X



【ドラえもん】のび太パパの年収は「1000万円」超え!? 商社勤務で意外とお金持ち? [はな★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1はな ★
垢版 |
2023/04/07(金) 21:43:18.02ID:9vQ0fxTe9
【ドラえもん】のび太パパの年収は「1000万円」超え!? 商社勤務で意外とお金持ち?
4/7(金) 20:11 ファイナンシャルフィールド
https://news.yahoo.co.jp/articles/0918202bd9b08cd95761d60553d2e61e94bf3f74


国民的アニメ「ドラえもん」で心優しい人物として描かれることも多い「のび太のパパ」の野比のび助。のび助に対しては、作中でお金持ちとして描かれるスネ夫の家庭と異なり、庶民的な印象を抱いている人も多いのではないでしょうか。意外にも「実はお金持ちなのでは?」といった声もあるようですが、本当なのでしょうか。

本記事では、のび太の父であるのび助の仕事や年収について解説します。

のび太を支える心優しい父親

「ドラえもん」とともに暮らす「野比のび太」は勉強やスポーツが苦手で、あやとりや射的の腕前以外は何をしてもパッとしないことも多い人物として描かれています。

そんなのび太を父として優しく見守っているのが「のび助」です。公式ホームページでは示されていませんが、年齢は原作では36歳、アニメでは41歳とされています。

基本的に温厚な性格で、劇中でものび太やドラえもんを怒ったり叱ったりするシーンはあまりありません。お酒やたばこが大好きでゴルフや釣りを楽しむこともあります。

仕事や年収は?

のび助はスーツを着ての出勤や、帰宅のシーンがあることから、会社員として働いているものとみられます。では彼の仕事や年収はどのくらいなのでしょうか。

公式から明確な設定が公表されているわけではありませんが、原作やアニメ作品では、のび助の上司や部長が登場するシーンもあります。そのため、課長または課長補佐あたりではないかともいわれています。

勤務先は当初「何度加(ナントカ)会社」でしたが、現在は「○○商事」となっています。そのため、「商社に勤務するサラリーマンで役職は課長、もしくは課長補佐」と推測されます。


※全文はリンク先で
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 21:44:04.58ID:CuhcX6wC0
なんか暇そうだったけどな
2023/04/07(金) 21:44:38.81ID:JzUoffYx0
漫画の設定に難癖付けるってどんだけ暇なんだよ
2023/04/07(金) 21:44:48.17ID:zMTACDMJ0
のび太のパパ、しんのすけのパパひろし、マスオさん、などなど昔は都内に一軒家は当たり前だったのに
今じゃ日本は落ちぶれ結婚すらする人も減った
2023/04/07(金) 21:45:22.33ID:dbpy6kJq0
練馬区に一軒家
近くに大金持ちも住んでる
2023/04/07(金) 21:47:06.87ID:PPuliCdV0
部長が出る=のびパパは課長だ!
頭イカれてない?この考察
それならマスオだって課長になるが
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 21:47:09.79ID:iDzzOcHM0
疎開経験あってその頃のオッサンの初任給1万円とかいう時代なのにおかしいやろ
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 21:47:18.47ID:FUu7gYsq0
サザエさん、クレヨンしんちゃん、ドラえもん
古き良き家庭像
20世紀の一般家庭年収高すぎ
2023/04/07(金) 21:47:18.54ID:HJOwMdQK0
借家だけどな
2023/04/07(金) 21:48:07.99ID:UQuu5udP0
>>1
年収1000万円だけどタマコ(のび太のママ)は専業主婦だし、それほと余裕はないのでは?
のび太の家は練馬区だっけ?
2023/04/07(金) 21:48:44.12ID:tCDrE+ee0
>>1
死ぬほどどうでもいいスレだな
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 21:48:50.45ID:5R59kFm/0
クロウ味噌食ってるからな
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 21:49:28.35ID:1v91jILA0
>>4
野原家は埼玉の春日部で時代は平成だけどな
それでもあの広さの一戸建てでみさえは専業主婦で暮らしていけているあたりヒロシも高収入なんだろうな
2023/04/07(金) 21:49:44.18ID:9w7LuLRq0
作者が会社勤めの経験ゼロやし
2023/04/07(金) 21:49:52.01ID:6hgbYvwq0
住友商事か
2023/04/07(金) 21:50:03.58ID:3mGaN6pS0
まぁ借家なら手放すの楽だしなって一応擁護しとこ
2023/04/07(金) 21:50:08.02ID:17KaBZjX0
原作だと借家だよね
2023/04/07(金) 21:50:10.81ID:EoKVnwqk0

今の野比家のおうちは余裕のある建物に見えるのかな、、、
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 21:50:28.79ID:LjfsYP7x0
>>4
逆でアニメや漫画の中流家庭は
当時の中上流家庭なのよ
2023/04/07(金) 21:51:39.88ID:G8M/cUVH0
先祖は小作人で代々借家住まいの甲斐性なしです
2023/04/07(金) 21:51:48.56ID:QvtCO0gz0
どこに勤めてようがあの嫁と息子じゃ完全に負け組
2023/04/07(金) 21:51:54.20ID:xlyrax6o0
それはパパが高給取りなんじゃなくて、今や高給取りでないと野比家や磯野家程度の生活も維持できないほど日本全体が貧しくなったということだろ。
2023/04/07(金) 21:52:19.52ID:D/X/Dyl/0
どうでもいい下世話な話する人嫌い
2023/04/07(金) 21:52:33.10ID:BoYZuNR80
そんなにできる感じじゃなかったけどね
2023/04/07(金) 21:52:59.97ID:W4Go63VC0
ママいつも家計簿赤字だって言ってるじゃん
2023/04/07(金) 21:54:18.63ID:EoKVnwqk0
そのうちドラえもんの色が赤に変更されたりして、、、
2023/04/07(金) 21:54:24.51ID:KHnx5r+q0
トーメン
ニチメン
ぼく
2023/04/07(金) 21:54:42.64ID:84EAViw70
死ぬほどどうでもいい
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 21:54:55.66ID:LjfsYP7x0
ひろしとかも作中は高卒だが
どう見てもマーチ卒くらいの大卒リーマンのスペックだからな
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 21:55:31.25ID:9xuKdeHA0
1000万円程度で金持ちって笑
2023/04/07(金) 21:55:47.49ID:VLW7fU9U0
>>10
「今月も赤字だわ…」って家計簿を見つめてため息
服もいつも同じ
2023/04/07(金) 21:56:53.20ID:rpsldQrP0
父、商社勤務
母、専業主婦

これが日本の標準的な家庭です
2023/04/07(金) 21:56:56.34ID:izOXSMEs0
>>29
ちゃうちゃう
野原ひろしは90年代だとあれが「さえないサラリーマン」だったの
高卒で34歳で係長、一軒家に専業主婦の嫁と子供二人にペットとマイカーで年収600万

そのスペックが今ではMARCH卒でも手に入るか怪しくなったのが現代社会
2023/04/07(金) 21:57:44.14ID:ny7BD5cK0
バブル崩壊前なら年収1000万円越えのブルーカラーの仕事は結構あった
中小企業のホワイトカラーより手に職つけたブルーカラーのほうが良い生活送れたんだけどね
バブル崩壊して経営陣や株主が自分達の報酬を減らしたくないから、ブルーカラーの年収を落として自分達がガメた

そしてバブル崩壊以降経済が立ち直っても、ブルーカラーの年収を元のように戻さないから
人手不足になり、外国人を奴隷労働させてる
2023/04/07(金) 21:58:07.35ID:m3OpyRgn0
>>1
>>90
マッチングアプリの国内最大手「ペアーズ」の統計

男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)

https://i.imgur.com/pAyM3UA.png

これこそがフェミニストが大発狂する男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳...)

2015年に結婚した夫婦の年齢差

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

https://i.imgur.com/OhWwhl1.png
2023/04/07(金) 21:58:09.02ID:bcHJcGeq0
スネ夫ってなんで都内在住の金持ちなのに私立小に行かないの?
2023/04/07(金) 21:58:17.46ID:m3OpyRgn0
>>1
>>55
ヤフコメ民の正体
https://i.imgur.com/IASuOMe.png

5ch/ガルチャン/twitter/ヤフコメのジャップフェミおばさんの特徴

・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い(なんG/嫌儲)
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする
・男叩き(主におっさん叩き、弱者男性叩き、チー牛叩きなど)をする際、男のフリをしてレスする場合が多い
(↑自称男子大学生や自称既婚妻子持ちが特に多くそのお人形で戦う)
・「男も同じ!」
・「人権」という概念を無視して直ぐに「去勢しろ!」と騒ぐ
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・あらゆるジャンルについて直ぐに「高齢化」だと騒ぐ
・年の差結婚に大発狂する(ただし逆パターン(ババアが年上)の場合は称賛する)
・精子の劣化の話が好き(リスクが5倍! ただし0.01%→0.05%なことは無視)
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異様に寛容
(↑似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て↓)
https://i.imgur.com/GxxJQ8A
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・女叩きなど都合の悪いことは全ておっさんのせいにする(一方でフェミおばが大好きな男女平等の欧米様では女叩きはインセル(=若者)のせいにされる場合が多い)
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ロリコン」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き
2023/04/07(金) 21:58:22.76ID:BzFbGaVe0
勉強机から未来の猫型ロボットが飛び出してくる漫画にリアリティー追及するアホ
2023/04/07(金) 21:58:27.69ID:m3OpyRgn0
>>76
>>130
フェミニストが大発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)

2015年に結婚した夫婦の年齢差
https://i.imgur.com/PRl8tik.png

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%

夫が6歳以上年上 … 20.0%
妻が6歳以上年上 … *4.1%

夫が2歳以上年上 … 45.7%
妻が2歳以上年上 … 15.6%

夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

夫と妻が同じ年 … 18.2%
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 21:58:38.52ID:+xNlqTvQ0
あの家は借屋やでママが家賃の心配する場面がある
2023/04/07(金) 21:58:41.96ID:m3OpyRgn0
>>66
>>47
【ジャップメスは世界一拝金主義】

アメリカのデータやが白人女や黒人妻と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)

https://i.imgur.com/6fro6zv.png

アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い

日本に住んでいた外国人の反応↓

「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
「SNS上での日本女の性格の悪さは異常」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」

https://i.imgur.com/5opCJEU.png
2023/04/07(金) 21:58:52.39ID:m3OpyRgn0
>>62
>>155
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ??
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい??

年齢別妊娠率
https://i.imgur.com/GVg2rFn.png

母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age

男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
千葉真一氏やトランプ氏は60歳で真剣佑やバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。

※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。

このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。

ソース:
www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.

男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。
2023/04/07(金) 21:58:59.49ID:w/+WdgRJ0
昭和だからな
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 21:59:22.80ID:WTQzBAOr0
>>5
あの練馬の一軒家って借家って有名な話だぜ

>27日に放送された「ドラえもん」の内容がSNSで話題となっている
>のび太のママが「また家賃が上がったのよ」「自分の家を持ちたいわ」と発言
https://news.livedoor.com/article/detail/21261727/
2023/04/07(金) 22:00:07.21ID:n7rUBLH10
>>31
のびママ「今月も赤字だわ…ハァ…」(Ideco*2+NISA*2+ジュニアNISA満額+定期預金N万円+赤字になっても払えるほど手元現金がある)
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:00:09.92ID:mMd8HDyM0
ママは頭良いけど運動ダメで、パパはスポーツ万能だけど学業は苦手で両方の悪い所だけ遺伝してあの出来損ないのクズが
2023/04/07(金) 22:00:33.88ID:KrTt4bTG0
>>36
試験に落ちたからじゃね
2023/04/07(金) 22:00:37.52ID:RXgkTG/O0
>>4
マスオは賃貸追い出されて波平の建てた家に家族で転がり込んだだけだけどな
2023/04/07(金) 22:00:38.07ID:ZVTK2Yf90
じゃあなんで毎月家計簿赤字なんだよ
2023/04/07(金) 22:00:38.98ID:LwSLe10n0
タバコを半分に切って吸っているのに!
2023/04/07(金) 22:00:55.89ID:08ZcKTg00
波平や野原ひろしもソコソコ貰ってるんだよな
つーかサザエさん周りはセレブ過ぎるわ
2023/04/07(金) 22:01:10.06ID:H+RtUqhp0
>>46
ママおてんばで親父は絵の才能あるんじゃなかったっけ
2023/04/07(金) 22:01:12.16ID:+KlQkTtE0
存在感皆無
2023/04/07(金) 22:01:59.78ID:+KlQkTtE0
>>52
エスパー真美?
2023/04/07(金) 22:02:17.03ID:ad8cU69v0
大谷翔平、熱愛疑惑に続いて『結婚相手の最有力候補』と報じられた美女「衝撃の事実」が発覚
http://hcy.intprosys.net/0408/nkti/42dg6e.html
2023/04/07(金) 22:02:36.37ID:WjGtLQ3S0
>>36
うそつき性が判明したからな
2023/04/07(金) 22:02:41.90ID:08ZcKTg00
東京はもうどうしようも無いよな
ソコソコ利便性ある所だと億超えてくるんでまた東京回帰で完全に見限った
2023/04/07(金) 22:03:33.17ID:+KlQkTtE0
>>36
弟が養子にでてる闇が
2023/04/07(金) 22:03:39.59ID:izOXSMEs0
>>46
まぁ、未来ではクラスのマドンナと結婚して、スポーツカー乗り回すくらいの経済力があるくらい成功してるんだからいいのでは
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:03:50.45ID:re8vzo/v0
ママって専業でしょ?
今日日子供1人で専業とか金持ちに決まっとる
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:03:54.34ID:+xNlqTvQ0
マスオは借家の塀のこぎりで切って大家に追い出されたマジキチ
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:04:34.88ID:fvVcO4Gp0
ローンで首が回らなくなった弟にお金を貸せるくらい堅実な漢だし
2023/04/07(金) 22:04:48.69ID:04yr0Nwi0
>>36
ヒント:スネオヘアー
2023/04/07(金) 22:05:01.83ID:v4tACKYd0
ブラックかもw
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:06:27.19ID:re8vzo/v0
どら焼きばっかり食い散らかすたぬきが住み着いても気にしないし
2023/04/07(金) 22:06:53.01ID:4iZv4Ayx0
有能は野原ヒロシだけだ
2023/04/07(金) 22:07:09.76ID:08ZcKTg00
Fさんは持ち家貯蓄の多い出身の富山の影響が見て取れるな
時勢の影響も
まんが道だと病気になったらカロリー取ればいいと思ってる
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:07:34.00ID:fvVcO4Gp0
でもヤニカスだから評価は低い
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:07:52.19ID:/3Q4TTib0
年収1000万が借家に住んでるのか
2023/04/07(金) 22:07:55.99ID:rHOWHPgV0
ノリスケと同じ声だっけ
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:08:49.92ID:sAZUjTf+0
あの年齢で1000万とかスーパーエリートやんけ
2023/04/07(金) 22:09:04.54ID:0fevpPbi0
>>1
毎月赤字ならパートしろ
2023/04/07(金) 22:09:07.89ID:pexPuMqN0
社長だぞ?

https://i.imgur.com/0qhV1xr.jpg
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:09:07.86ID:WTQzBAOr0
そういやエスパー魔美の父は画家でのびパパも画家を目指してたんだな
男親が絵描き(志望)ってやっぱり少し作者の自己投影が出るのかね
https://i.imgur.com/gXPdPon.jpeg
2023/04/07(金) 22:09:09.63ID:WaMSI7210
漫画のネタがあまりなくて
面白くない分析だね
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:09:16.30ID:9FwaSEQk0
じゃあスネパパの年収も出せよ
2023/04/07(金) 22:09:22.58ID:xlyrax6o0
ちなみにジョジョ第4部の川尻浩作は安月給なのに家賃13万円の一戸建てに住んでるイカレた親父だぞ。
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:09:45.47ID:uuRoxgsU0
野原ひろしが給料手取り30万円なんだよな
2023/04/07(金) 22:09:53.33ID:BGDov8A+0
所詮漫画よ 勝手にせーや 読者が離れて行くだろうがね
ドラえもんの未来の道具駆使しても年収1000万程度じゃ大失敗だろうがな
2023/04/07(金) 22:10:28.89ID:9NZFcCLo0
>>4
今の日本では男女問わずエヴァのミサトさんみたいなのが主流かもな。
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:11:10.85ID:FmpLWuBk0
あんな妻がいる時点で超勝ち組
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:11:22.90ID:/3Q4TTib0
この記事書いた奴のび太の家が借家だって事も知らなさそう
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:11:43.53ID:f+Y4Zrv00
源静
とか名前やばすぎw
2023/04/07(金) 22:11:52.63ID:0fevpPbi0
>>73
これは初版では!?
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:12:09.21ID:lP7MR4490
じゃあスネ夫はどれだけ金持ちなんだよ
クルーザーに別荘、誕生パーティーにアイドルが来るってどんだけ金持ちなんだ?
2023/04/07(金) 22:12:28.64ID:ATTN6lBu0
とてもやりくり出来ないてママ泣いてたろありえないわ
2023/04/07(金) 22:12:34.92ID:ntbiFgtd0
母ちゃんが家計がキツそうにしてるような描写があったような気もするが
1人っ子で厳しいなら500万もねーだろ
2023/04/07(金) 22:12:50.39ID:izOXSMEs0
>>77
誰も安月給なんて話はしてなかったと思うが

確か新車買ったから今月は金ないってだけで
13万円の家に住むくらいバブル弾けた後でリーマンショック前の世の中なら普通に出来たことだぞ
2023/04/07(金) 22:13:01.03ID:pexPuMqN0
>>84
いわゆる0巻
初版1巻のときはもう修正されてたっぽい
2023/04/07(金) 22:14:19.08ID:88eA2oYX0
>>4
野比家は貸家
2023/04/07(金) 22:14:40.02ID:6b8jLlg20
家計が厳しくておやつが小皿にピーナッツだけ出す家だぞ
2023/04/07(金) 22:15:02.77ID:SXnQ2cVX0
>年収1,000万円以上の割合は3.5%



日本人はみんな貧乏人
2023/04/07(金) 22:15:10.15ID:Jl0+BSfv0
>>83
子供の頃は何とも思わなかったけど、これなかなかのネーミングだよな
2023/04/07(金) 22:15:17.14ID:pexPuMqN0
家賃云々って話結構出てくんのに知らないやついる方が驚くわ
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:15:23.03ID:9FwaSEQk0
のび太の家が金持ちなら静、出来杉とみんな金持ちだろ
ジャイアンだけ貧乏
2023/04/07(金) 22:15:58.41ID:AUY+E/Kv0
年収1000万で借家だと
ミニマリストとかかな
2023/04/07(金) 22:16:08.47ID:ATTN6lBu0
あの男気ある父ちゃんと母ちゃんでなんでジャイアンが出来るのかわからん
2023/04/07(金) 22:17:19.56ID:uk3szEL/0
貯蓄に回して残りでケチケチ生活なんじゃね
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:17:42.78ID:lP7MR4490
>>95
しずちゃんは父親が大学教授だから金持ちだろ
2023/04/07(金) 22:18:10.16ID:XVXwytKv0
借家の机からドラえもん出てくるのかよw
101sage
垢版 |
2023/04/07(金) 22:18:14.38ID:qtzp3JTH0
>>95
ジャイアンは練馬プロパー
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:19:54.42ID:0zvSUxDY0
>>57
普通の人間が億稼げるの東京だけ
2023/04/07(金) 22:19:54.90ID:H7SSJrzo0
>>34
50過ぎの高卒大手企業勤務はそんな感じだよね
2023/04/07(金) 22:20:08.62ID:+ENz5a5/0
ドラえもんがいたらお金なんていらないよな
2023/04/07(金) 22:20:39.24ID:jQ+tE15w0
そのわりには貰い物のオールドパーを大事そうにしてたな
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:20:44.09ID:Vgf+kpUD0
波平 東大

ますお 京大

ノリスケ 東大

あなご 京大

三河屋 一橋


これには勝てない
2023/04/07(金) 22:20:51.70ID:kxaUKnLy0
あさりちゃんも実は金持ちのお嬢様だったよね
家の庭に桜の木とかあったし
2023/04/07(金) 22:20:53.97ID:H7SSJrzo0
借地じゃなかった
旧借なら勝ち組だと思うけど
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:21:13.39ID:lP7MR4490
のび太の父ちゃんは学生時でパトロンがつくほどの絵描きだからな
あのまま金持ちの娘と結婚してたらセワシは貧乏にならなかったかもな
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:21:25.92ID:e0fknVGH0
>>4

>>90
確かに家賃がまた上がるのよみたいたことをママのセリフあったが、お爺ちゃんの若い頃に会いに行ったあの家も借家なのか
111sage
垢版 |
2023/04/07(金) 22:23:39.86ID:qtzp3JTH0
600マソの宝くじの時代だからな
2023/04/07(金) 22:24:12.99ID:08ZcKTg00
>>102
そこまでして働く必要あるのかね
2023/04/07(金) 22:24:19.52ID:50T6m2D70
のび太パパこの間はテレワークしてたしな
2023/04/07(金) 22:24:22.18ID:F+gqR+6X0
ドラえもんがさりげなくオワコンなところがこの点で、
ママが夢の専業主婦で、借家とはいえ、まあまあの家に住んでる。

でも、共働きにすると原作の多くのネタが機能不全になる。
2023/04/07(金) 22:24:35.16ID:BGDov8A+0
>>106
三河屋って国立大卒で御用聞きかよ
2023/04/07(金) 22:25:06.78ID:Zec4N7tF0
商社ってみんな三菱とか三井とか思い浮かべるんだろうけど世間でいう卸問屋とか特定の業界に特化した小さな会社も商社って一応は言うからね
2023/04/07(金) 22:25:25.26ID:HaM/fDvm0
年収1000万て勤め人では無理なんだよな
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:26:07.02ID:HRvU5kOP0
なんで商社=総合商社になるんだよバカ
2023/04/07(金) 22:28:08.07ID:ATTN6lBu0
>>118
どんな商社があるんだ?
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:28:11.60ID:fvVcO4Gp0
リーマンでも1000万は無理じゃないけど
大抵は上場課長職以上かな
2023/04/07(金) 22:28:18.49ID:WjGtLQ3S0
ニューヨークには支社はないんだよな
2023/04/07(金) 22:28:23.37ID:U2a2U/Do0
都内にデカい戸建て持ってるだけある
2023/04/07(金) 22:28:23.38ID:08ZcKTg00
>>106
戦前の少ない大学の時代、一橋神戸が高商だった時代を引き摺ってるな
まあ高商でも鈴木商店みたいな巨大商社で出世出来るが
2023/04/07(金) 22:29:13.89ID:qi7XKk730
ちなみになんか勘違いされてるが

野比家は昭和連載時の時点で中産階級以上
当時2階建ての一軒家はサラリーマンの夢だった
2023/04/07(金) 22:29:14.17ID:F+gqR+6X0
のび太のパパの収入が高いのは間違いないよ。
子供一人で専業主婦なら、800万円はあってもおかしくない。
2023/04/07(金) 22:29:14.29ID:pexPuMqN0
>>115
高卒で上京して就職だぞ?大卒のわけねえじゃん
2023/04/07(金) 22:29:43.46ID:qi7XKk730
しかも都内で庭付き
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:30:37.66ID:HRvU5kOP0
>>119
それくらい分かれよ学生
2023/04/07(金) 22:31:38.37ID:XbjjZcKv0
商社だったらあんなにのんびりしてないだろ。
2023/04/07(金) 22:32:11.67ID:F+gqR+6X0
昭和のマンガの設定は、
「まあまあゆとりのある中流」が多いんだよ。
当時の等身大の庶民の生活だと貧乏臭すぎる。
タッチだって、離れの子供部屋まで作れるんだぞ。

それが今では金持ちに見えるってことだ。
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:32:37.13ID:fvVcO4Gp0
双日とか言う世間一般誰も聞いた事が無い様な商社とかのこと?
2023/04/07(金) 22:33:30.48ID:ZggOfBhJ0
ほとんどの人があゆむのは漫画みたいな人生だろう
リアルとは思えないね
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:33:34.33ID:mB29u1M20
彼が出資した財団が未来にドラえもんを完成させた
2023/04/07(金) 22:33:58.49ID:08ZcKTg00
日商岩井なら聞いたことあるんじゃ無いか?
創業者の高畑はかなり有能
2023/04/07(金) 22:34:18.78ID:AineQClG0
まあ、のび太がガキの頃から一軒家を購入してる訳だからなwww
2023/04/07(金) 22:34:31.09ID:U2a2U/Do0
四畳半生活を描いた松本零士はリアル
2023/04/07(金) 22:34:40.45ID:k75cK5oe0
日本の平均がダダ下がりしたせいでヒロシやのび助が相対的に勝ち組になった
それくらい日本の沈没具合がヤバいということ
2023/04/07(金) 22:34:48.75ID:pexPuMqN0
>>135
してねえぞ?読んだことないのか?
2023/04/07(金) 22:36:02.46ID:u5GUQh7m0
昭和漫画アニメの平凡そうな親って基本商社勤めだよな
時代的にその頃の漫画家 アニメ屋には商社が理想的な勤め先にみえてたんかな
2023/04/07(金) 22:36:07.53ID:OkOKF8ck0
クレヨンしんちゃんのパパも商社なような
2023/04/07(金) 22:36:10.21ID:McYbTw+b0
給与袋落とした話しあったよな?
2023/04/07(金) 22:36:40.15ID:4BBNYUN70
のび太のパパは商社で勝者
お前ら嫉妬に狂って狂者
それ見て笑うおいらは王者
2023/04/07(金) 22:36:46.04ID:F+gqR+6X0
サザエさんもそうだけど、
フネもサザエも家にいるだけで働いてない。
どこが庶民やねん!って話だ。
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:37:34.30ID:kaselOAO0
でも部長にいじめられてるって泣いてたよなおれわ詳しいんだ
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:38:14.29ID:iDzzOcHM0
のび助も弟ののび郎も戦時中にガッツリ疎開してる時代劇なんだから今の尺度で語ってもしゃあない
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:39:32.40ID:AUMo0SsT0
>>107
パパは40前で部長だし高級ベッドタウンに住んでるのが割と早い時期のキャラ紹介で明言されてるね
さんごママスパルタだけど一日一個までケーキ食べていいルールらしいし
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:39:53.02ID:Fn2MiBEQ0
>>128
リアル高校生の俺にも解る様に教えて下さい!
2023/04/07(金) 22:40:06.52ID:eLDNjyzC0
>>48
磯野家も借家じゃなかった?
そもそも福岡から上京してるわけだし
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:40:41.28ID:re8vzo/v0
スネ夫と静ちゃんと出来杉くんとジャイアンとのび太が公立の同じ小学校て無理がある
2023/04/07(金) 22:40:58.91ID:08ZcKTg00
戦後新左翼の時代を経てこの牧歌的雰囲気なのが驚異的
取り敢えず秩序安定出来た所が日本の良かった所
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:41:47.41ID:LjfsYP7x0
>>137
逆で当時から普通に中上流の生活
ひろしとかも現実なら中央大学経済学部卒くらいのスペックだわ
2023/04/07(金) 22:41:47.59ID:H7SSJrzo0
設定にツッコミ入れるなら、ドラマのOLさんの家は都会で豪華すぎるよね
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:41:55.36ID:ewKaPWOc0
>>137
そら子供をNボックスに乗せちゃう知能の奴だらけだからな。
2023/04/07(金) 22:42:11.73ID:qYVMoTJY0
のび太のパパがキレてたことあるよね
詳しく覚えてないけど何かの道具でたばこの火がボッってなったやつ

なんだかわからないロボットがやって来て理由を聞いたのかそうでないのか知らないけど、いきなり一緒に住んでご飯食べさせるんだから懐が深いよね
動物飼うのは絶対ダメなのに
2023/04/07(金) 22:42:56.51ID:08ZcKTg00
ハクション大魔王のカンちゃんの父親は従軍経験あり
2023/04/07(金) 22:43:20.95ID:FWyzHSeB0
ママが「国の子供手当貰えない!」て言ってたな
2023/04/07(金) 22:43:27.84ID:F67tB8HT0
>>48
そもそもサザエさんは連載当初は独身だからな
2023/04/07(金) 22:43:29.63ID:Ql6tbKxu0
転勤もなく一軒家か
2023/04/07(金) 22:43:56.65ID:4Y+7kIyc0
確かサザエさん家の住宅価格1.5億とか誰かが試算してたぞ。
相当のお金持ち!
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:44:16.70ID:LjfsYP7x0
>>130
アニメや漫画の庶民は当時から小金持ちくらいの階層ってのはもう常識よ

昔のアニメや漫画でリアルに庶民を出すと
団地やアパート暮らしで親は工場務めとかだし
2023/04/07(金) 22:45:10.91ID:ZydMLoEX0
>>61
だって大阪人だもんw
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:45:36.29ID:LjfsYP7x0
アニオタと漫画オタは知能が低く
社会経験がないから
アニメや漫画の自称庶民が中上流層という常識すら知らず
ネットで馬鹿なことばかり言っている

まぁ、本当にニートなんだろうね
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:45:48.28ID:mB29u1M20
>>149
40人8クラスで医者と警察と八百屋とヤクザの息子同士が机並べる、当たり前の光景だった
2023/04/07(金) 22:46:29.76ID:LggwV2R+0
そもそも貧乏要素あった?
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:47:17.23ID:/h6rhEyk0
>>153
子供をエヌボックスに乗せたら何が問題なの?
死亡事故起こすほど運転下手なの?
2023/04/07(金) 22:47:20.96ID:08ZcKTg00
あしたのジョーとかがんばれ元気とかてんとう虫の歌とかそっちの方の漫画アニメも面白いよな
2023/04/07(金) 22:47:33.00ID:F67tB8HT0
>>164
無い
のび太がスネ夫に嫉妬するからややこしくなるだけで
2023/04/07(金) 22:48:00.91ID:RXgkTG/O0
>>148
磯野家が借家かは知らないけど戦後は地方から上京してあそこらへんに家買う人多かったみたいだよ
今でこそ高級住宅地だけど首都高と新玉川線が出来るまでは超ド田舎扱いだったらしい(あの辺りで生まれ育ったうちの親談)
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:48:31.65ID:LjfsYP7x0
こういう話題ほど
アニオタや漫画オタが二ートだと実感する話題もないだろう
当時生きていたはずの社会情勢すら把握してないんだもの

https://photo.roomhub.jp/v1/image/roomhubusercontent/297795915069943073.png
1990年代とかは中の下くらいの人は一家でこういう家に住んでいた
無論、特別貧乏なわけでもなく私立大学に進学するレベルの層よ

1990年代に女子高校生向けの商売が一世を風靡したのも
エンコーやブルセラで稼いだ金で消費していただけだし
あまりに知識が偏っているせいか
こういう常識的なことすら知らんからね
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:48:34.83ID:/h6rhEyk0
>>168
戦前の世田谷は一面の麦畑だったからな
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:48:36.72ID:/PWlOYru0
>>164
家が借家で毎月家計が赤字なんだからそんな裕福でもないだろう
2023/04/07(金) 22:49:05.06ID:9vQ0fxTe0
>>149
スネ夫 私立小受
しずか・出来杉 国立小受
ジャイアン・のび太 公立小
って感じかなぁ
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:49:26.33ID:8gyI/QWr0
>>1
時たま出てくるおばあちゃんの持ち家で、のびすけ夫婦が同居してたんじゃないの?
2023/04/07(金) 22:49:29.42ID:2IFf5LAQ0
>>160
怪物くんはヒロシがアパート住まいだったな、すでに両親が死んでいて姉が働いてるという
子供向けギャグ漫画にしては重い設定
2023/04/07(金) 22:50:04.99ID:einszajB0
でものび太ママの言動から
かなり節約してるよな
家族旅行とかも行かないし
相当溜め込んでるのかね
2023/04/07(金) 22:50:06.55ID:0YkCLM7D0
波平やひろしに比べてのび太のパパの年収が気にならないのはあんまり出てこないからだろうか
2023/04/07(金) 22:51:14.62ID:qYVMoTJY0
>>164
あの時代のメガネっていくらくらいなんだろう
しょっちゅうジャイアンにぶっ壊されてるのに怒られないのかな
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:51:30.59ID:LjfsYP7x0
>>174
リアルで庶民を出すとそんなもんよ
1990年代の地方都市でも
文化住宅や安アパート住まいのクラスメイトは普通だったし
あと団地とか社宅とかな

アニオタや漫画オタクはとにかく基礎的な教養というのがなさすぎて駄目
こういうスレを見ているとつくづく思うが
自分が子供だった頃の知識すらないのかっていう
2023/04/07(金) 22:52:49.26ID:qYVMoTJY0
昭和の家族ってちびまる子家はどうなんだろう
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:53:47.31ID:LjfsYP7x0
巨人の星とかの星一徹一家とかは
当時の庶民をリアルに描いた感じだろうな
姉ちゃん中卒だし
バブルの頃とかも実際は庶民はまずしくて
1990年の大学進学率とか25%くらいだからな
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:53:49.17ID:2t99yGn60
磯野家ってみんな高学歴っていう設定だよね
波平とマスヲはそれぞれ京大、阪大だったかと^^;

「私大はもともと私塾か専門学校」みたいな戦後すぐの学歴観・・・
2023/04/07(金) 22:53:56.50ID:F+gqR+6X0
>>175
現代の年収800万円なら
家族四人(ドラえもん含む)暮らしていけるけどそこまで余裕はないリアルな感覚だと思う。
2023/04/07(金) 22:55:07.26ID:F67tB8HT0
>>179
まる子の父親は八百屋らしい
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:55:10.50ID:LjfsYP7x0
>>181
サザエさんは作者が上級国民だったからな
2023/04/07(金) 22:55:27.66ID:H7SSJrzo0
>>181
作者自体が教育熱心な家で状況して女子校に通ったぐらいだから
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:55:36.75ID:EktqeWLP0
会社新宿だよな
2023/04/07(金) 22:56:07.99ID:AUY+E/Kv0
スネ夫は頭もそんなに良くはないのに、未来編ではちゃんと金持ちだったから強者に取り入り弱者を利用するのが上手いのかな?
2023/04/07(金) 22:56:31.06ID:F67tB8HT0
>>181
マスオが早稲田以外は嘘らしい
2023/04/07(金) 22:57:13.50ID:pexPuMqN0
>>181
マスオの早稲田以外ガセだぞあれ
京大卒は永井一郎氏の話だし
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:57:19.86ID:LjfsYP7x0
ぶっちゃけ、庶民は金がなく娯楽もなかったから
芸能とか人気だったわけだからな、20世紀は

今なんて社会が成熟して学歴と社会での成功が直結しているから
若者ほど芸能や流行にまったく興味がない時代になっているからな
2023/04/07(金) 22:57:37.04ID:F+gqR+6X0
長谷川町子は本人の感覚が、当時の時点で浮世離れしてる。

当時の読者もリアルとは思ってなかったと思う。
2023/04/07(金) 22:57:43.88ID:bHB4xQen0
今も本物の高学歴の間では私大なんか馬鹿扱いだけどね
早慶とかもはやなんのブランドでもないし
2023/04/07(金) 22:57:50.27ID:F67tB8HT0
>>187
中高で成績が伸びたのかもしれないわな
2023/04/07(金) 22:58:17.41ID:pexPuMqN0
https://i.imgur.com/mRgomSW.jpg
https://i.imgur.com/Ofw9eBW.jpg
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 22:58:46.19ID:LjfsYP7x0
>>192
慶應はSFCがアホ芸能人をポンポンAOで入れるせいで
本当ブランドが下がったよな
2023/04/07(金) 22:59:32.09ID:6b8jLlg20
>>177
そんなもんタイム風呂敷や復元光線があればどんだけ壊れても大丈夫だろ
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:00:14.93ID:2t99yGn60
へぇ長谷川マチ子ってアッパークラスだったんだな^^;
たしかに磯野家はいわゆる庶民の「生活に苦労してる感じ」が全く無いw
カネ持ちだからそんなものは実感として無いし知らないと・・・
2023/04/07(金) 23:01:32.00ID:6TZxXJ/U0
https://i.imgur.com/XQarvUL.jpg
https://i.imgur.com/rt6lexU.jpg
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:02:03.73ID:Kk2UXT520
サザエのは波平が住んでた土地だろ
2023/04/07(金) 23:04:07.94ID:t/LL4bT40
家を買う頭金が1000万しか用意できなくてマイホームは無理って嘆いてるからそこまで高給取りじゃないだろ
タバコを切り刻んでパイプでチビチビ吸うくらい節約させられてるし
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:04:39.78ID:j8YnI9k70
経済成長絶頂80〜90年代の中流家庭描いたアニメやマンガを引き合いに出したらそりゃみんな金持ちに見えるやろ
金だけじゃなくて社会そのものの平均年齢が若くて雰囲気に勢いがあるからな
金持ちというより家庭や社会が枯れてないんだよ
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:04:42.26ID:Gdtlj7GK0
アニメなんて好きに設定できる
2023/04/07(金) 23:04:55.98ID:WKHgOSMz0
>>159
桜新町で80坪くらいあるからなぁ。今なら更に値上がりしてるし、多分、4億円は下らないかと。
2023/04/07(金) 23:05:15.08ID:AUY+E/Kv0
>>189
マスオの早稲田もガセだろ
フライパン バク宙から
多分 日体大だろ
2023/04/07(金) 23:05:15.52ID:F67tB8HT0
>>197
婿と舅の二馬力なら普通は生活に苦労なんてしないだろ
現代はこのパターンの二馬力が少ないだけで
2023/04/07(金) 23:06:10.04ID:KbIUZe3O0
>>204
それは公式

https://i.imgur.com/QFyeApz.jpg
2023/04/07(金) 23:06:32.04ID:JPRxIgHH0
>>45
専業主婦でもiDeCoやニーサって効果あるの?
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:06:47.99ID:LjfsYP7x0
>>201

その時代はリアルで庶民を描くとかなり貧乏くさくなる
団地やアパート、文化住宅住まいになるからな
2023/04/07(金) 23:07:12.88ID:D3zYdbN40
伊藤忠か
2023/04/07(金) 23:07:49.54ID:AUY+E/Kv0
>>192
アホとは思わないけど
エロサークルのイメージが強い
2023/04/07(金) 23:07:52.52ID:F67tB8HT0
>>203
桜新町で坪500万もするわけないだろ
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:08:28.99ID:LjfsYP7x0
そもそもノリスケも大手出版社勤務だからエリートだからな
同じ町内に売れっ子作家がいる時点で高級住宅街だと分かるだろ
2023/04/07(金) 23:08:29.92ID:F+gqR+6X0
そもそも波平って何歳なんだ。
孫もいて雰囲気は定年間近なのに
まだ小学生の子供が二人いるとか
わけわからん。
2023/04/07(金) 23:08:33.94ID:AUY+E/Kv0
>>206
本人談だから怪しい
やっぱ日体大だよ
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:08:50.98ID:qIeVOg/G0
ドラえもんという居候を養えてる時点で
2023/04/07(金) 23:09:20.78ID:t/LL4bT40
>>197
婿養子が嫁と息子と一緒の一室に閉じ込められてプライベート一切なしなんて気が狂うだろ
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:09:26.01ID:EktqeWLP0
セワシは練馬のタワマン住みだよな
2023/04/07(金) 23:09:55.78ID:IoriOlvT0
この年収でのび太ママが赤字言うてることは家賃は相当高いのか
2023/04/07(金) 23:10:01.23ID:KbIUZe3O0
>>214
はいはい。じゃあそれでいいわ
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:10:02.58ID:ztcsv1MD0
長年続いてるアニメを見てると、いかに日本が凋落したのか実感するよな
この失われた30年よ・・・
当時は庶民だった野比、野原が今の基準だと超絶勝ち組よ
結婚して30代で子持ち
2023/04/07(金) 23:10:21.52ID:lHPNqZuw0
>>174
怪物くんのその設定大好き
全く美人じゃないヒロシの姉ちゃんが凄くいいんだよなあ
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:10:21.31ID:WsjXiHxj0
のび太の家は賃貸だよ
不動産が高騰して買えないと父親がボヤくシーンがあるから金持ちではない

『ドラえもん』のび太の家は“借家” 「一番の衝撃」「知らなかった」と驚きの声
https://www.oricon.co.jp/news/2215471/full/
2023/04/07(金) 23:10:30.14ID:KbIUZe3O0
>>216
そもそも婿養子じゃない
2023/04/07(金) 23:10:34.80ID:jrWegRcZ0
>>3
難癖はつけてなくね?
2023/04/07(金) 23:11:12.76ID:KbIUZe3O0
>>218
年収の計算がおかしいんだよ
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:11:26.64ID:WsjXiHxj0
>>220
昔は貧乏人でも結婚させられていたってだけ
余裕が無くてもガキを産んでより貧乏になっていた
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:12:00.19ID:qIeVOg/G0
いきなりドラえもんって居候増えたらそりゃ赤字になるんじゃね
2023/04/07(金) 23:13:17.55ID:ah5998y90
アニメの登場人物に対して勝手に年収想像して嫉妬してんの滑稽だな
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:13:20.42ID:WsjXiHxj0
クレしんの家は埼玉の春日部
家が高くなりすぎて所帯持ちが都内に住めないという事情を表している
2023/04/07(金) 23:14:01.77ID:F+gqR+6X0
ドラえもんって、普通にメシ食べるしおやつも欲しがるからな。

生活費替わりに未来の道具を貸してる可能性もあるな。
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:14:35.19ID:LjfsYP7x0
>>220
だからアニメや漫画の庶民は
中上流層の生活水準なの
当時から庶民じゃねえから

1990年代の庶民ってのは
大企業の工場とかに勤務しているような層ですら
社宅住まいで子供が高校になって以降に
ようやく一軒家購入してって感じよ
地方都市でもな
2023/04/07(金) 23:15:08.72ID:ncbxB7Yl0
のび太の父も波平も帰宅したら浴衣みたいにな部屋着に着替えるのが
あの時代の父親像だったんだろうな
2023/04/07(金) 23:16:26.80ID:H5U04r+Q0
金持ちのくせに一人っだし、子供はアホだし 無能の親じゃね?
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:16:30.36ID:LjfsYP7x0
今時の芸能好きは弱男や弱女しかいないってのは常識だが
アニオタや漫画オタクもそんな感じよな
客観性がない発言が多い

リアルドラえもんを作るなら
登場人物は全部同じ社宅か団地住まいとかだよ
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:17:04.23ID:WsjXiHxj0
>>231
だから全然違うって

のび太の家は借家
自家用車も持ってない
中の中~下であって少なくとも上ではない

だからスネ夫の存在が必要なわけじゃん
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:17:13.43ID:cmBgx3A20
>>128
逃げやがったwww
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:17:15.42ID:EktqeWLP0
>>232
ドラえもんも平成入ってからはのび太のパパは和服じゃなくて洋服だよな
2023/04/07(金) 23:18:09.99ID:rwx9iobJ0
もともと一億総中流の時代だからな
すげえ金持ちもすげえ貧乏もごく少数だった
2023/04/07(金) 23:18:11.87ID:8oQ/E+kI0
ママが家計簿付けながらしかめっ面してるシーンをちょくちょく見たような・・・
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:18:22.31ID:LjfsYP7x0
>>235
https://photo.roomhub.jp/v1/image/roomhubusercontent/297795915069943073.png
↑1990年代くらいまでは貸家というとこういうのしかなかった
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:18:33.53ID:+fxCyhgi0
経済成長絶頂期の80年代のアニメの家庭表現として
真面目にやってる中流家庭ならこのくらいは(そのうち)いけるだろ
というモデルだったように思う

それは当然ながら今は全く通用しないよね
こんな生活ムリだろってツッコミが多く入るよ
それだけ生活の水準が下がったんだよ
2023/04/07(金) 23:18:49.87ID:JnD0eePu0
風間くんの家が平成初期のわりと普通なマンションだったな
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:20:09.50ID:LjfsYP7x0
>>241

当時としても普通に中上流
まず住宅の時点で庶民が住む家じゃないパターンが多い

本当の庶民なら社宅、団地、文化住宅とかね
2023/04/07(金) 23:20:14.31ID:a4+y576o0
設定は練馬だけど多摩川みたいなのを渡ってるから
本当は作者の住んでた川崎の多摩区だけどね
新宿まで一本で行けるし
2023/04/07(金) 23:20:15.27ID:maaB1Fn10
>>231
どこに住んでいたんだよw
2023/04/07(金) 23:20:26.94ID:kKdNX0ve0
>>13
原作しらんが
アニメじゃ一回家を燃やしておったし
そして、同じ場所に家を建てちゃう神経がすごい
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:20:52.88ID:WsjXiHxj0
>>241
ドラえもんの連載開始は1969年末
バブル期は1986年~

全く時代背景が違う
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:21:25.15ID:LjfsYP7x0
まあ、貧しいからこそ芸能にみんな熱中したわけで
1990年代とかは
休日に録画したテレビ番組見るのが娯楽だったほど娯楽がないからね
2023/04/07(金) 23:21:30.83ID:KbIUZe3O0
>>237
ドラえもんはまだ現代風に合わせてる
サザエは本当に駄目だ
時代設定滅茶苦茶すぎる
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:21:40.84ID:pqt+oS8O0
昔の平凡なサラリーマンは、今の地獄日本の社畜と比較するなら富裕層だからな(笑)
2023/04/07(金) 23:21:46.57ID:NF5FO/pM0
日本が衰退していったのでサザエさんやらクレヨンしんちゃんも平均よりかなり上になってしまった
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:22:01.19ID:2t99yGn60
日本が良かったのは(今もそうだけど)
高卒ぐらいの(欧米なら悲惨な生活を強いられる)低学歴でも
そこで認められればそこそこ裕福な暮らしをできてるってことだな^^;

ブルーカラーが階級化された超学歴主義の欧米・アジアでは有り得ない光景だが、
ワイのような国立理系院卒のオッサンが図面を描いて、
高卒の職人に頭を下げて作ってもらう・・・日本とドイツでしか見られない光景だという。

欧米では「便所掃除ですら博士号持ちのほうが良い仕事をするはず」とか
平然と言ってのける人が多いが、日本では鼻で笑われるだろう
2023/04/07(金) 23:22:02.93ID:ncbxB7Yl0
ジャイアンもいずれは実家をコンビニにしてFCオーナーかな
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:22:29.66ID:9ZXZez2g0
あんな得体の知れない居候の面倒見れるんだから、それなりに裕福でしょw
2023/04/07(金) 23:23:30.00ID:kKdNX0ve0
>>241
ドラマは、もっと酷いけどね
作中で出てくる一般家庭で見たことないようなインテリアばかり
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:23:48.21ID:WsjXiHxj0
>>249
サザエさんの連載開始は昭和21年
終戦直後だからな

まだ焼け野原やバラック地帯が残ってた廃墟みたいな東京が舞台で
戦後復興を逞しく生き延びる女の悲哀を描いた作品
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:23:50.97ID:LjfsYP7x0
この手の話題だと
アニオタや漫画オタクが
ガチで引き篭もりだと分かって辛い
下手すると中学くらいから家から一歩も出てないだろレベル
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:23:51.41ID:800KfqKp0
セックスレス夫婦ってイメージが強い
何故のび太には兄弟が居ないのか
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:25:16.29ID:pqt+oS8O0
皆でそこそこ裕福に暮らせたのが、かつての日本
みんながごく一部の連中の養分として、ゴミのように生きるしかないのが今の地獄日本
しかも日本人から巻き上げた巨額の税金を、海外に配りまくってるし(笑)
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:26:04.85ID:WsjXiHxj0
>>251
春日部にしか住めない平リーマンなんて今でも平均以下だよ

まして独身ならともかく結婚してガキを持った時点で貧困ゾーンに落ちる
2023/04/07(金) 23:26:11.25ID:NF5FO/pM0
>>259
地獄の自民党で5公5民だからな
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:27:52.43ID:ed7Xe6Jr0
今日だけでNボックス知恵遅れ貧乏ゲェジが3匹も釣れたから良しとするか。
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:29:04.28ID:pqt+oS8O0
農家を困惑させながら、牛を殺しまくって鳥を殺しまくって、さあ、コオロギを食え、チョコにも入れてみたよ♥だからな
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:30:52.74ID:Ddn47l2G0
>>254
どういう説明したんだろうね
毎食二十杯喰うオバケに至っては
奇特にも程がある、ブルジョワとしか思えん
2023/04/07(金) 23:31:05.69ID:q1Ftu4k40
マスオさん(戦後間もなく)→のび太パパ(昭和中期からの末期)→ひろし(昭和末期末期からの平成中期)

どんどん貧乏になる日本を実感する
令和現在、ひろしですらエリート階級
もはやクレヨンしんちゃんは令和のアニメではない
今やるとしたらシロとひまわりと一軒家はカット、ひろしは中小零細企業でみさえは働きに出る、しんのすけは幼稚園ではなく保育園
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:32:13.98ID:wRzciIET0
のび太のパパって試験に落ち続けて運転免許証がとれない設定のままなの?
2023/04/07(金) 23:32:27.65ID:LbnJUrXY0
毎日同じ服着させられてるから貧乏だと思ってた
2023/04/07(金) 23:33:31.45ID:WEjgKSlO0
昔の表現を今の価値で測ったって意味ないわ
暴れん坊将軍は千代田区の豪邸に住んでて地下鉄を8路線も使える!みたいな話でしょ
2023/04/07(金) 23:33:32.48ID:6bbXu+mQ0
野原ひろしも勝組だからな
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:34:12.25ID:DiLzdaAT0
豊田商事なら
2023/04/07(金) 23:34:12.50ID:6vZ+RvKT0
大山版ドラでのしずかちゃんの父親の職業は在宅勤務ありの電気技術者
コンピューターペンシルの回に出てくるよ
2023/04/07(金) 23:35:34.56ID:F+gqR+6X0
そういや、藤子不二雄の系譜になる作家っていないよな。
「変なキャラが中流家庭に居候するマンガ」が無くなった。
藤子不二雄が亡くなったらそのまま終わった感じ。
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:35:38.14ID:Ddn47l2G0
>>268
あの人は火消しの居候だから
ドラえもんと同じ立ち位置だから
貧乏旗本の三男坊だから
そこ大事だから
2023/04/07(金) 23:35:44.02ID:gvr7zwMY0
起業できるほどのび太が社会人になってから貯金できたとは思えないからな
のび太の将来のためにかなり貯め込んでたんだろう
2023/04/07(金) 23:37:34.76ID:InE2tsTv0
庭付きの一軒家だから野比家は金持ちだろ
何を今更
2023/04/07(金) 23:38:00.01ID:maaB1Fn10
のび太の結婚前にはマンションに引っ越していたな
2023/04/07(金) 23:38:19.82ID:kKdNX0ve0
>>265
はーいアッコさん(夫・嫁・姑というアニメ)
ワタシンチをねじ込みたいな
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:38:59.23ID:Ddn47l2G0
>>275
アレ、借家でしょ
ミュンヒハウゼン城の回で言ってたはず
2023/04/07(金) 23:39:25.81ID:m9GgMgNo0
>>13
クレしんアニメ33年前でアニメ開始時あたりにバブル崩壊だけど
連載開始時は好景気真っ只中なんだよね
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:40:17.50ID:Z3SIjzD00
ガチの貧乏はセワシくん
2023/04/07(金) 23:40:22.70ID:F+gqR+6X0
のび太の家が大きく、庭が広く見えるのは、
マンガとしては空間を広めに書かないとキャラにアクションさせにくいって事情もある。
2023/04/07(金) 23:40:59.35ID:OmUo6DkY0
野比家は借家だな未来の話で別のところに引っ越してるし
今考えるとスネ夫の家はマジで馬鹿でかい
2023/04/07(金) 23:41:16.55ID:F+gqR+6X0
未来のセワシくんが貧乏っていうのは、
意外と現代の世相そのままで何かリアルだな
2023/04/07(金) 23:41:29.30ID:OmUo6DkY0
>>281
翼くんの部屋みたいなもんだな
2023/04/07(金) 23:43:04.23ID:kKdNX0ve0
>>284
翼君の家は、ガチで金持ちやからな
父ちゃんは、タンカーか客船の船長だったし
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:43:06.11ID:f27RjDfS0
ちびまる子ちゃんのヒロシは働いていない
2023/04/07(金) 23:43:39.49ID:m9GgMgNo0
ドラえもんが来て未来が変わった結果
一番の幸運はジャイ子だと思う
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:43:40.25ID:Za43He3Z0
のび太の家は練馬区?豊島区??
2023/04/07(金) 23:44:39.50ID:OmUo6DkY0
>>288
一応練馬区設定だけどなぜか近くに多摩川がある
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:44:41.96ID:re8vzo/v0
あんな土管が置いてある公園なんて見たことない
2023/04/07(金) 23:44:58.89ID:6vZ+RvKT0
>>267
ジョブズと同じように同じデザインの服を何着も持ってるんだよ
2023/04/07(金) 23:45:53.26ID:1gtm04wH0
昔のアニメや漫画なんて設定杜撰なんだから気にする方がおかしいわ ツッコんだら負けって奴だよ
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:46:08.20ID:hP7p9zax0
のび太のパパは存命なら約90歳
ってことを忘れるなよ
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:46:14.51ID:zHpldRnR0
>>287
のび太結婚回避で漫画家で成功するんだっけ
2023/04/07(金) 23:46:22.64ID:OmUo6DkY0
>>290
公園でなく空き地だしな
2023/04/07(金) 23:46:33.85ID:F+gqR+6X0
>>290
あれは公園ではなく「空き地」

いまなら侵入禁止だろうね。
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:47:01.03ID:qDMMDLUC0
>>99
大学教授なんて大した給与じゃないんだが
40代の京大教授のババアが年収900万だと公表していただろ
駅弁国立はもっと安い
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:47:43.60ID:3qDJkN9z0
>>168
長谷川町子美術館のすぐ近くに、長谷川の表札がある豪邸があるんだよね。
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:49:12.56ID:WiySQVHU0
タイムマシンがあるんだぜ?
2023/04/07(金) 23:53:20.54ID:FukghQ130
のび太が一人っ子設定なのは藤子F不二雄が一人っ子だったため。
2023/04/07(金) 23:53:24.72ID:2T6MoT/70
なんかの話で安月給ってママに言われてた記憶が
2023/04/07(金) 23:54:06.29ID:SgULTRO30
>>301
安月給は聞いたことないけど今月も赤字だわ~はよく言ってる印象
2023/04/07(金) 23:54:29.90ID:pq8rIfyz0
>>297
それ10年前だし文部省発表で去年の国立の教授は1200万
私立は一般的にもう少し高い
2023/04/07(金) 23:55:07.46ID:SgULTRO30
>>300
ドラえもんに限らず主人公の家庭環境は作者の境遇が反映されることが多い
2023/04/07(金) 23:55:28.45ID:DcS/64XR0
>>272
魔法少女アニメに妖精みたいなのが居候してる
2023/04/07(金) 23:55:55.76ID:6vZ+RvKT0
>>296
昭和末期か平成初期のあたりに子供が建設会社の資材置場に侵入して死亡した事故が起き子供の親が資材置場の所有者を訴えた事件があった
大方の見方に反して裁判所は親の訴えを認めて所有者が親に多額の慰謝料だか賠償金だかを払うことになった
あれから不動産所有者の敷地管理が厳重になった覚えがある

ドラえもんの連載が始まった頃と比べて世の中が変わってしまったんだよ
2023/04/07(金) 23:56:28.55ID:F+gqR+6X0
長谷川町子も藤子不二雄も
ホントのところの庶民の生活感覚はないんだよ。

漫画家ってその特性として世間知らずになりやすいから。
2023/04/07(金) 23:56:48.83ID:MtRdG7/z0
専門商社ならむしろ薄給の代表みたいなもんじゃね?
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:57:44.94ID:qDMMDLUC0
>>99
大学教授なんて大した給与じゃないんだが
40代の京大教授のババアが年収900万だと公表していただろ
駅弁国立はもっと安い
2023/04/07(金) 23:58:06.82ID:kKdNX0ve0
>>306
空き家に侵入して怪我して訴えた話もあったなw
2023/04/07(金) 23:58:12.54ID:8J36d7Ug0
借家なんじゃなかったか住んでる家?
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/07(金) 23:58:29.52ID:aJbHR2tR0
あれ?お前らもしかして実在の家庭だと思ってる?
2023/04/08(土) 00:00:59.02ID:nx0G5Io90
>>304
ちなみに藤子F不二雄には3人の娘がいる。
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:02:26.77ID:JGnuhXbv0
クレヨンしんちゃんとかも同じだけど、
単に設定ガバガバなだけだろ。
2023/04/08(土) 00:03:02.58ID:0ffIlWId0
>>300
のび太ってF本人っぽいよね
あやとりとか射撃が得意ってじつは空間認知能力が高くて
絵を描かせてもぜったいにうまいはずなんだよな
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:03:19.25ID:jH4T4edB0
>>265
今の時代でも貧乏な家庭になんかしない
消費者が主人公が貧乏な家庭(の子供)という設定を嫌がる
バブル崩壊後の作品のあたしんち、妖怪ウォッチとかも貧乏な家庭ではない
あたしんちは微妙かもしれないが一応中流家庭だろう
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:06:32.59ID:L25C2CrM0
>>298
豪邸に住んでいるから貯蓄も金融資産も多い
とは全く限らないのが東京であり日本
大体東京の豪邸なんてアメリカなら運転手の家だし
2023/04/08(土) 00:06:33.40ID:ypzw+1v20
>>272
グーグーガンモ辺りが後継者だったけど
その後が続かないね
2023/04/08(土) 00:07:22.35ID:ypzw+1v20
>>284
それはデッサン力の問題w
2023/04/08(土) 00:10:04.09ID:3WHaSJ+60
>>213
歳の離れた子供がいるのは出征の影響だな
まあ戦後の世相が出てる
2023/04/08(土) 00:11:17.32ID:SrDCKUIS0
ちびまる子、サザエさん、しんのすけの家も、子供の頃見ても何とも思わなかったのが今では超絶勝ち組に見える
自民党どうすんのこれ
2023/04/08(土) 00:11:53.59ID:3WHaSJ+60
つーか日本の平準化は凄いわ
いまでさえ
ビリオネアは少ないがミリオネアはかなり多い
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:12:26.01ID:75AmAnK30
安孫子さんはサラリーマン経験があるから、
一応少しはのび太みたいな家族の生活への理解があるのかな。
藤本氏は全く分かんないだろうから、編集者から聞いて参考にしたのか。
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:14:53.61ID:tHLkNzWt0
>>265
梶原一騎原作はだいたい主人公は貧乏だな
ドヤとか長屋とか両親いないとか
2023/04/08(土) 00:16:05.22ID:ypzw+1v20
>>324
ちびっこハウスとかな
2023/04/08(土) 00:16:36.42ID:DesQX0mL0
>>6
マスオは現在32歳係長。もう役職レールに車輪乗せてるよ
このまま行けばいずれは課長だろう
問題はマスオの勤務する会社が本社か支社かで同じ係長でも出世に差が出る事
でもまあ多分住んでる場所考えればまず本社だろうけどな
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:16:56.46ID:75AmAnK30
>>321
どこの部分が勝ち組だと思うの?
生活レベル的には今の基準で見ても普通かちょっと下だろ。

結婚して子供がいるって部分だったら、そりゃお前結婚しろよとしか言えないw
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:17:16.97ID:L25C2CrM0
>>323
川崎市多摩区の藤本邸を見に行ったことあるけど
庭は広いもののよくある中流上位家庭の家だぞ
しかもそこから敢えて小田急線で通勤してたし
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:17:27.88ID:BovrLWqq0
>>321
バブルの頃でもサザエさんは東京で庭付き平屋ってどれだけ贅沢だよ、と言われていたから
2023/04/08(土) 00:18:23.42ID:hWdOSRXR0
しずかちゃんの父ちゃんは船長だからそれなりに高収入だろうな
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:20:32.37ID:jAy344HB0
練馬の庭付き戸建ての設定として、
原作書かれた頃なら5000万くらい
だから、年収800万あれば、嫁は
専業主婦でやっていけるよ。

今どきの区部の戸建ては8000万以上
するから、世帯年収1200万ないと
辛いかも。
2023/04/08(土) 00:20:32.74ID:pk6yjn/W0
>>323
A先生は子供の頃から社交的で大人になっても交友関係広いし社会というか世間、井の中の蛙にならず一般常識を人並みに知ってる感じがしたわ
F先生はフワフワしてるというか、内気で繊細で神経質でおとなしい空想家だからああいった作風になったんだろうなと思う
だからこそ仲良しだったんだろうな
2023/04/08(土) 00:21:09.71ID:DesQX0mL0
>>106
マスオは早稲田
2023/04/08(土) 00:21:43.10ID:iDfClE+I0
つーかマンガの中の人物が年収1000万って言われてもただの作り話な訳でそれの何か面白いの?
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:21:56.34ID:K5dyOIMD0
ママ「今月も赤字だわ〜」

どこで浪費しているのか?
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:22:25.73ID:L25C2CrM0
>>330
しずかちゃんのパパが船長って初耳だが
船長が金持ちって思考回路も異次元
海賊船じゃあるまいしw
2023/04/08(土) 00:22:59.17ID:fr2JHoh+0
>>331
あれは借家確定してる
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:23:18.42ID:5wBvVUiH0
>>331
ウチ23区内に持ち家3軒あって
ほんますんません
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:23:48.30ID:NvcUDZSc0
野比家は土地は借地、家は持ち家だったはず
のび吉→じいさん→パパ(ばあさんが金出したかも)と建て替え、のび太が大人になった頃には公園の便所になってて野比家はマンション住まいだったような
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:25:04.00ID:5wBvVUiH0
>>332
Fはエロくて、Aは描かないのはどういうワケか
テラさんの影響かな
2023/04/08(土) 00:26:38.67ID:+9qp+C7K0
昭和の頃はあれが庶民だったのよ

もっともバブル期23区都内土地付き一戸建てとか億の物件になっとったがw
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:26:45.21ID:qnGRSMU80
漫画のお母さんは専業主婦ばかりだな
2023/04/08(土) 00:26:47.40ID:IprzLP0a0
>>336
商船、海運系企業の船長は1000万軽く超えるぞ
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:26:57.48ID:jAy344HB0
今どきの質素な暮らししてる
庶民の邪垢の設定はどんなのかな。

郊外の6000万台のマンション、
電車通勤小一時間、昇格ルート
外れた、お気楽ヒラ課長でとか。
2023/04/08(土) 00:27:35.86ID:0ffIlWId0
>>338
地付きの資産家ってのはどこの地域にもいるし
東京都心部も例外じゃない
別に謝る必要もないし、君が偉いわけでも有能なわけでもない
2023/04/08(土) 00:27:49.03ID:+9qp+C7K0
昭和は専業主婦デフォだったもんな

今じゃ、あんな母ちゃんおらんわな、サザエさん一家もw
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:28:13.73ID:Z4FBJGpG0
ノビ太の街って多摩区だっけ
2023/04/08(土) 00:28:20.37ID:cD+peJVZ0
マンガのパパって、みんな商事会社勤務だな
2023/04/08(土) 00:28:22.03ID:pk6yjn/W0
>>340
お寺の息子さんだからかも
2023/04/08(土) 00:28:47.43ID:fr2JHoh+0
>>321
ちびまる子:かなり微妙、静岡市(清水区)で二世帯であの狭い住宅は…
サザエさん:超絶勝ち組、一流大学出がゴロゴロいる一族
数億円の平屋建てに住む
クレヨンしんちゃん:あの父親実はエリートなのでちょい勝ち組
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:28:56.36ID:5wBvVUiH0
>>349
なんにせよ、テラ
という事だな
2023/04/08(土) 00:29:44.09ID:+9qp+C7K0
スネ夫みたいな金持ち、昔はいたんだよね
今だと都内土地付き一戸建て専業主婦のび太家、ある意味タワマンアッパーミドル民より上級w
2023/04/08(土) 00:30:13.32ID:PTgF9h3H0
野原ひろしとか一般のお父さんとして出てたのにいつの間にか世間で勝ち組扱いになってて笑うんだなw
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:30:13.79ID:L25C2CrM0
>>331
1970年代なら五千万もしないよ
ちなみに宮前区の金属バット殺人事件の家も
70年代後半で敷地60坪で三千万円台らしいし
2023/04/08(土) 00:31:34.05ID:8YWRLMWD0
でも嫌な部長にいじめられてんだろ?
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:32:06.45ID:75AmAnK30
>>346
クレしんのみさえは、子供がまだ2人とも小さいから専業主婦なだけで、下の子が5歳くらいになったらパートに出て年100万稼ぐ典型的な共働き家庭だろ。

純粋な専業主婦は、のび太のママだけだな。
サザエも恐らくタラちゃんが大きくなったら働くだろう。
ちびまる子家は八百屋だから元々働いてる。
2023/04/08(土) 00:32:11.07ID:fr2JHoh+0
>>353
早大出の設定じゃなかったっけ?
専業主婦、子二人犬一匹の一馬力30代で家と車買うのは立派
別のと勘違いしてるかも
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:32:26.60ID:NvcUDZSc0
将来的に1番金持ちになる可能性があるのはジャイ子だな
売れっ子漫画家になったらジャイアンはマネージャーでもやれば一生安泰だな
2023/04/08(土) 00:32:48.06ID:IHhSdZRJ0
>>46
その割には運転免許取れないんだよね。
2023/04/08(土) 00:33:14.70ID:+9qp+C7K0
ちびまる子は静岡地方郊外だと今でもあんな庶民おるわな
東京23区内で一戸建てだと、今はおやっ?って感じ、のび太の専業主婦母とか令和の今や小洒落たマダムだよw
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:34:09.92ID:d94pquZC0
>>1
何回おなじようなネタ使い回すんだよ
2023/04/08(土) 00:34:45.92ID:fr2JHoh+0
ちびまる子は親父が飲んだくれのイメージしかない
年金当てに生活してるんじゃ?みたいな

確か八百屋やってるから普通に収入あるけど
2023/04/08(土) 00:34:54.07ID:IHhSdZRJ0
>>332
A先生、子供の頃は体が小さくて近所のガキ大将によくいじめられてたってエッセイで語ってた。
2023/04/08(土) 00:35:01.43ID:BQvj72wp0
令和3年賃金構造基本統計調査w
昭和45年の数値使えよ
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:35:11.11ID:L25C2CrM0
>>343
その程度じゃ金持ちとは言えない
アッパーミドル程度
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:35:17.54ID:5wBvVUiH0
>>358
静香のが凶暴だしな
いつも風呂の窓の鍵を開けておく、ビッチだし
顔以外のポテンシャルはジャイ子のが上だから
2023/04/08(土) 00:36:11.19ID:IHhSdZRJ0
ジャイ子、小学生で同人活動にはワラタわ。
2023/04/08(土) 00:36:19.90ID:+9qp+C7K0
>>356
クレヨンしんちゃんみさえってバブル期くらいだったっけ?
埼玉の郊外で専業主婦的なの平成初頭ならわりといたイメージ
令和感覚だとあの若さで悠々自適勝ち組主婦w
2023/04/08(土) 00:37:01.05ID:cgJHSXhv0
部長からペット預けられるくらいだし
課長に近しいポジションではあるだろう
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:37:40.98ID:IHhSdZRJ0
https://pbs.twimg.com/media/ES1I3cTUwAAxQuG?format=jpg&name=large
F先生、コミケ認めてたんかね。
2023/04/08(土) 00:37:42.90ID:fr2JHoh+0
大体子供あり専業主婦ってだけで勝ち組にカウントされてしまう恐ろしい世の中
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:38:05.86ID:jAy344HB0
>>350
ちびまる子の作者の実家が、
嫁の実家のすぐ近所。
数年前通りがかった時は駐車場に
なってたよ。
2023/04/08(土) 00:39:02.64ID:bDO79w6Z0
>>336
外航海運の船長は拘束の厳しい仕事柄もあって手当が分厚いし本当に給料高いよ
いろいろあって一時期は採用数が極めて少なかったけど最近は少し増えたみたい
2023/04/08(土) 00:39:48.47ID:IprzLP0a0
>>365
企業勤めで船長なら十分高収入だけど。商船系の船長より稼げる企業て他にどんだけあんのって話だがな…郵船で年収2000万程度な。
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:39:53.84ID:vwP2vsaU0
>>246
家事で全焼になった人って同じ土地に建て直すことはしないもんなの?
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:40:05.15ID:5wBvVUiH0
>>370
自分らもバンバン描いてたからな
トキワ荘メンバーはみんな手塚のパクリから入ってるし
だいたい手塚が一番大人げない
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:41:12.74ID:75AmAnK30
>>368
そりゃ今の感覚で言うと、短大出て20代前半で結婚するってのがまずないからだろ。
ただ今でも短大出て20代前半で、5歳くらい年上のサラリーマンと結婚すれば同じような生活で納まるよ。

20代前半で結婚して子供産むって選択が、
いい選択じゃないと若い人が思ってるだけで
今の世の中で出来ないわけじゃない。
2023/04/08(土) 00:41:48.77ID:ypzw+1v20
>>370
同人誌=二次創作ではあるまい
2023/04/08(土) 00:41:58.01ID:fr2JHoh+0
田舎のヤンキーは今でも10代余裕だもんなあ
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:42:24.02ID:jAy344HB0
当時は旦那さんが稼いで、
嫁は専業主婦がふつうだった。
サザエさんの頃は、三世代で
大家族で暮らしてたけど、
ドラえもんは核家族・ひとりっ子やね。
2023/04/08(土) 00:43:15.63ID:+9qp+C7K0
>>367
F先生って漫画ばっかり考えてる
A先生はゴルフはまってプロゴルファー猿描いたり、趣味を楽しむタイプだったとか
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:43:45.39ID:5wBvVUiH0
>>380
ミツオは妹いたな
アニメだと、自分の部屋にTVがあるブルジョワだし
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:45:41.24ID:L25C2CrM0
>>374
だから企業勤めの時点で金持ちじゃないっての
2023/04/08(土) 00:46:02.49ID:jH4T4edB0
ドラえもんの時代で子供1人というのは比較的珍しいよな
のび太+ドラえもんで物語展開させるのに兄弟、姉妹とかいると邪魔だから1人っ子にしたのかな
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:46:21.31ID:jAy344HB0
個性だ多様性だ、働き方改革だと、
非正規雇用と晩婚化が進んで、
庶民の家庭の設定が難しい時代になったな。
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:46:36.68ID:vwP2vsaU0
>>92
ただし都内勤務の40代男性に限定するとかなり%は上がるよ
2023/04/08(土) 00:46:59.07ID:cgJHSXhv0
>>383
初めからそういえばいいのに
なんで突っ込まれてから後からごちゃごちゃ言ってるの?
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:47:51.16ID:TYrSqgHx0
それを言うと磯野家とか凄そうだよな
2023/04/08(土) 00:48:52.65ID:AUh9Higj0
借家で
毎月赤字で玉子いつも頭痛いって描写あったぞ
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:48:56.63ID:L25C2CrM0
>>357
野原ひろしは高卒だったはずだが
ちなみに昭和末期なら高卒ホワイトカラーも少なくなかった
2023/04/08(土) 00:50:28.16ID:IprzLP0a0
>>383
330 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/04/08(土) 00:18:23.42 ID:hWdOSRXR0
しずかちゃんの父ちゃんは船長だからそれなりに高収入だろうな


336 名無しさん@恐縮です 2023/04/08(土) 00:22:25.73 ID:L25C2CrM0
>>330
しずかちゃんのパパが船長って初耳だが
船長が金持ちって思考回路も異次元
海賊船じゃあるまいしw




お前が海運系が高収入なの知らんかっただけやろがw
2023/04/08(土) 00:51:11.60ID:pX0wZOLD0
また男の価値を女さんが年収云々で噛みついてるのか
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:51:36.92ID:mCPNTuNs0
1000万くらいはみんな貰ってるでしょ
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:52:05.10ID:5wBvVUiH0
>>388
昔はああいう家でSEXするんだからな
母親の実家も両親と六人兄弟いるのに
長男は結婚して子作りしたんだから
どうやるのか?と思う
2023/04/08(土) 00:52:11.37ID:dCIKQ0aW0
のび家って借家だよね
2023/04/08(土) 00:53:19.32ID:dCIKQ0aW0
しんちゃんの家は車あるけど、サザエさんの家は車あるのかな?レンタカー?
のび太くんの家も車あるのかな?置いてあるの見たことない。
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:54:14.51ID:L25C2CrM0
>>387
大体しずかのパパが船長ってソースはどこ?
同級生のゲストキャラの父親が船長って話は覚えてるけど
2023/04/08(土) 00:56:28.07ID:+9qp+C7K0
クレヨンのみさえは男目線だとわりといい女に見えた
独身の頃はかわいい姉ちゃんって感じ、ガキ生まれたからああいうキャラになっただけ
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:56:43.15ID:TYrSqgHx0
>>394
波平&フネさんは意外とオセッカイだから
日曜の昼間にマスオ夫妻に気を使って二人でお出かけとかしてたんじゃないかな?w
2023/04/08(土) 00:56:57.66ID:9gkC9voK0
>>375
ご近所付き合いもあるだろうし近所に延焼してたら
住み続けている限り悪く思われ続けるだろうね
「あそこの家の奴は火事を起こし、そのせいでうちまで被害を被った」と

火事を起こすと居辛くなって引っ越す人がいるっていう話は聞いたことがある
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 00:59:31.31ID:LQZMjpPb0
ママは専業主婦だからそのくらい稼がないと無理でしょ
2023/04/08(土) 01:00:13.45ID:cgJHSXhv0
>>397
だから突っ込まれてからごちゃごちゃ言うなら初めからそれについて言っとけよ…
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 01:03:06.46ID:L25C2CrM0
>>402
だからコミックスの何巻に載ってんだよ
作者死後のアニオリとか言うなよw
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 01:03:53.73ID:jAy344HB0
>>386
新宿・渋谷から数駅10分くらいの
とこの住宅地に住んでるのだけど。
庭と車庫付きの戸建ては一億数千万
以上。車庫には一千万前後の車が
収まって、子供は私立に通ってる。
そうなると世帯年収で1000万では
足りないと思う。
2023/04/08(土) 01:04:46.11ID:VhIBgH790
>>375
うちのご近所にある、高校生の息子の寝タバコで全焼した家は同じところに再建してたよ
2023/04/08(土) 01:05:17.25ID:cgJHSXhv0
>>403
いやだからそれについて言及したいならはじめにレスしたやつに言えよ…
突っ込まれるたびに論点ずらして何がしたいんだ
2023/04/08(土) 01:05:19.98ID:CYT6sTZa0
>>383
親が資産家の場合もあるからなあ
私の同僚、新卒なのに家からタクシーで出勤してたよ
普通のサラリーマンと結婚したけど、都内に豪邸建てて子供はインターだよw
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 01:05:39.04ID:8NbiYvQW0
両津勘吉の年収は600万
2023/04/08(土) 01:06:14.59ID:Z5r9Mbz70
野比家の2階ってのび太の部屋しかないんだっけ?なんかもったいない造りだよね
2023/04/08(土) 01:06:57.08ID:rL8Vjbsg0
こういうネタって繰り返すのか
サザエさんちの話で終わると思ってたが。時の流れやね
土管のある空き地も今じゃファンタジーなんだろうな
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 01:07:53.50ID:5wBvVUiH0
>>409
普通は押し入れに寝る理由はないよね
アレは一度はやるんだ
2023/04/08(土) 01:08:11.29ID:rL8Vjbsg0
>>330
アッコちゃんのパパじゃなかったか
サリーちゃんとこは、、魔王か
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 01:22:37.35ID:NvcUDZSc0
スネ夫のおじさんが船長
スネ吉兄さんの父親又はスネツグのニューヨークの義父の可能性ある
2023/04/08(土) 01:23:51.17ID:YX/e5tzS0
シンプソンズのホーマーとか普通に勝ち組だもんな奥さん子供3人持ち家車あり街の基幹産業の正社員
2023/04/08(土) 01:30:39.28ID:eKsIVpbZ0
サザエさんでもこんなのあったな
高度成長期の日本の頃だし30年給与が上がらない現代とは違う輝きある世代よな
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 01:34:11.39ID:45C+XaUB0
練馬区は石神井と大泉学園町は高級住宅街
門構えが凄い日本家屋や高い壁に囲まれたスネ夫家レベルの城みたいな豪邸もあったりする
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 01:34:55.63ID:5wBvVUiH0
>>413
スネ夫ヘアーも凄いが
目を瞑らせず、瞳を瞑らせるとか
漫画家って凄いよね
3の目とかさ、メガネキャラがメガネ取った時の奴
よく発想するよ
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 01:37:05.25ID:5wBvVUiH0
>>416
練馬区は豪農がまだいるからな
金田一みたいな風情がある地域もあるし
23区を舐めてはいかん
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 01:39:36.81ID:gS5MgDP00
>>272,318
タルルートはまさにドラえもんをパクって描いてるし
変なキャラで言うとアシベみたいに珍しい動物ものだったり
うる星みたいな宇宙人やら悪魔やらのヒロインものもある
2023/04/08(土) 01:48:44.64ID:aHL1KIUJ0
>>4
トンキンに住むのをやめればいいのに。
大阪都中京都なら持ち家一戸建てと自動車所有がデフォルト。
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 01:50:04.90ID:aVCXrUfz0
野比家は借家だし車ないしとりあえず金持ちではない
2023/04/08(土) 01:50:45.23ID:Zvwf6wPm0
安月給で月賦に苦しんでるじゃん
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 01:51:14.79ID:vssyyz0g0
貧乏ならドラえもんを居候させないあ
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 01:51:24.79ID:VnsARIK80
どんな商材を取り扱ってたんだ?(´・ω・`)
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 01:53:15.67ID:W3tNVpmh0
>>404
いやいやその生活は1500万でも全然足りないよ
神奈川(東京より)ですら1000万じゃ子ども2人中学まで公立でギリギリ
2023/04/08(土) 01:54:11.26ID:Vq8WTjBl0
家建て替えろ
2023/04/08(土) 01:57:28.82ID:g/UjOtL50
>>420
なんにでもソースかける生活なんてやだよ
2023/04/08(土) 02:02:36.20ID:e3e/ZtmR0
90年代の日本は裕福位だったからな
97年の消費税増税で就職超氷河期を作って
崖を下るように一気に貧困化して今がある
2023/04/08(土) 02:03:52.30ID:G07XbYb00
ずっと疑問に思っていたが
ドラえもんは野比家に金銭を入れているのか
あいつロボットのくせに飯を食うだろ。
かといってパパママが便利な道具に頼るような仕草は無い。ペットは捨ててきなさいと怒るくせに、なぜ受け入れてるのか謎だ。
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 02:07:02.95ID:s3c/1dqm0
>>1
のび太の家は無駄な教育投資をしていない
老後は安泰な現実家庭
2023/04/08(土) 02:07:25.11ID:WKPltrvB0
>>294
小学生でイケメン彼氏も出来る
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 02:15:22.36ID:d1pRplzX0
実家の話で恐縮だけど
新宿区で一戸建てで2階建ての借家があったから
遡って藤子Fが練馬区でそういう設定にしたとしても違和感はない
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 02:20:16.55ID:TdxEgY5/0
>>3
表現をそのまま理解する試みを難癖といちゃもんつけるカス。
日本語で書いてあるものが理解できない低脳は引っ込んでろよクズ。
お前迷惑でしかないんだよ。
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 02:21:17.01ID:TdxEgY5/0
>>6
部長に謙ってるんだから課長か補佐なのは確定。
平が部長と仕事の話するかよカス。
2023/04/08(土) 02:21:57.60ID:PCofWdG10
>>315
のび太は絵は絶望的に下手だぞ
2023/04/08(土) 02:33:06.87ID:W+z/a8/G0
運動神経も抜群だという設定
2023/04/08(土) 02:38:03.53ID:FB8oG5wu0
>>429
そりゃあドラえもんもドラえもんでママは...
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 02:52:44.93ID:ZvviavwC0
そういえばお父さんの名前が分からん
2023/04/08(土) 02:56:04.98ID:iuOL3HKk0
>>22
まさに
2023/04/08(土) 02:58:05.84ID:DheoJqjm0
大体年収400万円の生活よ
2023/04/08(土) 02:59:38.50ID:7wKN7JH80
>>148
当初は大家と家賃交渉してたりしたが、
後に売って郊外に住もうのセリフあるので、
途中で買い取った説あり。
2023/04/08(土) 03:02:57.34ID:iuOL3HKk0
昔は中卒で普通に一軒家買えたよねー
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 03:05:25.25ID:04ZvzExw0
べんぞうさんみたいなのが集まって盛り上がってるなw
2023/04/08(土) 03:05:28.34ID:7wGy9qSD0
20代で結婚して郊外に一戸建てが普通だった時代の設定を
現代にそのまま持って来たらそうなる
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 03:13:06.67ID:B7M+zlzy0
>>335
貯金分を引いた上での赤字だろ。
月収60万円のうち30万円を貯金にまわした上での。
2023/04/08(土) 03:13:09.89ID:dvnnb6ck0
設定ができたのはバブル前だし
今は流通が効率化されて卸売業者が淘汰されてそれなりのとこしか残ってないけど
昭和の頃はナントカ商事っていうしょうもない会社が山ほどあったやろ
2023/04/08(土) 03:15:00.80ID:d1pRplzX0
1000万円って高いのか?
2023/04/08(土) 03:20:12.46ID:QErh4IRz0
今月も赤字赤字って
安月給なイメージしかないな
2023/04/08(土) 03:22:25.38ID:h0lkvFQm0
1千万越えだろうが無職だろうが
ただの設定なんだからどうでもいいだろ
2023/04/08(土) 03:24:27.98ID:iuOL3HKk0
お金の価値も全然違うだろうし
2023/04/08(土) 03:30:23.05ID:NjofdoIl0
1K万↑て金持ちか?
2023/04/08(土) 03:34:51.54ID:iuOL3HKk0
今は年収の中央値って300万とかでしょ?
1000万ある人って何割かね
2023/04/08(土) 03:40:08.72ID:uFCS17B60
一戸建てだし嫁さん専業主婦だし
ジャイ子と結婚ルートはのび太は親の支援で会社を作るんだっけ
上手くいかないけど
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 03:40:56.02ID:bJzutNvB0
>>13
ひろしはたかが年収650万の庶民だぞ
係長だし
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 03:41:01.01ID:tdTrkxYl0
>>214
すべってるよ君
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 03:43:08.47ID:GFKKvXPD0
こういう話は昔流行ったドラえもんの謎みたいな本で解決してるんでは?
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 04:00:17.11ID:/OSJ+YAJ0
>>5
借家な
2023/04/08(土) 04:02:17.98ID:Vftslo8n0
ヤニカスというだけでないわ~
というか今でものび太の前でタバコ吸ってんのかね
知らんけど
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 04:03:35.24ID:OFPu3A/w0
玉子に惚れて画家の道を断念したような軟弱がそんなに貰えないだろ
昔は専業主婦珍しくなかった。家電はある程度揃っていたけど、配達文化もない。主婦でないと家を保ちにくい時代
2023/04/08(土) 04:09:32.05ID:GJI/nk8w0
借家だけど
屋根とか自分で直してるよね

昔はそうだったのかな
2023/04/08(土) 04:11:05.49ID:ldpqaOwB0
いや、大手商社とかでなくて従業員数百人くらいの〇〇商事とかの可能性のほうが高いなw
それでもあの時代だと嫁が専業で子供1人くらい十分に食わせていけるからなw
2023/04/08(土) 04:23:17.87ID:YxXjqyqS0
昭和は専業主婦が普通だ
2023/04/08(土) 04:23:40.30ID:FY/PIniP0
原作の時代は普通のカップアイスが50円。高級なやつか100円の時代だろ。
物価が違うんだから現代の給与水準と比較しても意味がない。
2023/04/08(土) 04:28:50.84ID:T3KwtvPb0
のび太が大学卒業してしずちゃんと結婚式をあげれるくらいは稼いでるね
2023/04/08(土) 04:31:37.65ID:1ijFNDqK0
均等法ができる前だからキャリアウーマンというのは少なかったよね
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 04:33:43.94ID:0f+NdHUL0
>>463
給料は横ばいで物価はバカ上がりだもんな
特に都内の不動産関連はもう別次元だろう
2023/04/08(土) 04:36:33.44ID:cn1oUgLY0
単に格差社会なんだよね
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 04:45:53.69ID:f/RAWOdy0
ドラえもんを悪用しない出来た両親
2023/04/08(土) 04:49:44.53ID:spAdQz4E0
スネ夫のオヤジは電通っぽいな
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 04:51:51.44ID:YpV1fWJm0
サザエヘアーは上級のお嬢様じゃないと維持できないぐらい
金かかるももだったからな
2023/04/08(土) 04:53:05.30ID:jMi022Sw0
赤字って言葉ドラえもんで覚えたな
人間と同じ3食+どら焼き食べるタヌキの維持費すごそう
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 04:54:38.57ID:5xMG+vDz0
多分のび太のメガネはスワンズ製
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 04:57:24.84ID:KnFpwgii0
ママが家計簿見て赤字赤字言ってるのに1000万のわけねえだろ
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 04:58:53.40ID:aZyrHpNa0
野比家も磯野家も30年前は一般家庭だったけど今となっては上級国民だもんな
2023/04/08(土) 05:05:18.89ID:OQJLBxC40
グルメテーブルかけぐらい出せよドジえもん
2023/04/08(土) 05:07:07.32ID:UBEQjHO/0
1940年代 磯野家→世田谷区
↓30年後
1970年代 野比家→練馬区
↓20年後
1990年代 野原家→春日部市
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 05:09:09.30ID:oE0DTz/L0
>>434
ええ…
企業で働いたことないの
2023/04/08(土) 05:10:53.31ID:5eELtsp00
スレ見てると家が借家らしいが家賃かなり高いはず。アパートとは違う
2023/04/08(土) 05:17:58.17ID:FY/PIniP0
>>478
でも家賃の集金に大家が来たことなんか一度もないし、それは藤子も忘れてる死に設定だろ。
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 05:20:22.62ID:qGTdt8jW0
のび子もみさえも専業主婦で戸建て住まいなんだよな
持ち家か借家かの違いはあるけど
あと波平一家なんて都内で平屋住まいとか
そろそろ設定変えた方が良いよ、マジで
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 05:21:43.44ID:5xMG+vDz0
キー坊がのび太の住んでいる地上世界を滅ぼそうとするんだよな
産みの親なのに恩を仇で返そうとするどうしようもないキーボウだわ
2023/04/08(土) 05:23:07.92ID:FgiyZxn80
のび太の親父はゴルフ三昧のイメージが強い
2023/04/08(土) 05:23:48.52ID:1ijFNDqK0
田舎に設定変えれば問題ないな埼玉とか千葉とか
2023/04/08(土) 05:24:11.36ID:SwEbBTas0
実は裏の趣味は酒・博打・女
2023/04/08(土) 05:25:19.27ID:VvGBo7A80
>>483
その埼玉県春日部市、駅まで徒歩圏内一軒家の野原家すら最近は高額所得者扱いされてる
2023/04/08(土) 05:25:51.27ID:phzeFrOt0
二階への階段って普通玄関近くにあるのに、
野比家はど真ん中にあってなんかキモい
2023/04/08(土) 05:27:00.85ID:lF5md5K50
>>479
「ゆうれい城へ引っこし」ってタイトルのエピソードで借家なのは確定してる
2023/04/08(土) 05:27:06.15ID:d9JlA/i/0
のび助は禁煙に32回失敗したらしいな。
大のゴルフ好きだし、酒も好きだから、金はかかってるはず。
2023/04/08(土) 05:30:42.62ID:FVxGcSne0
現代の平均に合わせると夢のない暗い家庭になりそうだし
そんなの見たくないわな
2023/04/08(土) 05:33:09.44ID:FgiyZxn80
>>485
野原ひろしのスペックを見ると意外と凄いな。
35歳身長180センチ
都内商社勤務の係長
年収650万
埼玉の春日部に戸建て
車所有
趣味はゴルフ、日曜大工
美人な専業主婦
子ども2人
犬一匹
2023/04/08(土) 05:35:08.23ID:lF5md5K50
>>488
ゴルフは当時のサラリーマンの接待で必須科目で、嫌々つき合わされてる描写がある
酒とタバコは家計が金欠の為に制限されてて、ドラえもん達がパパの為に好きなだけ飲んだり吸ったりできるように道具を使う話がそれぞれある
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 05:36:28.15ID:EqAd/nhu0
しずかちゃんと結婚して国家公務員になったのび太くんは超絶勝ち組
2023/04/08(土) 05:40:25.11ID:VvGBo7A80
>>492
そう言えばドラえもん第一回で語られる本来ののび太の人生も話題になったことがあったな
大学浪人するけどちゃんと就職して、辞めて起業までする実はハイスペックとか
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 05:41:06.15ID:5xMG+vDz0
野原家は反ワクです
2023/04/08(土) 05:41:27.69ID:59zWgV0v0
歳上になってしまったw
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 05:41:29.66ID:0+ikjHrW0
テレビを買い替えできない時点で、、、ねぇ
2023/04/08(土) 05:44:50.55ID:VvGBo7A80
>>496
思い出してみると、1970~80年代とかって家のローンよりテレビの方が高い買い物だったなと
テレビがそれだけ安くなったとも言えるし、家賃相場がそれだけ高くなったとも、収入がそれだけ…
2023/04/08(土) 05:49:38.72ID:FY/PIniP0
>>496
今の野比家は現代風の薄型テレビになっているから買い替えはしてるぞ。
2023/04/08(土) 05:50:21.63ID:jVbUnhsd0
>>497
俺が子どもの頃はマックのハンバーガーは60円ぐらいだったのに、今は170円もするんだな。
物価高だな。
2023/04/08(土) 05:54:15.91ID:lF5md5K50
>>497
んなわきゃねーよw
テレビだってローンで買うんだから
こち亀だって寺井が家の頭金を用意できずにローン組めなくて四苦八苦する定番ネタやってたのが70~80年代
2023/04/08(土) 05:54:19.78ID:fwf2JWHO0
>>4
めぞん一刻の五代も冴えない青年って設定だわね
恋愛モノだからルックスはそれなりだけど、三流大学の落ちこぼれ
これが今だと引きこもりとかオタクになるんだろうか
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 05:56:19.65ID:+MNtnBA70
今月も赤字だわってママが言ってなかった?
2023/04/08(土) 05:59:57.14ID:lF5md5K50
>>499
マックが100円になったり、60円になったりしたのはバブル崩壊後の90年代後半以降な
そもそも80年代の頃は普通のマックのハンバーガー260円くらいだったし
2023/04/08(土) 06:02:19.66ID:cn1oUgLY0
現在なら都心回帰で湾岸のタワマンに住んでいる設定じゃないか
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 06:03:49.20ID:I+C2/wRQ0
〇〇商事と、大手商社を同じように見せる記事…
丸紅や三井と中小では、待遇も福利厚生も違うのに
2023/04/08(土) 06:05:26.88ID:5B14Hajp0
父親が年収900万
専業主婦
一人っ子37歳年収650万

が俺なわけだが、平和にぼんやり育った
ぼんやり育ちすぎて結婚や子供作るということを1ミリも考えずに育ったんで、結婚は?と言われてもピンと来ない
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 06:05:50.66ID:I+C2/wRQ0
>>485
昔は、ニュータウンだったりで、頑張れば買える戸建てだったけど、今は地価や建材が上がり過ぎて、マンションになってるよね
2023/04/08(土) 06:07:32.39ID:gDuqIuIN0
世田谷はまだ農協あるし小さい畑見たいのが少し残ってたな
東京農大もあり農村的な名残がある
2023/04/08(土) 06:08:35.41ID:IDFM/iBy0
>>492
登場人物全てハイスペやろ
のび太 環境省の国家公務員
しずか 専業主婦
ジャイアン 大きなスーパーマーケットを経営
すねお 貿易会社の社長
できすぎ 職業はわからないが、火星に出張するエリート
2023/04/08(土) 06:08:40.61ID:TWkY6XzN0
野比家って借家じゃなかったっけ?
年収1000万もあれば自分で買えば?とも思ったがドラえもんは都内の設定だったな
都内で一軒家買うって年収1000万でも厳しいんかな
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 06:09:22.77ID:Kd7bOt1/0
>>21
玉子の悪口はそこまでだ!
2023/04/08(土) 06:11:11.95ID:v/gQUHei0
>>508
磯野家は桜新町だとされてるからちと相場が
一戸建てだとだいたい月20万くらい
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 06:11:56.68ID:Q5NnMnsC0
あれ?
のびパパって部長じゃなかった?
昔部長設定でビックリした記憶あるが
他の藤子作品だったかな
2023/04/08(土) 06:11:59.40ID:iUyVoGSt0
>>506
そのうちいい人がみつかるもんよ
2023/04/08(土) 06:12:52.10ID:R+A+hjMV0
ジャイアンの家は貧しそうだよ
2023/04/08(土) 06:15:26.30ID:v/gQUHei0
>>510
色々と調べてみたが、野比家のある練馬区で3DK一戸建てとなると家賃相場は月15万前後
家賃がそのぐらいで都内住み、野比家の家庭事情(やり繰りでママが悩むなど)を考えると年収600万程度って所じゃないかって考察が結構多かったな
2023/04/08(土) 06:27:39.85ID:QK9XWEYN0
>>515
自営の雑貨屋だからそこまで貧乏でもない
あとジャイアンは将来スーパーの社長だしな 店舗数は知らないけど
2023/04/08(土) 06:27:43.53ID:veHe3ZHW0
>>10
専業主婦に専念出来るくらい余裕があるって事だろ
ていうか、それほとって何だよ
2023/04/08(土) 06:29:55.14ID:IXUnEU9O0
>>427
ソースの消費は
広島、岡山、京都、兵庫の順だぞ
2023/04/08(土) 06:31:30.56ID:OT8G8b890
消費税が無かった頃の亭主関白の昭和世帯がモデルだから
年収も貯金もかなりある

だからのび太も大学に進学できた
2023/04/08(土) 06:31:56.07ID:F0dVYKJ70
>>22
貧しい層ですら家族5~6人の世帯を、妻が働かなくとも男が1人働けば普通に維持できたからな
2023/04/08(土) 06:35:44.21ID:oEcv5G+y0
>>400
なら近所に被害被って無かったからだろう
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 06:36:15.64ID:i0b+pZQG0
昭和の無職オヤジ共が語ってらあ
2023/04/08(土) 06:39:32.83ID:6RtD/W+z0
おまえら借家、借家って言うけど
あの家の家賃いくらよ
15万じゃ無理だろ
2023/04/08(土) 06:44:22.76ID:v+calHi60
のび太パパって車持ってたっけ?昭和のテイストも未だに引きずってるのに車無い家は借家で高給取りは無理ありすぎ
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 06:45:31.94ID:bl4LATdK0
いきなり食い扶持が1人増えても文句言わねえんだから金あるだろ
2023/04/08(土) 06:47:30.12ID:Eq6NQkTG0
ドラえもんを悪用すれば、とんでもない金儲けができるのに、それをやらない、のび太の親の良心
2023/04/08(土) 06:50:11.89ID:FY/PIniP0
>>525
ない。それ以前に免許持ってない。
2023/04/08(土) 06:51:01.49ID:FxYM/mlQ0
フォーブスのはSNSの広告収入は対象外にしているからね
クリロナはインスタの広告年収だけで100億円超えてる
2023/04/08(土) 06:51:03.44ID:niRrsJaA0
ちびまる子ちゃんの父ヒロシは庶民的だな
2023/04/08(土) 06:53:27.36ID:p4wr1gPn0
アニメを現実だと
言い張ってるのがキモい
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 06:53:58.29ID:KiGTjodk0
普通ああいうマンガで主人公は
平凡な家庭を描くんじゃね。
年収1000万円は良い線だな。
平均よりは上だけど決して裕福ではない
でもパパとしての威厳を保てる年収だね。

年収500万とかじゃ自信の無さそうなパパに
なっちまうもんな。
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 06:59:22.10ID:+m43N/Dx0
商事もピンキリだろ。出張シーンもまず無いし、「卸売業、小売業」の商事で間違いない
2023/04/08(土) 07:02:00.04ID:YeRuwiXP0
商社といっても、総合商社なんかどこに配属されるかで人生決まってしまうような
2023/04/08(土) 07:03:31.12ID:v/gQUHei0
ちなみにクレヨンしんちゃん以降に出たファミリー向け家族アニメとしては

・ちびまる子ちゃん→1970年前後の静岡市
・あたしンち→東京都田無市マンション住まい
・毎日かあさん→都内一戸建て住み人気漫画家の母子家庭
・うちの三姉妹→東京埼玉あたりの近郊マンション住まい

実録・回想系が多い
2023/04/08(土) 07:04:21.04ID:lpE7Kzi+0
ドラえもんが来た時点で最強
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 07:04:24.33ID:yl7tPubg0
いえ都内設定なの?多摩かと思ってた
2023/04/08(土) 07:10:40.89ID:QK9XWEYN0
設定は練馬区 ただし多摩川(多奈川)がすぐ側にある
まあ架空の世界だしな
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 07:12:38.23ID:SVs/r9pt0
>>521
普通に維持できたのではなく
生活水準が低かったので世帯人数が多くても問題にならなかった
極端に言ってしまえばビッグダディのような家庭
540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 07:14:14.97ID:5xMG+vDz0
>>519
おたふくソース限定なら悪くないかも
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 07:16:23.09ID:6dGMx+tJ0
主婦がパートにでれば月25万稼げますよ
2023/04/08(土) 07:17:50.53ID:LMKemBdH0
こち亀の両さんも年収1000万超えって聞いてふざけんな!と思った
2023/04/08(土) 07:18:10.23ID:v/gQUHei0
>>538
実は初期設定は川崎市
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 07:19:38.78ID:nEGXOfs20
母親の方がヒステリックでうざいんだよなのび太の家は
2023/04/08(土) 07:21:26.75ID:CtY86fwy0
おかしいなw
5chの平均って宮廷や早慶卒で年収1500万なのに、なんで野比家や野原家程度に嫉妬してんの?w
546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 07:23:28.70ID:yl7tPubg0
検索したら生田が初期なのなそのまんまだね
2023/04/08(土) 07:33:01.42ID:y/9tGtsB0
>>246
燃やすどころかガス爆発だからな
2023/04/08(土) 07:36:14.78ID:ELvPNTjS0
昭和の家だからここも
サザエさんと同じで現在の目線で想定は不能
2023/04/08(土) 07:36:30.60ID:UMi6gaoA0
長期連載の設定なんかコロコロ変わるからな
今のドラえもんはインターネットがある設定だし
2023/04/08(土) 07:49:44.28ID:NyT6vSIO0
>>542
公務員だしなw
2023/04/08(土) 07:50:19.17ID:Cureh0CE0
>>1
商事っても商社とは限らんだろ
パチンコ屋かもしれない
2023/04/08(土) 07:51:09.50ID:4yhpSOAM0
>>46
でも自分で起業するほどのスペックあるんだぜ
2023/04/08(土) 07:51:26.63ID:NyT6vSIO0
サザエさんの家は弾丸道路(高速道路)道路通って未来だと立ち退きしてるんだよな
東名高速通る前からあそこ住んでる設定だしな
2023/04/08(土) 07:53:08.57ID:VVDZnSEo0
あなごさんも商社だよな
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 07:54:33.66ID:lnUL33MV0
波平、マスオ、ノリスケの年収が知りたい
マスオは早稲田卒ってマジ?
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 07:54:39.52ID:qw6EsmU90
驚愕の事実なんだが最近の視聴者はクレしん一家がマンション住まいだったの知らないんだってなw
お前らもまさかしらないの?
2023/04/08(土) 07:55:52.00ID:4yhpSOAM0
>>553
いつの未来かしらんが儲かっただろうな・・・
2023/04/08(土) 07:56:23.49ID:q4UaHEAb0
ママはパート行け
2023/04/08(土) 07:56:36.02ID:TsbiJCD30
>>30
1970年代ならまあまあ
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 07:57:35.58ID:bo01FeEq0
練馬区の一軒家はそこまでででも無い
2023/04/08(土) 07:58:51.74ID:fPP09zKn0
自分より背の高い嫁をもらう男
生まれたのが男だからママは中イキしてる
2023/04/08(土) 08:01:54.22ID:lpuQhvMQ0
>>553
桜新町だから正確には東名でなくてその前年開通の首都高渋谷線だと思われる
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 08:03:11.85ID:OjfFj/eg0
>>545
年収じゃなくて結婚して子供がいることに嫉妬してるんだろ。
年収は自分の努力である程度コントロールできるけど、結婚して子供持つのは相手あっての事だから。
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 08:04:00.94ID:w9Y9QR120
今は多摩地区の一軒家でさえ、庶民には高嶺の花だからな
昔は多摩地区なんて畑や田圃がある農村だったのに
2023/04/08(土) 08:10:48.67ID:lpuQhvMQ0
むしろ多摩地区はまた寂れてきてるぞ
多摩ニュータウンとかそりゃもう…
多摩の開発の話は平成狸合戦見るとわかりやすい
2023/04/08(土) 08:13:50.61ID:FpQp7sch0
>>3
設定にすら無いことを勝手に推測して書いてるクソ記事
2023/04/08(土) 08:14:53.43ID:FpQp7sch0
>>9
この記事によれば借家のくせに練馬で戸建てに住んでるから年収1000万だろ?っていう推測
2023/04/08(土) 08:15:24.63ID:e8786sYk0
しずかちゃんくらいかわいい嫁もらってないと夢がないやん。
2023/04/08(土) 08:16:09.16ID:FpQp7sch0
>>555
そこだけはマジ設定のようだ
2023/04/08(土) 08:17:23.03ID:J685j2qW0
商社勤務と言ってもピンキリだぞ
三井物産や三菱商事みたいな超エリートとは限らない
2023/04/08(土) 08:17:56.30ID:FpQp7sch0
>>508
農大あたりに農地はほとんど残ってないけどな
2023/04/08(土) 08:18:22.52ID:FY/PIniP0
商社というのは机の前に座ってペンで何か書いてれば仕事してるように見えるから、他の職業に対する専門知識のない漫画家が『働くお父さん』を描くのには便利な設定なんだよ。
2023/04/08(土) 08:20:22.38ID:FpQp7sch0
>>316
そもそも今は一般家庭を舞台にしたアニメは流行らんな
格差が激しくて一般家庭ってのが描きづらい
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 08:20:47.42ID:jxZrJeh30
>>21
しかしドラえもんが来た世界線の、のび太は一浪するけど大卒なんだぜ!

しかも環境保護局に勤務する国家公務員になるから勝ち組じゃん……しずかちゃんが何故のび太と結婚したか不思議に思う人が多いと思うが、国家公務員なら納得だろ?

まあ最もジャイアンは実家の剛田商店を都内の一等地で大型のスーパーマーケットにするし、スネ夫は父親の会社を継いで2代目社長として海外にも支社や子会社を持つ大企業にするし、出木杉は東大的な大学に合格してアメリカの大学に留学した後にNASA的なところで博士になり火星に移住するし、ジャイ子は超売れっ子の漫画家になるから、のび太界隈は全員大成功するけどなw

しずかちゃんは主婦だけど…
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 08:20:59.15ID:vquKqRsE0
>>31
おれも子供の頃それで赤字という言葉を覚えた
2023/04/08(土) 08:22:01.05ID:FpQp7sch0
>>278
借家なのにおじいさんのおじいさんの時代から住んでるんだよな
ハリーのしっぽで柿の木の下に浮き輪を埋めている
2023/04/08(土) 08:24:16.53ID:FpQp7sch0
>>272
藤子不二雄のデッサンや雰囲気を受け継ぐ漫画家がいない、という話題のスレで、
石黒正数の名前が出てたな

ただ、ドラえもんは、他の漫画出場率ナンバーワンの漫画だと思う
サザエさんもドラゴンボールも追随を許さない
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 08:26:10.90ID:uMEeoucE0
さくらひろしは仕事してるの?
2023/04/08(土) 08:26:53.06ID:FpQp7sch0
>>283
あれは傷心のドラえもんを居候させるためのセワシの捏造だと思ってる
実際にその後に出てくるセワシの家とか立派だから
2023/04/08(土) 08:28:12.63ID:FpQp7sch0
>>307
藤子Fは子供の頃の原体験がベースになってるだろ
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 08:28:50.57ID:3tLI32XG0
確かセーラームーンの町内が千代田区の番町か麻布十番だったな
2023/04/08(土) 08:30:35.06ID:UEyKQNq50
>>1
昭和の頃は〇〇商事って名前の不動産屋多かった
商社とは限らないよ
2023/04/08(土) 08:31:44.75ID:mPhI5ZLG0
>>530
ひろしは実は公務員説あります
あのトシでじいちゃんばあちゃん、妻、娘二人と清水市(現静岡県清水区)と平屋暮らし
安定収入に違いない
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 08:37:18.99ID:6rzQwoBK0
漫画の中でしょっちゅうのび太ママが「今月も赤字だわ〜」って言ってた気がするけど
2023/04/08(土) 08:39:54.03ID:dtM7yS980
>>175
戦中戦後経験した人は基本もったいない精神がすごい
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 08:41:25.09ID:ZgtPRZUD0
>>501
五代なにげにモテるしなぁ。。
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 08:44:07.44ID:HDKpk1La0
バカボンのパパ 無職
さくらひろし 無職
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 08:45:29.32ID:cPJi1m3R0
>>501
高校時代はラグビー部でファーストキスも体験済みのリア充。一ノ瀬さんの旦那がリアル俺ら
2023/04/08(土) 08:46:13.12ID:c8ir9WXs0
画家崩れのサラリーマンだろ
子供も1人だし年収1000万も稼げるタイプじゃねーよ
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 08:47:22.78ID:lzVRFrhK0
>>581
その二択だと物凄い格差があるなw
まあ十番は最近だとオシャレスポットになってるが
2023/04/08(土) 08:47:41.68ID:A8pX2RmR0
>>307
長谷川町子って、お金持ち実家で
本人含めて姉妹全員生涯独身貫いたんだっけ
お母さんが結婚観がすごく先進的な考えの人で
当日女性で結婚しないとめちゃくちゃバッシングされてだろうにすごいと思う
2023/04/08(土) 08:49:26.48ID:9wp18Z0G0
>>13
商社勤務で30代で係長。上からも下からも慕われてる。出世すると思う。
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 08:50:55.59ID:0iCKPvnt0
藤子F漫画って一人っ子が多いな
のび太もキテレツもぼんも魔美も一人っ子
ミツオぐらいか兄妹いるのは
居候キャラが同居するから食費を考えると兄妹いると家計が苦しくなる藤本氏なりの配慮だな
ハットリ君だけが異端
2023/04/08(土) 08:52:22.20ID:vJZMDy+S0
正確にはFキャラじゃないけど大原正ちゃんも兄ちゃんいるな
2023/04/08(土) 08:52:33.28ID:A8pX2RmR0
>>593
兄弟姉妹いたら物語進行のジャマになるからなあ
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 08:53:09.60ID:TtSLURnK0
このつまらないアニメをいつまで垂れ流し続けるんだろうな
惰性以外で見てる人っているの?

あのデカい頭をどうやって服のネックに通してるのか
597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 08:53:28.71ID:TtSLURnK0
ごめんサザエさんと勘違いした
2023/04/08(土) 08:53:50.58ID:HQfDIR+S0
答えの出ない仮定に何の意味があるのか
藤子先生に凸って正解聞いてこいハゲ
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 08:54:36.83ID:HDKpk1La0
藤子F 母子家庭、高卒後会社員になるも1日で辞める(数日の説もあり)、その後ずっと漫画家
藤子A 母子家庭、実家が寺、高卒後2年間新聞社に勤める、その後Fと共に上京し漫画家

どちらも「普通のサラリーマン親父のいる普通の家庭」では育ってないが、Aの方は自分がサラリーマンになったので
そこが作品の違いに現れたのかもしれん
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 08:58:00.56ID:5LDwzQDg0
>>95
ジャイアンは大人になったら中堅スーパーの経営者になって成功してる
ミニドラSOSという映画の中でそうなってた
2023/04/08(土) 09:00:51.74ID:XTrtM8Pm0
サザエさんは主婦で子持ち
夫のマスオさんが磯野家に同居
サザエと年齢の離れた弟のカツオと妹のワカメがいる
結構独特な家族構成だよな
2023/04/08(土) 09:02:39.99ID:JlBquhva0
>>9
ピンキリではあるが、
都心で戸建ての借家とか賃料凄い高いぞ
むしろ普通に金持ちに入る
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 09:08:07.13ID:lzVRFrhK0
>>601
時代背景もあるのかも知れんが作者の願望というか、
サザエさんが威張って仕切れる理想の状況設定を作り上げたらこうなったんじゃないのかね
婿養子と腕白で怒られ役の弟がいつつ、マスオさんの親は出てこないというw
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 09:10:04.41ID:lzVRFrhK0
>>603
婿養子じゃねえや、フグタだったね、マスオさんすいません
2023/04/08(土) 09:10:52.95ID:DzvExyxU0
>>32
サザエさん、ドラえもん、クレヨンしんちゃん
みんなそうだな
2023/04/08(土) 09:11:02.30ID:YNdJU6j50
子供作ってる時点で俺らより格上だもんな
2023/04/08(土) 09:12:58.12ID:DzvExyxU0
>>593
ハットリくんはAだな
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 09:13:57.83ID:9k8/uO4u0
のび太が会社を始める資金はパパが出したんだろうし
https://i.imgur.com/HoACEdl.jpg
2023/04/08(土) 09:18:19.67ID:jz59nqO10
のび太のママって楽ばっかりし過ぎじゃね
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 09:21:38.75ID:Wcv00Uf10
商事って付いてるから中堅商社って世間知らず過ぎだろ
2023/04/08(土) 09:25:10.58ID:VhIBgH790
>>565
多摩市在住だけど聖蹟桜ヶ丘は駅前に高層マンション出来て小学校がパンク寸前だし、駅からバス10分の我が家の近所もここ数年毎年10件位戸建てが出来てはすぐ完売が続いてるよ
2023/04/08(土) 09:28:29.34ID:8ISnWbL/0
普通に夕食まで帰ってこれる優良企業
2023/04/08(土) 09:30:37.59ID:GmyWv0ZY0
クレヨンしんちゃんだとあの家は
しんのすけが生まれた直後に中古物件で購入
途中でガス爆発、保険で建て直し
って流れだったけ
2023/04/08(土) 09:34:01.79ID:8ISnWbL/0
>>608
バブル絶頂期に起業でその後転落とかFの予言すげーな
描いたの69年だろ
2023/04/08(土) 09:36:01.81ID:TNAZKryB0
家族4人、戸建借家、専業主婦

年収800万円なら、なんとか暮らせるけど余裕はない感じ。

このへんが妥当な設定だろうな。
2023/04/08(土) 09:37:09.93ID:HfKzFpj90
借家で毎月赤字で悩んでるママなのに
どう考えても金持ちはありえない
2023/04/08(土) 09:40:51.69ID:qLYHeS5J0
磯野家がどうの野原家がどうのまる子のうちがどうの、というこの手の漫画の設定でああだこうだって、ほんとアホくさい
2023/04/08(土) 09:41:59.07ID:Vj7oZbvF0
商社といっても全国に事業所あるような会社じゃなく零細か中小だろうな多分
家が借家だし貧乏くさいから
2023/04/08(土) 09:43:56.52ID:TNAZKryB0
長期間続いてるフィクションと現実の世界が乖離してるのを面白いと思えるかどうかな話題だからね。
2023/04/08(土) 09:44:27.06ID:C74JzmCR0
>>614
まあバブル崩壊関係なく火の不始末が原因だけどな
2023/04/08(土) 09:46:09.18ID:C+9Q1QAj0
>>128
ソラで言えないなら言い方考えろよwwwだっせえ
そりゃお前なんかに聞かなくても調べたら分かるわい
でも一説どうぞって水向けてやったこともわかんねえのか社会人の癖にwww
2023/04/08(土) 09:46:27.79ID:vOYx8/u20
>>614
そもそもF先生はくどいほど、日本の人口爆発を懸念した短編描いてるんだけどな

実際は少子化で日本がなくなりそうだけどw
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 09:46:47.84ID:DuGUhI1X0
おばあちゃんと同居してたし
わんちゃん親から相続したんじゃないか

ひろしみたいにローンがとか言ってないし
2023/04/08(土) 09:47:12.56ID:TNAZKryB0
家計は苦しくてもパートにも出ないというのは、野比家のポリシーがあるんだろうな。
2023/04/08(土) 09:47:26.26ID:cuIQXsMy0
>>609
専業主婦なのに保育園預けてるしな
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 09:51:41.59ID:uk8TpE1I0
>>587
ひろしは八百屋らしいぞ確か
描写は皆無だったが
2023/04/08(土) 09:51:49.00ID:EKifIx1k0
>>521
奥さん、男の子2人兄弟とオバケ兄弟を養っていたな。
そのうち一体(一人と言っていいのか・・・)はゴハン20杯の大食漢。
2023/04/08(土) 09:53:04.99ID:EKifIx1k0
>>525
弟がゴルフバッグを車に積んでやってきて
「おまえ、どうしたんだ。安月給のくせに」
2023/04/08(土) 09:54:01.13ID:HEdGtl5a0
家計簿いつも赤字なのに
2023/04/08(土) 09:54:57.20ID:Wnq8DTIY0
>>626
さくらももこの実家が八百屋だしね
2023/04/08(土) 09:56:19.49ID:BQvj72wp0
>>624
昭和4,50年代だぞ
2023/04/08(土) 09:57:33.45ID:vOYx8/u20
>>624
昭和の価値観からしたら、嫁を外で働かせるのは家が貧しいとあぴーるするようなもんだから日本男子として許せない

バブル弾けたらそんなアホな価値観なくなったけどね
みーんな共働き
2023/04/08(土) 10:00:03.40ID:EKifIx1k0
サザエさんはパート勤めも内職もしてた。
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 10:00:55.61ID:tYIWGKNf0
あたしン家が一番リアルかもしれんな
2023/04/08(土) 10:02:57.13ID:PqLEpxeY0
あの戸建ては賃貸かもしれんし家計は火の車の可能性もある
2023/04/08(土) 10:03:00.68ID:4S+lt2vR0
タマ子?浪費家ってわけじゃなさそうだし
なんで赤字なんだろ?
ドラ公実はめちゃくちゃ高いサブスクなんじゃね?
2023/04/08(土) 10:04:04.33ID:Wnq8DTIY0
>>635
借家なのは公式設定
たびたびのび太の未来の話出てくるけどその時はもう引っ越してる
2023/04/08(土) 10:05:05.01ID:W5fkL5UB0
ドラえもん除いて3人しかいないのに一軒家借りてるのがわからん
家賃半分のアパートに住んでマイホーム資金貯めるか、
家賃をローンに充てて一軒家購入すればいいのに
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 10:05:18.24ID:t2Eys5VD0
格安で借家に住んでる設定なはず
金はないよ
2023/04/08(土) 10:05:29.52ID:jKNntIEH0
>>634
あたしンちは若干サザエポジ狙った感じあるけど人気そこまで出なかったな
2023/04/08(土) 10:06:04.20ID:jKNntIEH0
>>638
以前はおばあちゃんも住んでたから…
2023/04/08(土) 10:08:33.14ID:4S+lt2vR0
ホーム系アニメは専業主婦ばっかり
団地ともおを見習え
2023/04/08(土) 10:11:45.72ID:d9JlA/i/0
>>608

https://i.imgur.com/0qhV1xr.jpg
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 10:15:24.76ID:6enPWbs30
昭和って時代劇みたいな汲み取り式の長屋住まいとか普通だったってば
2DKの団地だって憧れの住まいだったんだぞ
水洗トイレ完備だから
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 10:16:53.17ID:uk8TpE1I0
ホームアニメみたいなのは一軒家多いな
アパートやマンション賃貸なんかは少ない気する
それこそあたしンちぐらいしか出ない
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 10:17:01.59ID:SUjAmIU70
ママが赤字っていうのわかるよな

正規の扶養家族は「ママ」「のび太」だけなのに
へんな青いロボット分の食費や光熱費やらかかってるんだから
2023/04/08(土) 10:19:04.49ID:/TpUD9yu0
そもそも非日常を描くフィクションで
日常の厳密な設定を持ち込んだら
ドラマが生まれる余裕なんて無いんだよ
リアルは単調な日常しかない

それがいくつになっても分からないと
おまえらになる
2023/04/08(土) 10:19:40.21ID:HfKzFpj90
しかし野比家は代々同じとこに住んでいて借家設定は無理あるよな
2023/04/08(土) 10:20:07.26ID:Lecokg6a0
ドラえもんを金稼ぎの道具に使えばいいのにな
2023/04/08(土) 10:21:17.33ID:d9JlA/i/0
>>648
のび助の子供の頃のじいちゃんに会いに行ったのって同じ家なのかな
2023/04/08(土) 10:21:29.76ID:2AZ8AqCc0
カントリーロードは団地だったな
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 10:21:58.72ID:3ZJY3HmK0
両親に子供一人って絵を刷り込んだ罪は重い
2023/04/08(土) 10:22:06.64ID:vjWr38iZ0
>>1
商社といっても、三菱や三井、住友、伊藤忠とかの総合商社と
その他の商社じゃ格差がすごいぞ
2023/04/08(土) 10:25:23.49ID:kj6qwcKt0
スネ夫の家が何してるかの方が興味ある
2023/04/08(土) 10:25:27.41ID:DWKVM5qD0
>>5
借家な
2023/04/08(土) 10:25:31.18ID:/TpUD9yu0
当時は高卒でもホワイトカラー事務職も別にあったけどね
入社後、夜学で大学行かせてもらえたり
会社にもよるが、仕事もすごい出来なければクビになるような雰囲気でもなかった
まだまだ高度成長のドンブリ勘定の中で
日本の家族がある意味のんびりしていた時代
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 10:26:58.81ID:6enPWbs30
昭和がみな金持ちで生活に余裕があったとか無いから
そういう設定のマンガしか残ってないからそう感じるんだろうが
貧乏な世相を書いたマンガもいっぱいあったよ
水島新司の銭っ子とか少年誌連載だぜ
https://pbs.twimg.com/media/C7HBJZ9VoAAy_bB.jpg
https://i.imgur.com/dOuPZ6A.jpeg
2023/04/08(土) 10:27:50.67ID:HfKzFpj90
>>650
柿の木を切ったとかエピソードあったら同じ家のはず
さらにその昔のハリー彗星で浮き輪を埋めたという話のも同じ場所のような感じ
659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 10:29:51.84ID:6enPWbs30
>>656
>当時は高卒でもホワイトカラー事務職も別にあったけどね

そりゃ派遣が原則禁止だったから当たり前
今じゃ派遣にやらせるような仕事でも必要があれば正社員押して雇わなあかんかったからや
受付嬢もビルの守衛さんもその会社の「正社員」だったんだぜ
2023/04/08(土) 10:30:31.51ID:BQvj72wp0
>>608
>>643
掲載誌か年代で違うのかな
2023/04/08(土) 10:31:14.77ID:ByL3lPz90
クレしんのひろしも金持ちだよな
2023/04/08(土) 10:32:16.14ID:FooiB55g0
カメラや時計を買えない
買えてもすぐ壊れるエアコン
そんな年収あるかね
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 10:32:58.56ID:NvcUDZSc0
源家だけパパとママ以外の親族が出て来ないのが気になる

のび太 野比一族、片岡一族
スネ夫 スネ吉兄さん、ひいばあさん、スネツグ、おじさん
ジャイアン おじさん、怖いおばさん、従兄、住職のおじさん(声だけ)
2023/04/08(土) 10:33:27.30ID:d9JlA/i/0
>>660
連載時は社長だったけど
どう考えておかしいのでコミックス化のときに修正された
665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 10:34:12.57ID:MG12QFZv0
お前らの年収は150万円

のび太パパの年収は1000万円

大谷翔平の年収は50億


お前らとのび太パパは誤差の範囲だから落ち込む必要無い
2023/04/08(土) 10:34:55.30ID:BQvj72wp0
>>648
借地なら無理ないけどな
2023/04/08(土) 10:36:04.88ID:gDuqIuIN0
>>571
農大の裏あたりに家庭菜園みたいなのがちらほら残ってる
馬事公苑あたりは今でもたまに乗馬の馬が歩いているが転んで怪我したら馬糞由来の破傷風に気をつけろと言われたな
2023/04/08(土) 10:36:36.34ID:6QQo9qYY0
>>665
金無いやつほど年収比較したがる
2023/04/08(土) 10:37:24.49ID:FooiB55g0
初期の頃だと思うけど
地下鉄作る話好きやわ
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 10:37:25.84ID:7lF2ldJS0
じゃリンコちえの竹本家の年収はいくらだろう。店舗300万、母さんの洋裁講師300万って感じか
2023/04/08(土) 10:37:55.28ID:KA1TcSeI0
漫画じゃん・・・
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 10:40:06.75ID:R9cf1AbH0
漫画なんだから幾らもらってようが別にええやん
2023/04/08(土) 10:41:48.32ID:QvSg6GAn0
スネ夫とパパは3000万くらいか?
2023/04/08(土) 10:44:01.62ID:HKFQmajX0
それよりしずかちゃんのパパは何人問題の方が気になる
2023/04/08(土) 10:46:14.10ID:W5fkL5UB0
>>674
そこは触れてやるなよ
4人ぐらいいるけど
2023/04/08(土) 10:47:28.13ID:gDuqIuIN0
>>543
藤子エフが川崎市住まいだったから実質モデルはほぼ川崎じゃないかな
でかい裏山や川や崖とか出てくるけど
川崎なら多摩丘陵、多摩川に切り立った崖みたいのもある
2023/04/08(土) 10:51:17.06ID:r1ANZd0y0
>>326
マスオが32歳ってなに?
678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 10:52:00.70ID:iiVIzHl60
金なんざドラえもんがいればいくらでも稼げるからな
どーでもええわな
2023/04/08(土) 10:57:40.36ID:2LfoBlUY0
>>674
全員日本人だよ
2023/04/08(土) 10:58:29.59ID:PqLEpxeY0
>>678
のび太はジャイ子と結婚してたのを変えたしな
ドラえもんのおかげで未来を変えられる
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 11:02:00.23ID:Y7l3w5Vw0
>>680
アレよく分からない説明だよね
結局、孫子の代で剛田家と縁戚になるワケ?
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 11:02:44.21ID:qqnA5htD0
実際に収入は知らんけどママが専業主婦で一軒家もある。
ドラえもんのような居候も文句言わずに置いてくれるのは
それなりに経済的に余裕があるんだろうね。
単なるお人よしなのかも知れないけどw
2023/04/08(土) 11:02:55.16ID:jHGa+JdV0
>>32

この固定観念が女性の社会進出を邪魔してるよね。のびたのママもパートに出たり、働きに出ないと
今風ではない。
2023/04/08(土) 11:04:58.18ID:jnEpdeYO0
のびたのママが働くようになったら結構な改変。
のび太が鍵っ子になるんだから。
2023/04/08(土) 11:05:05.26ID:+KjNWrGo0
>>680
https://i.imgur.com/ooGj2LP.jpg
2023/04/08(土) 11:06:25.10ID:cBynlfdb0
>>525
運転下手すぎて免許が取れない話がある。
2023/04/08(土) 11:08:55.51ID:jHGa+JdV0
世田谷も家庭菜園的なのは多少残ってる

世田谷代田
https://goo.gl/maps/cz5PwjkXasHtqcew5
経堂
https://goo.gl/maps/uC1RCzPyswknHVhX7

特に、世田谷代田あたりはのび太の家の風景と似てる。羽根木公園が裏山で。
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 11:09:02.68ID:Y7l3w5Vw0
>>682
まだ青ダヌキはちょいちょい家庭の役に立つけど
王族丸ごととか、あそこは家臣が内職してるのか?
役立たずの大食オバケを抱えるとかね
しかも友人も抱えてるでしょ
超セレブだらけの漫画だよね、オバQ
2023/04/08(土) 11:09:42.53ID:pU8V0QwO0
>>1
のび太が住んでるのはトーキョーシティ、ネリマブロック、ススキガハラストリート
2023/04/08(土) 11:14:22.01ID:X4Avlfh20
ボンボンやね
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 11:16:21.80ID:qqnA5htD0
>>688
ハットリくんも居候が3人に後半ではつばめちゃんだっけ?
ハットリくんの許嫁も世話になってたから負担は大きかっただろう。

チンプイのママは超厳しい人なんだけどチンプイは置いてくれたなあ。
まあカップラーメンさえ食べてれば満足するからいいけど。
2023/04/08(土) 11:16:51.52ID:jKNntIEH0
>>687
元々多摩市の設定だったはず だから多摩川(多奈川)が近くにある
いつからか練馬区設定になった
2023/04/08(土) 11:17:23.79ID:rZcUWFEK0
>>688
子供の頃はQ太郎が1番好きだった
大人になって読み返したら腹が立って仕方がなかったw
ごめんよQちゃん…
694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 11:17:38.45ID:ZjidUnWU0
ちびまる子ちゃんなんかは、作者の子供の頃の時代設定の話ってことになってるから、矛盾でないよね。

ドラえもんは、50年前の設定を今に当てはめればそりゃ矛盾もでるわ。
2023/04/08(土) 11:23:53.21ID:b3v365+N0
女が社会進出し出してから日本は貧しくなった

貧しくなったから女が仕事せざるを得なくなった

答えはCMのあと
2023/04/08(土) 11:29:09.64ID:gDuqIuIN0
>>687
世田谷はほとんど平坦
裏山はやたらでかいし川や崖といったアップダウンの激しい地形はエフが住んでた川崎から来てると思う
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 11:32:42.07ID:+hLjfSHu0
>>693
そんなあなたに『劇画オバQ』

(※公式のオバQのその後を描いた作品)
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 11:34:51.19ID:MICNByBZ0
漫画やアニメの設定なんて作り手の都合でどうとでもなるのに
そんなもんを考察(笑)とかしているのは池沼
2023/04/08(土) 11:38:09.17ID:LJ8Bx4nm0
>>698
暇つぶしでネタとして遊んでるだけだぜ?
それを本気の考察(笑)と捉えちゃうのはア○○
2023/04/08(土) 11:39:34.36ID:YPLC17660
>>433
日本語下手過ぎるぞ
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 11:45:05.01ID:Y7l3w5Vw0
>>697
あんな無芸大食に居着かれたらたまらないわよ!と
正ちゃんが奥さんに叱られる奴ね
ハットリくんは、気遣い無用!と
手持ちの小判を受け取らないケンイチ家の人に
何とかして受け取らせる回あったな
2023/04/08(土) 11:45:55.48ID:DhyWyQ080
>>698
> どうとでもなるのに
でもさあ、のび助が元ミスユニバースの黒人トップランカーでその後玉子とのLGBT案件の末のび太が生まれたみたいな、作り手側の都合でどうとでも設定を弄られても、読者は1ミリもついて行けないと思うの
2023/04/08(土) 11:51:59.76ID:Vky6ADG40
サザエさん一家が超リッチかも
704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 11:55:13.88ID:iG16d6rC0
>>326
マスオは28だぞ
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 12:04:46.38ID:L1dvFjnl0
>>704
えっー!
2023/04/08(土) 12:06:37.28ID:G07XbYb00
>>678
ドラえもんを利用しようとしない
両親はのび太の友だから気を遣ってるのかな
2023/04/08(土) 12:08:23.91ID:+env5B0s0
のび太の母ちゃんええ乳してるし幸せだな
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 12:11:27.44ID:r56DwYDO0
>>634
ファミリーもので一番好きだわ
2023/04/08(土) 12:11:34.30ID:f653nthe0
その割に母ちゃんはいつも赤字赤字と言ってるけどな
2023/04/08(土) 12:14:21.48ID:G07XbYb00
エスパー魔美のお父さんは
金がなくなれば少女のヌード描いて稼いでる
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 12:22:57.11ID:+6hoSXy10
>>706
彼奴の能力なら、金儲けどころか
この世を牛耳れるからな
リアルならドラえもんはアメリカに拉致られて
野比家は全員行方不明とか
不審死してるよね
2023/04/08(土) 12:23:02.25ID:1KoyF4HI0
>>676
色々なものが混ざってはいると思うよ
トキワ荘のあった椎名町周辺あたりを歩いてるとのび太達が住む街のような車が真横を横切るやうな狭くゴミゴミした住宅街だったり、小さな空き地があったりするんだよね
生まれ育った川崎、新興住宅地として当時人気になっていた練馬の石神井(高野台)あたり、自分達の住んでたトキワ荘のある椎名町周辺と様々な要素が混ざったのがのび太や他の藤子不二雄のキャラクターが住む街なんだと思う
2023/04/08(土) 12:26:03.17ID:rZcUWFEK0
>>697
Qちゃんいつ帰るの
しょうちゃんもう子供じゃないんだな
泣いた
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 12:28:15.33ID:18GAakXE0
>>707
ママはメガネ外すと美人設定だし
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 12:33:45.74ID:CD7DrZ0+0
>>22
当時はあれが「一億総中流」の平均的な暮らしだったはずだからな
2023/04/08(土) 12:40:34.58ID:dYBdhaYI0
ドラえもんの維持費を負担してるんだろ
2023/04/08(土) 12:40:37.10ID:LJoIHbJS0
のび太んちも借家で疎開経験父親が夢を諦めてるあたりそんなお金はないだろ
今の漫画で「夢をあきらめる」なんてないからなあ

>>645
団地ともお
2023/04/08(土) 12:41:14.37ID:G07XbYb00
ドラえもんの維持費ってエネルギーは何?
2023/04/08(土) 12:43:25.83ID:m1fMPZYy0
>>718
ドラは原子炉
食べると原子力になるという設定
2023/04/08(土) 12:44:27.13ID:1KoyF4HI0
>>715
サザエさん、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃん
どれも共通してるのは
・通勤1時間ちょっとの圏内の住宅街で一軒家住み
・仕事はほとんど定時上がりで、夕方には家に帰って来られる
・家計はやりくり大変だけど、誕生日やクリスマスには子供が欲しいものは買えるくらい
・年に1~2回は国内旅行に行ける(帰省は別)
・ゴルフや飲み屋(キャバクラやクラブなど)などで月に何度か遊べるぐらいの小遣いはある

って感じか
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 12:45:29.70ID:+6hoSXy10
>>718
まーどら焼き
なんでもいいんだろ、アレは
オバケに至ってはなんで喰うのか、分からんし
別の生き物でしょ、アレは
オバケって言うか、未確認生物
2023/04/08(土) 12:51:26.22ID:Y8dQcF7v0
>>692
多摩市じゃなくて川崎の多摩区設定
住所は練馬区だけど中身は多摩区って感じ
2023/04/08(土) 13:01:26.97ID:QVOmKOxh0
1000万×勤続年数……
ひっそり5億以上は稼いでるんだ…
2023/04/08(土) 13:07:31.83ID:IWj9rRh60
この間スネ夫の家の総資産が5億ってでてたような
2023/04/08(土) 13:13:10.81ID:vOYx8/u20
>>723
まぁ、仮にパパが40だとして、大卒から18年間
で無理やり新卒から年収1000万として、手取りは700万くらい
700×18で一億くらいだね
そこから消費税と借家の費用もあるし
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 13:20:50.03ID:fl3CD4uJ0
アニメ史上最もビンボーな父親は星一徹だよな
727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 13:20:53.31ID:HDKpk1La0
のび太があれだけ「大好きなおばあちゃん(父方の祖母)」って言っている一方で、
母方の祖母は存命である事と、のび太が全く言及していないのを知ってちょっと複雑な思いだった
2023/04/08(土) 13:24:10.79ID:XWpXZN9i0
>>727
そりゃ11歳のお婆ちゃんなんて普通は亡くなるわけないんだから、存命なら言及する必要ないだろ

父方の祖母は老けすぎだろ
60歳くらいなのに80歳くらいに見える
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 13:24:18.43ID:nL9B8bKU0
アニメあるある

金持ちキャラが普通に公立の学校通ってる
2023/04/08(土) 13:26:24.85ID:jHGa+JdV0
実際には70年代くらいの設定だからそんなに資産はない
2023/04/08(土) 13:27:37.48ID:7i0SgPDF0
作者が亡くなってからも新作が出るとかもはや作品ではなく完全に商品
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 13:28:54.16ID:oMEQ8QP00
のび太のパパはドラえもんの道具を利用して出世しようとする野心もないのか
2023/04/08(土) 13:30:33.92ID:jHGa+JdV0
>>728

1970年頃の平均寿命は70歳くらい。戦前は45歳くらいだった。
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 13:32:10.94ID:+6hoSXy10
>>732
TPが黙っちゃいないから
つか、あいつらどこまで取り締まってんだか
よく分からない
2023/04/08(土) 13:33:07.66ID:FPN/wiX30
2人目をこさえる余裕はあったはず
2023/04/08(土) 13:35:55.99ID:7i0SgPDF0
作者不在なので内容の辻褄や時代性なんて基本どうでもいい
あくまで単なる商品で作品としての責任者は実質的に存在しない
2023/04/08(土) 13:36:09.11ID:Xj0wHI1Q0
「普通の家庭」っていうある種のファンタジー設定だよ
極貧でも金持ちでもない多くの子供が共感出来るように適度に貧しさと裕福さが折り込まれてる
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 13:36:16.19ID:iCo3ud4k0
色々金の事でボヤく癖に専業主婦貫くのび太ママは寄生虫
2023/04/08(土) 13:42:27.41ID:UEyKQNq50
>>738
保険料あがるから
740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 13:48:14.41ID:+6hoSXy10
>>736
18巻辺りが1番ノッてた気がするな
後期はやはり老いが出てたね
しかし、死後もあるんだね
ディズニーとかもそうか
設定上の時代にもやってんだろうな
どこまで道具は実現するんだろう
だいたい便利ボックスは実現したけど
2023/04/08(土) 13:48:47.47ID:DfwHYYrY0
電動こけし~♪
2023/04/08(土) 13:54:38.47ID:ijeNSsuH0
>>13
当時650万で低収入扱いされてたな
今じゃ違うけど
2023/04/08(土) 14:05:20.17ID:BQvj72wp0
>>728
磯野波平 54歳。。。いつの間にか追い越してたわorz
2023/04/08(土) 14:10:49.78ID:EP5LphOy0
>>743
その年で波平の身長は178だからな
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 14:20:17.22ID:6fwEp34r0
>>712
ガキデカの町並はリアル大泉学園らしい
2023/04/08(土) 14:24:08.47ID:Q+C/RPFA0
>>1
練馬区に30代で1軒屋だっけ?
(親から譲り受けたわけでもなく)

サザエさんちは早稲田ということだけど、ドラえもんたちの学歴が分からん
2023/04/08(土) 14:26:01.80ID:Gr4kGEsG0
>>746
借家って何度言ったら
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 14:26:06.03ID:djXkvNLL0
生まれも育ちも都内の長者丸だけど練馬区って一回もいったことないんだけど
どういったところだ?
貧困層の多い地域なのかな?
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 14:27:48.19ID:qhjw0bM00
>>5
借家よ
2023/04/08(土) 14:30:16.81ID:7i0SgPDF0
波平やマスオやのび太のパパみたいなリーマンだらけじゃ2000年代は日本は沈む一方ってことだな
無駄に専業主婦養いながらキャリアアップの日常努力もしないし体力維持増進の生活習慣も特にない
先進国の中間層とはもう呼べない
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 14:30:46.25ID:+6hoSXy10
>>748
モンシロチョウが多いくらい、キャベツ畑がある
豪農がまだまだ存在する
金田一の世界っぽい地域がある
日本でも有数のヒラタクワガタの産地
結構な大自然
2023/04/08(土) 14:30:54.47ID:m1fMPZYy0
練馬区行ったことないならとしまえんも行ったことないのか
753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 14:39:20.20ID:+6hoSXy10
>>752
あそこは豊島区だと思ってる可能性
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 14:41:37.07ID:+82LJ21+0
子どもアニメや特撮に
いちいち考察いれて面白いか?
空想科学なんとかっていう
うすら寒い無粋な本が昔あっただろ
アレとさして変わらんぞ
2023/04/08(土) 14:43:20.69ID:/TpUD9yu0
>>736
小学○年生の漫画だぞ
ただの子供の退屈しのぎ
2023/04/08(土) 14:44:16.05ID:m1fMPZYy0
>>754
アフィリエイトのその芸風飽きた
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 14:54:07.38ID:qhjw0bM00
アニメは練馬じゃないよね
裏山とかあるし
2023/04/08(土) 14:57:06.20ID:HnY7869O0
>>657
昭和のロボットアニメのキャラだと
裕福でも血統でも孤児でも超エリートも田舎者も一纏めだしね
2023/04/08(土) 14:58:43.42ID:/62HJ+fy0
10年後には野比家の土地は公衆トイレになって一等地のマンションに住んでるしな

たしかサザエさんだって磯野家の世帯年収は3000万らしいね
波平が2000万らしいし
2023/04/08(土) 15:01:36.11ID:/62HJ+fy0
>>757
空想世界の設定だしな
一等地に空地や裏山があるしゴルフ場もあるしなw
多摩川の周辺が何も無い土手だし高層マンションとか何も無い
というかタワマンも存在しない世界、新宿も都庁が無い景色だし
2023/04/08(土) 15:03:08.19ID:3HJ9ian60
それでいつも赤字って普段何食ってんだ
2023/04/08(土) 15:04:54.66ID:FmK2XhKs0
>>753
都内はそういうとこが多すぎる。
・港区にある品川駅
・品川区にある目黒駅
・板橋区にある東武練馬駅
・豊島区にある板橋駅
2023/04/08(土) 15:07:32.99ID:fwf2JWHO0
>>588
一ノ瀬さんの旦那は失業してたが、結婚もして子供もいるからね
今なら子供部屋おじさんとやらか
2023/04/08(土) 15:08:18.25ID:g5dJRQSc0
>>4
氷河期世代から離婚や生涯独身が急増中
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 15:08:39.12ID:+6hoSXy10
>>760
小学校四年生が永遠に繰り返されてるんでしょ
近い未来もやって欲しかったな、中学生あたり
頭良過ぎて、変な世界に没頭する出来杉とか
身体の成長と共に意識の変化が起きて
殴り合いが好きになる、のび太とか
思春期にありがちな、やらかしを
2023/04/08(土) 15:13:43.23ID:g5dJRQSc0
>>591
末妹だけが未亡人
2023/04/08(土) 15:20:40.09ID:g5dJRQSc0
>>397
赤塚の「秘密のアッコちゃん」の父親は豪華客船の
船長だったな(アニメ版)
2023/04/08(土) 15:35:52.31ID:Gr4kGEsG0
>>759
あー、あの波平の月収云々はでたらめだぞ?
(カツオが勝手に書いたやつらしい)
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 15:40:36.74ID:ZjidUnWU0
>>710

そう言えば、エスパー魔美って、一人っ子で父親は高校の美術講師、母親は新聞記者なのに、何故か貧しい設定。

家もアトリエ付の結構な豪邸だし、売れない画家らしいけど、たまには絵も売れてるらしいのに。
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 15:41:42.14ID:1mMYdxU90
いい加減のび太の声を変えろ
あんな優等生声じゃないだろ
2023/04/08(土) 15:46:59.28ID:xO6DaE0t0
40代で転職したら野原ひろしより低い年収になったワイ
2023/04/08(土) 15:53:25.05ID:q9yGXE360
反日小学館

安倍の暗殺をでかしたと

賛美した

反日基地企業

つぶれるまで不買
2023/04/08(土) 16:09:25.20ID:FmK2XhKs0
>>764
実は婚姻率はバブル世代のほうが氷河期世代より低く、氷河期世代は一度回復した。

その後再度下降を始め、昨年が最低値。
774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 16:16:38.41ID:4r+6vgNT0
のび助って意外と忙しそうだよな
2023/04/08(土) 16:16:48.49ID:g5dJRQSc0
>>769
娘は私立中?に入れてるし




>>773
女性だけは結婚率高いんだな
2023/04/08(土) 16:23:41.92ID:FfMYXrvF0
機械にメシ食わせてるくらいだからな
2023/04/08(土) 16:30:11.88ID:VZ6/Wsac0
なのに借家だし玉子はいつも家計簿見てため息ついてるし
のび太は塾も習い物もしていないのにいったいどこに金が消えているんだ?

あ、青狸の食費か
2023/04/08(土) 16:42:34.05ID:HnY7869O0
ドラえもんはロボットで機械だけど
未来の日本(東京)出身で人権(国籍と法律の保護)持ち
さらに未来に一般人連れて行ったこともあるんで、役人連れて行って証明も可能
普通にのび助に家族手当て出て扶養控除も効いてるはず
扱い的には日本人同等とかいう最強人権ロボットよ…
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 16:54:37.22ID:4r+6vgNT0
思うに秘密道具の充電代が凄そう
2023/04/08(土) 16:59:25.68ID:W5fkL5UB0
道具って使い捨てが多いらしいが、それに料金掛かってるんだろ?
なのにオチでのび太が変な使い方して終わる
そら家計を預かってるママは怒るよ
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 17:09:09.99ID:h10u/OOq0
年収1000万くらいなきゃ、東京に家たてれんやろ
のび太は東京よな?
2023/04/08(土) 17:13:14.20ID:g5dJRQSc0
>>781
練馬区らしいな
2023/04/08(土) 17:31:41.88ID:EKifIx1k0
>>769
そんな貧しい設定あったっけ?
784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 17:41:56.75ID:56KxGa1f0
練馬であの大きさの一軒家持ってる時点で金持ちに決まってるやろ
2023/04/08(土) 17:50:25.37ID:bO6vRtYY0
>>784
今でこそ勝ち組だろうが、昭和当時の設定では中の下ぐらいの家庭だろ
一人っ子
子供に習い事をやらせてない
マイカーなし
妻は毎月赤字とため息
家はボロい
バブルの時代でこれで勝ち組を自称してたら笑われるぞ
もっともそれだけ日本が貧しくなったということだが
2023/04/08(土) 17:58:51.11ID:i7d3UFF20
商社もピンキリだからな
787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 18:03:49.73ID:8AvtpSJL0
スネ夫は大金持ちだろう
出来杉君や静香ちゃんちも普通に金持ちそう
ジャイアンは自営業の八百屋
のび太は無理して東京に住んでるのかい?
2023/04/08(土) 18:04:40.37ID:f5HdERVf0
>>784
借家だとソース先にもスレにも散々書かれているだろ
そんなことも見落とすからお前は負け組なんだよ
789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 18:36:33.90ID:4r+6vgNT0
スネ夫の父ちゃんはテレビ局とコネがあるらしいしな、のび助と比べたら可哀想だろ
2023/04/08(土) 18:37:23.72ID:BQvj72wp0
>>787
X八百屋
○雑貨屋
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 18:55:01.02ID:+6hoSXy10
しかし、今でも空き地で野球なのかね、アニメは
お前の物は俺の物発言は良く聞こえるように改変したらしいが
のび太みたいな運動神経悪い奴は、野球やらないよね
確かに昔は野球やらない奴は、非国民だから
下手だろうが、やらないと大変な事になるんで
やったろうけど
2023/04/08(土) 18:58:25.71ID:dWFHY++p0
>>1
続き読んだ
コレ一番びっくりした

>ちなみに持ち家ではありません。
2023/04/08(土) 19:10:15.66ID:EKifIx1k0
>>791
野球やるやらないって、別に学童チームに入るって意味じゃないぞ。

今日は3組と試合なーとか言って、クラスのほとんどが校庭とか公園とかに
集まってやったんだよ。
2023/04/08(土) 19:11:21.73ID:mXBwU2Vu0
>>779
タイムマシン使えば競馬で儲け放題
2023/04/08(土) 19:23:37.60ID:ypzw+1v20
>>794
さすがにタイムパトロールが黙っちゃいませんぜ
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 19:24:14.72ID:5t7nNWpg0
>>793
だからそれをやらないんだよ
動けない奴はアイツいらねーってなるし
トキワ荘メンバーで野球漫画描いたのはテラさんぐらいだろ
天才手塚でも、スポ根は描けないって
アイツが出来るもんは、俺も出来るわ!という
大人げなさ頂点の手塚でも、描けないってゆう
2023/04/08(土) 19:30:04.22ID:vOYx8/u20
>>791
>>796
トキワ荘時代はスポ根ではないからな
テラさんの描いてた野球漫画も根性とか関係ないスポーツ友情もの

巨人の星とか、空手バカ一代とか、あしたのジョーとか梶原一騎ぐ作り出した文化だから
2023/04/08(土) 19:32:59.18ID:GYdoFjdb0
なんでアニオタってアニメの家庭を高学歴高収入にしたがるんだ?
ノビスケが商社勤めは新ドラになってからの後付け設定だし原作準拠ならナントカ会社っていう訳の分から会社の平社員で
自家用車もぼっろぼろの軽で玉子が家計簿付けながら「今月も赤字で苦しいわあ」→「そうだ〇〇を節約しましょうっていうお決まりパターンがあるのに裕福なわけねえだろ
2023/04/08(土) 19:35:55.78ID:MkjHgrAe0
桜木は生活保護
2023/04/08(土) 19:42:56.31ID:vOYx8/u20
>>798
でも、借家だろうと5DK(今の設定では3LDK)に住んでて嫁は専業主婦だからな

裕福とか金持ちとかいわんが、貧困ではないだろ
2023/04/08(土) 19:45:19.65ID:cn1oUgLY0
3月のライオンの桐山は近所の秀和レジデンスに住んでいるよ
2023/04/08(土) 20:04:48.34ID:HnY7869O0
昭和のアニメなんだし
贅沢も節約も根拠無くネタなだけ
(身も蓋もない感想)
2023/04/08(土) 20:14:05.89ID:g5dJRQSc0
>>799
怪我して松葉杖だよ
2023/04/08(土) 20:27:57.04ID:6ga0Egcd0
のびたの時代って
眼鏡をかけてる小学生ってほとんどいなかったなあ
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 20:42:04.40ID:4r+6vgNT0
>>794
その使い方ってタイムパトロールは大丈夫なん?w
2023/04/08(土) 21:02:03.57ID:0AkOvJHZ0
のび太って発達障害?
2023/04/08(土) 21:05:16.27ID:BDIWfnS00
怠け者なだけで頭の回転は早そうだけどな
2023/04/08(土) 21:07:12.28ID:FmK2XhKs0
>>807
まさかの参謀タイプ!?
2023/04/08(土) 21:09:45.40ID:BQvj72wp0
結局
令和風の昭和と理解してる人=昭和の中流だよね
令和の放送だから令和の人=上級のはずなのに変だ!!!
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 21:14:39.77ID:ngcxXygr0
スポーツが得意で勉強が苦手の親父と
勉強が得意でスポーツが苦手な母親の
スポーツも勉強も苦手なサラブレッドやろ
弟がいればスポーツも勉強も得意な秀才が産まれてそう
2023/04/08(土) 21:20:12.93ID:jnEpdeYO0
この話題の本質は、
長期継続コンテンツの設定を現代の世相とのズレを楽しむことだ。

「マンガだろ」は野暮
2023/04/08(土) 21:23:40.59ID:FmK2XhKs0
>>810
さて、ここでとても大事なことがある。
のび太でさえ、22世紀に血が繋がったということだ。
2023/04/08(土) 21:25:43.23ID:3Gd6LXba0
原作では、のび太が静香ちゃんと結婚して息子のノビスケを生んだときには
同じ練馬区内のタワマン住まい
だいたい2000年代入った辺りの設定
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 22:06:58.38ID:OQBOfHeL0
>>13
子供の頃クレしん見てた時はひろしはさえないとーちゃんだと思ってたけど持ち家で一男一女、妻は専業主婦って
自分が結婚してみて意外にハードル高いんだとを少し尊敬した
2023/04/08(土) 22:07:40.18ID:DIZQf4ll0
昔はそれが普通だったんよ。。。
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 22:18:29.73ID:Mb4taGvM0
そもそも今はもうのび太の時代だろ
のび太は環境省職員のスーパーエリートた
2023/04/08(土) 22:19:02.08ID:0LlOzMkn0
親が工場を経営していたけど、そこで働くひとですらヒロシぐらいの生活だった
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 22:19:30.37ID:xZPjgH5T0
>>685
自己紹介かよwww
2023/04/08(土) 22:19:53.12ID:qTqfQDK50
クレしんのひろしも高収入
2023/04/08(土) 22:42:59.99ID:y2iEjPLT0
普通のOL設定でも都内のマンションとか
TVドラマにリアリティが無くなってんだよな。
キラキラした世界の妄想が好きな層が見てるんだろうけど
普通の人が見てたら違和感しかない。
821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 22:43:24.39ID:d5wbuiiU0
>>6
そういや本編のサザエさんでも課長代理の描写があったし
課長の椅子はすぐ目の前の位置だな
822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 22:52:56.43ID:z5Ey6lef0
いや、漫画だよ。フィクションに本気になるなよ
823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 22:54:12.79ID:6Wi5QRdt0
ドラえもんやサザエさんが始まった当時は
これくらいが庶民レベルだったけど、
今これを見て高収入って思っちゃうのは
それだけ今の日本が貧乏になったって事だよ
2023/04/08(土) 23:00:26.70ID:g5QfxBro0
>>107
あさりちゃんのパパは製薬会社の部長だよ
2023/04/08(土) 23:07:21.95ID:FmK2XhKs0
>>823
ちょっと違うな。
単純に、都市化の広がりのために「その程度」だった土地が高額化しただけ。

あと、今の人は底辺近くでも、別の方向であの当時とは比べ物にならないくらいの贅沢をしてる。
2023/04/08(土) 23:14:45.21ID:g5QfxBro0
>>58
昭和中期辺りまでは親族間養子は普通にあった
安倍元首相の弟も岸家へ養子に行ってる
827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 23:15:31.52ID:5wBvVUiH0
>>805
アウトセーフのラインが分からんよな、アイツらも
青ダヌキの目的はアウトとしか思えんが
2023/04/08(土) 23:21:38.87ID:smoCgpKS0
>>814
どの劇場版だったか回想的なシーンで大卒ではなさそうな描写もあったような
2023/04/08(土) 23:35:51.46ID:ttYabCE60
養子縁組て戦国時代くらいの感覚で語ってる人いるけど昭和までには普通にあったしな
あの頃はまだ跡取りもらってでも家系存続させたいって考えは強かったし
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 23:41:04.46ID:5wBvVUiH0
>>829
平成でもあるやろ
じいさんの苗字にしたとかね
家名残ればいいからって人いたな
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/08(土) 23:45:22.92ID:6fwEp34r0
>>796
それで水島新司に、「いいよなぁ君は。野球漫画だけ描いてればいいんだから」という嫌味を言うわけか
2023/04/08(土) 23:56:47.90ID:g5dJRQSc0
>>829
スネオ弟は海外へ養子
2023/04/09(日) 00:03:13.72ID:pYtu6TNG0
ドラえもんを金稼ぎの道具に使えばいいのにな
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 00:08:51.78ID:YOny3glq0
>>833
それだと捕まるんだろ、多分
TPはどんな法律で動いてんのか、分からんが
法律というのは、時に理不尽だから
そんなもんかもな
2023/04/09(日) 00:37:47.70ID:NqCtJ3nt0
>>675
そんなにいたのかw
>>679
そうきたか…
2023/04/09(日) 02:12:27.65ID:YPsdf8zD0
>>833
青狸がいなくてもフエール銀行使えば稼げる
2023/04/09(日) 02:28:24.45ID:JI/jaOzx0
>>326
マスオって28歳やぞサザエは23歳
2023/04/09(日) 02:31:02.17ID:6C/uzoYt0
そもそも野比家って借家だからな
ただの平社員やぞ年収1000万はない
2023/04/09(日) 02:41:49.13ID:Y8Hcd7h+0
令和の定規で昭和を計ったらズレるよね
2023/04/09(日) 04:13:26.25ID:aEV9z9ag0
>>838
言うても、のび太を一浪の上、私立大学卒業させてるし(国立行くほど優秀ではないはず)
就職失敗したときも、おそらく企業資金を出している。
ただの貧乏リーマンにこれは無理かと。

ってか、のび太って社会人経験無しで起業して、一応7年も保たせてるんだよな。
841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 08:30:45.30ID:cj/vxZNo0
70年代とかで年収1000万円って金持ちだろ
2023/04/09(日) 08:44:37.59ID:o/GCkUAz0
>>841
1000万云々は今の話だよ
843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 08:58:23.87ID:cj/vxZNo0
>>842
今換算なのね
サンキュー
2023/04/09(日) 09:01:41.88ID:Y8Hcd7h+0
>>843
換算もしてない
昭和の環境を令和の金額でモノ言ってる
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 09:01:52.47ID:ZOSk2qBz0
>>783

原作で、魔美が将来美大に進学するのに「貧しい両親にこれ以上負担かけるのも」とか言っているし、家族で高級レストランに行く話で魔美パパが「そりや、うちは貧しいよ」とか言ってる。

他にもちょくちょくお話の中でうちは貧しいようなことを匂わす発言はあるけど、実際はそこまで貧しくないのに、両親が娘に貧しいアピールしている可能性もあるかも。
2023/04/09(日) 09:05:15.37ID:y4ghmeKE0
ドラえもんのアニメ、初期だと道がほとんど舗装されてなくて路地なんだよな
練馬も70年代はあんな感じだったのか
2023/04/09(日) 09:15:18.03ID:35ANX3nL0
>>845
俺の親戚田舎でボロボロの家に二世帯で住んでるけど、年収1600万でびっくりしたわ。清貧な生活してると娘も勘違いするかもね。
2023/04/09(日) 09:20:24.63ID:GFnweCDh0
>>579
セワシが貧乏設定はドラが来たことでリセットされた世界
同じくのび太の嫁はジャイ子ではなくしずかちゃん
2023/04/09(日) 09:21:44.29ID:GFnweCDh0
>>593
パーマン
2023/04/09(日) 09:25:12.16ID:ra2lGYrW0
>>848
そもそものび太のためというより最初はセワシのためにって感じだったしね
のび太が悲惨過ぎて多額借金抱えて(セワシのお年玉は50円)100年以上経っても返済できない状況だから
その元凶であるのび太を救って状況を改善しようって話だし
2023/04/09(日) 09:37:39.23ID:/0NC9dI20
みんな一人っ子
昭和時代から少子化の徴候があらわれていたんだねぇ
2023/04/09(日) 09:40:36.86ID:ra2lGYrW0
ジャイアンは妹いるしスネ夫にも養子に行った弟がいるよ
なんかアフィくさいレスだけど
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 10:00:59.82ID:Hu2GSjU90
借金6500
年収480の日本一やばい社長です
2023/04/09(日) 10:01:58.26ID:HtybrbjK0
「年収1000万円では大して良い暮らしはできない」

これが共通認識になってきてるのが怖いわ
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 10:03:42.41ID:MWy8K7Zx0
のび太にしろカツオにしろ、小学校のテストであのザマなのはほぼ知的障害じゃないのか
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 10:07:16.12ID:VcuvcQGg0
>>854
見てたら大してのハードルが高いよ
都内で家かマンション購入で車持ち、子供を一流エスカーレター学校入れるための塾ざんまいとかやってたらそらそうだろと思う
2023/04/09(日) 10:21:19.09ID:PQ1CRUpe0
年収1000万以上は労働者全体の上位3~4%
大企業で部長までいったらなんとか達成できるレベル
会社員で1000万はかなり難しいし超エリートと言ってよい
お前らは働いたことがないニートで現実を知らないから、平気で自称年収1500万とか嘘をつけるんだろうけどなw
858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 10:37:48.75ID:1/rzZ0cQ0
のび太の家って車も無いし自転車も無いよね
自転車を置く場所もない一軒家ってやはり安いのではないかと。
普通の家庭の小学生を描いたのだろうね
2023/04/09(日) 11:00:07.58ID:qFGdWYhm0
>>857
ここは意外と高収入の人、多いみたいだよ
だった人で悠々自適の人も含めて
だから自己責任社会なんて平気で言える
2023/04/09(日) 11:17:19.54ID:uHpr767T0
これって江戸時代の田園調布や成城学園に小作人がいたとして、「令和の家賃ならウン十万するから裕福な小作人だった」というくらい無茶苦茶なこと言ってんだよな
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 11:39:34.39ID:Nqiw/QuT0
テレビでタレントが、ウチはそんなに裕福ではなかった〜、とかいいながら兄弟で東京の私大出身で〜なんて話をサラッと言うしな

ラジオのオジサンパーソナリティが、私は昔は貧乏学生でね〜うちも貧乏だから苦労しましたヨォなんて話をしながら
キーボードの808買って作曲の真似事してたとか当時の出立てのパソコン買って弄ってたとか(いくらすんだよ!)平気で言ったりするし

何を貧乏と思うか感覚なんて人それぞれだね
2023/04/09(日) 11:40:59.27ID:T6bS7H1l0
>>1
サザエさんといい、こういうのは糞記事

原作開始当時、今ほど東京とそれ以外の地域の格差が激しくなくて、「サラリーマン」という記号以外の意味はない
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 11:42:56.45ID:OC8MbW+H0
のび助 着物着てたよね
2023/04/09(日) 11:49:05.63ID:6yPLHkER0
>>720
いや仕事は、定時ではないな

日本の労働環境は一貫してわるい賃金の支払いは昔のがよかったが
2023/04/09(日) 11:55:16.24ID:Ge9hA3fd0
>>855
得意な分野はよくできる
つまりそういうことだ
2023/04/09(日) 12:12:35.17ID:6yPLHkER0
>>860
根本は日本が30年発展しなかったのが問題

さらにおまえのように30年発展しなかったこと知らんやつもすくなくないのも問題
2023/04/09(日) 13:02:13.24ID:yjsk6k8j0
ママはオール5の優等生だっけ?
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 13:07:10.47ID:Mm/IKDDu0
>>861
まー主観よね、普通とかさ
底辺街行くと、頭いい!育ちがいい!って言われるからな、俺も
お前らも上から数えた方が早いからな
上には上がいるけど、下にも下がいるから
なんだかんだで、話通じるから
全能力、全環境が低くて、いい事一つもなくて
完全に見込みない奴とか、話通じないからね
いついかなる時も、怯えてて、舐める舐められないしか
頭にない奴とか、ホント話通じない
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 13:20:12.77ID:mKuRAsJc0
よく分からんが、年収ン千万超のアナウンサー出身のフリータレントがお昼のラジオで
エアコン壊れて出費がかさんでねぇ〜電気屋に見に行ったんですけど結構なお値段で、イタいなぁ
なんて庶民みたいなことを言ってるのを聞いた時に感じるいちいちツッコミ入れるのもしんどくなる虚無感と同じような感覚ですか?
2023/04/09(日) 13:22:42.00ID:yPTwRIPI0
>>866
ドラえもんって40年前だろw
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 13:39:19.88ID:Mm/IKDDu0
>>867
ウチのママンもそうだけど、使えねーからな
依存心強いし
学校では測れないもんがある
2023/04/09(日) 13:42:07.02ID:JcSzXPCR0
こういうのって一発目はいいけど、延々と続けられてもね。
2023/04/09(日) 13:49:22.31ID:SyXqIpE90
>>734
タイムパトロールはのび太の恐竜の時に
ドラえもんを20世紀に送り届けているよな。
高性能なロボットなんていないはずの20世紀に。何で逮捕しないんだろ。
後からセワシを捕まえに行ってるのか
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 13:54:35.16ID:vHRKnAEl0
>>83
静香では?
亀井と同じ
2023/04/09(日) 13:58:29.67ID:SyXqIpE90
つうかドラえもんを受け入れてる街というか、社会が凄い。普通ナニコレ珍百景くらい来るぜ。青い薄気味悪いのが歩いてたら。
2023/04/09(日) 14:09:54.19ID:6yPLHkER0
>>870
知的障害者だな

昔の事情を今と比較してる
2023/04/09(日) 14:13:34.38ID:WhomnEvJ0
>>858
自転車は買って貰うエピソードなかったっけ?
そもそものび太が普通の自転車乗れないから欲しがらないし
2023/04/09(日) 14:19:57.93ID:nVfikniE0
>>848
そういうタイムパラドックスは無いよ

ドラえもんがのび太のところに来たのは耳を亡くしガールフレンドにふられた傷を癒すため、ダメなのび太おじいさんの面倒を見ることで自己肯定感を戻そうとするセワシの提案
これは作者による公式設定だ
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 14:20:09.68ID:F+xP5/jT0
専門商社だよw
2023/04/09(日) 14:21:29.75ID:nVfikniE0
>>849
ミツ夫言うとるやんけ
2023/04/09(日) 14:22:35.66ID:nVfikniE0
>>863
半纏と勘違いしてない?
2023/04/09(日) 14:23:14.58ID:nVfikniE0
>>83
お父さんの名前は源義夫
883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 14:23:58.40ID:Mm/IKDDu0
>>878
あんなにいい道具あるのに、耳を直せないとか
昭和でもネズミなんか、普通家にいないしな
レアな家でしょ
まー気ぃ抜くと、戸袋にコウモリいたりするけど
2023/04/09(日) 14:24:07.64ID:nVfikniE0
>>867
いや、粗雑でだらしない子だった
2023/04/09(日) 14:24:46.67ID:F70g8Oq60
>>877
最終回が自転車練習するエピソードだろ
乗れないから乗らないんであって貧乏で買ってもらえないわけじゃない

https://i.imgur.com/ZXt9s2A.png
https://i.imgur.com/pVoPv64.png
2023/04/09(日) 14:24:54.22ID:nVfikniE0
>>883
昭和40年代ならネズミの出てくる家はあったよ
あちこちスキマだらけだから
2023/04/09(日) 14:26:30.10ID:nVfikniE0
>>875
しかも和菓子屋にドラ焼きが甘過ぎるってクレーム入れてたりするしな
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 14:27:15.74ID:bDjYpd350
のび太のパパはどこでもドアで通勤すれば良い
通勤手当てを丸々懐にしないのか
お小遣い稼ぎに使えるでしょう
2023/04/09(日) 14:28:18.09ID:F70g8Oq60
>>888
そういう楽することを覚えるとのび犬みたいなグータラな人間になるんだよ
2023/04/09(日) 14:29:19.35ID:nVfikniE0
「地下鉄をつくっちゃえ」で自宅から新宿?への地下鉄を作ったが

このたび地下鉄大江戸線が延伸することになり、
まさに練馬区の月見台すすきが原のような戸建て住宅と空き地のある地域に地下鉄が伸びる
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 14:29:40.71ID:Mm/IKDDu0
>>886
ウチ練馬区だけど、居ないよ
コウモリはいっぺんいたな
昭和はいなかったのに、平成後期にタヌキ来たわ
昭和平成はいなかったのに、令和にヒキガエル来たわ
生息域は移動するんだな
2023/04/09(日) 14:33:15.48ID:ru8+yJ4g0
>>886
2006年頃、渋谷区笹塚で築50年の家借りて住んでたけど、普通に天井裏をネスミらしきものがドコドコと走ってた音がしたよよ。

ネズミじゃなくてイタチや猫や他の動物かもしれんけど、空よりネズミのほうが現実的。
2023/04/09(日) 14:34:36.70ID:F70g8Oq60
うち築40年で屋根裏ネズミ走ってるわ
ただゴキブリは出ないが
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 14:35:29.19ID:p6H32zFN0
>>574
ドラえもんのせいで不幸になったのはしずかちゃんだよな
本来は出木杉君と結婚してるはずだったんだからな
のび太の国家公務員は後付けも良いところだし
895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 14:37:53.74ID:Mm/IKDDu0
>>892
それぞれだな
ウチはネズミは見ない
昭和にはアブラ蝙蝠の群れを夕方の空で見たけど
2023/04/09(日) 14:38:36.23ID:JdpbNeg/0
どうみても年収300万ぐらいにしか見えないのに
2023/04/09(日) 14:39:23.99ID:ru8+yJ4g0
>>894
のび太が国家公務員ってのび太の良さを殺してる気がするんだよなあ。
本来の歴史のほうが、よほど生かしているというか。

漫画の話の中を含めて、のび太の良さは発想力と行動力と人望。
明らかに経営者向きで、公務員なんて真逆だと思う。
2023/04/09(日) 14:39:25.33ID:F70g8Oq60
>>894
出木杉と結婚ってソースある?
そもそも小学校の同級生と結婚なんてそうあることじゃあるまい
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 14:43:38.65ID:Mm/IKDDu0
>>897
だいたいど底辺なのに、あんな便利なタヌキを
二体も買えるとか、おかしいからな
未来の骨川家はどんなロボットを所有してるんだろう
イケてるロボットを何十体も持ってないと、おかしい
2023/04/09(日) 14:58:19.33ID:Ge9hA3fd0
>>897
するどい
2023/04/09(日) 15:05:25.52ID:yjrmc6Rs0
>>876
「昔の事情を今と比較してる」のがおかしいに対して「30年間発展しなかったのが問題」と返してるのアナタですよね?

あと >>870よ、about50年前な
902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 15:07:03.77ID:uHZj3rj50
パパママにしたら子ガチャが大ハズレだったよな
ドラえもんが来なかったらそのまま引き篭もりのクズ人間だっただろう
903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 15:07:44.55ID:2P7cMRUU0
>>897
壊れた電気スタンド→停電の時に使えばいい
壊れた扇風機→暑くない日に使える
穴の空いたグラス→何も飲みたくない時に

こんな論理的屁理屈をこねられる小学生がテストで0点取れるはずないからな
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 15:09:47.24ID:OVwPFgad0
>>902
ドラえもんが来なかったら
浪人して三流大学には行くけどどこにも就職出来ず自分で会社を起こして死ぬほど借金こさえて倒産という筋書き
※ジャイ子と結婚して子供はたくさんいた
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 15:13:05.12ID:2P7cMRUU0
いつも不思議に思うのは
漫画の主人公って勉強できない設定が多いのに
その父親がほとんどホワイトカラーな点
今でも労働者の大半はブルーカラーだし
まして勉強のできない子供の親なら
2023/04/09(日) 15:20:17.19ID:w89dVFFG0
3大金持ちパパ
波平 野原 ノビパパ
2023/04/09(日) 15:34:30.92ID:1Gw7pHgZ0
仕事なんてしてないよ
フエール銀行使ってんから
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 15:41:14.56ID:2P7cMRUU0
加えて貧乏設定でもなぜか必ず一軒家
むしろ金持ちの方がマンションに住んでる傾向
909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 16:04:17.86ID:uHZj3rj50
>>904
そっちの方が幸せそうだな
2023/04/09(日) 16:11:26.71ID:7FL0Tkua0
>>901
キチガイw

日本がこの30年成長してたら
今、のび太パパは金持ちという印象にはならんだろ
まじお前文盲にちかいぞ
2023/04/09(日) 16:14:21.42ID:nVfikniE0
>>315
ドラえもんって、子供時代のダメ人間の藤子Fのもとに、大人になったけどやっぱりどこか抜けている藤子Fがタイムマシンに乗って手助けに行く話だからな
2023/04/09(日) 16:16:27.71ID:7FL0Tkua0
>>905
設定をフォローしてもしかたないけど

高IQからアホも低くない割合で産まれるし
低IQから高IQも低くない割合でうまれるだろ

お前の優勢思想が不気味
2023/04/09(日) 16:16:49.95ID:nVfikniE0
>>46
それはママとパパが自分らで言ってただけで、ママはおてんばだったし、パパは運動神経ゼロですよ
明確に才能があることが分かってるのはパパの絵画くらい
914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 16:18:32.74ID:Mm/IKDDu0
>>911
運動出来ない、怠け者のサブカル野郎とか
あの人たちの少年時代ならゴミクズだからな
今はいい時代だよ
2023/04/09(日) 16:18:45.21ID:nVfikniE0
>>898
まあ無くはねーんじゃね?
俺の小学でワンペアいるし、学年違いならもうワンペアいる
知らないだけでほかにもいるかも
2023/04/09(日) 16:20:35.08ID:nVfikniE0
>>643
ん?
改ざんされてるのか?
2023/04/09(日) 16:21:17.48ID:nVfikniE0
>>622
定年退食の方はいまだリアルだろ
2023/04/09(日) 16:22:01.65ID:nVfikniE0
>>903
子供時代、それの意味がまったく理解できなかった
2023/04/09(日) 16:23:56.66ID:F70g8Oq60
>>916
改ざんっていうかコミックス化の際に修正
0巻が出てこの事実がわかってドラ界隈がちょっと騒然となった
2023/04/09(日) 16:28:56.59ID:nVfikniE0
>>919
どっちが雑誌掲載時?
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 16:51:48.67ID:2P7cMRUU0
>>912
そういう問題は別にしても
パパ=背広で出勤って実際は半数いるかいないかなのに
なぜ漫画だとほぼ100%なのかってこと
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 16:57:45.03ID:uHZj3rj50
事業家になったジャイアンが一番の勝ち組なるんだっけ
ガキ大将や不良あがりでそれは割と現実的にありがちな設定
2023/04/09(日) 17:12:13.75ID:7Ir0R0zO0
>>917
寝ぼけてるんだろうけど、日本は老人へやの福祉を優先させてるし、老人は老人で席を若手に譲ることはしない

日銀の黒田総裁は78、元経団連御手洗会長は87歳でまだ社長
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 17:13:38.82ID:2P7cMRUU0
>>915
マイルドヤンキーが多い田舎はそうだろうね
中学校なら既婚者の半分は同級生じゃね?
925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 17:16:56.15ID:2P7cMRUU0
>>923
定年退食がリアルになるのは
氷河期が老人になる頃だろうね
2023/04/09(日) 17:22:04.21ID:OGT51HSF0
ドラえもん当時の少し前の作品だと
孤児やらスラムやら日雇いやら結構多かったような…その影響や反動もあるんじゃない
松本零士の少し後のアムロみたいな
2023/04/09(日) 17:24:53.46ID:7Ir0R0zO0
>>925
そうかもしれんねぇ

まぁ、福祉問題は老人切り捨てやむ無しだけど、老人が若手に自分のポジション譲ることはなさそう

企業は言わずもがな、テレビだって50後半以上のタレントが主で番組持ったままだし
928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 17:28:46.08ID:uHZj3rj50
銭っこというコジキが主人公の漫画があったな
929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 17:29:10.85ID:Mm/IKDDu0
>>926
ヤバい乞食に金をむしり取られる回とかあったな
2023/04/09(日) 17:31:36.17ID:M2P2TB+k0
アニメで野比家が借家だと分かるのってドイツの城を見に行く回だよね?
2023/04/09(日) 18:01:34.60ID:eDwkdkQA0
>>30
今の1000万と思ってる馬鹿www
2023/04/09(日) 18:03:33.23ID:ex8oWbXw0
部屋着が和服の時点でただならぬ父親だとは思ってた
2023/04/09(日) 18:12:58.28ID:F70g8Oq60
>>930

https://i.imgur.com/Ofw9eBW.jpg
2023/04/09(日) 18:13:25.31ID:nVfikniE0
>>923
それは相対的な話であって、
貧困高齢者はますます増えてるよ
2023/04/09(日) 18:15:36.78ID:nVfikniE0
>>905
勉強のできない主人公の設定の方が少ないと思うけどなあ
ヤンキー漫画みたいなのなら親もその手の職業だし
君の指摘する漫画は藤子F漫画以外に具体的に何か教えてほしい
2023/04/09(日) 18:17:31.54ID:NOje/a0s0
>>898
出来杉は海外留学して国際結婚じゃ?
2023/04/09(日) 18:31:26.22ID:ru8+yJ4g0
>>936
アニメ見ていた時の記憶だと、サザエさんのカツオ、ちびまる子ちゃん、クレヨンしんちゃん(勉強は始まってないけど問題児的扱いとして)、桜木花道、
碇シンジも落ちこぼれではないけど勉強教わってるシーンがあった。

主人公が落ちこぼれまで行かなくても、クール系、優等生系の脇役入れるためには、
主人公が優等生ですというキャラ設定はされにくい。
2023/04/09(日) 18:36:13.51ID:gHiMoPTx0
シンジは元々成績は優秀な設定だぞ
エヴァのパイロットやってるせいで成績落ちてる描写はあるけど
あんな得体の知れない化け物相手に巨大オカンに乗って戦ってるのだから当然だろと思う
2023/04/09(日) 18:40:34.79ID:F70g8Oq60
ロボットアニメの主役は基本成績優秀だろ
あの熱血バカ代表の兜甲児君でさえ研究者になったし
2023/04/09(日) 18:41:42.33ID:M2P2TB+k0
>>925
ただその頃には団塊にはあらかた迎えが来て氷河期が最大勢力になるから
政治家も彼らに忖度して露骨に老後保障を削減することはできなくなると予測
941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 18:49:13.41ID:Mm/IKDDu0
>>939
アレはビックリだね
友達なら、甲児は橋の下で拾われた子だと
思ってたって言うね
天才の家系の血を引いてると思えないもん
2023/04/09(日) 19:15:29.42ID:GKCB6yv50
今では共働きで子供一人でも苦しいもんな
当時は平凡なサラリーマンの家庭という設定だった野比家や野原家が勝ち組になるなんて作者すら予想もできなかっただろうな
ほんと自民と飼い犬のネトウヨは日本人を貧しくしてこの国を詰ませたな
責任を取れよ
2023/04/09(日) 20:08:17.38ID:yjsk6k8j0
まあドラえもんがいればどんなにアホでも一生楽勝だよねw
羨ましいわ
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 20:31:49.93ID:YOny3glq0
>>943
底辺家庭にも便利ダヌキいるんだから
ムキにならなくていいよな
あんだけ便利なら、争いもないよね
ずっと返せない借金とか、破産したらいい事だから
あり得ないしね
それを言っちゃおしまいなんだけど
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 20:43:44.75ID:wz+1L/QC0
玉子は頭良いし、ノビスケはスポーツマン

のび太は小学生時代は遅れてても
少し成長したあたりから一気に伸びたタイプだと思う

しずかちゃんがのび太と結婚したのは
のび太が環境省の官僚になったことからの
打算だと思う
2023/04/09(日) 20:44:40.08ID:+zvEw/xw0
アフィリエイトは雪山の話も知らないのか
2023/04/09(日) 20:44:53.55ID:F70g8Oq60
>>945
のび助は免許取れないくらい鈍いぞ?
2023/04/09(日) 20:53:14.57ID:51lzQnhg0
転勤がない商社勤務とかねーよ
2023/04/09(日) 21:05:15.46ID:OGT51HSF0
>>945
いや、そもそもしずかちゃんも結構アレだったりするし…良家の娘で成績優秀ではあるけど
おそらく出来杉は友人止まりで だめんず・うぉ~か~ の可能性すらもある
2023/04/09(日) 21:09:09.22ID:GdRole8r0
>>857
うちの会社なら課長以上だ
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 21:10:28.80ID:uHZj3rj50
昭和50年代前半の家で食卓テーブルと椅子ってかなり意識高い系の家だよな
まだテレビの前のちゃぶ台で飯食うのがほとんどな時代だったし
2023/04/09(日) 21:16:12.88ID:OGT51HSF0
2000年以降の君の名はやおにまいでもトランスはテンプレだけど
しずかちゃんは80年代でのび太になったら男満喫して野球やら木登りやら始めるタイプだからな…(小声)
しかも近所なだけで親付き合いもないし実は幼馴染でもないはず
ガッツリ性的嗜好がのび太な可能性は高い
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 21:19:57.30ID:1w1Sv5pK0
>>1
年収270万円でもドラえもんさえいればどうにでもなる。年収1兆円より価値高いだろ。
2023/04/09(日) 21:24:31.56ID:Zxw1su6m0
ノンフィクション漫画なのに羨ましがっても仕方ない
2023/04/09(日) 22:24:41.73ID:7Ir0R0zO0
>>934
別に定年退食は貧困高齢者の話ではないんだが
2023/04/09(日) 23:00:15.55ID:uubpLPnQ0
>>904
ジャイ子が産んだ子供達はどうなったんでしょう  ゾオッ…
2023/04/09(日) 23:04:09.43ID:PCsVqtwg0
それはよく突っ込まれるけど間違いなく消滅してるよな
ただセワシ生れるためにしずかの遺伝子とジャイ子の遺伝子はセワシまでの過程で交わるらしい
セワシは自分は必ず生れてくると自信ありげだったけど消滅する危険もあるよな
958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 23:08:50.43ID:wz+1L/QC0
結果、セワシの話はフィクション説が濃厚なんだよ
元からしずかちゃんルート

だいたい貧乏なのにドラえもんを買えるわけがない
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 23:21:50.13ID:YOny3glq0
>>958
じゃあなんで、アイツを送り込んできたのか?
そこで例の薄い本ですか?
2023/04/09(日) 23:26:34.43ID:PCsVqtwg0
またこのアフィリエイトかw
ドラえもんはタダ同然の値段でデパートの処分品コーナーみたいなところで買われたんだぞ
961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 23:31:07.71ID:btOJey9k0
>>951
借家だけど応接室もあるし
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/09(日) 23:40:31.46ID:YOny3glq0
>>960
でもドラミも買えるんだろ
ブルジョワやな、ブルジョワ
2023/04/09(日) 23:58:21.26ID:o/GCkUAz0
>>959
ジャイ子との結婚はのび犬をやる気にさせるためのウソという説
ジャイ子の件って例のアルバムにしか記録がないんだよねえ
2023/04/10(月) 01:38:03.46ID:1HfZSHB80
>>955
違う違う
現実世界でも公的な支援が減りつつあって、高齢者であっても資産や退職年金などが無い人達は貧困になっているということ
これが進めば現実でも定年退食の世界になりうる
ましてや同時並行に食糧難となれば
2023/04/10(月) 06:37:32.30ID:2utHuiFI0
又はがないのに若しくはと使われるとモヤッとする
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:04:15.94ID:zI01sAZk0
ドラえもんがいる時点で世界最強
2023/04/10(月) 12:32:53.21ID:q2GY9vj10
>>956
それなりに幸せそうなんだよなあの子らは。
子作りの相性も良く、剛田の商才の血?でのび太の会社も結構持ったし、
能力的にはジャイ子は高いな。
2023/04/10(月) 12:36:31.41ID:q2GY9vj10
ジャイ子ルートの家族や無人島のび太と子供のび太を掘り下げれば
映画一本作れそうだな
969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 14:35:08.87ID:CRvGUlJy0
のび太は日能研とか通ってないの?不自然
2023/04/10(月) 15:16:56.37ID:Q5d4+z2H0
>>969
通ってないからって不自然でもないよ
2023/04/10(月) 16:22:06.21ID:mFQRZFvN0
そろそろ練馬の借家を出て所沢辺りで新築一戸建て買いなさい
972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 20:22:07.15ID:GLEo0w8N0
そもそも未来を変えてはいけないとかで
タイムパトロールというのが出てくるだろ
2023/04/10(月) 20:26:16.56ID:0o0A21Wx0
借家だがのび太のお爺さんの時代(戦前)から住んでるから
家賃をだいぶ低くしてくれてるんじゃないか
のび太のお爺さんが10歳の時(1910年)はこの家に住んでないから
のび太のお爺さんが結婚してから住みだしたんだと予測
そう考えるとあの借家に住みだしたのは1930年代後半と推測できる
2023/04/10(月) 20:36:18.14ID:jhlKvf3t0
>>969
入塾テストで落ちそうw
出来杉くんは通ってそうだな
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 21:35:00.52ID:xaIVO0t+0
>>972
TPぼんだと、バンバン変えてるけどね
最終的に大した差ないからいーわwとか
2023/04/10(月) 22:15:16.75ID:J+ybgzRJ0
のび太パパとママの夜の営みは激しそう
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 22:15:41.78ID:qdR2PQf90
のび助が有能だとすると原因はママだな
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 22:36:36.12ID:tT0FP5Lc0
のび太の顔ってママ似のように書いてあるけど
ママってメガネ取ったらすげー美人なんだよな
のび太はメガネ外しても3みたいな目だろ
実はのび太って両親どちらにも似てない
979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 22:38:58.68ID:VN7sN+gS0
商社馬鹿にしてる世代の作者達だからな
2023/04/10(月) 22:40:46.75ID:jgsxSuTU0
>>973

戦前にあんな2階建ての戸建てあるわけないじゃん
2023/04/10(月) 22:47:20.88ID:Q5d4+z2H0
借家じゃなくて借地じゃないの?
2023/04/10(月) 22:51:13.79ID:0mohaKTY0
借家だよ
2023/04/10(月) 23:38:18.45ID:40Tumc4W0
>>978
台風発生機とおはなしバッチの回を読んでこい
2023/04/10(月) 23:46:47.66ID:0I8HMXUx0
>>983
探してきたぞ

https://i.imgur.com/FFmXROW.png
https://i.imgur.com/jE9tzyS.png
2023/04/10(月) 23:53:47.81ID:40Tumc4W0
>>984
台風発生機は違ったか
ありがとう
2023/04/10(月) 23:55:33.30ID:0I8HMXUx0
>>985
いやタイトルすぐ出るって大したもんですよ
2023/04/11(火) 07:22:05.50ID:nkWcErZo0
いい加減総合以外の商社は無くせよ
人口へっていつまでもこんな馬鹿みたいな中抜きしてる余裕なんてねーよ
2023/04/11(火) 07:47:46.46ID:H46LLDnL0
>>22
土地の値段が跳ね上がっただけじゃね
2023/04/11(火) 16:54:12.72ID:dAp5JsAM0
そう、パパは金もーち
パパはお金もちー
パパもーママもー
2023/04/11(火) 17:16:26.30ID:w/iJ/umD0
>>370
「少太陽」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況