侍ジャパン世界一奪還 WBC決勝 視聴率42・4%! 7戦オール40%超え!! ★2 [ひかり★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ひかり ★2023/03/23(木) 10:03:26.68ID:Ws5U4f4G9
 22日にテレビ朝日系で生中継された第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝「日本×アメリカ」の平均世帯視聴率は42・4%だったことが23日、分かった。(ビデオリサーチ調べ、関東地区)

 今大会の日本戦視聴率は以下の通り。

【3月9日(木)中国戦(TBS)】41・9%(後8・09~11・00)個人27・1%

【10日(金)韓国戦(TBS)】44・4%(後7・37~11・20)個人28・9%

【11日(土)チェコ戦(テレビ朝日)】43・1%(後7・09~9・54)個人28・7%

【12日(日)豪州戦(テレビ朝日)】43・2%(後7・08~10・00)個人28・7%

【16日(木)イタリア戦(テレビ朝日)】48・0%(後7・09~9・54)個人31・2%

【21日(火)メキシコ戦(TBS)】42・5%(前8・25~12・00)個人26・8%

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e42762b6a3910aafb6fe8e06e58c1c8b26614f5

前スレ
侍ジャパン世界一奪還 WBC決勝 視聴率42・4%! 7戦オール40%超え!! [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679529705/

2名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:03:38.57ID:ed/7LMjy0
全米視聴者数
 497万人 決勝、日本×アメリカ
 255万人 準決勝、日本×メキシコ
 252万人 準々決勝、アメリカ×ベネズエラ
 225万人 準決勝、アメリカ×キューバ
https://www.sportsmediawatch.com/2023/03/world-baseball-classic-record-audience-japan-usa-final-fs1/
 325万人 小学野球リトルリーグ、ホノルル×韓国 
https://www.sportsmediawatch.com/2018/08/little-league-ratings-highest-years/

アメリカでは視聴者500万人近くいったぞ!
史上初めて小学生野球のリトルリーグを上回った!

3名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:03:45.39ID:U/V3Jkmf0
平日休日関係無く視聴率全然変わらずWWW同じ年寄りが見てるだけじゃねえかWWWW

侍ジャパン視聴率 70歳以上が突出
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6457597
サッカーW杯はWBCのように高齢者が突出しては無いどの年齢も比較的バランスよくワールドカップ見てた
https://gallery.intage.co.jp/worldcup2022/

4名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:03:47.93ID:3YRcTDS/0
大谷様様

5名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:03:51.36ID:0O55EgKn0
結局7戦もしてアメリカ相手に優勝したのに
どれ一つとしてサッカーに勝てなかった

2018FIFAワールドカップ
日本×コロンビア
2018年6月19日(火) 48.7%
↑サッカー視聴率10位にすぎません

WBC最高視聴率48%はサッカーの13位(48.1%)にも勝てませんでした

6名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:04:02.19ID:JaIjXjOr0
サカ豚脱糞wwwwwwwwwwwwwwwwww

7名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:04:26.30ID:U/V3Jkmf0
>>1
平日休日関係無く視聴率全然変わらずWWW同じ年寄りが見てるだけじゃねえかWWWW

侍ジャパン視聴率 70歳以上が突出
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6457597
サッカーW杯はWBCのように高齢者が突出しては無いどの年齢も比較的バランスよくワールドカップ見てた
https://gallery.intage.co.jp/worldcup2022/

8名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:04:38.95ID:kbmv6jEu0
最高48%www

サッカーの歴代14位レベルwwwwww

もう伸びしろないやん

9名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:04:39.06ID:NN35WsfF0
野球見てないやつって恥ずかしくないの?

10名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:04:41.34ID:+HDQ85Wo0

11名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:05:02.12ID:MTnMrhDI0
日本 8-1 中国 41.9%(初戦で40超え!日韓戦で50超え間違いなし!右肩上がりで準々決勝は60超えかな)
日本 13-4 韓国 44.4%(よし40超え!でも思ったほど伸びないな)
日本 10-2 チェコ 43.1%(3連続40超え!下がったのは大差がついたからかな)
日本 7-1 オーストラリア 43.2%(4連続40超え!準々決勝だから50超え確実!)
日本 9-3 イタリア 48.0%(あと一歩届かなかったか。準決勝は祝日だし50超え確実だろ)
日本 6×-5 メキシコ 42.5%(あれ思ったほどいかなかったな。みんな寝てるのかな。次は平日だから落ちるか)
日本 3-2 アメリカ 42.4%(平日なのに祝日だった昨日とほとんど変わんないじゃん。もしかして視聴者ほとんど同じ??)

12名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:05:07.36ID:pPG4yQ920
>>3
70代の占める割合少ないのに、それだけで40%取れるわけねーだろ、頭に虫湧いてるのか

13名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:05:08.52ID:I1ZJC/aR0
昨日有給とったうちの部長が今日ニコニコで出勤してきたわw

14名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:05:10.52ID:FJEi1tAg0
令和以降の視聴率ベスト20

56.4% 21/07 東京2020オリンピック開会式
48.0% 23/03 WBC・日本×イタリア
46.7% 21/08 東京2020オリンピック閉会式
44.4% 23/03 WBC・日本×韓国
43.2% 23/03 WBC・日本×オーストラリア
43.1% 23/03 WBC・日本×チェコ
42.9% 22/11 サッカーW杯・日本×コスタリカ
42.5% 23/03 WBC・日本×メキシコ
42.4% 23/03 WBC・日本×アメリカ
41.9% 23/03 WBC・日本×中国
41.6% 19/10 ラグビーW杯・日本×南アフリカ
40.3% 20/12 第71回紅白歌合戦
39.2% 19/10 ラグビーW杯・日本×スコットランド
37.3% 19/12 第70回紅白歌合戦
37.0% 21/08 東京五輪野球決勝・日本×アメリカ
36.8% 22/11 サッカーW杯・日本×ドイツ
35.3% 22/12 第73回紅白歌合戦
34.6% 22/12 サッカーW杯・日本×クロアチア
34.3% 21/12 第72回紅白歌合戦
33.7% 21/01 第97回大学箱根駅伝

※ NHKニュースは除く
※ レギュラー番組、連ドラマは最高視聴率のみ
※ 分割、部割は最高視聴率のみ

15名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:05:20.77ID:+UJn0qDD0
純潔以降て毎日がエブリバデエじゃないと無理だたろ

16名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:05:26.52ID:AmnH2Kd10
同じ視聴者(高齢者)がずっと見てたんだな

17名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:05:27.03ID:O0kU1IWQ0
野球は60歳以上の高齢者にしか見られてないの証明されちゃったの草

18名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:05:30.76
>>5
サカ豚哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
去年のW杯の数字はいくらでしたか?wwwwwwwwwwwww

19名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:05:38.27ID:yfvC+26e0
低過ぎる

20名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:05:39.97ID:7N6WGqZz0
サカ豚の発狂が心地いいね

21名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:05:48.29ID:eWQYzF/N0
W杯視聴は「ABEMA」18%、テレビ49% 民間調べ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC231KU0T21C22A2000000/

視聴者の3分の1はabemaだったらしいけど
アマプラはどれくらいだったんだろ

22名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:05:52.05ID:vv6578MH0
>>1
準決勝(休日 朝)
老人、リーマン、主婦、若者→テレビで40%越え

決勝(平日 朝)
老人、主婦だけで→テレビで40%越え

若者→学校でスマホで視聴
リーマン→職場でスマホで視聴

教室も職場も優勝の瞬間に歓声が上がる

もし決勝が休日だったら70%越えだったな

23名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:05:58.73ID:ntD//s7f0
天井知らずじゃなかったな
50行く勢いだと思ったが45が限界だったんだな

24名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:06:04.35ID:FUvNFB7K0
つまり最初に見た奴らは最後まで見続け、
見なかった奴らは最後まで見なかったということか

25名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:06:07.24ID:GzDtSYp/0
次の大会大谷でれるのかな?
次のスーパースターが育ってないので大谷ロスが怖いな

26名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:06:10.63ID:zb0k7s+D0
サカ豚
時代はもう令和なンだわ
令和の視聴率で勝負するンだわ

27名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:06:13.49ID:TuItiBWi0
こりゃ12月頃には90%は行ってるな

28名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:06:15.77ID:I1ZJC/aR0
>>14

もはや令和の一大イベントだな。

29名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:06:15.81ID:2ftEgJmo0
韓国人も高視聴率に貢献したのかな

30名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:06:17.94
平日でも40%超えの野球すげえええええええええええ

日本は野球の国だね

31名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:06:19.39ID:sARUsMI20
2023年 箱根駅伝
2日の往路 27.5%
(午前7時50分~午後2時5分)
3日の復路 29.6%
(午前7時50分~午後2時18分)

WBCと大谷ならもっと注目されるわな

32名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:06:20.36ID:N1wYPoZD0
>>8
落ち着け、チンパンジー。

WBCが50年前にあったら視聴率80パーセント行ってるから、
お前は現実見ろ。チンパンジーレベルの知能のサカ豚

33名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:06:38.49ID:1jfXwZ750
サカ豚オジサンの寿命また縮んだ

34名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:06:39.70ID:FJEi1tAg0
終わってみればキレイに埋まったw

2023スポーツ 視聴率

48.0 WBC 日本×イタリア
44.4 WBC 日本×韓国
43.2 WBC 日本×オーストラリア
43.1 WBC 日本×チェコ 
42.5 WBC 日本×メキシコ
42.4 WBC 日本×アメリカ
41.9 WBC 日本×中国
29.6 箱根駅伝復路
27.5 箱根駅伝往路
22.2 WBC 日本×アメリカ(再放送)
20.2 野球練習試合 日本×阪神
19.8 WBC 日本×メキシコ(再放送)
15.5 大相撲初場所14日目
14.8 野球練習試合 日本×中日戦
14.7 大相撲初場所8日目
12.1 スポーツ王
11.5 ニューイヤー駅伝
11.4 大相撲初場所初日
10.1 都道府県対抗男子駅伝
10.0 都道府県対抗女子駅伝
10.0 消費税(標準税率)
*8.0 消費税(軽減税率)
:
:
:
*6.4 センバツ高校野球 開会式 (入場行進)
*6.3 全国高校サッカー選手権大会 決勝戦
*3.4 バスケ
*3.3 サッカーJリーグ開幕戦

35名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:06:46.90ID:3t4cRZBT0
マジで高齢者ばっかなんだろな
さすがに見れねえよ昨日は

36名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:06:55.88ID:eqB7rLQ30
>>5
明日のキリンカップはどれくらい取れそうですか?

37名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:06:57.10ID:AyMr2SZn0
アマプラで同時中継しててこれだからな

38名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:07:01.10ID:OOAFiz6C0
>>24
時間帯ちゃうし夜なら60ぐらいいったんとちゃう

39名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:07:01.51ID:pcudYD5C0
>>5
いやその当時サブスクそんなに広まってないでしょ
今回Amazonプライムでも観てた人が大勢いてのWBCの数字

ってこれ釣りか?

40名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:07:03.25ID:UBcWZI7i0
平日午前でこんな視聴率が高いのは老人しか見てないからってほざいてるサカ豚、
じゃあ平日午前にレス連投してるお前らは老人なんだな

41名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:07:06.27ID:7TkUxEGV0
平日、休日、朝夜問わずいつも40%
見てる人はいつも同じってことかな

42名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:07:12.45ID:qaxHQXfZ0
どうしても10.8決戦を超えられないのがもどかしいな

43名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:07:20.41ID:N1wYPoZD0
>>5
落ち着け、チンパンジー。

WBCが50年前にあったら視聴率80パーセント行ってるから、
さっかあの負けだ。チンパンジーレベルの知能のID:0O55EgKn0

44名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:07:23.92ID:49r2IBcF0
こりゃシーズンもクソ盛り上がるんだろうなあ

45名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:07:26.58ID:TFtJCmlH0
お前らしか見てねえじゃねえかよ

46名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:07:29.16ID:UMmWMAHB0
>>22
どこの惑星の話や

47名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:07:32.38ID:Jh5oEJVk0
引き続きサカ豚が発狂するスレで〜すwww

48名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:07:36.05ID:zjUYPvhc0
平日の朝ですげーな
夜のサッカーは楽に超えてくるだろうけど

49名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:07:46.98ID:lU9jzMQJ0
>>5
うわーやきうしょぼwww
今回優勝しなければ次回上積みがあっただろうにw

50名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:07:48.47ID:MLRXEEIX0
サッカーが若者人気ってどこのはなし?
若者はJリーガーなんてひとりも知らんぞ?
ワールドカップってイベントは見るかもしれないけど
サッカーが好きな若者は見たことない

51名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:07:55.02ID:I1ZJC/aR0
>>35

有給とるやつがそれだけ多かったんだろ。

52名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:07:58.39ID:l0ht7l7S0
メキシコ戦の周東の激走はもっと評価されていい
アレ無かったら敗れていた可能性もあった

53名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:08:00.79ID:UMmWMAHB0
>>24
せやで
ワイはマジで1秒もみとらん

54名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:08:01.19ID:pPG4yQ920
>>25
3年後だし衰えてはないだろうから余裕で出れる
大谷ならチームが反対しても出る

55名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:08:05.36ID:AyMr2SZn0
>>40
やめたれ

56名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:08:10.62ID:BZmugLpE0
ジジババしか観てなかったw

57名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:08:13.14ID:U/V3Jkmf0
>>2
ワールドカップ決勝はアメリカ国外開催で時差有り
ワールドカップ決勝2600万人>>>>>>>>>>>WBC決勝500万人笑

【テレビ】サッカーW杯決勝、米視聴者数は2600万人
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671710710/

58名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:08:13.66ID:AoOxhsHl0
>>36
10~11%くらいかな

59名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:08:17.04ID:D6L7a3i+0
何を言おうとアメリカでも日本でも野球離れは深刻な問題である事を忘れてはいけない

60名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:08:41.94ID:csqkEU+f0
テレビ見てる池沼共はNHK払えよ

61名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:08:44.03ID:/MWnIPt50
平日朝から42%って時間帯を言い訳にしてたサカ豚がバカみたいじゃないか

62名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:08:45.77ID:swX+kB170
あれだけ好ゲームの決勝50行かなかったのは時間帯のせいか

63名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:08:46.83ID:O+EkesMU0
前の試合より落ちてるwww

老人ホームで大人気w

64名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:08:49.33ID:7t+hib+U0
DJポリス出た?

65名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:08:50.79ID:U/V3Jkmf0
>>12
日本は年寄りが多い国だぞアホ

66名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:08:52.89ID:TFtJCmlH0
>>59
競技人口の減少が一番の懸念だからな

67名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:08:54.56ID:UMmWMAHB0
>>40
5ch初心者か?
ここには老人しかおらんぞ

68名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:08:56.43ID:I1ZJC/aR0
朝8時とか高齢者はおねんねしてるだろ…

69名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:08:57.57ID:3pi1mBOX0
視聴者は老人ばかりってのが答え合わせになったなw

70名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:09:03.32ID:UBcWZI7i0
>>56
ってことは平日午前に5chでレスしてるお前も70代の老人なんだな

71名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:09:09.07
>>17
サッカーって65歳以上が突出してるようだぞwwwwwwwww

72名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:09:32.05ID:UBcWZI7i0
>>69
よう平日午前から5chにレスしてる老人

73名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:09:33.26ID:d5JpFZso0
自分自身の現実の生活の貧しい者ほど、他人のものごとを追い、
プロスポーツやアイドル、マンガやアニメ、スマホにはまる。

祭りは麻薬やギャンブルと似た興奮を伴うもので、たまにならいいが、
常習化すれば、まともな生活が破綻するものだ。
ところが、いまやプロスポーツイベントは、年中、隙間がないほどつまっている。

プロスポーツは、あれはもともと新聞やテレビが、ネタ切れにならないように販売促進で始めたものだ。
やればどちらかが勝つのだから、かならずニュースにできるわけだ。
政治に関心をもって庶民に騒がないように、報道番組の半分も使って国民を中毒にしている。
アイドルも、夢を売る、 と言えば聞こえがいいが、
もてない者たちに虚像を味合わせてはカネを巻き上げ、力を奪い、去勢している。
マンガやアニメも単純記号化するまで徹底的に複雑な情報を削ぎ落し、
その一方で、刺激的な色や音、暴力とエロ挑発で、
ギャンブルやスポーツ、アイドル同様、内的な昂奮を誘発する。
スマホは、つねにサイコロを振っているのと同じ。
開けばなにかいい話が出てくるかもしれない、と、刺激を求めて開いて画面にくぎ付け。
バカでもわかるし、バカでも楽しめるようにし、麻薬同様の中毒性でもって人々の思考や判断を奪っている。

貧しい人を見てみると、衣食住も余裕がないのに、
家賃の高い町中に住みたがり、部屋の中はガラクタだらけ。
これこそが、現代の消費社会に毒された典型的なバカ者じゃないか。
自分自身がみじめであればあるほど、他人のものごとを追いかけ、
身の回りはブランド品やら、スポーツファングッズ、アイドルグッズ、アニメグッズが溢れかえる。
次から次へとスマホの新機種に乗り換えるのも一緒だ。
ちょっと前まではパチンコだったものが、
そのカネと時間の消費がプロスポーツやアイドル、マンガやアニメ、スマホにシフトしただけではないか。

純丘曜彰 教授博士

大阪芸術大学 芸術学部 哲学教授

74名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:09:34.19ID:U/V3Jkmf0
>>16
それな笑

75名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:09:37.84ID:eClGKO8h0
予選の中国戦から横ばい、クソワロタww

76名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:09:38.88ID:RiSJC99q0
平日の朝からこれではGDPが伸びないわけだw

77名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:09:42.86ID:J7PCqOJX0
大丈夫大丈夫
サッカー通が言うにはミトマが活躍すれば渋谷に若者が100万人押し寄せるらしいからw
まぁ玉蹴りも頑張れば16強くらいは行けんじゃね?知らんけど笑

78名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:09:48.32ID:mH0ksLvp0
次はオールメジャーリーガーのスター軍団で見たいわもっとガンガンメジャーに行って欲しい
日本は次々といい選手出て来るし国内人気も大丈夫だろ

79名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:09:52.60ID:c1KGxzaA0
大人しくアニメ見てりゃいいのになんで野球に文句言うのかねコイツら

サッカーファンでもないだろ

80名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:09:55.93ID:Id0Ah6Ml0
>>58
いや明日は雨予報で在宅率も高くなるしWBC効果でスポーツ見るかと視聴習慣付いた家庭もあるから20%近くは行くはず

81名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:09:56.58ID:vv6578MH0
>>35
これ老人かよ

https://youtu.be/qW9oxiZ_d5U

82名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:10:01.99ID:0UbFw3sd0
これでもプロ野球のレギュラーシーズンはスルーするんだよね
中日広島阪神は別にして

報道しない自由の行使

83名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:10:08.88ID:6atnl6/P0
分割ジャパン!

84名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:10:13.65ID:aIHjpUiX0
サカ豚渋谷で抗議のカズダンス

85名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:10:14.64ID:U/V3Jkmf0
>>17
まじでそれ笑
休日平日関係無く全然視聴率変わらねえんだもんな笑

86名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:10:24.57ID:3pi1mBOX0
>>72
今年60だけど昨日も見てたよw

87名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:10:27.11ID:Id0Ah6Ml0
>>68
ジジババは朝早いぞ

88名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:10:29.44ID:UMmWMAHB0
>>66
過去に優勝しとるけど競技人口は激減しとるのが野球やからな
今後も減るやろ

89名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:10:29.98ID:N1wYPoZD0
>>7
チンパンジーのお前は嘘を吐くな。
若者もそこそこ見てるし、働いてる人は見れないから、
実質、決勝が一番視聴率が高いだろ。

チンパンジーのお前は嘘を吐いてる自分が恥ずかしく思えよ

90名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:10:34.35
WBCの全戦で40%超えは凄い!
サッカーには出来ないことを野球はやった!

91名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:10:39.56ID:FiC+kOE00
・全試合40%台、平日だろうが祝日だろうが予選だろうが決勝だろうが変わらない
・70代が突出してよく見てたと調査結果が出る
・大谷がいてこれ

何気にやばい情報が積み重なってしまったWBCになってしまったな

92名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:10:40.95ID:0fIXbMk90
いつも負けてるサカ豚だが完全敗北やんw

93名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:10:42.85ID:QzldC+xA0
やきうじゃ50%ごえは永久に無理だな

94名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:10:51.84ID:ZyJrnckY0
いやーゴールデンで祝日だったら50いってたろこれ

95名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:10:53.67ID:O+EkesMU0
ジャパネット高田の視聴者層の棒振り

情弱ジジババに大人気w

96名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:10:57.21ID:AoOxhsHl0
>>59
サッカー離れの方が深刻だろ

97名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:11:00.81ID:HgV3V5A90
電通とテレビメディアが目先の視聴率欲しさに麻薬に手を出した感じだから
野球以外の団体競技で世界の強豪がひしめき合うようなスポーツは
日本では今後衰退していくな

98名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:11:02.18ID:TFtJCmlH0
次回は3年後、でもやっぱり3月開催
MLBはメジャーのポストシーズン超えられたら困るから
結局WBCはプレシーズン興行なんだよね

99名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:11:04.68ID:eqB7rLQ30
>>45
ここの奴らで40%も行くわけねえだろw

100名無しさん@恐縮です2023/03/23(木) 10:11:07.89ID:FwYIYnyG0
サカ豚渋谷で抗議のブラボー連呼

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています