個人的に今回一番納得いかなかったのは、お市が謀反を起こした浅井長政に対して「兄は一度裏切ったものは決して許しません。だから覚悟を決めました。」と腹をくくったシーン。

戦国時代を表面しか知らない程度なら、「織田信長って絶対許さなさそう」っ思うのも仕方ないのかもしれんが、戦国好きなら、信長は裏切りに寛容すぎるくらいなの常識だろ。

市の二番目の夫の柴田勝家なんて、許された家臣代表じゃねーか。
柴田勝家の裏切りと再重用を間近で見てるお市に、ああいうセリフ言わせると、
「ああこの脚本家はその程度か」とガッカリする。