X



【アニメ】『ガチで天才だと思う漫画家ランキング』 3位は同率で「あだち充」と「鳥山明」、2位「尾田栄一郎」を抑えての1位は? ★2 [冬月記者★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冬月記者 ★
垢版 |
2023/05/05(金) 20:33:04.67ID:IT+ZAT/H9
https://ranking.goo.ne.jp/column/8726/?page=all

ガチで天才だと思う漫画家ランキング!「ワンピース」尾田栄一郎を抑えての1位は?


 今や日本を代表する文化の一つとなっている漫画やアニメ。

 凡人には思いつかないような奇想天外なストーリー展開に「作者はまさに天才ではないか」と思うこともあるのではないでしょうか。

 そこで今回は、ガチで天才だと思う漫画家は誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。


3位は「あだち充」!

 1970年に漫画家デビュー。1980年から『週刊ビッグコミック』で『みゆき』を連載、ヒット作となる。1981年からは『週刊少年サンデー』にて『タッチ』の連載を開始。アニメ化され野球漫画の金字塔となる。『H2』『クロスゲーム』などヒット作多数。

代表作:「タッチ」「H2」他


同率3位は「鳥山明」!

 1978年に漫画家デビュー。1980年に『週刊少年ジャンプ』にて連載を開始した『Dr.スランプ』が翌年にテレビアニメ化。大ブームを巻き起こす。1984年には同誌で『ドラゴンボール』を連載開始。全世界で3億5,000万部以上を売り上げるほどの大ヒット作品となった。

代表作:「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」他


2位は「尾田栄一郎」!

 1992年に漫画家デビュー。1997年から『週刊少年ジャンプ』にて海賊たちの活躍を描いた『ONE PIECE』の連載を開始。現在も連載中。

 2015年には「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネス世界記録に認定された。

代表作:「ONE PIECE」



1位は「手塚治虫」!

 1946年、18歳の時に新聞連載となった『マアチャンの日記帳』で漫画家デビュー。一躍人気漫画家となる。

 1963年には日本初のテレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』を制作するなど、日本のアニメ界にも大きな影響を与えた。

代表作:「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」他

あなたがガチで天才だと思う漫画家は、何位にランク・インしていましたか?



『ガチで天才だと思う漫画家ランキング』 1位~10位

1位 手塚治虫「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」

2位 尾田栄一郎「ONE PIECE」

3位 鳥山明「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」他

3位 あだち充「タッチ」「H2」他

5位 高橋留美子「うる星やつら」「犬夜叉」

6位 青山剛昌「名探偵コナン」他

7位 諫山創「進撃の巨人」

8位 秋本治「こちら葛飾区亀有公園前派出所」他

9位 藤子不二雄「ドラえもん」他

10位 冨樫義博「幽☆遊☆白書」「HUNTER×HUNTER」他

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683276659/
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:45:20.98ID:CfB6QHLw0
鳥山明はないわ
あだち充より下
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:45:23.22ID:jwPlGrbE0
「ラフ」と「気まぐれオレンジロード」のラストはラブコメの最高峰
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:45:36.95ID:ycU+dKLx0
>>92
読んでないでしょ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:45:50.31ID:5sOBWJ0M0
高橋留美子はさすがに古いか
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:46:23.37ID:eWZaPvpl0
天才ってことなら荒木がずば抜けてトップだろ
キャラデザ、能力、ストーリー、台詞回し
全部普通の人間には絶対思いつかないわあんなの
おまけに画力も高いし
間違いなくトップだわ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:46:26.00ID:4n/qh6tX0
海外のDBファン達が自主制作で作った実写版ドラゴンボールのクオリティーが凄すぎる
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:46:42.06ID:gkwEng2y0
北条司
寺沢武一
この辺はもう過去の人なのか
ランキング外とは寂しい
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:46:45.71ID:MuOxcipo0
浦沢直樹は?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:46:56.22ID:ytVeDDcs0
尾田さんは漫画家としてのレベルが上限突破している
ただ、明らかに別種であり単純比較できない才能として井上雄彦がいる
でもこの人は漫画家というより芸術家だから、漫画家としては尾田さんなのかな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:47:01.34ID:H1rpuhCL0
他の国行くとドラゴンボールのスゴさ実感するよな
30代以下ならどんな国行っても大抵の人が知ってる
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:47:06.92ID:iXI+V5jL0
あだち充は野球ばかりだから読む気にならない
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:47:35.19ID:mVUyr85N0
>>41
「ナイン」がなにげにいいかな
珍しく主人公が3枚目じゃなくて
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:47:37.42ID:Rv3QC5q40
3人あげるとなると、手塚治虫、藤子不二雄のどっちか、もう1人はいない
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:47:39.74ID:NjWuOy2M0
漫画の見やすさなら尾田より鳥山だよな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:47:40.71ID:sLDvkaIB0
>>105
売れたで言うなら他にも腐る程いるじゃない
天才ってのとはまた違う気がするが
鳥山なんかはほぼ1人で週刊連載やってたしそんで後世に残る作品描いたからガチの天才だと思うけど
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:47:40.81ID:NhlP+6Uk0
大人になって読み返すと恐ろしいほどに感じる藤子F不二雄の天才性
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:47:46.66ID:ltBkMOza0
コマ割りの天才 高橋陽一
台詞回しの天才 加瀬あつし
格闘アクションの天才 東條仁 
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:47:48.63ID:tMcMMkj00
>>107
それ言い出したら鳥山明やあだち充も古いだろw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:47:52.62ID:3V5xhSbZ0
>>112
マスターキートンが本人考えたストーリーなら間違いなく鬼才だな
絵も上手いしね
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:47:57.51ID:6JQ5CZ9m0
>>117
大概野球漫画の皮を被った青春漫画だったりラブコメだったりだけどな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:48:22.45ID:3hEDTa8M0
高橋留美子はうる星やつらで再ブレイクしてるよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:48:29.96ID:OD7BKr360
壺が好きなもの
・ワク珍
・優生思想
・ウクライナ
・韓国
・改憲
・世論誘導
・言論統制

壺が嫌いなもの
・ロシア
・中国
・日本人
・多極世界
・言論の自由
・陰謀説
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:48:40.43ID:XnPplxQo0
蛭子能収
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:48:45.69ID:4PHo79RR0
長谷川町子さくらももこは天才だと思う
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:48:47.37ID:/+WZu/m20
>>125
Fは天才、Aは上手い漫画家
でもAが居なければFは存在しなかった
この二人の出会い自体が奇跡なんだよね
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:48:51.73ID:0+k/aPw+0
>>13
いかにも商売性は感じるけどね
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:48:54.72ID:ZmkUUkjH0
尾田のところに楳図かずおで諫山のところに永井豪だな

永井豪はもっと上でもいいかも
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:48:57.49ID:Vm9szb3v0
尾田栄一郎は売れる漫画を描けるかどうかなら天才
ワンピは凄く好意的にいうと映画でいうところのアベンジャーズシリーズみたいなもん
才能ある作家がマネしちゃう憧れちゃうみたいな存在ではない
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:49:05.81ID:23WIAYUI0
やっぱりあだち充って野球漫画のイメージが強いんだな
実際読むと違うよ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:49:15.10ID:0+PlIs930
大友さんですらベスト10に入らないんだな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:49:31.70ID:wD9XymJd0
>>1
もう,ワンピースはいいよ
違う作品みたいそれで実力わかるから
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:49:36.18ID:GLp1x9Zk0
少女漫画家で水野英子(ひでこ)と言う人がいて
おんな手塚の異名を取っていた
天才的だったと思う
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:49:36.37ID:/836HKRL0
手塚治虫って本人が書いてたの?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:49:53.75ID:jwPlGrbE0
岩明均は天才だと思うけどヒストリエ再開して欲しいわ
ゴリラーマン40でハロルドの天才ぶりも再確認したけど休止の作品が多いのはマジ勘弁
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:50:04.86ID:KHcphOYL0
>>119
少年マンガばかりだからその辺偏ってるね
あとは浦沢直樹には長崎尚志がついてるのが少し違うかも
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:50:39.71ID:L2JdtxYB0
永井豪
大友克洋
楳図かずお
モンキー・パンチ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:50:40.72ID:Qdow4MQz0
国民の認知度はワンピースが圧倒的だろ
もう尾田は別格でいい
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:50:42.30ID:Vm9szb3v0
手塚は神かもしれんが存在がちょっとズルい
近代の科学者が何やってもニュートンとアインシュタイン抜けませんみたいなもん
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:50:49.07ID:A2scwv8i0
高橋留美子は、めぞん一刻、。35年前にパリでTV見たら
総一郎さんがロビンという名になってた、、。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:50:57.79ID:ytVeDDcs0
>>126
いや、あのわかりやすい才能をわからない時点でお前やべーから
足し算できないくせに数学語ってるくらいやべーよお前
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:51:05.66ID:s3JV1htt0
3作品以上やって全部ヒットした漫画家は天才と言っていいかもな
そういう意味では尾田はたまたまワンピースがヒットしただけかもだからまだわからん
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:51:07.11ID:gYWHCJp80
マリオやポケモン級に海外で人気な漫画あるんか?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:51:12.45ID:IzHvpqXJ0
手塚治虫はもう殿堂入りでこういうランキングに出すこと自体が失礼だろ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:51:16.91ID:NebXM32i0
あだち充がなんだかんだ好きだな
タッチは名作すぎる
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:51:24.65ID:3OAdaqhm0
井上雄彦
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:51:27.88ID:gkwEng2y0
>>112
キートンもラスト同じパターンだったけど
1回目なんでまぁこういうのもありかと思ったが
20世紀やモンスターで疲れました
ストレスの無い終わらせ方を拒否る作品は
もういいですって感じ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:51:31.59ID:jwPlGrbE0
浦沢直樹ってすごいのはわかるけど怖さとか絶望感が弱すぎてグッとこない
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:51:33.07ID:If/GdwkA0
漫画手法の革命は、大友克洋、鳥山明、江口寿史
でも天才は多作じゃないとね。同時期に高い品質とハイテンションでそれをやったのは水島新司だけだと思いますわ
ドカベン、あぶさん、一球さん、野球狂の詩、これ全部同時の週刊連載だから、狂気の沙汰としか思えん
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:51:34.84ID:/+WZu/m20
個人的感想

休載が許される作家は天才じゃないと思う
それは努力が実った成果であって、漫画を描くために生まれてきたような奇人変人ではない
天才って休めないと思うんだわ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:51:36.89ID:+UAcxX+g0
相原コージ一択
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:51:37.21ID:7R0BofHl0
大友克洋 浦沢直樹 江口寿史は?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:51:47.50ID:0f9yLnaO0
高橋留美子ってもうババアじゃね?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:52:03.18ID:npYLiDeP0
20代にもなってワンピース言ってる人はちょっと・・・
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:52:18.11ID:0+k/aPw+0
>>109
たしかにあの人は天才型
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:52:23.89ID:fHT3yR6l0
>>1
藤田和日郎やろがい
鳥山明は納得だが
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:52:32.07ID:XnPplxQo0
このランキングは売れた作家ってだけで全く天才ではないな
天才ってのはつげ義春とかを言うのであって商業漫画家とは違う
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:52:51.61ID:8Nk0/A9h0
>>155
サザエさんより?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:53:10.96ID:ZmkUUkjH0
>>80
それを言ったら大抵のマンガアニメ小説映画などは何らかの影響受けてるだろ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:53:18.34ID:7HwfkqU50
つげ義春一択
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:53:19.99ID:6JQ5CZ9m0
3作品以上やって全部ヒットさせた漫画家は天才と言っていいと思う
そういう意味では尾田はたまたまワンピースが受けただけかもしれないから天才扱いはまだ早い
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:53:34.92ID:PheZ02h+0
ワンピースはほんと天才だと思う
あそこまでみんながハマる漫画は他にはない
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:53:38.87ID:gkwEng2y0
>>184
ねじ式しか読んだことないニワカですが
あれ持ち上げられ過ぎじゃねと思った
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:53:41.42ID:4fbsTanY0
2作以上ヒット作あるのと1作だけとじゃ結構違う感じはするよな
商業的にはたしかにワンピは大成功ではあるだろうけど
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:53:45.26ID:mRabip6V0
俺的には沙村宏明かな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:53:49.24ID:8oaj3Yi30
ワンピースは見る気が一切わかない
絵がキモい
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/05(金) 20:53:55.28ID:Rf1q+ioB0
>>15
絵心ない奴には下手に見えるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況