X



【書籍】“事実誤認”指摘の「ゲームの歴史」がAmazonで購入不可に [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/03/20(月) 20:55:05.68ID:F1KCscY19
松本 和大2023年3月20日 19:33

 講談社の書籍「ゲームの歴史」(全3巻)が、Amazon.co.jpで購入できない状態となっている。

 岩崎夏海氏と稲田豊史氏による共著「ゲームの歴史」は、2022年11月に刊行された。コンピューターゲームの歴史を解説する書籍で、3巻には「iモードとガラケー」「スマホとガチャ」「ナイアンティックのゲームチェンジ」のように、モバイルゲームに関わる内容も含まれている。

 「ゲームの歴史」の内容について、SNS上では不備を指摘する声もあった。講談社は17日に声明を出し、「事実誤認があるのではという指摘を受けている。現在、編集部と著者で全体の確認作業を実施中」としていた。

 Amazon.co.jpでは、「ゲームの歴史」が「一時的に在庫切れ」と表示され、1~3巻のいずれも購入できない状態になっている。なお、本稿執筆時点で、「dブック」「auブックパス」「楽天ブックス」では平常通り販売されている。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1487241.html
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/21(火) 10:25:42.16ID:uSFow3hA0
これちょっとやばいかもな
編集かかわった人間が仕事してないレベルの可能性あるだろうし
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/21(火) 11:38:08.13ID:PsXDtFjA0
>>48
あれが100パー正しいわけではないかもしれないけどな
エニックスから出たドラゴンクエストへの道ですら少年誌競合の兼ね合いで集英社側のことは削られてたりするし
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/21(火) 12:15:20.08ID:VLo/2g/G0
もしドラの岩崎夏海が女子高生じゃ無くて禿げた中年デブだったのは事実誤認で錯誤を催す尿
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/21(火) 12:45:44.92ID:nd5KWngF0
資料集めができないライターが
ゲームの世界ではプログラムはできない方がいいと主張したい
反知性主義ってやつ

プログラムが科目になってる時代に
図書室にこれを押し込もうってのはほんとすごいな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/21(火) 12:50:37.61ID:lLLYZMkC0
捏造だからな
ysdや嘘月が持ち上げるやつ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/21(火) 13:21:18.53ID:OVGAr1By0
>>20
岩崎啓眞がおれは出版停止とかを望んでたわけじゃないんだけどと言ってる

講談社的にはくさいものに蓋でしょ、停止するなら停止するで
説明が必要なのにこそっとなかったことにしようとしてる
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/21(火) 13:23:58.59ID:OVGAr1By0
>>77
これはこれでキャンセルカルチャーにつながると講談社の対応を問題視してる
人がいる、ちゃんと説明しなきゃ真摯な対応とはいえない
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/21(火) 13:57:23.39ID:hNwtSOaL0
ゲームの世界で初めてロケ班したのは俺だってオホーツクの堀井雄二が言ってたな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/21(火) 18:08:31.29ID:cNCGjSUX0
リアルタイムで関わってきた人間が生きてるうちに記録残しておくべき
ちゃんとしたゲームの歴史を作ってほしいわ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/21(火) 20:09:26.14ID:lkzRzfJl0
配信者ハイパーゲーム大会
参加者抽選ドラフト会議

■リーダー・釈迦、スタヌ、かせん、もこう
ゲーム/FIFA23、APEX、PUBG、VALO
???、???(当日公開)

ttp://iplogger.info/2oA8X4.com
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/21(火) 20:54:37.91ID:PcS1IKoU0
>>46
メーカーが宣伝でやっちゃうことはままあったけど
これ当事者おいてきぼりの売文だからねぇ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/22(水) 00:24:35.95ID:wab2IZbF0
またやらかしたかあいつ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/22(水) 00:28:28.99ID:nQ1H/FeP0
>>27
でも東京藝大出てんだろ、何かしらクリエイティブはできるのでは
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/22(水) 00:51:22.35ID:/dTMrtMw0
>>95
自分の経歴をクリエイティブする才能はあったんじゃないか
一言で言えば詐欺師だな

もしドラのヒットを足掛かりに様々な講演を重ねて一流文化人気取りが出来ていた
今回も「ゲームの歴史を執筆した」という既成事実を足掛かりにアドバイザー、解説者になるつもりだったんじゃないかな
自己プロデュース能力に関しては確かに卓越していると思う
誤算だったのはこんな自惚れた阿呆がご意見番気取り出来る程甘い界隈じゃなかったってところだな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/22(水) 00:55:09.13ID:0atiKOG60
田尻さんは本出してたやろ
そこに書いてあるんやない
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/22(水) 01:12:38.62ID:FLK9nMv/0
>>95
建築科だからねぇ、一般大学の建築科は工学系だけど美術系の建築科って
他人の金でいかに自分の好き勝手なもの作るためにはったりかますかを
学ぶとこでもあるから、まぁらしいと言えなくもない

芸術自体がそういうものでもあるけど他の芸術は自前でつくるとこからだから
他人の注文ありきの世界とちょっと違う
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/22(水) 18:35:36.35ID:44D/HRno0
おかげでチョー久しぶりに10年分くらいLOGiN読み返したわw
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/22(水) 19:15:37.45ID:glSD+FrR0
ハゲアカウント消して逃げた?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/22(水) 19:22:16.07ID:glSD+FrR0
電子書籍も買えなくなってる
さっき見たらhontoだけまだ残っていた
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/22(水) 19:31:30.46ID:CH6AaIt20
岩崎なっち
「史料を用いるとその用い方の恣意性にかえって際限がなくなる。歴史の世界に客観など存在しない」
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/22(水) 19:44:18.18ID:adFQvH4Q0
>>4
講談社ならボンボン×ゲーム業界のトホホ史出してほしい
何故ロックマンエグゼをコロコロに明け渡したのかとか、ゴエモンタイアップは結局講談社的にどうだったのかとか
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/22(水) 20:07:10.27ID:LRdfGFY+0
クソワラタ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/22(水) 21:46:35.66ID:rNaCrKae0
講談社が「今チェックしてまーす」とか言ってるが
出版前にやれ
バカなの?担当編集誰だよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 02:06:08.88ID:+c48fTLu0
hontoの電子書籍も買えなくなってた
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 02:30:23.05ID:AEGbLTMF0
>>103
それなら是非とも講談社による『クロスハンター』の検証本を出してほしい

ゲームそのものは勿論、ボンボンで連載されてたアレは
当時の編集部で本当に誰も『……これドラゴンボールのトレスだよな?』
という声を上げなかったのか、もしかしたら誰が声を上げたのに何処かからその声を黙殺されたのかとか、
今でもマジで知りたい
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 07:36:14.10ID:vQZXtRxH0
>>108
当時のボンボンの漫画家談によると編集部が腐ってた(編集側からパクリ推奨)って言ってる
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 08:18:19.69ID:C9i3OCXC0
昔は、ゲームを様々な意見を集めて制作していたから、経緯がバラバラなんだろ

今みたいに明確なチーム分けみたいなのをしていなくて
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 08:20:03.04ID:sSpdLaBp0
>>110
単に妄想レベルの作り話しか書いてない本だよこれ
ページ数以外あってる部分が無いとまで言われている
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 08:23:36.06ID:C9i3OCXC0
>>111
昔の話なのだからわからないだろ

今みたいな明確なコンセプトも無く、どこから来たのかもわからない人材のクリエイターばかりだし
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 08:26:58.69ID:C9i3OCXC0
昔のゲームなんて、部屋の一室でゲームマニアの高校生も開発に関わっていたような時代

歴史の意見を一致するなんて無理な話
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 09:05:21.19ID:sSpdLaBp0
>>112
てか当事者みんな生きてて現役で、間違いをばんばん指摘してるわけだが…
あの本は作者が適当に書き散らした妄想小説なわけよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 09:08:54.03ID:8UI0DBVD0
ハゲ工作員かなw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 09:44:55.51ID:zPO5DKAM0
分からないなら、触れなければいいんだよ。推測するにしても、
推測であることを断り書きしておく。
それをせずに「堀井雄二はプログラムを書けない」と事実に
反することを断言するから問題になる。堀井雄二のことに
限らず一時が万事この調子で正誤表で対応できないレベル。
なぜなら論旨に関わるところで事実誤認があるから。

別に堀井雄二に取材するまでもないんだよ。堀井雄二が故人でも
構わない。堀井がプログラムを書いてたのは当時のゲーム雑誌や
著書で分かるレベルの常識的なことで、そんな程度の知識も身に
着けたない不勉強な人間が人様にゲームの歴史を語る傲慢さに
呆れてる。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 09:56:57.67ID:iiOml9cI0
本のタイトルが「ゲーム歴史」じゃなかったらここまで叩かれてないよな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 12:03:35.25ID:PuB9EP6R0
ぼくとゲームってタイトルでチラシの裏にでも書いてればよかったのにね
さすがに実在の人物を扱って「歴史」と銘打っといて事実と反する事がさも事実のように書かれているのはまずいわな
しかも大手出版社の講談社から出てるという
編集は何をしてたのかね、講談社の責任は大きいよね
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 12:06:16.47ID:cTjy7kNf0
校閲って誤字脱字チェックするだけじゃないはずなんだけどな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/23(木) 12:13:48.38ID:cTjy7kNf0
>>81-82
中国があれだから抗儒もしておくか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況