X



スター・ウォーズやハリポタの人気キャラと話せるAIの「著作権問題」をどう考えるべきか [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2023/04/30(日) 22:51:49.12ID:3zCTr1yM9
Courrier.jp2023.4.28
https://courrier.jp/news/archives/324091/

AIは、学習のために大量の情報を要する。創造性の養分となるのが、インターネット上のコンテンツだ。だが、AI企業が学習として用いるコンテンツには著作権を無視したものも多く、訴訟問題に発展するケースもある。

AI企業がやっているのは侵害か、創造か──シリコンバレーのベテランIT記者ブラッド・ストーンが、過去のイノベーション時に起きた問題を例に紐解く。

それは我が社のキャラクターだ!

ウェブサイト「キャラクターAI(Character.ai)」では、ユーザーはアップル社CEOのティム・クックやテスラ社CEOイーロン・マスクなど実在の人物、そして有名な架空のキャラクターのチャットボットを登場させ、彼らに質問できる。

たとえば、『スター・ウォーズ』登場人物のマスター・ヨーダが故郷のダゴバ星について語ったり、現在の時事問題について教えてくれたりする(「破産した、シリコンバレーが今。人々、年金、失う」といった具合に)。

あるいは『ハリー・ポッター』シリーズのハーマイオニー・グレンジャーが、「名前を言ってはいけないあの人」の名前を言いかけてやめる一方、フロリダ州知事ロン・デサンティスについて「彼は自分の意見をしっかり持った人格者よ」と評したり、ジョー・バイデン大統領について「大統領はこの国のために本気で努力しているわ」と意見を述べたりしている。

ユニコーン企業(評価額10億ドル以上の非上場企業)でもあるキャラクターAIだが、こうしたキャラクターの著作権を所有する企業は、スタートアップ企業が厚かましくも自社キャラクターを利用して稼ごうとしていることに疑問を感じている。

有名なキャラクターはすぐに生成可能

著作権のある創作物とその合法的な利用についての境界線を混乱させたのは、キャラクターAIだけではない。オープンAI社のChatGPTは、きわめて忠実にヨーダのAIを作り出すことができる。アニメ『リック・アンド・モーティ』のリックのクオリティの高さについては、言うまでもない(「何てこった、ウクライナ戦争だって? ああモーティ、これはマジでヤバいよ。どうしようもない非常事態だ」)。

ユーザーが特定のプロンプトに基づいてキャラクターイメージを作り出せるようプログラミングされた「AIイメージ・ジェネレーター」は、画像生成AIのスタートアップ企業「スタビリティAI」のオープンソース・エンジンを使って、著作権のあるキャラクターたちを簡単に生み出すことができる。

たとえば、サイバーパンク風の背景で、バットマンとスパイダーマンが闘っているといった具合に。特定のイラストレーターの画風をベースにすることさえ可能だ。

※以下会員記事
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/30(日) 23:07:32.51ID:1Hvwrpca0
AI-C3PO
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/30(日) 23:14:04.01ID:K8Deox170
youtubeも著作権違反ばっかりじゃん
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/30(日) 23:37:23.17ID:wQnVbBUg0
YouTubeでよく見るけどartbreederとかで漫画やアニメキャラクター実写化しても大して面白くないんだよな
みんな同じ目付きの美男美女になる
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/01(月) 00:40:32.36ID:U1AFq2DY0
>>1
・まずキャラクターやその設定はもともと著作権の保護対象ではない

 著作権が保護するのは文章・絵・写真の構図・映画・音楽・演奏・彫塑作品など多岐にわたるが
 アイデアそのものは保護しない 基本的に有形物ないしデータ 概念ではない
 アイデアの保護を求める場合には発明品にして特許で申請する 架空のアイデアに特許は認められない
(あと特許の有効期間は著作物に比べてかなり短い これは議論の火種になるかもしれん)

・キャラクター名は商標登録して(認められて)登録料を納めればその間指定のジャンルで保護される (★特許と異なり繰り返し登録して継続できる)
 区分「アプリ・ネットサービス」などとしておけばチャットボットの使用料取り立てたり差し止め請求したり差し押さえを裁判所に頼んだりできる
(ボンドルドボットで登録して黎明卿ボットの差し止めが可能かは裁判してみないとわからんが多分難しい アップルの商標はリンゴに及ばないのと同じ)

・キャラクターのセリフなどは文章の体をなしていなければ著作権は認められない
 仮にあったとしても大概創作活動を妨げるだけなので抹消されるのが妥当

・北朝鮮やロシアなど著作権の協定に非加盟のならず者国家には無効

・書作権を認めている国家においても経済や文化に利益がないならそんな権利はなくそうやという話になる(ディズニー討伐の動き
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/01(月) 00:51:16.69ID:U1AFq2DY0
人がしゃべった言葉の音声データに著作権や人格権 肖像権的なものが生じるかは裁判して見ないとわからんな
法律が「人の喋り録音を解析して本人がしゃべってるようにつなぎ合わせられるようになる技術」を想定してないだろうし

現状法制では「声紋データは個人情報扱いにする・演技は振り付けの著作権を適用する」で切り抜けようとするかもしれんがこれはこれで個人情報保護法の問題が噴出

「物まねは本人が差し止め可能か?」「(写真レベルの)似顔絵描くの差し止め可能か?つなぎ合わせて動画にしたものの扱いは?」など
今年はパンドラの箱ぶちまけになるか
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/01(月) 02:10:29.31ID:U1AFq2DY0
>>10
目的によるだろうが冗談で済まされないレベルになった
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/01(月) 02:32:03.38ID:PXDUg5o90
技術革新に法律が追いつかなくなってることなんて昔からあるから、もうパッと動かないと後の祭りに
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/01(月) 03:02:59.87ID:DP0R8ioL0
文字は完全丸パクリじゃないと基本的にどうこう言うのは無理じゃなかった?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/01(月) 04:40:30.28ID:FRP4MeW20
ハリーポッターの作品の中に、同じような概念のものが既にあるんだよな
「生前の記憶を持ち、生前の会話パターンを学習している」肖像画
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況