X



【音楽】ピンク・レディーは“永遠の宝物” ミイとケイが活動期間を振り返る「歌って踊れるだけで幸せだった」 [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2023/04/23(日) 07:34:14.55ID:vex+b7rF9
4/23(日) 7:15配信

NEWSポストセブン
ピンク・レディーは“永遠の宝物”(左がミイ、右がケイ)

 大胆な衣装と過激な振り付けで1970年代に一大旋風を巻き起こしたピンク・レディー。大人から子どもまで、テレビの前に釘付けにした稀代のアイドル・デュオだ。シングルレコード総売り上げ枚数1850万枚、オリコンシングルチャート通算首位獲得数63週など数々の記録を打ち立てたピンク・レディーは、まさに“モンスター”の人気を誇った。ミイは当時をこう振り返る。

【写真10枚】数々の記録を打ち立てたピンク・レディーの印象的なシーンを振り返る

「毎日寝不足で、微熱が続いているような状態でした。真夏でも『寒い、寒い』と震えていたほどです(笑)」

 ミニスカートなど大胆な衣装がトレードマーク。インパクトある振り付けに加え、阿久悠・都倉俊一によるキャッチーな歌詞とメロディが立て続けにヒットを生み、男性のみならず、女性や子どもも夢中になった。

 わずか4年7か月の活動期間だったが、連日各メディアに引っ張りだこの人気者に。その間、忘れられない出来事として、ケイは腹膜炎の手術からほどなくして武道館のステージに立ったことを挙げている。

「私は歌って踊れるだけで幸せ。あの時は、傷口が開いたままで衣装が汚れないようにお腹にラップを巻いて歌いました。死んでもいいと思えるほど幸せの絶頂でした」

 ふたりはピンク・レディーとして活動した時期を“永遠の宝物”と口を揃える。

「表現者として前進する糧になりました」(ミイ)
「いつでもステージに立てるよう、今もトレーニングの毎日です」(ケイ)

 今も昔も、ふたりは観るもの誰をも“キリキリ舞い”させる努力で歩み続けている。

【プロフィール】
未唯mie(ミイ)/1958年生まれ、静岡県出身。1981年の解散後はソロで活躍。2023年3月にベストアルバムを発売。4月30日にビルボードライブ大阪でアルバム発売記念ライブを行なう

増田惠子(ケイ)/1957年生まれ、静岡県出身。1981年の解散後、中島みゆき提供の『すずめ』でソロデビュー。40万枚のヒットとなった。2022年、ソロ40周年記念アルバム『そして、ここから…』をリリース。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2fe596bdbdf864ebbf57f91f0bbe9c300f5c15e2

https://www.news-postseven.com/uploads/2023/04/14/teikyo_pinklady_07-750x573.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 07:36:25.71ID:mhFMXqtO0
1958年生まれ…

うちのオカンより年上な件
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 07:36:47.96ID:r/8U9gOU0
新ピンクレディーの発掘とかやれば面白い
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 07:39:34.20ID:MygT626c0
絶頂期にアメリカ進出とかどうでもいいことやって尻つぼみになったイメージがある
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 07:39:48.53ID:5OFl6SBu0
今の地下アイドルたちも同じだと思う

人類は太古から歌って踊ってきた
歌って踊れるって幸せの証なんだよね
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 07:42:04.93ID:uH7ViPlJ0
>>5
国内でもカメレオンアーミーあたりから限界が見えてきた
もう手詰まりだったんだよ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 07:42:10.57ID:8bI+e7Ri0
女性セブン、週刊ポストの読者って70代くらいがコア層だろうから、
60代半ばのコンビでも、いまだに「若くてかわいいピンク・レディー」なんだろうなあ。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 07:44:58.99ID:uH7ViPlJ0
SOSにウォンテッドもあるぞ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 07:47:14.12ID:HrWQ0PSa0
ペッパー警部見た時は衝撃だったな
これ見たら親に怒られるやつじゃねと思った
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 07:51:18.30ID:b5ZXKxn30
ピンクレディーの追っかけとしてテレビに出てきたのが松村、クリス松村
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 07:52:07.82ID:5OFl6SBu0
>>5
ピンクレディーはディスコミュージックだが
米国では70年代ディスコブームが
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 07:52:09.85ID:ddz+JU5y0
ピンクタイフーンが好きだったなぁ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 07:52:34.55ID:608L/jn/0
>>12
国家権力に「邪魔をするな」と楯突く歌謡曲は当時珍しかった
アナキズムの観点からパンクの枠組みで捉える論調も少なくない
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 07:54:21.71ID:OSRMVZcH0
寝てない自慢ばっかりする
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 07:54:49.89ID:vsIdRTEp0
当時は子供だったので、ピンクレディという名前になんの疑問も持たなかったけど今考えると酷いな
売春婦みたいな意味だろ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 07:55:02.80ID:J3tK2RJ50
70年以降に生まれた人はピンクレディー>キャンディーズでしっかり線引きされてる
69年生まれに聞くと大半がその逆になるし
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 07:56:44.74ID:pGnT6AoL0
ピンクレディーXなんてのがいたような気がするが活動内容はしらない
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 07:57:10.43ID:5OFl6SBu0
ピンクレディーは70年代ディスコブームに乗っかって売れた

米国でディスコブームは、
音楽的にも文化的にも強いバッシングを受けて収束し
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 07:57:44.99ID:pGnT6AoL0
太平サブローがピンクレディーのイニシャルがKの方はクズって言ってたなw
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 07:58:16.99ID:5OFl6SBu0
ピンクレディーは
フォークもかじって
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 07:58:42.64ID:CxtrRBI00
歌って踊って寝ずに働いて月給30万
事務所の稼ぎは何十億
昔矢沢永吉がアホ丸出しだって批判してたな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 07:59:13.92ID:N77v3Evb0
>>20
そういうネーミングのカクテルがある
売り出す側の狙いは飲酒できる層だったはずだが予想を遙かに超えて女子小学生がクラスで誰か必ず相方見つけて教室で真似をするぐらいの社会的人気になってしまった
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:02:29.55ID:pGnT6AoL0
昔ナイトスクープで30代はUFOが踊れるのかって調査していたが今その人達も60代か?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:04:29.53ID:LtbtJHoG0
昭和54年になって人気がガタ落ちしたよな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:05:14.43ID:llOSyBL20
>>11
比較にならない
本当に年寄りから幼児まで知ってた
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:07:13.15ID:JZRjlT110
イーロンw
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:07:55.25ID:6bCux52t0
今に続くアイドルグループてピンクレディーとキャンディーズが二大始祖だよね
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:08:06.87ID:Eo2GGZpW0
芸スポだとピンクレディのスレってまあまあ伸びるイメージ。
さすがに今ではリアル世代も減ってきてるだろうけど。

透明人間の衣装が可愛くて好きだった。
アラビアぽくて透けてるんだよねw
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:09:50.28ID:J3tK2RJ50
>>33
子供受けを狙ったおこちゃま曲に寄り過ぎたのが裏目になった
キャンディーズは最後までおこちゃま曲と距離を置いたのが功を奏した
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:13:12.29ID:/gS7yZwN0
キャンディーズってデビュー50周年なのよな
そらおまいらもジジイになるわ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:13:43.62ID:uH7ViPlJ0
>>40
ゆうてキャンディーズも短かったけどな
キャンディーズはフォーク&ニューミュージック路線だな
隣のお姉さん(当時はそんな言い回しはなかったけど)的存在
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:15:21.14ID:ujbADlY30
>>38
キャンディーズが同格扱いになったのは解散発表以降
それまでは比較にならない程差があった
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:15:38.23ID:y1n+zcIZ0
社会現象と言っていいぐらいの人気で、ものすごいお金が動いてたのに
2人はほとんど金をもらってないと
酷い話だよな

今のK-POPグループのメンバーが
何億円の家を現金一括で購入なんて報道を見るにつれ
日本の芸能界は不当な搾取をしまくってんだなと思う
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:16:48.84ID:DuEO52Yi0
過労死レベルで働いてた絶頂期でも月収30万くらいだったとか
スポットライトに当たる快感を麻薬代わりに乗り切ってたんだろうな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:17:55.41ID:uH7ViPlJ0
事務所が弱小で
とにかく今のうちに稼げるだけ稼いでおけ
みたいな思考だったと聞いたが
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:18:00.61ID:QvrDSjkr0
どの曲もクソだし時代が味方しただけ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:21:31.91ID:YGXsq4vr0
海外に行かなければまだまだ人気維持できた?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:23:06.24ID:PWuNbIH00
>>5
尻すぼみ、な
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:25:16.57ID:mNaEU3yU0
>>41
渡辺プロでキャンデーズのマネージャーだった人が創業したのがPerfumeが所属しているアミューズ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:26:32.42ID:Eo2GGZpW0
ギャラに関しては給料制だったし寮(社長に家だっけ)に
住まわせて貰ってたから生活費は掛からないし。
まあ超絶ブラックだとは思うけど今とは全く違うからなあ。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:27:07.96ID:Xk9qKMWq0
ミイとケイじゃなくてミーとケイだろ
ミイ表記になったことなどないはず
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:28:14.77ID:OVHVuCWj0
ピンクレディー世代ではないが、全盛期の画像を見てみた。
ふたりとも太もも露出してたり、胸の膨らみがわかる衣装を着ててなかなかエロスを感じる。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:29:05.75ID:KvfcWacF0
女の子に人気で合って、男にはあまり人気は無かった
踊りが楽しいから女の子はみんな真似して踊ってて、
アイドルというより段差というか人気アスリートみたいな受け方だったよ
色気無かったもん
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:30:00.52ID:uH7ViPlJ0
沢山もらっても税金がいっぱいかかってくるからこのくらいでいいんだよ
とか言われてそうだな
まあ実際昭和は消費税が無くて所得税が最高税率70パーとかだったからまんざらウソでもない
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:33:00.32ID:3s9Yks310
山口百恵も引退した時にほとんど貯金が無かったらしい
昔のアイドルは搾取がひどかった
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:33:33.39ID:1gdPAoGt0
2人とも高身長かと思ったら、162cmと166cmなんだな
まあ当時だと高い方なのかもしれないが、それだけスタイルが良かったってことか
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:33:34.51ID:b5ZXKxn30
解散した二人に残された財産は
中古のワンルームマンション一室だけだった
と梨元勝が書いていたけど
再結成で荒稼ぎできてよかったね
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:33:49.81ID:NYrzZnUL0
最初の頃は生パンだったのにね
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:34:11.22ID:nMtyaGyY0
ピンクレディーもキャンディーズもそんなに美人じゃ無いように見えるけど当時のレヴェルってこんな程度なの?
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:35:17.26ID:uH7ViPlJ0
>>67
ケイちゃんはそうでもないがミーちゃんはエロい
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:35:18.22ID:r9cRbbmv0
クリス松村
「同じ後楽園解散コンサートでも
キャンディーズは超満員でテレビの視聴率は32.3%。
ピンクレディーはガラガラでしかも大雨。
生中継だったせいでラストメッセージの前に放送終了。
あんな可哀想な光景は忘れられません」
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:36:15.16ID:NYrzZnUL0
昭和 51年夏から昭和54年 夏 ぐらいまで 実働3年間
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:36:24.50ID:3s9Yks310
今から見ても2人ともスタイルいいよな
昭和の日本人って胴長短足のイメージだけど
あの露出の多い衣装もよく似合ってた
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:41:22.20ID:gJWKOXNp0
総会屋に稼いだ金を搾り取られる
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:45:22.47ID:DQu7CEfZ0
>>63
10年くらい前にライブ行ったんだがあの年代であのスタイルは驚いた
顔もスタイルもよく歌って踊れる二人が同級生だったことも運命を感じる
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:47:27.98ID:r9cRbbmv0
アメリカ進出にやる気だったミーと
野口五郎と交際中で日本に残りたかったケイ
その頃から不仲になったらしい
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:48:32.49ID:ZS/vXPvk0
本人達もよく頑張ったけど阿久悠と都倉俊一が凄かったんだよなぁ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:50:34.14ID:LtbtJHoG0
ベストテンとかで見かけたのも波乗りパイレーツまでだったな。もう、その頃は全盛期の3割ぐらいまで人気も落ちていた。
その後の曲はほとんどわからないね。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:52:01.10ID:3s9Yks310
>>67
昔のアイドルは歌番組でも生歌が基本だからまず歌唱力
顔はそこそこで良かった
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:54:40.28ID:0arez7PC0
■1977年1月24日付オリコン週間シングルランキング
1← 青春時代 森田公一とトップギャラン
2↑ ソウル これっきりですか マイナー・チューニング・バンド
3↓ 北の宿から 都はるみ
4↑ ペッパー警部 ピンク・レディー
5↓ 赤い衝撃 山口百恵
6↑ S・O・S ピンク・レディー
7↓ カントリー・ロード (故郷へ帰りたい)/たそがれの恋 オリビア・ニュートン・ジョン
8↑ ラスト・シーン 西城秀樹
9初 むさし野詩人 野口五郎
10↓ どうぞこのまま 丸山圭子
11← ジョリーン オリビア・ニュートン・ジョン
12↑ 失恋レストラン 清水健太郎
13↓ あばよ 研ナオコ
14↓ もう一度だけふり向いて 桜田淳子
15↓ 哀愁のシンフォニー キャンディーズ
16↓ メランコリー 梓みちよ
17↓ ドリーム 岩崎宏美
18↓ 四季の歌 芹洋子
19↓ もう一度逢いたい 八代亜紀
20↓ 想い出ぼろぼろ 内藤やす子

■1979年9月24日付オリコン週間シングルランキング
1← 関白宣言 さだまさし
2← セクシャルバイオレットNo.1 桑名正博
3↑ おもいで酒 小林幸子
4↓ 銀河鉄道999 ゴダイゴ
5↑ 夜明け 松山千春
6← 微笑の法則 (スマイル・オン・ミー) 柳ジョージ&レイニー・ウッド
7↑ 勇気があれば 西城秀樹
8↓ アメリカン・フィーリング サーカス
9← しなやかに歌って 山口百恵
10↓ カリフォルニア・コネクション 水谷豊
11↑ ポーラー・スター 八神純子
12↑ 虹とスニーカーの頃 チューリップ
13↑ 愛の水中花 松坂慶子
14↑ マンデー・モナリザ・クラブ ピンク・レディー
15↑ よせばいいのに 敏いとうとハッピー&ブルー
16↓ おやじの海 村木賢吉
17↓ 思い過ごしも恋のうち サザンオールスターズ
18↓ みちづれ 牧村三枝子
19← キッス・イン・ザ・ダーク ピンク・レディー
20← ブレックファスト・イン・アメリカ スーパートランプ
0085      
垢版 |
2023/04/23(日) 08:55:24.71ID:JCcqn3FC0
今の60歳前後のお婆さん達の8割くらいはUFOを歌って踊れるんじゃないか?
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:56:50.07ID:e+V/VlvE0
子供の頃は 私ピンチのサウスポーて
覚えてた
空耳だった ハアー クッサメ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:57:20.33ID:Eo2GGZpW0
ピンクレディに限らないけどこの頃は一曲が短かった。
二番まで入れても3~4分くらいだしテレビサイズに丁度良かったんだと思う。
ベストテンなんて時間が押したり当たり前だったし。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:58:32.18ID:fM+S9i4c0
>>87
今また短くなってるだろ
サブスクのおかげでイントロがなくなってる
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 08:59:37.14ID:uH7ViPlJ0
>>87
ニューミュージック系の人たちがテレビ拒否したのもそれが原因だったような
丸々一曲歌わせてくれないから
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 09:00:10.80ID:cChryAJo0
リメンバーのカバーがよかった
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 09:02:53.38ID:Eo2GGZpW0
>>89
そうだね。自分たちだけでイントロから世界観を作りたい
アーティストにしたらテレビのガチャガチャとした雰囲気が嫌いっていう
理屈は良く分かるし。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 09:03:02.92ID:1pHWHY1O0
王さん全盛期でサウスポーが大ヒット、大谷使ってなんかやれば大ヒット間違いなし
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 09:08:35.22ID:kYseAc4V0
死ぬほど働かされたけど事務所がほとんどギャラ持っていってて
あまり取り分なかったんだっけ?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 09:08:45.36ID:IdG+FgLn0
>>87
流行歌が3分程度だったのはEPの前にあったSPと言うレコードが3分程度の長さだったから
その名残と言われてるね
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 09:12:19.17ID:r9cRbbmv0
キャンディーズの主力ファン層が大学生なのに比べて
ピンク・レディーは小学生ターゲット。
2年もすれば飽きて他に目移りするから。
阿久悠もそう書いてた。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 09:13:40.79ID:SIy0SNtx0
歌謡界にいきなり出てきて派手なキャラと楽曲でチャート賑わし、
大人から子供まで目を釘付け。しかし短期間の活動であっさり終止符。
心なしかプロレスでいう佐山タイガーを彷彿とさせる
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 09:13:53.33ID:LHEUvgWE0
うたかたとかマンデーモナリザクラブとか大人路線にシフトしてからの末期のピンクレディは凄く良い
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 09:16:40.15ID:J3tK2RJ50
>>94
そう
そしてピンクレディーヒット曲の作曲家として有名な都倉俊一が経営した事務所のエスワンカンパニーで
それ以下の超絶安月給で働かせられた南野陽子がもっと悲惨
実家がそれなりに裕福だから仕送り受ければいいだろって魂胆
都倉はナンノファンにめちゃくちゃ恨まれてる
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/23(日) 09:19:05.86ID:Eo2GGZpW0
まあ後世に残るかどうかも大事だけど
世の中を賑わして明るくしたっていうだけでも存在価値はあったと思うけどね。
歌謡曲なんて基本そんなもんでしょ。
一応ラストシングルは「OH!」なのかな。これは良いバラードだった。
まあその後何度も復活するんだけども。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況