X



【野球】ダルビッシュ有の「野球に走り込みは必要ない」理論をフィジカルトレーナーはどう考えるか★2 [フォーエバー★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001フォーエバー ★垢版2023/04/06(木) 20:45:25.58ID:lg85aaNm9
ダルビッシュ有の「野球に走り込みは必要ない」理論をフィジカルトレーナーはどう考えるか 日米では「身体の動かし方」の考えはまったく違う

4/6(木) 6:40配信

webスポルティーバ
過去に、野球における「走り込み」についての疑問を口にしていたダルビッシュ

日本では野球をする子どもたちが、練習の前にランニングをする光景をよく目にするだろう。高校野球の強豪校などでは、何十kmという距離を走り込む、というエピソードも耳にする。

【人気画像】SNSでも話題! 実力派の野球美女4人。貴重な私服・ユニフォーム姿の厳選カット集(19枚)

 しかし一方で、「野球には走り込みは必要ない」という理論もある。アメリカでフィジカルトレーニングを習得し、独自のトレーニング理論でバスケットボールのプロチーム、プロのサッカー選手や野球選手、五輪選手たちを指導する吉原剛氏も「必要ない」と同意する。その理由や、トレーニングにおける身体の動かし方について語ってもらった。


【米野球チームの選手から「なぜランニングをやるんだ?」】

――日本とアメリカで野球のトレーニングには、どのような違いがありましたか?

吉原:私がフィジカルトレーニングの"修行"のため、アメリカにわたったのは20年以上も前のことになります。さまざまなスポーツを見ましたが、ある野球チームのフィジカルコーチとして入った時に、まずランニングの認識の違いに驚かされました。

 日本では当時、下半身を鍛えるために10km以上の走り込みを積極的に行なっていた。一方でアメリカでは、投手でも5km以上走っているのを見たことがなかったんです。

 ある日、練習の前のウォーミングアップで「軽いランニングをしよう」と私が提案すると、選手側から「なぜランニングをやるんだ?」という反発があって。「身体に疲労が溜まるから、いいパフォーマンスを発揮できなくなる。ランニングをするなら、その理由を教えてくれ」と怒ってしまいました。

――吉原さんは、それにどう答えたんですか?

吉原:身体を温めること、心拍数を上げること、可動域を広げるために走るんだ、と答えました。

――正当な理由のように感じますが......。

吉原:すると選手たちは、「それなら、スキップ動作やチューブトレーニングでも血流がよくなって身体が温まるし、長い距離を走る必要がないよね」と。それまでの常識が覆り、目から鱗が落ちました。

 確かにその通りで、ランニングをしなくても十分にウォーミングアップができることに気づかされたんです。先入観や固定概念がいかに選手にとってマイナスになるか、パフォーマンスを上げるには「Why」を明確に!と痛感しました。

 その方法を普段から実践していれば、雨天や、十分な広さがない試合会場で身体を準備する際にも困ることがありません。ひとりあたり、畳半畳分くらいのスペースがあれば十分なウォーミングアップができますから。

――長距離のランニングはあまり効果がないのでしょうか?

吉原:まったく効果がないわけではありませんし、競技によっても違います。「身体をリフレッシュさせる」「疲労回復を促進させる」という目的であれば有効ですし、「持久力をつけて心肺機能を大きくする」という効果もありますが、瞬発力が大事な野球では、長距離のランニングは必要ないと私は考えています。

全文はソースでご確認ください

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b7a36f4bbf6dce592e1b779f05096c4850ec751?page=1

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230406-00993280-sportiva-000-6-view.jpg?pri=l

★1:2023/04/06(木) 18:08:25.14 前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680772105/
0002名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:46:34.95ID:a26mebCY0
よく考えなくても持久力ほぼいらない競技でアホみたいに長距離走る練習するの狂ってるよな
0003名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:46:39.72ID:MbPmEESp0
脳筋
0004名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:47:10.40ID:D7T7zca/0
結果出してから言え
0005名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:48:45.35ID:qX2rWKYe0
メジャーリーグ1流の投手は走り込んでるというし野茂も鈴木ケイシに謝ってたし走り込み重要だろ
0006名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:48:45.93ID:wBKMsolG0
足腰を鍛えないと、持って生まれた運動能力だけで野球をするようになる

そうするとケガをする
0010名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:51:15.08ID:tiXJ0dxK0
そんなこと言うとトレーニング理論も禄にないままランニングだけ否定する歯抜けが増えるわ
0011名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:51:18.31ID:B2Qh0pae0
野球の走り込み日本人ついてはよくわからないけど肯定すると100否定すると0みたいに受け取られるから強い言葉って信者とアンチを量産するなぁと思った
0012名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:51:18.78ID:Nsrvn15F0
野球って投手以外基本突っ立ってるからベンチに座ってるだけのに走り込みとかしてスポーツズラしとるの笑えるよなw
ゴルフと同じレジャーなのに
0013名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:51:20.45ID:dPjVET620
イチローって筋トレやって体が重くなったとかいうけどどんな筋トレやったんだろ?
バーベルスクワットやデッドリフトとか
クリーンとかやってなさそう。
0015名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:52:07.24ID:YIHIX9o20
ウオーミングアップやリフレッシュ効果のランニングは有りだと思う
ちょっとひと汗かきたい時とかランナーズハイで気持ち良くなったりするから
あといろいろ考え事しながら走ると頭の中の整理が捗ったりするし
0016名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:52:09.50ID:8XxtONwD0
日本人がやたらと走り込みをやらせるのは
苦しい事に耐える事を教える為
全く論理的では無いのは確かだ。
0019名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:52:40.27ID:es8FLE8c0
とりあえずグランド1周うさぎ跳びしておけよ
0021名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:52:55.22ID:1xVTutMS0
1 野球の走行距離 = 約0.7km
2 アメリカンフットボールの走行距離 = 約2km
3 バスケットボールの走行距離 = 約4.6km
4 テニスの走行距離 = 約4.8km
5 ラグビーの走行距離 = 約6km
6 フィールドホッケーの走行距離 = 約9km
7 サッカーの走行距離 = 約11km

ピッチャーがマウンドでノソノソしてんだよな
早く投げろよ
0022名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:53:11.61ID:ytH9C+0V0
普段勉ベンチで休んでるのに急にダッシュしたら心臓への負担半端ないやろ
喫煙者は異様に有酸素運動否定するんだよな
ダルビッシュは喫煙者だろ
0024名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:53:24.63ID:skmVx2vv0
>>15
だから、それは「走り込み」じゃ無いだろw
記事ぐらい読めないのか?
0025名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:53:29.20ID:a26mebCY0
>>14
最近の選手は鍛えるぞ
0026名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:53:41.97ID:VPk4J+Ry0
>>15
それはアリだと思うけど野球大好きおじさんとか野球部の言う走り込みとは違うよね
0027名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:53:43.45ID:tQ/n8H/20
高校野球の練習も変わるのかな? 
指導者が変わらなきゃ無理か
0028名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:53:53.94ID:Lc2VVkGr0
>>12
サッカーファンは室伏にも文句を言ってたからなw

「ハンマー投げなんか世界で誰もやってない!( `д´)」
「ぜんぜん運動してない!( `д´)」
「まったく走ってない!( `д´)」


サッカーファンてなんでサッカーを楽しまないで、野球を始めラグビーやアメフト、陸上などに対していつも敵対的行為をするのかな?

自分の好きなサッカーを楽しめばいいのに、見ず知らずの人たちの仕事や趣味を貶すことが生き甲斐になってるよねw
0031名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:54:26.88ID:+3i+KMyF0
何十Kというアホみたいな長距離を走る意味が無いとというだけで、全く走らないわけでないでしょ。
ダッシュとか坂道を短い距離を繰り返して走るのはあるんじゃないの?
0032名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:54:40.89ID:8XxtONwD0
>>20
野球なんかインターバルばっかりだろう。
0033名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:54:50.17ID:bXKvT5Ss0
デブが石みたいな硬い球を投げ込んで糞デブな棒切れで打ち返して遠くまで飛ばしたら偉いてレジャーだもの
陸上の投擲種目みたいな競技設計だからデブが有利
0034名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:55:22.26ID:BJ49+w9Q0
何のためにどの筋力を鍛えたいのか。鍛えたい筋力をつけるために効果的な方法は何なのか。
トレーニングひとつひとつに明確な目的があるか。
現代の進化したスポーツ科学から学ぼうと思えば検索するだけですぐ出てくる。
根性論、精神論なんてクソ中のクソ。何も知らんアホコーチの逃げ場。
そんな根性論を1ミリでも語るクソコーチは走り込みで何を鍛えているのかハッキリ答えられないだろうね。
ダルはそこに気づいて実行するのが早かった。
そのロジカルな思考力こそダルの一番すごいところ。
0035名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:55:22.41ID:4Y3ocLNY0
>>23
サッカーみたいに試合中走りまくってるわけじゃないし
0037名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:55:24.73ID:2XrrCpbM0
なんか別にアメリカ行かんでも気づくタイミングあったような話だな
そこまで目からウロコ感が無い
0039名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:55:39.11ID:98L4vX4G0
走り込みは道具も金も知識も必要ない。
長時間練習するための心肺機能、精神強化。
昔の日本はこんな感じかね
0041名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:56:39.46ID:fdUPdVQZ0
瞬発力勝負のスポーツなんてなんぼでもあるのに
持久力が必要なスポーツこそ至高みたいに思ってるサカ豚は視野が狭すぎて哀れ
0043名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:56:57.27ID:xbv3uEa40
>「それなら、スキップ動作やチューブトレーニングでも血流がよくなって身体が温まるし、長い距離を走る必要がないよね」

こんなことを言ったら、屁理屈を抜かすな!口答えをするな!!とぶん殴られて
以降まったく試合で使ってもらえなくなるのが日本のやり方w
それが嫌なら日本から出ていけと毅然とした態度で一喝すりゃOK
0044名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:57:13.83ID:ortWHbw30
彼らは生活かかってるし、どんなトレーニングが効果的なのか真剣に考えるわな
だだの外野でしかない無責任な俺らとは違うだろ
0046名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:57:53.61ID:GIv4gXmZ0
○○がサッカーやってたら~とか笑えるよなw野球にアジャストさせた体では走り回るスポーツに向いてないしw走る事以外にもたくさん必要な要素あるのにも関わらず。
0047名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:58:03.25ID:bmOWdRJ70
走り込むより正しい走り方を学んだ方が体幹は鍛えられるな
下手糞に走り込んでもバランスが悪化するだけ
0049名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:58:24.81ID:H9ExoWhm0
ボクシングですら走り込み不要というトレーナーいたからな
その動作のスタミナはその動作でしか培われないのは確かだろ
でも怪我のリスクは少ないし走って損はしないだろうって感じじゃね
0051名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:58:40.52ID:BJ49+w9Q0
>>34
言葉足りんかった。
論理的思考力と実行力だな。
体格にも恵まれつつだけど、それを昭和の部活の文化を振り切ってやってきた実行力がすげえ。
0053名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:58:47.12ID:dPjVET620
長い距離を走れるスタミナと
ボールを投げ続けられるスタミナは別物だよ。
0054名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:58:53.47ID:26u0esuA0
走り込みは直接プレーには影響ないけど長いシーズンを耐え抜くには持久力・体力は必要だろうな。走り込んでると疲労が回復しやすい。
0055名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:58:58.58ID:fSL7cMtf0
ていうか走るの楽だろ、何も考えなくてよくてしかも野球やから心肺機能を殊更に高める必要もなくてそれなりの効果を得られる。
0056名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:59:16.14ID:dsCwlDum0
サッカーはゴキブリみたいに走らないといけないのに
点はさっぱり入らないけど
0059名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 20:59:40.19ID:bmOWdRJ70
>>41
下手糞がメリハリなく走り回る競技じゃねえよ
0064名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:01:05.19ID:Kk9O58Pb0
野球は立ち仕事だから2時間は立ったままいられるようなトレーニングは必要だと思う。
0065名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:01:05.79ID:BJ49+w9Q0
持久力と長いシーズンを闘い抜く疲労回復力って別物だと思うが。
それを同じものと思ってる根拠が知りたい。
0067名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:01:54.48ID:a26mebCY0
>>61
腹筋背筋あんま使わないのにどこがてっとりばやいの?
0068名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:02:04.93ID:BJ49+w9Q0
走りこんでると疲労が回復しやすいって根拠あんの?
0069名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:02:19.55ID:EejeKSVM0
>>61
駅伝チームが補強で時間かけて体幹やってるぐらい走り込みしてもそんなもんつかんわ
0071名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:02:49.03ID:GuAAZH8B0
まあ普通に考えたら長距離走的なスタミナは野球には要らんだろ
投手がバテるのは違う理屈だからな
0072名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:03:08.32ID:Kk9O58Pb0
投手よりむしろ野手は走り込み必要だと思うが。
なにしろベースまで走るわけだし。
0074名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:03:50.65ID:lQFJqmM70
>>49
筋肉分解は進みそうだし、トレーニングに使える時間やエネルギーは限られてると考えると、走り込みして損しないわけではないと思う
0075名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:03:57.75ID:5BnVVF7H0
>>68
一応軽く体を動かして血流を良くして
疲労物質を取り除くアクティブレストというのがある
0076名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:04:11.00ID:a26mebCY0
指導者がそんなに考えなくてもスペースそんなになくてもとりあえず長時間やらせられるのがアホみたいな長距離走と頭おかしい数の素振りなんだよな
0077名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:04:19.82ID:TH3a5fKb0
>>72
それならベースランニングでもすりゃ良いよ
長距離走的なものは必要ない
0080名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:05:03.60ID:BJ49+w9Q0
楽な方に流されちゃいけないという根性論が本当に現代のスポーツ科学の足を引っ張ってるね。
楽に効率良く鍛えられる方法をすれば、それでできた余力で違うトレーニングをプラスすることもできる。
キツいトレーニングの方が強くなれるという思考が本当にアホ丸出しなんだよ。
ウサギ跳びで野球上手くなるわけねえから。
0081名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:05:15.81ID:zXn/BC980
走り込み全否定も違うと思うけど
まあとりあえずスポーツも合理性を突き詰めた方がいいよ
その先にまた新たなものが見つかるはず
0082名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:05:56.73ID:293asejV0
苦行をやったら報われるって考えてるアホが多いからな。その手段が走り込み。
0083名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:06:13.31ID:LZ1bPyof0
1試合に1kmしか走らないから
走り込みは無意味
ベースラン1周を1日5回くらいでいい
0084名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:06:13.93ID:ii1e0vCA0
ランニングに置き換えられる運動であればそれでいいと
アメ公はランニングしたくないから理屈こねてるようにも思えるがw合理的なお国柄だ
0085名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:06:14.00ID:Y9lWWA3Q0
アレ?
なんで長距離走ることになってるんだ?
金田とか草とかは長距離走るのはスタミナつけるためで、投球に必要な筋肉つけるには短距離って話だぞ。
走るのが嫌ならノック受けろって話でこれも長距離の話じゃないよな。
0086名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:06:26.15ID:lqk0+vPX0
野球って最近では割りと合理的にトレーニングしてると思ってたけど
練習「やってる感」だよなぁ
ランニングって

このやってる感が日本の全てで不具合起こしてる気がする
0088名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:06:31.11ID:cN3gLtKz0
強豪校の練習量マジで異常だから走り込んで持久力つけないと絶対についていけないよ
試合にはあんまり関係ない
0090名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:06:39.77ID:k7FhD5Zx0
前スレでキツイからやりたくないだけだろとあったが、それで良いだろw
なんで効果疑問でキツイものやらなきゃならんのよ
0091名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:06:54.48ID:jRUDEDpM0
有酸素運動に関してはクーパー走とかエアロビクスとかほぼアメリカ発だしな
体幹トレーニングとかファンクショナルトレーニングは知らんけど
0092名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:06:56.37ID:8d9L78yo0
スポーツトレーニングなんて流行り廃りだから。
数年後にはやっぱ走るの重要だわってなるかもしれん。
0093名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:07:21.24ID:GWKwbBCu0
公立の中高の部活だとグランド狭くて常には独占できないから走らせてるだけじゃない?
0094名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:07:30.73ID:zXn/BC980
>>92
間違いない
0095名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:07:56.71ID:5BnVVF7H0
>>80
ウエイトが楽ってわけでもないのに
あいつらは時間かからなきゃ楽って思考だからね
残業するやつが評価されるのと同じか
0098名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:08:06.54ID:ymGiOPQx0
走るばっかりだと意味ないけど
全身をバランスよく鍛えるために
適度に取り入れるのにはいいでしょ
0099名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:08:10.85ID:zUZH+kwp0
あらゆる最新マシンやフィジカルトレーナーを利用できるプロなら走り込みはあんまり意味ないかもな
基礎体力を身につける年齢でもないし
0100名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:08:20.29ID:yFPfwLkv0
それってあなたの感想ですよね
0101名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:08:21.36ID:lujM1vKy0
力が落ちてきたな。こりゃコーヒー作ったらなアカン
効いとる効いとる

みたいなガッツリ飲食してるイメージあるけど、その上で走ることまで否定したらなんかもうデブな感じすごいじゃん
0102名無し垢版2023/04/06(木) 21:08:38.60ID:loubzmPh0
ランニングより効果的なトレーニングあるならそれでいい
0103名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:08:47.47ID:77Owpmuh0
>>86
コロナ禍になってジムからランニングに切り替えたが、フルマラソン一応最後までいけたわ
ただ毎日ジョギングしてるだけだったら無理だろうな、結構考えてトレーニングしてる
0104名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:09:06.53ID:5WTcCCJz0
WBCで負けたアメリカさん
0106名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:09:35.78ID:zXn/BC980
走るという人間にとって自然な動作が必要だと科学的に証明されるかもしれない
0107名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:09:46.28ID:AKq1WL7E0
ブタみたいなメジャーリーガーが走り込んで体作った高校球児出身の日本人にボロ負けしてるだろ勝てる様になってから僕ちんは走りませんって言えよ
0108名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:09:56.32ID:jRUDEDpM0
欧州サッカーだと上半身の使い方だとか
試合に近いシチュエーションを想定したトレーニング多いな
プレミアのクラブとかだと強度がかなり高いのでかなり効果的
0109名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:10:28.53ID:a26mebCY0
>>98
走るってかなり偏った運動で全然バランスよくならないんだよな
0110名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:10:34.55ID:Kw//GMCk0
3000m走と30mダッシュ✕100本どっちがキツい?
0111名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:10:36.68ID:35Yn3WNN0
>>86
会議とか長時間通勤とか、仕事した気になるよな
0112名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:10:41.80ID:vw/HKjrG0
筋トレの最中より後の筋肉痛のほうが辛いわ
若い頃は回復早かったからそこまで気にならなかったけど
たまに真面目に筋トレやると後が地獄w
0113名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:10:51.63ID:7yYOeqHO0
まずダルが走り込みなしでプロになれる選手をたくさん生み出さないと
0114名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:10:54.57ID:RglltON40
あんな体で走り込みは無理無理
膝に負担かからないスピンバイクやった方がマシ
0115名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:10:57.22ID:BJ49+w9Q0
金田なんて古すぎだろ。
150キロ投げられても今じゃ普通だし通用しないから。当時は平均的な選手と比べて凄かったかもしれんが、スポーツ科学は進化し続けてるんだよ。
そのスポーツ科学のノウハウが無い前提で他の選手より抜けてたことはすごいことだけど、今の時代でも通用する方法論であるわけではないね。
160キロ投げられないね。
0116名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:10:58.90ID:4T8NT9wh0
スパルタ式の走り込み&投げ込みで成り上がった黒田がダル式トレーニングやってたらそんなにタフじゃなかったかもしれない
0119名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:11:25.74ID:Sj1mmb0N0
まあ高校スポーツレベルなら心肺機能
の強さがそのまま競技に直結するだろうけどそこ鍛えるならランニングするより短時間のタバタプロトコルやったほうが効率いいだろうしな
0120名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:11:38.46ID:9uYdqR8X0
>>103
市民ランナーの多くは晩年に膝が終わるから程々にな
0122名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:11:56.36ID:293asejV0
大谷も大して走ってないだろ。あの体で10kmも走ったら故障の原因になる
0124名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:12:04.63ID:0i3kXJOA0
ワイに1ミリも関係ないしどうでもいい🤓
0125名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:12:26.41ID:fdUPdVQZ0
ランニングに体力と時間をつぎ込んでも得られるものが少なすぎるって話やろ
日本の選手はヒョロヒョロだしまずはその時間で筋肉つけろ
0126名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:13:02.13ID:BJ49+w9Q0
走り込みの有効性がハッキリとしない限りは全否定されてもしょうがないと思うね。
何のために時間と体力を割いてるのかわからん。
0127名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:13:57.48ID:JgPHKpf50
>>28
冬季五輪の時はスピードスケートにもケチつけてた
0128名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:13:58.22ID:EejeKSVM0
走り込みなんて学校の勉強における書き取りみたいなもんだよ。課題出す方が楽してるだけ
0129名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:14:34.16ID:ibIlsSlf0
実際メジャーに行って体がよりデカくなる日本人選手もいるわけだし
野球に向いたトレーニング法となるとメジャー式の方が正しいんじゃないの
0130名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:14:41.80ID:fPBWNFzy0
やきうはテブでもヤニカスでもやれるからな

ダルビッシュはヤニカス
0131名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:15:00.09ID:a4tzqELH0
ダルビッシュって身体でかいのに重心がブレないもんな、普通あれだけデカいとグラグラ揺れるんだけどね
0132名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:15:18.38ID:jRUDEDpM0
心肺機能高めて怪我リスク考えたらスイミングのほうが効果的だしなw
食事と睡眠と運動の総合バランスも考えて取り入れてトレーニングするのか現代のアスリートだし、単に走り込むのは高校球児の控えだって疑問だろう
ただ口に出さない、出さないだけで
0133名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:15:19.19ID:MD3Pd9zK0
教育の場面では精神面も鍛えられるからある程度ならありだけど
プロは要らんよね
0134名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:15:19.58ID:J6Pnc0vN0
走り込みが一番ダルー
0136名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:15:24.83ID:HqmnbQjr0
>>86
正直、太平洋戦争の敗因は「やってる感」だと思ってる

敵の研究から国家総動員法新兵器開発、みんな「やってる感」だけで、実効のあるものはなかった
0137名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:15:52.47ID:qX2rWKYe0
例えば試合で100球投げるときコントロール精度と球速が最後まで落ちないように鍛えるにはどうすんだ?
0138名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:15:59.31ID:gdF9mE+v0
大体最初に走り込みを言い出したのが誰なのよ?
当時のスポーツ科学(あったかどうかすら怪しい)に精通したトレーナーだったの?
0139名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:16:05.28ID:Ks10Aa9S0
フンコロガシなんてフンコロガシして11キロ走って0点なのか
0140名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:16:25.63ID:Y9lWWA3Q0
>>110
金田とか殆どダッシュしかしてないぞ。長距離はコンディション整えるだけ。
投げる動作なら2秒か3秒に全力使うんだから100球投げ込みするならダッシュ100本の人だぞ。
走れ走れって言うから周りが勘違いしてるけど、投げる筋肉つけるにはとにかくダッシュで一体誰が長距離走るに変えたんだろうな。
0141名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:16:28.59ID:Vu5j0Khd0
高校時代、野球部の3軍が走り込みしかしてなくてマラソン大会で陸上部をおさえて上位独占してた
0144名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:17:16.62ID:2hMTVshs0
だらだら時間かけて走るより
HIITで心肺能力鍛えれば良くね?って思うもんなぁ
0145名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:17:22.44ID:kXM/k6NJ0
>>97
実際その通り
少ないコーチで纏めて見れるからチームとしては効率いい練習
0146名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:17:32.11ID:vZ0xPwol0
もし本当に走り込みで下半身が鍛えられるなら
マラソン選手の下半身は化物みたいになってるはず
でもマラソン選手の下半身は骨と皮だけでガリガリじゃん
つまり走り込みなんかでは下半身を鍛えられないって証拠
0147名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:17:47.72ID:B2Qh0pae0
自分で練習メニュー決めてトレーナー雇えるプロと高校生の練習はそりゃ違うでしょ
目をかけられてるレギュラーの有望な子以外は走っておけになりそう
0148名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:18:05.63ID:47c8imys0
ピッチャーだし
0150名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:18:31.09ID:qM79Bncs0
そらいらんでしょ
試合中9割休んでるだけのカスレジャーだし
0152名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:18:51.35ID:e8T5D2eA0
粘着物質を隠して手につけるテクニックが一番重要やろw
0153名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:19:16.31ID:sDnDkLLo0
>>144
そもそも野球に心肺能力は必要ないからな
0154名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:19:46.00ID:5BnVVF7H0
>>144
そうだよ。瞬発競技のなかでの心肺機能だし。長距離で鍛えた心肺機能は長距離ランニング中に1番活かせるもの
0155名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:20:04.80ID:chqgPRLm0
体幹と連動だから
マラソンランナーじゃないんだからランニングばかりしてらんないのよ
0156名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:20:22.17ID:FCH9Aiuv0
野球とかバリボーはやってる国が少なく比較対象がないから日本の指導者は好き勝手やるよね
0158名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:20:46.03ID:SD8Ejc9n0
昔の野球漫画は
・うさぎとび
・大型車の古タイヤを引っ張って長距離走
とかあったよね
0159名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:20:50.33ID:/SekLwdY0
いつまでも優勝できない小人サカ豚が↓
0161名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:22:41.79ID:/SekLwdY0
まぁ大谷みたら解るが筋トレしたほうがいいな。
基本なんか高校野球でもうできてる
0162名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:23:10.16ID:SD8Ejc9n0
>>146
え?
生で見たこと無いのか?
ふくらはぎ、もも裏、臀筋は結構すごいぞ。
ボディービルダーとかとは違う細くて長い時間力が出る筋肉だ。
0163名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:23:47.43ID:OZxyHt7f0
アメフトやラグビーみたいなマッチョたちが走り回ってるんだからランニングが筋肉量低下を起こすなんて微々たる量なんじゃないか
0164名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:25:15.06ID:EejeKSVM0
高校野球部だって一軍はさすがにタイヤダッシュぐらいさせてもらってるよ
3軍以下はただの走り込みとか外周走でもやっとけ
0166名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:25:52.04ID:WcALgu2v0
ダルビッシュみたいに身長196もあって手も長い人間と一般人が比べられるわけがない
0167名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:25:59.48ID:/SekLwdY0
もう大谷で答え出とるやん。

ただダルは大谷と違って縦はあるけど横がない。
だから遅い球種色々あっても打たれる
大谷なんてほぼストレートとスライダーで抑えてるやん
0169名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:26:59.32ID:zz/RnpfR0
 
●馬鹿 「ランニングなんて必要ないニダ!」

●国民 「そういうのはお前が監督か何かになって結果がでてから言うものだ。
  少なくとも多くの高校ではそれで結果がでているからな」

●馬鹿 「うぐぐ」

●国民 「あと毛唐とアジア人では骨格も体格も違う。毛唐には毛唐の経験に裏打ちされた理論があるしアジア人も同じだ」

●馬鹿 「あうあうあ」

●国民 「コーチならまずその理論で競争力ある選手が生まれたか否かだ。口ならなんとでもいえる」

●馬鹿 「 」
0171名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:27:22.67ID:kXM/k6NJ0
>>162
それ野球で使わないですよね
0172名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:27:31.85ID:Hxopa40U0
野球選手の喋りながらダラダラ歩くようなランニングはいらないって事じゃないの?
普通のダッシュや長距離走みたいな足腰鍛えたりスタミナつける走り込みは必要でしょ
0173名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:28:15.69ID:/SekLwdY0
>>168
207cmは参考にならない
0174名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:28:35.98ID:nLs53dw00
>>170
コンダラは引かないで押さないと危ないってみんなに言いたい
0175名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:28:49.71ID:TeknPkZ/0
ダルビッシュは走り込んでたら今頃300勝してただろうにな
0176名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:29:28.82ID:WZTJ//Fj0
意図がある走り込みは全身運動にもなるし怪我の予防にもなりそうだから、個々に合った量ならよさそう
0177名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:29:51.48ID:nLs53dw00
大谷もあんま走り込みしてないよな見たところ
0178名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:29:55.53ID:QlxnIX9E0
前スレ
粘りのある足腰
とか
プロ野球目指すやつが陸上部
とか
目眩したわ
0179名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:30:34.00ID:/CNe5lnk0
ゴルフ 
ボーリング
ビリヤード
ヨット
スキー
スケート
このへんの選手はどうしてるんだろう?
0181名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:31:23.66ID:jjd+cnbl0
>>146
遅筋は、いくら使ってもほとんど太くなりません。 その代わりに、エネルギーを生み出す工場の生産効率を高めることができます
0182名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:31:25.02ID:M6ajFNHQ0
スポーツじゃないから五輪からも削除されるんだろうな

デブばっかだし

大谷も腹ブヨブヨのデブだろあれ
0183名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:31:40.64ID:nLs53dw00
>>179
スケートやってたけどランニングしたことない
そんな時間あれば滑りこむわ
0184名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:32:14.00ID:A48rD/J90
疲れがたまって体がだるい時に軽くジョギングするのはたしかにリフレッシュ効果あるね
でもプロ野球選手はそういうレベルの人たちじゃないからな
0186名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:32:37.34ID:L4H2sF9M0
こんなもん人によるやろ
走り込んだおかげで急成長した人もいてるだろうし不要と言うのは難しいな
0187名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:33:10.18ID:0Xc54m6o0
え、まって必要なのはイラン人の血じゃなくて
日本人の常識で言ってないでしょこの人
0188名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:33:38.36ID:/SekLwdY0
>>182
ユニフォームがキツそうなくらい筋肉すげぇよ
膝つきながら片手ホームラン打てるんだから
レベチ
0190名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:33:52.11ID:9kNESf/K0
故水島御大が昭和の頃に「野球狂の詩」でランニング要らないみたいな話を書いてたな
多分筋トレの方が重要って聞いたのかもしれないけど当時のことなので水島先生の考えた筋トレ?がタイヤを引っ張るという昭和的なものだったけど
0191名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:34:25.90ID:nLs53dw00
体鍛えるのにランニングって非効率な気もする
疲労と時間と体へのダメージのわりにあんま効果ない
0192名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:34:29.70ID:A48rD/J90
自転車競技のトップ選手が自転車トレーニングはもちろんガンガンやってたけど走る(歩く)をほとんどしなかったら骨密度が低くて骨折したって話を聞いた
やっぱり踵の骨にほどよい負荷と衝撃をかけないと骨がもろくなるんだね
0193名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:34:40.48ID:sDIFuIAU0
やきうなんか試合中に唐揚げ食べてビール飲みながらやれてしまうゴミレジャーだからな
走り込みなんか必要ない世界に普及しないデブ競技ですからwww
0197名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:35:27.67ID:HAzLWqnK0
しっかりした下半身と球数投げれるスタミナ
野手よりむしろピッチャーには絶対必要やろ
一番運動量いるのに
キツいのは嫌だろうが、いいからダル、走れ
そうすればお前はもうワンランク上に行ける
0199名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:35:33.18ID:SD8Ejc9n0
>>179
うちの兄貴がヨットレースに参加してたけど、
15分のインターバルランニングをしていた。
ゆっくりマイペースで走るのではなく、気持ち早めとか言ってた記憶がある
0200名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:36:00.43ID:/SekLwdY0
>>193
今日も聞けたチビサカ豚コンプレックス🤗
0202名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:36:22.42ID:nLs53dw00
>>198
あと弁当3つ食べるのやめた
0203名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:36:36.60ID:sN7m/OBh0
>>171
持久力スタミナ心肺機能アップ精神力アップ等々
それが必要かどうか個人差あるやん
全く使わんとか誰も言い切れんやろアホかよ死ねよゴミカス蛆虫w
それやからお前は高卒フリーターやねんw
身の程を弁えて発言しろ 分かったらさっさと死ね
0204名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:36:44.44ID:Em4yER1u0
ぶっちゃけダンス一曲踊ったほうがいい
ランニングは動きの方向性が限定され過ぎていてウオーミングアップとしても問題ある
0206名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:36:51.34ID:EejeKSVM0
マジレスすると走り込みしないとブクブク太って夏を乗り切れないからってだけ
マジでそれだけ
0208名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:37:19.64ID:Yo3bmE7e0
こいつまじアホなの?
投手の基本は走り込み、投げ込みではない。走り込みだよ。
それから逃げてるから筋トレとかいいだす。
投手乃仕事は走り込みなんだよ
0209名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:37:29.34ID:nLs53dw00
>>206
夏を乗り切りたいならそんなことして体力つかうより
よく寝た方がよくね
0211名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:37:58.06ID:2GU3sfiy0
野手は体力いらんもんな
0213名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:38:32.06ID:nLs53dw00
ダルビッシュはいまだにピッチングを模索してるから旅の途中だよ
プロレスラーみたいな体にするのやめたよね
0214名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:38:36.35ID:sDnDkLLo0
>>17
藤浪は30球超えたあたりから足元ふらついて抜け球ふえるから足腰は鍛えた方がコントロールも安定してシュート回転して抜ける球も減るとは思う
ただ鍛えるのにランニングである必要があるのかと言われたらそれは他に鍛え方あるのかもしれんね
0216名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:39:33.50ID:/SekLwdY0
松坂が夢の160キロとか言ってた時代か懐かしい
今は190センチザラにいるし球速160キロ当たり前
0219名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:39:57.30ID:hXBR5vi20
こうやって老害理論を一つ一つ葬ってきたから野球は進化したんだろうな。30年前ならウサギ跳びで同じ議論になってたよきっと
0221名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:40:12.12ID:D0/W1exT0
ベンホーガンもモーノーマンも同じ様なこと言ってた
0225名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:40:59.12ID:/0iXxZim0
ダルは今考え結構変えてるでしょ
やっぱりイチローさんの言う事が正しいみたいになっているし

やっぱりトライアンドエラーして何が正しい何がダメなんてやってみないとわからんしな
0226名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:41:07.20ID:/SekLwdY0
>>213
おせー球種何個も試して歳とったんや
0227名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:41:09.09ID:Yo3bmE7e0
走り込みから逃げたいだけの理論
もっと結果残さなきゃ
0228名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:41:09.12ID:nLs53dw00
>>218
いくら走っても投げる球の質量は変わりませんよ
なんや重い球って
砲丸か
あとキレのある球ってなんや
ビールか
あとノビのある以下略
0230名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:42:15.12ID:nle0eGe80
大リーグの選手って走り込みしているの?
0232名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:42:39.09ID:nLs53dw00
>>230
走る奴もおるよ
0235名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:43:26.67ID:50tw72pa0
身長2メートル近いヒョロ長体型の投手と
170センチ以下の豆タンクみたいな体型の投手なら
練習方法の向き不向きが違って当然だと思うがな
昭和の頃は大型投手は大成しないって言われたけど
指導者側に指導のノウハウが無かったのが一番の原因だと思う
0236名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:43:31.36ID:vZ0xPwol0
>>207
嘘か本当かは知らないけど
手のひらのサイズが嫁の紗栄子と同じって聞いたことある
0237名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:43:36.06ID:jjd+cnbl0
息が上がるボクシングとかは心肺機能高めたほうがいいと思うけどピッチャーならいらんのかね
0239名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:43:48.44ID:nLs53dw00
>>233
初動負荷理論がなんちゃら
よくわからん
0240名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:43:52.04ID:/SekLwdY0
野茂とダル比べても同じ速度でも重さ違うんだろうな。
ダルじゃ絶対ストレートとフォークだけじゃ無理だもの
0241名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:44:03.86ID:EejeKSVM0
>>223
もちろん有酸素運動したって栄養とって刺激入れてりゃ筋肥大はするからな
だから野球選手も走るのが好きなら走ればいいんだよ
0243名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:44:26.43ID:D0/W1exT0
>>233
14年前もWBCメンバーに選ばれましたけど
今の選手のほうが球速も打球速度も比べ物にならないくらい速く
確実に進化してます
0244名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:44:43.57ID:cOIlcC1v0
これは野球界の事を考えての発言なのか?
多くの子供たちがプロを目指すが、なれなくて中小企業に勤めて体力が必要になるから
大人たちは野球部卒を信用しているが?
0245名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:44:46.63ID:mRg6rKjb0
ダルビッシュが日本でコーチになったら監督とめっちゃ揉めそう
やらないだろうけど
0246名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:45:18.26ID:nLs53dw00
>>237
3分間動き続けるボクシングと
100回投球する野球
持久力の意味もだいぶ違う気もする
0248名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:46:09.63ID:CHzbEnHj0
無意味とは言わんが効率悪過ぎだわな
サッカーやバスケじゃあるまいしお前らにそんな持久力要らんだろっていう
0251名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:46:43.32ID:p/TbdPbp0
プロ入りしてすぐタバコ吸ってパチンコするような神経の奴が
青春時代にストイックに野球に向き合ってたとは思えないわ
そりゃ自分のしてない行為は全否定したくなるだろう
0252名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:46:49.63ID:nLs53dw00
山本由伸とか筋トレしない人だけど一流やんな
結局自分に合うか合わないか模索しないといけない
0253名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:46:52.84ID:4udeV+ofO
ダルビッシュのベースランニング
運動会のお父さん言われてたじゃん

走ってないからだよ
0254名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:47:17.20ID:50tw72pa0
>>244
企業が体育会系を重用するのは上下関係の理不尽の耐性と礼儀を叩き込まれてるからだろ
0255名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:47:21.24ID:Hjt9vfOa0
実際走り込みの効果は感じるな
手っ取り早く足腰の力と持久力がつくのと
全身のカラダのコントロール力や新陳代謝もよくなってる気がする
あと便通や頻尿が少しだけ改善される感じがある
無理しない程度に走るのは全然アリだね
ただせいぜい3キロ以内だと思う
0257名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:48:04.47ID:BJ49+w9Q0
ベンジョンソンがテレビ番組で1500メートル走かなんかを走ったけど全く速くなかったんだよ。
「この筋肉じゃダメだ」という本人の言葉。
野球に必要なのはマラソンランナーの持久筋ではなくて、ベンジョンソンのような瞬発筋なんだよね。
根性論とか走り込みに費やしている時間と体力で、筋トレとか食事睡眠に気を使った方がいい。
0258名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:48:06.66ID:luQBCiPg0
>>244
野球のプロにスタミナなんて必要ない
本来野球に必要ない能力を育てられたのを
喜んで取る中小企業は滑稽
0259名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:48:21.34ID:r5tlpy0r0
>>224
沢村栄治(巨人)160.4
尾崎行雄(東映など)160.2
金田正一(巨人など)159.1
村山実(阪神)158.8
江夏豊(阪神など)158.8
スタルヒン(巨人など)157.2
山口高志(阪急)155.7
小松辰雄(中日)154.5
村田兆治(ロッテ)152.2
江川卓(巨人)151.2
杉浦忠(南海)150.7
外木場義郎(広島)150.0
稲尾和久(西鉄)144.4
0260名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:49:03.37ID:EejeKSVM0
ベースランニングって他競技のアスリートから見るとクソダサいらしいな
ぷわーんと膨らんじゃって、サッカーバスケアメフトみたいにクイックネスもアジリティも要らないからな
0261名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:49:03.75ID:cxmr3bK10
こいつが大谷に擦り寄ったらあっというまに大谷がおかしくなったからな
直ぐに距離置いてどうにか持ち直したけど
0262名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:49:23.77ID:/SekLwdY0
>>251
甲子園3回でた四番打者幼馴染でいるけど
中学からタバコ吸ってたよ
昔の話だから時効な
0263名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:49:33.85ID:cOIlcC1v0
>>254
だからそれを走り込みで下半身鍛えられるかを見るんだろ?
似非ボディービルみたいに胸筋だけ鍛えてるバカと区別して
0264名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:49:53.19ID:ht4Vwvlu0
引退したイチローは偶然大谷が挨拶に来るまで球場内を走ってたよな
0265名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:50:10.56ID:nLs53dw00
>>260
サッカーバスケアメフトには90度曲がるダッシュという特殊な動きないからね
0266名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:50:35.98ID:D0/W1exT0
プロ野球選手は無差別級だからなぁ
軽量級のすぽーつ理論とはまるで違う
0267名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:50:50.72ID:vZ0xPwol0
>>246
ボクシングは減量のために走り込みしてるんでは?
走り込みというか有酸素運動をすると贅肉だけじゃなく筋肉まで落ちるから
だから筋肉を落としたくない場合は有酸素運動なんてしないほうが良い
走り込みをすると筋肉がどんどん落ちて骨と皮だけのマラソン体型になるぞw
0269名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:51:18.89ID:BJ49+w9Q0
タバコ吸ってパチンコしてたような奴でもメジャーで長年大活躍できるっていう方法論をダルは持ってる。
ちょっとタバコ吸ってたデメリットなんて問題ないほど、他の選手よりも優位性のあるトレーニング法を自分で考えて実行してきたってことだよ。
0272名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:51:49.70ID:D0/W1exT0
今のプロ野球は陸上の投擲種目レベルのフィジカルを必要としてるわな
0273名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:52:03.47ID:kXM/k6NJ0
>>265
あるよ
0275名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:52:30.15ID:5Vg0i3Mu0
確かに野球はほとんど止まってて瞬間的な動きが圧倒的に多い
走るなとはいわないが短距離走を繰り返す方が合理的だとは思う
0276名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:52:47.30ID:HAzLWqnK0
WBCでオオタニサンが60球程度でバテバテなつとったやろ?
スタミナがたらんのよ
昔の巨人斎藤、カープ大野、120球完投が基本よ
走り込んでる投げ込んでるから60球程度じゃコントロール乱さんのよ
0278名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:53:06.33ID:HRj49pmX0
野球で大切なのは何回フルパワーで出せるかだから、長距離走でつく持久力は必要ないわ
0280名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:53:10.12ID:TrgEGoma0
>>252
やり投げトレで鍛えてる。やり始めた当初は周りが大反対だったらしい。
0281名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:53:24.22ID:BJ49+w9Q0
>>259
スピードガンない時代の推測が含まれてるだろ
0282名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:53:43.49ID:Hjt9vfOa0
正直ウエイトも人によって正解不正解あるからな
例えばデッドリフト200以上の人もいれば70程度で数こなすのが適性の人もいる
適性から外れたトレーニングをやるとパフォーマンスが落ち怪我のリスクも増える
同じく走り込みが適性の人が普通にいてもおかしくないわけで
結局は自分に見合ったトレーニングを試行錯誤しながら見つけていくのが大事
0283名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:54:13.10ID:D0/W1exT0
大谷は110キロの握力計
振り切ったらしいぞ
0285名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:54:24.24ID:X57RsBdW0
アメリカ人はひろゆきみたいなやっちゃな
屁理屈ばかりいう 走り込みは重要なんだ そういうものなんだ
0286名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:54:24.31ID:luQBCiPg0
大谷といったところで
投手に必要とされる能力と野手に必要とされる能力は違うからな
野手に持久力なんて必要ない
0287名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:54:28.10ID:/SekLwdY0
大谷が言えば鶴の一声でおさまるのに
半端者がいうから
0288名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:54:32.13ID:5cLKMRwt0
投手はいるかも
野手の走り込みは完全に無駄
0290名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:54:50.36ID:BJ49+w9Q0
まぁ根性論から離れられない大衆を無視して効率的にトレーニングしてきたからこそダルや大谷が抜けた存在になれたわけだからな。
根性論好きな人はずっと思考停止してればいいよ。
0292名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:55:04.38ID:2SGd9YN90
やっぱ理想はブラジル体操か。
野球だけとw
0293名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:55:21.68ID:r5tlpy0r0
>>281
残ってる映像を最新AIで計測

沢村栄治(巨人)160.4
尾崎行雄(東映など)160.2
金田正一(巨人など)159.1
村山実(阪神)158.8
江夏豊(阪神など)158.8
スタルヒン(巨人など)157.2
山口高志(阪急)155.7
小松辰雄(中日)154.5
村田兆治(ロッテ)152.2
江川卓(巨人)151.2
杉浦忠(南海)150.7
外木場義郎(広島)150.0
稲尾和久(西鉄)144.4
0297名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:56:17.15ID:vw/HKjrG0
桑田が単なる無駄走りしてたとは思えないな
何かの効果があったから走り込みしてたんだろうな
0299名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:57:13.85ID:AO8dp/W20
はしりたくないだけだろなw
焼き豚選手はストイックな奴ほとんどいないし
焼き肉ビールでも投げれることは投げれるやろ
まあ、あとで張りと違和感で離脱するけどねww
0300名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:57:31.81ID:/SekLwdY0
大谷って余計な事言わないから雪肌精のCMにも
出れるんだと思う( ・ิω・ิ)
0302名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:57:38.49ID:vZ0xPwol0
>>293
その解析に使われた昔の映像は早送りされてそうw
0303名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:57:43.48ID:h6hCcimb0
走り込みが心肺機能鍛えるためと思ってるバカいるな
0304名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:57:52.80ID:cxmr3bK10
>>276
100マイル超放る大谷と精々90マイル程度なそいつ等じゃ身体の造り方が全然違うからな
0305名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:57:53.95ID:D0/W1exT0
筋トレしない筒ゴーと秋山で筋トレ不要論は完全に敗北した
0306名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:58:11.63ID:nLs53dw00
>>270
ダイヤモンド見たいな規定のコースを回るランニングなんかないじゃん。あれを早く走るなら
膨らむのは当たり前ってことよ。
0307名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:58:37.08ID:dufxrFr40
体力ないと練習ですぐ疲れて上手くならないんじゃない?

プロは必要ないかもしれんけど成長途中なら体力あった方が上手くなるんじゃね?
0308名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:58:55.34ID:D0/W1exT0
イチロータイプがメジャーで成功した事例がない
0309名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:59:02.43ID:Qf1Kb3rF0
>>293
映像から速度を推定するのにAIを使う意味ってあるの?
18.44mは固定だから後はフィルムのコマ数を数えるだけだと思うんだが。
0311名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 21:59:57.44ID:BJ49+w9Q0
桑田は合理的なトレーニングを好むだろうけど昭和時代の選手だからな。PLはガチガチの根性論の体育会系だったし。
あの頃は今ほどスポーツ科学や栄養学が発達してなかった。
筋肉の育て方もよくわからん時代だったしタンパク質も今より高価だったりした。
桑田に今でも走り込みが有効か聞いてみれば面白そうだけど。
0312名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:00:26.16ID:+51kDov90
ダルや大谷にみたいに上体の力が外国人並にあればいいけど普通の日本人なら下半身主導の投球のが良くないか
0313名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:00:29.86ID:DoVK/kxG0
デブでもプロにいるからな しかもお腹ぽっこり中年 
0314名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:01:11.91ID:/SekLwdY0
イチローの体格でもサッカーじゃマシな方なんだろ?
層が薄いよね日本サッカー
0316名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:01:30.82ID:HyOWRB/t0
基本立ってボール投げてるか打つだけだから持久力はいらんだろ
0317名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:01:57.36ID:qM79Bncs0
>>250
スクワットでいいんだわ
走る意味がわからん
0318名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:02:02.52ID:BJ49+w9Q0
休み休み投げたり打ったりする筋力と、走り続けるマラソンランナーの持久力は別物だろう。
それを同じと思う根拠の方が知りたい。
0321名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:03:01.51ID:CU80U7J70
ピッチクロックで投球間に休めなくなったから、アメリカでも投手の持久力や無酸素運動能力は必要になるぞ
0323名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:03:55.80ID:/SekLwdY0
>>312
ダルはパワーないぞ
大谷に失礼
0327名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:04:17.61ID:BJ49+w9Q0
下半身を鍛えるにしても、マラソンランナーのような持久筋か、短距離走の瞬発筋かって話だから。
走り込みを否定してても下半身を鍛えなくていいなんて話をしてるわけじゃない。
0330名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:05:35.62ID:h6hCcimb0
走り込みゆーてもマラソンほど走らんから飢餓状態であんな痩せ細らんから
0331名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:05:44.69ID:lxcd9qXq0
瞬発力鍛えるには1~3レップのトレーニングが有効とか言ってるアホもいるし、
ウェイトトレマンセー派がネットで聞きかじっただけの皮相な知識しかないことがよく分かる
0332名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:06:24.60ID:AO8dp/W20
だから総じて言えるのは競技としての強度も低いし
生ぬるいからこういうこと言えるんだろうねw
毎日焼き肉ビールでそれなりの成績も残せるしね
マリナーズの佐々木も現役時代は毎日焼き肉食って
二日酔いでマウンドに上がってクローザーとして
やってたらしいからなあ
どんなに生ぬるいレジャーなのかとw
世界一にも簡単になれてええのぅ焼き豚はww
0333名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:06:39.67ID:DZmD7I8p0
とりあえず走らせておけば指導者は何も考えずに済むし、やってる感があるからいいんじゃないの
こういう人たちは効果に関しては興味ないでしょ
0334名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:07:08.02ID:h6hCcimb0
メジャーはウェイトばっかやって筋肉つけすぎて手前の出力で故障してるからな
走り込みが安全かつ効率的に野球の動作にアプローチできるトレーニングということ
0335名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:07:22.93ID:HltJInVR0
>>1
走り込んどるがな

「野球は持久力よりも瞬発力が必要とされるので、短い距離(10m、20m)のダッシュを何本も繰り返すこと。そういったトレーニングを積み重ねることで、「一瞬でエネルギーを大きくする動きを何度も行なう」ための持久力が身につきます。
0336名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:07:25.19ID:EejeKSVM0
気晴らしにちょっと走るぐらいで、バーベルランジ色々とやりまくって鍛えてるでしょ
高校野球のピッチャーも
0337名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:07:45.12ID:n/MndKWI0
>307
かならずこれ言う人がいるよな
0338名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:07:48.77ID:jjd+cnbl0
>>1の話に合わせて長くダラダラ走るやつ限定に絞らないと話ゴチャゴチャになるわな
0339名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:08:05.58ID:BJ49+w9Q0
昭和に300勝できたのは偉大なことだけど、その時代のレベルで抜き出てただけだから。
現代はスポーツ科学も栄養学も進歩して平均レベルも上がってる。だから昭和の偉大な選手の方法論が現代でも通用するとは思えない。
その思考が昭和の偉大な選手を否定しているわけでもない。
0340名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:08:16.08ID:h6hCcimb0
>>332
道具使う競技だからそのまま身体能力勝負じゃない
ボーリングみたいにコツがあんだよ
0341名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:09:03.56ID:/SekLwdY0
桑田くらいが限界だと思う。走り込みさん
0342名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:09:15.52ID:luQBCiPg0
スポーツだったらどれだって同じだと思ってる馬鹿が走り込みを称賛する

サッカー選手が必死に腕立て伏せしてたらどう思う?
なんて無駄なことをと思うだろ?
0343名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:09:21.42ID:9Wbigyvo0
卓球の水谷も、5km以上? 2km以上だったかな……。
どっちにしろ、そんな長距離走ったことないって言ってたな。
0346名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:10:11.45ID:5r3xbxVw0
ほとんど休憩してるようなもんだからなやきうってw
攻撃の時はベンチで昼寝やカップ麺食ってられるし守備の時も玉が飛んできた時だけ動く感じ

スポーツというよりレクリエーションなんだよねw
0347名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:10:29.64ID:BJ49+w9Q0
デブのホームランバッターがいることが持久走なんて必要ないことの証明だろ
0348名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:10:39.20ID:h6hCcimb0
>>339
脳死で栄養学だの方法論だの吹聴してるやつほど何もわかってない

近年のメジャーは、データ重視で数値でスイングや投球動作の修正やそれに合わせたトレーニングするから、ウェイトしたり出力が上がってデータ通りのものは出せるが、逆に故障しやすくなって故障者増えてる

人間の感覚を無視してデータだけでトレーニングするとそうなるわな
0349名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:10:41.52ID:K8/8zMn/0
アップで走らない→まあわかる
運動後のダウンで走らない→わからない

ダウンではゆっくりランニングする事は有効なのよね
>>1
にも書いてあるけど
0350名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:10:46.99ID:D0/W1exT0
たしか有酸素運動はテストステロンの値が下がる
性欲とかも落ちると医者が言ってた記憶
0351名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:10:59.54ID:/SekLwdY0
そういや大谷って日本格闘家よりデカいな。
やはりレベチ
0352名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:11:11.75ID:3BP9VBdA0
山川「まあいらねえよなくちゃくちゃ」
中村「走るより食えって言われて育ったもんなくちゃくちゃ」
森「すいませーん!カフェオレ!ミルクたっぷりで!」
0354名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:11:43.00ID:M3GfJRZ00
>>332
全盛期のマイケルジョーダンが野球に転向して通用しなかったという例があるからな。運動神経だけではさすがに無理なんだろうな。
0355名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:12:45.23ID:BJ49+w9Q0
野球はバスケや野球に比べて、より筋力が重要なスポーツだと思うんだよな。
だから筋力を育てることを重視して、よくわからん持久走なんかで時間と体力を費やすことをやめるべきだと思うね。
0356名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:13:01.77ID:nenROlXF0
野手はインターバル短くしていく全速ベーラン10本でもしときゃいいわなw
0357名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:13:23.35ID:/SekLwdY0
あのさぁ〜去年大谷よりホームラン打ったやつ
二メートルなんだよね。

わかろうよ?
0358名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:13:29.24ID:h6hCcimb0
>>350
医者なんかスポーツのことわかるわけないだろ
0359名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:13:54.88ID:fnHtTm0M0
張本の言うことは全て間違ってるかのような風潮もどうかと思う
0361名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:14:39.46ID:8tsGQSR10
今までの日本は骨格的にフィジカルでは海外選手には敵わないと決めつけスモールベースボールに徹してた
140半ばくらいのストレートと多彩な変化球をコントロール良く投げ 単打で出塁した走者をバントや盗塁で進め犠牲フライで堅実に得点する野球

それが今年のWBCは大谷 佐々木 山本 高橋 湯浅 大勢とほとんどの投手が平均150以上のストレートで押して100マイル超えの球数は日本が全チーム断トツ1位(ほぼ佐々木・大谷のおかげだけど)
本塁打も大谷 吉田が凄いのは当然ながら打球速度No1は決勝の村上ソロだったという
0362名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:14:40.24ID:K8/8zMn/0
走塁しなきゃ行けない人は走りに対する準備も必要だけどね
ポジション次第
0363名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:14:59.39ID:fdUPdVQZ0
メジャーだとドーピングしてでも筋肉つけてホームランたくさん打って稼ぎたいってやつがいるのに
プロ野球はダルにも苦言言われるほど打者は鍛えてなくてロースコアの貧打戦ばっか
0364名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:15:06.62ID:0oTTAjYe0
>>360
おまえは読んだことないのに
医師が言ってた、論文でそう書いてあるらしいとか言っとけばおまえが物知りであるかのように見せられるからってそういう軽薄なことを言えとおまえが軽薄だと言ってるよあに見えるからやめとけ
0365名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:15:23.60ID:D0/W1exT0
>>361
日本人はパワー勝負できないという時代は終わった
0366名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:15:29.28ID:5r3xbxVw0
サッカーの真似しすぎなんだわやきう
サッカーなら90分ほぼフルでフィールドを走り回るんだからランニングが必要ってのは分かるけどw
0368名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:15:44.05ID:0oTTAjYe0
>>361
大仁田は突然変異と古田が言ってたからそれは違う
0370名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:15:49.86ID:JMz6yPU+0
ロッテから楽天へ移籍した涌井は走り込みだかランニングを西武時代のように復活させたとか言っていた事あったな
今はどうしてんのかは知らんけど
楽天時代の最初は良く走っていたらしいな
0371名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:15:54.10ID:LTVH9MKp0
バーベル担いでスクワットとデッドリフトとカーフレイズで良くない?
0374名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:16:56.08ID:/SekLwdY0
>>365
今回のWBCパワー勝ちしたからな。
0375名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:16:56.38ID:hpaF1Lqq0
人によるとしか言いようがない
結局は個性がないとトップ選手にはなれない
0376名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:16:56.74ID:zz/RnpfR0
 
まあしかし強豪チームはもちろんアップで1~2km位は走る。

でも主力は25m全力x30本とか。短距離x本数だわな。

むかしプロの2軍の練習みたけどそんな感じだった。
0377名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:17:02.78ID:0oTTAjYe0
>>365
大谷はあくまで突然変異で依然パワーでは勝てない
大谷の次に位置するパワーヒッターの松井ですら向こうで中距離砲に甘んじてたことから遺伝子レベルでは永遠にパワーで勝てない
0379名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:17:39.02ID:BJ49+w9Q0
>>348
故障が増えてるデータがハッキリしてるのかと、
それを否定するならそれ以上の野球選手を育てられる方法論があるのかという話。
そうして否定材料だけ見つけて昔ながらの走り込みに頼ってる方が脳死のアホだね。
0380名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:17:47.89ID:RHyXJnlV0
>>366
でもサッカー選手って一日2時間くらいしか練習しないじゃん
試合自体がすごいエネルギー使うからあえて持久走なんかしないとちがうか
0382名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:18:12.46ID:0oTTAjYe0
>>372
医学のイの字も学んだことないど素人が
医学、論文とかワード出せば学んだ気になれるから笑っちゃうな笑笑

じゃあその論文の内容を端的に説明してみて?笑
0384名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:18:43.78ID:13qNTv1E0
>>228
ノビのある球はホップ成分の高い球
ホップ成分もビールじゃなくて回転が多くて回転軸が地面に水平な球のことな
知ってると思うけど
0385名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:19:05.25ID:Jie1CLvy0
トレーナー「人それぞれ」
0386名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:19:07.63ID:D0/W1exT0
>>382
査読(さどく、英: peer review、ピア・レビュー)とは、学術雑誌に投稿された論文を、
その分野を専門とする研究者が読んで内容の妥当性などをチェックし、
掲載するか否かの判断材料にする評価や検証のことである

高卒君無理スンナ
0387名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:19:27.18ID:NpMWB7Bt0
正解なんてなくて個人差あるんじゃね
同じ練習しても同じような選手にならないんだし
合う合わないなのかね
0388名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:19:31.82ID:/SekLwdY0
>>381
村上は村の豚で終わると思うメジャーいったら。
松井と被る
0390名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:19:41.56ID:BJ49+w9Q0
大谷は突然変異ではない
全くわかってない
大谷のストイックな取り組みを全く知らずにそんなこと言ってる奴は貴重なレベルの時代遅れのアホ
0391名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:19:48.61ID:0oTTAjYe0
>>381
アホ乙
村上の去年の飛距離平均見たらメジャーのパワーヒッターより全然劣るのは自明
WBCでたまたま出た速度で遺伝子レベルで勝てると思ってるお花畑いるんだな笑

さすが医学学んだ気になってるバカw
0393名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:20:17.67ID:pBKV4S/v0
クソドシンプルに
金も道具も何もいらないお手軽なトレーニング方法だから、だろ
どこでもできるお手軽さが最大の武器
チューブとかねえよ
ランニングが至高とは言わんが他の運動しないならランニングでもいいだろと
0394名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:20:25.84ID:K8/8zMn/0
>>380
サッカーはスプリントもジャンプも競り合いもターンで踏ん張るのも持久走も
全部やるぞ
その上でフル出場だと10-12.13キロは走行距離も出る
0395名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:20:47.59ID:D0/W1exT0
>>391
査読で論破されてムキになるなよ
査読の意味わかった?
おまえにはデータを語る知性はない
0396名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:21:01.28ID:Ta4HCX7G0
悟空だって走り込みはしてないよな
作中だと自重使った筋トレと組み手オンリー
0397名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:21:08.61ID:LG6+Fsy+0
>>377
大谷の次は村神様だぞ
松井の映像見たけどスイングスピードが遅く感じたわ
打撃も進化している
0398名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:21:19.63ID:EejeKSVM0
>>366
サッカーだと、基礎持久力のためのランニングなんてシーズンオフにやる程度
シーズン入ると試合数日前に1度のスプリントトレーニングとかになる
0399名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:21:41.41ID:0oTTAjYe0
>>379
つーか故障多いのは野球よく見てるやつなら大体知ってるはず
さっきも別のやつがそれに言及してて俺の見解と一致してたので
記事も探せばあるだろ

データに基づく出力重視で、関節などを保護するトレーニングをまともにしてないから故障するんだよ
ただ筋トレして肥大させとけば打てると思ってる脳筋バカということ
0400名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:21:54.80ID:CkQFYsHP0
>>361
あの松坂や田中がメジャーでは軟投派で松井 福留は中距離打者、井口 松井稼頭央なんて短距離打者扱いだったからな

佐々木はデグロムに匹敵する球速でほぼメジャートップ
大谷は普通に本塁打王争いだし時代は変わった
0401名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:22:14.89ID:RHyXJnlV0
>>384
大勢の回転軸真横だからぜんぜんノビてないんだな
0402名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:22:17.53ID:/SekLwdY0
大谷はベースボールだけでなくドラゴンボールにもでれるな
0403名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:22:36.32ID:RjCH5MFG0
>>1
走り込みの是非はどーでもいいから野球美女の厳選カットよこせや(´・ω・`)
0404名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:22:56.20ID:UUvanfrk0
>>20
野球にスタミナ?
ピッチャーなら分かるが野手にスタミナは必要あるのか?
0405名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:23:07.47ID:LMvz8YXC0
長距離ランニングなんか要るわけないだろ!
日本の野球っていまだにそんなレベルだったのかよ
0408名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:23:44.43ID:0oTTAjYe0
>>397
去年の平均飛距離見てもメジャー2軍のプロ野球助っ人外人に負けてるわな

1.ウォーカー(巨人)121.0m 22本
130m以上4本 120m以上11本 110m以上5本 100m以上2本
2.岡本和真(巨人)119.4m 25本
130m以上5本 120m以上10本 110m以上10本 100m以上1本
3.大山悠輔(阪神)119.1m 23本
130m以上2本 120m以上10本 110m以上10本 100m以上1本
4.山川穂高(西武)118.9m 38本
130m以上3本 120m以上22本 110m以上10本 100m以上3本
5.村上宗隆(ヤクルト)118.0m 53本
0409名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:23:56.60ID:hpWlJPl/0
槍投げやハンマー投げの一流選手が150km /h近いファストボールを投げるんだから投手には長距離の走り込みは必要無いのだろう。
0410名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:24:13.89ID:RHyXJnlV0
>>394
そんなに働いて吉田正尚とかいう無名の短足のチビの10分の1以下の給料でかわいそうだな
0411名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:24:17.06ID:n8QHGgIB0
>>350
やり過ぎると落ちるが
適度なら上がる
0412名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:24:18.54ID:0oTTAjYe0
>>397

>>381

>>383


>>397
去年の平均飛距離見てもメジャー2軍のプロ野球助っ人外人に負けてるわな

1.ウォーカー(巨人)121.0m 22本
130m以上4本 120m以上11本 110m以上5本 100m以上2本
2.岡本和真(巨人)119.4m 25本
130m以上5本 120m以上10本 110m以上10本 100m以上1本
3.大山悠輔(阪神)119.1m 23本
130m以上2本 120m以上10本 110m以上10本 100m以上1本
4.山川穂高(西武)118.9m 38本
130m以上3本 120m以上22本 110m以上10本 100m以上3本
5.村上宗隆(ヤクルト)118.0m 53本
0413名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:25:15.29ID:0oTTAjYe0
>>386
聞いてもない査読の説明して
論文の中身は全く頭に入ってない小さい脳みその高卒馬鹿乙笑

論文、医学!!
のパワーワード出してその気になってるニワカくん🤣
0414名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:25:18.42ID:RHyXJnlV0
>>408
岡本すげえ
0415名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:25:34.83ID:K8/8zMn/0
>>406
アップで走る必要が無い1例を出しただけで
走り自体必要無い訳では無い
走りにも色々有るし、選手もポジションによって全然変わる話
0416名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:26:06.12ID:BJ49+w9Q0
大谷以外の日本人バッターがメジャーに比べてパワーで劣るというなら、その原因こそ走り込みなんじゃないか?という仮説が浮かぶだろ
0417名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:26:09.09ID:LG6+Fsy+0
>>408
ドームランは計測対象外だろ普通に考えて
0418名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:26:16.26ID:0oTTAjYe0
>>414
ウォーカーなんかメジャーで大して活躍してないけどな
村上春樹は全然それすらにも勝てない飛距離ってこと
とてもメジャー選手とは並ぶ日は遠いな
0419名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:26:17.55ID:RHyXJnlV0
>>368
サンダーファイアーパワーボム
0422名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:26:42.26ID:0oTTAjYe0
>>417
そんな言い訳知らん
0423名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:26:50.46ID:dujGof9N0
体の動かし方や地面からの反発を意識した意味のあるランニングが大事
だらだら長時間走っても無駄
0424名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:26:53.46ID:RHyXJnlV0
>>418
やれやれ

ぼくは射精した
0427名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:27:13.13ID:/SekLwdY0
村上がダメなのはあんな体型メジャーにいるし
三振しまくってたやん。

大谷みたく安定してない
0428名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:27:24.86ID:EejeKSVM0
まぁでもね、野球って一瞬の爆発力だから選手はもともと足だって速いやつばっかだよ。体重あたりのジャンプ力とかすげーんだろうなと思うわ
0429名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:27:24.91ID:0oTTAjYe0
>>416
走り込みで投手は成功してる
打者だけ否定するには根拠として弱い
0430名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:27:35.54ID:W4WeV50M0
 
Q)MLBの投手ってどの位走るの?

A)オフシーズンはこんな感じ。かなり走り込んでいることが分かります。
  だらだら長距離ではなく短距離x本数が重要です。
-------
http://www.thecompletepitcher.com/pitching_running.htm
Steven Ellis,former pro pitcher

★元MLB投手が語るオフシーズンの練習メニュー★

■月曜日
 短距離dash7秒休息15秒。最初は4~6回からで12回反復

■火曜日
 中距離dash15秒休息30秒。最初は4~6回からで12回反復

■水曜日
 長距離dash30秒休息90秒。最初は4~6回からで12回反復

■木曜日
 長距離走20分から30分(水泳や自転車でも可)

■金曜日
 短距離dash7秒休息15秒。最初は4~6回からで12回反復

■土曜日
 俊敏性訓練(はしご訓練、縄跳び他)

■日曜日
 休息日
0432名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:28:03.68ID:RHyXJnlV0
>>427
大谷もメジャー初期は扇風機だぜ
0433名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:29:01.27ID:PT3fQgXg0
走り込みは要らなくても、スクワットは必要なんだろう?
0434名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:29:20.60ID:mSiJVHx10
ダラダラ走るのは論外だが、30-50くらいのダッシュは必要
0436名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:29:30.13ID:v3O4w3B50
YouTubeで150kmを出すという企画でトレーニング風景色々見たけど、

「走り込み」

はやってなかったな。

走るのは短距離ダッシュや坂道ダッシュ
0437名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:29:40.76ID:BJ49+w9Q0
>>429
ダルも野茂も走り込みしてない
走り込みで成功しているわけではない
走り込みでどんなメリットが生まれたのか説明する方が難しいだろ
0438名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:29:42.34ID:/SekLwdY0
>>432
はっきり言おう。デブで身長190ないから無理や
0439名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:30:05.02ID:0oTTAjYe0
スクワットの単調な動作だけでは走り込みの粘りある足腰は再現できない
0440名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:30:35.00ID:RYKfkKo30
走り込みじゃなくて、はっきり長距離走といえばいいのに
こんな曖昧な言葉使ってる奴らって頭悪いわ
0441名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:30:47.66ID:0oTTAjYe0
>>437
野茂は近鉄出る時に走り込み云々で揉めたみたいだけど
後に高校からの徹底した走り込みで強靭な足腰が作られたと述懐してるわな
0442名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:30:55.16ID:vCdrHyub0
サッカーはずっと走り回るから持久力が必要だけど野球はそうじゃないからな
0444名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:31:08.29ID:yBZbb8t70
ダルは高校野球が嫌いなだけ定期
0446名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:31:44.06ID:RHyXJnlV0
>>438
吉田もあの守備であんだけの契約とったから
まだ村上のほうが可能性あるんじゃない
守備上手くならんときつそうだけど
0447名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:31:58.48ID:6dslXJbg0
ダルも短距離ダッシュは練習メニューに入れてるって言ってたよな
結構前のことだから今はどうか分からないが
0448名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:32:00.20ID:0oTTAjYe0
>>437


走り込みは精神論ではなくて今や理論的に解明されつつある
走り込みの過程で微細なインナーマッスルが総動員されて粘りのある足腰が鍛えられる点が、単調な上下運動のスクワットとかと違う。
捻転動作が含まれるので捻転動作の多い競技には競技動作に最適化されやすい。ボクシングとかもそうだよな。
レスリングの日本人金メダリストもランニングは全ての動作の基本トレーニングと豪語してる

筋トレはそれぞれの動きが独立してしすぎて競技動作に適用するのに時間かかる
0450名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:32:59.18ID:/SekLwdY0
>>446
だから松井みたく半端者に終わるっつってんの
0451名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:33:02.91ID:GvpfcO570
まあランニングなんて疲労するだけで効果低いからなあ
足腰の負担もあり筋力つかないし
サッカー選手でさえランニングのトレーニングしないからな
0452名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:33:04.03ID:A35rRJoT0
まさに豚
毎日やってる豚のつまらんお遊戯
だから衰退する
0453名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:33:05.30ID:yewWvKiJ0
短距離ランナーのボルトが何十キロも走るマラソン練習はやらんしな
0454名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:33:09.58ID:0oTTAjYe0
>>449
だからあれだけ制球定まらないんだろw
釣りか?
0455名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:33:09.68ID:kBek1WE00
そら、昔と違って100球も投げんで良いんやからな
体幹が衰えてもなんとかなるわな
0456名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:33:32.77ID:RHyXJnlV0
>>450
松井くらいやれれば上がりな気もするな
0458名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:33:37.46ID:hh+isEw00
身体がどうのじゃないだよ

根性を鍛える為に走り込むんだよ
0459名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:33:41.19ID:BJ49+w9Q0
走り込みもスクワットもウサギ跳びでも、ちゃんとどういう筋肉を鍛えてどう野球に生かされるのか、自分で理解してそれが理にかなってるかどうかが大事だろ。目的が明確ならいいんだよ。
走り込みやウサギ跳びは目的がよくわからん根性論とかになってるからダメなんだよ。
0460名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:33:41.55ID:EejeKSVM0
学童期は神経系、JY年代からは持久力、思春期後期からは筋肥大
なんで中学高校で走らすのはわかるよ。走らせりゃ走らせた分、持久力だけは伸びるからな
0462名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:33:50.29ID:C3Q8tVco0
長距離だけじゃなくて、短距離の集中トレーニングもあんまり野球じゃいらないだろ
足腰鍛えるなそれ用の筋トレのほうが効果的
打撃はフォーム確認は必要だけど素振りは無意味
0463名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:34:42.69ID:8tsGQSR10
>>438
メジャーのスラッガーは大体185~190cm前後だぞ
村上の身長は188cmでトラウトとほぼ同じくらい

ただアメリカの選手は靴履いて測定してるから渡米したら村上は190cm超えるんじゃね?
0464名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:34:47.49ID:0oTTAjYe0
>>461
書いてあるじゃん
捻転動作が共通点て
0467名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:35:45.00ID:0oTTAjYe0
>>459
説明して理解できない子供に説明する意味なし
少子化で過保護すぎる
0468名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:35:52.31ID:RYKfkKo30
脳筋って全てがいい加減なんだよな
走り込みだけじゃなく、垂直跳びといいつつ、
助走有りだったり、
ベンチプレスとかも異なるやり方の重量を単純比較したり
話聞くだけでウンザリする
0469名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:36:09.96ID:/SekLwdY0
村の豚より佐々木のほうがメジャー欲しがってるだろ
そういうことや
0470名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:36:11.78ID:K8/8zMn/0
>>451
素走り嫌うよな
走りのトレでもボール使って走るし

あと、オフに陸上の専門家呼んで
個人的に走りのフォーム改造なんかよくやってる
三笘なんかは個人トレーナー付けて走りも良くなった

野球も身体をどう動かすか
という面では当然考えてるから
個々に細分化された動作に対しての練習してる時代だわな
0471名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:36:31.07ID:weWbsG4l0
大谷のような二刀流だとより長距離走は疲労のデメリットが大きいだろうな
0472名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:36:32.94ID:0oTTAjYe0
>>466
だいたい筋肉の硬い選手はバネがあって
柔らかいのはバネがない
0473名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:36:52.19ID:M8kXxQeH0
>>457
走り込んで制球良くなるのは都市伝説だろ
結局、下半身の安定→腕の振り→指先の感覚なんだから
元々上半身投げみたいな藤浪はテクニカルに直すべきなんだけど、ちょっと変えるとイップスになるからなアイツ
0474名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:37:00.74ID:RHyXJnlV0
>>466
筋トレ自体が競技みたいなウェイトリフティング選手のジャンプ力すごいぞ
0475名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:37:01.86ID:YOA2P2la0
桑田さんがそう言うならそうなんだろうがダルの言葉じゃ重みがない
0476名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:37:33.82ID:JMz6yPU+0
>>461
まいどの話だと(マウンドの)地面を蹴るとか体重移動とか軸足に体重を乗せるとかの話をしていたな
0478名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:37:49.47ID:BJ49+w9Q0
>>448
どこの論文か知らんが解明されつつある段階のその方法論が正しければ、それを取り入れて成功する選手も出てくるかもしれんけど、今ところ走り込みせずに筋力アップに徹底してる選手の方が成功してると思うんだけどな。
ダルや大谷が答え出してんじゃん。
0479名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:38:02.27ID:T+yUITB/0
うさぎ飛びも必要ない
0482名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:38:20.69ID:K8/8zMn/0
走り込みが悪いとは思わないが
競技に対して動作をどう適正化させるのか
から入らないとな
間違った動作で延々と走っても効果には延々と繋がらないわな
0484名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:38:24.85ID:RHyXJnlV0
>>475
どう考えても桑田よりダルビッシュのほうが偉大な投手だろ
0485名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:38:29.66ID:/RP1CTgK0
暖かければウォームアップは必要なくそのままストレッチしていい
寒かったら走った方が早い
0486名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:38:40.70ID:0oTTAjYe0
>>473
いや単純
走り込みで足腰が安定して軸がブレないようになると
安定した体躯から放たれるボールの軌道も安定しやすくなるだろ

土台の足腰がブレブレだと目線も軌道もブレるわな

考えなくてもわかるだろ
0487名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:38:50.16ID:/SekLwdY0
>>471
縦も横もあるから打者も投手もできるんやで
0488名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:38:51.26ID:GvpfcO570
走り方を整えるならランニングに意味はあるかな
怪我しにくいフォームは大事
0494名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:39:51.91ID:cOqWL5Uu0
人によるんだろ50歳までやった山本昌は走り込みが全てくらいの事言ってるし
あの人投げてるより走ってると言われてた
0495名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:40:24.35ID:W4WeV50M0
>>461
> >>448
> ピッチャーのどこに走る動作と共通点があるんだ?🥺

横からだが、球速と短距離走には明確な相関関係がある。

むかし江川という速球投手が居たがはチームでもっとも短距離が早かった。
0496名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:40:58.72ID:nM9ygemJ0
まるで残業の価値観を
話してるようやな
0498名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:41:10.49ID:hNkgTOCl0
走り込みが必要ないというよりは
走り込みで得られるメリットは他でも得られるが正しいと思う
ウォーキング+水泳
が良いと思うな
走り込みは少し負荷が大きい気がする
体力面よりも思考がはかどるというメリットが大きいと思う
0499名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:41:24.12ID:K8/8zMn/0
>>486
土台の足腰をブレなくさせる必要がある→わかる
その為に必要なトレーニングとして走り込みが必要→わからない

そこ説明して
走り込めば走り込むほとブレなくなるの?
0500名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:41:33.96ID:bg1cFhln0
もっと必要ないものたくさんありそうだけどな
練習腐るほどしてどれか効果があればいいや的やり方なんじゃないの
0501名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:42:12.51ID:bwvHAJ+F0
>>1
うさぎとびとか水飲むなとか無茶苦茶な指導があったな
非科学的で不合理
0502名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:42:18.78ID:/SekLwdY0
筋トレの大世さを語るダルであるが大谷より全然ヒョロいから遅いんやで。
だから打たれる
0503名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:42:39.47ID:0oTTAjYe0
>>478
日本人が中高から走り込みさせられてるとして
WBCでは世界一の投手陣と言われる陣容だったからな
結果出てるから

やっぱり足腰が安定すると、上半身のブレが少なくなって制球が定まりやすい。
ランニングは股関節周囲の微細なインナーマッスルも鍛えるから投球動作の動きの中でも安定しやすい。
単調な上下動のスクワットでは微細なインナーマッスルまで鍛えられないからここまで安定しない。
この辺が日本人投手陣の制球力の秘密

大谷は比較的制球力は無い方。そして彼は特例すぎ
ダルは筋肥大やめて痩せたぞ

二人とも同じトレーナーで筋肥大勧める人だな
0505名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:42:52.08ID:OSs4dPRZ0
ダイヤのAだとすげー走り込んでるなw
0507名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:43:02.23ID:GvpfcO570
ランニングで持久力はつかんよ
筋力的な持久力という意味では
脂肪は多少は落ちるが逆に筋力も落ちるし
脂肪減らすならまず飲食
0508名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:43:04.82ID:3BP9VBdA0
大体5回までに100球投げる前提としてこの間の持久力は重要になってくる
70球から50球でバテるようなら先発なんかさせないし後ろに回すわな
そんでセーブやホールドも稼げるようでなければ話にならないし連日ともなるとシーズン中にどんどん球質が落ちて成績も落ちる
ダルみたいな50球で打たれるけど最初6人くらいなら仕留めます系の中継ぎみたいなPって使う方もギャンブルよな
適材適所でどうぞ
0509名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:43:44.78ID:K8/8zMn/0
>>503
インナーマッスル鍛えるのに1番手っ取り早いのは体幹トレーニングだぞ
走り込みが悪いとは言わんが
0511名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:43:53.53ID:BJ49+w9Q0
スポーツ科学や栄養学が現代のように進歩してなかった昭和の時代は、もともと運動神経良い奴がずっとスポーツで勝ち続けたんだよ。金田や江川等はそれ。
進化した現代でも通用するわけではないね。
0512名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:43:57.99ID:RHyXJnlV0
>>503
でもデクロムシャーザーバーランダーカーショウ来てたら負けてたよね
0513名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:44:06.91ID:M8kXxQeH0
>>486
昔の下半身投げ投手はじゃない?
大谷にしろダルにしろ佐々木にしろ山本由伸にしろ下半身どっしり型ではない
彼ら見てると重心移動と腕の振りが大きな武器
0514名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:44:16.99ID:0oTTAjYe0
>>495
それは知ってるよ
当然、ダッシュは速筋鍛えるから
速球は速筋の爆発力が生むからね

それと同時に走り込みで下半身が安定してることも、腕を思い切って振れる土台作りにもなる
0516名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:44:38.72ID:ZVF/nXnV0
400勝した金やんが馬車馬みたいに走って毎日フードファイトしてたから、それが大正義
走って食えばいいんだよ
0517名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:44:46.32ID:/SekLwdY0
>>506
余計な事言わないから雪肌精のCMにも出れる
0518名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:44:59.41ID:y8CZbccR0
>>16
昔は罰でグランド10周とかも定番だったしな
0520名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:45:08.38ID:S80/xBpK0
バカ特有の1か0の問題提起
練習メニューの一部分の話なのにな

バカでに説明すると速筋はマラソンではつかないぞ
0521名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:45:13.88ID:hNkgTOCl0
>>507
赤血球が増えるから酸素を運ぶ能力は増えるんじゃない?
結果的に回復速度あがりそうだけど
0522名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:45:17.61ID:cOqWL5Uu0
ダルにとっては走り込みで得られる効果と似たようなものを他の運動で補えてるんだろ
それぞれ体格体型体力心肺機能も違うんだから絶対法則はない。自分にあったものを見つけりゃいいだけ
0523名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:45:24.14ID:d8S7d3Ut0
日本はグラウンドが狭くて練習スペースが全然無いので、とりあえず持久力でも鍛えるために走ってろってことじゃね?
帰るわけにもいかん、でもナニカしてないと示しがつかないからって日本人らしい行動だと思うけどな、社会に出て仕事でも一緒じゃん。
0524名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:45:29.67ID:duMSvtt30
疲れないペースっていうの掴むと最高のサボりメニューになった。
走ってれば、あいつがんばってんなー、って勝手に思ってもらえるし。
0525名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:45:41.13ID:6qLcB8nZ0
ランニングすらやらなくなったら野球なんてマジでオッサン競技じゃないか
0527名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:46:08.22ID:0oTTAjYe0
>>499

走り込みは精神論ではなくて今や理論的に解明されつつある
走り込みの過程で微細なインナーマッスルが総動員されて粘りのある足腰が鍛えられる点が、単調な上下運動のスクワットとかと違う。
微細なインナーマッスルが鍛えられてるほど、不安定な投球動作時により下半身が安定する。安定すると体幹や目線がブレずに投球できて軌道も安定するから制球が定まる。

捻転動作が含まれるので捻転動作の多い競技には競技動作に最適化されやすい。ボクシングとかもそうだよな。
レスリングの日本人金メダリストもランニングは全ての動作の基本トレーニングと豪語してる

筋トレはそれぞれの動きが独立してしすぎて競技動作に適用するのに時間かかる
0528名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:46:12.03ID:55/t3heI0
メッセンジャーはアメリカで走り込みやらされたって言ってたし
藤浪にも走り込まないからお前は・・・って言ってたな
0530名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:46:38.44ID:eGJLHMVM0
人それぞれ絶対にいらないとかない
必要ないと思うならやらなきゃいいだけ
0531名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:46:49.50ID:/SekLwdY0
>>516
かねもとって184だっけ?あの時代にしちゃデカいよな。それが答えだ
0532名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:47:00.46ID:w49cfsxt0
走り込みしない某選手に聞いたら
せっかく付けた筋肉が萎むからやらないんだとさ
0533名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:47:04.00ID:RHyXJnlV0
落合博満「走ったり筋トレするより、野球の動きの中で体鍛えるのが1番だよ。
だってそうでしょ。野球うまくなるために練習するんだから」
0534名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:47:04.54ID:K8/8zMn/0
>>526
おー
いい例えだわ
相撲の股割りとか四股踏み
あれ細かく解説してもらったら
相撲という競技に対してすげー理にかなってるよな
0536名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:47:27.45ID:0oTTAjYe0
>>509
いやインナーマッスルや体幹をめちゃくちゃざっくり認識してるよね
プランクとかの体幹トレでは股関節周囲の微細筋は鍛えられないよ
走る動作の不安定な中、長々と走って疲れてきた時に発揮されるので
バランスマットも違うし
0537名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:48:11.59ID:hpWlJPl/0
パワプロ で言ったら投手のサクセスでスタミナ練習は踏むなって事か。
スタミナ練習踏まなくても球速コントロール変化球高い選手作れるしな。
0538名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:48:40.35ID:K8/8zMn/0
>>527
いやだから
動作の適正化という話なら投げるの動作の方をやれば良くね?
インナーマッスルの話するなら体幹トレの方が有効だぞ
という話してんだけど
0540名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:48:50.19ID:CoX2NHKI0
>>13
ゆっくり動くウエイトトレーニングはゆっくり動いて力を出せる筋肉がついてしまうみたいな話してた気がする。
だから筋トレというと、動き始めだけグッと負荷がかかる初動負荷トレーニングってのをやってたよね。
0543名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:49:39.74ID:0oTTAjYe0
>>512
向こうは先発陣の駒だけだから
ダルでもダメな時はダメなようにそれらが出ても調子悪く打たれる時もある
日本も千賀、マエケン、菊地とか一線級で投げてないのもいる
0544名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:50:06.36ID:+d5lB6Ld0
走り込みって筋肉を剃り落とす作業であり遅筋を鍛える
瞬発力を必要とするピッチャーには速筋が大事
サッカーじゃあるまいし走り込みは無意味やろ
0545名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:50:52.89ID:drgPyjPy0
持久力ではなく瞬発力のスポーツだろう?

メタボっぽい選手でも活躍するのが野球
体操選手に喫煙者が多いのと同じジャンルの競技だと思う
0546名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:51:17.01ID:ZVF/nXnV0
>>533
地獄のノックとか落合はやってたな
しかもノックのうまいことうまいこと
狙って東尾に打球当て返す人はさすが違う
0547名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:51:39.48ID:/SekLwdY0
>>542
ノスタルジーに興味ないから。王は今じゃとてもとても通用しない
0548名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:51:45.49ID:FopXnU1W0
めちゃくちゃに必要
0549名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:51:51.32ID:FEOHQJg70
投球動作に役立つような長距離ランのフォームも教えないとダメだね。
闇雲に走れじゃ鍛えられる部分も鍛えられない
0550名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:51:54.42ID:0oTTAjYe0
>>513
大谷が120キロでデッドリフトしてるのは有名
めちゃくちゃ下半身鍛えてる

ダルもビッグ3中心に下半身は鍛えてる

欧米人みたいに上半身のパワー無いからな

大谷は別として

山本由伸はめちゃくちゃ体幹トレやってて安定してるし
細く見えて下半身も強い
0551名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:52:21.65ID:0oTTAjYe0
>>519

走り込みは精神論ではなくて今や理論的に解明されつつある
走り込みの過程で微細なインナーマッスルが総動員されて粘りのある足腰が鍛えられる点が、単調な上下運動のスクワットとかと違う。
微細なインナーマッスルが鍛えられてるほど、不安定な投球動作時により下半身が安定する。安定すると体幹や目線がブレずに投球できて軌道も安定するから制球が定まる。

捻転動作が含まれるので捻転動作の多い競技には競技動作に最適化されやすい。ボクシングとかもそうだよな。
レスリングの日本人金メダリストもランニングは全ての動作の基本トレーニングと豪語してる

筋トレはそれぞれの動きが独立してしすぎて競技動作に適用するのに時間かかる
0553名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:53:02.95ID:RHyXJnlV0
>>550
大谷のデッドリフト265kgだって
0555名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:53:37.63ID:0oTTAjYe0
>>538
だからプランクとか胴体のインナーマッスルと
股関節周囲のインナーマッスルは違うって何度言えばいい?

君が言いたい体幹は胴体の話でしょ
走り込みは股関節周囲のインナーマッスルだっての
0556名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:54:10.65ID:0oTTAjYe0
>>539
そうだよ
野球はボクシング同様に捻転動作が多いから走り込みと親和性高い
0557名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:54:39.32ID:0oTTAjYe0
>>553
そうやっけ
数字は忘れたが尋常じゃ無いらしいな
0558名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:54:52.28ID:0oTTAjYe0
>>554
コピペ
0559名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:54:58.59ID:/SekLwdY0
膝つきながら片手ホームラン打ったやつみたことねぇわ大谷以外で。
日本人No.1歴代でも
0560名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:55:12.76ID:lCAIi4AR0
結局スポーツで必要な要素はそのスポーツからでしか吸収できない。
ロードバイクとフルマラソンやってるけどやればやるほど違う競技だなと実感する。
0561名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:55:41.10ID:0oTTAjYe0
>>534
シコ踏みも股関節周囲のインナーマッスル鍛える

単純なスクワットより内転筋群が鍛えられる
0562名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:56:01.74ID:xGu009cm0
競技動画が複雑なスポーツって「これが正解のトレーニングだ」ってのが出てすぐ廃れるよな
結局トレーニングで身体機能がどう変わるかまで分かってもそれが競技動作にどうつながるのか複雑すぎて解明できないんだろ
0563名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:56:18.89ID:ZVF/nXnV0
>>547
名選手はみーんな走り込んでいる
野球に大事なのは下半身の力
打者も投手もその力をうまくボールに伝えるだけ
0564名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:56:20.73ID:xp4amLRR0
清原があんなに筋トレしてたって事は走り込みなんかするつもりが全く無かったんだな
0565名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:56:57.50ID:x5Qc+Z900
野球には持久力は必要ないんだね
0566名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:56:59.89ID:5RO2op6C0
>>1
>>448
ダルビッシュ有に合うトレーニングがそれってだけで
天才の持論程意味のない物はないな

どのスポーツでも居るがトップアスリートは断言するようなトレーニング論語らんで欲しいわ
人それぞれ違うのよ
何しても上手く行くようなフィジカルの天才相手に怪しいトレーニング法を伝授して
これめちゃくちゃ効くんすよと独自のトレーニング法を有名選手に宣伝させるビジネスも世界で横行してるし

イチローの初動負荷理論とかも懐疑的な意見が多いよね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13154474883
0567名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:57:01.38ID:55/t3heI0
>>546
落合時代の選手は走るのも走ってたんじゃね?
ファームの選手とか相手の球場でもクッソ走ってたし
0568名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:57:25.26ID:BptSxyzg0
大谷もハム時代から走り込みなんかしないし
0569名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:57:43.37ID:RHyXJnlV0
>>563
門田は走らなかったけどねー
肉体の問題で
0570名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:57:53.20ID:rB89SwWr0
金田さんが大事と言ってたからそれを信じるよ。
走り込みせずに400勝超えたらそっちを信じる。
0571名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:58:01.49ID:/SekLwdY0
>>564
昔からやってなかったからダメだったって言っとるよ
0572名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 22:58:47.21ID:K8/8zMn/0
>>555
股関節の可動域の話の適正化は五十嵐が昔やってたな

動作の適正化の話やりたいのか
筋トレの話やりたいのか
お前さっぱりわからんぞ

走るという行為(走り込むと言う行為)と投げると言う行為
が、トレーニングとして動作の適正化に繋がらんだろ
と言ってんのにお前はインナーマッスルの話して筋トレ否定してるだけじゃん

筋トレ否定はわかったから
走れば投げるの動作の適正化に繋がる話をしてくれよ
0574名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:00:11.38ID:0oTTAjYe0
>>566
ダルは教え魔として有名
それにダルは欧米人体型だから日本人に合うとは限らない

いやイチローはメジャーで日本人が体躯では通用しないのを痛感したから、初動負荷のように体躯を大きくするのではなくうまく体を使って出力上げる手法に魅了されたんでしょ

もちろんそれはイチローにあってただけで初動負荷理論は難しいから万人向けじゃない

さっきも話してたな
0576名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:00:41.82ID:BJ49+w9Q0
昭和の時代は生まれつきの運動神経だけで勝負してたんだよ。筋力アップの方法もイマイチよくわからんかったしあらゆるトレーニングを真面目にやるべきかどうかもハッキリわからない。
何となく根性を鍛えてると言い聞かせて。
そんな時代だったから運動神経がもともといい奴がやみくもによくわからん努力してても優位性はあったんだろうな。
今は効率よく成長させていかないとトップレベルでは通用しない時代。
大谷の取り組みは睡眠も休息も含めて24時間365日をどう効率よく野球の成長に使うかっていうレベル。
大谷は根性なんて言葉使わないけど誰よりストイックに最高効率を模索してる。
0577名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:01:20.71ID:/SekLwdY0
後々になって筋トレ始めた清原でさえ
流し打ちで看板当てたからな

長嶋がはじめてみたって驚いてたわ
つまり昔話は幻想
0578名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:01:22.14ID:iPZm9py00
部活で水飲むと疲れやくすなるから飲むなと同じだろ
炎天下で走らされたあの時の喉の渇き、未だに忘れんぞクソ顧問が
0581名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:02:13.30ID:0oTTAjYe0
>>572
おまえが考えまとまってなくて質問がわけわからんから断片的に答えてるわけな

そもそもおまえってインナーマッスル=胴体の体幹と思い込んでるらしくそれ聞くだけで知識浅いのがわかる
浅いのに無理に長文で引っ張るから文章が意味不明なんだよ
0583名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:04:00.64ID:RHyXJnlV0
君ら草野球もやんないしスポーツジムも行かないのにめっちゃ語るやん
0584名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:04:23.76ID:0oTTAjYe0
>>576
大谷の12時間は寝過ぎ
ロングスリーパーじゃなければただの寝すぎ
基本的には7時間がベスト
それに昼寝の仮眠30分以内が医学的には適正
0585名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:04:42.14ID:K8/8zMn/0
>>581
走り込めば=下半身ブレなくなる
こんな短絡的なのがアホだろ
と気が付かない時点でヤバすぎるんだわ

下半身をブレなくさせる為には走り込み以外にも色んな角度からトレーニングに取り組むだろ
自分のレスが短絡的過ぎる事にすら気が付かないのか?
0586名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:05:06.24ID:ZVF/nXnV0
>>574
ダルビッシュの悪いところは話がコロコロ変わるのにそのときどきの理論を絶対正義、普遍的な正義みたいに語るとこだ
WBCでいろいろ教えてたのも危険だと思う
ダルビッシュはあの背丈で腕が異常に短い特異タイプだし、指先の感覚がたぶん世界一
それ教えてもねえ
0588名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:05:23.81ID:tXm6K6TU0
もともと軍隊から精神論的なもんと一緒に来てるんじゃないの
だから昭和の人は何か否定したくないんだろう
アメリカでも軍隊だったらやってるけど野球には要らんわな
0589名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:05:43.76ID:0LvTjii/0
俺も必要ないと思う
俺も中学時代、入部してすぐに
毎日600mの校庭外周を20周無意味に走らされた
こんな不合理なことをやってたから
日本の野球はメジャーで通じなかった
最近はトレーニング、食事、身体動作に対する取り組み方が合理的になり
俺達の時代と違うのでメジャーで通じる選手が増えている
0590名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:05:49.87ID:RHyXJnlV0
>>587
つまり素人
0591名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:06:05.26ID:qLRMdAr50
ダルや大谷からしたらイチローより自分の方が上と思ってるし影響はされないわな
0592名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:06:06.19ID:K8/8zMn/0
>>582
筋トレはいいから
動作の適正化の話してくれよアホ
下半身をブレなくする為には走り込み以外にもする事沢山有るだろ
走り込めば走り込むだけブレなくなるのか?
0593名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:06:22.59ID:0oTTAjYe0
>>585


これ見せたよな?
走り込みとただの筋トレとの下半身の土台作りの違い


走り込みは精神論ではなくて今や理論的に解明されつつある
走り込みの過程で微細なインナーマッスルが総動員されて粘りのある足腰が鍛えられる点が、単調な上下運動のスクワットとかと違う。
微細なインナーマッスルが鍛えられてるほど、不安定な投球動作時により下半身が安定する。安定すると体幹や目線がブレずに投球できて軌道も安定するから制球が定まる。

捻転動作が含まれるので捻転動作の多い競技には競技動作に最適化されやすい。ボクシングとかもそうだよな。
レスリングの日本人金メダリストもランニングは全ての動作の基本トレーニングと豪語してる

筋トレはそれぞれの動きが独立してしすぎて競技動作に適用するのに時間かかる
0594名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:06:28.10ID:qz3W/6Jb0
まぁ故障する程のランニングは必要ない気もするが
発達障害の多い野球人は
人によっては反復練習は必要だとは思う
0595名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:07:05.61ID:BJ49+w9Q0
>>584
レブロンジェームスもロングスリーパーだよ。
いろんな説あるだろうけどロングスリーパーの方が筋肉育つ可能性もあるだろう。
筋トレして食べて寝るのサイクルで筋肉が育つわけだから、昼寝を混ぜてそのサイクルを早められる方法とかあり得るんじゃないの?
0596名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:07:11.62ID:0oTTAjYe0
>>585
つーか、俺のを読んで要所の反論ならまだしも読んでさっぱり理解できず
ぼやっと否定って
俺の文章をまるで理解するレベルにない証左
0597名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:07:31.37ID:/SekLwdY0
>>590
笑わすな
0598名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:07:55.85ID:K8/8zMn/0
>>593
会話になってない
頭おかしい

筋トレが動作の適正化に向かない→わかる
走り込みが動作の適正化に向いてる→わからない

こんな単純な話だぞ
0599名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:08:22.96ID:0oTTAjYe0
>>586
まあでも半分以上は普遍的な理論だろうけど
固有のトレーニング理論まで押し付けると厳しいよね
自信家だしサービス精神旺盛なんだろ
0600名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:08:23.85ID:293asejV0
一回洗脳されたら呪縛から解き放たれるのは難しいという話
小林至がみんな間違った練習して結果出してるって言ってたからな
日本人が一番野球人口多いのにメジャーで通用するのは10人もいないからな
0601名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:08:26.11ID:5jDNxims0
成功してるやつ見れば分かるじゃん
大谷も走ってるしイチローも球場横の山走ってたし

やっぱ基本だろ、盗塁する選手は尚更
0602名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:09:28.26ID:hqCNLSRb0
日本には、辛い思いをするべきて理論があるよな
耐えれば強くなるて信仰
手っ取り早く酷い目に合わせられるのがランニングなので広く取り入れられてしまうのだろう
0603名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:09:33.74ID:0oTTAjYe0
>>533
俺の武道の先生もそれ強調してたな
まあ反復動作でその動作の神経回路は太くなって動作がスムーズになるんだよな
0604名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:09:42.15ID:55/t3heI0
>>600
日本が野球人口多い?
アメリカの高校野球は日本の高校野球人口の4倍ほどだけど
0605名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:10:03.25ID:DvCsBuZW0
チームの成績を自分の成績と錯覚するんだよなあ
サッカー見ればわかるじゃん
0606名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:10:07.82ID:0oTTAjYe0
>>592



これ見せたよな?
走り込みとただの筋トレとの下半身の土台作りの違い


走り込みは精神論ではなくて今や理論的に解明されつつある
走り込みの過程で微細なインナーマッスルが総動員されて粘りのある足腰が鍛えられる点が、単調な上下運動のスクワットとかと違う。
微細なインナーマッスルが鍛えられてるほど、不安定な投球動作時により下半身が安定する。安定すると体幹や目線がブレずに投球できて軌道も安定するから制球が定まる。

捻転動作が含まれるので捻転動作の多い競技には競技動作に最適化されやすい。ボクシングとかもそうだよな。
レスリングの日本人金メダリストもランニングは全ての動作の基本トレーニングと豪語してる

筋トレはそれぞれの動きが独立してしすぎて競技動作に適用するのに時間かかる
0607名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:10:41.52ID:vbrtZpgh0
>>1
それでトレーニングしてきた奴らに圧倒的に勝ってから言わないと意味が無いだろうに
0608名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:10:47.89ID:K8/8zMn/0
>>596
投げると言う動作を適正化するのに対して、走ると言う動作だと
適正化には効率的じゃ無いんじゃないか?
と言う質問に答えろよ
逃げんな
0609名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:11:24.11ID:LTNkFUn20
昭和の野球人は走り込み信仰があるというか。
桑田ロードとかああいうエピソードが大好物なんだよ
0611名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:11:35.12ID:0oTTAjYe0
>>595
誰それ?

ロングスリーパーかどうかは遺伝性だから
遺伝的に不向きなのにロングやるのはかえって良くない

筋肉の超回復を促すのに長く寝れば良いものでもない
0613名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:12:29.00ID:RHyXJnlV0
人を説得したいなら同じ文面をなん度もコピペしてはいけない。
みんな反射的に読み飛ばすようになるからな。
0614名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:12:32.01ID:BJ49+w9Q0
走り込みをすべきという思い込みは過去のウサギ跳びをすべきという話とほぼ同じ。
腰を痛めるというデメリットがわかってから流石にウサギ跳びはやめたけど、いまだに走り込みが続けられてる理由はウサギ跳びと同じ根性論。
0615名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:12:40.09ID:0oTTAjYe0
生産性皆無
俺に聞きたいならそのポーズを見せれば良いのにそうでもない
ただ絡みたいだけのニワカ無知
0616名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:12:47.27ID:uOpZAGGa0
砲台の土台はいるでしょ
こんなの魔に受けてたら、そいつの人生変わったら責任とるのかね
0617名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:12:49.16ID:OW3+/8iX0
ダルはランニングトレを増やして復活したのしらんのか?
大谷もバイクトレ取り入れてから故障しなくなったし
いつの話してるのよ
0619名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:13:16.58ID:RHyXJnlV0
>>609
桑田も多分暇だからあれやってたんだろな
0621名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:14:04.77ID:arIiKwP+0
走り込み以外で足腰鍛える有効な方法があるならそっちで良い
序でにスタミナも付けるなら走り込みでも良いけどスタミナ必要なのって投手が壊滅状態なチームの外野とセカンドショートくらいだしなぁ
0622名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:14:37.88ID:0oTTAjYe0
>>614
スクワットもやり方間違えると腰痛めやすい
スクワットで足の筋肉を肥大させすぎても骨端の成長を阻害するし
中高生なら無理なスクワットよりは走り込みで下半身強化が安全だな
だから日本では普及してる

理由がある
0623名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:14:49.18ID:293asejV0
>>604
シーズン制で野球もやるってだけの話だろ。野球校なんてないからメジャー来るような選手は
捕手経験してるのが多い、投手の球とれるのいないから。そんな世界と甲子園目指してそれだけ
やってる日本を一緒にするなんて
0626名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:15:29.50ID:/FWnqn8W0
ダルは走り込みトレに匹敵する運動量のSEXを毎晩頑張っているからいいんだよ
0628名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:16:36.74ID:BJ49+w9Q0
>>611
レブロンジェームス知らんのか。
NBAの歴代最高クラスのトッププレイヤーだよ。
40近くになってもまだトップクラスのパフォーマンスを維持してる。
野球とバスケの世界最高クラスのプレイヤーがロングスリーパーというのはそんな論文を覆すほどの根拠になると思うがな。
0629名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:16:53.35ID:0oTTAjYe0
>>595
ただプロ野球選手とか試合まで時間余って暇だろうから寝れるだけ寝ておいてって発想なのかもな
0630名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:16:53.59ID:FG3/wjWp0
山本由伸は高校時代走り込みやめたら150キロ出た言ってるな
バカな指導者に走れ走れされたままだったらプロ来てないじゃん
0631名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:18:04.48ID:0oTTAjYe0
>>628
それは単にそいつが寝たいから寝てるんだろ



クリスティアーノ・ロナウドが「1日の睡眠は7.5時間、90分睡眠を5回に分ける」と言ってました。

https://jp.quora.com/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8E-%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%89%E3%81%8C-%EF%BC%91%E6%97%A5%E3%81%AE%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E3%81%AF%EF%BC%97-%EF%BC%95%E6%99%82%E9%96%93-#:~:text=%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B%EF%BC%9F%20%2D-,%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%89%E3%81%8C%E3%80%8C%EF%BC%91%E6%97%A5%E3%81%AE%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E3%81%AF%EF%BC%97%EF%BC%8E,%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
0632名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:18:19.77ID:293asejV0
そういえばコロナで練習できなくなったら高校球児の球速がアップしたって話があるね
0633名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:18:48.27ID:0LvTjii/0
適度に走ることは合理的で必要
でも走り込みは、多くの場合、過度になる
つまり、”過ぎたるは及ばざるがごとし”
0634名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:18:49.29ID:55/t3heI0
>>623
野球校とかあるぞ
歴代メジャーリーガー排出したとか自慢してる
0635名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:19:48.71ID:7mT1oy1K0
インナーマッスルとか得意げに和製英語使ってイキってるニワカには草生えるw
0636名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:19:56.50ID:6oacD5AM0
ワンポイントリリーフならともかく先発型なら心肺機能の向上やその維持は必須なんじゃないの
投げ込みで追い込んでもいいけど肩は消耗品であって肩で息するまでやるデメリットは大きいし他に方法無くね
0638名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:20:09.41ID:RHyXJnlV0
>>631
まともな人間ならその長さのURL貼ることに躊躇いを感じるはずだ
0639名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:20:09.55ID:0oTTAjYe0
>>628
これが医学的常識


睡眠時間が7時間のグループと比べて、10時間以上では、死亡全体のリスクが男性で1.8倍、女性で1.7倍高くなりました(図1左)

今回の結果から、日本人では、睡眠時間が7時間のグループと比較して睡眠時間が長い場合に、死亡リスクが増加することが示されました。

https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/8490.html
0640名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:20:25.40ID:293asejV0
>>634
具体的に
0642名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:21:38.43ID:BJ49+w9Q0
>>631
ロナウドより大谷やレブロンの方が明らかに筋力はデカい。サッカーはテクニックのスポーツだからな。
0643名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:22:16.24ID:0oTTAjYe0
これまでの研究から、睡眠時間が長いことによる死亡リスクの増加は、北米や欧州と比べ東アジア人でより強いのではないかと示唆されていますが結論が得られていません。

この結果から、東アジア人において睡眠時間は死亡リスクに影響を与える要因であることが示されました。

https://epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/8932.html
0644名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:22:16.55ID:55/t3heI0
>>640
アメリカの高校野球youtubeでみてみ
学校紹介でメジャーリーガー紹介したりしてるから
0645名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:22:20.77ID:FYM3u2kl0
>>1
走りこまないとホームランの被弾率半端ないで!
0647名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:23:28.65ID:BJ49+w9Q0
>>639
筋力アップと死亡リスクは別ものだろう
別に大谷やレブロンが長生きするとか思ってないし
0649名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:24:12.35ID:C8EeaR5W0
実際に投げ込みの練習を重ねた方が良いと思うけどな
疲労させない程度ね
それ以外ならスタミナだわな
先発に必要なのは
走り込みやった方がいいだろうけど、シーズン中は疲れるから止めた方がいい
0650名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:24:27.27ID:293asejV0
>>644
校名あげて具体的にどんな活動やってるのか説明すればいいだけだろ
0651名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:25:06.26ID:0oTTAjYe0
>>642

筋肉量と睡眠時間との関係性のソースでもあんの?




イギリスの研究グループ(Leederら、2012)によると、トップアスリートの平均睡眠時間は、6時間55分±43分と一般成人と比べて変わらない、と言われています。日本人アスリートの平均睡眠時間も7時間前後だということが分かっています。

https://pathway.jpnsport.go.jp/sports/column09.html
0653名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:25:56.19ID:h1EVzfGG0
走り込みに明確な目的があるならダルビッシュも当然だけど
そういう考えの人がいたにしてもシゴキでしかないのがダルビッシュが否定になる理由かと
0655名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:26:24.37ID:55/t3heI0
>>650
いやそこまでマニアじゃないから
適当に見て一回見たら二度と見ないから
自分が知りたいなら自分で巡回すればわかるやろ
こっちは知ってるだけの情報を与えてやってるだけやし
0656名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:26:35.54ID:FG3/wjWp0
高校野球ドットコムで強豪の練習動画やってるけど走り込みなんかどの高校もしてないぞ
時間がないからダラダラ走るメニューとかない
走り込みしろって奴等はどこの学校のこと言ってんの?
0657名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:26:57.48ID:BJ49+w9Q0
>>647
それにプロスポーツ選手ほど運動してる人達はこういうデータからは外れ値になると思うんだよな
足し算引き算なら単純に睡眠時間長いほど運動時間減るし。
0658名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:27:19.21ID:pcrRRc/X0
中高年なら体力付ける為に走り込みをするのは良いかな
もちろん指導者が正しい知識を持ってる事が大前提として
0659名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:27:29.79ID:rUvaqrnG0
野球はデブが多いから走り込みしたら膝の負担やばそう
0660名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:27:33.42ID:293asejV0
>>655
じゃあお前の言ったことは嘘だったってことでいいね
0662名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:28:09.34ID:lcBHtQbM0
やきうに必要なのは唐揚げの脂と量に耐えられる胃を作ることと退屈と罵倒に耐える精神力
0663名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:28:40.71ID:55/t3heI0
>>660
なんで嘘なん?
キミが詳しいならyoutubeみたりして知ってるはずだろ?
0664名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:29:25.58ID:BptSxyzg0
>>628
ナダルは寝てる時間は無駄って感じで嫌いで睡眠時間短い
0665名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:30:07.24ID:eCjl7Blt0
イチローが走ってたかどうか知らんけど、似た考え方やったな。
野球をやるための筋肉を作るんだから野球以外の筋肉の作り方は良くないと
0666名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:30:20.36ID:YI+fDWH60
ベースボールにっていいなおしてくれ
0668名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:30:46.11ID:0oTTAjYe0
>>647
まあ確かにトップアスリートの長時間睡眠はチラホラ記事あるけど、超回復は筋肉量に関わらず一定時間でしょ

何か根拠データや統計とかあるの?
あるいは説明可能で合理的な機序とか
0669名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:30:48.18ID:6oacD5AM0
>>646
いやそういう効果はあると認めた上で野球においては必要無いって結論付けてるじゃん最後で
じゃあ他にどうやってそれ高めるのよって話よ
0670名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:30:58.73ID:OW3+/8iX0
アーロン・ジャッジはオフは週2回20km走ってる
昔のカープのように毎日50km走るのは馬鹿だけど走らないで3000安打、500発、200勝達成した選手はいない
短期間なら活躍できるけど
そもそもダルはトレーニングメニューを刷新して走ってるからね
筋トレマンのころは故障しまくってた
0671名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:31:42.77ID:YI+fDWH60
うさぎ跳び最強説
0672名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:32:08.29ID:293asejV0
アメリカ本国でそんなに野球が盛んなら
人口1000万人ぽっちのドミニカ人メジャーリーガーが100人もいるわけない
0673名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:32:39.75ID:XswkPnRQ0
野球に必要ないのはまぁその通りだと思う
野球はともかくとして、他の競技などでは心肺機能を高める最新のトレーニングってどんな事やってんだろ?
0674名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:33:31.26ID:K8/8zMn/0
>>665
これが1番本質的な言葉だと思うけどね
野球 なら 野球のトレーニングで培う

細分化して
・投げる、なら投げるトレーニングで培う
・打つ、なら打つトレーニングで培う

更に細分化して~を繰り返し
その上で1番根本に「走る」が来る訳で
0675名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:33:43.78ID:0oTTAjYe0
走る動作は左右バランスよく筋肉使って、捻転動作もするから
片側だけ使いまくる野球のような動作の、左右差を取るためのリカバリーとしても良いと思うんだよね
ゴルファーも逆スイングするけど。

時間の問題もあるが走ってて得は多いけど損することは少ないでしょ
だからよく走るわけで
アメリカ人は怠慢なだけだろ
0676名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:34:17.22ID:ZVF/nXnV0
>>668
超回復だけじゃなくて疲労を抜く意味がある
とくに野球は毎日やるしメジャーは移動も過酷だし
0677名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:35:37.81ID:RdsQDK/40
日本はパフォーマンスを上げるためじゃなくて支配、洗脳、負けた時の言い逃れとかのために走らせてるだけだからw
野球指導者はアマからプロまで脳筋だらけで辛けりゃ効果あるというカルト脳になってるから何言っても無駄
正論言っても肩書きで判断されるからダルみたいな実績の人間が言い続けてくれないと
0678名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:35:42.66ID:0oTTAjYe0
まあフェデラーとかトップアスリートで長時間睡眠はけっこういるみたいだけど、何を根拠としてるのか分かんないよね

統計的には確かにハイパフォーマンスを発揮するってデータもあるけど


一方で死亡リスクは高くなる

まあアスリートの期間だけなら良いけど
0679名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:35:51.12ID:BJ49+w9Q0
>>668
超回復が一定時間で一日一サイクルであるという根拠こそないから、昼寝を混ぜれば早まる可能性もあるんじゃないの?って話だよ。
レブロンや大谷はスポーツ選手の中でも外れ値なんだから過去の論文やデータは参考にならない。
その先の進歩の可能性があるんじゃないかって話。
0681名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:36:59.95ID:IcP8bCx00
そりゃ野球というスポーツ自体が短い距離を走るだけなんだから筋持久力なんていらないでしょ
でも、それはあくまでも野球では通用する話であって、
例えば、ランニング、サイクリング、登山、水泳、等をしてる一般人が
野球選手と勝負したら、普通の一般人が勝つだろうね
野球選手は野球に特化した肉体作りしてるのであって
持久力を伸ばすトレーニングなんてほとんどしないんだからさ

ただ逆のこと言えば、一般人だって野球選手に野球では絶対に勝てないとも言える
0682名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:38:03.07ID:K8/8zMn/0
>>673
単純に心肺機能だけで言うなら高酸素トレかな
サッカー選手がシーズンオフに自主トレでやってたりする
0683名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:38:58.95ID:0oTTAjYe0
>>676
トップアスリートの平均は一般人と同じ7.8時間
一部の超トップアスリートにチラホラ10時間以上がいて、アメリカの大学でデータ取ったらその方がハイパフォーマンスになるという記事もある

一方で医学的には7時間が死亡リスクが最も低く、10時間以上だと死亡リスクが高くなる統計データがある

疲労回復といえばそうだけど
根拠となるデータや機序がいまいち分からんのだよね
0684名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:40:48.02ID:RdsQDK/40
野球が面倒くせーのは洗脳された経験者ほど自分達がやってきた逆効果な練習を否定できず次の世代にやらせるところ
素人でも分かる本質を受け入れられない
バカだから改善せず人種がどうたら言って終わり
0685名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:41:00.16ID:K8/8zMn/0
>>675
動作の最適化をするのに効率を考えないバカ
やって損はないだろとか根性論に繋がる話でしかない
0686名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:41:28.77ID:OW3+/8iX0
家族に捨てられて孤独死した門田も打倒野茂を掲げて大ベテランだったけど元日からゴルフ場でランニングトレしてたからね
門田はボディビルダーを雇って筋トレしてたけどランニングトレもやってた
レジェンド級で走らなかった選手は1人もいない
0687名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:41:50.09ID:0oTTAjYe0
>>679
まあそう言われたらそうなんだけど。

トップアスリートの平均は一般人と同じ7.8時間
フェデラーとか挙げた選手とか一部の超トップアスリートにチラホラ10時間以上がいて、アメリカの大学でデータ取ったらその方がハイパフォーマンスになるという記事もある

一方で医学的には7時間が死亡リスクが最も低く、10時間以上だと死亡リスクが高くなる統計データがある

疲労回復といえばそうだけど
根拠となるデータや機序がいまいち分からんのだよね

まあアスリートの期間だけだしそれで本人が結果出せてるならそのルーティンをあえていじる必要もないしね
7時間で疲れが抜けないなら10時間以上が正解となるし
0688名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:43:26.67ID:YbkoAS4M0
10キロかそこらのランニングもこなせないようでは
どんなスポーツやっても駄目だと思うけどね
0689名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:43:38.91ID:yEGAzij10
でもメジャーは急いで投げないといけなくなったから
スタミナが重要になってくるのではw
0690名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:43:42.97ID:RdsQDK/40
>>686
いつの話してんだクソジジイw
野球関係者は正しい事を受け入れないお前みたいな老害ばっかw
0691名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:44:01.17ID:CUL9NzPb0
野球って陸上部の長距離走でもやるのかってくらい走らされるからな
競技の特性上、心肺機能を高めるよりも瞬発力や敏捷性を鍛えた方が良い
0692名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:45:18.22ID:OW3+/8iX0
平成の大投手和田サンのランニング論

結論から言うと、僕はランニング肯定派だ。
これまでの野球人生でも練習中に走り込んできたし、現在もランニングは僕のなかで重要な練習メニューの1つになっている。

僕がなぜランニングを練習メニューに取り入れているのか?
それは、「走る動作」と「投球動作」には共通点があるからだ。もう少し詳しく説明すると、ランニングの作業と、試合で先発してイニングを
重ねてマウンドを守る作業とが、じつはよく似ていると僕は考えている。
0694名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:46:01.65ID:pstrOJ9u0
野球はハムとか背中の筋肉を誰よりもゴリゴリに鍛えれば結果は出るやろ。
0695名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:47:21.82ID:gKXQKBqs0
なるほど、碌に動かんもんな
心肺能力上げる必要無いな
0696名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:47:37.92ID:IcP8bCx00
>>23
野球ではいらないだろうな

ただ、一般職ではいるよ
例えば、ビルの上階まで資材を運ぶ荷揚げ屋や
山小屋に物を運ぶ歩荷は
階段や勾配があるところを何回も脚を上げ下げするので
脚、お尻、腰といった下半身の持久力はいるし
荷揚げ屋がモノを手で持つ場合も腕や肩、背中といった上半身の筋肉の持久力はいる
トラックに荷物を積み下ろす作業も腰や上半身の持久力いるし
土方も工事道具を持って穴掘るのに腕の持久力はいるし
農家も農産物を積み上げたりする持久力はいる
漁師も網を引き上げるのに腕の持久力はいる

一般人は速筋はあんまり発達してなくて、筋肉もあんまり太くない人が多いけど
持久力に長けた遅筋が発達してる人が一般職(力仕事系や肉体労働系)に従事する一般人には多いよ
実際にボディービルダーとかにトラックの積み下ろし作業とかやらせたら
すぐ息切れしてすぐバテるらしい、その横でベテランのおっさん作業員が難なく積み上げていってるんだとさ

何回も言うが野球はマジで持久力なんていらん
バット振り回すパワーとかはいるけどね
でも、サッカーは脚の持久力いるし、体操選手は上半身の持久力はいるよ
0697名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:47:47.23ID:K8/8zMn/0
サッカーの例だと
試合時間以上の長時間トレーニングはしない
走るトレーニングにしろボールを使いながらだったり、極力試合中に起こり得る状況再現を練習で取り入れる
こういうのは一般常識化される流れだから

本番の状況再現を近づける為のトレーニングに取り組むのは必然の流れ
0700名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:48:22.33ID:YbkoAS4M0
老害張本もマラソンに参加した野球選手を批判していた
40キロは走りすぎ足腰を痛めたらどうするんだと怒っていた
0701名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:49:01.28ID:qBYwz8Hd0
>>692
和田はメジャーで通用しなかった
0702名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:49:40.46ID:K8/8zMn/0
>>688
育成年代では反復練習の為に長時間の練習に取り組む必要が有るから
そこら辺の基礎体力は必要だわなw
0703名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:49:41.85ID:0LvTjii/0
何を言ったか
ではなくて
誰が言ったか
が多くの人間にとっての価値判断
成功した人、結果を出した人を他者は模倣する
結果、差別化が困難になり
量産型が多数輩出される
最終的には、自分の頭で常に考え、体内に精密な神経回路を構築出来るか
が他者との差別化を可能性にする
学生時代、友達、彼女と遊びことに時間を使うような奴では
それは不可能
0704名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:50:31.80ID:YbkoAS4M0
幾ら何でも5キロかそこらの距離も走れないようではどんなスポーツやっても
ダメではないだろうか
高木ぶーさんがホノルルマラソンで3キロ先のスタート地点でリタイアしていたが
0705名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:50:55.04ID:GlWOqBsD0
まぁ、これを信じてダルビッシュ道場に行った藤浪晋太郎はぶっ壊れたんだよな。

2016年にダルビッシュところに行って行って走り込み全否定。
2017年11試合登板。3勝5敗。四死球53。防御率4点台。
スタミナ無くなり、3イニング限界になっちゃった。
0706名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:51:33.50ID:371mvgFv0
ダルビッシュ有「メンタルは鍛える必要がない」
0707名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:52:07.75ID:RdsQDK/40
>>702
だからそれが無駄なんだよ老害w
速筋は遅筋に変換されるし瞬発力優れた子供を排斥するだけ
自称野球指導者はお前みたいな最低限の知識もないバカだらけ
0709名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:53:25.45ID:YbkoAS4M0
>>707
それ以前の問題
10キロも走れないようではどんなスポーツやってもダメ
完全な筋力不足
0710名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:54:06.30ID:TSIGZA2Q0
>>1
>>301
2022年のアメリカの視聴率トップ100
https://i.imgur.com/nZo97NQ.png

アメフト→87個
W杯→3個
バスケ→2個
五輪→1個
競馬→1個
野球→0個

2023WBC決勝の視聴者数は500万人弱
2022ワールドシリーズは平均で約1000万人(野球は全ての試合がトップ100圏外)
アメリカでは野球はマイナースポーツ
0711名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:54:20.75ID:Qizz9Sj90
>>61
体幹なんてものは無いよ。
長友がインテル行ってからやけに流行ったが。
そんな部位も無いし、概念も無い
0712名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:54:39.10ID:aVEbqI7W0
>>696
荷揚げや土方は喫煙率は物凄く高いから走り込みのスタミナはあまりないだろうな
あとビルダーは遅筋の方が多い傾向にあるから遅筋ガー速筋ガーの問題じゃない
0713名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:54:47.77ID:qBYwz8Hd0
>>1
>速筋を遅筋に変えることはできますが、逆は難しいので、野球では短いダッシュの連続で速筋を鍛えることを勧めています。

こんな当たり前の理屈すら通らないのが日本野球界
カルト宗教と同じ
0714名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:54:57.76ID:YbkoAS4M0
だから20キロ以上
30キロも40キロも走るようだとさすがの老害の人達も止める
逆に足腰を痛めるからね
0715名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:55:44.42ID:1BXX0h9e0
つか科学的にやれって話だろ
精神論や思い込みや慣習で昔はやってたっぽいし
0716名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:56:12.12ID:RdsQDK/40
>>709
使う筋肉が違う
お前はそんな事すら知らないゴミw
0717名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:56:18.68ID:K8/8zMn/0
>>707
そうだな
競技の普及の為にはお前の言う通りだぞ

でも、プロ目指す選手にとってはどうしても確保しなきゃいけない時間が多くなるんだわ
バッティングのケージが山程有るなら速攻バッティング練習も終えられるだろうけど
そうもいかんでしよ
野球と言う競技の性質上避けられんのよ

サッカーみたいに長くても2時間で終われるなら良いけどな
0718名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:56:28.81ID:YbkoAS4M0
筋肉の質を心配するほど走ってないし
20キロ以上走るとさすがの老害も止めるよ
寧ろ今の人のほうがマラソンの距離を走りたがるねw
0721名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:57:38.72ID:YbkoAS4M0
>>716
それ以前の問題
10キロ程度も走れないようではどんなスポーツやってもダメ
高木ぶーと一緒
0722名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:59:04.46ID:RdsQDK/40
>>717
待ち時間で練習が長くなるのと、野球に不必要な有酸素系の長時間練習をさせるのは全く別の話
お前はそんな事すら理解できないバカだから話にならない
0723名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:59:25.98ID:IcP8bCx00
>>712
そりゃ荷揚げ屋は腕周りの持久力はあるけど
登山とかランニングとかサイクリングしてる人と勝負したら負けるよ
有酸素運動って持久力だけじゃなくて、心肺機能も関係してくるからね
心肺機能が高かったら酸素の吸う量も変わる
0724名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:59:54.21ID:RdsQDK/40
>>721
歳だけ取っても無学な老害
0725名無しさん@恐縮です垢版2023/04/06(木) 23:59:54.30ID:IcP8bCx00
>>712
後、ボディービルダーはマジで持久力ない
マジですぐバテる
0726名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:00:30.91ID:KnHfiKm30
大谷も膝怪我してから走り込みはやってないもんな
短いスプリントやジャンプ、ウェイトで下半身強化に切り替えた
0728名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:01:09.31ID:elqt6pJc0
陸上で長距離やってフルマラソンもやってるけど数百球投げるスタミナはないな、というか全く違う能力だろう
腕立て伏せ毎日1000回やるほうがまだ野球には合ってるんじゃないの
0729名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:02:31.61ID:lNczWWCd0
勝負弱いのは走り込みが足らないからかもな。走ってるともうだめだと思うときが何回もあるけど、食いしばって走ってるうちにメンタルがタフになってくる。
0730名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:02:46.14ID:zpTQ8xt70
300m1分のインターバルを十本二十本やらされるのが一番きつかった10キロ走り込みのほうが楽
0731名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:03:07.63ID:7F8zGDsG0
若い頃のクビ寸前の山本昌が試合で打たれて星野監督に一生走ってろって言われて月明かりの中走ってた

いつまで走るのかと思ってたら4時間以上走ったところで監督の部屋に来いと言われてお前これからアメリカ行きなと告げられてマイナー島送りにされた

そこで宝刀スクリューをマスターして帰国してそれから四半世紀活躍した

野球の走り込みっていうとこの話を思い出すわ
0733名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:03:58.78ID:jLYG2w/+0
ランニングよりも千本ノックなw
千本ノックは科学的根拠があるからやらせてるなんてデーブが
いってたけど果たしてどうだかw
0734名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:04:37.68ID:awmfd87S0
>>732
虎はもともと強いんだよ
0736名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:05:42.44ID:ciw47Viw0
>>722
トレーニングしなくても
一日中競技に対するだけでも疲れるのよ
例に出したサッカーですらトレーニング以外で一日中部活する事もある
野球と言う競技の性質上、長時間拘束されることからは逃れられないしそれに対する基礎体力は必要なのよ
ブラバン部なんか一日中練習してるでしょ
あれ体力いるのよ
そこを言ってる

古い体質の老害多かったり云々は同意しかないよ
0737名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:05:43.89ID:pE+QRg2R0
>>674
投球動作、打撃動作に走る動作は含まれない
体重移動、回転運動とかがメイン
根本から間違ってる
0739名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:05:55.74ID:2UXNGz4j0
>>730
結局、楽しちゃうから良くないんやろなぁ。

10キロ走るなんて状況、野球じゃないもんな
0740名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:06:06.67ID:ITVzmgMs0
日本の野球選手が走ったのは
金もトレーニング器具もなかったからだぞ
0741名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:06:21.90ID:u28oyx1q0
>>727
145試合って何?ダルビッシュのことか?
俺はボディービルダーは持久力マジでないとは言ったが
ダルビッシュが持久力ないとは一言も言ってないぞ
ダルビッシュが持久力あるかないかなんて俺は知らないし
まぁ、野球でボールを毎回投げてるなら腕の持久力があるんじゃない?

ボディービルダーはマジで持久力ないけどね
有酸素運動や持久系トレーニングやらせたらすぐ息切れするからね
ジムで高重量のバーベルを持ち上げるパワーはあるのか知らんが
0744名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:07:28.66ID:fFak5AQH0
デブが唐揚げ食いながらやれるゴミ競技www
0745名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:07:52.39ID:tWhIyk/e0
>>725
ビルダーに限らずそれは単に慣れてないから
マラソン選手もストコンの練習やったらスタミナはビルダーより早く切れる
0747名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:08:24.52ID:2UXNGz4j0
俺、サッカー部やったけど、野球部が俺らよりハードな練習してるの不思議やったもんなぁ。

野球部の奴らは練習より試合の方が楽やから、早く試合したいと言ってたし
0748名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:08:56.09ID:Fal07QaV0
侍ジャパンも全体的に小太りでしたね
0749名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:09:35.61ID:ciw47Viw0
>>737
そう
俺は走る動作は、投げる打つのトレーニングに対しては効率的じゃ無いと思ってるよw
間違ってるのは走り込みすれば下半身ブレなくなるマンね
0750名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:10:01.17ID:1MDcHEjf0
>>729
やきうの意味不明なトレーニングの大部分がメンタルトレーニングだよな
さつかあでは持久力必要だけど、やきうは瞬発力に重点おくべきだわ
まぁ、メジャーは過酷なスケジュールだから持久力要るだろと逆説的な話にはなるけど
0751名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:10:15.11ID:jLYG2w/+0
猫なんか木登りは猫によって上手い下手大きいよ
ダメな猫は降りて来れないのもいる
うちの猫は小さい頃から木登りの練習させたから上手いのなんのって
てっぺんまで登っても余裕で降りてくる
0752名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:10:23.78ID:IRDzmV4d0
>>540
だな、理にかなってる
ボディビルダーが使えない筋肉と言われるのが正にそれ
筋肥大は速筋だけじゃボリュームが出ないから遅筋の上乗せで太くする
アスリートは競技によるがほぼほぼ速筋のみが必要
ベンチプレスの体重別のチャンプとかほっそいのに自分の体重の3倍以上を楽に上げたりする
無駄な筋肥大はしない、体重別では不利になるだけだから
0754名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:11:21.36ID:/HSNz3FW0
毛細血管ガンガン増やせば怪我からの回復とかもはやいんじゃないの?
毛細血管から栄養とかも運ばれるわけだし
筋トレしたときに筋肉に栄養や素材を運ぶのも毛細血管だろ?
0755名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:13:28.71ID:FXlACFn00
俺がアホほど走らされたのは全く無駄だったわけだ
その後サッカーに転向したから多少は役に立ったが野球を続けていたら指導者を一生恨んでる所だった
0756名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:13:28.84ID:thl5R+JU0
短距離走的な筋肉は必要だと思うけど長距離走的な筋肉はいらないよね
ダラダラ走ってるより投球とかバッティング練習した方が上手くなりそう
0757名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:13:48.50ID:QoOk8WCb0
近所高校すげー走ってるぞ
山の上のグラウンドまで何kmも、太ももが凄い

でも強くはないようだw
0758名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:13:52.87ID:iVN/NcJj0
>>705
藤浪に限らず日本人の多くは中高時代から取り組んできた走り込みという黄金ルーティンがあるんだからわざわざそれを急にやめるなんてことをする必要がない
0759名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:14:24.27ID:awmfd87S0
ピッチャーは140試合も出ないから。
中6日とかだぞ。
6日に1日120球投げられる体力があれば先発できるんだよ。むしろそれ以上の持久力をつけるために速筋をけずるのは不合理。
0762名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:16:25.52ID:u28oyx1q0
>>745
だから、慣れてないことをすることを世間では
持久力がないとか、心肺機能が低いとかって言うんだよ
持久系トレーニングや有酸素運動に筋肉や肺の機能が慣れてないボディービルダーは
持久系トレーニングや有酸素運動ですぐ息切れする

逆のこと言えば、毎日ランニングだけをしてる人が
いきなりジムで100kg、150kgの重量を上げろと言われても
筋肉は慣れてないからそんな高重量は持てない

そもそも、ボディービルダーって「有酸素運動したら筋肉の中のエネルギー源を使うから
せっかく太くした筋肉も痩せ細るので有酸素運動はなるべく控えたい」
とか言って有酸素運動をマジで嫌ってるからね
食事制限とかでボディービルダーは痩せていくから、毎日、有酸素運動やって痩せるボディービルダーなんていない
0763名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:17:11.18ID:ciw47Viw0
投げ込みが必要かどうか
で意見が分かれるなら理解出来るが
走り込みが必要マンが湧くとは
たまげたなぁ
0764名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:17:28.48ID:iVN/NcJj0
>>747
守備の時って投球のたびに中腰になるの知らんの?
けっこうしんどいよ
おれ野球部だったから
0765名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:18:27.07ID:FXlACFn00
>>760
代表選手もそんなに走り込んでないやん
0766名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:18:37.98ID:iVN/NcJj0
まあ走り込みしてる日本がWBC優勝してるんだからそれだけで効果あるのは分かるだろ
0767名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:18:46.38ID:pE+QRg2R0
>>761
>>1も他の優秀なトレーナーもちゃんとインターバル取った短距離ダッシュじゃないと速筋は鍛えられないって言ってんのに
お前如きが何ほざいてんだよバカw
0768名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:18:48.29ID:nOu/u8570
有限の時間をどう使うかが大事
走り込む時間を別のトレーニングにあてた方が良いということだろう
0769名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:18:51.44ID:IRDzmV4d0
>>761
まあスタミナだろう
藤浪が打たれた原因が速攻でアメリカで分析されてたが
スタミナ不足でフォームが崩れて球の回転軸すら変わってたと報告されてたな
0772名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:19:31.09ID:jLYG2w/+0
ここでいう長距離トレーニングというのは20キロ以上のランニングであって
野球のトレーニングでは長くても15キロ前後
自衛隊の訓練と同じ距離です
この程度の距離もこなせないようではアスリート失格ではないでしょうか?
0774名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:20:05.16ID:iVN/NcJj0
>>767

走り込みは精神論ではなくて今や理論的に解明されつつある
走り込みの過程で微細なインナーマッスルが総動員されて粘りのある足腰が鍛えられる点が、単調な上下運動のスクワットとかと違う。
微細なインナーマッスルが鍛えられてるほど、不安定な投球動作時により下半身が安定する。安定すると体幹や目線がブレずに投球できて軌道も安定するから制球が定まる。

捻転動作が含まれるので捻転動作の多い競技には競技動作に最適化されやすい。ボクシングとかもそうだよな。
レスリングの日本人金メダリストもランニングは全ての動作の基本トレーニングと豪語してる

筋トレはそれぞれの動きが独立してしすぎて競技動作に適用するのに時間かかる
0775名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:20:07.30ID:NaW0TYu60
>>762
ビルダーの田代誠なんて毎日2時間の有酸素運動してるんだが?
お前は何でロクな知識もないのに長文で知ったかぶるんだ?
0776名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:20:26.09ID:jLYG2w/+0
根性論でも何でもありません一般人でも走れる距離です10キロなんて
その程度の距離もこなせないようではアスリート失格です
0778名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:20:54.75ID:/HSNz3FW0
そういえば熱中症関係ないセンバツでも足をつってた選手がいたけど
あれはどういうメカニズムや
ここ大センセが多いから教えてほしいわ
0779名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:21:24.10ID:r0jRwORh0
サウナじゃないけど、酒を抜いて
飲み会のテンションをリセットしろという意味なんだろ。汗をかかないと働いた気がしないし。
0780名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:21:24.57ID:iVN/NcJj0
>>769
スタミナもそうだし足腰の安定性が上半身のブレを小さくして制球が定まる

走り込みは精神論ではなくて今や理論的に解明されつつある
走り込みの過程で微細なインナーマッスルが総動員されて粘りのある足腰が鍛えられる点が、単調な上下運動のスクワットとかと違う。
微細なインナーマッスルが鍛えられてるほど、不安定な投球動作時により下半身が安定する。安定すると体幹や目線がブレずに投球できて軌道も安定するから制球が定まる。

捻転動作が含まれるので捻転動作の多い競技には競技動作に最適化されやすい。ボクシングとかもそうだよな。
レスリングの日本人金メダリストもランニングは全ての動作の基本トレーニングと豪語してる

筋トレはそれぞれの動きが独立してしすぎて競技動作に適用するのに時間かかる
0784名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:22:38.68ID:w/6bHQK80
走り込みは必要よ
過度なってつくだけで必要ないから全くやらなくていいと思う人の多いこと
0785名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:22:41.53ID:ciw47Viw0
>>774
またこのキチガイコピペかよ
筋トレが動作に適さないなら
走る動作も適さないだろ

投げる動作は投げる事で最適化されるんだわ
0788名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:24:25.19ID:ciw47Viw0
>>786
バイクは心肺機能高めるのには効率的だぞ
走り込みよりもよっぽど効率的に心肺機能高まる
0789名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:24:31.86ID:9PS3eemC0
結果出したやつの言葉に文句言うモブのネット民笑えるスレw
0790名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:24:40.53ID:+PO2Ygu80
>>1

> ――正当な理由のように感じますが......。
>
> 吉原:すると選手たちは、「それなら、スキップ動作やチューブトレーニングでも血流がよくなって身体が温まるし、長い距離を走る必要がないよね」と。それまでの常識が覆り、目から鱗が落ちました。
>
>  確かにその通りで、ランニングをしなくても十分にウォーミングアップができることに気づかされたんです。先入観や固定概念がいかに選手にとってマイナスになるか、パフォーマンスを上げるには「Why」を明確に!と痛感しました。
>

いや
選手らのその意見も先入観や固定概念そのものなんだが
0791名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:25:28.97ID:nfgrXq460
野球にというかピッチャーは必要ない気がするけどな
でやるならスイミングの方が良いと思うけど…
0792名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:25:31.77ID:h/OmQo0d0
>友岡和彦
1971年生まれ。
立教大学文学部卒業後、アメリカに渡りフロリダ大学でトレーニング・スポーツ・サイエンスについて学ぶ。
1999年、フロリダ・マーリンズのストレングス&コンディショニング・アシスタントコーチを務めた後、2001年より2008年までモントリオール・エクスポズ(後のワシントン・ナショナルズ)のヘッドストレングス&コンディショニングコーチ。

>スプリント、すなわち短い距離を毎回自分の90%以上の力で走るといったトレーニングであれば可能性はあると思います。
つまり、中強度の走りですね。
90%以上の力を毎回出すには、1本走ったらしっかり休んで体を回復させることが必要です。
100mのスプリントなら1時間で走れても5、6本程度でしょうね。
陸上の短距離選手だって何十本も走ったりしません。
90%以上の力を出せない走りでは、速筋も使われず、トレーニングにならないからです

https://victorysportsnews.com/articles/3792/original
0794名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:25:49.99ID:/HSNz3FW0
>>780
これわかる気がするわ
特にスミスマシン的な軌道がある場合の器具とかだと
使われる筋肉は同じ部分だし
ダンベルとかでも同じ軌道を通るようなフォームで鍛えるわけだし
いろんな方向からのいろんな負荷に弱そう
ランニングもジョギングだけじゃなく反復横飛みたいな走り方とか
バリエーション増やせば色んな部位の筋肉を鍛えられそう
0795名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:26:31.99ID:R+xCrc0q0
ピッチャーはいらなくてもバッターは走塁もあるんだから走っておいた方がいいんじゃ?
0797名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:27:00.88ID:luNtd+GW0
>>741
ビルダーはむしろ高重量より10RM超えるそこまで重くない負荷で追い込む持久力的な筋トレが多いけどね
そっちの方が怪我のリスクが低いので
瞬発力特化はリフター
0798名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:27:58.75ID:2UXNGz4j0
まあ、運動の基本動作やからナチュラルに質の高い筋肉つきそう。機械とかでやるよりは
0799名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:28:01.44ID:luNtd+GW0
>>762
それは人による
カーディオを好んでやる人もいるので
0800名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:28:23.61ID:awmfd87S0
10キロ走れないスポーツ選手なんて沢山いるだろ。
相撲取りなんてほとんど走れないだろ。
野球もそんなパワー系よりのスポーツだろ。
0801名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:29:15.97ID:jLYG2w/+0
朗希は僕は酷使してでも甲子園に行かせてあげたかったんですよ
人生で一番大事な時期に仲間と共に悔いを残してしまった
ある意味で野球よりも大切なものってあるんです
朗希の限りない可能性の為に大切な時期に悔いを残した
朗希の無念をWBCで晴らすことが出来たことは本当に嬉しい限りだ
郎希おめでとう
0802名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:29:25.16ID:pE+QRg2R0
>>777
お前なんかより絶対あるし現場でも経験積んでるわwww
アホだこいつwww
0803名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:29:40.37ID:luNtd+GW0
>>788
Vo2maxもマラソンよりロードレーサーの方が優れた数値を出す選手が多いようだしね
0805名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:30:12.26ID:YYe6uxoW0
>>20
> 野球に必要なスタミナはどうやってつけるんだ?

ベンチ(裏)でから揚げ食うか、タバコ吸うだけだろw
0807名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:30:35.52ID:u28oyx1q0
>>775
うんだから、その人はどういう有酸素運動してるのよ?
そもそも、有酸素運動とか持久系トレーニングと言ったって
いっぱい種類あるんだが?

例えば、毎日、吊り革持ったり、鉄棒にぶら下がったりしてる体操選手は腕や背中、肩の持久力は発達してるけど
毎日、脚を動かし続けてるわけじゃないので、プロのマラソン選手には走り込みで負ける
逆を言えば、マラソン選手だって鉄棒に長い時間、ぶら下がることはできないよ

んで、ボディービルダーが例えば、エアロバイクを毎日漕いで脚を使ってたとしても
トラックの積み下ろす作業や荷揚げ屋の資材運びは、脚だけじゃなくて
背中、腕、肩、等の持久力も必要だから
ボディービルダーがトラックの積み下ろしや荷揚げ屋の資材運びやったらすぐバテるのは当たり前だろう?
ボディービルダーは速筋は発達させる仕事だけど、持久力を伸ばすトレーニングを集中的にしてるわけじゃないんだから

お前こそボディビルディングの知識があるのか知らないが
肉体やスポーツ全般の知識があるわけじゃないのに、すごい知ったかで偉そうにしてるね
0809名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:30:50.46ID:jLYG2w/+0
>>800
だから相撲はあれはスポーツかという議論もある
今やオリンピックの世界は体脂肪10パーセント以上だと世界では
戦えないと言われてますから
0810名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:31:01.28ID:BEv0qj0v0
常識を疑ってみることは大切なこと
昭和のトレーニングなんか根性論や精神論が中心で理にかなってないものばかり
0811名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:31:05.58ID:2UXNGz4j0
>>795
一番長い距離でもダイヤモンド一周やで。

むしろ、投手の方がスタミナつけるためにと有用なんでは?
0812名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:31:34.14ID:luNtd+GW0
>>800
相撲取りほどじゃなくても野球のバッティングのスイングスピードと飛距離は除脂肪体重との相関が高いので
見た目が太ってても除脂肪体重が重い方が飛ばすには有利だろうな
0815名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:33:49.23ID:u28oyx1q0
>>797
うんじゃあ、ボディービルダーは荷揚げ屋やトラックの積み下ろし作業できるんだな
バテたらそこで仕事できなくなって金にならないよ

持久力あるならプロのマラソン選手やアルピニスト、サイクリストにも挑めばいい話
もちろんすぐバテずにプロのスポーツ選手に勝たないとダメだよ
0816名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:33:49.52ID:k7ISZa/y0
大半のスポーツは下半身も大事だもは思うけど、
野球関係は異常な信奉あるよね。

コントロール悪ければ下半身が不安定、怪我をすれば下半身が使えていないので肩肘に負荷が、、とか。
0817名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:33:49.89ID:iVN/NcJj0
>>794
走り込みも長距離、中距離、短距離とか色んなのやったりね
短距離はハムストリングスが鍛えられて、投球の瞬発的な爆発力がつく
長距離は粘りのある足腰が鍛えられる
それに全身の左右バランス運動で全ての動作の基本になるからね
0818名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:34:08.22ID:KadQ33OE0
イチローって別に筋トレは全否定してないよ。否定してるみたいに言われてるけど。
だってシアトルの自宅に沢山マシーンあってトレーニングしてたもん。
それに日本で210本打った時はガリガリだったけど、渡米前のシーズンでは体を大きくしてる
ただ、イチローが言いたかったのは、ベスト体重以上つけても駄目って事だろ
たった数キロオーバーしただけで体が動かなくなると彼は言ってた。
0819名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:34:33.26ID:luNtd+GW0
>>807
いや、ビルダーは遅筋の割合の方が高い人が多いって科学的データがあるんだってばw
速筋優位はリフターね
君は初歩的な事を全然わかってない
0820名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:34:34.31ID:AXenbycr0
アヒル歩きとか短時間でもかなり脚に来るんだけどあれも効果ないのか?
0821名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:34:58.39ID:jLYG2w/+0
>>814
張本さんホノルルマラソンに参加した野球選手に喝を入れてたよ
40キロは走りすぎ足腰を痛めると非難してた
0822名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:35:19.25ID:nG8g2omd0
>>1 
令和の時代はネットの受け売りで一ミリの無駄すら否定出来るが 
ネットが普及しておらず正しい知識を共有出来ていなかった平成初期ですら
アホみたいに走りこむやつはいなかったろう
0824名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:35:59.36ID:9PS3eemC0
走り込みが必要な選手とそーでないと選手はわかれる

役割り


筋肉だ疲労だ豆知識語るモブは、ボディービルダーがどのスポーツでも最強と思ってんの?w

経験や魂かけてるアスリートにw
0825名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:36:01.06ID:zX4E5vWp0
結論は「わからない」で良いでしょ…
科学的な検証すらしてない、印象論だし…
野球ってバカしかいないの?
0826名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:37:08.61ID:iVN/NcJj0
>>802
知識は俺の方が上だな

きみ帰納法や演繹法って言葉知らないかな?

理論があってそれを実践に活かすのが演繹法
過去の実績や経験からフィードバックして理論を導き出すのが帰納法

日本人は古くから特に投手がずっと走り込みをしてきて、世界でもずっと結果を出し続けてる。
帰納法的思考をすれば、理屈抜きで、過去の実績から走り込みがトレーニング法として効果的なのは証明されてるんだよ
0827名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:37:20.84ID:YfHvXjIj0
黒田はタイヤ引きずって走るのが日課だったんだろ?w

それで大卒NPB10年やって、MLBも40までやれたし
心体のタフさでいえば最強の成功者じゃね

ということでタイヤ引きずろうぜ!
0828名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:37:30.05ID:NaW0TYu60
>>807
知ったか嘘つき野郎はまず自分の言葉に責任もって謝れよw

食事制限とかでボディービルダーは痩せていくから、毎日、有酸素運動やって痩せるボディービルダーなんていない
食事制限とかでボディービルダーは痩せていくから、毎日、有酸素運動やって痩せるボディービルダーなんていない
食事制限とかでボディービルダーは痩せていくから、毎日、有酸素運動やって痩せるボディービルダーなんていない
0829名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:37:46.31ID:ciw47Viw0
>>818
どんな競技でも自分の適正体重を把握する事は大事
重すぎて身体のキレを失うのはよくある話

トータルバランスとしてどうアウトプットするかが1番求められる訳で、イチローはそこをよく理解してるわ

馬鹿は
走り込めば=下半身安定する
と短絡的だけど
0830名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:38:09.56ID:u28oyx1q0
俺が「ボディービルダー」っていうワード出したらやたらと食ってかかる奴は何なんだろうね

俺はダルビッシュも大谷翔平も尊敬してるけど
ボディービルダーは尊敬してないから
ゴリマッチョの人って自分より体が細い人を「もやしw」「マッチ棒w」と馬鹿にして見下すくせに
自分達が持久力ないでしょって言われて馬鹿にされたら、すぐキレるんだな
裸になって体見せびらかす人を俺は尊敬なんてしない
0831名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:39:02.29ID:k7ISZa/y0
>>825
マッスルメモリーすら有意なデータはないし、
柔軟性と怪我の関係も実は不明瞭なんだよね。

体重と怪我の関連は単純な算数で掛かる負荷から明らかだが、筋肉はこんだけトレーニングされてても大半は経験則とかそれを伝える人、伝わった人の実績で決まってる。
0832名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:39:44.87ID:yF/2ELBt0
クレメンス(354勝)「(太股のあたりを叩いて)ここが投手の生命線。ランニングが非常に重要」
マダックス(355勝)「走り込みは古典的だが大事なトレーニング」
ランディジョンソン(303勝)「一流の投手になりたければ走り込みをしなさい」
ペドロマルティネス(219勝)「投手にウエイトトレーニングはいらない。走り込みが必要
0833名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:40:10.26ID:jLYG2w/+0
ダルは高校時代に監督の指示で別メニューの練習をした事で
チームメイトから孤立してしまった
その事で縦の関係ではなく横の関係をおかしくしてしまった
高校時代の大切な時期に辛い思いをしたダルビッシュ
彼の伝統トレーニングに対して妙に感情的になるのはその思い出が
そうさせているように思う
0834名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:41:10.40ID:NaW0TYu60
>>830
ボディビルとか関係なく
知りもしない事を知ったかぶって嘘つくから恥をかくんだぞ?w
0835名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:41:20.75ID:x3e2M6ME0
>>1
天才のダルビッシュだから必要ないんだよ
他の投手は程度の差こそあれ必要
0836名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:41:29.33ID:jLYG2w/+0
広岡さんの管理トレーニングは当時非難されていたけど
今ではそれがすっかり当たり前になっているもんな
0837名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:41:54.22ID:iVN/NcJj0
>>806
それ野手のスケジュールやん
基本的に走り込むのは投手だぞ

そのスケジュールでもアップでベースランニングしてるし
投内連携の後にランニングってあるやろ
投内連携ってそんな時間かからんよ

それに二月の日曜の一コマだけ出されてもな
トレーニングデイとかにみっちり走り込んでるかもしれんやろ

ソースとしてかなり弱いな
0839名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:42:52.27ID:u28oyx1q0
>>828
実際にボディービルダー個人によっては
「有酸素運動で筋肉内に貯められたグリコーゲン使って、
筋肉が痩せ細るのは嫌だから、歩くのさえもためらうんだ」
と言ってるボディービルダーもいるけどな

お前はボディービルディングの知識はあるのか知らんが
スポーツ全般や、人体そのもののことには疎いのに偉そうにし過ぎだよ

後、ここ野球選手のスレなんだからさ
俺がちょっと「ボディービルダーはすぐバテる」と言っただけで
何回も煽りレスして、スレ荒らすなよ
0840名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:43:06.81ID:FXlACFn00
>>837
かもしれないwww
ご自分はソースを出せないのねw
0841名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:43:15.07ID:pE+QRg2R0
>>826
先発は1ランク以上成績落ちるし、サイヤング賞誰も獲ってないけど?w
ダル、大谷とかは走り込みしてないし
お前が高校数学レベルですら理解できてないのははっきりしたわwww
0844名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:44:08.70ID:luNtd+GW0
>>823
実際はバッティングの邪魔になるほど筋肉つけまくるのが大変だろうね
ステロイド使用してホームラン量産した某メジャーリーガーも筋肉で動きが制限されてるようには見えなかった
0845名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:45:00.90ID:ciw47Viw0
>>838
トップオブトップのプロこそ試してみて自分に見合ったやり方を一応の解法として取り入れるんやで
色々試してるのは試してるわな
ダルには必要無い
はダルにとっては現時点たどり着いた一応の正解だわな
0846名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:45:06.13ID:1xwlJWmC0
金田正一
最近の投手は本当に走らんね。
実体験のないトレーニングコーチの
科学的トレーニングかアメリカ流か
なにかわからんが。わしが走れ走れとしつこく言うのは自分の実体験に基づく
もんや。一番の目的は投手
いうのは体の左右の片方の半身だけ
を極端に酷使で体が歪んだり
関節が脱臼までいかんが軽く抜ける
(亜脱臼)するやん。
そうなると筋肉が攣った状態で
寝ても特に年取ると全然疲れが
抜けんし、故障で選手生命も短く
なる。ランニングしてる奴を
後ろから見てみろ、足だけでなく
腕も左右バランスよく振れてるだろう。
関節っていうのは股関節から
肩の関節4つで全身のバランスを
とってるんや。
肩だけのケアやマッサージ
なぞしても根本的な解決にはならんし
ゆっくりでいいからランニングが
一番のケアや。
歪んだ体はその日のうちに戻しておく。
現役時代は登板のあった日は
どんなに遅くなった日も遠征先の
宿舎やホームだと中目黒の自宅近くを
走るのは欠かさなかった。
それをやらんとぐっすり眠れんし
落ち着かん、翌日以降の体調が
全然違うや。
アメリカでランディージョンソンの
練習を取材したが、ランニングの
重要性を肌感覚でわかってるのか
陸上選手並みによく走ってたのが
印象に残っとる。
0847名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:45:21.94ID:YfHvXjIj0
晩年でもカーショーにア・リーグ最高の投手や!といわしめた黒田式が正解だろうw

>>832
おお、やはりそうだろうw
0848名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:45:45.02ID:huIxtoCR0
野球もステやってんだろ
新庄もなんかやってたの自白してたじゃん
あいつも粘着物使ってるのばれたしそのうち色々ばれるんだろうな引退してから
0849名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:45:47.48ID:yF/2ELBt0
元阪神・メッセンジャー
「選手に嫌われる覚悟でランニングを課さないとダメ。俺は3A時代のコーチには嫌というほど走らされて当時は『絶対にこいつは許さない!』と思ったが、今となっては本当にありがたく思っている。若い選手は今、走ることが大事なんだ」
0850名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:45:54.54ID:iVN/NcJj0
>>818

イチローがシアトルに置いてたトレーニング機材は筋トレマシンじゃなくてワールドウィングの初動負荷トレーニングのマシンだよ
けっこう有名な話なんだけど


>>829
おまえが薄っぺらいアホなのはそのレスでよくわかる
イチローが使ってるのは初動負荷トレーニングの機材であって筋トレマシンじゃないからな
イチローの筋トレは基本的に自重トレーニングしかやらない

知ったかしてアホ丸出しwww
0854名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:47:50.70ID:6HUj0zw00
>>489
1読んだか?
持久力より瞬発力が必要な野球に長距離ランニングは必要ないという内容で締めてある
学生野球の練習には持久力が必須だろうけどな
0856名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:48:21.47ID:NaW0TYu60
>>839
まず早く謝れよ嘘つきw
おまえは有酸素運動やって痩せるボディービルダーなんていないとか自信満々に言い切ったろw
知ったか長文で嘘書いてスレを荒らすな
0857名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:48:41.07ID:u28oyx1q0
>>834
知ったかはお前じゃないか

実際にボディービルダーに持久力を伸ばすトレーニングなんていらんでしょ
だって速筋を肥大化させて、その速筋の大きさや筋繊維の浮き上がりで美を競う競技なんだからさ
遅筋を発達させることはボディービルダーにとっては無駄なの、速筋だけを大きくしたいんだから
その事実を言ったら、あれこれ煽りレスしてお前の方がおかしいじゃないか

そんなに持久力に自信があるなら、お前が俺に挑んできたらいいじゃないか
サイクリングでお前がどれだけ走れるか見てあげるよ
100km超えの距離は無理だろうから、50kmくらいなら走れるかな
0858名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:48:43.04ID:nGf9xBPW0
まぁデブが打席に立ってる時点で必要なさそうw
0859名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:48:46.72ID:vninWgjB0
やきう以外のスポーツでも走り込みってみないもんな
殆ど動きのない上に試合中の半分はベンチに座ってるだけなのに
何で走り込みするんだ?足腰鍛えるなら器具使った方が効果的だろ
0860名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:49:16.84ID:IRDzmV4d0
ここの皆もいろいろ考えてるな
トレーニングも日進月歩、どんどん理論が進化する
だから喧嘩はほどほどにな

しかし太谷はすごいよな、いろんな意味で最先端
打者と投手の鍛え方は全然違うし、むしろどっちかに寄ると反対がダメになりやすい傾向がある、言わば二律背反的な兼業
だから今まで野球で二刀流は不可能と言われてたし、やる奴も出てこなかった
大谷こそ、体づくり、トレーニングの神でありいろいろ超越した存在だ
0861名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:49:26.03ID:iVN/NcJj0
>>840

https://youtu.be/q1dIdUwYQfQ

投手に投げ込み&走り込みは必要?斉藤和巳&五十嵐亮太と考える【ピッチャーズバイブル】

YouTubeで、沢村賞とったやつと、元メジャーリーガーが二人とも走り込みは必要って言ってるからな
斉藤はコーチもやってたからソフトバンクでも走り込みはしてるんだろう
走り込みをしてきて日本人投手は世界的にも成功収めてるのにわざわざ辞める理由がないでしょ
もちろん動画で言ってるようにそれをしなくて良い人や合わない人も一定数いるけど、ほとんどの人は必要なトレーニングと言ってる。古田も強調してるし

おまいら素人がナンボ御託並べても、メジャーの事情も熟知した上で話してるNPBのレジェンドOBの方が正しいやろ
0862名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:49:35.68ID:AjA40qQa0
ダルは投手力を向上させる事に走り込みは意味はないってだけで
走り込み自体には否定はしとらんで
0864名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:49:51.18ID:ciw47Viw0
>>850

>>612
絡んでくんなキチガイ
絡んで欲しいなら逃亡しないで
>>608
に答えてからにしろよ

逃げるのか逃げないのかどっちなんだよ
0865名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:50:31.80ID:3cMprsj50
ダメではないけどベストでもないってところでしょ
昔は脳筋共が実体験から適当なトレーニング理論を作り上げてたけど現代はちゃんと人体工学やら何やらを研究してる専門家がより効率的なトレーニング方法を色々考案しててそっちの方が良いと
0866名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:50:33.38ID:/HSNz3FW0
>>859
引退したJリーガーが高校時代クッソ走らされたとか言ってるぞ
0867名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:51:47.21ID:iVN/NcJj0
>>841

https://youtu.be/q1dIdUwYQfQ

投手に投げ込み&走り込みは必要?斉藤和巳&五十嵐亮太と考える【ピッチャーズバイブル】

YouTubeで、沢村賞とったやつと、元メジャーリーガーが二人とも走り込みは必要って言ってるからな
斉藤はコーチもやってたからソフトバンクでも走り込みはしてるんだろう
走り込みをしてきて日本人投手は世界的にも成功収めてるのにわざわざ辞める理由がないでしょ
もちろん動画で言ってるようにそれをしなくて良い人や合わない人も一定数いるけど、ほとんどの人は必要なトレーニングと言ってる。古田も強調してるし

お前みたいなど素人がナンボ御託並べても、メジャーの事情も熟知した上で話してるNPBのレジェンドOBの方が正しいやろ
0868名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:51:50.26ID:u28oyx1q0
>>856
あのな?
さっきも有酸素運動にも種類があるし、持久系のトレーニングにも種類はあると言っただろ
ボディービルダーがウォーキングやエアロバイクくらいならそりゃしてるんじゃないのか
でも、ボディービルダーが長距離歩いたら疲れて座り込むだろうけど

後、ここ野球選手のスレだから
俺がちょっと「ボディービルダーはすぐバテる」
と言っただけでお前は必死になりすぎだろう
0870名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:52:29.70ID:ciw47Viw0
>>866
那須のyoutubeの話かな
今の高校性はあんなに走らんぞ
練習2時間までを取り入れてる所も多くなった
0871名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:52:49.34ID:sxHQSpVC0
でもしっかり安定した下半身は欲しいんだよ
それが短時間のトレーニングだとガッチリしてくるのに足りない気がするのは
まあ思い込みか
0872名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:53:53.93ID:Q4qpKZAW0
国見とか鹿実出身の選手だろ
引退後みんな頭がおかしくなってる パンチドランカーならぬランニングドランカーだな
言ってることが支離滅裂は人が多い
0873名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:54:29.31ID:y5lsNlP/0
伊良部みたいなのが投手に走り込みなんていらんと体現してたんじゃないか
0874名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:54:29.91ID:BEv0qj0v0
体重の重い野球選手が長距離走ったら相当膝などに負担が掛かることは間違いない
0875名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:54:48.83ID:iA1e1z/K0
野手は持久力要らないけどピッチャーは必要
メジャーの選手って全体練習はやってないように見せて個人練習を凄くやってるというしな
0876名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:55:04.77ID:bJY0IF2u0
必要かどうかは別として、今まで走ってない奴に走れと言ったら そりゃもっともらしいこと言って反発されるのは当たり前
0877名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:55:45.34ID:AjA40qQa0
何がすごいってアマチュアがプロ捕まえてトレーニングは想像だけであーだこーだ言える事よな
0878名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:55:47.96ID:EUEVG1IY0
>>857

https://www.diamondblog.jp/official/yoshinori_yamamoto/2015/01/13/%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%A8%E9%81%85%E7%AD%8B%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6bfr/
意外かもしれませんが、ボディビルダーは遅筋繊維が速筋繊維よりも多いのです。
筋肥大を狙ったトレーニングをしているボディビルダーには、BFRトレーニングの効果が強く顕れることでしょう。
0879名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:55:59.82ID:rSwIKK9R0
過度な走り込みはよくないってだけで大谷や佐々木朗希もやってるからなあ
結局は人によるという結論にしかならないのでは
0880名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:56:33.13ID:iVN/NcJj0
>>864
イチローが使ってる機材を初動負荷トレーニングの機材と知らずに、イチローも筋トレマシンやってるでぇってくっそどニワカなの披露しすぎだろ😂


イチローが使ってるのはコレやぞ
こんなの野球ファンならほとんどの人が知ってるわ
こんなの知らんてお前どニワカも程があるわ
お前の感想いいからもう寝ろよw

https://melos.media/training/68290/
0881名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:56:39.98ID:QoOk8WCb0
関係ないが、剣道やってるやつはカカト浮かしつま先で立つ、瞬時に反応できるからだ

そこで提案だが、打者も両足つま先の剣道打法にすべきではなかろうか!
慣れるとブレないだろう

そのうち落ち葉もまっぷたつに切れるようになるかもしれん!
0883名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:57:28.66ID:NaW0TYu60
>>868
後から言い訳しても無駄だ知ったか野郎w
早く土下座しろ

食事制限とかでボディービルダーは痩せていくから、毎日、有酸素運動やって痩せるボディービルダーなんていない
食事制限とかでボディービルダーは痩せていくから、毎日、有酸素運動やって痩せるボディービルダーなんていない
食事制限とかでボディービルダーは痩せていくから、毎日、有酸素運動やって痩せるボディービルダーなんていない
食事制限とかでボディービルダーは痩せていくから、毎日、有酸素運動やって痩せるボディービルダーなんていない
食事制限とかでボディービルダーは痩せていくから、毎日、有酸素運動やって痩せるボディービルダーなんていない
食事制限とかでボディービルダーは痩せていくから、毎日、有酸素運動やって痩せるボディービルダーなんていない
0884名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:57:38.34ID:ciw47Viw0
>>867
昔見たわこれ

斎藤
やり込んだ上でいらないものを省いて行けば良い
その人その人にあったメニューを

五十嵐
単純に心肺機能高めるだけならバイクだけでいい

当たり前の話してるだけじゃん
全肯定してるわけもなし

馬鹿は短絡的にこれ貼るだけで正当化しようとするから尚更たちが悪いわ
0885名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:58:32.79ID:sxHQSpVC0
投球も低く踏み込んで安定するとコントロールも球威も増す気がする
走るなりして鍛えないと腰が高くなるというかな、全くの思い込みなんだけど
でもオリ山本のフォームなんかその類じゃないな
0886名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 00:59:19.10ID:ciw47Viw0
>>880
イチローが筋トレやってるとか一言も言ってないが
何妄想してんだよ
ヤバすぎる

俺の質問にはお前は逃げ続けてるけどな
0888名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:00:09.28ID:iVN/NcJj0
単純に5回は投げるのにスタミナいるからな
一定の走り込みはいるだろ

エアロバイクでも心肺機能鍛えられるけど、全身運動かつバランス運動にもなる走り込みした方が一石二鳥だろ

屁理屈捏ねて走り込みを否定するやつとか根拠が弱すぎんだよ

大谷あたりは背景にトレーナーの綿密な理論があって走り込みしてない特殊なパターン
0889名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:00:56.55ID:QoOk8WCb0
足上げる打法て、要は筋肉不足を補うパワー増しのためだろ?

トラウトとか首も図太い筋肉ダルマなのに何で足あげるのか

教えてエロい人
0890名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:02:25.20ID:WSvj94DK0
>>889
足上げはタイミングを取るだけ
足を上げてもパワーは上がらない
0891名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:02:43.02ID:Q4qpKZAW0
>>888
エアロビの方がもっといいってことだなw走り込みよりエアロビの伝道師になった方がいいよ
0892名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:02:53.24ID:1xwlJWmC0
「『走って野球がうまくなるか』と言ったバカがいるけどうまくなります。当たり前じゃん。100%で走ったら、その分、節制もしなきゃいかん。食事や睡眠はもちろん、マッサージなどすべてのことをしなきゃいかん。技術はもちろん大事だけど、やはり管理、ケアがきちっとできなきゃ、いい成績は残せない。おかげでロッテの監督時代にピッチャーで故障者はあまりいなかったでしょう。金田正一が野球界に残したものには数々の記録もあるかもしれないけど、こういったコンディショニングの大切さを伝えたという自負はあるね」



 別の視点から走り込みの重要性を指摘しているのが、今シーズン限りでユニホームを脱いだ元中日の山本昌だ。50歳を過ぎてマウンドに立ったピッチャーは、NPBにおいては、彼しかいない。その意味では彼もまた、レジェンドだ。



「走れなくなると肩を壊すというのが僕の持論です」。どういう意味か。「走ることは全身運動。走っている間は、常に肩を揺すっています。だから肩を痛めにくい。ところが走れなくなると、肩が回らなくなり肩を痛める。次にヒジが壊れる。つまり走る行為は、ピッチングの基本中の基本なんです」



 走り込みの重要性を説く指導者はたくさんいるが、目的の大部分は「下半身の強化」であり、たいていは、それが「フォームの安定につながる」というのが定番である。走り込みと肩の関係性について、具体的に説明したのは、私が知る限りにおいてプロ野球選手では山本がはじめてである。



 オフは走り込みの季節である。肩やヒジには“休養”も必要だが、ランニングは欠かさない方がいい。それがレジェンドの教えだ。



 さて、カープのピッチャーたちはどうか。昔に比べると走り込みの量が減ったという話を、よく耳にする。特に故障がちの選手や伸び悩んでいる若手には山本の話を参考にしてもらいたい。
0893名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:03:31.45ID:mKIjLT8X0
ピッチャーはガチでスタミナいるから走り込みしてないとすぐヘロヘロになるよ
やった事ない奴にはわからんだろう
0895名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:04:12.20ID:iVN/NcJj0
>>886
818のレスに同意してる時点で
イチローが自宅のトレーニングマシンで筋トレしてるってのを肯定してるって事だろ

自宅にあるマシンは初動負荷トレーニングマシンなの知ってたらそれは筋トレするためのものじゃないよって指摘するはずだからな

そうやって屁理屈捏ねるほどお前が無知なのをどんどん晒してるわな笑

だからもう寝ろよw
お前のレスに1ミリも有用性を感じないわ笑
0896名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:04:13.33ID:HAWCB3sL0
バランス感覚とか自然にきたえられていいんだけどね
走り「込む」のがいけないんだろうね
0897名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:04:28.44ID:zWI3kajV0
無成長・進歩ゼロ国家の中高年だから
全盛期が40年前の落合とか
全盛期が30年前の野茂とか
全盛期が20年前のイチローとか
のトレーニング理論が正しくて(実際は彼らより結果出してる)今の若者は間違ってると言いたがる
0899名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:05:36.39ID:iA1e1z/K0
走り込みを否定するのは走ると腰痛を起こす可能性があるからやりたくないってことだと思うけどね
エアロバイクでも同じだと思うが
0900名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:05:52.06ID:u28oyx1q0
実際にボディービルダーがボクサーのボディーブロー受けたら
すぐ「ウッ」と言って座り込むじゃないか
YouTubeにもそういう動画あるじゃないか

ボクサーもガリガリとかもやしとか馬鹿にされることあるけど
ボクサーって遅筋を相当発達させて持久力つけてるからね
まず足のステップで足は使うし、毎日パンチングボールを何百回も何千回も叩いてるから腕の持久力はあるし
腹筋にボールを何回も落として毎日腹筋を収縮させてるから腹直筋や外腹斜筋の持久力もついてる

ボディーブローという技も細かい網目状の遅筋が発達してないと我慢し続ける事は難しいんだよ
ボディービルダーみたいな速筋を風船のように膨らませたような筋肉だけじゃボディーブローは耐えられないんだよ

体デカいだけの奴がよく「あんな細いボクサーなんて俺でも勝てるw」とか言ってるのをよく見るが
実際に戦ったら持久性があって、ずっと動き続けられるボクサーの方が実際は強いからね

それに格闘技における打撃力って腰の捻り方とか足の出し方とかの「格闘テクニック」でも
遠心力の加わり方とか、筋肉のバネのような反動力とか、そういうのに影響して衝撃の度合いの大きさも変わってくるから
ただ体がデカい奴がブンブン腕を振り回したらいいってもんじゃないから
0901名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:05:53.51ID:ciw47Viw0
>>895
お前が逃げ続けてるから終わん無いんだろうが
早く
走ることが投げる事の動作の最適化に繋がるソースを出せよ
出せないならお前の負け
0902名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:06:20.31ID:jLYG2w/+0
アメフト選手のラインメンがふうふう言いながら酸素吸入してるのを
見てると何だかなと思ってしまう。
まるで救急搬送される急病人みたいだ
0905名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:07:57.97ID:k7ISZa/y0
>>897
別に古いのが間違ってるとは思わないが、傑出した人よりポジションや体格ごとにトレーニングでクラスタリングしたほうが説得力あると思うわ。

柳田みたいにフォロースルーは手を離さない方がいいと若手に教えたキャンプ明けに普通に離して結果出す変なのもいるしw
0907名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:08:19.13ID:YkJVRRJJ0
日本の野球だからな
高校球児が炎天下で野球をする事は考えもしないんだろう
ランニングにより自分を追い込める必要が日本の野球にはある
0908名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:08:36.80ID:BEv0qj0v0
ダルが言いたいのは
>日本では当時、下半身を鍛えるために10km以上の走り込みを積極的に行なっていた
こういう長距離が必要ないってことだろ
ダッシュとか走ること自体を否定はしてない
0909名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:08:46.85ID:oL7xWOHK0
だから日本の特に理由もはっきりせずただ走り込みは良いことっていう固定観念が批判されてんのよ
一時期までやってたうさぎ跳びと一緒で
0910名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:10:04.19ID:RWKOYfoD0
高校の頃放送部だったけど毎日部活で3km走らされてた
0911名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:10:30.07ID:k7ISZa/y0
>>909
ようつべに怪我する投げ方!みたいなのでMLBの結果残してる選手をバカなしてる動画上がってるが、たぶん声高なやつってそういう人なんだろ。

個人差とか偶然とか考えず俺様が正しいってやつ
0913名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:11:26.03ID:iA1e1z/K0
極稀にエースピッチャーに異常な走り込みを課す学生野球の監督がいるんだよな
0914名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:11:52.64ID:4BLsvhg/0
こんなん近年の平均球速の劇的な向上見たらどっちが正しかったか馬鹿でもわかる
0915名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:12:25.25ID:AwYf3JJt0
野球の試合自体はピッチャー以外は超絶暇だよななんならベンチでたばこ吸っても問題ないし
バッターボックスに立つ数分だけ集中すればいい
0916名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:12:31.70ID:1xwlJWmC0
ダルビッシュML🅱成績12年
防御率3.50
試合数409
勝敗95-74
中の上だよな。
0917名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:12:59.36ID:ciw47Viw0
>>895
イチローの考え方に同意したのに
何で筋トレマシンの話になるんだよw
何お前の脳内で飛躍させてんだよwww
0918名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:13:22.34ID:+LJ3HMd50
野球はデブでもできる
それが全て
0920名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:13:33.12ID:u28oyx1q0
>>878
筋持久力あるわりに何ですぐバテるんだ?
www.youtube.com/watch?v=8CG1NxfEOR8
www.youtube.com/watch?v=nZrD8jKQl-g
www.youtube.com/watch?v=M7wZB_PP5Nc
www.youtube.com/watch?v=E6PyYkPEZB0

70歳の爺さんにもデカい男が負けてるんだが
www.youtube.com/watch?v=gEUaa6q367A
0921名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:13:38.64ID:YkJVRRJJ0
ベースボールではなく野球だし、アメリカ人ではなく日本人だから
他人より厳しい練習に耐え抜いたという事が自信に繋がるんだよ
0922名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:13:40.28ID:iVN/NcJj0
>>884
見た上で内容を誤ってインプットしてるとかどこまでアホなんやおまえ笑

斉藤はあくまで走り込みは必要というスタンスで、全身運動やバランス運動にもなると肯定してるわな
その上で、走らなくていい人もいるにはいると。ただファーストアプローチとして走り込みはやってみて欲しいと。
この解説聞いて概ね走りこみ肯定派と理解できないってどんだけ国語やってこなかったんだよ高卒さんよ笑


五十嵐もまずは前提として走り込みはやったほうが良いというスタンスで、ただし長距離、中距離、短距離色々やった方が良いと。その話の途中で古田がハム鍛えるならレッグカールだけでは効かないよと言って古田も走り込みが必要と言って、心肺機能向上にもいるでしょってコメントしたとこで、五十嵐がいや心肺機能だけならエアロバイクでもできますよと答えたまで。
続けて、トレーニングは色々取捨選択して方が効率的ですよって話の流れで言ったまでな。

斉藤、五十嵐、古田の三者共、基本的に走り込みを肯定して必要と言ってる。その上で、各々の見解を付け加えてるのみ

お前は各々の注釈的な見解だけ取り上げて、いや走り込み否定してるしっていう屁理屈捏ねてるだけな

全く幼稚でバカ丸出しの論法だな高卒くん
反論不能な馬鹿はさっさと寝なさい🤣
0923名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:14:12.05ID:iA1e1z/K0
>>915
キャッチャーも大変よ
マスクだのプロテクターだのして座って立って投げて座って立って投げてを繰り返すし
あの座ってる姿勢も楽じゃない
0924名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:14:51.56ID:S9u8331d0
ノーラン・ライアンやランディ・ジョンソンやペドロ・マルティネスが走り込みしてたとは思えないしなw
0926名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:15:21.22ID:Bouf7WLL0
投手も走り込みなどいらん
そんな肺使ってハァハァしながら投げてねーだろ
ゴルフスイングと一緒なんだよ
ケツ筋とか必要な筋肉付ければいいだけ
0927名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:16:19.09ID:yF/2ELBt0
>>921
メジャーリーガーも走り込んでるみたいだぞ
0928名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:16:41.13ID:ZWyPglX20
長距離のランは野球の運動には含まれてないのは確かだな
このスポーツは瞬発力が求められる
0929名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:16:41.88ID:iVN/NcJj0
>>906
超有名なイチローの初動負荷トレーニングの機材を知らんほどのどニワカを見かけたの初めてかもしれない笑

そのどニワカでよくこんだけ沢山の知ったかレスできてたな
逆にその詐欺師ぶりがすごいわ😂
0930名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:17:04.41ID:ciw47Viw0
>>922
おう
それは当たり前だけどな
お前みたいに走り込む=下半身の安定なんて短絡的な事は言ってないのに何でお前らはその動画持ち出すんだ?

で、俺はずっと動作の最適化の事聞いてんだけど
質問すら理解してないんだなお前
0931名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:18:08.28ID:ciw47Viw0
>>929
早く質問に答えろよ
走りこむ事が、投げる事の動作の最適化に繋がるソースを出せ
もうスレが終わるまで逃げてるのか
0932名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:18:31.22ID:BEv0qj0v0
アメリカはスポーツ科学が発展してるから
根拠がないトレーニングはやらない
ダルもよく勉強してるし耳を傾ける価値はある
0933名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:18:42.22ID:iA1e1z/K0
試合時間短縮の為にピッチャーの投げる間隔が短くなるとスタミナが問題になってくるだろうな
0934名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:19:16.53ID:ciw47Viw0
>>929
聞いてんのは俺
聞かれた事に答えず逃げて持論の電波流し続けてるのはお前な
ボールがどちらに有ることすら把握してないんだなお前
0935名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:19:54.01ID:yF/2ELBt0
>>932
>>832
0936名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:19:53.99ID:QoOk8WCb0
たぶん軍体方式が正しい

海兵隊とか貴様それでも男か!とか腕立て伏せする横で煽るだろ?w 

タイマン勝負には欠かせない神経を養う必要もあるに違いない

なのでダルはWBCでいつも打たれてるイメージなのだ!w
0937名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:20:13.96ID:YkJVRRJJ0
>>927
体を壊すような過度な走り込みはしない
日本は体を壊すようなトレーニングをして自信を高める
アメリカ人には沢村賞の存在も信じられないだろう
0938名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:20:14.03ID:iA1e1z/K0
夏場なんて1イニング投げただけでアンダーシャツがびっしょりで取り替えるとか言ってるのになんでスタミナが関係ないと思ってるんだろうな
0939名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:20:23.90ID:X5BbJ+pj0
欧米人はスボーツ関係なくどこに行っても公園で走っている、多分走る意味が違う
0940名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:20:30.70ID:iVN/NcJj0
>>917
818のやつが

イチローは筋トレ否定してないよ
だって自宅にたくさんのトレーニングマシンがあってそれでトレーニングしてたもん

この文章からイチローが自宅のトレーニングマシンで筋トレしてる
って解釈するのが当たり前

そしてそれについて賛同してる時点でお前がイチローが自宅のトレーニングマシンで筋トレしてることを肯定したと考えるのが普通

まあまた屁理屈捏ねたとこで、お前が初動負荷トレーニングの機材を全く知らなかったのはくっそニワカ以外の何者でもない🤣
0941名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:21:42.11ID:VxE9kHo30
ダルビッシュはいらんかもしれんが
野球はブタが多いのでダイエットの為に走り込みは必要だろ
0942名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:21:50.69ID:ciw47Viw0
>>940
イチローの家にマシンが有る無いとか知らんのに勝手にマシンがーと言ってるのはお前な
話が飛躍するってのはこういう事言うんだぞ
0944名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:22:41.91ID:yF/2ELBt0
>>937
当時の阪神で誰よりも走り込んでたのはメッセンジャーだったって
0945名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:23:55.61ID:iVN/NcJj0
>>930
三者が走り込みが必要と言ってることは否定しないんだな?

であれば、プロ野球のレジェンド3人が走り込みは野球に必要と言ってるということは、そのトレーニングが野球動作に最適化されたトレーニングと言ってるに等しい
と解釈できるわな

解釈できないならお前が単に読解力に乏しいアホってだけ😂
0946名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:23:56.76ID:ciw47Viw0
>>940
早く逃げずに質問に答えろや
走る事と投げる事の動作の最適化についてだぞ
その効率性だぞ
走る事がバランス整えるとかそう言う前提の話じゃなくて
0948名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:24:47.14ID:iA1e1z/K0
東大の教授でボディービルをやってる人がいうには筋肉には記憶があって過去に凄くやったことがあるとその筋肉は落ちても戻りやすくなるそうだ
そのためにはある時期にはやっとかなきゃならない
やっといた時期があればその後はそんなにやらなくてもすぐに筋肉がつくんだと
0949名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:24:53.88ID:1xwlJWmC0
>>924
ライアンとマルティネスはわからんが
ランディとマダックスは走り込み
有益論者だろう。
0950名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:25:03.65ID:ciw47Viw0
>>945
当たり前だろ
負荷を掛ける運動自体を否定してないだろ
動作の最適化となんべん言えば良いんだよ

お前は走ってたら投げる動作が上手くなるのか?
0951名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:25:56.33ID:u28oyx1q0
>>903
それ言い出したらボディービルダーも
総合格闘家のタックルに耐えられないし
力士と押し合っても筋肉の耐える力がどんどん下がってきてすぐバテて外に押し出されるじゃん
0954名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:27:06.78ID:YkJVRRJJ0
>>944
それでも体を壊したりはしないだろ?
走り込みも短距離を何回も走るようなトレーニング
夏場に何十kmも走って脱水症状を起こしたりはしない
0956名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:27:31.04ID:iA1e1z/K0
これって必要ないが正解何じゃなくてまだ分からないが正解だよ
必要ないが正解って方が科学的じゃない
0958名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:28:30.21ID:1xwlJWmC0
ボクサーもランニング有益論者と
無益論者がいるだよな。
アリ、タイソン他ほとんど→有益論者
メイウェザー→意味なし
0959名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:29:42.31ID:iyEZGpPD0
野球に最適なメニューとか効率的なフォームとかまだ答え出ないんだな
もうAIに全部管理してもらった方が良くねえか
0960名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:29:49.38ID:M0GDU+aZ0
極端なんだよ
まあコイツが走るの苦手なのは見た目で分かるし
結局は恵まれた体格と素質で勝負してるのがアスリート
やたら筋トレやら食事やらアピールしてるけど糞ショボいじゃんコイツの身体
絶対ベンチ100上がらねえだろ
0961名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:29:52.05ID:ciw47Viw0
>>945
斎藤たくみは運動の最適化が投げる事にも繋がると言ってるんだが
直結してる話では無く前提の話でしかないじゃん
物事の段階、背景として相関関係は有るに決まってるのに
それを持ち出して全肯定してるお前が浅はかで馬鹿だと言ってるんだよ
0962名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:29:54.55ID:iVN/NcJj0
>>958
いやメイはかなり走り込んでる
みくるとの対戦の前にトレーナーと走り込んでる動画出てたし
誰かが遊んでる時、俺は走ってるとか言ってたよな
0964名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:31:13.63ID:yF/2ELBt0
>>952
そのレジェンドたちを越えるような成績残して言ってくれなきゃ説得力がないわな
0965名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:31:32.50ID:iVN/NcJj0
>>961
おまえってかまちょで釣りで絡んでんの?

斉藤たくみって、ガチならおまえ相当なニワカだろwww
0967名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:31:59.08ID:M0GDU+aZ0
>>958
スパーリングやミット打ちでも体力つくしな
でも野球はランニング、ダッシュ以外で有酸素鍛える練習がそもそもない
メジャーリーガーが個人ノック受けるわけねえし
0971名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:34:06.63ID:ciw47Viw0
>>969
あーはいはい
草生やして面白いですねぇ
逃げまくって煽ってるだけならそら面白いだろうよ
0973名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:35:06.62ID:4U8fwbG60
>>619
ジョギングには気晴らしの効果があるからな。結構長い時間運動出来るメリットもある。
筋トレだとそうそう何時間も出来ないしな
0974名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:35:10.77ID:Gyj7cqIi0
>>939
チャリに乗ってる人も多いね
欧米人というか白人な
多分彼らはエネルギーを浪費すること自体好きなんだろう
0975名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:35:11.28ID:ZWyPglX20
こういうのはアングロサクソンのマネしてればいいんだ
あいつら効き目がないなと思ったらさっさと捨てるから
方針とか伝統とか理念を即効捨てる
アメ公とブリカスがなんだかんだ強いのはこれ
日本は金田とか鈴木啓示のランニング最高メソッドが理念化していまだに生きてる
弱点だな
0976名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:36:58.44ID:QoOk8WCb0
そういえばAロドは
トラックだかの馬鹿でかいタイヤをこねくりまわした筋トレやってたような、んで彼女?まで真似てたようなw

あれはどういう意味があるんだ
0977名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:37:04.91ID:mC64hdId0
持久走は鍛えてるのが根性とかで競技も違うし、これ以上競技人口を減らしたくないなら廃止でもいいだろ
0979名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:37:27.98ID:L5DqeRox0
野球は練習しなくても良い
0980名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:37:48.01ID:iVN/NcJj0
何でもかんでもアメリカかぶれするってどーなん

WBC優勝してんだから日本のトレーニングに自信持とうや
投手陣はそれで成功してるんだから
0984名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:39:06.68ID:YkJVRRJJ0
お前らの学校にも居ただろ?
練習し過ぎて故障した運動部員が一人や二人
0985名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:39:33.31ID:BEv0qj0v0
>>964
レジェンドの言うことだから正しいと思うのもどうかと思うね
昔は走り込みが大切だと教わってきたんだろう
それが正しいかもしれないし正しくないかもしれない
常識とされてることを疑ってみるダルの向上心を評価したいね
0986名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:40:20.29ID:iVN/NcJj0
>>983
大谷はそうだけど
山本もそうだっけ

まあ今現在は否定してても日本人は中高から走り込んでた土台があってこそだからな
0987名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:40:25.51ID:5lLOJOqA0
>>15
ピッチャーが速い球を投げたい  バッターがボールを遠くに飛ばしたい
守備でやベースランニングを速く走りたい
みたいなトレーニングにはならないね・・・

やりたくない人には必要がない
0988名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:40:55.08ID:ciw47Viw0
>>965
最初から俺は走り込み自体を否定して無いのに
こういうレスを返して来るのは会話が出来ない証拠でしかないわ
0989名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:41:13.09ID:4jw25zlH0
メッシを育てるなんて不可能なんだよ
練習法で差がつくとか思ってる奴等はメジャースポーツが分かってないガイジ
0991名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:42:24.92ID:ePbxRhV50
ピッチャーには持久力は必須
野手にもあれば越した事は無いが、ピッチャーほどでは無いな
ただし内外野共に反射神経、瞬発力は必須
0992名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:42:53.06ID:4jw25zlH0
>>986
大谷やダルビッシュのような長身選手は決まって長距離は苦手
学生時代のやらされランニングに相当トラウマがあるんだろうな
0994名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:43:07.89ID:ePbxRhV50
ま、サカ豚はサッカー至上主義だから何を言っても他のスポーツの事を貶すんだけどな
しね
0997名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:44:10.63ID:YkJVRRJJ0
室伏父が考案したのが練習より遺伝子差だからな
室伏広治が証明している
0998名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:44:21.08ID:weFP+XwG0
走り込みは必要ないは自分の経験だけの理論だろ?
この走り込み不要論はコーチとしての育成実績は皆無だしな
1000名無しさん@恐縮です垢版2023/04/07(金) 01:45:13.85ID:Gyj7cqIi0
>>991
今の所そうだけど、これからはスターターの投げるイニング数もさらに減って
だんだんの必要度は少なくなってく気はするな
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 59分 49秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況