X



【WBC】王貞治氏「なんたって栗山監督の大ヒット」大谷、ダルビッシュら率いた指揮官を絶賛 [ひかり★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2023/03/22(水) 15:56:49.55ID:zrGvav5g9
<WBC:日本3-2米国>◇決勝◇21日(日本時間22日)◇ローンデポパーク(米フロリダ州マイアミ)

 侍ジャパンが09年大会以来、3大会ぶりの世界一に輝いた。第1回WBCの日本代表監督を務め、初代王者に導いたソフトバンク王貞治球団会長兼特別チームアドバイザー(82)が、栗山英樹監督(61)らをねぎらった。

 米国との決勝を自宅でテレビ観戦したという王会長は、代表取材に応じ「すばらしかったですね。強かったですよ。やっぱり決勝戦に出てくるくらいのチームだから、お互いにレベルが高いだろうから、そう簡単に点は入らないと思ったんですけど、投手たちがよく頑張りましたよね」と振り返った。

 8回にダルビッシュ、9回に大谷が救援登板した場面については「ダルビッシュ、大谷と出てきたときにはびっくりしましたよ。なかなかそういう決断はしにくい」と、栗山監督の采配をたたえた。

 王会長は自身が率いた第1回大会よりも、今回の世界一に重みを感じているという。「世界一を競うんだというのは、ぼくらがやった頃は全然そんな雰囲気はなかったですからね。参加した選手たちの思いがものすごく強い大会でしたよね。各地での予選も盛り上がりましたし。アメリカでの準決勝、決勝は世界中から注目されたんじゃないですかね」と感慨深そうに話した。

 栗山監督に向けては「なんたって栗山監督の大ヒットですよ。今回の試合の指揮はね。大変、優秀な選手たちが集まったけど、それだけに使い方が難しかったと思うんですよね。決断すべきところを決断して、すごいなと思うところがありましたよね。選手の起用なんかもね。彼としてはしてやったりと思っていると思います。本当にお疲れさまでしたと言いたいですね」とねぎらいの言葉を送っていた。

日刊スポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/06af71d7971cd1b8c902d8a8d5206e61118765c3
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/22(水) 15:57:08.31ID:o1c8pBHb0
Google「WBC?まったく盛り上がってないよ」

Google「こんなもんだよ」
://i.imgur.com/Zk1fIky.png


Google「あと世界で比較するとアメリカは日本の10分の1しか検索してないよ。カスみたいな国だけで盛り上がってるよ」

://i.imgur.com/6dWq5sR.jpg
://i.imgur.com/kvRRerR.jpg
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/22(水) 15:58:35.61ID:jkaMfgHC0
こいつ台湾人だろ?
なんで偉そうなの?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/22(水) 15:58:36.64ID:wmBufiLG0
プロスポーツを見て、「応援」とかいって自分と関係のない人に勝手に自分を託してる人がいる。
対戦相手がミスをすれば喜び煽りだす。
その人が負ければ罵倒したりイライラしだす。
その人が勝てば喜び勝手に気持ちよくなる。
結局その人たちがやってることは自慰その物だと言える。

高齢や病気で動けない人とかならそういう楽しみ方もありかもしれないけど、
健常な人がそれをやってるのは、単なる依存。
プロスポーツの視聴っていうのはそのほとんどが、
そうやって依存させて金儲けしたい人々と、
情けない自分しかない人々が共依存することでできているマーケットだと言える。
プロスポーツによって社会はかなり不幸になっている。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/22(水) 15:58:46.61ID:Km1IsiDZ0
さすが世界の王
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/22(水) 15:58:47.85ID:wmBufiLG0
自分自身の現実の生活の貧しい者ほど、他人のものごとを追い、
プロスポーツやアイドル、マンガやアニメ、スマホにはまる。

祭りは麻薬やギャンブルと似た興奮を伴うもので、たまにならいいが、
常習化すれば、まともな生活が破綻するものだ。
ところが、いまやプロスポーツイベントは、年中、隙間がないほどつまっている。

プロスポーツは、あれはもともと新聞やテレビが、ネタ切れにならないように販売促進で始めたものだ。
やればどちらかが勝つのだから、かならずニュースにできるわけだ。
政治に関心をもって庶民に騒がないように、報道番組の半分も使って国民を中毒にしている。
アイドルも、夢を売る、 と言えば聞こえがいいが、
もてない者たちに虚像を味合わせてはカネを巻き上げ、力を奪い、去勢している。
マンガやアニメも単純記号化するまで徹底的に複雑な情報を削ぎ落し、
その一方で、刺激的な色や音、暴力とエロ挑発で、
ギャンブルやスポーツ、アイドル同様、内的な昂奮を誘発する。
スマホは、つねにサイコロを振っているのと同じ。
開けばなにかいい話が出てくるかもしれない、と、刺激を求めて開いて画面にくぎ付け。
バカでもわかるし、バカでも楽しめるようにし、麻薬同様の中毒性でもって人々の思考や判断を奪っている。

貧しい人を見てみると、衣食住も余裕がないのに、
家賃の高い町中に住みたがり、部屋の中はガラクタだらけ。
これこそが、現代の消費社会に毒された典型的なバカ者じゃないか。
自分自身がみじめであればあるほど、他人のものごとを追いかけ、
身の回りはブランド品やら、スポーツファングッズ、アイドルグッズ、アニメグッズが溢れかえる。
次から次へとスマホの新機種に乗り換えるのも一緒だ。
ちょっと前まではパチンコだったものが、
そのカネと時間の消費がプロスポーツやアイドル、マンガやアニメ、スマホにシフトしただけではないか。

純丘曜彰 教授博士

大阪芸術大学 芸術学部 哲学教授
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/22(水) 15:59:02.74ID:wmBufiLG0
ダウンタウン松本
「野球やサッカーを応援してる奴は自分の人生を頑張れてない奴。
自分の人生に必死だったら他人なんて応援してる暇なんてない。」


サッカー中田英寿
「僕らはサッカーという特殊技能を持って人を喜ばせるエンターテイナーに過ぎないとおもいます。
サーカス団にいるのと同じです。
スポーツ選手だからといって特別に神格化されたり逆に罵られたりする必要はないと思います」


あるJリーガーが「自分に人生乗っけてくれる皆の想いを胸にピッチで戦える事がこの上なく幸せ」なんていってるが、これ綺麗ごとだと思う。
人生なんて誰も乗っけてはいない。自分の人生を他人に乗っけてるわけがない。
むしろ人生なんてものを乗っけられたら「乗っけるな」といってやったほうがいい。
それぞれ自分の人生を大切に歩むべき。
彼らが乗っけているのは、自分の勝利体験の高揚感を他人にしてもらうという依存心だ。
本当の応援ってのはそんなものではない。
勝利することを願いはするが、だれかの勝利に自分を託すなんて言うまがまがしいことはしない。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/22(水) 15:59:14.13ID:wmBufiLG0
プロスポーツ選手ってのは自分の利益のためにやっている。
スポーツ選手を持上げれば自分たちの利益になるやつら(マスコミやスポンサーや国家)が人々を偽りの快楽で儲けている。

まともな思考や感受性があれば、
ボールを打ったり投げたり蹴ったりするだけで、
ノーベル賞受賞者や命を懸けて働いている人達よりもお金を稼げることに対して、成人するまでに疑問がわく。
スポーツ選手を持ち上げてコンテンツ化することで利益になる人が、スポーツ選手を社会の中で持ち上げられているわけ。

プロスポーツって、実際、あってもなくても社会的には特に変わりない。
プロスポーツとは、見ている者に、代理で勝利の感覚を満たしてあげて、
その偽りの勝利感覚で依存させて金を得ている側面がつよい。
それってべつに社会のヒーローでも何でもない。
ボールでうまく遊べる人達なので、子供にとっては偶像になりやすいだけ。
あとは生活の中で不満を持ってる人達にとっては、
「応援」といって身勝手に自分を託して、見てるだけで代理勝利感を持ってきてくれる存在だからスポーツ選手を偶像視するわけだ。
そしてメディアも偶像化することで依存者の金が動くマーケットを作ろうと煽り立てる。
だから、マスコミも彼らを偶像として扱っている。

偶像視や、代理勝利依存者で形作るマーケットをメディアを使って拡大した結果、
選手はボール扱いがうまいだけなのに、ノーベル賞受賞者や命を懸けて動いている人々より大金を稼げる。
社会的な価値が高いから稼げるわけじゃない。そういう構造を人々が理解しないうちは社会は良くならないよ。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/22(水) 15:59:25.78ID:wmBufiLG0
プロスポーツは応援という行為を肯定してあげることで利益を上げている。
そして、応援というものをしている人は実際は、
身勝手に自分の快を相手の行為の成功や失敗に託して、自分を気持ちよくさせ自慰をしている人だ。
この両者の依存関係がある。
サポーターとか、応援とか言いながら、
結果が出ないと怒りだす人は、純粋に相手を応援しているのではない。
相手のことを、自分を快にするための道具にしているだけ。
「俺らの怒りは選手への情熱だ」とか言ってる人は、
子供にたいして、「ママが怒ってるのはあなたのため」、「あなたに期待してるから言ってるの」、といってる親と同じ。
本当に相手を応援しているのなら、
結果が出なければ相手のための方策を提示したり分析を行ったりわからないなら黙って見守ることだろう。
そうせずに文句や愚痴や怒り出す人は、相手を応援なんかしておらず、自分の自慰の道具にしているだけなのさ。

本当のその競技が好きだったり応援していたのなら、大会が終わっても変わらず注目するはずだけど、そうじゃないからね。
ワールドカップもWBCもおわれば見向きもしなくなる。
見てみ、大会が終わって半年もたつとあれだけ騒いでいた人の99%が見ていない。自分の自慰の道具にできないからってだけで。
応援していた対象が変わらずプレイしているのにね。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/22(水) 15:59:38.61ID:wmBufiLG0
大谷は、顧客の金使うという犯罪をした仮想通貨取引所の広告塔をやってそのまま知らんぷりするぐらいだから人間性はよくないよ。
電通が金稼ぎするために大谷は好青年かのように持ち上げてるけど。

大谷だけじゃなく、佐々木がデッドボールを相手にわびただけで「素晴らしいと絶賛」とかも異常だったよね。
そんなのスポーツ以外では普通の行為なのに。
WBCは大会途中で日本の視聴率のために対戦相手が変えられるなど異常だった。
どれだけプロスポーツとその周辺で金を得る者達が異常かがわかる。

たま遊びするだけで君たちよりはるかに大きな金額もらってることに疑問を抱かないと、いつまでたっても君たちの生活はよくならないよ。
たま遊びしてるだけでノーベル賞よりお金がもらえる構造自体がおかしいのだから「おまえもやればいい」はまちがってるしね。
それでは「麻薬売れば大金稼げるぞおまえも麻薬売ればいい」と言ってるようなものだ。
お金ってのはその人の価値に比例してもらえるものじゃないのだから、それを是正しないといつまでも歪んだまま、君たちの生活はよくならないよ。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/22(水) 16:01:25.92ID:pNmmMkee0
ちょいちょいどうかなとは思ったが栗山でないと大谷ダル呼べなかったもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況