X



【WBC】とろサーモン久保田 宮崎でWBC決勝放送なし£Qく「当たり前の生活環境を」 [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/03/23(木) 17:24:01.00ID:fSKsw9Wd9
 お笑いコンビ「とろサーモン」の久保田かずのぶ(43)が22日、ツイッターを更新。自身の出身地・宮崎県でWBCの決勝の中継がなかったことを嘆いた。

 WBC決勝で米国を破り14年ぶりの優勝で日本中が沸いたが、久保田の出身地・宮崎では地上波での中継がなかった。宮崎では決勝を生中継したテレビ朝日系の放送局がないためで、準々決勝のイタリア戦でも中継を見られなかった。

 これに久保田は「また宮崎県はうつってない。。優勝したのに世界一なのに。。。この後、ニュースで結果を知り驚愕するのだろう。みんなが服着るように家がある様に当たり前の生活の環境であってほしい。優勝おめでとう」と嘆きつつ、優勝をたたえた。

 また元宮崎県知事で政治評論家の東国原英夫氏(65)も「WBCジャパン、優勝おめでとうございます!本当に素晴らしい試合の数々。感動と勇気を頂き有難う御座いました」と優勝を祝福する一方「残念ながら、宮崎では決勝戦等を地上波ではOAしておりませんでしたが、選手・スタッフ・大会関係者等の全ての方々に、キャンプ地として、心より御礼を申し上げます」などと投稿している。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/257803
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:25:49.30ID:MiaTzdv30
そういう地域はケーブルテレビでどうにかなるんじゃないのか
宮崎県の加入率はすごいんだろ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:26:36.04ID:cM+O7s6+0
いろんな選手から宮崎の合宿から始まって…
って言葉を再三聞いた
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:26:36.65ID:tkCBvsX90
ネットで観れんの?
そのためのネット環境だと思うけど
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:26:41.46ID:TBIZRk/i0
テレ朝系列局も
tbs系列局もないの宮崎?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:26:50.67ID:NKPVLCYk0
アマプラ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:28:38.03ID:6Fnq0gnF0
Amazon でやってただろ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:28:39.41ID:LHx8S4Mq0
キャンプ地なのにね
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:28:55.65ID:TBIZRk/i0
>>7
>ネットで観れんの?
>そのためのネット環境だと思うけど

それはまた別の手段なので
まず第一として
テレビ地上波が他県と同レベルで揃ってるに越したことはないのでは
情報の平等性として
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:28:58.21ID:WaSkFbsb0
Starlink使えばネット中継見れるのでは?
いつまでテレビに固執してんだ脳味噌昭和かよ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:29:37.61ID:xa/NV/5T0
こういう容易に解消出来る地域格差を当たり前のように放置してるからな
そりゃテレビなんか見なくなるわ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:31:04.66ID:wkj6nn+R0
こういうのも県外に出て行く一因になるな
他県人は無料で享受出来てる物が有料じゃあな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:31:29.19ID:0MJVtMB/0
テレビねーからアマプラで見た
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:33:09.30ID:NxjIlRJk0
キャンプ地近くだが光通ってないからいまだにADSLだわ
サービス終わったら仕方ないからケーブル繋げる予定
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:33:22.24ID:10bWOmWt0
こういうイベントこそBSで放送すればいいのにね
ウチは雨だと映り悪いが
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:33:45.17ID:TBIZRk/i0
>代替手段はあるのにそれすら無視するからな

テレビ地上波の視聴環境が他県と同レベルに向上してほしい、は
代替手段があればいいだろ、では解決じゃないと思うんだよね
求めてる事が違うというか…
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:35:19.41ID:B/br9nwC0
>>4
フジ日テレ朝日を混合して放送してる局がうちはフジ系だと主張して
隣県の局をケーブルテレビでの送信を認めないので見れない問題が存在している
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:35:29.10ID:heCiLhir0
>>20
徳島は一局だよ
大都市の周りの県もキー局拾えるからローカル一局だよ
大都市の電波を電送する手段があれば解決するのに総務省の怠慢でしないから
届くところだけ届いてる
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:36:15.55ID:aKgiajgm0
>>1
フジテレビのネットがない地域はおニャン子クラブのレコードが売れなかったってあれか。野球に汚染されなくて良かったじゃんww
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:36:21.09ID:2R2aWI5c0
映ってるのが特別なんだよ
当たり前なんてのは驕り
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:38:05.03ID:rmkpmWNc0
今は知らんが昔はフジの月9が放送された週の土曜日夕方4時ぐらいから放送されてたな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:38:57.86ID:Y1PKy8GC0
隣接県の放送局でやってるだろ
茨城県民だが東京 MX やテレビ埼玉がうつるぞ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:39:25.26ID:heCiLhir0
小さな県にローカル局を何局も作る総務省の政策がおかしすぎ
スポンサーがそんなにあるわけでもないし
在京でも在阪でも在福でもいいからキー5局にローカル1局がベスト
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:39:37.84ID:+HLCf5DY0
>>1
地デジなんてのに金かけるより、こういう地域をなんとかする方が先だと思うけどなw
民放は民間企業とはいえ、地上波は大衆メディアなんだから全国一律であるべきと思うけどね
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:40:56.33ID:/xL7Fjai0
将来的になくなる県はあるだろうな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:41:47.00ID:gZ5+/Me10
>>37
徳島のホテルに泊まったら徳島の局に加えてテレビ大阪を含む関西局や
サンテレビ、テレビ和歌山まで映ってかなり恵まれてる地域だと思ったわ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:43:39.37ID:7yfCVQow0
熊本放送やら鹿児島放送やらが映るから普通に観れるよ
立地的に電波が届かないところなんかは観れないだろうけど
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:43:46.58ID:BqZecyfT0
>>20
バブル時代にいくらでも開局できるチャンスがあったのに役人の無能共がシーガイア(笑)なんかを作りやがったから
その山形は仙台の下僕のくせに4局あるからよくやってる
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:43:59.75ID:59wcCKps0
>>4
43%くらい
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:44:47.55ID:XsZ6PxfJ0
同じくテレ朝系列局無い鳥取県西部で育ったわ
Mステ?報ステ?なにそれ美味しいの?
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:44:52.66ID:BAWnUytg0
実質だと宮崎と福井がチャンネルが異常に少ない
他は他県の電波が拾えたりケーブルTVで何とかなってる
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:44:53.55ID:wyJETsuf0
>>62
うるせーぞオウム麻原生誕の地・熊本(笑)
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:45:26.85ID:heCiLhir0
>>56
電波が届くから見れる
電波が届かないから見れない
21世紀にこんなバカみたいな政策を総務省はやり続けてる
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:46:58.15ID:movddEJK0
>>1
Amazonプライムで観戦出来ただろ。
宮崎県民はアホしかいないのか?
本当にこいつら気持ち悪い
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:47:14.32ID:1w7XXrR/0
21世紀でもテレビは地域格差あるもんな
東北の田舎者なのでテレビ東京系列の局が地元の県には存在しなくて
都会ではお昼に放送だったらしき笑っていいともが地元の県は夕方16時だったかに放送だったし
そのせいか逆に笑っていいとも小学生の頃は見てた
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:47:21.38ID:/8bvqU/I0
MBSの福島アナも宮崎出身だけど放送局多いから大学に関西選んだとか

しかし良く考えたら吉田正尚、中村悠平2人の出身地の福井の地上波が1番アレだな。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:48:01.17ID:yQQpXCPw0
山梨県は日テレ系列とTBS系列だけだが
その他の局はケーブルテレビで普通に見れる
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:48:03.10ID:8cmQ2H3E0
BS網が既にあったのに
わざわざ別に作った政策を恨め
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:48:04.64ID:HrnbNlh30
アマプラに1ヶ月入れば良いだけだけどまさか500円惜しいの?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:48:15.07ID:tqOBFUev0
これに限らずだけどスポーツ中継って今だとテレビよりネット配信のほうが見やすくね?
WBCもアマゾンプライムでやってたよね
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:48:16.44ID:DLyXOhzK0
宮崎キャンプで接待したのにな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:49:31.22ID:/aD0ouoY0
全国的に田舎ってNHKと教育テレビとあともう1チャンネルなんでしょ?
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:49:49.70ID:Xs2WUHPT0
アマプラでもYouTubeでもやってたじゃん
中央だって斜陽のテレビ業界に無理を言うなよ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:49:55.46ID:/8bvqU/I0
>>61
山形はネットチェンジという事情あるから仕方なくいまの体制かと。
実情はさくらんぼの件とか経済力と局数見合わず大変だそうだが
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:50:59.44ID:tqOBFUev0
この国で今後地上波のテレビ局が増えるってことはおそらく無いよね
テレビ局作って電波飛ばしててコストかかり過ぎで今からやろうって思うやつがもういない
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:51:05.62ID:rmkpmWNc0
>>48
宮崎は陸の孤島と揶揄されぐらい交通の便が悪い
とにかく山が県境を囲んでるので太平洋側の海沿いに他県の電波とか全く届かん
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:51:19.90ID:movddEJK0
>>88
宮崎県民にAmazonプライムとか言っても理解出来ないんだよ。
そんな残酷な事を田舎者のアホに言ったらダメだよ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:51:22.89ID:QewXcvVs0
テレ東が映らないくらいならまだしも、
何でそれ以外の民放4局が映んない地域の人は多少なりとも抗議しないの?
田舎だからって理由だけで不満を押し殺してるの?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:51:36.08ID:P2tg0a7E0
よくNHKが巨大化しすぎ
NHKはニュース、教育番組、ドキュメンタリーとかだけ放送すればよいという主張あるけど
地方の状況知ってればそんな事言えないわな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:52:02.31ID:81f7kv8I0
ローカル局のチャンネルが少ないのではなくキー局が多すぎるのが問題。
民放キー局は2局に統廃合するべき
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:52:28.47ID:qunZci2z0
夢グループのやすぅい♡の人フォローしてるけど島根で放送なくて見れんてツイートしてた
0101
垢版 |
2023/03/23(木) 17:52:56.29ID:HxD4cDWu0
>>15
民放に平等性など無い
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:53:22.23ID:QC+6rY1v0
ローカル局やめてキー局の放送で全国同じにしたらいいと思うけどな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:54:04.12ID:v0yr7yC20
>>79
宮崎はネット環境もお寒いんですよ。集合住宅だとMCN(CATV)のベーシック(30Mbps)かスーパー160(160Mbps)が多いから
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:54:44.87ID:Ba0cqRDS0
宮崎に住む意味
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:54:59.05ID:UV7Or7pa0
ハラスメント無くて良かったね
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:55:01.14ID:yqXLxwZX0
ネットに疎いジジババとか見れないんだろうな…かわいそうに
関東住みには映るのが当たり前だから、同じ日本とは思えんわ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:55:06.28ID:+HLCf5DY0
こういう時のためのサブチャンネルだと思うんだけどな
なんの為にあるんだサブチャンネル
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:55:08.71ID:vQZXtRxH0
>>55
とは言え宮崎では始まってもいない
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:55:32.45ID:rmkpmWNc0
宮崎の海沿いを上から下へ通ってる日豊本線が今どきいまだに単線なのがいかにいろんなインフラが遅れてるかということがわかる
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:55:36.46ID:voTR2MpY0
>>70
反対にしてって言うわw
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:55:58.40ID:c81UQDoG0
各地域ごとに全局観れるようにしてほしいね
ローカル局は近県で統合すればいいのに
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:56:37.19ID:heCiLhir0
キー5垂れ流しのローカル1で地方は十分なんだよ
広告打つ企業もないのに地方にローカル局がいくつもあっても山形のさくらんぼみたいにシワ寄せが発生するだけ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:56:59.11ID:tqOBFUev0
こういう話ってあんまり言うと「じゃあお前がやれば?」てなるから金持ちや権力ある人らは絶対言わない
地方が栄えない理由の大半はこの理由
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:57:10.73ID:P/EeKTR20
大昔の話だが宮崎はじゃがじゃが天国という
ローカル番組の視聴率が軒並み40%を超えるという
非常に閉鎖的な空間だと誰かから聞いたことがある
ちなみに内容はいかにも田舎の貧乏くさい感じの
情報番組で個人的には面白みを感じなかった
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:57:12.43ID:RNdamGpq0
地方移住とか地方の時代とかを国策として謳うのなら
ネット環境や情報へのアクセスの容易さのためのインフラを整備すべきだよね
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:58:49.34ID:IlmsviaB0
コロナの時とか全局ワクチン推進で金太郎飴報道してたから民放なんて一局で充分だわ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:59:23.12ID:f103gV7p0
カッペは色々不自由で大変だなあ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:59:28.65ID:O9xqObP/0
ケーブルTV入れば東京と同じ5局見られるの?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 17:59:35.00ID:978YQXB70
いまどきAmazonプライムも知らんのかコイツ?
もし「知ってるけどテレビ放送が無いと田舎っぽくて嫌だ」という主張なら、それはそれでテレビが落ち目なのにテレビ放送のある無しに拘っている、という感性の古さの証明だな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:00:59.68ID:SLrkg43n0
不便なとこに行って不便だと不満を言う
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:01:03.86ID:KUeluHrj0
>>119
以前、宮崎のテレビ局の取材に同行したことあるけどカメラのバッテリーが死にかけてて
予備のバッテリーも死にかけてるのでバッテリー大量に持ってきてるというアホくさい状態だった
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:01:25.06ID:P2tg0a7E0
>>104
地方は民放の数少ない=選択肢が少ない=NHKの重要性が高くなる
東京なんかはNHKが固い内容の番組だけしか放送しなくてもたくさんある民放好きなの見ればよいけど
民放の少ない地方はNHKが固い内容の番組だけ放送してたら違うタイプの番組見たくても数少ない民放が選択肢という寂しい状況
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:01:49.67ID:59wcCKps0
>>129
キャンプ地だけど野球中継あんまり見られないと言うw
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:02:08.71ID:9YKPqIQc0
もしかしてテレビつまんねぇって言ってるやつって2局とかしか映ってない地域なのか?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:02:54.80ID:+HLCf5DY0
>>126
宮崎はケーブル加入したら日テレとテレ朝は見れるようになるが、ケーブル加入でもテレ東どころかフジもまともに見れないようだ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:03:43.26ID:X4v5ikgI0
今どき民放2局なんて地方あるんだな
山形県民の俺でも気の毒に思う
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:03:56.66ID:aPDfoR7s0
俺の塾講師も嘆いてたな
「健康で文化的な最低限度の生活はド田舎には無い!」って
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:04:04.00ID:ZAJvRyzz0
24時間テレビが24時間見れない、ってネタになるレベルやもんなぁ。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:04:22.45ID:tU9PF2xs0
2局しかない山梨でさえ放送されたけど
優勝決定の瞬間はニュースを流すというアホっぷり
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:04:57.53ID:+HLCf5DY0
>>136
かなり嘘くせー、マンションとかについてる場合、全部加入に含めてそう

数字は?をつかないが、?つきは数字を使いたがるからな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:05:28.38ID:S2CX7X4v0
マジかよ、九州ってそんなに文化レベルが低い地域なのか・・・
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:05:52.64ID:rn9177/y0
ケーブルテレビでなんでも見れてたけど実は民放1局しかなかった我が祖国(´・ω・`)
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:06:50.35ID:BwbZFlGl0
8時だよ全員集合を見たことがないと言われてびっくりした記憶がある
北陸出身だったかな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:06:52.86ID:ssvabAFA0
>>136
分母が少ないだけだろうな
視聴率と同じで宮崎みたいにそもそも見られない0%の地域は省いてる
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:08:13.88ID:QewXcvVs0
>>142
地方の衰退、疲弊を嘆き、東京一極集中がいけないとか言いながら、
そういう風になり易い環境を作って方っておいてるわなw
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:08:20.89ID:lOwDWMhS0
おらこんなローカル嫌だ
そういう事だ
地上波利権が民放1~2とういう割当てで地域格差が残る
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:08:33.29ID:9qIYfyRS0
東村アキコの漫画であったな
宮崎は2つしかチャンネルがなくて表と裏って表現するんだろ
昨日表見た?いや裏見とったわって
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:09:52.27ID:+HLCf5DY0
隣の大分が3局地帯なんだから、相互で5局体制とかにすりゃいいのにな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:10:09.85ID:jH9max240
地上波でWBC日本戦が放送されなかった県

テレ朝○ TBS×
秋田

テレ朝× TBS○
富山、山梨、鳥取、島根、高知、宮崎

テレ朝× TBS×
福井、徳島(関西局の電波が届くエリア有)
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:10:12.61ID:ssvabAFA0
>>159
radikoで聴けるだろ
0163OMG
垢版 |
2023/03/23(木) 18:10:30.29ID:hklXe17N0
もう誰もテレビなんかみんから関係ないやろw
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:10:39.70ID:VptNp9hT0
一部の地域を除いて野球放送を延長しますの頃から変わらず一部の地域のままなんやな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:11:42.60ID:59wcCKps0
>>149
福岡…民放5局
佐賀…民放1局
長崎…民放4局
大分…民放3局
熊本…民放4局
宮崎…民放2局
鹿児島…民放4局
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:11:59.93ID:837qEq2X0
大学時代に九州出身者と話すとこういうの時々あってちょっと驚いたわ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:13:30.10ID:/V+uG/i20
>>154
それ青森
宮崎はいいともは同時ネット

但し旧ニュースステーションをただの一度も放送した事がない
一部の芸能人がお忍びで宮崎に来る理由:顔知られてないから気楽やわ~
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:13:44.62ID:xB29tVOr0
もう地上波とBS同じもの放送すればいい
ローカル枠だけ変えればいいじゃん
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:14:08.95ID:QewXcvVs0
>>168
そりゃはなわがあんな歌歌う訳だわwww
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:15:09.02ID:lOwDWMhS0
ラジオにはラジコというネットで加入すると全国聴ける手段はある
テレビ局はケーブル局加入して隣接地域対応してやっと見られる
総務省の電波利権が地域に厳しい
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:15:33.05ID:/V+uG/i20
>>165
但し佐賀はほとんどの地域で福岡波が視聴出来るので事実上5
宮崎市はどうあがいても視聴不可(都城、小林、えびの、串間など県境市の一部は視聴可能)
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:16:45.22ID:/V+uG/i20
>>173
埼玉どころかグンマーでさえ宮崎人からすれば大都会
独立U局の存在どころか概念もない
というかキー局という概念も無い
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:16:55.25ID:7Kza6nx80
自分の住んでいる県も大都市に近くなかったら放送がない県だだったろう
ただ放送圏内で独占されて他地域のが見れないが
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:16:57.71ID:rne01heN0
>>1
学生の頃住んでたけど宮崎は民放2局しかなくて月9は土5(夕方5時)に放送してた。ゴールデンタイムの放送も一週遅れで放送やってたし、何より正月にかくし芸が放送されてなくて宮崎の人その番組自体知らなくてビックリした
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:18:07.76ID:7GONHWn10
なぜ宮崎はこんな状態なの?
県民は不満ないの?
そりゃケーブルテレビ入ればいいんだけどさ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:18:31.93ID:9opBASfY0
自分は興味ないけど
周囲の年寄は「テレビ覧どこ探してもない」が朝の話題だったわ
田舎は知る権利を奪われている気がしたわ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:18:54.14ID:Z/agN91r0
今回驚いたのは、
案外Amazonプライムの利用者が少ないことだ。

だれでも入ってる、もしくは気楽に無料期間で見てるもんだと思ってたわ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:19:01.16ID:oS1zlbfT0
宮崎県民ですがケーブル加入してるんでテレ朝系と日テレ系は見れます
別に新たに民放局増やしたって会社的にペイ出来んでしょ
ラジオもラジコプレミアムで聴けるし
そもそも子供はケーブルでアニメ中心
妻はTVerHuluで主にドラマ
自分はTVerYouTubeでバラエティー
ラジコでラジオ
そんなもんでしょ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:19:04.87ID:JOEcOhuf0
宮崎はケーブルもなんか揉めてるんじゃなかった?
TVer出来て一番喜んでるのでは
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:19:21.03ID:voTR2MpY0
>>177
宮崎在住だけど子どもの頃はかくし芸は放送されてたよ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:19:21.47ID:cZZCMrAk0
山形とか4局あるけどそろそろ経営キツイんじゃない?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:19:50.26ID:/V+uG/i20
>>180
無理に決まってるだろ
ギリギリ延岡か日向で状況次第で高知波が拾えるというのは聞いた事があるがそもそも高知も3局なんだ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:19:57.78ID:7GONHWn10
2局って酷いよな
昔はどうしてたんや
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:20:14.39ID:jRiboIKE0
テレビ自体がオワコンだから地方の局を増やすとかありえないけどな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:20:19.98ID:59wcCKps0
>>174
宮崎の場合何が悲しいて佐賀は福岡の民放映るからホークス戦見られるが
宮崎の場合は熊本や鹿児島と言った隣県がそもそも野球中継あんまりやってないと言う
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:21:08.82ID:uiMof4Zq0
宮崎だったらケーブル入るのが常識じゃねえの
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:21:47.20ID:+HLCf5DY0
>>180
四国電波は距離的に厳しいんじゃないのかな?届いてもごく一部地域だけとか、知らんけど
届いても高知もテレ朝系列ないし
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:21:53.45ID:k/1I8fgr0
すげぇな。未だにそんな地域があるのかよ。
山奥でそもそもTVが映らない、とかなら兎も角
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:21:55.56ID:/V+uG/i20
>>185
UMK(3局クロスネット)が利益独占のため新局計画も潰すんだよ
ケーブルもUMKグループが牛耳っててテレ東とフジ視聴不可
UMKはフジがメインだが例えば日曜7時~は日テレ系放送していて、この時間のフジはケーブルでも視聴不可
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:23:05.15ID:xF6drI+S0
テレビ見ない自慢の芸スポでなら
無駄の少ない先進地じゃん笑
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:23:05.55ID:imOzdNE90
アマプラがあって本当に良かったな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:24:50.60ID:/8bvqU/I0
>>187
さくらんぼが色々キツそうだしなー
文化的には宮城と一緒で問題ない場所ではあるからね。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:25:46.37ID:Qg/tqHqM0
俺が小学生の頃は高知に居たけど
民法は高知放送の1局のみ。チャンネル争いは無い。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:25:52.74ID:GFUOE67z0
宮崎人なのに関西弁
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:25:58.20ID:wXuNmu+d0
クロスネット局のUMKはキー局との絡みとか関係なく、自社で決断すれば放送はできるのに‥。
全く酷いテレビ局だよ。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:26:17.29ID:rne01heN0
>>186
そうなの?約20年前だけど宮崎の友達知らなかったな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:26:18.86ID:74JOvycd0
>>1
いや、配信で見ろよ。
今どき地方局を増やせるわけないだろうが。
芸能界にいれば分かるだろうに。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:26:40.05ID:tnHNExf50
都城だと鹿児島の民放が映るからまだいいんだけどな
肝心の県庁所在地の宮崎市は他県の民放の電波が入らない
逆に鹿児島はほぼ全域宮崎2局視聴可能
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:27:35.67ID:MuOz2HKw0
令和の時代に嘘やろwww
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:27:46.25ID:B/uPDpr10
プライムビデオで見ればよかったやん
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:27:54.47ID:/V+uG/i20
宮崎北部山沿いは日本屈指の秘境地帯だからここで断絶されてるのが痛い
南部は都城~曽於市の様に市域が鹿児島県側と一体化しているエリアもあるんだが

ここは勿論鹿児島波余裕、KTSで見逃したのをUMK遅れ放送で見るとかそういう技も使える
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:29:51.68ID:oDp4/zZt0
宮崎市とか平野部はまだいいよ
山間部は地デジ化以降ケーブルテレビがないとまともに映らない
月額料金4千円とNHK別
テレビ見るのに余計に掛かる
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:31:42.58ID:JnO+42wb0
知り合いの宮崎県民に聞いたら、みんなケーブルテレビ引いてて、ケーブルで見るんだと。
鹿児島のテレビも見れるって言ってたかな。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:33:27.86ID:/5Geg8/l0
全国で全てのチャンネル観るのって
技術的に不可能なのかね
デジタルなのに
せめて東京のキー局だけでもさ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:34:45.58ID:K1OCozOc0
>>4
テレビ宮崎がコスすぎて熊本鹿児島各局をコンバータ通して見れないようにしとる
要はHDD付きSTBでないと録画が出来ない
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:34:52.78ID:/V+uG/i20
>>219
BSの一部でキー局流せば余裕
というか地デジ移行期は実際に難視聴チャンネルとしてやっていた
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:36:09.40ID:Qa19UbFe0
おいおいサカ豚の聖地やんけ
全員ここに閉じ込めとけよw
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:36:35.35ID:74JOvycd0
地方局はもう統廃合の時代。
アナも賢いやつは逃げ出し始めてる。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:37:51.15ID:/V+uG/i20
>>222
人口の多い海沿いは関西波が入るだろ
サンテレビとか地方民が羨ましがるU局まで見れるやん

宮崎市は巨大アンテナ使っても見れないしケーブルですら満足にキー局視聴不可
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:37:58.52ID:+HLCf5DY0
>>219
地上波でも既存の電波塔使えば可能
民放1局すら映らない地域は知らんけど

そもそも地デジはサブチャンネル使えば3つ同時放送出来るし
それかBS衛星使えば楽々可能だ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:38:05.31ID:59wcCKps0
>>218
宮崎県でケーブル入ってる世帯は50%もいないよ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:38:22.53ID:w9Bb3vDC0
一番盛り上がったメキシコ戦が放送されなかった秋田ですが何か?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:39:21.24ID:/8bvqU/I0
>>229
秋田は秋田市がケーブル、にかほが山形の見れるくらいかー。

まあ、TBS系列だけないのがレアだからな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:40:12.57
フジテレビ系が1990年代に開局したからオレたちひょうきん族は週末の夕方に放送してたなぁ
全員集合、オレたちひょうきん族どちらをみようか迷う経験しなかった
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:40:48.18ID:SrZHMkEo0
WBC決勝が放送されるのは当たり前じゃねえからな!
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:41:24.92ID:jMI5ROUh0
佐賀でも福岡のおこぼれでテレ東系列入るとゆうのに
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:41:35.92ID:YxPiw6xK0
TVerかサブスクで見れんの?
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:42:24.15ID:bIZ4FxGu0
テレビで観る必要ないかなwいくらでも何かしらあるでしょ。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:43:05.57ID:2MdgFKwr0
>>165
長崎はテレ東がなくケーブルテレビでTVQ(福岡の)を観る
これをホリエモンがどうにかしてくれる話がすすんでた
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:43:40.03ID:pm5uwB6T0
いつまでTV放送は電波放送なんだろうな?
ネット配信メインにすれば全世界がリアルタイムで見れるのに
邪魔してる奴は誰だ?
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:44:27.42ID:EZClRbqx0
>>22
テレビ離れした時代に何ゆうとんや?
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:45:29.80ID:5P+R04Pw0
民放5局が普通に観られない地域とか住めないよ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:46:10.81ID:c81UQDoG0
うちの地元は昔テレ朝系がなくて
地元テレビ局に勤める鉄オタの親父の同級生が
世界の車窓を録画してると羨ましがっていた
ローカル局はネットワーク以外も受信出来るらしい
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:46:15.76ID:GcV/Fm7n0
福井県もな
吉田と中村の出身地なのに
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:46:25.42ID:VmF2f74X0
田舎もんはケーブル入ってるから
2局なんてことはないって聞いたけどな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:47:04.94ID:r7OEAgtj0
ローカル番組に差し替えられてて見られないならともかくキー局のチャンネル自体存在してない地域には住みたくねえな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:47:58.51ID:EZClRbqx0
M1も放送されてないから、
地元で優勝シーンを見られてないんだよなw
当時Tverとかでもリアルタイム放送なかっただろうし
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:48:08.58ID:EM0GdDZ/0
岩手民です民放がテレ東除いて4系列あり
よく維持できるなと自県ながら不思議です
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:49:59.55ID:/8bvqU/I0
>>254
しかもジャニーズが司会のローカル番組とか佐々木とかがいるからか貴さんがローカル枠で野球の特番したり。
どっから金が出てるのかという。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:50:16.32ID:BjDUS7vK0
宮崎の野球難民は再放送で救済されたけど、福井は再放送もなかった
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:50:53.23ID:Tzab8uDY0
戸郷の活躍を見てないのか宮崎の人が
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:51:08.77ID:EZClRbqx0
>>139
あれこそ見るもんないぞ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:51:23.77ID:OoDV5g9K0
こういうのこそNHKが放送するべきなんじゃないの
元が取れないから権利取得しないとか営利企業かよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:53:38.42ID:sq4dtVIf0
一昔は宮崎市内のホテルに県外客が宿泊すると
テレビ番組があまりに映らないから
フロントにテレビの故障の連絡は当たり前にあったて聞く

今、千葉に住んでるが宮崎と真逆で12ch全部何かしら放送してるわ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:54:08.38ID:Rve9B44V0
民法2chしかないが宮崎の唯一の売りみたいなもんだから増えなくていいよ。
表にして裏にしてで伝わるのに増えたら困るよ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:54:18.18ID:imOzdNE90
>>165
佐賀マジか
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:57:14.87ID:PW0hNHJY0
地方局の頑張りどころなのに
キャンプまでして本選決勝放送なしはかわいそうだわ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:57:18.78ID:81f7kv8I0
電力の発送電分離のようにテレビも制作・送信部門を分離するべき。
テレビ局は番組制作だけやって、番組の送信部門は通信会社が担うべき
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:58:25.76ID:yyBIbV6t0
テレビ環境で言えば
ど田舎北海道なんて民法5局にNHKだからか
恵まれすぎ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:59:01.00ID:QVKMNxta0
>>121
お前の知能が健常者のラインより低いのはよくわかった
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 18:59:19.25ID:Kr6+axTj0
東京人による異常な地方差別はほんとやばい
すべて東京が優遇されてる
格差を是正するべき
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:00:26.33ID:28KgN5+g0
>>7
昭和アナログ人間なんだろな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:00:55.71ID:f271VXt80
UMKがフジだけになったらケーブル契約してもいいかなって思ってたこともあったなそういや
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:02:03.19ID:JxRcTk5v0
宮崎県民はアマプラも見ることが出来ないくらいネットに疎いの?
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:02:12.22ID:LvtORvZY0
都心に住んでる人は信じられないかもしれないけど地方でも下位の県だとキー局が無いとか今でもあるからな
例えばドリフの「全員集合」はお化け番組って言われ、小学生はみんな夢中になったとか言われるけど
青森・秋田・福井・徳島・佐賀はキー局が無く映らなかったから全員集合を知らない
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:03:21.31ID:/8bvqU/I0
>>275
青森でなく山形、富山とかあたりだったはずだな。日本海側が新潟とか石川以外ボロボロだったからな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:04:40.69ID:txVJ0yPe0
今の時代なら全国にキー局の放送飛ばせそうだけどな
そんな簡単じゃないんか?
んま、すでに完全ネット中継事大が迫っている訳だが
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:06:17.07ID:tkZU2Z4Q0
衛星放送BSで技術的には簡単に全国どこでも東京と同じテレビが見られるんだが
地方には自民党政治が築いた地方放送局という利権があり
全国同一放送が拒否されている
政権交代しないと変わらないが地方ほど自民党を支持するから仕方ない
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:06:55.52ID:o78SCQGJ0
>>124
鳥取と島根は合併したら良いのにな
ローカルニュースは平等に流してるのかな?
高校野球は両県代表の2校を応援してるの?
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:07:35.77ID:pOQi48cp0
宮崎県てPC売ってないの?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:09:45.25ID:yTREptmJ0
宮崎の地上波で放送されたのは7戦中3戦だけ
1次ラウンドの中国戦と韓国戦、準決勝のメキシコ戦
TBS系列は放送されてテレ朝系列は放送されなかった
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:10:52.54ID:JxRcTk5v0
>>283
もちろんそういう人もいるだろうけど、普通に仕事して収入を得ていて月500円をタダみたいなもんだと思う人がほとんどだと思いますけど違うのかな
0292名無し募集中。。。
垢版 |
2023/03/23(木) 19:12:37.01ID:D0uA/JC20
アマプラで見ろバカ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:13:59.31ID:Dqm7s93L0
ケーブルテレビ加入率が1番低いのが
宮崎の隣りの鹿児島なんだが…
鹿児島は全て入るのかな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:16:38.07ID:DoKRBGfo0
まーTVに魅力が現在は薄れつつあるが、ずっとこの歴史辿れば過疎化するわなそりゃ
何が農業促進地域うんぬんだ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:18:36.34ID:ajg3A88/0
>>290
一部だから切り捨てていいって、あまりにも文化度が低くないか?

「武漢日記」の著者、ファンファンさんは
「国家の文化度とはいかに街が先進的にきれいかではなく、
いかに国家が弱い人をケアしてるかだ」みたいなことを言ってたけど、
これには心から同意するわ。

弱者なんか少ないからいいんだっていうのは誰も幸せにしない国だと思う
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:22:15.89ID:DoKRBGfo0
アマプラ見れは、アホなんだろうな
久保田は民放数を言ってるのに

アマプラで民放見れるんかアホ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:25:32.20ID:sNoDTRt40
NHKの改革よりフレッツテレビとかで隣の県の放送局くらい
隣の県で見れるようなことを立花がやれば
支持得られるのに
(´・ω・`)
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:26:28.63ID:VB5/O+Ea0
石川県が民放2局だった時代、野球中継で
「一部の地域を除いて放送を延長します」
その一部の地域でしたわ、延長なし
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:28:42.31ID:58XkpDey0
せめてTVerで同時配信あればいいけど
権利権利で全番組流すわけでもないしなあ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:34:24.56ID:5GH7g8Ql0
>>295
一応関東平野だから山からスカイツリーとか羽田の離発着見えるぞ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:36:33.30ID:OSMIAu/A0
テレビ局作る努力をしない宮崎土民が悪いだろ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:37:18.85ID:aZsIjdIU0
>>293
WBCはどうでもいいがそんな地域が未だにある事が信じられない
そのままテレビの時代が終わりつつあるのが何とも言えない
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:38:19.97ID:P/EeKTR20
キー局を5局全てネットしている地域に住んでいたとしても
思わぬ落とし穴があったりすることがある
例えばとある人気番組が番組改編時期に3時間スペシャルを
放送したとして勿論東京その他では普通に3時間観れるが
とある地域では自局制作番組を通常通り放送したいがために
3時間スペシャルを無理矢理2時間に編集して流したりする
これが実に腹立たしい
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:38:38.32ID:58XkpDey0
あれBSで関東キー局映るシステムなかったっけ
なんであれやれないんだ?
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:38:48.32ID:e8jc1lnx0
宮崎 戸郷、山本(生まれは岡山)
福井 吉田、中村悠平、山崎颯一郎

5人も関わってて晴れ舞台見せないのか
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:38:51.94ID:ZggAl9RB0
とろサーモンがもっと頑張ってサンド並みの人気コンビになれや。
そうすれば宮崎のテレビ局が増えるかもな。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:40:17.23ID:XJT7qVwv0
こういう話を聞くだけでも
「テレビ局は多すぎる、2~3局にまとめとけ」
と言う意見に何の説得力も無いと言うことがよくわかる。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:42:58.62ID:0IduKQx20
宮崎ってインターネッツもないのか。
そりゃ怒るわ。
てかよく生活してんな。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:43:14.45ID:IHa/Y+l80
>>311
増える予定だったんだけど
地デジ移行で立ち消えになったのよ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:49:52.80ID:Ha3k82F10
テレ東がないだけのうちはまだ恵まれてるんだな
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:50:19.69ID:Ake6qIcY0
>>310
岡山は5局体制だから
みんなで備前市の山本由伸を応援したから問題ない。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:51:00.13ID:IHa/Y+l80
九州とか
福岡の民放5局に統一して各県にローカル局1局ずつ置く
関東みたいな体制にすればいいのに

と昔は思ってたけど
もうTVerとかで全国どこの局でも視聴できるようにすればいいだけやもんな
地方縛りとか県縛りとか必要ない
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:51:30.38ID:yambJW6b0
都市部はともかく田舎の方だとネットも微妙だよ
ウチの実家は熊本の田舎だけどいまだにADSLかケーブル
さらに南下するとそのケーブルすらまだ来ていない
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:51:36.25ID:XJT7qVwv0
TBS系はそれほどでもない
問題はそれ以外の系列局

宮崎のテレビ局の番組欄とか見ると楽しいぞ・・カオスでw
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:55:44.08ID:XoOIqI+E0
>>310
山陽放送(TBS)
岡山放送(フジテレビ)
瀬戸内海放送(テレビ朝日)
西日本放送(日本テレビ)
テレビせとうち(テレビ東京)

全部揃ってるので岡山は問題なし。
意外なほど都会。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:58:18.90ID:t0K36VEf0
他の県ならまだしもキャンプしてるしな
それで放送無しはあれだわ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 19:59:11.23
高齢者のテレビ事情も変化したな
BSで時代劇の再放送や韓国などの海外ドラマをみたり唄番組をみたりの世帯増えてそう
地上波はスタジオ雛壇番組とかみてて疲れるね
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:00:22.30ID:/V+uG/i20
>>331
映りさえすれば自分の県なんてどうでもいいんだわ
宮崎で東京キー局そのまま映るだけでどれだけ県民が喜ぶことか
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:01:15.07ID:NuWarCui0
人口100万とか八王子と町田を足した程度だぞ
TV局を複数作ってもビジネスにならないだろ
根本的な問題だから仕方ない
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:03:13.29ID:Oka4xSlV0
>>1
アマプラで観れた
結論はテレビを捨て、インターネットに変われば?
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:03:56.34ID:YNNCGtjZ0
>>37
徳島は県西部の三好市だけ岡山香川のテレビ局をケーブルテレビで送信してそれ以外の地域は在阪の放送局を送信してる
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:04:34.14ID:/V+uG/i20
tverもまだまだtvの代わりにはならんしな
早朝放送開始から翌朝放送終了まで通販番組やらcmも含めて完璧にliveで垂れ流して欲しい
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:08:34.85ID:67WPSMdD0
マジで???
キャンプはあれだけ盛り上がったのに???
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:10:39.37ID:IxspFTlD0
あと在京の情報番組とかは地方版だとローカル枠が別コンテンツに差し替えられたり、最悪削られて短縮されてたりとか多々あるよね
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:10:42.06ID:MEH3zuo50
クラファンやれば良いじゃん
厳しいかもしれないが局ひとつ作れるだけの資金集まるなら住人もアナからカメラマンまで雇用生まれる
集まらかったなら需要無しと言うことで
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:15:53.57ID:l2r3OHKe0
凄いな
和歌山でさえ普通に見れるのに
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:18:22.27ID:XoOIqI+E0
>>347
それやると地方局はスポンサーが付かなくなって終了。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:19:00.83ID:CU9nWGJ20
民放二局で絶望してたけど民放一局のゴミみたいな県もあんだよなー(笑)
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:20:29.13ID:/V+uG/i20
>>356
貧乏県だからな

今は知らんけど前は人口あたりのパチンコ台数が日本一だった
公営ギャンブルすら無い
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:20:47.15ID:lOwDWMhS0
独立U局という県域専門局が都市周辺部にはキー局の他にあるが地方ローカル局はCMも含めてこれしかないという印象
そこにキー局の番組が選別されて時間遅れで送出される
大手企業CMも数少ない
それが地方ローカル局の放送事情
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:21:18.89ID:XoOIqI+E0
>>355
行かんわ。
東京なんて空気が汚くて臭いところ。
大勢の人間で少ない酸素を奪い合い。
岡山なんて全局揃ってるから不満はないし。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:21:23.05ID:4kmBSVCL0
いうてもテレビなんてなくても困らんやろ、今回のWBCだって単なるマイナー日本だけのお祭りをメディアが世界規模みたいに持ち上げまくっただけやし、それも視聴層は高齢者が大半。もう1か月もしたらみんなWBCなんて忘れるで
それより宮崎市に人口抜かれてもう1500人くらい差をつけられてる長崎市の方がやばいんだよな
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:21:58.46ID:/V+uG/i20
>>357
地方局なんかそもそも不要なの
キー局をそのまま垂れ流すだけで良い

地域情報ならそれこそNHKがあるし宮崎の地方番組なんてゴミしかない
そんなもん放送するなら他局の宮崎でやってない番組を流して欲しい
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:24:10.84ID:SWGSdZa80
>>365
うちの職場では40代でもあんま関心なさそうだった
多分盛り上がってるのは40代後半以降
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:25:53.58ID:+n8m4nQg0
宮崎はチャンネルを変える時反対にしてと言う
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:26:57.17ID:rr0slZp10
>>365
もうワールドカップの放映権も買えないくらい落ちぶれてるからなキー局は
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:27:10.51ID:JYlWQRVC0
今どきテレビなんかアプリで見れるやんか?
地上波、BSは勿論WOWOWやらグリーンチャンネルやら全部見れるが?
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:27:30.83ID:+n8m4nQg0
どけんかせんといかんなんて宮崎弁はない
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:31:38.10ID:lOwDWMhS0
いほー動画番組をありがたく見るには訳がある
放送番組が届いていないローカル局では見ることが出来ない
TVerが全部やればたぶん減るよ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:34:46.28ID:EqVtV/Bg0
>>365
宮崎市に足りないのは民放くらいで意外と都市としては栄えてるからね、お店もたくさんあるし。民放は廃れる一方だし宮崎が民放関係でいじられるのもこれが最後なんじゃないかな
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:36:46.68ID:/V+uG/i20
>>373
宮崎だど「どんげかせんと」だな
どげんか~は東国原が言ってたがあれは都城や大隅地方
彼は出身が都城なので実は自然なんだ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:45:56.19ID:XJT7qVwv0
宮崎は九州で唯一「高校野球での優勝経験がない」県なんだぜ・・(´・ω・`)
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:47:18.00ID:PwrQ810J0
言うて都城は鹿児島の電波が入るし、宮崎市や延岡もケーブルテレビでそれぞれ鹿児島・熊本のテレ朝系・日テレ系チャンネルが映るから、擬似的に民放4局で視聴できるんだよ。
ケーブルテレビ(村営)に入っても県外局が見れない椎葉村・諸塚村やケーブルテレビ自体がない西米良村こそ真の民放2局地帯。
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:50:00.37ID:NnZdBmhl0
>>379
東国原の故郷都城なんて唯一の商業施設イオンすらやばい雰囲気だしな
東国原さん都城をどげんかしてください
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 20:51:33.91ID:2YhunRul0
あんま興味なかったけど久々にテレビつけて見てみた
地上波見るのも久々だったけど健康食品とかジジババ向けのCM増えたな
野球よりそっちの方に驚いたわ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:05:39.87ID:IQt8DOoq0
宮崎!どげんかせんといかん!
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:06:54.15ID:uJxXaGNV0
>>380
そもそも地上波がすでに老人向けだしな
番組作ってる連中がはっきり公言してる
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:08:06.29ID:g4jPKsw00
>>375
都市の指標、商業売り上げは宮崎市と大分市がほぼ同じ。長崎市を抜いて久しい。クラブ、スナック数は、宮崎市の歓楽街ニシタチが全国18位前後(1位は=銀座(東京)、2位=北新地=大阪市、3位=新宿(東京)、4位=ミナミ(大阪市)、5位=中州(福岡市)。
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:11:07.61ID:rHW23DFR0
アマゾンで見ろよw
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:12:42.13ID:ERfpFtd40
>>393
やきうの視聴層は高齢者だぞ、アマプラの存在すら知らんよ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:16:32.52ID:wh93stc+0
もうTV局が海外スポーツの放映権すらまともに買えないほど貧乏な時代になってるからこれからはネットで見る時代になるよ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:20:24.56ID:oTpl5cJS0
正直高校野球の方が面白いよな
wbcは電通やらが無理矢理作り上げたブームって感じ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:21:35.12ID:7tKlOYQi0
佐賀県は民放1局で頑張ってるんだぞ
甘えんな
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:23:09.28ID:qeV0Al6k0
>>119
じゃかじゃが天国は世界レベルの放送事故が生中継されてしまった
伝説の番組じゃな
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:25:04.26ID:s2KNb7yW0
>>395
スポーツ見れなくなったらガチでテレビなくなるぞ
それでギリギリ持ち堪えてるから
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:27:45.88ID:s+dkangA0
宮崎県知事選の選挙公約で
「あと2つテレビ局を作ります」
って宣言したら当選確実なんじゃないの知らんけど
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:29:37.84ID:mqSYL/iL0
なんか北海道はエスコンフィールドの中継を4局で放送してたよな
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:32:50.78ID:4j5aQJBq0
とりあえずカーネクストとかいう中古車販売の会社がスポンサーな時点でこの国の終わりを感じた
サッカーのワールドカップでは日本企業一つも見なかったのに
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:34:07.93ID:6GP2CW0f0
宮崎とかいう田舎
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:35:22.60ID:ApoPszf60
ええやんじいさんばあさん向けの単なる茶番大会やしテレビはそのうちなくなるで
テレビよりシーガイア選んだ宮崎民は有能、もう経営立て直してるし来月はG7会合開かれるやん
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:36:07.89ID:EyzfRc3N0
久米宏が宮崎旅行好きなのは誰にも声を
かけられないからって言ってた記憶
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:36:45.90ID:D32AVvNI0
ネットで代用との意見もあるが、前回ワールドカップではクロアチア戦でAbemaTVサイトから弾き出され視聴できなかったとの意見も多くあった
今回のWBCではそれはなかったようだが大規模イベント放送では地上波か衛星放送が必要なのでは
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:37:09.23ID:7yEundax0
>>391
長崎は家賃が福岡並みに高くてなあ…
そのくせ賃金は低すぎるしどうしようもない
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:38:47.65ID:yK5+kruA0
>>409
地上波はもうワールドカップ 放送出来ない可能性高いぞ、去年ですらやばかったし
4年後は完全にネット移行してる可能性高し
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:39:22.24ID:XBnmLRCg0
>>405
日本企業はオリンピックの方に全ベットしたからだよ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:48:21.00ID:bjmxWWpy0
つかアマプラ見ろや
地上波の時代は終わった
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:51:18.64ID:YUAncdvJ0
>>400
残念ながらもうTV局はスポーツ大会の放映権もまともに購入できないほど落ちぶれてるのです
現時点でこれだから数年後はどうなってるやら、支持層の高齢者もどんどん死ぬし
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:57:00.74ID:+vaxzEzN0
日本のおっさんじいさんばっかだろ見てたの
テレビのゴリ押しうぜえわ、渋谷でサッカーみたいに若者誰も馬鹿みたいに騒いでないやん、それが答えだよ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:57:01.78ID:ccU8cGbV0
Amazonで観れたんじゃなかった
数100円ごときケチるような金額じゃないでしょ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 21:57:15.70ID:Me4qWN4h0
宮崎ケーブルテレビはKKBを観れるんじゃなかったっけ?
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 22:04:07.71ID:fQiMQi6C0
田舎ってキー局映らないってマジだっんだw
昭和のネタだと思ってたわw
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 22:13:58.85ID:5iJ2gJ6C0
今地方に住んでるけど、NHK もプラスで観てる
地方局の雰囲気って飽きるし、コマーシャルが安すぎ

権利関係で配信されない映像もあるけど、ネットに取り込まれて好きなタイミングで観れるようにならないとマジで下火だわ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 22:14:02.34ID:S9GtkqTF0
今はネットやケーブルがあるからまだいいけど
平成初期までは地獄やったんやないの
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 22:22:53.38ID:ex4ll8vf0
宮崎県内では徹子の部屋やドラえもんが観れないのか
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 22:31:42.23ID:XJT7qVwv0
インドア趣味の人間にとっては厳しい場所だと思う>宮崎
アウトドア趣味の人間にとっては天国かも知れんが
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 22:33:01.11ID:okjoJm9n0
昔は24時間テレビは途中から始まったりして
12時間ぐらいテレビだった

通常放送あるのにスペシャル特番がなく流れが分からなくなる番組もあったし
通常放送ないのにスペシャル特番だけ放送する番組もあった

関口宏のサンデーモーニングの裏で関口宏どっちの料理ショーやったり
やりたい放題

フジテレビの昼番組ぽかぽかは12開始なので
途中から急に始まる感じ

https://bangumi.org/epg/td?ggm_group_id=129
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 22:34:05.32ID:gpWg0zXw0
>>433
キャンプで行ったけど宮崎市はわりかし栄えてるし飲み屋街はでかい飯はうまいいいとこだぞ
チャンネル数には確かに驚いたけどもうテレビは見てないしどうでも良かった
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 22:34:26.96ID:Lu72Xchi0
なんでこの時代に県によって見られない環境が放置されてるんだ?
日本はほんと既得権益と利権ばかりだな
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 22:37:50.46ID:FBvH4txo0
>>407
テレビがなくなれば、YouTuberがエンターテイナーの主役に!
ニュースもゆっくりボイスで読み上げの時代に!
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 22:39:35.88ID:ZuEQiNdp0
去年旅行で大分いったらテレビ4局しか映らなかったw
これが噂の少チャンネルかと思って笑ったが、べつに旅先でテレビ観る事も無いので、
温泉入ったり美味い物食いに行ったりして楽しんだよ。
いい所だったからまた行きたいわ。
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 22:43:31.26ID:zwsaogYj0
地上波で映す気ないならキャンプ地返上しろよ
ほかにもいいところあるだろ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 22:45:18.62ID:l/9ysSu20
ケーブルとか金入れば見れるだけまし
沖縄は金かけてもリアタイで日テレテレ東見れん
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 22:48:37.82ID:+b0L+Kt70
>>440
あれだけ大掛かりなキャンプや合宿できる施設設備揃ってるとこなんてそうそうねえよ
100万規模クラスの都市ならやれるだろうけど日本の南でその規模の都市はない
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 22:51:19.74ID:7upJ7Ebe0
泣いて頼んでもCATVに加入してくれなかった父親が長嶋VS王の日本シリーズが決まったとたんに加入したときは、既に高校生だったんで嬉しさ半分だった佐賀県北部住民です。
お陰で基本視聴するチャンネルはNHKだよ、受信料も払ってます。天気のいいときは長崎のTBSが何とか視聴できたなあ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 23:01:50.63ID:6PDyOMHX0
映るチャンネルが少ないド田舎終わってるな(´・ω・`)
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 23:24:43.23ID:81f7kv8I0
みやざきフェニックス・リーグの試合は西都や都城でやることもある。
スノーバレーボールの合宿が五ケ瀬ハイランドスキー場でおこなわれたことがある。
柔道日本代表選手の強化合宿が延岡市の旭化成柔道場で開かれることがある。
陸上長距離の大会ゴールデンゲームズinのべおかには毎回約2万5000人の観客が押し寄せる
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 23:39:34.14ID:CySvm6Yi0
BSでサイマル放送すればいいのに
同じ国民で情報格差があるのは時代遅れのコンテンツ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 23:39:38.53ID:+bCEpau80
街中全然盛り上がってなくて選手団もびっくりだろうな
自宅で見てるジジイが大半だから
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 23:44:24.40ID:KgkMWt/t0
宮崎ってアマプラすら繋がらない地域なのな
可哀想すぎる
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 23:52:28.19ID:he5tpqo70
>>4
宮崎のCATVはパススルーではなく、STB経由でないと他地域テレビが見れない糞仕様
もしその時間に「私はCSの映画見たいのよ!」とチャンネル権取られたら見れない
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 00:02:39.08ID:qa8bP1qy0
>>1
アマゾンプライムで見られただろ
いまはTverあるし助かるな
秋田はTBS.の放送がなかった
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 00:07:41.84ID:g/qJHibw0
そもそも民放地上波なんか見てたら2009年に民主に票を入れた知障みたいになってしまうから地上波の局数なんか気にならないし、アマプラもあったし何が問題なんだろう
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 00:47:35.52ID:oNwnKGHG0
田舎の方だとネット環境も微妙な所あるんじゃね?
ADSLしか選択肢ないとか
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 00:48:07.18ID:DobIOeSW0
今日のサッカーも宮崎は地上波なしな
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 00:48:46.57ID:eQGbuqv80
>>1
ならアマプラで見ろよw
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 00:57:46.89ID:NqQ20P3Q0
ハゲんな!
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 01:00:20.99ID:/Osuhx0Y0
日本一周旅行中
島根(民放2局)で視たテレビには◯◯中学が修学旅行先に
無事着いたって
テレビで流れてワロたw
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 01:01:39.22ID:P28J1IYJ0
いつもならNHKがいいとこ取りするけど高校野球あるしな
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 01:06:45.22ID:0C0ZrxtM0
まずM-1だろw
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 01:33:43.82ID:X5A6Isjp0
地デジになっても放送局増えてないの?
その為に地デジ化されたんだと思ってたわ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 01:51:11.99ID:OeaD7sNY0
宮崎は局数少ないから2局とも経営は安定
無理して4局作った長崎はどこもヤバい
CM出稿量というパイの大きさはエリアパワーで決まるんだから田舎は頭数増やすとどうにもならない
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 02:42:07.79ID:Pa3o69k10
高齢者はネットに手を伸ばさないし
TVは昔から電波で届く物という考えは変わらない
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 02:51:33.09ID:5ir3UJXp0
テレビ局を増やすのではなく
NHK がWBCの放映権を獲得すればいいのだ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 04:18:48.02ID:/Tr1tFyX0
ピカだの何だのって忌み嫌われる福島県でさえ普通にやってるのに
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 05:01:15.80ID:BpQf/uMF0
>>481
今はパチンコが斜陽だから地方民放はCMきついわな
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 06:04:33.56ID:yIHOVMmw0
NHKに金払ってケーブルテレビにも金払うとか昭和過ぎるだろ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 06:07:09.37ID:5r7fhRmy0
>>7
何のための放送法?って事
放送法の趣旨を考えると
NHKはお笑いや歌番組やドラマより、リアルタイムの中継に注力すべき
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 06:16:38.28ID:meVNLnzF0
>>275
最初の「ウルトラマン」も1年遅れの再放送の県があったらしいな
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 06:19:55.57ID:hVTR5QB50
みんなテレビ大好きなんだな
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 06:38:36.90ID:6V6JvxnQ0
昭和時代のNET(日本教育テレビ)→テレビ朝日は
系列フルネット局が少ない弱小だった。
昭和50年3月31日に強力なTBS系列だった朝日放送が
嫌々、弱小のNET系列に変えられてごねてたが
朝日放送も強力して平成になって○○朝日放送という
系列局が地方にたくさんできたが宮崎にはできなかった
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 06:48:37.36ID:6V6JvxnQ0
>>354
東京(関東広域)、名古屋(中京広域)、大阪(近畿広域)は
広域放送圏になってるので広域放送圏は
テレビ神奈川、テレビ埼玉、千葉テレビ、群馬テレビ、とちぎテレビ、
岐阜放送、三重テレビ、びわ湖放送、奈良テレビ、テレビ和歌山、
京都放送、サンテレビとか独立局があるが茨城県はないな。
テレビ東京は関東広域放送だけど系列局のテレビ大阪、テレビ愛知は広域放送でないので
近畿圏、中京圏は独立局がテレビ東京の番組を一部の放送してるな。
テレビ和歌山はテレビ東京の番組を同時ネットしてるのが多い
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 07:27:35.01ID:7XrJM4A60
>>496
地デジになってからエリア狭くなったよ
ウチの実家は天草だが昔は長崎の民放映ったけど
地デジになってから長崎の対岸の地域くらいしか映らなくなった
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 07:29:30.88ID:bJNh+zh10
TVerではやってなかったのか?
サッカーは全部TVERでもやってたぞ?
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 08:18:36.09ID:PipCJVOV0
>>502
地方とのこういう格差を埋めていくのは国のしごとでしょ。
慈善事業ではない。
日本を生き残らせるための政策
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 08:26:50.21ID:pwO0pC7R0
宮崎は抜け出られた人が勝ち組だから
残った負け組同士で一緒になって負け組を再生産する仕様
だから衰退が止まらない
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 08:50:56.94ID:stoQirYK0
アマプラは?
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 09:00:43.34ID:Kr+s6iwR0
まあ、こういうふうに民放主体のスポーツ中継は系列局全国に揃えてないから味噌がつきやすいよなー。
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 09:10:05.90ID:C8YcTkyS0
九州内の局で相互送信するように総務省が認可すればいいよ
県1局とか独立U局のレベル
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 09:21:27.71ID:9AIhQ+Uw0
>>510
それいいですね
地上波でなくても各県のCATVで福岡キー局
とかでも
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 09:25:49.88ID:Kr+s6iwR0
宮崎は一回目の日テレでやった時の決勝も流せなかったんだっけ。
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 09:35:00.40ID:CW7riHzf0
>>229
こないだのTBS情報7daysニュースキャスターでテレ朝系列がなくてWBC見れない地域を揶揄してたけど、TBSだってよそのこと言えないよな、って思ったわ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 09:44:25.48ID:6V6JvxnQ0
>>510-511
東京(関東広域)、名古屋(中京広域)、大阪(近畿広域)とかみたいに
福岡が広域放送にならなかったのは
電波が九州広域に届きにくかったからなんか。
佐賀県は佐賀テレビしかないので福岡県の放送が映るようになってるんだな。
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 09:46:34.14ID:MdSbk8k20
ケーブル局で東京のキー局の放送をそのまま流すようにすればいい
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 10:31:28.65ID:UoFSNZjK0
えぇーーー?宮崎キャンプやるような地域で野球と縁深いのにWBCの放送なしなのかー
宮崎県ってテレビも映らないそんな田舎だったと初めて知った
国は映るように改善しなきゃダメだろ?
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 10:32:59.66ID:7r9In9su0
九州は大分が7割で佐賀が5割行ってるくらいで
あとの県は5割いかんからなあケーブルの加入率
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 10:41:15.58ID:7r9In9su0
>>516
そもそも野球中継自体あんまり見られんよ
宮崎はもちろんだが周りの大分熊本鹿児島が野球中継あんまりやってないから
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 10:42:25.06ID:SeQK9Lbp0
>>517
山梨なんかも甲府ですら車で10分も走ればジャングルのクソ田舎だし
民放地方局は日テレ系とTBS系の2局しかないが ケーブル局が
それ以外を再配信してるし 加入率は100%に近いからフジテレ朝テレ
ばかりかTVKやらMXまで見れる
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 10:45:03.77ID:CLKNWmiO0
佐賀は福岡の放送が入るらしいけど宮崎は隣の鹿児島や熊本の放送は入らないのかな?
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 10:45:46.66ID:nA4SsNQp0
こう言うことを解消するはずだったのがBSだったのに地方局の利権のために独自番組になって誰も得しない状況が延々と続いてる
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 10:47:10.22ID:SIpqakvr0
今どきテレビ局増やす必要なんてないわ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 10:50:53.91ID:0bEfJIup0
>>514
秋田と福井くらいだからTBSの場合
ただ、クロスネット認めてない面で不便あるしおまいうではあるな。
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 10:56:09.17ID:itb4BBuf0
地デジの画質ならネット配信になっても問題ないからはやく全日配信にして欲しい
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 11:48:47.92ID:h4474LL10
>>1
今、雑誌はジャンプとかチャンピオンとかどーなってんの?
昔は地方は東京より3,4日遅れて販売になってたけど。空港のゴミ箱に東京発売当日のジャンプが捨ててあって興奮したなあ~
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 11:51:49.59ID:CW7riHzf0
>>527
規制緩和で県またいだ電波の相互乗り入れは可能になってるはず。まだ例はないけど
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 11:53:54.63ID:6V6JvxnQ0
>>529
大阪は発売日より早く土曜日に売ってるところがあったけど
早く売ってるのがばれると面倒なことになるのでカバン持参して
発売日の日まで自宅以外で読まないことを条件に売ってたな
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 12:01:54.29ID:0bEfJIup0
昔は4系列で論調違うと言われてたけどいまはどこもニュースは大差ないからな。
電通が仕切るせいか
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 12:29:44.28ID:WpwvXa0i0
巨人に忖度した宮崎県
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 12:31:53.54ID:q3/OwWk60
沖縄県でも放送したのに
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 12:37:25.72ID:u65RBXN30
>>521
接してる地域は見れるだろうけど宮崎市とかは無理じゃないかな?
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 12:38:24.46ID:7RCCF9pv0
まぁ、福井もだよね。
吉田が活躍してるってのに。
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 12:38:45.64ID:u65RBXN30
>>534
その巨人戦すらあんまり見られないと言う
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 12:39:47.89ID:vLWItHOI0
>>418
知り合いが都城高校を勧めてくれたらしい。
この学校は私立で、
昭和まではかなりの強豪校だったらしい。
平成になってから弱体化したらしいが。
岡山は甲子園に出るのがなかなか困難だからな。
実家が隣のオリックスの頓宮は
地元の岡山理大付属高校だが。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 12:42:31.42ID:8jqZJcLh0
宮崎県民だった自分は子供の頃、日本全国おなじテレビ環境だと思ってた
どうやら違うらいしいと気付いたのは何歳ごろかな・・
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 12:47:01.83ID:RxciupM60
テレビ好きだから地方には住めないわ
神奈川の湘南エリアまでか千葉の北西部までがギリ
サイタマはなんか恥ずかしいのでイヤ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 12:53:53.74ID:3JwvVcDh0
アマプラは月500円なんで
それこそ生活保護貰うレベルでも払えるんだよ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 12:54:28.18ID:RxciupM60
ヌートバーのおかん サイタマ
近藤 千葉
大谷 岩手
村上 熊本
吉田 福井
甲斐 大分
佐々木朗希 岩手
山本由伸 岡山
ダルビッシュ 大阪

あとは覚えてない
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 12:59:49.93ID:yQUndBf70
>>532
どれも、久米宏の劣化コピーみたいなのばかりw
あれの影響が強すぎた
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 13:15:26.38ID:+T08HoNz0
>>541
KKコンビ絶頂期のPLに勝利まであと一歩の所まで行った都城
外野がイージーフライを落球して逆転負けしたけど
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 13:21:26.00ID:ySNSmqi60
>>20
地デジ化前の、その前の昔は使える周波数が少なくて早いもん順なんで、
地方の遅れたとこは気づいたら増やせない状態だったと。
その後は既得利権だろな。局が増えたらウチの視聴率下がるやんけ!と。
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 13:29:02.19ID:+T08HoNz0
>>549
まさに宮崎はそれだね
今まで何回も第三のテレビ局構想が持ち上がったけどそれらをことごとく既存の2局が協力してもみ消してきた。
特に率先して潰してた宮崎最古参のMRTが決勝の日の夕方「お叱りが多く届きましたけど録画中継するので許してください」とか吐かしてたわ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 13:52:54.25ID:4en0L41Y0
>>481
NIBが佐賀で日テレ系開局しようとしたところが応募がなくて結局長崎が貰い受けたんだっけ
佐賀なんて電波銀座だからわざわざ作る必要なかったしスポンサー集めもあるから結局長崎が大変な目にw
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 13:55:59.59ID:MdSbk8k20
キー局を2局に集約すれば問題解決。
スポンサーからスポンサー料を募り、視聴者には無料で番組を届けるという民間放送の
ビジネスモデルがすでに時代遅れ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 14:02:35.50ID:CW7riHzf0
地上波なんてほんと非効率なシステムだよな。電波流すためにたくさんの中継局置かなきゃならん。衛星ならそんなの不要だからな。今の地上波を衛星にすればいい。どうしてもローカル番組必要ならケーブルでやればいい。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 14:09:36.78ID:6V6JvxnQ0
>>552
テレビ放送が始まった初期の民間テレビ放送局は
日本テレビとラジオ東京テレビ(KRテレビ 後の東京放送 TBS)
の2局だね
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 14:32:48.06ID:qMYK6vW/0
いってみれば地方銀行の30年前な、地域利権にがっちり守られて殿様待遇
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 14:34:33.00ID:BI5VBcoH0
TBS はあるんだろ
そしたら夜からの TBS の再放送見れたやんかそれでよくね
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 14:58:34.73ID:qMYK6vW/0
>>530
なっているというかそもそも禁止なんかしてない。
じゃあなにかというと、ひとえに地方民放が広告費を稼ぐための利権構造をまもるため。

だから、甲信地方の地方民放は在京民放を再送信してる地元CATVを徹底的に敵視していふ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 15:24:51.17ID:jxuvTbu20
地デジ化したときの徳島県民の慌てようが酷かったからなw
今まで電波泥棒しといていざ映らなくなると文句を言う
まさにあの国と同じだな
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 15:32:11.76ID:DrPWeeYY0
地方局の利権構造を作ったのは田中角栄なんだよな
おかげでいまだに地域格差と不平等がはびこっている
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 15:38:34.19ID:CW7riHzf0
>>561
民放1局だった地方に2局目を置かせたのが当時郵政大臣だった田中でしょ
田中がいなけりゃもっと酷いことになってたぞ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 15:38:51.65ID:4en0L41Y0
>>490
自分の県はゴレンジャーやギャバンが放送されなかったよ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 15:42:47.67ID:LIxanp5U0
ネットで見れるようになった分今はマシだけどな
昔はW杯の日本代表なんかも3試合中1試合は見れないとかも普通だった
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 15:50:42.39ID:CW7riHzf0
>>565
兵庫のテレビ大阪映らないエリアだとサンテレビ以外は近畿広域圏の民放4つだけなんかな
サンテレビも地方みたいにテレビ東京系の遅れネットがなくて意外に不便とか
まあTverあるけど
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 16:08:16.21ID:ZmCkqyL20
ずいぶん前に大阪から兵庫に引っ越しして
何でも鑑定団が見られなくなって
卓球やテニスの試合も見られなくなって
本当に嫌だったわ
今はネットのおかげで見られるけど
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 16:16:31.67ID:sKjqyrCi0
ショッピングばかり垂れ流してるBSにキー局の通常放送乗っけて
地上波は地方局の自主制作にすればいいんだな
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 16:19:45.97ID:0zLu/OMT0
>>356
またそんな数字真に受けてるアホがいる。
今時都会のアパートやマンションはみんなCATV対応で、
地上波見るのもCATV経由だから、それ地上波しか見てない奴や
極端な話TV持ってない奴もCATVユーザーとしてカウントされてる数字だ。
実際のペイテレビ加入率は全国平均26%に対して宮崎は42%。遙かに高い。
ttps://cab-j.org/img/req/2017/cabj2017_p6-7.pdf
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 16:37:00.15ID:qMYK6vW/0
>>571
それすなわち地方民放潰れろってことだから。

まあおそかれはやかれなんだけどね、地方銀行のように殿様気分だったのが自由化の波で地獄みるよになるだけ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 16:39:29.33ID:u65RBXN30
>>572
それは都市部の話かと
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 16:46:53.93ID:5UwKsJuw0
宮崎って民放2局だっけ?
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 16:47:49.76ID:WbdC7oV10
地デジ化に放送局がそろわなかった時点でもう無理
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 16:48:44.02ID:u4Bur+S30
アマプラでみろよ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 16:52:10.77ID:tBW+AZWs0
一時期、難視聴地域向けにハイビジョンではないけど
BSで東京の地上波テレビが見られる制度があったけど
あれでいいじゃん、ユニバーサルサービスにしろ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 17:09:54.88ID:0zLu/OMT0
>>574-575
アスペか?宮崎はCATV対応マンションとかが少ないから
CATV普及率43%、ペイテレビ加入率42%と対して数字変わらねーんじゃねーか。
CATV普及率全国平均52%って、東京都は79%、大阪府は87%とかのせいだぞ。
ほんとにそんなにみんな加入してると思うか?周りの人間に聞いてみろ。
ttps://jikuu.site/catv/
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 18:11:43.78ID:FEZ9LJ3H0
>>586
隣の石川から電波飛ばすのは無理なんかな
昔、日テレ系のない石川は富山の北日本放送を受信してた
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 18:14:28.45ID:AeWc9BLM0
>>77
地上波+無料BS
年間36000+税円
高えーよ

関東じゃ無料で見れるものに
例えば成人してから家出て70歳まで50年間くらい支払ったとして
200万円近くの支払いで草枯れる
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 18:46:06.72ID:u65RBXN30
>>582
数字高過ぎって事?
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 18:56:15.44ID:q0idwQEJ0
>>482
昔の高齢者は今は存在しないし
今後の高齢者は今の若者
考えは変わる
もっと先を見たほうが良い
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 19:02:53.61ID:VtWOXsTd0
WBC見て思うことは、電通やマスコミに踊らされる情弱が多すぎる日本って事かな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 20:08:43.68ID:kds9JmiW0
今日のキリンチャレンジカップみたいにTVerで見れてたら問題なかったんじゃね知らんけど
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 21:35:21.82ID:pgXxOnMM0
需要と狂気だろ
県民人数に対して無駄に増やしてもしょうがねえわ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 22:09:29.44ID:ZBOMnb1Q0
>>580
この4月からいよいよキー局がTVerでのリアルタイム配信に本腰入れ始めて各系列とも地方局との軋轢が生じてきてる
報道のためには系列維持したいキーは適当な綺麗事並べて納得させようとしてるけどいよいよ死活問題な地方局を簡単には騙せないw
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 22:43:50.00ID:o1BZDoJV0
BSで難視聴対策放送やってたけど丁度いいタイミングで日本の夜明けぜよとか吐かすクソが現れたから
バカに見つかって代わりに中身スカスカの4K放送が急加速してしまったではないか
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 22:59:37.42ID:wTB2R5Km0
若いもんはネットで見れるだろうけど年寄りは地上波じゃないと見れないよね
福井も流れてなくてヤクルトの中村捕手のおばあちゃんがお店でやってた中継見にいってたらしい
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 23:11:53.55ID:qMYK6vW/0
>>598
わかってるとは思うが
本来相互に独立した事業者同士が互いの経営方針に口を出せる権限はない。
地方民放は地方民放自身の自己責任で運営しなくてはならない。
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 23:17:43.22ID:qMYK6vW/0
ちなみにEUには
「国境なきテレビ指令」
なるものがある。
国境を越えるどころか県境を越えて放送受信するのですら電波泥棒たとかわめきたてて既得権擁護がはかられるどっかの経済大国とはえらいちがいだ。
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/24(金) 23:29:29.97ID:fZu1coze0
あらためて宮崎の民放局(UMKテレビ宮崎・MRT宮崎放送)の番組欄みたけど
仮面ライダーシリーズが半年遅れとか名探偵コナンが夜2時とかなのはまだ
マシな方だな・・放送されてるだけ
テレ朝系のアニメはほぼ全滅っぽいし
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 02:01:31.65ID:/29VOJ7M0
昭和はテレ朝系ほとんどなかったから、ニュースステーション時代の久米宏は、テレ朝非ネット地域からしたら「あの人は今」状態だったらしいな
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 04:17:16.65ID:ydl5Vmnd0
基礎的な話だが、東京のテレビ局の番組を直接宮崎や鹿児島で見ようと何の違法性 もない。
ただその手段として送信者に無断で再送信最配信を行えば著作権の侵害に問われる、それゆえ東京のテレビ局は任意の地域では特定の事業者のみ再送信を許可した、これがいわゆるネット協定。
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 04:31:45.08ID:dN2kx1h40
正力松太郎が設立した日本テレビ放送網は
1社で東京から全国に放送させる予定だったが認められなかった
https://diamond.jp/articles/-/225182
パーフェクTV(現スカパー)の無料チャンネルで
日本テレビ系列がない地域のために
日本テレビと同じ番組をリアルタイムで見ることができる
CS日テレというチャンネルがあったが短期間で終了してた。
権利関係で放送できない時は昔の全日本プロレスをやってたな
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/25(土) 09:42:36.86ID:HKJiiw6e0
うちの地元北陸ならこれで解決
テレビ金沢、北日本放送、FBC統合 
北陸放送とチューリップテレビ統合
石川テレビ、富山テレビ、福井テレビ統合 
テレ朝系は北陸朝日放送があるからそのまま
テレ東系は空いた施設で新設
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 03:22:29.72ID:sZxXgULq0
>>109
中国では固定電話時代を省略して携帯に突き進んだから宮崎も周回遅れの先頭ランナーになってくれ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 03:25:41.01ID:sZxXgULq0
情報通信を技術的な制約でなく、既存利益への配慮で制限・コントロールするようなことを続けていたら日本は滅ぶぞ、マジで
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 11:26:26.68ID:7085cjf70
宮崎では
Tverの見逃しが
通常のテレビ放送
マジでそのぐらい遅れて放送されるよ
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 11:31:55.87ID:WotbYE5i0
野球だけじゃない
ワールドカップもだからな
この前の日本代表サッカーの試合も放送されなかった
宮崎に住んでるだけで何でこんな仕打ち受けないといけないのかね
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 11:32:08.06ID:w9Sz3b0A0
>>618
TVerの見逃し配信は大体、番組放送終了後に配信されるから
遅れネットで放送されてるのより早く見ることができるか。
夜はTVerでリアルタイム配信(一部の番組は除く)もやってるから
TVerで見た方が早いかな
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 11:36:43.05ID:eTk1OZBy0
>>623
基本的にNHKかTBSが放映権利とらないと欠陥が生じるのがな→宮崎

民法が47都道府県全てカバーできないのが悪い
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 12:07:24.82ID:iKAeyPXO0
こういうのも県外に出て行く一因になるな
他県人は無料で享受出来てる物が有料じゃあな
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/26(日) 18:37:03.20ID:crvpzmXp0
北海道よりも面積小さくて人口も多い九州で県別で放送局分ける必要あるのか?
北海道は広いエリアを各局がカバーしてるから、結構な田舎でも民放5局映る
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 08:07:43.96ID:vBnioxJI0
民放が1局なのを認めて隣県の放送を見られるようにしてる佐賀徳島の方がまだマシってことか
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 15:42:55.36ID:QfhKLgur0
宮崎は鳥生で食べるしモアイ居るしガチの陸の孤島
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況