X

「なぜドリンク代がかかるの?」意外と知らないライブハウスのルール コロナ禍の反動で観客増加 [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/26(日) 14:22:24.48ID:1uSDGSBm9
https://p.potaufeu.asahi.com/a350-p/picture/27485308/37fc856fa65982d2634994284173cfae.png

ライブハウス慣れしていない人に向け、ライブハウスルールを紹介する投稿がSNS上で注目を浴びている。

「最近、ライブハウス慣れしてない人増えていると思うので、そんな方向けの注意事項です!(過去イベントで使用した資料ですが、大体のライブで当てはまってると思うので、ライブハウス慣れしてない人は参考にどうぞ!)」とライブハウスルールをイラストにまとめ投稿したのは大阪府吹田市にある関大前ライブハウスTH-R HALLの店長、三木要さん(@mikim0113)。

ドームなどの大きなコンサート、ライブ会場は「興行場」として申請して、営業している。一方、ライブハウスは「興行場」として許可をを取るのはハードルが高いため、「飲食店」として営業している。よって飲食物の持ち込みは禁止されており、追加のドリンク注文は大歓迎だそうだ。他にも三木さんは「長い髪は出来るだけ束ねよう」や「ライブスペースに入る時大きい荷物はロッカーへ」などのルールも紹介している。

SNSユーザー達からは今回の投稿に対し

「おにぎりを食べている人がいましたがNGでしたね」「なるほど!そうだったんですね分かりやすい説明をありがとうございます😊」「私も最初は知らなかったので疑問でした。知らない人も多いと思うので、誰か分かりやすく説明してくれると助かりますね!」など様々な声が寄られている。

三木さんにお話を聞いた。

近藤理菜(以下「近藤」):このツイートを思いつき、投稿されるまでの経緯をお聞かせください。

三木:思いついたのは5年以上前で、TwitterやYouTubeで同様のことを何度も発信していました。今回は、コロナ禍でライブハウスに来るお客さんが減っていた後の反動で「はじめてライブハウスに来る人が増えたなぁ」という実感があったので、改めてイラスト化してわかりやすく発信しました。

近藤:ライブハウスを運営されている方々からの反響がありましたらお聞かせください。

三木:リツイートや「知っておいて欲しい!」みたいな同業者の方の拡散は沢山ありました。一番嬉しかったのは、フェス運営とライブハウスの店長を兼任する”尊敬するライブハウス店長の先輩”がリツイートしてくれたことです。

近藤:Twitterでのこれまでの反響やコメントについてご感想をお聞かせください。

三木:納得される方、共感される方、不満がある方など、沢山の方からのコメントをいただいきました!

ただ、僕も画像にも注意事項として記載してるのですが、「こういうパターンが多い」というものを画像化しただけなので、全部のライブハウスがはてはまってるわけではないということも頭の片隅に入れておいてください!ただ、「追加でドリンクを頼んで欲しい!」という部分は全てのお店に当てはまってると思います。応援したいお店があればでいいので、そのお店に行った際はガンガンドリンクを頼んでください!

  ◇  ◇

新型コロナウイルスが収束し、マスクの着用も義務ではなくなった今、ライブハウスに足を運ぶ人たちが増えている。三木さんによると「昔ライブが好きだった人も、ライブに行ったことない人も是非ライブハウスに行ってみてください!日常で味わえない感情を味わえるかも!」とのこと。是非、紹介したルールを頭にいれてライブを楽しんでいただきたい。

(よろず~ニュース特約・近藤 理菜)

よろず~ニュース2023.03.26(Sun)
https://yorozoonews.jp/article/14868792
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:23:31.11ID:jKZKqwxX0
ライブハウスの酒なんて総じて美味くなんかない
2023/03/26(日) 14:23:33.03ID:dpiYoB790
ピンサロでドリンクが出る理由
2023/03/26(日) 14:23:55.75ID:5lWhrPQm0
ぼっちざろっくで飲食店として出店するためって言ってたぞ
2023/03/26(日) 14:25:22.59ID:7Uyi0pip0
ぼっちざろっくで知った
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:25:47.51ID:2KbBuAma0
単なる社会常識がバズるのを見るにつけ、ツイッターってほんとバカばっかりやってんだなって思う。
2023/03/26(日) 14:26:19.49ID:r18EpkZQ0
俺がたまに行く除き小屋は確か「興行場」だったんじゃなかったかな

どんなライブハウスよりも小ぢんまりした店舗だけど。。
2023/03/26(日) 14:26:22.43ID:HxjbjXqC0
1本500円のエビアン
2023/03/26(日) 14:26:25.87ID:mfW73Rhw0
鹿鳴館は途中からドリンク代とるようになったね
2023/03/26(日) 14:27:21.53ID:i/mhdzq60
チケット1ドングリ付
2023/03/26(日) 14:28:03.30ID:5lWhrPQm0
ストリップ劇場は興行場で役所に申請してるの?
2023/03/26(日) 14:28:08.44ID:bYkoxit80
新宿にZeppできたのね
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:29:03.31ID:OLPS98oZ0
再入場OKの代わりにその都度ドリンク代取るのはエグいて
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:29:09.54ID:7uU8GU1Z0
興行場の営業許可は所得が難しいから
飲食店として営業許可を取得するライブハウスが多い

へー
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:29:15.75ID:+aAnxkAb0
別に飲食店だからってドリンク注文しなきゃいけないって事はない
2023/03/26(日) 14:29:38.85ID:VVGUcfPl0
入場料イコールなのかそれ以外にも取られるのか分からんがイコールならいいんじゃない?
2023/03/26(日) 14:30:09.71ID:IQL9dKRV0
ライブハウス初心者はmoumoonちゃんのライブが
普通のコンサートみたいでいいと思うの

https://www.youtube.com/watch?v=GoW4JJWHjOw
2023/03/26(日) 14:30:19.90ID:RgRIsJrd0
飲食店登録だからドリンク出すのはいいとして百数十円のもので5、600円取る理由は?
2023/03/26(日) 14:31:11.40ID:faTmzkHT0
>>10
リスやないねんから
2023/03/26(日) 14:31:38.17ID:AG/tRqno0
いやぜんぶライブハウスの都合やん
演者から会場代とって客からはドリンク代とって
うまいことやるための
2023/03/26(日) 14:32:01.87ID:eTakSzb+0
ぼっちざろっく観てそう
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:32:42.12ID:6FVO95+M0
>>18
飲食店全否定かよ
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:32:58.82ID:GfF5Nlkt0
今まで行ったライブだとヅラ(ウィッグ)が外れたヤツとか靴が片方脱げたヤツとかいたな。
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:33:23.51ID:Q+uu5Azg0
クズが多い
2023/03/26(日) 14:33:26.43ID:iDjcT9Yd0
スタンディングのライブだとドリンクのカップのやり場に困るんだよな
2023/03/26(日) 14:33:27.48ID:6HjIibjE0
マジか
こんなことまで言わないとわからないのか
世の中のものはタダで魔法みたいに手に入るとでも思ってるのか
2023/03/26(日) 14:33:54.22ID:cCaQoaQf0
案の定ぼっちざろっくスレ
2023/03/26(日) 14:34:33.19ID:mKzgl4em0
これ脱法的な手段なんだからわざわざツイートするのどうなんだろうな
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:35:33.20ID:OLPS98oZ0
同じ会場でもドリンク代取るイベントと取らないイベントの違いはなに?
2023/03/26(日) 14:36:00.47ID:f+gUVrCy0
それなら最初からチケットをドリンク代込みにするか、ドリンク代いくら徴収しますってはっきりと明記しとくべき
行ってから金取られたら損した気分になるわ
2023/03/26(日) 14:36:06.26ID:6HjIibjE0
電気代やセキュリティだけでも月百万いくのに原価でやれとか悪魔か
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:36:08.61ID:0yt2YXXc0
>>18
業界の暗黙の了解では?(価格カルテルではなく、相場ってやつね)
2023/03/26(日) 14:36:19.35ID:0Matek6T0
法律の抜け穴だよね
2023/03/26(日) 14:36:37.13ID:7hz4e6L80
ピンサロと同じだな
2023/03/26(日) 14:36:57.09ID:zcSk3b4z0
ライブハウスは俺たちの営業努力を横取りするなとツイートしてた地下アイドルのスタッフいたな
HKTでマネージャーやってたことしか自慢するものがないカスだけも
2023/03/26(日) 14:37:10.34ID:mdrme5NC0
スニッカーズくらいはいい?
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:40:11.26ID:kElLADvB0
コロナ脳に嫌がらせされて大変だったけど持ち直して良かったな
2023/03/26(日) 14:40:14.45ID:GEC9lpCd0
>>18
引き籠もってろハゲ
2023/03/26(日) 14:40:56.91ID:bq/mtR1V0
ライブ前後に飲み物飲まない人間にはリキッドルームみたいにドリンクチケットがおしゃれな缶バッジのライブハウスがありがたい
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:41:26.20ID:3IirXw6w0
現金よりもチケット制にして釣り銭だとか出さないようにして欲しいけどな
2023/03/26(日) 14:41:43.13ID:LPXi+tVw0
そっちの都合じゃねえか
2023/03/26(日) 14:41:50.19ID:KFIb0mEh0
誰目的ですかとか聞かれるのがウザい
2023/03/26(日) 14:42:22.12ID:zOuU7YAE0
ソープが個人浴場で恋愛
ちょんの間が料亭で恋愛みたいなもんか
2023/03/26(日) 14:42:38.27ID:vB6B8AXe0
ぼったくりバーの場合は?おいくら万円?
2023/03/26(日) 14:43:19.58ID:YnC0pMbn0
うるさい所は鼓膜が痛くなる
2023/03/26(日) 14:43:20.02ID:PvUYPzeV0
>>30
チケットは興行主の収益でドリンク代は会場側の収益でしょ?
2023/03/26(日) 14:43:34.68ID:RdNjlaMF0
ぼっちざろっく見て来たのか見ないで来たのかどっちだよ
2023/03/26(日) 14:44:35.17ID:/uraPKZh0
>>18
おっ原価厨か
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:44:51.10ID:24ob/IdE0
>>8
ハイネケンと同じ金額かw
2023/03/26(日) 14:44:58.88ID:8VBdGdLl0
>>39
リキッドルームしか行ったことないの丸わかりだぞエアプ
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:45:13.23ID:st+5+0Mh0
>>29
ワンドリンク制にすると安く使える箱とかある
たぶん借りた人の都合でそれを選択するかしないか
2023/03/26(日) 14:45:23.35ID:ZZckP0fw0
ぼざろで知ったな
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:45:44.68ID:u80piFfz0
飛田新地も本番可能な風俗店ではなく料亭という形式の飲食店
1万円の高級な小さい缶ジュースとお菓子を女中さんが個室に運んでくれるだけ
偶然そこで恋が起こって自由恋愛としてたまたま持ってたコンドームを使って本番するものの15分で恋が冷めてサヨナラ

ただの料亭にも関わらず かんなみ新地は違法な風俗店として運営していた事がバレて潰された
交番が近くにあったのに長年誰も気づかなかったらしい
2023/03/26(日) 14:45:55.37ID:RGHXHO/40
一昔前はライブハウスの横に販売ビデオ屋があってへんな薬が普通に売られてたよな
2023/03/26(日) 14:46:47.02ID:kd6Uv+oD0
接客行為は逮捕されるのか?客と同じテーブルに座ったら犯罪になるのか?
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:47:18.99ID:Im7BxBNX0
ライブハウスで他人のノイズと一緒にバカでかい音量で聴くより、家で1人静かにヘッドフォンで聴いた方が良く聞こえる
金も無駄だし
2023/03/26(日) 14:47:44.84ID:SQo+dm/V0
金欲しいってハッキリ言えよw
2023/03/26(日) 14:48:09.54ID:bq/mtR1V0
>>50
うんバッジ制はunitとリキッドルームしか知らないんだ
ドリンクチケット、ホルダー、ピックはデザインがいまいち好きじゃなかったな
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:48:46.05ID:3IirXw6w0
>>55
接待を伴う接客行為は飲食店の許可じゃ無いからNG
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:49:45.13ID:zwQB88P40
メイドカフェでメイドさんは座ってはいけないというなぞルール
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:50:55.76ID:1NgUOpLE0
バブルの頃に大箱ディスコでライブをやるようになった時に問題になった

当初警察消防はライブ=興行 なので劇場等と同じように座席と避難経路のスペースを要求
それらが無い事を根拠に開催不許可を連発
ディスコ側が開催を強行したりして裁判に

大箱ディスコが無くなるのと入れ代わり大型ライブハウスが登場する中
幾つかの判例を受けて現在法令と運用になった
2023/03/26(日) 14:52:24.71ID:/vqtPlKr0
海外のライブハウス行ったことないけど
これって日本だけ?
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:52:56.21ID:hfQuZ7oa0
今ワンコインじゃなくてツーコインよね
600円か酷いと1000円取るとこも多い
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:53:11.43ID:uTKuQVWh0
ぼっちざろっくで知ったわ
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:54:11.81ID:J08G+4ru0
知らない事はいつもアニメから学ぶ
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:54:43.82ID:zwQB88P40
パチンコ屋で玉を換金できないという謎ルールみたいなことか
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:55:29.35ID:av6Qgz7n0
>一方、ライブハウスは「興行場」として許可をを取るのはハードルが高いため、「飲食店」として営業している。
飲食店で興行やるのはいいのか?
法の趣旨捻じ曲げてないか?
2023/03/26(日) 14:55:57.22ID:TPvFI7I40
おにぎりはNGなのか!
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:55:57.95ID:/Zpo+H7m0
ドリンクくらいいくらでも飲んでやれよ
メシ屋とかでもあれが1番利益率いいらしいし
2023/03/26(日) 14:56:48.64ID:C3rv3Ldj0
特殊浴場みたいな建前だな
如何わしいねえ
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:57:39.55ID:CAhmu7t10
そういえばよくLIVE行ってた頃ワンドリンク付きって書いてあったな
でも貰いに行ったことは一度もなかったかも
2023/03/26(日) 14:57:39.97ID:l50XbT4H0
入場時にレッドブルとか配ればええやん
2023/03/26(日) 14:58:35.75ID:TPvFI7I40
興行場として申請出来るように法改正したほうが良くね?
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:58:56.76ID:KW1GeYa60
ただのエビアン コンビニで買えば100円のを500円で買わされる
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 14:59:17.84ID:5HVVVF+q0
>>29
チケット代の額面をできるだけ安くみせて誘いやすくしておいて、いざ入場すると強制的にドリンクオーダーとられるか、最初から込みにしておくかの違い

決めるのは主催者である演者側
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:00:09.17ID:5HVVVF+q0
>>30
すまんな、誘う方もなるべくチケット代を安価にして釣りたいんや…
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:01:48.41ID:5HVVVF+q0
>>46
正確にはバンドやアーティスト側にはチケット代の10〜20%だったり500円バックが相場だけどね
2023/03/26(日) 15:02:13.33ID:EmPjObKL0
>>6
最近迷惑行為する人だけバカッター呼ばわりされてるけど本来はツイッター民全体がバカッター
2023/03/26(日) 15:02:26.56ID:jfU1LT5F0
知らんかったわ
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:03:04.30ID:1POyKsk50
確かに500円玉を渡すのって時代にあわないな
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:03:44.62ID:5HVVVF+q0
>>42
じゃなきゃどのアーティストに還元すればいいかわからないだろ
目当てがいないならアーティストにいかず箱側に全額お布施することになる
2023/03/26(日) 15:03:46.26ID:VJ1q5w6N0
最初は面食らったわ
自販機にミネラルウォーターとビールが同じ値段で売ってるんだから。しかも小さいボトル
でもジンジャーエールにライムを挿した瓶が妙に旨くてクラブ行かなくなった今でもやってる
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:03:53.20ID:cd/sKyB40
>>20
行かない奴は文句言うなよ
2023/03/26(日) 15:05:13.55ID:diM+AcaL0
あくまで飲食店
つまり風俗だ
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:05:55.02ID:5HVVVF+q0
>>71
最高の上客やんw
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:06:10.81ID:QyqEOocC0
食玩みたいなもんか
2023/03/26(日) 15:07:15.43ID:YnC0pMbn0
ライブハウスなんて行かないねえ
クラブですら20代で卒業したわ
2023/03/26(日) 15:07:42.80ID:VCAPxnAB0
>>18
せめて水の人には二本あげたらいいのにね
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:07:45.65ID:iwjDc2I/0
小さいハコはまあ分かるけど
studio coastで取られた時はちょっと
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:08:20.00ID:Usym4icp0
こんなことわからないバカだらけになったのか
2023/03/26(日) 15:08:58.04ID:Lrs5T+2y0
パチスロは遊技場
ピンサロは飲食店
ソープは入浴場
2023/03/26(日) 15:10:07.61ID:c3Gmjmnu0
>>4-5
オレもぼざろで知ったわw
2023/03/26(日) 15:10:09.39ID:VzlB5jNo0
ライブハウスは、飲食店で許可とってるからドリンク強制ってことじゃないの?
2023/03/26(日) 15:10:21.28ID:IQL9dKRV0
>>91
バスサンド「ここらへんに飲食店はありますか?」
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:11:25.29ID:cd/sKyB40
ライブハウスに言いたいこと

総立ち系のライブには行かないが
折り畳み椅子のとこはなんとかして欲しいな
学校の体育館でやる課外授業じゃないんだから
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:11:44.56ID:+MA11rfd0
風営法ではパチンコ店とゲームセンターが違う分類だって事を知らん人も多いしな
なのでパチンコ店でやれる事がなぜゲームセンターじゃダメなのかと文句言ってる人を5ちゃんでもちょくちょく見かけるし
2023/03/26(日) 15:11:50.08ID:diM+AcaL0
じゃあドリンク1円でいいじゃん
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:12:44.04ID:zwQB88P40
まあファミレス入って何も頼まずくっちゃべったり勉強したり仕事したりできないみたいなことだろ
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:13:19.95ID:hyvibwfj0
>>14
でもそれって本来の状態じゃないよね


それを大っぴらに説明するのもおかしいよ
2023/03/26(日) 15:13:23.10ID:NGxtUFiS0
>>3
そうやったんか
2023/03/26(日) 15:13:38.48ID:r3uKsL1x0
こんなん常識やろ

(ヽ´ん`)「ボッチザロックで知った」

アニメで真実(笑)
嫌儲民さあ……
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:13:58.48ID:4YaJnqZ60
以前は面倒で貰いに行かなかったが最近は入場列の流れで交換出来るようになってるとこもあるな
2023/03/26(日) 15:15:31.00ID:zTCr3RVu0
よくわからないけど小さくて入場料取るところがここで言うライブハウスなのかな
ライブするために存在してそうな無料で入れるバーとかだと飲み物は特別高くない気がする
2023/03/26(日) 15:15:51.93ID:U9cGxvM+0
たかが、ライブハウス風情がいきってんじゃーよw
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:16:54.19ID:x5tevTbb0
水やジュースの人にはストラップくれるZEPPは良心的だよな
いつの間にか500円→600円→650円と値上げしてきてるね
2023/03/26(日) 15:17:58.21ID:Bf+9BkE60
>>22
そうはならんだろ。アスペかよ
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:18:32.51ID:hyvibwfj0
>>73
これを誰も考えないのが謎
2023/03/26(日) 15:18:42.26ID:UU54rebE0
ブルーノートに一回行ったことあったが、何か上品に軽食を食いながらライヴを観た記憶がある
何食べたかはあんまり憶えてない
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:18:53.18ID:lrevZlS40
ライブハウス武道館にようこそ
2023/03/26(日) 15:18:59.87ID:24HAq1Xd0
チケット代+ドリンク代→わかる
手数料+システム利用料→は?
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:19:29.48ID:VDa5WeE70
>>10
>>19
VOW乙
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:21:01.69ID:/K+g7NeF0
ワイ「ぬこてゃ・・・ワイは」

ワイ「ワイは大山猫々を世界で一番愛しています」
大山「ファッ!!!!!!!!」

君と集まって星座になれたら
夜広げて 描こう絵空事
暗闇を 照らすような 満月じゃなくても
だから集まって星座になりたい
色とりどりの光 放つような
つないだ線 解かないよ
君がどんなに眩しくても~♪

大山「う、嬉しい!ワイ、絶対幸せにしてよ!」
ワイ「ぬこてゃ・・・」

PA「ちょっとまったー!!」
星歌「賞味期限あるものは手前からとれよ!!」
廣井「ちょっと来いなのら」

大山「ワイ~?これはどういうこと?」ポキンッ
ワイ「いだだだだだ!!!!」

ま、こんな生活やっとれんな

ー完ー
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:21:21.45ID:DOyA6j+I0
600円て半端だから500円にもどしてほしいのだが
でも物価高騰とか理由つけてそのうち1000円になるだろうな
2023/03/26(日) 15:22:15.21ID:RdNjlaMF0
鬼ころはセーフ
2023/03/26(日) 15:22:20.27ID:SMNpWC250
>>1
馬鹿馬鹿しい。法律の不備だよ。飲食するかしないかの自由が客の側に認められてないじゃん
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:22:50.47ID:cd/sKyB40
>>110
コンビニで発売時間待ちで発券機を占拠してるときも、何かの買物するから

一緒や
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:25:22.74ID:4L09YnNz0
>>6
ライブハウスの常識とか興味あるやつしか知らなくね?
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:25:27.30ID:zwQB88P40
消費税はどうなってるの?
2023/03/26(日) 15:27:09.47ID:UOzttV0M0
もう一律チケ代に1ドリンク込にすりゃ良くね?
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:29:15.28ID:HF+Z6g7V0
>>18
居酒屋
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:30:02.44ID:spa5QEwU0
zeppに食品衛生管理者のプレート掲げてあるのか
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:30:09.01ID:+ezp6oLO0
>>115
不備って訳でもない
元々はキャバレーやナイトクラブなど、お酒を飲みながらショーを見る形式の飲食店を対象にしたもの
2023/03/26(日) 15:30:59.81ID:d4S7/xo80
俺も飲食店としてJCとセックスできる風俗店開きたいな
儲かりそう
2023/03/26(日) 15:31:23.65ID:8ls4Bm//0
平時は飲食店を隠れ蓑としてセコい営業しといてコロナで潰れそうになると「音楽の文化を絶やすな!国は俺達を救済しろ!」とか急に文化ヅラしてクソダサかったわ
2023/03/26(日) 15:31:25.25ID:MUu/lwRv0
>>119
込みのチケット代にして入る時半券とドリンクチケット交換
→バーでチケット出してドリンク注文→以降のおかわりは現金、ってところが大半だと思うがちがうのか?
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:33:18.52ID:KnWKPDcv0
>>62
興業場でも飲食店でもないとなると
パチンコやゲーセンなんかと同じ遊技場扱いで深夜営業ができなくなるという風営法の都合だからなあ
たぶん日本だけじゃね
2023/03/26(日) 15:34:03.36ID:6E57opke0
なんばHatchでもとられたなドリンク代
2023/03/26(日) 15:34:18.93ID:hooQnzu10
要は脱法行為ね
2023/03/26(日) 15:39:56.87ID:6E57opke0
飛田新地も料亭だから(震え声
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:40:50.93ID:i5/uKuS90
アホみたいな規制のせいで1ドリンク代取られるのほんとうざいんだが誰も見直そうとはしないのかねえ
2023/03/26(日) 15:41:46.84ID:b1xAM/eH0
ジュースチケット・・・




1杯500円だっけ?
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:42:33.35ID:G7KkLAdf0
>>18
場所代とか掃除とか色々加算しないと
居酒屋とか原価安いのに高いって
文句言うやつは世の中理解してない
2023/03/26(日) 15:43:36.31ID:24HAq1Xd0
>>116
カード払いの電子チケットですけど
2023/03/26(日) 15:45:50.43ID:OG8ESoPo0
>>129
回転率高いから締まりが緩いんやろ
泡姫の方が楽しそうだな
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:46:20.59ID:j1F6lOvM0
ノルマ制のライブハウスって自分たちじゃ集客努力せずに、出演者に客を呼ばせようとしてるって事だよね
2023/03/26(日) 15:47:02.53ID:Y1x1ikpn0
>>18
水だけで800円もぼる店だってあるのに
2023/03/26(日) 15:47:35.62ID:W0T8/nij0
B'zの
2023/03/26(日) 15:47:59.76ID:iV86jyyE0
別にドリンク出していいからボトル形式や蓋付きにしてほしいとは思う
着いてすぐ飲まないといけないからトイレ近くなって困る
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:48:17.40ID:6tXgEFEB0
>>2
馬鹿なの?
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:48:20.35ID:cd/sKyB40
>>133
言ってる意味が分からんかったか
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:48:25.49ID:5da0dCTu0
何様だよ
ルール無用なのがライブハウスだろ
2023/03/26(日) 15:48:51.10ID:in930M3m0
飲食店ならお冷出さないといけないはずだからお冷で頼むわ
2023/03/26(日) 15:48:58.40ID:d4j1DFFf0
>>1
マスク着用ってそもそも義務じゃなかったじゃん。
2023/03/26(日) 15:49:17.48ID:7WjxdhxX0
ドリンク代2500円がチケット代とか最初分からんもんな
知らないとぼったくりバー的なイメージ持つもんな
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:49:20.79ID:i5/uKuS90
>>131
今は600〜700円ぐらい
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:49:37.09ID:cd/sKyB40
>>2
総じて言えるほど通ってないだろwww
147あみ
垢版 |
2023/03/26(日) 15:51:09.14ID:ngADtdsG0
>>8
ペリエ1000円だったよ
2023/03/26(日) 15:52:39.17ID:OG8ESoPo0
音楽好きでない者にとっては友達の付き合いで数回行くだけの所
それがライブハウス
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:54:43.27ID:h6/lkch90
これ、ぼざろ見たからだろw
2023/03/26(日) 15:57:01.75ID:wqwE831p0
>>3
おお、なるほどな
2023/03/26(日) 15:58:31.06ID:/vqtPlKr0
>>126
憶測で語るなよ
こっちは実際に海外のライブハウスに行った人の経験を聞きたいのだが…
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 15:59:37.95ID:bcnKHtvT0
ドリンクをちょっと安くするだけで注文する人は増える
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:00:07.00ID:Q8qae+7W0
逆にドリンク飲まないからドリンク代払いたくないとかいって揉めた客でもおったんか?
2023/03/26(日) 16:00:58.10ID:b1xAM/eH0
>>145
そうか。高くなったね
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:02:20.25ID:mF4bT8Bv0
>>1
ワンドリンク強制はわかるけど、
飲食店だとしても持ち込み禁止は関係無いだろ。
2023/03/26(日) 16:03:14.09ID:K2M0Favn0
紙コップに市販のボトルから飲み物を入れてたこともあったな…
2023/03/26(日) 16:04:30.35ID:v4/SO7Qb0
ぼっちざろっくで説明してたやん。
別にアニヲタじや無いけど。
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:05:48.74ID:OAgNVfa10
>>107
現状いけてるなら触る必要ないってやつだろう
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:07:49.02ID:7AS/VSxW0
コロナビール楽屋に持ち込んで飲んでた
演者の出入りはゆるゆるだったな
ちなみに30年前 今は知らん
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:07:52.26ID:qNmhLDw70
>>124
飲食店扱いなら給付金貰ってたんじゃ
2023/03/26(日) 16:08:41.07ID:G8vekw+X0
水だと損した気になるからいつもジュースにしてる
である時オレンジジュースにしたら果汁100%の小さいペットボトル渡されてまた損した気になる
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:09:33.72ID:Im7BxBNX0
ドリンクなんて家から持って来いよ
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:09:41.13ID:3IirXw6w0
>>135
箱貸し屋さんだからな箱を貸し出す事で売上建ててるんだから無観客でも最低限の売上成り立つ箱代にしたらそれはそれでやる方も見る方も厳しくない?
2023/03/26(日) 16:12:54.93ID:Uo0ZlmDW0
>>4
最近説明しても分からない奴が増えてるからなぁ…
2023/03/26(日) 16:12:57.62ID:Lv0xbrJx0
ドリンク大はノンアルとアルコールは別料金にしてほしい
お酒飲めないのにワンドリンクでアルコールの値段取られる
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:15:18.18ID:7AS/VSxW0
>>148
基本バンドやったらヤツとその取巻きが
ほとんどだったな
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:16:33.37ID:GfF5Nlkt0
>>30
少なくとも自分が行ったことのあるライブはチケット購入時に「入場時にドリンク代○○○円が別途かかります」って告知されてたわ。
まぁお釣りとか揉める原因になるし時短も考えて500円とかキリのいい金額なんだろうな。
2023/03/26(日) 16:18:22.80ID:Uo0ZlmDW0
ぼっちざろっくの影響で来場するヲタ対応としては
「コミケカタログみたいなもんだよ」
と言ってやれば解るかも知れないw
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:19:51.10ID:B9sF2w1l0
どんぐり音楽会
と言われても東海三県の
高齢者しか知らんよな
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:22:16.38ID:mCur6/KV0
>>153
いそうだな
2023/03/26(日) 16:23:51.98ID:H2NDIGU70
渋谷のハンズ近くの雑居ビルで2500円でワンドリンク付きだったか
友達の付き合いとはいえ学生には痛い出費だったぜ
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:24:36.22ID:mCur6/KV0
>>167
自分の行くライブもそうだな
2023/03/26(日) 16:24:40.07ID:IF4/yR0U0
正直、チケ代に高くして上乗せして欲しい
会場で500円払うのめんどくさい
会場で図々しくも釣りのないようにお願いされたりとか、こちらは客なのに
2023/03/26(日) 16:26:02.94ID:/DWw+lfs0
ノルマは知ってたけどこれはぼっちでおぼえた
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:27:05.85ID:mCur6/KV0
>>169
それが
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:29:46.87ID:LPXi+tVw0
>>169
それで動画の検索すると一番上にただいまPCランドに出てたおばさんの歌が出てくる
というかそれしかないんだけど、昔はけっこう可愛くてビビる
2023/03/26(日) 16:32:00.43ID:PGIX0BN40
>>10
クヌギでお願いします
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:33:46.78ID:pob2qF9A0
日清パワーステーションのドリンク引換コインをまだ持ってる
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:34:32.66ID:LBHJDhrk0
なるほど飲食店っていう体でやってたのか。それは知らなかった。
居酒屋のお通しみたいなもんだと思えばまあw
2023/03/26(日) 16:34:46.26ID:+TvOgcZP0
特殊浴場の入浴料みたいなもんだよな
2023/03/26(日) 16:38:15.65ID:bDH2WUIX0
ドリンク代ロッカー代と払ったら、普通にホールでやってくれってなる
待ち時間無駄だし
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:38:46.39ID:WRaNe/re0
ドリンク代よりもバカ高いチケットの手数料とを何とかして欲しいわ
通常の手数料の他に先行手数料とか訳のわからんのまであったりする
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:39:02.24ID:NpUndAqm0
>>54
2023/03/26(日) 16:39:04.47ID:HZM9KHv60
応援したいライブハウスってのもあんまりよくわからん発想よな
まあローカルの映画館を応援したいとか言うのもあるしそういうもんか
2023/03/26(日) 16:39:50.56ID:c/qQvx3M0
>>18
だけどボロ儲けなんかできないのよ
2023/03/26(日) 16:43:29.83ID:+sFo9lus0
水代で800円勝手に取るレストランが叩かれてたのに、コイツラは面の皮が厚いな
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:44:30.13ID:GOFyrHdX0
普通のドリンクならいいけど
余計な意匠をつけてぼったくり価格にするのは
どうにかしてもらいたい
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:45:57.51ID:Hl0xzYlk0
>>9
キモヲタのお前に言われたくねーわ
2023/03/26(日) 16:47:12.28ID:N2lKukEf0
オルスタで開場してからの待ち時間合わせて4時間立ちっぱなしはきつくなって
ライブ見に行くのやめたなと
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:47:30.33ID:Hl0xzYlk0
クローク使わず足元に置いてあるバックは踏み潰したり蹴りまくってる
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:49:23.26ID:K+YFgneZ0
こういう不自然なこといつまでやるんだよ
ちゃんと法改正しろよ
2023/03/26(日) 16:51:17.99ID:fQiFps4I0
>>186
バーカ
2023/03/26(日) 16:58:02.72ID:LSTmiLw+0
ノーリスク、ショバ代の商売だからコロナ禍でも全然潰れなかったな
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 16:58:15.35ID:K+YFgneZ0
入場前から「500円準備しろ」(現在600円)とずっとアナウンスしているのに前の奴が引き換え順が来てから財布を取り出していたので蹴り倒してやろうかと思うこと数回
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 17:00:46.29ID:X8iltLHJ0
>>18
そんなもんだろ
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 17:02:01.68ID:pob2qF9A0
興行場法だと照明の明るさ、トイレ、喫煙場所、換気の方法など、設備上の規制がある

https://www.reiki.metro.tokyo.lg.jp/HAS-Shohin/jsp/SVDocumentView
2023/03/26(日) 17:03:50.73ID:IQL9dKRV0
>>120
お通しか
2023/03/26(日) 17:05:05.11ID:IQL9dKRV0
ドリンクカネトルー
2023/03/26(日) 17:05:35.81ID:igbgAdVP0
ピンサロと同じ理屈か
2023/03/26(日) 17:08:05.92ID:8nTwWykj0
ドリンク飲まない人からもとれるからいいよね
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 17:09:37.82ID:7uU8GU1Z0
実際に興行場としての営業許可を取得しようとすると
建築から消防まで提出しなければならない書面は膨大らしい
2023/03/26(日) 17:10:07.08ID:xdqC7rsw0
ぼっちざろっくスレと聞いて
2023/03/26(日) 17:11:32.81ID:dQPMcg920
飲食店扱いだからだろ
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 17:13:06.06ID:plZcI7C40
ほんと受け身人間ばっか、賢い奴はなんでドリンク代取るんだろって自分で調べるもんだよ
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 17:13:10.05ID:zwQB88P40
ライブ会場入ったらドリンクどこ置くの?
2023/03/26(日) 17:13:36.53ID:dQPMcg920
私がたまに行くライブハウスは
基本が飲食店で普通にお酒飲める
ライブがある時はライブハウス営業だな
世の中そんなもの
2023/03/26(日) 17:14:40.68ID:n3VSZkhM0
お通し代ルールわけわかんねーよな
2023/03/26(日) 17:16:16.97ID:+TvOgcZP0
>>205
ペットボトルホルダーくれるところもある
2023/03/26(日) 17:19:12.54ID:esrIa1LE0
ライブハウスでワンドリンクは分かる

たまアリでやるラウドパークで
ワンドリンクってアコギだろ
2023/03/26(日) 17:19:18.75ID:dQPMcg920
昔は歌手だと流しで飲食店を渡り歩いて客からチップもらって稼いでいた
その延長線上にあったのがライブハウスだよな
だから一般的なライブのチケットってコンサートよりも安くなってる
気軽に生演奏を聴くことも出来て良い存在だよな
たまにメジャーデビューする人たちもいるしな
2023/03/26(日) 17:21:41.63ID:vq7rVtIw0
>>6
バカがツイッターをやってるんじゃないよ

人間なんて基本みんなバカで配慮が出来なくて周りが見えなくて自己中心的で

でも仕方ないよね
他人が注意して直るもんじゃないから
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 17:22:42.26ID:HdhKokRE0
今300人デコボコ規模のライブハウスっていくらなの
昔はすごく安くてワンドリンクつけてもまだ安かったような気がする
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 17:25:51.64ID:+O4fBxyH0
そのままライブハウスの収入になるから強制的にドリンク代ついてるのかと思ってた
正確には営業許可のためだったんだな
2023/03/26(日) 17:28:01.78ID:J1Z/SVnj0
復興支援とかあるけどその店だけが儲かるだけじゃね?
復興関係なくて草
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 17:28:11.08ID:z6WZj3V20
興行場として認可を受けるのがハードルが高いとあるが、

消防法的な安全確保などの条件が厳しいのならば危険回避を怠っているライブハウスが悪い。
興行規模に応じて預託金が法外に必要など常識的に疑問を生じるものならば法律が悪い。

この「認可が厳しい」原因を直視せずに、お上が決めたことは絶対とばかりにドリンク代がどうこう言ってる日本人はシンプルにアタマが悪いと思う。

ライブハウスが悪いなら飲食店認可のライブハウス営業など摘発すべきだし、法律が現実に則していないならば法改正を目指した活動に集中すべきだ。客がドリンク代を納得するかしないかなどまったく本論ではない。

法律ってのは議員が作るもの。議員ってのは公僕だ。もっとまともな議論しようぜ
2023/03/26(日) 17:30:20.26ID:80DYEt0z0
>>3
全て納得できた
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 17:30:42.59ID:aJsiB4Qx0
ライブハウスはホールに比べてチケット代が安い分、ドリンク代で何とか収支を合わせるシステムなのよ
推しと共に、苦境に耐えて頑張ってきたハコを応援する為にも、気持ち良く払ってあげて下さい
2023/03/26(日) 17:32:47.76ID:sOp4YPUp0
>>18
昔ファミレスバイトしてた時メニュー原価表見てビックリした思い出
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 17:33:21.62ID:8PzyQkDt0
>>136
古市のところか
2023/03/26(日) 17:37:02.75ID:qfS6y8Fk0
>>219
まぁ顔の系統は似てる二人ではあるけれども
2023/03/26(日) 17:37:09.83ID:u7lisQPy0
>>18
お布施だと思ってる
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 17:38:58.06ID:k7CKLqEp0
なんで最近はドリンク代でペットボトル貰うと蓋がもう全部取ってあるの?あれ蓋貰えなし全部飲みきれないんだけど
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 17:44:53.86ID:CA1JsGx50
>>222
演者に投げ込まない為
中味入ってて蓋してると硬くて狂気になるから
サッカースタジアムとかでもペットボトルは持ち込み禁止になってる
2023/03/26(日) 17:45:29.52ID:nWqFdQ3a0
ライブハウス武道館へようこそ
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 17:47:34.87ID:CA1JsGx50
じゃあ興行場でもドリチケ強制なのおかしくね?
2023/03/26(日) 18:03:02.59ID:UNgpsQRY0
飲めない身としてはカップ一杯のビールと氷だらけのソフトドリンクが同額なのが嫌
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 18:03:29.32ID:5wmyz48R0
クソ高いドリンクなんかガンガン頼めるか!渇きを我慢するんだよ!
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 18:04:01.78ID:iTEBEZJQ0
飲食店だから持ち込みNGってのが意味わからん
持ち込みOKの飲食店ってあるよね?
2023/03/26(日) 18:04:25.09ID:tqHUBc5P0
ワンドングリつきよ!
2023/03/26(日) 18:06:35.35ID:ZqeURtW00
素人にライブと称して歌わせているところはジャスラックフリーですか
2023/03/26(日) 18:06:56.29ID:+znaIK1u0
当たり前に払ってたけど
この間野外の対バンでも
ドリンク代あったなあ
どうみてもライブハウスじゃないわw
2023/03/26(日) 18:08:48.97ID:LeS8z4oz0
>>228
アホすぎ
2023/03/26(日) 18:09:51.85ID:Scifoj9q0
>>106
なるやろ普通に
2023/03/26(日) 18:10:45.83ID:kd6Uv+oD0
>>59
ヤバいな
2023/03/26(日) 18:11:55.12ID:5WhMVwvG0
>>188
なんで鹿鳴館だとキモヲタなの?
2023/03/26(日) 18:13:00.92ID:VSiWFg6X0
>>11
申請要
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 18:17:48.51ID:kz0l3G/E0
>>209
ほとんど交換するの忘れちゃうわw
2023/03/26(日) 18:17:58.67ID:5WhMVwvG0
>>99
知らなくて現場で慌てる人を見たら、先に知らせてくれるのは親切だと思うけど
ライブハウスに入場するときに財布を持ってなくてドリンク代が払えない!と騒いでる人がいたけど初めてライブハウスに来た人だったのかも
2023/03/26(日) 18:18:48.35ID:X8Iux0Oo0
>>212
1チケット4500円
1ドングリ代600円
2023/03/26(日) 18:24:38.36ID:R1Uz8nyg0
ミネラルウォーターがいろはすだった時のがっかり感
2023/03/26(日) 18:24:56.27ID:Ibiwb46j0
ドリンクがよい収入になるよね
デカいペットボトルのコップ一杯のジュースだもん
2023/03/26(日) 18:28:09.54ID:+1KlAuv+0
>>241
ワンドリンクが含まれてるチケットもある
2023/03/26(日) 18:28:35.33ID:VSiWFg6X0
>>99
千代田区の基準が出てきたけど、ワンドリンク必須くらいなら興行場だって書いてあるな
ホテルのディナーショーやレストランでのピアノ生演奏くらい飲食がメインになってないとダメらしい
2023/03/26(日) 18:29:46.08ID:Cznx0F7u0
>>148
友人にそんな人いないとまず行く機会なかったから新鮮だったわ
2023/03/26(日) 18:32:21.22ID:pDr6HfzA0
>>88
ソフドリの場合2杯okのライブハウスは結構あるね
2023/03/26(日) 18:35:04.29ID:+TvOgcZP0
映画館のドリンクやポップコーンやホットドックがクソ高いのはなんで?
それも飲食店だから?
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 18:36:18.19ID:KmeT6ScW0
スタンディングの場所取りのためにドリンク交換の時間が惜しいから交換しないで入場してる時のコインが何枚か残ってる
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 18:39:31.83ID:EH712rf70
小さいライブハウスは分かるけど、Zeppみたいなキャパ1500ぐらいありそうな大きな会場まで飲食店で免許取ってるのは無理ないか?とよく思う

あの規模でも興行場として免許取るの無理なのか?
2023/03/26(日) 18:43:01.65ID:pWnu6/gS0
>>6
社会常識じゃないことを社会常識だと思い込むバカについてどう思いますか?
2023/03/26(日) 18:44:27.67ID:Ech85jD+0
飲食店で演奏してるという体裁だからな
ワンドリンクは必須
2023/03/26(日) 18:44:35.12ID:hE/FpVhi0
キャッシュレス使えると思ってたら手持ちのはどれも使えなくて、
600円のドリンク代が払えなくてライブ見ずに帰ったことがある…
2023/03/26(日) 18:45:16.07ID:ZYNbKRuL0
知らんかった、飲食店になるのか!
厳密に言うと「ドリンク付き」じゃ無くて「演奏付きドリンク」って事になるんだね
2023/03/26(日) 18:45:29.70ID:Ech85jD+0
>>248
維持する為の税金の掛かり方とかが違うんじゃないか?
知らんけど
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 18:47:17.56ID:XSaNSVAx0
ぎゅうぎゅう詰めで、ドリンク飲めないよ
2023/03/26(日) 18:47:27.55ID:Ech85jD+0
ちなみに○○新地は売春宿ではなく、あくまで料亭への来客と店の女中との自由恋愛という体裁だからな
2023/03/26(日) 18:48:31.26ID:X8Iux0Oo0
>>246
今の映画館の運営はチケット代だけだと
トントンだから飲食で稼いで黒字にしてる
飲食で稼げない小さい映画館は幸福の科学の映画を
高値で放映して黒字を出してる
2023/03/26(日) 18:49:00.06ID:Dn/jAV4A0
おにぎりくらい見て見ぬしてほしい
2023/03/26(日) 18:49:42.08ID:wDARTp9Z0
人気バンドのライブだとおっぱい揉み放題なんだよな
2023/03/26(日) 18:51:39.40ID:Ech85jD+0
>>258
痴漢あかん
2023/03/26(日) 18:51:42.71ID:ZVy3U3B20
zepp大阪は600円でドリンクまたはzeppキーホルダーだったな
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 18:57:23.29ID:QiGcRh9O0
オールスタンディングなんだから途中で飲み物受け取りに行ったら場所取られちゃうんじゃないの?
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 19:05:50.70ID:v8zVOpHq0
>>215
行政と戦って法改正を認めさせろなんてイキる必要ない
現状で何か大きな不利益を被っているだろうか?

ライブハウスが興行場でも飲食店でも、客にとってはどっちでもよい話だ

「ドリンク代を払いたくない」なんてケチなことは一度も考えたことがないし、
「安全確保を怠っている」なんて経営者を糾弾する気持ちはこれっぽっちもないから
2023/03/26(日) 19:06:56.95ID:AbsKxoMi0
ビールもコーラも500円
2023/03/26(日) 19:07:07.64ID:WhMHtggw0
>>106
ならない理由はなんすかね
2023/03/26(日) 19:08:28.04ID:JFQZ10wC0
>>205
俺は開演までに飲んでコップは潰してポケットの中に入れてるぞ
2023/03/26(日) 19:08:58.87ID:EjfEWKKL0
>>260
zeppのドリンクコイン使いそびれたやついまだに持ってるわ
普通のドリンクチケットならすぐ捨てるんだけど
2023/03/26(日) 19:09:17.65ID:WhMHtggw0
>>208
Zeppでもらったホルダー重宝してる。夏は欠かせない
あれいいよね
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 19:10:25.30ID:5wmyz48R0
でもチケット代が昔に比べてクソ高くなってるのにまだドリンクで儲けようとか思ってんのかよ!
2023/03/26(日) 19:23:54.29ID:si+jt0JL0
>>263
トリキだってビールとコーラは同じ値段だぜ
2023/03/26(日) 19:27:50.52ID:WYzetiQs0
>>3
風営法って知ってる?
2023/03/26(日) 19:31:55.85ID:Ah0mwcrx0
>>18
ショバ代
2023/03/26(日) 19:35:28.88ID:Ah0mwcrx0
>>182
それがムカつくので直接支払えるライブハウスやライブレストランのライブしか行かなくなった。
チケット会社は退会した。
2023/03/26(日) 19:36:11.88ID:DStQ0kTI0
歌手志望の知り合いの子がいると付き合いで見に行くハメになり歌声を聞きながらこの実力で本気で歌手になる気か~とさめざめした気分になる場所
それがライブハウス
2023/03/26(日) 19:40:59.62ID:+kq8JRSm0
ロフトプラスワンは飯食わさせられる
2023/03/26(日) 19:58:26.33ID:8EZhgukp0
有名アーティストの足元ほども実力ないのに、チケット価格は一丁前なのはどうか?
2023/03/26(日) 20:02:46.06ID:VJ1q5w6N0
1ドリンクまでは抵抗無かったな。行けば当然飲むし
2ドリンクはハズレのイベントだと無駄になるから考える。あんまり親しくない人からだと予定があるって断ったりしてた
2023/03/26(日) 20:11:04.97ID:8EZhgukp0
観客がほぼ全員出演者の何らかの知り合い。
引いたw
あまりの場違いさに帰りたくなる。そんな場所。
2023/03/26(日) 20:23:14.10ID:LMqO1+fm0
法律の方がおかしいやろ
なんで法律変えたらあかんの?
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 20:30:50.44ID:v8zVOpHq0
>>273
夢を見るのは自由だろう
実力が足りないとすると伸び代しかないということだ

男子、三日会わざれば刮目して見よ…という慣用句がある
人間は変われるから次に会う時はまるで別人のような成長を遂げているかもしれない
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 20:36:01.40ID:03rpgjRt0
割烹で飴がもらえるみたいな話?
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 20:41:53.86ID:FTOdxFol0
興行場だと消防設備や避難基準が厳しくなるから
逃げるためだろ
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 20:49:49.70ID:B6OFREJu0
ドリンク代とか本当に無駄
チケット代に最初から組み込んでおけよ
細かいの無くて万札とか5千円札出した時の「えっ…」みたいな反応が腹立つわ
2023/03/26(日) 20:53:20.67ID:FbwC3mmK0
飲食店なのにチケットノルマがある不思議
2023/03/26(日) 20:55:56.46ID:IQL9dKRV0
>>273
歌手ってだんだんうまくなるやつおるぞ
2023/03/26(日) 20:57:12.25ID:i6CHT7350
>>18
おまいがその百数十円でコンビニで買うドリンクも原価は数十円やで 
それを百数十円で売ってんねん
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 20:57:57.16ID:v8zVOpHq0
>>273
実力が認められたプロの歌手でも最初から上手かったわけではない

NHKのど自慢に素人として出場して
美空ひばりは鐘が鳴らず不合格 9歳
北島三郎は鐘2つで不合格 高校在学中

それぞれ努力して成功したのではないか
2023/03/26(日) 20:58:29.94ID:JexUYBBi0
武道館はライブハウスだろ。ヒムロックも言ってたし
2023/03/26(日) 21:01:52.86ID:3pz17fcu0
日本の音楽業界衰退の一因がライブハウス
2023/03/26(日) 21:07:48.33ID:ltzmTyks0
ドリンク代を別にしないでチケット代に含めてほしいよな。ボッタクリ感ある
近年はチケット購入手数料が1000円超えもあるボッタクリ時代になっちまった
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 21:28:03.62ID:Q8qae+7W0
>>288
その説は初めて聞いた
なんでライブハウスが音楽業界衰退の一因なん?
2023/03/26(日) 21:28:53.48ID:JFQZ10wC0
>>288
これは俺も初めて聞いたな
どういうことか教えてくれ
2023/03/26(日) 21:30:13.53ID:KLJOzmnH0
なるほどなぁ
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 21:36:07.38ID:YaUAKrhO0
初めて行ったときは少したまげた。
飲みたくもないけどコーヒー飲んだ。しかもパンクバンドだったから、客席には職業不詳のやつが何人もいた。
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 21:37:50.31ID:v8zVOpHq0
>>293
職業透視能力者?
2023/03/26(日) 21:39:53.06ID:rgJkFLKa0
お代りしたかったけど行くタイミングを逃したな いつもこんな感じ
2023/03/26(日) 21:42:26.80ID:ya/9EQDc0
演劇観に行っても当たり前のようにワンドリンク付きでチケット売るよね
2023/03/26(日) 21:42:49.75ID:bKiWsHKv0
>>8
クリスタルガイザー600円
2023/03/26(日) 21:54:18.34ID:8tSBqoBB0
>>257
対バンで何バンドも出るようなライブだと腹が経るよなw
2023/03/26(日) 22:01:58.07ID:cWQRw7I/0
>>275
インディーズの中でも下手なやつがフルアルバム10曲2000円とかな。
誰も買わない。
2023/03/26(日) 22:26:27.42ID:UU54rebE0
ビール片手にライヴ観たことはあったな
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 22:27:10.06ID:ze3lL/0c0
リキッドルームはステージ後方のちっちゃいバーカウンターなら並ばずにドリンク買える
2023/03/26(日) 22:28:30.75ID:A4fj+GkE0
居酒屋のお通しみたいなもんやろ
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 22:31:28.21ID:2c8QXzUD0
>>291
チケットの売り方の問題じゃないかな?
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 22:31:53.94ID:ze3lL/0c0
チケットはスマチケなのにドリンク代は現金のみという
最近はフェスでさえキャッシュレスで飲み食いできるのに
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 22:34:17.54ID:EuKqjMkZ0
中学生のころ無理やりチケット売りつけられたの思い出したわクs
ライブハウスなんて二度と行かねえ
2023/03/26(日) 22:35:46.63ID:GBQMfywT0
>>15
多分なんだけど、客が来店してドリンクを注文している事実をもって飲食業と名乗ってるんだろ
それが無かったら「おめーんとこただのライブハウスじゃねえか」って指摘受けた時に返答できない
2023/03/26(日) 23:04:02.15ID:4YsBI6z20
せめてチケット代込みにしてくれ
別々に料金を取る意味がわからん

1ドリンク付きのチケットには出来ないのかな?
2023/03/26(日) 23:10:24.03ID:KLJOzmnH0
チケット代が上がったら購入のハードルが上がるじゃん
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 23:46:44.26ID:tVRditVu0
>>13
ドリンク代取るんじゃ再入場って言わないよな(・д・`;)
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 23:47:57.00ID:tVRditVu0
>>307
チケット代取ったら興行になるじゃん
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 00:10:53.68ID:cDBdhDGr0
ライブハウスっていう英語、確か本当は間違いなんだよね
正しくは普通にクラブかべニューだったはず
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 00:15:01.17ID:5f7vqmMW0
コロナ禍以降ライブ行ってないけど、さすがに今どきは物販もバーカウンターもキャッシュレスが主流なのかな?
極力手荷物増やしたくないから財布持っていきたくないんだよな
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 00:20:15.97ID:kWuLDn/10
> ライブハウスは「興行場」として許可をを取るのはハードルが高いため、「飲食店」として営業している。よって飲食物の持ち込みは禁止されており

そんなライブハウス側の事情なんぞ知らん
飲みたくもねえドリンク代とるな
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 00:23:52.74ID:Dm3L5fUn0
>>67
捻じ曲げてるね
2023/03/27(月) 00:32:49.15ID:LQYalvMp0
ゴキブリだらけだよ!
あと火事が起きたら100%みんな死ぬ
2023/03/27(月) 00:41:23.49ID:LQYalvMp0
>>288
全くその通り!

「ライブハウスという特殊な場所」に行かないと、
バンドも演奏できないし、客もバンドを聴けない
仕組みができてしまった。。もっと普通にバンドを
聴く場所や機会がない。

結局、ライブハウスが搾取してるだけなんだよね。

ちなみに海外では、著名なライブハウス以外では、
普通にバーやクラブやカフェで生演奏が聴ける。
わざわざ「ライブハウス」なんて場に行かなくとも、
バンドが演奏する場所や、もっと日常的にバンドを
聴ける場所がある。(もちろん、定番のライブハウス
はあるけど、それ以外に演奏する場所が色々ある)
2023/03/27(月) 00:54:25.12ID:J0eY7SQ20
>>26
それに関してはチケット代払ってるのにドリンク代まで払わされて二重取りだと言いたいんだと思う
よほど熱心なファンでもなければ法律上の興行場と飲食店の違いなんて興味ないだろうし
2023/03/27(月) 01:03:19.48ID:ajnOIZJK0
店の売上げだよ
2023/03/27(月) 01:14:09.23ID:J0eY7SQ20
>>130
スーパーやコンビニみたいに誰もが利用する施設ではないから
(こちらにも価格や品質やサービスを維持するために低賃金労働が常態化している問題があるが・・・)
真面目にお布施する奴と二度と行かなくなる奴に二極化しちゃうんでしょ
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 01:17:29.59ID:8a4ZllAZ0
>>316
ライブハウスもバーもクラブも慈善事業じゃねえんだよ
日本だろうが海外だろうがそれは同じ
誰ががコスト負担しないといけないんだよ

日本だとバーでバンドがいてもそれ目当てに客が来てお酒飲んでお金落とさないから入場料取らなきゃやってけない
海外はバーのドリンクの上がりでコストがカバーできる

このスレでも酒に一銭も払いたくない貧乏人と言うかケチくさいやつばっかだろが
それが原因だ
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 01:22:35.61ID:TmUZk3+A0
>>10
帽子ついてるのがいいです
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 01:29:47.59ID:TmUZk3+A0
ライブ慣れてなかった頃
チケット持ったままあたふた小銭出して
財布しまう前に紙コップ持たされて
紙コップと荷物かかえたままスタンディングの
場所取りに揉まれて
飲みきれないドリンク抱えてライブはじまって途方にくれてた
2023/03/27(月) 01:32:30.39ID:5xzq8htQ0
1回ドリンク代取るところ行ったけど
金取るのはともかく
「ドリンクは今のうちに引き換えてね。帰りはもう受け付けてないから」
って糞システムはやめろ
蓋もついてない紙コップで渡されるから
間違えてこぼさないように開演前に飲み切らなきゃならんし最悪
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 01:37:39.80ID:C/F6YWpY0
んだ。ドリンク代収入ももちろん小屋の大事な収入ではあるが
それ以上に、ライブハウスを劇場ってことにしてしまうと
消防法上、(できれば固定の)椅子を置くことが絶対条件に。

消防署もライブハウスの事情はよくわかってるので、消火設備や避難経路の
保全性をまめに点検しに来るけど。
2023/03/27(月) 01:42:28.17ID:J0eY7SQ20
>>302
最近はそちらもかなり批判が増えてきてるな
長年のデフレ状況で骨の髄まで無駄な出費を極力避ける習性が身についてしまった
2023/03/27(月) 01:43:19.17ID:z3lEHSVx0
>>8
最近はドリンク代は600円とかななってる所もある。そんで一応アルコールはビールサーバーがあるんだけど、その前め何にするか迷ってる客がいて(店とグル)時間がかかり、舞台の前に詰めたい時は取りやすいペットの水を選択するしかない、
缶ビール置いとけよ糞店長…
そのペット水はエビアンではなく無名のメーカー…
この事があってから、ライブハウスを支えようとか思わなくなった、奴らただの水商売の守銭奴ですわ、
2023/03/27(月) 01:48:19.74ID:g84dnm+h0
>>323
それは本当にそう
帰りまでやって欲しいわ
2023/03/27(月) 01:50:27.54ID:z3lEHSVx0
>>323
それさぁ、事前に説明がなくて口頭で直前に言われたけど、なんか法律に違反してるとおもう、消費者苦情センターに知らせれば、お店も指導されるんじゃねーの、
帰りは受け付けない、まったく意味不明、要は水しか選択させない
2023/03/27(月) 01:50:31.45ID:sReNf8UZ0
ぼっちで覚えた
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 01:59:37.17ID:KqfwN6HE0
>>316
全然違うよ日本の音楽文化は世界でもトップクラスだし今のライブハウスのシステムだから沢山のバンドにチャンスができる。ほとんどのバンドはノルマチケット自腹で払うだけで消えてくけど叩き上げのバンドも沢山出てくる
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 02:02:35.76ID:qaZ9E2cY0
>>1
逆に言えば興行場でもないのに
法の隙間を付いて営業してるんだから
ライブハウス側が偉そうにするのっておかしくね?
もっと申し訳無さそうに下手に出るべきでは
2023/03/27(月) 02:06:35.25ID:WSQYE7IT0
>>8
水に800円も使えない低所得者は来るな
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 02:07:50.07ID:2iPBvyDk0
飲食店に入ったらたまたま音楽やってたんですーみたいな理論か
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 02:09:29.25ID:KqfwN6HE0
韓国みたいにライブハウスもない音楽文化の乏しい国だったら叩き上げのミュージシャンが出てこない芸能事務所ゴリ推しのアイドルしかいない国になるからね。日本はインディーズでも客入る文化になってるしミュージシャン育てるにはライブハウスが潰れにくい今のシステムがいいのよ
2023/03/27(月) 02:10:29.36ID:QbYoQIG+0
いわゆるライブハウスは表向きは料理屋のていで営業していて
客と従業員がたまたま意気投合して音楽をやってますということ。
2023/03/27(月) 02:14:10.44ID:QbYoQIG+0
東海道新幹線にぷらっとというこだまに安く乗れるチケットがあったんだけど
あれも1ドリンク付いてたな。鉄道運賃って法律上は大臣の認可がいるからな。
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 02:22:21.50ID:Xt0PaTbR0
>>335
飲食店で演奏することは何の問題もない
ピアノの生演奏してるレストランと同じ
芸能人のディナーショーなんかも
2023/03/27(月) 02:25:50.69ID:l7MHL7Wr0
嫌がらせでみんな1000円札出すと100円玉が足りなくなってライブハウスは大慌て
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 02:45:10.56ID:9mH6160B0
コーラMサイズ500円
2023/03/27(月) 02:47:19.69ID:lrIy9jtd0
厨房の時に初めて連れて行かれたけど
ダイブとかモッシュ知らなくてマジ泣きそうになったわ
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 02:47:28.69ID:9mH6160B0
>>8
いろはす1本500円で買う客もいる
全て500円〜なら水より酒かコーラの方がマシかな
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 02:48:13.69ID:9mH6160B0
>>340
ダイブとかモッシュ知らない人とか初めての人とかやりたくない人は後ろの方で見てた方が良いと思う
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 02:49:02.66ID:unsz/Gnq0
反動も何も今からが最大のコロナ禍だし
ほぼ死ぬ

イタリアの研究者たちによる新しい研究で、SARS-CoV-2 ウイルスが胸腺に感染し、 T細胞の生成を損なうことがわかった。T細胞の生成が損なわれると、様々な疾患の重症化につながる。

SARS-CoV-2 が若い世代の免疫の根幹を司る胸腺に感染するという事実は、長期的な免疫不全につながる。

研究者たちは、SARS-CoV-2 感染患者における T細胞および B細胞の新生をそれぞれ評価するために、T細胞受容体切除円および κ欠失組換え切除円 の分子定量化を行った。

研究結果は、COVID-19 患者の胸腺機能低下により、それが疾患の重症度と逆相関していることを示している。

重要なことに、この研究結果は、SARS-CoV-2 が宿主細胞に侵入する際に介するアンジオテンシン変換酵素 2 (ACE-2) が、胸腺上皮、特に髄質によって発現されることを明らかにした。

SARS-CoV-2 が胸腺上皮細胞を標的とし、上皮細胞の接着と生存に関連する重要な遺伝子と経路をダウンレギュレートできることも示した。

この研究は、胸腺が SARS-CoV-2 感染の標的であり、COVID-19 患者では胸腺機能が損なわれているという初めての証拠を提示した最初の研究となる。

胸腺機能の低下とその結果としての T細胞の減少は、COVID-19 患者のリンパ球減少症を悪化させる。

T細胞の発達過程が損なわれると、自己抗原に対する T細胞応答の成熟が生じ、自己組織抗原に対する自己免疫の応答が発達する。つまり、自己免疫疾患を発症する。

https://www.thailandmedical.news/news/breaking-covid-19-news-italian-researchers-warn-that-sars-cov-2-can-infect-the-thymus-and-impair-t-cell-generation
2023/03/27(月) 02:55:58.07ID:ky8Ik5RO0
営業実績からして明らかに目的が分かってるZeppが2000人規模の箱を新設しても飲食店として認可が降りるのは変な話よね
税金や営業時間といった運営事務的な話じゃなくて
客の安全に関わる消防法やら何やらの条件が変わるわけでさ
別にZeppが違法だとか脱法だと言ってるわけじゃなくて
役所と法律が役目を果たしていないなぁと思う
2023/03/27(月) 03:15:39.26ID:tPht2h4X0
>>252
「プラモデル付きガム」みたいな?
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 03:49:23.89ID:T/oGYD6Q0
>>312
物販はあるけどバーカウンターはないんじゃない?
福岡のライブハウスくらいしか知らんが
少なくともドリンク交換てキャッシュレスの所は知らんなあ
2023/03/27(月) 04:19:14.42ID:ZERV4Af+0
アコギな水商売なんぞ放火されて死ね
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 04:23:45.90ID:I7l2Xxqs0
>>61
実際、火事や災害なんか起きた時に大変よね
こういう場所
2023/03/27(月) 04:43:16.21ID:+LajqrYh0
ドリンク代500円にプラス300円でレッドブルの小さい缶を選べるとこあったなあ
2023/03/27(月) 06:46:37.60ID:uSF/gVxi0
初めて知ったよありがとう
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 07:27:24.98ID:pO2hnZfK0
ビール600円なら許すけど発泡酒600円はあかんぞ加古川スタダン
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 07:44:07.16ID:rRVrYkqX0
高校生の頃見たいバンドがいて少ない小遣い持って向かったがライブハウスの受付でドリンク代を請求されたが金足りなくてライブハウスから1番近い同級生に金借りに行った思い出
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 07:47:55.29ID:rRVrYkqX0
>>349
レッドブル800円はちょっとな
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 08:07:44.39ID:sa/OXj3e0
ぺいぺい導入してるライブハウスあるけど数百円のドリンクをぺいぺいとかケチ臭いな
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 08:30:56.79ID:t4Ry+MFI0
>>15
ドリンクチケットって形だと、他のものも頼めるよ
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 08:35:03.39ID:yPlWxNSa0
>>167
まぁあの書き方が混乱の元ではあるんだけどな

本来は、入場にドリンクチャージ500円かかりますってのが第一にあって、付記としてライブ営業のため別途ライブチケット(前売りいくら当日いくら)が必要です、って形なんだよな
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 08:36:13.55ID:GyCkAk6X0
今は殆どの所が電子マネーで支払いが出来るようになっているけれど
以前は両替とかしなきゃいけなかったから地味にダルかったなぁ
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 08:37:22.49ID:93v2BSZG0
>>81
良心的な箱だと均等分配か、1番集客無いとこに入れてくれたりする

まぁ箱に入るのが普通だからそれをケチとか悪いとかは言わんけど
2023/03/27(月) 08:37:30.63ID:ktpuIkAX0
新代田のFEVERのドリンク引換券がなぜか家にあるんだけど使えるんかな
2023/03/27(月) 08:38:34.18ID:AzldzcGO0
>>15
ドリンクじゃなくてもまあいいんだけど、食べ物買えって言われても困るんじゃね?
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 08:42:16.22ID:fn+Nr9qW0
>>277
まぁ小さい箱だしそうなりがちだけど、意外とその知り合い同士と思ってる連中(客同士でも、客とアーティストでも)がその日初めて会ったやつら同士ってのもよくあるぞ
めちゃめちゃ距離感近いから、ライブハウスって
一般社会的な遠慮とか謙虚とか捨ててフレンドリーに行けばいい
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 08:42:55.33ID:7YazZxNI0
>>347
いやぁ、だいたいエレキやろ
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 08:43:23.06ID:xQaKowUs0
>>67
スナックで流しの演歌歌手が歌えなくなるだろw
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 08:44:38.40ID:DmptP8JX0
入るときにワンドリンク付き払うのが普通じゃないの?
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 08:45:03.26ID:VxJUr7Oq0
>>334
韓国何回か行ったけどさ、ほんとにあの国ライブハウス少ないし、それ以上に楽器屋が全然無いのな
消耗品とかどうしてんのか聞いたけどだいたいネットで買ってる言うてた
ネットショッピング普及前はどうしてたんだろな
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 08:47:59.12ID:7qeC1thl0
>>334
日本も秋元アイドルやジャニーズ、エイベックスのせいで2010年代はやばかった
ストリーミング普及のおかげでようやくチャートがまともになったが
ビーファーストみたいにいまだに
ストリーミングですら特典商法やっているしょーもない連中いるし
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 08:48:05.74ID:I9AWDzJB0
>>307
経理処理はチケット代と飲食代で別立てになっているなら一緒に会計しない方がよい
ライブハウス側の都合で考えると
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 08:48:23.61ID:xQaKowUs0
600円でおかわりできるのでしょうか?
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 09:28:45.61ID:TvHqc1w60
>>307
>>367
無いこともないけど、前売手売りチケットもあるからそれは難しい
バンドが来るか来ないかわからん客のドリンク代まで負担することになるし
ドリンク代はあくまでも実際に来た客の飲食代
チケット代はあくまでも演奏に対して聴きに来る客の追加予約料金
2023/03/27(月) 10:17:52.46ID:SgQO7I8Y0
Zeppとかビール出ない時あるよな。コーラにするけど
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 10:43:23.63ID:RYqcXcp10
https://landmarkhall.jp/entertainment/
ドリンク代主催者負担出来るみたいだけどその場合は興行申請してんのか
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 11:20:25.10ID:6Vsj/FT40
500円玉っていつもドリンク代で使うために取っておいてる
2023/03/27(月) 11:26:50.04ID:/IrwX9+Y0
>>223
サカスタでペットボトル持ち込み禁止っていつの話だよw
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 11:33:09.66ID:b4SYdCP30
>>222
豊洲PITのビールが缶なので
演奏中は飲まないけど終わったら缶持ち帰って家で飲もうと受け取ったら
缶ビールのフタ開けて渡されて(終了後だからライブハウスからも追い出されて)
寒空の下で強制的に飲む羽目になったわ
2023/03/27(月) 11:40:03.80ID:EdCUay8I0
>>374
なんとむごい
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 11:51:00.00ID:0ZprLYSv0
>>373
今日、本日のお話だけど

入り口で紙コップに移さないと駄目だよ
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 11:55:34.26ID:huzBaTrG0
>>368
出来るわけないだろ
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 11:57:05.05ID:I9AWDzJB0
>>368
ファミレスのドリンクバーに行きなさい
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 12:00:06.66ID:huzBaTrG0
>>372
今は500円じゃ足りないんじゃ
2023/03/27(月) 12:01:59.25ID:gH/1XdOb0
正直Zeppあたりのそのあたりのホール並みのキャパのあるところまでがライブハウスってのは無理があるとは思う
ていうかホールでの申請の敷居が高すぎて飲食店で営業許可を貰うことが多いって行政の問題やん
Zeppってソニーの関連会社がやってんてしょ?そんなところですら難しいとかどうかしてるよ
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 12:03:01.34ID:huzBaTrG0
フタが取ってあるってどこのこと?自分はZeppよく行くけどそんなことないな
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 12:08:41.19ID:LO8Ulrjs0
>>380
かと言ってアリーナには遠く及ばない収容人数だからなZepp

カテゴリとしては大きなライブハウスかと
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 12:18:35.04ID:G0Hf5K4J0
ぼっちざろっくで知ったなあ。
2023/03/27(月) 12:20:44.57ID:tdLfrx/40
で、ドリンク代がぼったくりな理由は?
2023/03/27(月) 12:32:18.48ID:gH/1XdOb0
>>382
でもそのへんの市民会館あたりのホールより大きくね?
法の問題なら難しいけど役人の胸先三寸で決められる省令なら見直して欲しいなあと思うわ
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 12:35:46.55ID:A9CDvs480
>>384
ドリンク600円がボッタクリってどんな世界に住んでるんだ

スーパーやコンビニじゃねえんだそバーは
2023/03/27(月) 12:36:07.37ID:q9U2ZBXm0
法律変えて普通にドリンク無しのシステムにしてほしい、音楽が良ければお金出してガンガン飲むっつーの
2023/03/27(月) 12:40:01.82ID:G3vEKNkw0
>>325
お通しが無い飲み屋しか行かなくなった
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 12:48:09.29ID:IpOzN+cX0
折角法律が曖昧にしてくれてるのにキッチリしてくれと要求してる人がいるのが理解できん
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 12:50:39.58ID:I9AWDzJB0
>>325
高級店ではコペルト(席料)を請求する店もある
お客さんが座ったテーブルクロスは毎度交換する前提なら払うだろう
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 12:50:39.68ID:0TZlonkc0
>>1
この間 豊洲PIT行ったら680円払ってPETボトルのまんまの綾鷹渡されたよ……
蓋付きカップに入れるくらいしてくれぇぇぃ
2023/03/27(月) 12:52:22.82ID:GCYaj2wt0
>>374
そら酒販店じゃないから未開栓で売れないわ。
2023/03/27(月) 12:52:57.37ID:OEzbOJXY0
音量が無駄に大きすぎて好きじゃない
普通よりちょっと大きめくらいまでに抑えてほしい
2023/03/27(月) 13:27:37.91ID:6sOH609b0
>>325
お通し無しで、1人最低1500円使ってくれって所も見かけたな。
会計時に人数で割って1人1500円未満だと、差額分がサービス料として加算されてるの。
2023/03/27(月) 13:28:33.97ID:6sOH609b0
>>391
それ危ないな。
ペットボトル投げられたらマズイって。
2023/03/27(月) 13:38:43.55ID:VefrDG1m0
>>136
ヨーロッパだとビールより高いから
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 13:54:53.91ID:o51A4vbX0
今仕事で客と昼飯食ってたけと、水は800円だな
少しいいレストランなら当たり前
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 14:16:46.19ID:GXuRrW6K0
ついでになぜ飲食店扱いにするかを分かってないアホがあまりにも多すぎて草
2023/03/27(月) 14:21:09.69ID:q9U2ZBXm0
いやいや水しか選択出来ないシステムやってる所は反社に近いって思ってるわ、ライブ終わったあと、ドリンクについてクレーム入れて、「店長呼んでこい!」ほんで「接客業なら客を不満にする仕事なんかやってんじゃねーぞ糞が!」って胸ぐらつかんで説教して…やる妄想が止まらないと
2023/03/27(月) 14:23:05.82ID:q9U2ZBXm0
昔はちゃんとビールがあったんだよぅ…最近調子乗り過ぎなんだよぅ…
2023/03/27(月) 14:23:31.91ID:q9kn+vHe0
少し前はワンコインでOKなハコでやるジャンルだったけど
今はマズイ飯で5000円ぐらい取られる所でやるから足が遠のいた
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 14:23:34.27ID:WvXP5zGd0
電気代高騰で苦しいのでうちは3ドリンク頼まないと入店断ってる
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 14:28:48.05ID:HvfeCEk70
チケット代
チャージ料金
ドリンク代

もうわけわからn
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 14:30:30.16ID:IB6Njcnh0
ぼざろみなかったのかよ(´・ω・`)
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 14:34:24.28ID:b4SYdCP30
>>392
なるほど、そういう理由だったのか勉強になった
↓更にぐぐった




実は、無免許で未開栓のお酒を販売・提供すると、酒税法に抵触します。
皆さんが居酒屋やバーでなどの飲食店でお酒を頼むと、グラスに注がれるなど、必ず「開封された状態」で提供されますよね?
それは、

未開栓のお酒提供→お酒の小売販売
開栓済のお酒の提供→お酒の飲食提供
と法律で定義付けられているからなんです。
つまり、未開栓のお酒を販売するには酒類販売業免許が必要であり、開栓済のお酒の提供の場合には飲食店営業許可が必要なのです。
これは飲食店に限った話ではありません。
どのような業種の店舗でも、酒類販売の許可無しでは未開栓のお酒を販売することはできません。
身近なところだと、未開栓のお酒を販売しているのはコンビニや町の酒屋さんですが、これらの業者さんはしっかりと酒類販売業免許を取って販売しているのです。
また、居酒屋やバー、ラーメン屋などの飲食店では、飲食店営業許可があるので、開封したお酒を自由に提供できます。
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 14:40:55.80ID:bSQi2N820
演者にも打ち上げ強制的でドリンク代をせがむライブハウスがあったね〜
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 14:41:51.89ID:NACkdLEe0
俺の行く所は水頼むと水道水だとハッキリ言われる
仕方がないのでウーロン茶頼むと
どこのメーカーだかわからないやつの2Lから
プラカップに入れてくる
これで600円とかぼりすぎじゃん
2023/03/27(月) 14:43:09.04ID:TCgqKouO0
Zeppだっけ、ペットボトルホルダー付いてくるとこ。どのみち金払わされるんだったらペットボトル飲料でもああいうの付いてくると記念ぽくて良いね。
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 14:48:40.36ID:Zh8AwZMa0
>>407
伝説のキッコーマンのウーロン茶か
2023/03/27(月) 14:49:07.91ID:WsEca2GX0
潰れるから
2023/03/27(月) 14:52:00.81ID:419oSg9F0
ぼっちざろっくでやっててそこで知った

で、それはいいんだけど、あくまで簡単にライブハウスを作れるから飲食店申請って事だったら
ドリンクは缶ジュースをコップに開けて130円とかでいいんじゃねーの?
チケット代も払うんだしドリンクも必須で500円とか普通に取るのはぼったくり
2023/03/27(月) 14:54:57.47ID:q9kn+vHe0
渋谷のマウントレーニアホールはマウントレーニアをそのまま寄越して来たな
2023/03/27(月) 15:02:39.61ID:HeDtOA8V0
ドリンク代取られるけどホール内は飲食禁止って言われる
意味分からん
2023/03/27(月) 15:03:40.12ID:419oSg9F0
ライブハウス慣れとやらになってる人は、ぼったくりドリンク代含めてチケット代だから
ってなってる感じなのかね
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 15:04:05.63ID:1CaYEgOz0
>>411
会場の貸し出し費は一定で集客に関係ないからな。会場が儲けようと思ったらドリンク代って感じ。それ取らないとやってけないんだよ
2023/03/27(月) 15:15:22.06ID:S3v6eRF90
オイラがバンドやってた時はたぶん多くが「興行場」だったんだろうな
箱内飲食禁止が多かった
2023/03/27(月) 15:16:07.17ID:cXEdxlJs0
ドリンクが儲かるから
2023/03/27(月) 15:23:19.92ID:6NhyZ3Oy0
良いライブ観るとビール飲みたくなるし一杯じゃ足りないから追加で何杯も飲んでるよ
ドリンクはライブハウスの貴重な収入源だし
2023/03/27(月) 15:24:45.14ID:SBzOxDNV0
>>393
ライブ用耳栓が売ってるぞ
2023/03/27(月) 15:28:23.25ID:PjAYrfzh0
>>6
そもそもバカだからツイッターやってる
みんな5ちゃんが便所の落書きだとわかって使ってるように
それを踏まえればツイも楽しめるんだけど、
行政や公式ナントカがやってるのはホントに頭悪いアホの極み
2023/03/27(月) 15:28:44.50ID:PjAYrfzh0
>>10
かわいい
2023/03/27(月) 15:33:44.95ID:PjAYrfzh0
ワンドリンク代に文句言ってる奴ら貧困過ぎる
嫌なら帰れ
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 16:45:07.01ID:pdyUYigm0
>>422
そういう空間じゃないのにね(´・ω・`)
非日常を楽しもうぜ
2023/03/27(月) 16:50:44.52ID:nO/jQllg0
客層ちゃうのが増えた思ったらキ…オタクかよ
コミケにルールあるようにハコにもあんねん色々
2023/03/27(月) 16:51:28.78ID:nO/jQllg0
嫌なら来るなよや
二つの意味で邪魔臭い
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 17:07:45.87ID:b4SYdCP30
>>418
クラブ系イベントとか行くと酔っぱらってナンボみたいな所あるから
皆おかわりアルコールしまくってライブハウスからすると良いお客さんだなって思うw
2023/03/27(月) 17:21:35.86ID:E716ykUa0
ライブ見てる途中でおしっこしたくなるの嫌で飲みたくない客がほとんどだろうし
客側にとってはすげえ迷惑な仕組みよな
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 17:26:53.96ID:0ZprLYSv0
欧米ではこんなにライブが/クラブが/映画館が安い!!とかいうやつ、欧米ではイベントの儲けの大きな部分がドリンク代/ポップコーン代から出てることを知らないか無視してるよな
だから入場料を安くして客引きしてるだけ

日本人はケチ臭くて会場内で一銭でもお金を使ったら損だ(除くファン向けグッズ)みたいな奴らが多いから、仕方なく入場料を高くしないとコストが合わなくなるだけ
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 17:27:23.89ID:mAoy+Voj0
>>25
基本入場して直ぐにビール買って一気に飲むか、ペットボトルの水買ってポケットに入れて参戦するかだろ
とにかく一気に飲むかペットボトルの2択
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 17:32:58.76ID:mAoy+Voj0
>>427
殆どのライブハウスが入場時にドリンクチケット買って入場だろ
帰る時にチケットと飲み物を交換すれば良い
2023/03/27(月) 17:52:25.89ID:iwnKs23f0
キャバクラも飲食店だから、サンドウィッチとか注文すれば出るところもある
2023/03/27(月) 17:54:06.25ID:iwnKs23f0
ドリンクはお通しみたいなもんだと思えばいいんでない
2023/03/27(月) 17:54:13.30ID:l/1CV35E0
>>1
飛田新地もお菓子とお茶を持ってくる
旅館の呈だっけ
2023/03/27(月) 18:23:46.31ID:q9U2ZBXm0
>>423
はあ、物にはそれ相応の値段があんだよ!テメーの命はいくらだ、300円くらいか?バカヤロー!
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 18:30:44.39ID:A3LEj7oi0
>>18
ファストフードやファミレスのジュースなんて原価10円とかだぞ
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 19:07:09.20ID:/cD0LkzY0
ガンガンドリンク頼んだら肝心のライブ中にトイレ行きたくなりそう
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 19:23:50.53ID:DSeWvNkC0
興行場になると消防設備がヘビーになったり
避難経路計画が厳しくなったりしてホール側が
ハード面で対応出来ない・コストがかなり掛かるから
飲食店だけど生バンドもいます、っていう体にしてるんだろ
パチンコ屋の隣に景品買取所あるけどたまたまです、扉一枚あるから別店舗です、みたいなやつじゃね
2023/03/27(月) 19:25:49.38ID:nLITf9ES0
入場料代わりだろ
わからん奴がいるのか
2023/03/27(月) 19:38:12.78ID:WIu85ap60
氷が8割のドリンクを出す糞みたいな飲食店
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 19:38:56.15ID:4tC/Ix/L0
>>427
そうでもない。喉乾いてる時は助かる。全員お前と感想は一緒ではない
2023/03/27(月) 19:39:13.85ID:3awkO8qm0
ドリンク代取られるのは構わないけど、あからさまに手を抜いた飲み物だと冷める
お金払って受け取らないこともある
2023/03/27(月) 19:41:45.17ID:q9U2ZBXm0
>>438
ビール飲みながら聞きたい人には不便っていうか居心地の悪いシステムなんですよ、サービス業が客が感じるにストレスを改善できないのは、サービス業失格タヒネ糞
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 19:44:17.79ID:UrDFynlA0
始まる前にビール頼むとおしっこ行きたくなる
終わった後はすぐに帰りたい

結果いつもおしっこ我慢しながら聞くことになる
2023/03/27(月) 19:44:23.37ID:7jqC6L6g0
>>298
わかる
時間長いから出店が欲しい
2023/03/27(月) 20:01:03.65ID:LXEviaNv0
ドリンク代ぐらい払ってやれよ
チケット代だけじゃライブハウスも維持できんのだよ
2023/03/27(月) 20:06:08.91ID:SOJjIn/v0
500円でも取りすぎな量だしな
447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 20:57:33.86ID:sHzp1/i30
>>262
コロナが流行り初めの頃、映画館では殆どなかったけれど、ライブハウスでクラスター起きてたでしょ
劇場も出演者にコロナ感染者がいた時に前の席の人たちだけ感染したとか、出演者に広がっても観客は殆ど聞かなかった

あの当時、ライブハウスは換気とか考えてないからクラスター起きるよなあって答え合わせができてたよ
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 21:00:45.26ID:sHzp1/i30
>>336
あれは新幹線の切符じゃなくて旅行の企画チケットとして割安に売ってるんだっけか
だから東京都区内でなく、新幹線の東京駅で降りないといけない
2023/03/27(月) 21:02:18.05ID:Cqul6r2y0
ドサクサに紛れて普通の会場でドリンク代取るとこあるからなあ
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 21:03:40.60ID:sHzp1/i30
ペンライトホルダーとかライブグッズの小物入れでワンコイン用の貨幣を入れるポケットついてるのは気が効いてて良いよね
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 21:05:39.41ID:CXCt4JQF0
こういうクソもいる

https://i.imgur.com/jx0TyDQ.jpg
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 21:11:20.12ID:vi2NbF4x0
興行場としての許可を得る条件には100年に1度の疫病を想定した空調設備なども含まれる訳だが、そんな設備投資したくないから客に欲しくもないドリンク買わせて不誠実な商売してきたライブハウスが、いざコロナ禍になったら飲食店枠ではなく劇場枠で補助金貰ったり、それでも足りないとゴネて署名集めたり、クラスター多発させてちゃんと空調設備も整えて興行場として営業していた劇場や映画館まで道連れにした
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 21:13:44.47ID:aVoRVgEA0
>>18
バンドさんが売るチケット代のほうを高くしたくないから
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 21:14:06.73ID:sHzp1/i30
>>452
そそそそ
ライブハウスだけ悪者にするな!って言ってる経営者とかいたけれど、普通に悪者だろって思ってた
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 21:20:30.45ID:aVoRVgEA0
>>20
そんなに儲からないよ
家賃、人件費、設備投資、チケット販売の委託費を払って騒音に五月蠅くない場所でやってもオーナーの利益はたかが知れてる
大手でやってたの日清くらいでしょ?あれだって社屋の地下でやってて利益の為じゃなかっただろうしね
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 21:27:45.82ID:Uw/7vYt70
元バンドマンだけどチケットノルマが初期は大変だったな
最初は平日昼間とかの枠に割り当てられて集客が厳しいし

地道にやってようやく土日夜のライブに呼ばれるようになる
そうするとノルマはなくなってライブハウスから「この日程はどうですか?」とオファーがくるようになる

今はしがないサラリーマンだけどいい経験させてもらったよ
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 21:31:58.39ID:aVoRVgEA0
>>456
お客を呼べなくても箱側の家賃や人件費はかかるからね
働いてるひとも好きで応募してくるから、基本給料安くて家族持ちはほとんどいない
2023/03/27(月) 21:37:07.30ID:q9U2ZBXm0
ドリンクチケット500円集客200人で10万円すよ、たかが、10万のために、ビール出さないで水出すとかやめてほしい。ライブが盛り上がって終了後、余韻に浸る人に酒飲ませるとかやり方あんだろ、
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 22:33:28.35ID:HYaFxXks0
>>456
今はそんなプライドある箱ないから
コピバンのホールレンタルですぐ土日貸すよ
老舗の審査厳しいとこでさえそれで凌いでるし
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 23:13:09.60ID:liW4ZMQI0
>>452
コロナ禍の対応酷過ぎて落ち着いてきた今になっても
行かなくなったライブハウスあるわ
2023/03/28(火) 00:01:31.29ID:IvcyV/Ry0
ワンドリンクにスミノフがあるとなんか得した気分になる
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 00:07:29.15ID:rMm85zQw0
ライブハウスなんてクズの集まりだぜ
2023/03/28(火) 00:11:28.63ID:Pc57ggDt0
ライブハウスって名目上は料亭で
客とミュージシャンがたまたまそういう関係になったから
演奏してるってことで摘発されないってことなんかな。
2023/03/28(火) 01:17:59.94ID:KdNGkmgk0
>>462
ライブハウスで、目当てじゃない演者の番だったので適当に観ててた。
客も巻き込んでのポーズを要求されて、俺だけしなかったら演奏止められて睨まれた。
クズだらけで呆れたわ。
2023/03/28(火) 01:47:55.47ID:Qyer6F470
ドリンク代の何が問題かって要は音楽を聴きたい人にとっては
不必要な支出という印象を与えてしまってることだよな

実際のところ法律面も含めて抜本的な改革を行わないと
そのうちしがらみだらけのライブハウスなんか誰も見向きもしなくなるだろう
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 03:33:51.87ID:oKIFvwFL0
>ドームなどの大きなコンサート、ライブ会場は「興行場」として申請して、営業している
札幌ドームとか水すら持ち込み禁止なのは飲食店ってことなのかな
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 03:39:17.47ID:VsPt1hV+0
居酒屋でつきだし、おとおしが出るのはなんで?
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 03:43:55.40ID:6x1P+d1D0
利用する側は箱代にドリンク補償とか求められるんだよな(´・ω・`)
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 03:50:45.53ID:w95gImX70
>>1
ワンドリンクを強制する理由かと思ったんだが。
2023/03/28(火) 04:01:29.72ID:DCPEfcod0
チケット代にドリンク代込みでもぎりのときにコイン渡されるシステムのしか入ったことない
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 05:26:11.20ID:M0tizb000
ろくに働きもしない輩が集まるのがライブハウス
2023/03/28(火) 05:30:16.75ID:ynhMZtHF0
>>466
そういうこと。
だから日ハムは出て行った
2023/03/28(火) 05:40:21.59ID:FbN5VJ5e0
>>449
日本橋三井ホールで大して冷えてもない酒渡されるとかか。
恵比寿のガーデンホールはサッポロ/エビスのお膝元だけに流石にまだまともな酒出すけどな。
三井ホールとか有楽町の元映画館のヒューリックとかってD代不要でやれるとこだろ。
2023/03/28(火) 05:48:22.68ID:FbN5VJ5e0
去年6月の渋谷の比較的大手系列の某ライブハウス、「当ライブハウスは感染対策に則って・・・適 正 な 間 隔 を 空 け ・・・」などと放送をエンドレスで流しながらギュウギュウに客入れてた。
適正な間隔ってなんなんだ?
まあライブハウスなんてどんなとこでもこの程度なんだろうとは思ったが。
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 06:38:16.31ID:Fwyc+HmD0
コロナで一番驚いたのが
ライブハウスが土地借りて営業していることな
てっきり暇な地主の副業かと思っていたわ
スペース貸す商売でテナントが賃貸だとそりゃ厳しいわ
2023/03/28(火) 06:40:30.93ID:EGawwIQB0
ワンドングリ付きの意味が今でもわかんない
2023/03/28(火) 08:59:02.48ID:Fl7WMyH30
(=▼ェ▼=)v-~~~
2023/03/28(火) 09:24:56.33ID:lZ1j2jnM0
>>476
コナラでお願いします
2023/03/28(火) 11:00:23.32ID:hPNSoviZ0
今は無き六本木ピットインでビール飲んだな
2023/03/28(火) 12:04:33.08ID:P+uAVw/P0
2023.3.28 リチャード・コシミズ新型コロナウイルス戦争550
『mRNAワクチンは脳関門を通過し、脳細胞を破壊する。
うつ病・脳血栓・プリオン病・歩行困難・ブレインフォグ・知能低下。
IVMは通過できない。現状、対策はなし。』

https://rumble.com/v2f3r8w-2023.3.28.html
https://www.facebook.com/richard.koshimizu.5/videos/589440269908758/?notif_id=1679970880192744¬if_t=video_processed&ref=notif
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 13:26:53.47ID:HLekIFBZ0
>>462
自分の作った曲がライブハウスでよく歌われてるけどJASRACから演奏料が支払われないってJASRACに確認したら
ライブハウスから使用した曲の申請が全然されてなかったって話酷かったな
Webから申請出来るのを何処もやってなかった
2023/03/28(火) 13:45:03.29ID:6h5iqPUk0
>>481
JASRACは金取ってるはずなんだから
JASRACの怠慢じゃね?
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 13:47:17.53ID:U0IXTSvH0
>>43
まさにそういう事だな
脱法営業
2023/03/28(火) 14:02:44.94ID:j5n8mISC0
ドングリって誰に言って交換してもらえるの?
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 14:20:58.79ID:RWpexVyl0
頬袋入れておくか、どっかの地面の下に忘れないように埋めておけよ
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 14:32:35.53ID:x7d2xYgc0
ライブハウスじゃなく飲食店って言えよw
2023/03/28(火) 14:39:45.53ID:k39pOnfU0
風俗と同じ理由だっけか
じゃないと審査通らない
2023/03/28(火) 15:08:37.61ID:cQWimMZC0
>>486
飲食店で音楽楽しむのかよw
2023/03/28(火) 15:37:32.18ID:E/nN33r00
>>484
わいに言ってくれれば秋に拾って届けるで
2023/03/28(火) 15:39:05.78ID:8jdrBRWl0
お色気アイドルのライブのあるライブハウスに入店するのに駅の一等地アーケードにキモいオッサンが列を作ってならんでて、通りかかる女子高生にモロにキモがられる目線を浴びながらも「いやいやジャニオタと同類だから、」言い訳を考えつつ、リア充カップルの可愛子ちゃんの「キモっ!」って一言で流石に動揺して、恥ずかしくなるも、入店まで顔を赤くしながら我慢したあの頃
2023/03/28(火) 17:42:47.05ID:fGE85FFf0
法律変更して興行場でも飲食店でもない別の区分を作ったらいいのに
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 19:06:17.69ID:M0tizb000
>>491
そんなことしたら甘い汁吸えなくなるじゃないの
ゴニョゴニョ
2023/03/28(火) 22:50:42.36ID:NOAVF7Ir0
事前にドリンク代強制徴収されてペットボトルの水を機械的に渡されたことあるんだが何あれ
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/29(水) 10:09:02.69ID:Qmc2Lmic0
>>447
換気と騒音対策が両立しにくい問題だろうけど

もう一つは、客が声を出すか否かの問題が大きい
映画館は発生可能な上映がたまにあるけど多くないだろう?
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/29(水) 10:13:30.69ID:Qmc2Lmic0
>>320
飲み物があまり売れないとすると…
日本のライブハウスは子供の文化になっているから客に経済力がないのだろう

開演時間が早いせいで大人を集客できないという問題も生じているのではないか
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/29(水) 10:18:37.89ID:Ws7Sc/Y+0
>>1
ソープにポータブルサウナが常設されてるのと同じようなもん
2023/03/29(水) 10:39:25.85ID:NUPAa9Ju0
>>495
日本で初めてコロナのクラスターを起こした大阪のライブハウス2軒は大人しか行かないライブハウスだと思う
ともにわりと落ち着いたライブ
家のわりと近所にあるライブハウスだからまだ記憶に残ってるわ
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/29(水) 13:51:06.42ID:cA1Wqbvo0
電車でおにぎり食ってる若い女いるけど
あれめっちゃ臭いな
2023/03/29(水) 13:54:34.49ID:AxBi350d0
コロナ前は500円のところ多かったけど、最近は600とか700円とるところも増えてる
アルコールならまだいいけど、飲めない人でソフトドリンクの人は入場料金として払ってるつもりなんだろうな
2023/03/29(水) 14:15:51.10ID:20FVGKMC0
昔の飲食店は生演奏だったからそれと同じことね
別に脱法とかそういうんじゃない
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/30(木) 05:02:27.43ID:YK6RIlaI0
ザ ぼったくり
2023/03/30(木) 05:51:57.76ID:Lgt3gMyj0
訳のわからんドリンク代に、世の中にこんな小さいのあったのかというぐらい小さいコインロッカー。
そのロッカーに入らない荷物はクロークと称して1000円ぐらいでゴミ袋買わされて、ほぼ本当のゴミ扱い。(下手すりゃ本当に建物外に放置状態。)
で、音楽が好き。あるいはライブハウスなんかで働いてる自分格好いい。でやってるんだろう店員(バイト?)は特にアイドル系イベントだと客は自分より弱そうだからと完璧下に見てゴミ扱い。
ほんと、これでよくやって行かれるな…。ってレベルの商売だけど、周り見てもこんなのしかないから結局これでOKになってしまってる。
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/30(木) 11:28:44.74ID:WCajvTzW0
高校生はミネラルウォーターしか選べない
2023/03/30(木) 11:40:38.20ID:fgSz6glv0
おまけ扱いのせいでドリンクサーブの設備がしょぼい
ペラペラのビニールコップにビール注がれるのは興ざめ
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/30(木) 13:19:20.44ID:5Ogcvsa40
>>482
確かにJASRACはライブハウスから金を取ってる
(ライブハウスは基本的に定額の契約してると思われる)
でもJASRACが使用された人に金を配るには使った曲のライブハウスからの申告が必要
それがないと他のライブハウスの使用実績データから分配される
(JASRACが集めた金自体はちゃんと払われる)
実績データはJASRACが選んだ幾つかのライブハウスからのサンプリングも行われてるが、
それが偏ってるって批判受けたからじゃあみんなで申告してくれよってシステムを作った

まあライブハウスは定額で金払ってるから使用曲の申告しようがしまいが関係ないからね、単に音楽文化を馬鹿にしてるってだけよ
506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/30(木) 14:16:47.92ID:jZTfNFak0
バンドやってる人間を簡単に騙せる商売です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況