評価だと思う
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:49:47.53ID:+eM7iT5G0
>>726
君、良い趣味してるね。

でも、もう少し相手に分かりやすい優しいコメント付けると、モテる人になれそうな気がする
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:49:50.22ID:caukCdXu0
>>733
からくりは本当惜しい
俗に言うキャラが勝手に動き出したレベルで
鳴海が主人公化していたのに
途中でマサル主人公路線にもどしちゃったからな
ヒロインとしてもミンシア>しろがねだったし

からくり編で終わってミンシアエンドで良かったわな
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:49:57.27ID:x67c+EKX0
>>698
さすがにプロの芸人が本気で漫画の影響受けるとかないでしょ
笑いなんて特に
しかもダウンタウンの活躍の方がずっと早いし
恥ずかしいこと言うなよ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:50:19.40ID:FGlTijVy0
最近の読んでないんでわからんけど
諸星大二郎 山岸凉子 蘇州夜曲の人
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:50:20.99ID:fD5F5Lv50
雄山「このランキングを作ったのは誰だぁ!?」(AA略)
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:50:25.76ID:qFSX9WGd0
松本大洋とかサブカル勢を挙げる位なら
福本伸行や青木雄二を挙げる
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:50:55.97ID:yPMTIz/a0
>>739
マジで天才だな
ギャグにするから過小評価になるのも仕方ないけど話は本当凄いと思う
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:50:59.93ID:EzapHIoS0
漫画家枠じゃないが宮崎駿の単行本のナウシカは相当天才的描写だった思う

ちなみにこのランク2位は自分も?だな
手塚さんが1位だから、どの人が2位でも言われると思うが
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:51:00.99ID:caukCdXu0
>>746
石ノ森は漫画家としてはどれもイマイチだろ
横山三国志がある横山の方がまだマシなレベル
メディアミクスで成功した人よな、あくまで
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:51:03.96ID:dspUP1nz0
>>725
吾妻ひでおです
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:51:06.48ID:KHcphOYL0
>>732
絵も一応描けるでしょ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:51:09.64ID:+eM7iT5G0
>>744
ヒカルの碁が終わった時の小畑先生は、ちょうど筆乗ってて可哀想だった
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:51:10.16ID:10mU8YC80
忘れちゃいけない
青池保子先生
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:51:10.71ID:GTya0bxv0
殺し屋1とかのぞき屋の山本英夫とかだろ
あんなもん凡人には描けない
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:51:29.68ID:obxiJHSP0
>>723
漫画家に描かせる編集だった鳥嶋はちばてつやだったはず
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:51:31.87ID:XM8EXbcl0
>>713
ジョジョは全巻持ってるが1つだけ選べとなるとドラゴンボールになるやろな
思い出の中に生きてる
単なる漫画ではなくドラゴンボールのあの時はそろばん教室の捨てるジャンプで読んでたなとか
友達の家の池で鯉を釣りしながら読んでたなとか、田んぼにエアガンで🦀を撃ちに行く前に読んでたなとか
セットで蘇る思い出補正があるのがドラゴンボールなんだ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:51:34.38ID:SAY5oLPi0
手塚はあらゆるジャンル描いてるだろ
尾田はワンピースだけじゃねえの?
読み切りとか描いてるの?
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:51:55.71ID:D55lfyF+0
>>750
バンパイアの後のやつとかふぐマンのあたりは明らかに調子落としてたとは思う

時代劇方面に舵切ってからほ調子戻してきたけど人気取れないみたいで長続きしないのがなあ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:51:59.21ID:e6R+2dRl0
>>740
一般論としてアニメ化されてないような作品の中に良作はあってもアンケートで上位にくるのは難しいだろ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:51:59.61ID:n1ZjJViE0
前スレも見たけど
個人的に天才は連載を当てるだけでなく
短編や読み切り描かせても抜群に優れてるなぁという印象
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:52:05.41ID:caukCdXu0
>>757
カイジはともかく青木はドラマが当たっただけだろ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:52:09.31ID:4b209tup0
故人ありならもっとあるだろ…
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:52:10.89ID:cV/3Fa2Q0
3位にふさわしいかどうかは置いといて、
あだち充の才能は女の心情を露骨に描かないリアルさが共感を呼んだんだと思う。
ただ、いまだにすまし顔の冷静なヒロインばかりなのはどうかと思うけど。
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:52:17.24ID:/fNCJRNV0
>>748
冨樫は色んなものパクったキメラ作品しか作れないからな
まぁ美味しいとこつまみ食いするから熱心な信者が多いんだろうが
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:52:17.42ID:+eM7iT5G0
>>759
へー、あの絵というか
世界を占領するスライム?あの世界観は好きだね
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:52:21.77ID:3/hciHNk0
>>1
一タイトルしかない一発屋と野球ばかりのやつは排除しろよ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:52:24.05ID:KHcphOYL0
>>756
原作入れていいならカリーも天災だな
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:52:55.94ID:Q/OkyV6W0
圧倒的に留美子かと思って開いたら治虫がおったか
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:52:57.30ID:Gjnb0VAr0
手塚治虫の本を読んだ後にワンピ(笑)とか読んだら、低レベルすぎて泣けてくるわ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:52:59.43ID:+eM7iT5G0
>>773
天才になってみたいな
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:53:23.66ID:INnn96ir0
高橋ツトムやろ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:53:38.33ID:fHydTYOY0
短編に狂気を感じるのは藤子F

Aは外傷
Fは心にくるブラックなトラウマ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:53:41.20ID:fHT3yR6l0
>>733
からくりサーカスはうしおととらより完璧度は低いかもしれんが、うしおととらが完璧すぎただけだし、物語のワクワク感はからくりのがワイはあると思う
月光は2作には劣るものの読めたけど、双亡亭ははじめの方読んで続き読もうと思わんかったな
藤田和日郎は短編集とか邪眼とかもおもしろい
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:53:49.03ID:0dnAAJbh0
こち亀はたまに未来の機械や道具を先取りする。
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:53:49.99ID:P8G43eix0
尾田のどこが天才なんだよ
完全に諌山のほうが上
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:53:50.76ID:+nWNhgR30
>>723
ふつうはヒット作品や自分の好きな漫画家の作品を手本にするのでは
教科書的に研究するとしたら
自分が描くジャンルのオーソドックスな作品じゃないの
それだから目指す方向によって教科書は違うと思うね
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:54:00.44ID:+eM7iT5G0
>>782
これ、そういう事言ってはいけません。
両方とも素晴らしい作品です。

まぁ俺は手塚先生好きだけど
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:54:03.89ID:eqLKJyt70
手塚治虫以前以後
鳥山明以前以後
の時代区分される
でも鳥山明以降はない。
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:54:08.74ID:ftC+FYeE0
>>768
なるほど、わかる
読んだ時期も連載中か完結してから読んだかとか評価に影響するだろうし
多感な子供の時期に読んだのはその後の人生観にも影響するし
友達と今後の展開を予想しあったり、好きなキャラ最強キャラ誰かで語り合うのは思い出として他とは比較できない価値があるわ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:54:18.88ID:/fNCJRNV0
手塚にしても鳥山にしても社会人経験組の漫画は大人になってからでも読めるわ
漫画しか読んできてないで漫画描いてるやつの作品はなんとなく分かる
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:54:19.52ID:0P63bnUL0
全人類で投票したら間違いなく鳥山だろうな
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:54:19.70ID:GTya0bxv0
藤子F不二雄さんは劇画オバQ読んだ時天才だと思ったけどね
あとミノタウロスの皿も凡人の発想じゃない
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:54:45.22ID:+eM7iT5G0
>>793
ふふ、まだ知らんのだ。凄いのが出てくるで
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:54:57.35ID:fHT3yR6l0
>>755
妖怪ハンター持ってるで
ミステリーホラー的なの好きや
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:55:03.24ID:OHulr6on0
藤子不二雄は低学年向けが多いからここでもあまり評価されてないように思うが、今年の春休み&GWもドラえもんの新作映画が上映されている
うちの子も大好きだ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:55:09.93ID:87KSyISd0
尾田ってやつの名前を出したいだけのクソランキング
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:55:22.12ID:5xabM6o60
>>719
セリフをぺらぺら喋ってるだけ?
最後は座り込んでるブラックジャックに本間先生が語りかけてるところでしょ?
そこらの漫画家では「医者は何のためにあるんだ」で終了だよ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:55:39.83ID:pQDDHw7R0
本間先生はやっぱ
カルシウムでコートされたメスを取りだし
セリフ無し ぐらいで良いのではないかなあ

生き死にを~おこがましいって
ぺらぺら語らせるのはどうもなあ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:55:41.22ID:2PiIVMeD0
じゃあ手塚治虫がその才能に嫉妬したといわれてる石森章太郎が真の天才やな
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:55:48.18ID:rjiTFHym0
スクリーントーンを使ってペンで描く普通の漫画しか知らないで
子連れ狼あたりを見るとちょっとしたカルチャーショックを受ける
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:56:04.82ID:fHydTYOY0
>>798
失恋したやつにこれでもよんで元気だせよ
って短編集渡したら、次会ったときに殴られた
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:56:08.08ID:NCmSVzRb0
>>672
歴代人気の最大瞬間風速は間違いなくドラゴンボールだよ
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:56:15.35ID:TTKX1kL/0
ウシジマくんのひとも尾田くんより面白い
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:56:17.83ID:iL9bmW7h0
300年後の人々に高く評価される名作を1つ残せたら天才。2つ残せたら超天才。3つ残せる者は、もはや人では無い。
しかし我々がそれを確認する事はできない。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:56:24.44ID:0EXFLtR60
>>793
それこそ冨樫以前以後だろう
呪術とか鬼滅とかチェンソーマンにドラゴンボール要素は皆無
俺は全部つまんねーと思うけど
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:56:25.67ID:LwGGLnTo0
あだち充と北条だけは無理だわ気持ち悪い
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:56:42.44ID:+eM7iT5G0
>>801
マジレスするとガチの天才肌は今は一般無名と思う

ゴールデンエイジ始まるで、ここ10年
まぁ、生きてる今の日本人知らずに終わる人多そうだけど
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:56:52.52ID:n1ZjJViE0
>>799
でも日本人ってスチームパンクというか
武器や乗り物描かせたら世界一だよね
漫画の能力とは違うが
鳥山、宮崎駿、大友克洋
最強すぎる
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:56:58.91ID:ftC+FYeE0
>>787
有名すぎるけど、ミノタウロスの皿は衝撃だった
教えてくれたあの時のねらーさんありがとう
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:56:59.07ID:GDfayEux0
あだち充はキャラの描き分け力はイマイチだと思う…それともスターシステムなの?
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:57:25.23ID:MKtHpIQr0
>>808
手塚って総合力で高いけどどこか一点でも優れた人間見ると対抗意識燃やすんだわ
もちろん石ノ森章太郎にも総合力で完勝しとる
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:57:26.06ID:fHT3yR6l0
>>773
短編最強はそれこそ藤田和日郎だと思っとる
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:57:29.79ID:GEye+KHG0
徳弘正也先生は青臭い政治意識を出さなければなあ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:57:31.90ID:V0eMk8/e0
手塚治虫はトータルで1位は納得
尾田と鳥山は画力だな
あだち充はないない
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:57:47.62ID:GTya0bxv0
>>812
ミノタウロスの皿か食われるわけじゃないもんな
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:58:06.89ID:KHcphOYL0
自分の体験を漫画にするタイプと想像を漫画にするタイプの二つがあるらしい
前者の代表が手塚になるのか知らんが後者は藤子F不二雄かな
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:58:15.99ID:dspUP1nz0
>>597
鳥山のデザインの背後には
妻のみかみなちが・・・
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:58:33.11ID:10mU8YC80
ぱふのバックナンバー全部揃えてるおばさんとかに聴いた方がいいかもな
高野文子とか言うぞ 多分
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:58:43.33ID:LM7wpeXE0
>>807
まあ誰かが「世界は美しい」(鳳凰篇だっけブッダだっけ)にセリフで言わせるの野暮って言っててそれはそうだなあと思った
わりとセリフで説明したがるとこあるよね手塚先生
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:58:54.78ID:OHulr6on0
ところで、最近は小学生向けの学習まんがは韓国人が書いたものが多い
無論、日本の漫画の影響下にあるとは思うが、画風が日本のものと少し違うものもあるように思う
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:58:57.74ID:/fNCJRNV0
鳥山はいまだに超えられるやつがいないくらい絵の構図のセンスが化け物

あとは線がめちゃくちゃ綺麗
今のやつらはプロとは思えんレベルで線が汚いやつが多すぎる
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:59:02.33ID:Vm9szb3v0
作品数は大事だが、あまりに似通った作品でヒット作複数いうのもなああ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:59:04.19ID:y+8q8Zq40
いしいひさいち
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:59:15.71ID:+eM7iT5G0
>>833
ブッ
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:59:24.16ID:dspUP1nz0
>>832
自分漫画の巨匠は
水木しげる
異論は認めない
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:59:31.53ID:pQDDHw7R0
>>806
だからそれは
そこらの漫画家より手塚治虫がマシってだけで
商業漫画家が今まで500万人ぐらいいるのかなあ
同人誌レベルも入れて

その中のベスト10級かと言われると
おれはちょっと厳しいと思うが
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:59:32.04ID:LzqpYLOP0
高橋留美子はうる星とめぞんで終わった漫画家
あとはネームバリュー生かして漫画家続けたってだけの人
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:59:45.64ID:1EIySsuJ0
>>11
アシスタント時代、あまりに絵が下手だから
ラーメン作ったりの雑用させられてたエピソードが好き。
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 21:59:50.11ID:o+s7fQoy0
真の天才である黒岩先生や荻野先生は体調を崩してまだまだ若いのに亡くなられた
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 22:00:03.15ID:KHcphOYL0
>>844
お、肝心なの忘れてたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況