X



【格闘技/プロレス】アメリカ総合格闘技「UFC」の親会社が、世界最大プロレス団体「WWE」を買収 WWEの今後の行方は? [genius★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001genius ★
垢版 |
2023/04/04(火) 23:36:37.04ID:fBLzxWAb9
 米総合格闘技イベント「UFC」の親会社「エンデバー・グループ・ホールディングス」は、世界最大プロレス団体「WWE」(米国)を買収し、UFCとWWEを合併すると正式に発表した。

 エンデバー社によると、UFCとWWEによる新会社を設立し、エンデバー社が新会社の51パーセントの株式を保有、WWEの既存株主は49パーセントの株式を持つことになる。新会社はエンデバー社トップのアリ・エマニュエル氏がCEOを兼任。WWEのビンス・マクマホン会長は新会社の取締役会長となり、UFCはダナ・ホワイト氏が、WWEはニック・カーン氏が引き続き社長を務める。

 ビンス氏も「私たちは合わせて210億ドル以上(約2兆8000億円円)のライブスポーツとエンターテインメントの大企業となり、エキサイティングな成長の機会を得ることになる」などと声明を発表した。

 同氏は昨年、不倫関係にあった従業員に多額の口止め料を支払っていたなどとスキャンダルを報じられ、7月にWWEからの引退を表明。今年1月に会長に復帰したが、その際にWWEの売却先を探しているとされた。売却先にはサウジアラビア資本や、サッカーのイングランド・プレミアリーグのフラムを所有するシャヒド・カーン氏、ディズニー社などが挙がっていたが、先週末に米メディア「CNBC」がエンデバー社との交渉が合意間近と伝えていた。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/259153
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 00:05:40.44ID:kaoxptAL0
腕ダラんを3回やってKOルール
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 00:07:32.33ID:X19KJOrn0
WWEだけはガチ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 00:09:34.33ID:46HRcwa40
幻想まで行かなくても煽り演出はもう少し欲しいからちょうどいいかもしれん

技術体系が整いすぎて異種格闘時代のワクワク感はもう無いんだよなぁ
強い奴はちゃんと打撃も寝技もそつなく出来すぎるもんで
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 00:16:17.12ID:7D3pC5790
>>25
勉強嫌いで英語のテストで文法は壊滅だったけど、ヒアリングだけ9割とれてた
WWE見てると英語が聴き取れるようになるのはあるな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 00:20:22.25ID:diHSZNx60
サウジじゃねーんだ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 00:21:26.55ID:wBJJM2JH0
ビンスはもうお飾り会長か
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 00:26:05.13ID:GbydaHWP0
日本はプロレスと総合が完全に別物になっちゃってるけどアメリカはどうなんだろ?
アマレスとか柔道のルーツ無いと転向するのきつそう
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 00:30:51.52ID:2kWH+ifZ0
どっちでもレスナーが強いんだろ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 00:30:56.06ID:zzAS7f+V0
>>4
別に買収されたから金が無いわけじゃない
買収をすぐネガティブに捉えるのはなんにも分かってない

WWEはめちゃくちゃ金ある
だから実質9300億円で買収されたんだわ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 00:34:59.78ID:zzAS7f+V0
>>6
映像制作とかかぶる社員をリストラ
本社を一緒にするとかで100億円ぐらいのコストカットを見込んでる

あとUFCの親会社は世界一のタレントエージェンシーだから
テレビ局の交渉やスポンサーの交渉、それに世界の交渉でもめちゃくちゃ有能

UFCはそれで7年間で売上が倍増、企業価値が3倍上がった
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 00:35:23.80ID:LMi9Q9hk0
WWEって派手なアメフトリーグやって大損したよな?
別の団体?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 00:37:14.94ID:IWwpJlpP0
WWEの映画部門ってまだ生きてるの?
最近あまり見ないけど
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 00:39:36.32ID:zzAS7f+V0
>>10
ロレンゾ兄弟はUFCを2億で買って16年後に4400億円で売却してUFCからは退任した
そのUFCも今や1兆6000億円まで価値上げてるけどな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 00:43:59.64ID:sEGi1ULZ0
ブロック・レスナーは通用したのはなぜか
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 00:44:24.51ID:cTM94Wwu0
ディズニーじゃなくて良かったよ
昔のストーンコールドとブッカーTのくだらない抗争とか楽しかったな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 00:44:32.78ID:zzAS7f+V0
>>13
どれでもないぞバカ
そんなことは別に統合しなくてもやってたしな

この統合はそんな小さな事じゃなくてもっと大きなビジネスの話
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 00:45:44.30ID:Le83CMIW0
プロレスはドーピングしてないと怪我ばっかりになるだろうしUFCとは別ものだよね
まぁアメプロは危険な技は少ないんだろけど
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 00:49:30.89ID:zzAS7f+V0
>>51
ビンスはトップだしまだ現場にも口出ししてる
それで娘のステファニーが怒って辞任した
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 00:50:41.32ID:+WLredm60
マクマホン側の経営者は、ビンズしかいなくなったの?
息子も娘も旦那も有能だと思っていたが
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 00:54:18.52ID:zzAS7f+V0
>>74
ビンスと衝突して娘も息子もWWEを去った
娘の元レスラーの旦那だけが辛抱強く残って現場のトップで取り仕切ってる
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 00:56:35.78ID:Ms2z5Yun0
>>65
アメリカのアマレスはカレッジとかフォークスタイルって言ってオリンピックのレスリングとは全然違うMMA向きの競技でそこの大学チャンピオンだったから
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 00:58:57.91ID:vROeRFIq0
ザ・ロックとHHHが今さら総合で戦うんだよ、夢あるね
ぜひオクタゴンでピープルズエルボーを決めてくれ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 01:03:55.94ID:owlgyUtN0
>>72
本人の資質と対戦相手のアシストももちろんあるし、限定参戦だからこそできるプログラム丸暗記型だと思うが
WWEはプロレス素人でもそれなりに形にしてくるから恐ろしいのよ

実際、30超えてプロレス来ましたみたいな奴を巡業回れる汎用機に育てようとしても時間かかるだけで何の意味もないからな
合理的に考えりゃ、そういうノウハウつけた方がいいんだけど
格闘技と(新日本)プロレスの間に呪いがかかっちゃってる日本だとなかなか難しい芸当だな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 01:12:02.58ID:NAXuoHyx0
>>47
それか
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 01:20:01.17ID:NAXuoHyx0
>>72
あれか?
相撲取りが格闘技に行っても弱いだけだが
格闘技やプロレスから相撲取りになるのは(入門できたとしても)まず無理
ってことのようなものか?w
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 01:30:09.08ID:dxSNkLbd0
wweすっごい人気かと思いきや
近年というかコロナ禍以前から客が全く入ってないと言われてた
テレビの収録もカメラが映るところだけ観客満員にして反対側はガッラガラだった
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 01:47:53.41ID:GCUobTCf0
wweの選手はプロレスラーとは言わないで
パフォーマーとかスーパースターズと呼ぶらしいな?
トレーニングジムをパフォーマンスセンターと呼んだりな。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 02:36:51.05ID:mO5ETb/p0
>>86
だから馬鹿かって
今でもめちゃくちゃ人気ある
今回の買収額は9300億円な
人気なかったらこんな超高額で売れるわけ無いだろ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 02:38:57.88ID:LR32zHHJ0
>>77
シェイン居るけど
この前のWMで颯爽と出てきていきなり怪我してリング降りてった
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 02:39:19.64ID:mO5ETb/p0
>>87
馬鹿か
その頃は人気無くて大赤字で倒産寸前
今は世界的にボクシングよりも人気になって
UFCの現在の企業価値は1兆6000億円にもなったんだぞ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 02:46:26.25ID:LR32zHHJ0
>>97
シェインは他の企業経営してるから経営に携わる事もないからね
たまに試合するのが毎回スーパースターよりしっかりバンプとって盛り上げるからそれくらいの立場で良いよ

ハンターもお飾りなだけで、実質はカーンが取り仕切ってるし
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 02:49:52.09ID:mO5ETb/p0
>>98
シェインはレスラーとして天才だよな
ビンスもレスラーとして並以上だし
この一族はプロレスやるために創られた一族だわ
まさかステファニーがケイエイトップになるなんて夢にも思わなかったわ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 02:53:38.54ID:nOxUjHLj0
2000年代初頭のWWEが好きだった。
エッジ&クリスチャンVSハーディボーイズVSダッドリーボーイズのTLCマッチとか
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 02:53:42.13ID:LR32zHHJ0
>>100
ステフはハンターと結婚して良かった
まかり間違ってストーリーみたくテストと結婚してたら今頃未亡人で地獄見てた
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 03:15:01.91ID:mO5ETb/p0
>>103
一番のトップは親会社のエンデバー
ここは持株会社で
UFCの他に世界一のタレントエージェンシーで
他にも世界一のスポーツエージェンシーのIMGだったり
オンラインスポーツベットだったり
ストリーミング事業だったり
ファッションショーだったり
本当に色々な事業をやってる

ズッファはUFC専用の親組織
正直俺もなんのためにあるのかわからない
規模も凄く小さいしね
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 04:12:29.85ID:ZoDUf8Qm0
UWFのパクリ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 04:27:42.04ID:iKNyf+Sl0
>>105
UWF(ユニバーサル・レスリング・フェデレーション)は
設立者の新間寿が当時WWF会長で
WWF(ワールド・レスリング・フェデレーション)
にあやかって名付けた。
新間はオープニングシリーズの前に前田をWWFに参戦させて
MSGでUWF版WWFインターナショナルヘビー級王者にさせた。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 06:14:54.12ID:jOsTX42v0
UFCからプロレスに転向させるんだろうなー
でも塩レスラーにしかならんよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 06:53:13.77ID:oCTu/U2E0
>>86
やってることはマンネリだし底辺の娯楽だしね。
もう先なんてないし身売りして助かったんじゃないのかね。
大したスターもいないし終わっていいよこんなの。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 06:55:48.00ID:yTfCPAJe0
時代の流れだね
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 07:04:08.04ID:oin9TNcK0
ロンダ・ラウジーはプロレス転向して成功したと思うけどな
本人がプヲタだったこともあるけど
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 07:32:11.78ID:2Iikin630
>>112
というかラウジーが唯一だろ
他はシャムロックとか元々プロレスにいたやつが出戻りで成功したパターン
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 08:04:45.49ID:pztF1XR40
アメリカはほんとダイナミックだな

それに比べて日本のプロレス界は分裂は頻繁にする癖に合併なんて絶対しないからな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 08:07:02.24ID:Etc9LOKO0
とうとうアメリカにもアルティメットロワイヤルが定着するときが来たんだな
猪木もアッチで喜んでるだろう
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 08:08:33.08ID:iKNyf+Sl0
>>113
ケン・シャムロックは元NWA世界ジュニアヘビー級王者ネルソン・ロイヤルの弟子で
初来日は全日本プロレスで全日本プロレス中継を見たら鶴見五郎と対戦してた
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 08:13:12.36ID:6r5/GUcA0
まだ人気あんの?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 08:14:01.70ID:gXWSVr2Z0
>>108
桜庭和志もプロレスはいまいちだったもんな
永田さんに投げられて受け身を上手く取らずに怪我してた
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 08:16:18.62ID:0QoebPCW0
マイクバートンが居た頃の格闘技路線に戻るんかな?苦笑
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 08:31:46.74ID:iKNyf+Sl0
>>118
新日vsUWFインターナショナルをやってた頃、
桜庭は安田にジャイアントスイングされてたな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 08:41:41.63ID:Jo/OiqIq0
>>35
TV映えするようにステロイド使って鍛えるし整形するし凄いわこのオッサン
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 09:17:45.60ID:JNkgsLNF0
UFCって競技としてのレベルは高いんだろうけど、見ていてあまり面白くないんだよな
なんでだろ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 10:41:41.45ID:604gaXpS0
>>127
あと判定システムがアメリカの既得権益忖度すぎる
MMAが暴力ショーとして禁止されかけたトラウマの反動なんだろうけど
米国内のレスリング関係者とボクシング関係者を味方につけようとして
引き込み寝技とか不利にするシステムが固定化しちゃった
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 10:47:59.62ID:jOsTX42v0
ロンダラウジーだか何だかって名前の女格闘家も塩レスラーだったな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 11:11:52.45ID:iO1hB6ns0
>>78
プロレスも元はそうだったんだけどな→プロフェッショナルレスリング
ルー・テーズの師匠のエド・ルイスの教則本なんてえぐいサブミッション集
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 11:16:28.87ID:iO1hB6ns0
>>125
ガチだとどうしてもそうなるんだろ
プロレスも最初はサブミッション主体のグリグリ試合だったのが、だんだんエンタメ化して今に至る
ショー化がいやなら、ルールで制限した方が観戦スポーツとしては面白くなる→ボクシング・相撲
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 11:20:48.52ID:iO1hB6ns0
>>126
柔道もルール整備しないで外人含めると、勝負だけにこだわって襟取らせないことに終始して終わりとかになるからなあ
攻撃しないと減点ルールも美しい勝ちのためと言ってるが、要するに見た目を派手にしたいため
ルールで制限した方が格闘技として面白くなる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 11:28:00.16ID:LsLnTSc90
UFCにWWE的な演出要素を足すとか言ってる奴大丈夫か?

そんなの喜ぶとのブレイキングダウンとかリジンとか好きなチンパンジー以下の民度しかない第三者世界の住人だけだぞw

UFCはスポーツライクな競技化されたブランディングで世界的に成功したのに何言ってるんだって話…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況