X



【若者迎合】「どうする家康」で感じる大河ドラマの難しさ 豪華キャスト、売れっ子脚本家起用でも視聴率はいまひとつ ★2 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2023/04/25(火) 05:50:35.38ID:ug1+J+XZ9
エンタメ 芸能
2023年04月23日
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/04231102/?all=1
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2023/04/2304211446_9-714x473.jpg

 4月16日のNHK大河ドラマ「どうする家康」は、前週が統一地方選挙の開票特番だったため2週間ぶりの放送だった。この日の第14話「金ヶ崎でどうする!」は、いわゆる“金ヶ崎の退き口”を描いた織田信長(岡田准一)の退却劇。徳川家康(松本潤)はもちろん後の豊臣秀吉(ムロツヨシ)も登場する戦国三英傑の揃い踏みで、見所も多かった。もっとも、視聴率はいまひとつで……。

 ***

 16日の視聴率は、世帯11・4%、個人6・8%だった(ビデオリサーチ調べ、関東地区:以下同)。世帯視聴率20%超が当たり前だった大河が、いまや二桁がやっとだ。民放プロデューサーは言う。

「これまでの大河は、いわば中高年向けの時代劇でした。お金をかけた重厚な作りがウリで、1963年の第1作『花の生涯』は尾上松緑が幕末の大老・井伊直弼を演じて、平均視聴率20・2%。第2作『赤穂浪士』は長谷川一夫が主演で、平均31・9%、最高53・0%を記録。その後もほとんどが歴史上の人物を描いていて、87年の『独眼竜政宗』(主演・渡辺謙)では平均39・7%という大記録を打ち立てました。平均20%を超えた最後は、09年に妻夫木聡が上杉家の家老・直江兼続を演じた『天地人』の21・2%でした」

 15年近く20%超はなく、19年に明治から昭和を描いた「いだてん~東京オリムピック噺~」(主演・中村勘九郎、阿部サダヲ)は遂に平均8・2%を記録した。高視聴率が見込まれる時代劇でも10%を割り込むかもしれない状況だ。

「大河のみならず『紅白歌合戦』など看板番組がことごとく数字を落としていることに、NHKは危機感を抱いています。高齢世代がメイン視聴者層のNHKとしては、なかなか受信料を払ってもらえない若い世代に番組を見てもらい理解を得ることが最重要課題となったのです」

 NHKの番組は大きく変わった。

■若者迎合

「『紅白』は大御所の演歌歌手に代わって若手アーティストを出場させ、『ガッテン!』などの長寿番組も相次いで打ち切りました。また、午後11時台に“若年層向けゾーン”を設け、ドラマを放送しています。もちろん大河も若年層をターゲットに変えてきました。『どうする家康』の主演は、嵐の活動休止後も人気が衰えない松本潤。女優陣も有村架純や北川景子など民放連ドラの主演級を揃え、脚本にはフジテレビの『リーガル・ハイ』や『コンフィデンスマンJP』で知られる古沢良太を起用しました。タイトルバックも今風にしてCGも多用。まさに不退転の布陣で挑んだのです」

 大河ドラマとしての出来が良くないか。

「作品のクオリティが低いわけではないと思います。脚本もよくできています」

 今回の“金ヶ崎の退き口”は、1570年(元亀元年)、織田・徳川の連合軍が越前(福井県)の朝倉家を討ちに行ったものの、信長の妹・お市(北川景子)の夫である浅井長政(大貫勇輔)の裏切りに遭い、挟み撃ちを避けて撤退せざるを得なくなったとされている。

 時代劇としては、お市が袋の両端を縛った小豆を兄の信長に贈ったことで、挟み撃ちを知らせるというのが通例だ。ところが、脚本の古沢は大きくアレンジして見せた。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

★1が立った日時:2023/04/24(月) 07:01:44.75

前スレ
【若者迎合】「どうする家康」で感じる大河ドラマの難しさ 豪華キャスト、売れっ子脚本家起用でも視聴率はいまひとつ [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1682287304/
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 11:36:17.25ID:ODPd8mW80
>>193
俺は歴オタじゃないけど怒ってる
歴オタじゃなくても、ちゃんと歴史を描こうとした内容でなければ見る意味がない
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 11:38:19.19ID:qG2JKPfW0
戦国時代はもうお腹いっぱい
次は平安時代だから期待している
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 11:40:09.23ID:kedWghxI0
本当にテレビ屋って軽薄なんだよな。バカの一つ覚えで新しく新しくってさ。月9とかはそうかも知れんが、歴史劇は違うだろw
せっかく英雄たちの選択とか歴史番組いっぱい作ってる局なのに。あれ見てる人が大河見るんだよアホが
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 11:56:58.60ID:lPBlVE1W0
前スレに張ってあった『黄金の日日』の動画見たけど、圧倒されたわ
役者・脚本・演出、すべてにおいてレベルが違う
だいたい今作はタイトルからしてふざけすぎ
それもダダ滑りだし
『大河ドラマ』というものに対してのリスペクトがないにも程がある
制作側がそんな姿勢でどうするんだよ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:01:09.16ID:p/+SawcS0
>>210
ほんとすな
劣化してきてるね(鎌倉殿面白かったけど)
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:04:09.80ID:zgHtbp7J0
松潤こんなに顎無しだった?と思うくらい顎がない
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:05:14.61ID:RlFBkGEJ0
若者の中にも歴史好きな人もいれば歴史嫌いな人もいるんだから
若者向け大河を作るという発想がそもそも間違ってると思う
大河は年齢に関係なく歴史好きが満足するようなドラマにすべき
歴史に興味ない人と興味ある人を同時に満足させる大河を作るなんてほぼ不可能
歴史に興味ない若者が見るドラマは別に作ればいい
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:09:46.50ID:XMLBmS0M0
>>213
現状、頭の悪いブスに向けて作った作品になってる
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:13:02.54ID:EL3AdspC0
>>108
三谷は歴史の群像模様が好きだけど、古沢はさしてそこに興味が無くて大河の話が来た時「家康でいいならやる」と個人の物語としてしか捉えてないのも問題
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:14:45.07ID:jpPEzriH0
ジャニ主演で若者向けに1本、史実中心で昔風の年寄り向け1本、韓国のチャングム、トンイ、善徳女王みたいなヒロインvs悪女もの1本、三年周期でやればいい
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:17:41.17ID:0OrokpfG0
受信料の無駄遣いだな

視聴率は気にしていません再放送に耐えられる作品を作ってますって
やればいいものを。難しい内容でもオンデマンコで観れるんだから興味持ってからでええやん
あえて頭悪い子向きに作る必要ないでしょ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:19:59.20ID:0OrokpfG0
相棒なんか狂ったみたいに再放送してるよw
キチッと作れ。キリンは惜しかったな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:20:01.03ID:p3xypPy30
>>1
長寿番組にしろ大河にしろ紅白にしろ、マスゴミの言うことを聞いてると大体ダメになるというのをいい加減NHKも気づくべき
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:20:11.39ID:U/GiQAAR0
>>11
前スレで松潤はそんなに悪くないって言ってた松潤おばさんか?w
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:21:39.41ID:YbSrf1Zz0
小豆を市の侍女で、女子ランナーにした工夫はあるが
これからも有名なイベントをどう改変するのかなw
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:23:33.30ID:lVWgUwok0
Twitterでは普通にトレンド1位になるし概ね絶賛されてるけどね
阿月の回なんて泣けた感動したと大盛り上がりだったわ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:24:20.15ID:ECgWKZI80
>>221
どう改変も何もあの辺りは資料が乏しいから昔からのやつも全部創作だけどな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:30:47.85ID:YbSrf1Zz0
>>224
大河ドラマは一通りやってマンネリ化しているから
曖昧な部分を大胆にアレンジをする傾向だね
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:34:35.87ID:i9nNEmQ/0
>お金をかけた重厚な作りがウリ
予算が相対的に多いのはともかく重厚な大河ドラマなんてものは制作されたことがない
NHK大河についてはなぜか影武者とかの黒澤金満映画と混同してるやつが多すぎる
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:35:10.45ID:qkwzCcjx0
若い頃の松潤はよかったよ
でも今の松潤が主役の時点で見る気がしないわ
歳食って顔歪むわ、演技はずっと下手なままだわで、大河の主役なんて鼻から無理がある
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:38:34.36ID:vSNWOzOj0
家康っていうどう転がしても面白いエピソード溢れてるのにマジ勿体無い
別脚本で来年やり直してほしい
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:39:45.81ID:U/GiQAAR0
>>223
松潤ファンがツイッターで絶賛したところでなあ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:42:44.41ID:KwmdWDgp0
上から受信料取るためにとにかく若者に向けて作れって
現場に変な圧力がかかってるんだろうね
BBCも受信料制度やめちゃったし焦りがあるんだろうな
それで売れっ子脚本家連れてきたんだろうけど
古沢さんは歴史に詳しくないし忙しすぎて
勉強する時間も十分に取れてなかったろ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:43:44.89ID:i9nNEmQ/0
>>228
家康主役で今は良作と挙げられるアレとかアレはリアルタイムでいろいろ叩かれたし視聴率も良くなかった
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:56:06.01ID:sITu1wYd0
>>35
ジャニーのホモネタが出てきている中で
松淳と、岡田が顔近づけてネチネチやってるあたりが
実に気持ち悪かった・・・

松淳は耳真っ赤になってるし、ホモ芸を見せつけられてるようで
実に気持ち悪かった・・・

本当に気持ち悪かった・・・
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:56:11.53ID:F4fCPW490
「秀吉を汚すな」

   ↑
秀吉は聖人君子じゃないし・・。
【聚楽第落書事件】の処分の凄惨さを見ればあきらか。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 13:03:44.34ID:i9nNEmQ/0
>>234
いまどき裏切り者は許さないって妹に言わせるほど古臭いステレオタイプにしてきたのが理解不能
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 13:14:47.43ID:KwmdWDgp0
劇画調の演出を実写で生身の人間がやらされると
ただただ寒いだけなんだよな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 13:17:17.57ID:P9vb9jbf0
視聴料も廃止、ドラマバラエティは止めろ、民業圧迫だ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 13:17:37.99ID:Ha9N0eJp0
大河ドラマ自体が今の時代に合わないんだろうね。
色々工夫してるのはわかるけど。
いっそのこと大河ドラマはやめたらいい。
結構予算使ってるんでしょ?
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 13:20:53.69ID:zf20vERg0
跡継ぎである息子達の前でキャッキャしてるのも絶対戦国武将じゃない
三河を息子に任せて自分は浜松へ行くことになんの不服が?
じゃあ息子を先陣へ行かせるか?
甘すぎ
子供みたい
松潤家康は15.6で元服する戦国の男じゃなさすぎる
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 13:24:50.02ID:Ehplfu/p0
脚本がコンフィデンスマンのやつでダダ滑りしまくってる
前作の三谷幸喜との落差が激しい
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 13:28:32.70ID:gLZFBdjD0
見てないけど、松潤目的の子達にとって初めての大河がこれだとしたら残念やな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 13:54:28.86ID:9KJwiqh00
見てないけど連続ドラマなのに連続性がまったくないらしいな
「あの話はなかったことになったの?」が毎週あるらしい
CGがしょぼいとか主演が大根とかより致命的な問題
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 14:06:40.27ID:9wBNYSZG0
金ヶ崎撤退の件をなんやかんやで繋ぐとかあり得るの? 姉川の合戦も、裏切る、裏切らないの件以外は一瞬で終わったし
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 14:29:42.74ID:YY71HotY0
主役がダメでもその回りを固める重臣たちや奥方が演技達者ならその会話だけでも面白くなるけど
鎌倉殿の時はその辺が出来る人が多かった
北川景子が瀬名役なら夫婦の芝居はもう少し良かっただろう
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 14:32:34.95ID:KwmdWDgp0
大河は1年かけて歴史の中で生き抜く人間たちの
エピソードを積み重ねて深く描けるのに
毎回ゲストキャラに尺使ってレギュラー陣あまり掘り下げないから
家臣がモブ状態で誰か死んでも多分悲しくない
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 14:52:31.96ID:i9nNEmQ/0
>>246
少なくとも俺は予想してたけどな
タイトルから苦境をリストアップして苦悩する家康を描くという解釈しかできなかった
最終回は美味そうな鯛の天ぷらを前にして高齢の家康どうする!?
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 14:56:47.45ID:Fj+FrMUs0
千代とかいうオリキャラ?が出ると萎える
役柄違うけど駒を思い出すから オェ〜
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 14:59:35.92ID:0OrokpfG0
一人の人物を一年かけて描くわけよ
その重みがわかってない
どんな人格形成がされてどのように危機に立ち向かったか
資料を読み込んで解釈し、その人なりの人物を作り上げていく
読解力のない人に書かせてもダメなんじゃないか?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 15:00:58.07ID:op27Cntq0
>>245
来年も期待薄だぞ…
紫式部をどう料理しても面白くなる気がしない
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 15:05:50.69ID:W1bfKPPH0
脚本も糞だから松潤は脚本のせいに出来て良かったねw
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 15:09:13.45ID:M7SHF7jj0
田沼意次、松平定信、大黒屋光太夫、伊能忠敬、間宮林蔵

この辺りの渋いところやってくれよ。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 15:20:42.14ID:GPv1xqI90
>>13
山田自身ギャラ低く拘束時間長い大河の主役とか嫌がりそう
山田孝之が家康なら良かったね
松本は榊原あたりで適当に
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 15:21:15.91ID:w7wuM/+40
>:39
見てないんだろうし、Twitterで人気ありますって報告あれば納得してそう。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 15:28:07.51ID:VFIM4r3T0
>>247
家康が活躍した記録が怪しいからな
ついでに秀吉が命からがら抑えたというのも
本当のところはよくわかっていない
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 15:30:25.97ID:PaAPLWB/0
既に「若者受けする要素を取り入れれば」って段階じゃないんだよな。
習慣的にテレビを見るという行動自体が無くなっている。
あと俺のTLではTwitterのイラストレータとか起用のステマを見ない。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 15:32:16.35ID:k7OjoQ+D0
【独島】 韓国教授「スシロー香港店が独島エビという名の寿司を販売」「良い先例になる」 [4/25]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1682396193/
スシローGJ!
日韓友好のためにもこういう良心的な日本企業が増えてほしいよな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 15:33:47.73ID:Vt+OPAXc0
>>260
山田孝之ならEテレの植物の番組から
マヌ子ママとか夜廻り猫の声までやってるから
少なくともNHKの仕事はギャラと拘束時間では選んでないと思う
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 15:34:34.89ID:geUUF6Uk0
>>253
猿飛佐助みたいなもんか
どうする家康の歴史考証をやっている平山教授


望月千代女は、信濃国禰津郷(長野県東御市)で歩き 巫女を統括し、諸国の情報を集め、
武田信玄に報告していた人物としてゲームなどでも著名ですね。
ただ、夢を壊すようで心苦しいのですが、望月千代女は架空の人物です。
長野県に伝承と史料が伝わっていますが、少なくとも武田氏関係のものは、当時のものではありません。
望月千代女架空説は、すでに三重大学の吉丸雄哉氏により提起されています。(中略)
(参考文献)吉丸雄哉「望月千代女伝の虚妄」(吉丸雄哉・山田雄司編
『忍者の誕生』勉誠出版・2017年)、平山『戦国の忍び』角川新書・2020年
0267
垢版 |
2023/04/25(火) 15:43:11.53ID:rXhDq6rZ0
三河家臣だと本多忠勝とかの四天王掘り下げたりした方が面白いものできそう
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 16:44:52.62ID:wr6hlV3l0
>>35
ユースケサンタマリアの朝倉義景が
見たかったでござる
ドラマが変わったからって、たまには同じ
役者でもよいのでは 光秀も
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 17:05:40.36ID:XlDZjISd0
> 「作品のクオリティが低いわけではないと思います。脚本もよくできています」
マジ?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 17:08:29.49ID:m6VwU57z0
今はテレビドラマをリアルタイム(視聴率)で見るのは暇な老人だけだと思う。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 17:34:12.89ID:8kw8ArZ40
>>269
戦国時代ものの大河なら既に
竹中直人の秀吉と浅利陽介の小早川秀秋が
作品を跨いで登場してるような
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 17:35:46.35ID:XPbSHLA+0
歴史の部分テキトーに流すんだったら
タイムスリップ物の人気原作でやったほうが良かったんじゃない?
それなら誰も文句言わないよ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 17:48:15.27ID:k05hIXkn0
まず家康自体の人気がな…
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 18:01:37.58ID:qwtDUQkJ0
金ヶ崎も姉川もスルーした一方でモブ侍女のマラソンや主人公が駄々こねてるシーン延々とやるのが優れた脚本とは恐れ得る
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 18:08:46.55ID:gkdiRmuW0
>>269
段田安則も大河では秀吉と真田丸で2回滝川一益役をやってるな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 18:16:40.85ID:P6wenAkd0
どうもせんわ!
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 18:27:41.34ID:guO0/yyZ0
こう言っちゃなんだけど主役の演技力の無さと脚本の下手さでバカみたいな
大河ドラマになってるから視聴率がとれないんじゃないの?
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 18:32:09.18ID:nPRFgJQe0
>>284
>センゴクかへうげもので

へうげものでは本能寺で秀吉が信長を真っ二つにしているからなぁ…
「史実と違う」という批判はかなり出そう
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 18:34:12.48ID:dzIgfXd00
葵の御紋 徳川家康
葵つかさの菊門 松潤
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 18:37:05.93ID:9t6C7Y8P0
>>286
ふざけるなよ!
この大河ドラマには葵の御紋は出てきていない!
ちゃんと見ろ!


葵紋じゃなくて

大江戸温泉物語のロゴが使われてるから
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 18:38:05.97ID:9t6C7Y8P0
大江戸温泉物語がNHKを訴えたらこの大河ドラマお蔵入りになるんじゃね?
訴えられるのはヌッチグーチョキパーか?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 18:52:42.62ID:eTHEqvrq0
ファスト映画が流行るのも時間の使い方が大きく変化したのな
4シーズンx1時間放送の4時間で纏めろ無能
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 19:02:54.30ID:arc4CKa70
>>289
これ近いやり方をした渡辺謙の「負けて勝つ」は随分面白かった。吉田茂を題材にしたドラマ。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 19:37:42.71ID:7FYiBn6u0
そもそも国営放送が高額ギャラの芸能人使って視聴率を求める必要ある?
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 20:03:17.74ID:L3hrS0hQ0
>>184
若者向けでも歴史興味ある人からすれば
おれはバカにされているのか?
と思っちゃうだろ
若者で興味ある奴は
そのドラマに出演している俳優、女優だけ
という人以外はそう思うだろう
歴史に興味がなく見た人も歴史に触れてみようと思ったら
びっくりするだろうし
誰に向けてのドラマかわからなくなっている
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 20:08:53.58ID:XMLBmS0M0
そもそも昔の時代劇だって老人向けでなく子供から大人まで楽しめる娯楽作品だった訳で
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 20:10:30.86ID:akzRAcf90
あの脚本が売れっ子脚本家wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 20:10:45.87ID:z4HkS3Xr0
>>285
史実じゃなきゃ我慢できない奴はそもそも創作物なんか見るな
歴史書だけ見てろ、と
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 20:12:17.90ID:z4HkS3Xr0
>>293
昔の大河はーとか言ってる奴って絶対昔の見てないよね
だからと言ってどうするの評価は上がらんけど
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 20:13:11.43ID:gVEfxDqr0
>>294
今のドラマってバカしかみてないんだと思う
俺もだがドラマは大河しか見ない人が多いから
余計に興醒めだろう
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 20:27:37.01ID:EXua6jwA0
大河って不人気作品ほど熱烈なファンが付いていたりするものだけど
この作品はそういう人さえいないよね
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 20:38:55.12ID:kuTRjH4O0
脚本家が歴史モノ好きでないのは伝わってくる
得意がコメディならふりきって笑い取りに行った方がよかった
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 20:41:18.93ID:OdVh22jE0
三谷が3回もやってるんだから大森寿美男や福田靖に再度やってもらってもいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況