X



【WBC】収益は日本に不平等すぎる内容? 分配金はたったの13% [あかみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あかみ ★
垢版 |
2023/03/25(土) 13:24:20.08ID:ZnYO3euT9
3/25(土) 10:59

 かくも盛り上がりを見せたWBC。国内での経済効果は破格の600億円とも試算されたというが、

「納得できないのは、これだけ日本が収益に貢献したのに、利益の配分などが不透明で不公平な構図になっていることです」

 とは関西大学の宮本勝浩名誉教授(経済学博士)だ。

 どういうことか。

 そもそもWBCは、MLBとMLB選手会が作ったWBCIなる企業が主催している。この規定によれば、入場料や放映権料、スポンサー料やグッズの商品化などの利益はWBCIが吸い上げ、その66%を彼らが得て、残りを他の国に分配する。NPBに認められた枠は13%だという。しかしWBCの盛り上がりは日本が一番。その収益も日本からのものが大きいはず……との声もある。

「もともとWBCでは、日本代表に対するスポンサー権も認められていなかったんです」

 とは、日本プロ野球選手会の森忠仁事務局長だ。

「日本代表のスポンサーをしたいという企業があってもWBCIに対してスポンサー料を支払うという、歪な構図になっていました。選手会で交渉するなどしてようやく各代表へのスポンサー権が認められた。これは大きな前進です。66%と13%という配分率の改善も課題のひとつですね。この大会に関しての日本の貢献度は大きいですから」

 大会発足の前に、NPB側としてアメリカ側との交渉に関わった、桜美林大学の小林至教授によれば、

「当時も収益の分配の仕方について、WBCI側は主張を曲げようとしませんでした。収入も支出もすべてWBCIが管理する大会ですから、彼らの腹次第になるのはある意味、当然の話とはいえます」

 今後も日本にとっては、厳しい構図が続いていきそうである。

全文はソースでご確認ください
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03251059/
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 13:56:46.92ID:DyONd5aI0
上納金払う代わりに草野球チーム回してもらって勝ち上がり保証してんでしょ
分配金増やすけどドミニカ、ベネズエラと同組なって言われたらどうすんだろね
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 13:56:51.14ID:ix2Kwp9g0
お財布ジャップwww
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 13:56:54.58ID:r5WVbBrZ0
もしメジャーリーガーの参加が禁止されたら
しょぼい大会になるからな
メジャーリーガー抜きの野球世界一に何の意味もない
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 13:57:22.25ID:pJ71K4yT0
植民地でプロ野球がオワコン化すると
米国は儲からない

サッカーが日本で覇権を取れないのはたったこれだけの理由

情弱はこれを知らない
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 13:57:43.46ID:kbpMKkZR0
>>191
だったら尚更すげえ太っ腹
WBC出場で宣伝してお金がチームに入るのかよ?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 13:58:05.33ID:un8ZVJnL0
>>184
世界大会というにはあまりにお粗末→中身はどうあれ祭りを楽しもうよ
野球ファンの思考回路は今のところこうなってます。

横綱、大関が幕下力士に勝ちまくって俺ツエーといってるのと同義なのに、
それでもいいということみたいですよ。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 13:58:05.99ID:acD/JWfb0
>>200
悲しい正解を出すなよ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 13:58:37.47ID:7IZXS1AB0
>>192
それが全てだな
状況考えたら野球は縮小していくしかないのに延命に必死
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 13:59:01.77ID:LzSylqY80
W杯に対抗したい日本の野球脳に付き合ってくれてるんだから文句言うなよ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 13:59:24.44ID:i0LYLcLv0
>>200
韓国のアイドルがアメリカのヒットチャートでやってるような事だね
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 13:59:43.10ID:gz69pBRD0
日本代表のユニフォームの売り上げすらアメリカにほとんど入るって記事あったよな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 13:59:46.59ID:ko6IpSZq0
MLBコミッショナーを喜ばせる喜び組だからな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 13:59:57.08ID:yxKJWdn/0
優勝者のかっさらいじゃないの?
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:00:02.40ID:EC1ZPatd0
大谷がMLB初の800億契約をもうすぐ結ぶならば
それでも日本にとっちゃお買い得だった大会
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:00:28.22ID:G24AsZ690
>>217
それでまた国内市場は縮小する
でもホルホルできる方が重要なんだろうな
0224朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2023/03/25(土) 14:00:41.83ID:6fVbs/cp0
アメ公の武器でアメ公の為に戦いに行くジャップらしいくってええがな("⌒∇⌒") キャハハ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:00:42.23ID:+rg1wIJs0
これはしょうがないでしょ
アメリカの選手の年俸は日本の3倍
お金を出してるスポンサーもアメリカ、放映権料を払ってるのもほとんどアメリカ人だわ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:01:35.34ID:8tlwt1Jw0
日本しか金出してないし日本人しか見てないけどお金はアメリカか
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:01:39.63ID:XhpSQl/+0
>>200
きっついわ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:01:48.95ID:un8ZVJnL0
>>192
それなら、日本の取り分少ないと文句言われる筋合いはアメリカにはないよね。

日本の野球界のために貢献してあげてるわけなんだから、
むしろ、1割でももらえるだけありがたいと思うのが筋だと思うけどね。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:01:56.73ID:kbpMKkZR0
FIFAなんてスタジアムスポンサーの分まで持って行くからな
スタジアム経営どうなるんだって話
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:02:06.48ID:59N1uVQa0
サッカーは欧州の植民地
野球は米国の植民地
これだけのこと
有望選手は収奪して日本相手に金儲け
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:02:13.02ID:BtZbG3t60
アメリカの商売の上手さよ
米アカデミー賞、ハリウッド映画などでも近年は広く世界に門戸を開き
中国インドなど新興経済国も取り入れ気が付けば野球同様
世界中のスポンサーからの金を吸い上げて「世界幹事」やろうというね
日本は踊らされるのみ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:02:16.87ID:7mmsbpST0
野球ファンが怒ってないのを見るとのこれでいいんじゃないの?
ちゅうちゅう金吸われてて笑っちゃうけどさ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:02:40.24ID:TZS2qm/C0
>>26
東京ラウンドで行われた試合は完全読売新聞主催
ちなみにWBC全大会通してのグローバルスポンサーは日本企業のみ
https://imgur.com/8Va24M6.jpg


WBC問題について、プロ野球選手会がどのように考えているかをご説明いたします。
https://jpbpa.net/wbc/

2. どうして不合理になったの?

先行きが見えない大会設立当初、MLBの選手が多く出場してくれない可能性がある状況、大会収支が成り立つか見えない状況から、
当初から盛り上がりを見せる可能性が高かった日本マネーを大会収支の中核に据えた戦略がとられたと推測します。
実際、東京ラウンドについては読売新聞事業部に売却され、放映権やスポンサーシップの販売については電通に売却され、
2006年には大会売上の約半分に及ぶ金額がこの2社から事前に約束されて提供されました。
つまり大会の収支リスクをなくすために日本マネーを先に確保したわけです。
ある意味MLBのビジネスセンスが優れているという部分にもなるわけですが、この中に本来NPBがその価値を保有するべき日本代表に関する価値がどさくさにまぎれて含まれてしまいました。
振り返ってみると、MLBは日本代表の価値で大会運営リスクを担保したわけです。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:02:58.70ID:9rcc7Cvy0
それでもWBCとゆうコンテンツを一番欲してるのが日本てゆう
ある意味日本が一番得してるやん
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:03:07.30ID:+rg1wIJs0
井上尚弥がでた4団体王座統一戦だって一番儲けてるのはアメリカ 
主催はアメリカなんだから当然だわな
興行が失敗したらもちろんアメリカだけが損を被る
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:03:15.99ID:EC1ZPatd0
放送権20億なんて言っても
MLB入りする吉田の1年契約分に過ぎないしなぁ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:03:41.56ID:ei8no7Bp0
一度「ボイコットするぞ」と拳を上げたもののそのままなかったことになったんだから
MLB側にしてみれば「日本は納得して参加してる」ってことでしょ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:03:54.06ID:A/6XJWyB0
そりゃ興業主じゃないんだから当たり前だろ
そもそも分配比率が不平等とか資本主義経済では当たり前の話
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:03:54.73ID:vMnmoye40
文句あるならメジャーの選手は派遣しないよ

これで終わるもんな
マジでジャイアンだろアメリカ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:03:55.94ID:05UPgqf00
本場アメリカでもほぼ無関心
WBCの全米視聴率は0%台が基本でアメリカが決勝まで上がってやっと1〜2%
世界でほぼ日本だけ盛り上がっていて、日本から収益の大半がアメリカにいく条件で、日本の新聞社が主催になって日本有利に日本がやりたい放題する茶番大会
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:04:21.36ID:5RHLlzbY0
もしも韓国、台湾、中国、日本でやるなら日本が相当もらわぬとやらんもんな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:04:57.94ID:iPrPbQGF0
宮本教授って実在してるんだな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:04:58.22ID:08IBXXEn0
ワールドカップは?どんくらい儲かってるのー???
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:05:30.37ID:kbpMKkZR0
>>242
興業主に読売が入ってるのよ
これだけでも日本は恵まれてる
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:05:43.78ID:aFultLd90
金のためじゃなくて名誉のために戦ったっていう名目で持ち上げろよ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:05:54.36ID:dvnycRGb0
メジャーの選手いないとここまで盛り上がらんしなぁ
MLBに金入るのはしゃーないんじゃない?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:06:06.45ID:AZLVqNXw0
俺なら今以上に吹っ掛けるわ
日本側とすればやらないわけにはいかないんだから
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:06:30.87ID:un8ZVJnL0
>>226
プレミア12の前身はIBAFワールドカップ

しかし、次のプレミア12はいつやるの?ってレベルw
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:06:34.12ID:dqwvrlQb0
グローバルスポンサーが全て物語ってるな
日本の企業ばかりwww
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:06:35.34ID:1eyRaLeN0
ひねくれ者のオレでも大谷だけは認めるわ。今回のWBCカッコ良かった
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:07:13.18ID:4Qi/Rz930
>>226
試合を任せられるレベルの国際審判員を育てていかないと、永遠にオープン戦止まりだな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:07:34.23ID:bXrjkgYY0
日本の国富をアメリカに上納する大会
まあ日本の情弱が日本の野球は世界一って愛国オナニーできるからそれなりに意義はあったなw
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:07:35.60ID:78Qt0NTg0
アメリカによる戦後支配まだ続いてるからな
安倍さんたちが国内で中抜きしてるさらに上流でアメリカが中抜きしてる
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:07:46.52ID:4YXDXo3+0
むしろ、かなり貰ってるんじゃねーか
すべての参加国の選手でNPBが占める割合って1割くらいだし、こんなもんだろ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:07:51.13ID:8IqbsO2Y0
日本の野球でも代表戦をってNPBと電通の申し出に、MLBと選手会がメジャーリーガーの
年金資金確保になるってことで日本から金貰うために始めた大会だろ
何を今さら
仕組み変えるならMLBはWBC止めるって言うだけだろ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:08:18.74ID:UfWAxpSK0
>>233
日本は相撲の世界大会で稼ごうぜ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:08:25.33ID:ervP7YFV0
出してる選手の数ではMLBの方が遥かに多い
南米、ユーロ圏ほとんどMLB配下
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:08:41.93ID:A6AqMuYk0
先行投資みたいなもんだよ
徐々に日本野球の凄さが認知されていく
それとスポンサー料が日本側に入るなら何の問題もない
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:08:56.02ID:NmDOjJnP0
人も金も出してるのはアメリカだろ
リターンが増えるのは当たり前
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:09:04.81ID:kgpU41QP0
各国を平等に統括してる組織が必要なんでしょ
大会を主催するのも本来はその組織がやらなきゃならない
当たり前のことだけど野球にはそれが無いし多分これからもできない
歪すぎるんだよどこも
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:09:09.86ID:mmW23Ho80
日本「どうか開催続けてください」

ゴリ押しの裏に土下座ジャパンの裏事情まであって笑えん
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:09:28.53ID:7mmsbpST0
稼いだ金を強奪されるってやっぱり嫌だよね 
でも3回も優勝させてもらってるししょうがないか
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:09:38.46ID:3FCrjVpe0
何十億円貰いながら活躍できなかった選手も多数いるんだから、
トータルで考えればMLBに感謝でしょ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:09:52.00ID:8MIqNlpc0
これも主催者がサッカーのFIFAみたいな組織がやってるなら分かるけど
主催者MLBだからな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:09:58.32ID:FZl5zHbj0
拒否して米国の不利益となれば容赦なく脅されます
なので大人しく野球最高!サッカーつまんね!日本スゲー!を継続しましょう
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:10:20.71ID:afEPg7UC0
この構図で問題なのは主催者がイコールでプレーヤーとしても参入してること。
主催とプレーヤーの立場を分離して、且つ他のプレーヤーすべてと公平な立場を取ること。
これがなかった。

ついでに言えばこういうときに「条件を飲んで参加するんだから文句言うな」はやはり日本的意見。
「いちおう参加させてもらうからにはこちらの意見も聞いてもらわないと!」がどこでもフツーなので、国際的な場になるといつも立場が一方的に弱かったり、あるいは割りを食ったりするのはこのせい。
やめたほうがいいね
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:10:22.36ID:05UPgqf00
日本のわがままでやっている大会だからね
グローバルスポンサーは全部日本企業
日本ラウンドは日本がやりたい放題で日本代表だけ特別優遇ばかり
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:10:58.27ID:r5WVbBrZ0
アメリカでWBCが人気なら日本も我がまま言えるけど
アメリカで人気ないから日本が我がまま言えば大会そのものがなくなる
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:11:04.07ID:eUFxccE/0
>>200
少し前に流行った外国人に日本を褒めさせる番組を野球に置き換えただけだね

>>245
昔は世界一の金持ちだったからそれでも良かったが、今は途上国と変わらん貧しさなのに同じ事をやってるのがな・・・
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:11:05.45ID:3OPiY6h20
主催じゃないしかもMLB所属4人だけの日本が13%も貰う方が異常な気がする
スポンサー権認めて貰ったなら十分だろ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:11:08.15ID:DyONd5aI0
>>243
サッカーでプレミアリーグがそれやろうとしても他国どころか自国の選手やファンからもボコボコに叩かれて頓挫だろうな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:11:22.95ID:GevfBn1O0
別にメジャーの選手派遣せんでもええやろ
大抵の日本人は気にしない ボコれたらいい
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:11:29.65ID:Qk37I1u/0
大谷の事悪く言うやついたら
「モテねーだろ?おまえ」って言えばいいという
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:12:22.69ID:LhIkDo8Z0
>>283
奴隷根性やばいな
韓流アイドル好きそう
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:12:24.38ID:un8ZVJnL0
>>255
私もアメリカ側なら今以上にカネ吹っ掛けるけどね。

だって、サッカーは放映権料払えないからと在京キー局が引き下がるようなことがあっても、
野球ならそんな彼らもJC組織してででも払うと思うからね。
   
というか、自分は次のWBCはJC組織してくると見てるけどね。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:12:27.89ID:05UPgqf00
>>283
読売新聞社も東京ラウンドの主催だよ
ベスト4行くまでは日本の新聞社主催の有利な環境
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:12:34.79ID:KVWi7Szt0
>>281
野球の国際大会てなくても困らないからな
五輪も野球は外されてるんだし
なぜか日本だけハリボテの野球の世界を作って騒いでる
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:12:36.70ID:DyONd5aI0
>>285
プレミア12て大会があるんだけど知らない?
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:12:51.55ID:kbpMKkZR0
他の国際大会じゃ全部持って行かれるからな
そこまでやるかってくらい持っていく
五輪だっけか?大会スポンサー以外の飲み物売るなと言ったのは?
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:12:51.73ID:xyR57PEG0
日本の球場の収益もスポンサー収益も全部一旦MLBへ
そこから分配だからなw
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:12:54.85ID:sqouuHWV0
野球ハラスメントがうざいからもう開催しないでいいよ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:12:59.06ID:i0LYLcLv0
>>292
普通は知らない
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:13:00.38ID:GevfBn1O0
そもそも日本ははじめからwbc反対だったんだぞ。脅されて渋々今の手取りでやり始めた
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:13:12.31ID:0nyaJyhf0
>>272
あるわ
wbsc
そこが開催してるのがプレミア12
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 14:13:14.73ID:fcFvvmrI0
>かくも盛り上がりを見せたWBC。国内での経済効果は破格の600億円とも試算されたというが、
>「納得できないのは、これだけ日本が収益に貢献したのに、利益の配分などが不透明で不公平な構図になっていることです」
>とは関西大学の宮本勝浩名誉教授(経済学博士)だ。

600億円はこの教授が勝手に計算してものだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況