X



『ゲッターロボ』初の実写映画化で2025年春に公開 ファン驚き「まじか!」「大丈夫か?」 クラファン始動 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2023/04/04(火) 13:13:39.24ID:keuJdfSH9
https://www.oricon.co.jp/news/2274193/full/
2023-04-04 12:54

漫画『ゲッターロボ』誕生50周年を記念して初の実写映画化が決定し、2025年春に公開されることが発表された。まさかの実写映画化にネット上では「まじか!」「どんな風になるんだろう?」「結構、激しいシーンあるけど大丈夫か?」など驚きの声があがり、ツイッターでは関連ワードがトレンド入りする盛り上がりを見せている。

『ゲッターロボ』は、1974年(昭和49年)~1975年(昭和50年)に、永井豪と石川賢による原作の「週刊少年サンデー」連載の漫画、およびフジテレビ系で放送されたアニメ作品。合体・要素を組み込んだ元祖と呼ばれる、巨大ロボット作品の金字塔として知られている。

テレビアニメ版は低年齢層も鑑賞可能な勧善懲悪な内容だったが、石川賢の連載では、バイオレンスでハードな展開となっており、現在も熱狂的ファンに支持されている。アニメ・漫画それぞれ幅広い需要に長期に渡り応える作品として2025年に50周年を迎える。

本作のプロデューサー・監督・脚本は「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説」「キャット・シット・ワン」「ブレイブストーム」「ZVP(座頭市 VS プレデター)」等を手掛けた岡部淳也が担当。永井豪&石川賢【漫画版ゲッターロボ】の持つアウトロー、バイオレンス、アクションを現代的にアレンジした『ゲッターロボ 』の実写化を目指す。


既に、権利元であるダイナミック企画との実写映画化権は締結完了しており、現在、主要各社による製作委員会の設立準備中。

また、パイロット映像制作を目的としたクラウドファンディングを実施。【漫画版ゲッターロボ 】には、魅力的では有るが難易度が極めて高いビジュアルイメージが数多く存在する。それらをベストに映像化する為、国内&海外のクリエイターを交えた特撮・VFXのビジュアル試作、テスト映像計画を構想中。

続きはソースをご覧ください

https://animeanime.jp/article/2023/04/04/76549.html
https://animeanime.jp/imgs/p/jtKDOVlKAvjRrNw8SXAVejagI61Nrq_oqaqr/575342.jpg
https://animeanime.jp/imgs/p/ypfYP8UGHHv1ocFz1cgmQGihmaytrq_oqaqr/575343.jpg
https://animeanime.jp/imgs/p/ypfYP8UGHHv1ocFz1cgmQGihmaytrq_oqaqr/575344.jpg
https://animeanime.jp/imgs/p/ypfYP8UGHHv1ocFz1cgmQGihmaytrq_oqaqr/575345.jpg
https://animeanime.jp/imgs/p/ypfYP8UGHHv1ocFz1cgmQGihmaytrq_oqaqr/575346.jpg
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 06:03:39.31ID:6J1isZrT0
>>56
映画去年見たけど、批判されてた程
悪くないと思った デビルマンは原作の漫画の出来が、もともとが結構良いから

でも、オッサンでグロ嫌いだし
あの生首のアップはヒイタw でも生首無しで原作の面白さ出すのも難しいだろうし、グロ映像見たく無いなら、未来の出来の良いデビルマンの実写映画に俺が期待しても無駄かもなw
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 06:12:14.68ID:IN0ED5iE0
>>589
あれが大丈夫なら大抵の邦画は楽しめるだろ
実写版デビルマンは邦画がダメな原因を全て詰め合わせた作品、最凶の反面教師と呼ばれてる映画だから
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 06:22:22.78ID:BcBJx3uS0
しらねぇ〜
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 06:27:05.80ID:Rc/i5YYc0
むしろアニメでやれよ
初代のリメイクみたいな新ゲッターだって2004年だし
2021年にアークのアニメやるまでずっと放置だったんだぞ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 06:34:07.28ID:R47XZUxc0
ポンコツみたいなロボットに
ガキ大将キャラが乗ってる奴だっけ?
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 06:37:53.30ID:aewrlmBS0
>>9
新ゲッターを今風にしましたみたいなデザインだな
あれは最初だけ漫画オマージュで最後は魔獣戦線みたいな話にしてたけど実写はどうすんだ

続きがあるならともかく、映画の尺で竜馬が記憶喪失になって
武蔵が1人でゲッターに乗って自爆だと竜馬と隼人の置物感が出ちゃうな
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 07:42:17.22ID:9v8aIJ+S0
「世界最後の日」バージョンのゲッターで
良かったのに
あのデザインは今観てもカッコいい
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 07:44:32.07ID:FkIdYcgh0
ロボットアニメの実写化とか前代未聞じゃないか
同じアニメでのリメイクは数あれど
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 08:05:50.05ID:u8JTeC340
>>593
今MXでマジンガーZやってるけど
これが公開されるころはそんな感じで昔のゲッターやってくれるかなあ

マジンガーのあとはグレートと続いてほしいが
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 08:28:09.89ID:srYKMY820
マジンガーシリーズと違って伸び縮み(ちょっとじゃなさそうな)して合体とかの度合い大きくて子供心にちょっと突っ込みたい気持ちがあった思い出
好きだけど
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 10:03:13.27ID:Vin562nV0
完全合体の超合金は要らんが
3DCADデータで変形見てみたい
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 10:17:33.42ID:2+XsO+uM0
とは言えスーパー戦隊みたいに着ぐるみロボットって訳にもいかないだろう
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 10:18:46.51ID:O+wwPBxD0
ゲッターロボ
更迭ジーグ
愚連ダイザー
マッハバロン
ここら辺がボクの子供の頃に流行ってたかな
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 11:16:25.63ID:lXwRXI+B0
>>611
レスする前にウィキペディア読んだけど>>574に関する記述はないよ
今までで初めてみた説だから興味あっただけ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 11:19:25.58ID:kl5+uwAj0
>>620
ゲッター號(ごう)
「フォーメーション號」とも呼ばれる形態。全長20m、重量21.5t。第11話から登場。メインパイロットは一文字號。
原型であるプロト・ゲッターのスタイルを受け継いだ地上戦タイプで、格闘戦に長けている。

ゲッター翔(しょう)
「フォーメーション翔」とも呼ばれる形態。全長19m、重量21.5t。第12話から登場。メインパイロットは橘翔。
空中戦タイプで高速戦闘を得意とし、機動性と跳躍力に長けている。

ゲッター剴(がい)
「フォーメーション剴」とも呼ばれる形態。全長16.5m、重量21.5t。第13話から登場。メインパイロットは大道剴。
水中戦および地中戦タイプ。パワー攻撃に長けている。


書いてあるけど・・・?
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 11:23:18.20ID:2+XsO+uM0
説も何もゲッター號知ってりゃ普通にわかるだろうし
知らんのになんでそんな食いついたんだ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 11:36:55.60ID:kl5+uwAj0
>>625
ええんやで

號とか翔がわからんのかと思った
石川版だと普通にゲッター1・2・3なので紛らわしいのよね
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 11:57:37.01ID:2+XsO+uM0
>>628
あるけど
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 12:14:12.30ID:kl5+uwAj0
>>634
その可能性もあるけど
制作が東映アニメとかバンダイビジュアルとかと全く関係ない会社だから
その辺は使わないと思うんだよ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 12:14:24.27ID:UdE6zUqP0
ふざけるな実写だと?!

……ああ、ゲッターロボなら何やっても良いぞ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 12:30:02.28ID:2YN3y5GR0
新ゲッターはゲッター線じゃなく、電気で動くんだっけ?
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 12:33:13.03ID:0PIDLuUs0
フィリピンかどっかのボルテスみたいに外国人の方がマトモな映画作れるだろ
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 12:36:11.48ID:aewrlmBS0
>>640
新も真もゲッター線だぞ
號はプラズマエネルギーのパチモン
漫画版の號はゲッターGの続きだけどアニメは完全に別物
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 12:37:51.34ID:kl5+uwAj0
>>640
ゲッター號、もしくはネオゲッターね
ゲッター線は使用してないのでプラズマエンジンで動いてる
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 12:48:36.03ID:6tRK49j30
フィリピンのVOLTES Ⅴ Legacyは有料配信でも観たいが
コンセプトビジュアルも用意出来ないこのプロジェクトに出す金は一銭も無い
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 12:52:01.02ID:kl5+uwAj0
フィリピンボルテスも見ないことにはなんともなあ
予告だけ見て絶賛してるやつもいるけど
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 12:55:59.69ID:JP4HIomE0
>>5
俺たちゃ、裸がユニフォーム♪︎
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 13:01:37.39ID:6tRK49j30
>>645
彼等は観たいと思える予告編は用意してくれた

あのトレイラーもよくよくリピすると
実写セットや俳優のモーションに細かい穴はある
それでも観たいと思える物は用意してくれた
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 13:09:50.00ID:Xn39gWOW0
実写いらんわ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 13:41:01.84ID:kZvVCkTM0
ピーナのボルテスVって公開いつなん?
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 13:42:16.36ID:y8TrGayQ0
>>649
サタンの足の爪の正体は!?

サタンの足の爪の垢でした~っていうオチ馬鹿馬鹿しくてほんと好き
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 13:57:47.17ID:07+fnemH0
>>510
アクエリオンも三機合体ロボアニメだったな
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 14:48:06.14ID:XFpvoquF0
>>656
アクエリオンの三身合体はゲッターロボのオマージュだと河森監督は明言してます。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 14:53:52.21ID:9VMM8MPq0
フィリピンのボルテスファイブの実写はカッコええなぁ
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 15:48:38.25ID:ZnB081Fi0
主題歌はささきいさおじゃなければ認めない

おまとめローンはゲッターリボ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 15:51:37.56ID:sHO7o77z0
シンバロムワン
シンキカイダー
シンガッチャマン
シン赤影

庵野にやってもらうならどれがいい?
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 16:10:07.33ID:McxuhVLW0
シン・ゲッターロボ?
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 16:17:12.85ID:1B+svVYZ0
stormの歌詞に正義の疾風が荒れるぜゲッターって下りあるけど
ゲッターチームに正義を感じた事はないなwただの生存戦略だし
科学者陣がマッドなせいか1&2号機パイロットのせいか
石川成分強くなれば強くなるほど正義から遠ざかる
stormってその時代の主題歌なんだがw
個人的に実写ならゲッターより魔獣戦線が見たい
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 16:23:44.11ID:vH+bfkRq0
>>9
ハリウッド版トランスフォーマーみたいでふつうに格好いいと思うけど
メインターゲットの懐古厨はもう棺桶に片足突っ込んでて
脳ミソカチカチに干乾びてる爺さん連中だからこういうの大嫌いだろ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 17:18:21.56ID:Y/Yqc6rS0
>>669
まあ石川賢だしw
アニメのゲッターロボと漫画のゲッターロボはデビルマンのアニメと漫画ぐらい温度差あるのは確か
その漫画版を原作に映画作るとか、デビルマン信者に匹敵する狂人、ゲッターロボ信者に呪い殺されるかもしれんな
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 17:31:01.98ID:yUTjD4kP0
今度出る真ゲッターの金属フィギュアがこちらです
映画も真ゲッターっぽいデザインだし、真ゲッター自身もかなり古くからスパロボに出てるからむしろ初代アニメのデザインにこだわるおっさんなんてレアじゃないの?
https://i.imgur.com/KJfcAGF.jpg
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 17:35:19.65ID:TK1e0nwP0
>>608
そりゃそんなもん誰にもわからん
ゲッター2の見た目が空っぽいからゲッター翔が空中戦用になったのに
それ以降はまた元に戻ってるし
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 18:05:30.33ID:oeB2DODZ0
>>673
顔ちっちゃ!
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 18:20:49.91ID:Rc/i5YYc0
>>669
ネオゲのOPはマイナーなゲッター號のOPのオマージュを楽しむものだから歌詞なんておまけ
それに1話冒頭に武蔵の特攻シーンを持ってきて内容もヒロイックを誇張してるし
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 18:40:19.36ID:L1epmeHY0
アマプラ待ち
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 19:32:19.73ID:mHiK9AKk0
どうせ監督は樋口真嗣か山ア某?
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 19:32:53.11ID:mHiK9AKk0
ああ岡部って書いてあった
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 19:55:44.17ID:qPlLnw300
CG映像班のオナニー映画にならないことに期待
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 19:56:27.92ID:Hm1xoRqn0
こういうのじゃないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況