X



【WBC】とろサーモン久保田 宮崎でWBC決勝放送なし£Qく「当たり前の生活環境を」 [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/03/23(木) 17:24:01.00ID:fSKsw9Wd9
 お笑いコンビ「とろサーモン」の久保田かずのぶ(43)が22日、ツイッターを更新。自身の出身地・宮崎県でWBCの決勝の中継がなかったことを嘆いた。

 WBC決勝で米国を破り14年ぶりの優勝で日本中が沸いたが、久保田の出身地・宮崎では地上波での中継がなかった。宮崎では決勝を生中継したテレビ朝日系の放送局がないためで、準々決勝のイタリア戦でも中継を見られなかった。

 これに久保田は「また宮崎県はうつってない。。優勝したのに世界一なのに。。。この後、ニュースで結果を知り驚愕するのだろう。みんなが服着るように家がある様に当たり前の生活の環境であってほしい。優勝おめでとう」と嘆きつつ、優勝をたたえた。

 また元宮崎県知事で政治評論家の東国原英夫氏(65)も「WBCジャパン、優勝おめでとうございます!本当に素晴らしい試合の数々。感動と勇気を頂き有難う御座いました」と優勝を祝福する一方「残念ながら、宮崎では決勝戦等を地上波ではOAしておりませんでしたが、選手・スタッフ・大会関係者等の全ての方々に、キャンプ地として、心より御礼を申し上げます」などと投稿している。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/257803
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:43:59.75ID:59wcCKps0
>>4
43%くらい
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:44:47.55ID:XsZ6PxfJ0
同じくテレ朝系列局無い鳥取県西部で育ったわ
Mステ?報ステ?なにそれ美味しいの?
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:44:52.66ID:BAWnUytg0
実質だと宮崎と福井がチャンネルが異常に少ない
他は他県の電波が拾えたりケーブルTVで何とかなってる
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:44:53.55ID:wyJETsuf0
>>62
うるせーぞオウム麻原生誕の地・熊本(笑)
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:45:26.85ID:heCiLhir0
>>56
電波が届くから見れる
電波が届かないから見れない
21世紀にこんなバカみたいな政策を総務省はやり続けてる
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:46:58.15ID:movddEJK0
>>1
Amazonプライムで観戦出来ただろ。
宮崎県民はアホしかいないのか?
本当にこいつら気持ち悪い
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:47:14.32ID:1w7XXrR/0
21世紀でもテレビは地域格差あるもんな
東北の田舎者なのでテレビ東京系列の局が地元の県には存在しなくて
都会ではお昼に放送だったらしき笑っていいともが地元の県は夕方16時だったかに放送だったし
そのせいか逆に笑っていいとも小学生の頃は見てた
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:47:21.38ID:/8bvqU/I0
MBSの福島アナも宮崎出身だけど放送局多いから大学に関西選んだとか

しかし良く考えたら吉田正尚、中村悠平2人の出身地の福井の地上波が1番アレだな。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:48:01.17ID:yQQpXCPw0
山梨県は日テレ系列とTBS系列だけだが
その他の局はケーブルテレビで普通に見れる
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:48:03.10ID:8cmQ2H3E0
BS網が既にあったのに
わざわざ別に作った政策を恨め
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:48:04.64ID:HrnbNlh30
アマプラに1ヶ月入れば良いだけだけどまさか500円惜しいの?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:48:15.07ID:tqOBFUev0
これに限らずだけどスポーツ中継って今だとテレビよりネット配信のほうが見やすくね?
WBCもアマゾンプライムでやってたよね
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:48:16.44ID:DLyXOhzK0
宮崎キャンプで接待したのにな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:49:31.22ID:/aD0ouoY0
全国的に田舎ってNHKと教育テレビとあともう1チャンネルなんでしょ?
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:49:49.70ID:Xs2WUHPT0
アマプラでもYouTubeでもやってたじゃん
中央だって斜陽のテレビ業界に無理を言うなよ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:49:55.46ID:/8bvqU/I0
>>61
山形はネットチェンジという事情あるから仕方なくいまの体制かと。
実情はさくらんぼの件とか経済力と局数見合わず大変だそうだが
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:50:59.44ID:tqOBFUev0
この国で今後地上波のテレビ局が増えるってことはおそらく無いよね
テレビ局作って電波飛ばしててコストかかり過ぎで今からやろうって思うやつがもういない
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:51:05.62ID:rmkpmWNc0
>>48
宮崎は陸の孤島と揶揄されぐらい交通の便が悪い
とにかく山が県境を囲んでるので太平洋側の海沿いに他県の電波とか全く届かん
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:51:19.90ID:movddEJK0
>>88
宮崎県民にAmazonプライムとか言っても理解出来ないんだよ。
そんな残酷な事を田舎者のアホに言ったらダメだよ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:51:22.89ID:QewXcvVs0
テレ東が映らないくらいならまだしも、
何でそれ以外の民放4局が映んない地域の人は多少なりとも抗議しないの?
田舎だからって理由だけで不満を押し殺してるの?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:51:36.08ID:P2tg0a7E0
よくNHKが巨大化しすぎ
NHKはニュース、教育番組、ドキュメンタリーとかだけ放送すればよいという主張あるけど
地方の状況知ってればそんな事言えないわな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:52:02.31ID:81f7kv8I0
ローカル局のチャンネルが少ないのではなくキー局が多すぎるのが問題。
民放キー局は2局に統廃合するべき
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:52:28.47ID:qunZci2z0
夢グループのやすぅい♡の人フォローしてるけど島根で放送なくて見れんてツイートしてた
0101
垢版 |
2023/03/23(木) 17:52:56.29ID:HxD4cDWu0
>>15
民放に平等性など無い
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:53:22.23ID:QC+6rY1v0
ローカル局やめてキー局の放送で全国同じにしたらいいと思うけどな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:54:04.12ID:v0yr7yC20
>>79
宮崎はネット環境もお寒いんですよ。集合住宅だとMCN(CATV)のベーシック(30Mbps)かスーパー160(160Mbps)が多いから
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:54:44.87ID:Ba0cqRDS0
宮崎に住む意味
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:54:59.05ID:UV7Or7pa0
ハラスメント無くて良かったね
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:55:01.14ID:yqXLxwZX0
ネットに疎いジジババとか見れないんだろうな…かわいそうに
関東住みには映るのが当たり前だから、同じ日本とは思えんわ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:55:06.28ID:+HLCf5DY0
こういう時のためのサブチャンネルだと思うんだけどな
なんの為にあるんだサブチャンネル
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:55:08.71ID:vQZXtRxH0
>>55
とは言え宮崎では始まってもいない
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:55:32.45ID:rmkpmWNc0
宮崎の海沿いを上から下へ通ってる日豊本線が今どきいまだに単線なのがいかにいろんなインフラが遅れてるかということがわかる
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:55:36.46ID:voTR2MpY0
>>70
反対にしてって言うわw
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:55:58.40ID:c81UQDoG0
各地域ごとに全局観れるようにしてほしいね
ローカル局は近県で統合すればいいのに
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:56:37.19ID:heCiLhir0
キー5垂れ流しのローカル1で地方は十分なんだよ
広告打つ企業もないのに地方にローカル局がいくつもあっても山形のさくらんぼみたいにシワ寄せが発生するだけ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:56:59.11ID:tqOBFUev0
こういう話ってあんまり言うと「じゃあお前がやれば?」てなるから金持ちや権力ある人らは絶対言わない
地方が栄えない理由の大半はこの理由
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:57:10.73ID:P/EeKTR20
大昔の話だが宮崎はじゃがじゃが天国という
ローカル番組の視聴率が軒並み40%を超えるという
非常に閉鎖的な空間だと誰かから聞いたことがある
ちなみに内容はいかにも田舎の貧乏くさい感じの
情報番組で個人的には面白みを感じなかった
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:57:12.43ID:RNdamGpq0
地方移住とか地方の時代とかを国策として謳うのなら
ネット環境や情報へのアクセスの容易さのためのインフラを整備すべきだよね
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:58:49.34ID:IlmsviaB0
コロナの時とか全局ワクチン推進で金太郎飴報道してたから民放なんて一局で充分だわ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:59:23.12ID:f103gV7p0
カッペは色々不自由で大変だなあ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:59:28.65ID:O9xqObP/0
ケーブルTV入れば東京と同じ5局見られるの?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:59:35.00ID:978YQXB70
いまどきAmazonプライムも知らんのかコイツ?
もし「知ってるけどテレビ放送が無いと田舎っぽくて嫌だ」という主張なら、それはそれでテレビが落ち目なのにテレビ放送のある無しに拘っている、という感性の古さの証明だな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:00:59.68ID:SLrkg43n0
不便なとこに行って不便だと不満を言う
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:01:03.86ID:KUeluHrj0
>>119
以前、宮崎のテレビ局の取材に同行したことあるけどカメラのバッテリーが死にかけてて
予備のバッテリーも死にかけてるのでバッテリー大量に持ってきてるというアホくさい状態だった
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:01:25.06ID:P2tg0a7E0
>>104
地方は民放の数少ない=選択肢が少ない=NHKの重要性が高くなる
東京なんかはNHKが固い内容の番組だけしか放送しなくてもたくさんある民放好きなの見ればよいけど
民放の少ない地方はNHKが固い内容の番組だけ放送してたら違うタイプの番組見たくても数少ない民放が選択肢という寂しい状況
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:01:49.67ID:59wcCKps0
>>129
キャンプ地だけど野球中継あんまり見られないと言うw
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:02:08.71ID:9YKPqIQc0
もしかしてテレビつまんねぇって言ってるやつって2局とかしか映ってない地域なのか?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:02:54.80ID:+HLCf5DY0
>>126
宮崎はケーブル加入したら日テレとテレ朝は見れるようになるが、ケーブル加入でもテレ東どころかフジもまともに見れないようだ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:03:43.26ID:X4v5ikgI0
今どき民放2局なんて地方あるんだな
山形県民の俺でも気の毒に思う
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:03:56.66ID:aPDfoR7s0
俺の塾講師も嘆いてたな
「健康で文化的な最低限度の生活はド田舎には無い!」って
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:04:04.00ID:ZAJvRyzz0
24時間テレビが24時間見れない、ってネタになるレベルやもんなぁ。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:04:22.45ID:tU9PF2xs0
2局しかない山梨でさえ放送されたけど
優勝決定の瞬間はニュースを流すというアホっぷり
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:04:57.53ID:+HLCf5DY0
>>136
かなり嘘くせー、マンションとかについてる場合、全部加入に含めてそう

数字は?をつかないが、?つきは数字を使いたがるからな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:05:28.38ID:S2CX7X4v0
マジかよ、九州ってそんなに文化レベルが低い地域なのか・・・
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:05:52.64ID:rn9177/y0
ケーブルテレビでなんでも見れてたけど実は民放1局しかなかった我が祖国(´・ω・`)
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:06:50.35ID:BwbZFlGl0
8時だよ全員集合を見たことがないと言われてびっくりした記憶がある
北陸出身だったかな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:06:52.86ID:ssvabAFA0
>>136
分母が少ないだけだろうな
視聴率と同じで宮崎みたいにそもそも見られない0%の地域は省いてる
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:08:13.88ID:QewXcvVs0
>>142
地方の衰退、疲弊を嘆き、東京一極集中がいけないとか言いながら、
そういう風になり易い環境を作って方っておいてるわなw
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:08:20.89ID:lOwDWMhS0
おらこんなローカル嫌だ
そういう事だ
地上波利権が民放1~2とういう割当てで地域格差が残る
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:08:33.29ID:9qIYfyRS0
東村アキコの漫画であったな
宮崎は2つしかチャンネルがなくて表と裏って表現するんだろ
昨日表見た?いや裏見とったわって
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:09:52.27ID:+HLCf5DY0
隣の大分が3局地帯なんだから、相互で5局体制とかにすりゃいいのにな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:10:09.85ID:jH9max240
地上波でWBC日本戦が放送されなかった県

テレ朝○ TBS×
秋田

テレ朝× TBS○
富山、山梨、鳥取、島根、高知、宮崎

テレ朝× TBS×
福井、徳島(関西局の電波が届くエリア有)
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:10:12.61ID:ssvabAFA0
>>159
radikoで聴けるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況