X



【ラジオ】「麒麟」川島明 花粉症“卒業”を電撃発表「第2ボタンを花粉に渡したくらい」6年前に克服 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2023/03/20(月) 05:52:30.92ID:TgMXF/kH9
「麒麟」川島明 花粉症“卒業”を電撃発表「第2ボタンを花粉に渡したくらい」6年前に克服
[ 2023年3月19日 22:55 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/03/19/kiji/20230319s00041000687000c.html


 お笑いコンビ「麒麟」の川島明(44)が19日、パーソナリティーを務めるTBSラジオ「川島明のねごと」(日曜後7・00)に出演。6年前に花粉症を卒業したことを電撃発表した。

 花粉症の鼻づまりで寝つきが悪いというリスナーからの相談を受けて、出演者の花粉症トークを展開。その中で、「僕は6年前に花粉症、卒業証書もらいまして、第2ボタンを花粉に渡したくらい」と胸を張った。

 「乳製品をめっちゃ摂るようにして、毎日キムチとか納豆を食べたり、腸活をして、ほんまに治りました」

 体質改善に取り組み、症状がなくなったことを明かした。花粉症の治療ではレーザー治療が広く知られるが、「ようせん、俺が焼いてんのは上ミノだけ」と言い切っていた。

(おわり)
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 07:19:35.52ID:EgjP13zd0
>>1
ヨーグルトは体に合わないのか下痢するし、キムチと納豆は臭いから、他に何かいい腸活?があれば教えて欲しい。

つーか加齢で症状が軽くなるなら、老人ホームには花粉症の人っていないの?
近くに老人がいないから確認できない。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 07:19:46.96ID:en2LqQn60
今年の花粉症は酷い
去年はあまりだったから反動で余計にキツく感じる
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 07:24:08.56ID:IBWCY0Aw0
むかし居たよこういうエセアレルギー野郎 軽度でムズムズした程度で花粉症だーとかぬかす奴
ヨーグルトはいい!ってのも共通点
医学的に卒業てのはない免疫機能だしな馬鹿だ 
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 07:24:24.24ID:40UFIVLp0
キムチとか科学的根拠のない害悪食品よく信じて食べるなw
欧米だと危険視されて避けられてるの知らないのか
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 07:26:03.67ID:fX/u0EDp0
>>1
ちゃう
加齢のせいで排出能力が落ちただけ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 07:26:11.95ID:QmH4lB9e0
俺は川島を信じるよ
川島は結婚して仕事も順調で精神面も安定したのも影響してそうだな
俺も転職してヨーグルトは飲むヨーグルトでキムチも毎日少しでも食べるようにして改善された
それプラスでハゲの飲み薬
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 07:26:21.47ID:vcHTo7nf0
>>66
プールから上がったら身体が濡れなくなったよ

って言ってるようなもんやろ
治ってない
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 07:30:41.04ID:Af7FxWp00
ぶっちゃけハウスダスト次第だからな
俺が家中の掃除したら家族みんな治ったし
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 07:31:26.08ID:4BY/r0yK0
最近ヨーグルト買うようになったが、あんなに種類豊富とは知らなかった
今までの人生で食べた事ないから何を買ったらいいのかわからんw
おすすめ教えろください
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 07:33:21.39ID:+Nsrce5M0
ラジオを卒業したのかと思った
早く枠を空けろ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 07:36:45.53ID:waWY8STs0
アメリカ産小麦を摂取しなけりゃ大分改善するぞ ○ンキの○シリーズのアラレとか一口食べただけでくしゃみが止まらなくなるわ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 07:37:17.98ID:y269voJP0
俺も花粉症がマシになってきたわ。
20歳の頃は鼻水ズルズルだったのに今は目と喉奥がちょっと痒いくらいで済んでる。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 07:38:42.49ID:Fq8eogbv0
俺も2月に鼻うがい始めたらピタッと症状が止まって完全に治ったと思った
3月、本気の花粉シーズンであえなく症状が復活した

儚い夢だった
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 07:40:03.26ID:Fk018WXr0
>>24
本当に個人差。
「XXが効く」というは一部マスコミや出版社が大好きだけど、所詮、一個人の体験談。効いたのはXXではなく他の〇〇かもしれない。ただの気持ちだけなのかもしれない。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 07:40:50.56ID:gcfUFZQd0
10年以上重度の花粉症だったけどある時それまで不味くてほとんど食べたことなかった納豆を毎日食べるようになった
翌年から花粉症の症状が全く出なくなった
今は納豆食べてないけど症状はでない
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 07:41:39.61ID:ES9JWEIQ0
>>69
最近の納豆は色々試してみた?
匂いがかなり抑えられて食べやすくなってるから、色々試してみるといいかもれんよ
どうしてもダメならナットウキナーゼ系のサプリを試してみるとか
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 07:46:56.77ID:gXnTyZeR0
花粉症に乳製品や発酵食品がいいって根拠ないって話じゃなかったっけ?

アレルギー反応だから体が花粉を異物と認識したら終わりだし、
異物認識機能が停止したならヤバい病気なんじゃ?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 07:51:48.01ID:GlNIogWc0
Sから始まるちょっと高めの納豆食ってると花粉症ほとんど出なくなった
から治ったのかと思ったら数日食わなかったら鼻水出るようになったから完治はしないのかな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 07:52:14.36ID:ISw4D7mS0
>>94
免疫の過剰反応なんだからおさまる事だってあるのは当たり前
そして腸内環境が免疫に影響してるのも
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 07:52:34.09ID:NYMV+dXw0
子供の頃から花粉症に苦しんでる人が中年になって症状が軽くなるというのはよく聞く
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 07:53:18.21ID:7ByehXkm0
わいも酷かったのに全然症状が出なくなった。
コロナには乳酸菌がいいと聞いてずっとサプリを飲んでたのとずっとマスクしてたのがよかったのかも。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 07:54:41.09ID:SMQrD20e0
数年超絶林間地区で仕事したら勝手に治ってた
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:00:29.32ID:AXSy6FiS0
自分は加齢のせいかなんなのかここ数年は症状が治まっていたのに
今年は症状が出て辛い
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:00:47.47ID:gXnTyZeR0
>>97
へ~、そうなんだ。
花粉症は滅多に治らないって聞いてたから
変な病気心配したけど大丈夫ならいいや
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:04:23.97ID:qPJS2gy50
>>17
オレもそれだは 酷くはないか 人より遅れのはなんか寂しいw
ただ今年はいま目が痒いな 初めてだわ 花粉が多い?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:07:31.04ID:ES9JWEIQ0
>>69
腸活って意味なら「エビオス錠」もオススメしたいな
ビールを絞った後の絞りカスが原料、つまり糖を抜いた麦のミネラル成分とビール酵母で出来ている
これも発酵食品と言えるだろう
腸内を整えるっていうのが一番の効能だけど、副産物で精液ドバドバにもなる
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:07:50.45ID:xd/q0Dtb0
アナル日光浴が一番効くよ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:11:57.75ID:mr+Cxlhz0
秋から夜だけガゼリヨーグルト飲んでたら嘘みたいに緩和したな
風邪対策で飲んでたけどまさか花粉症まで軽くなるとは思わなかった
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:12:22.85ID:6Zy95d+I0
花粉症の免疫反応は、
・花粉飛散という環境要因
・遺伝という先天的な体質要因
・食事などで作られる後天的な体質要因
がある状態に重なった時におこる
この中で自分で改善できるのは最後だけ
だから川島のアプローチは正しい
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:13:41.52ID:mxHQ1nd90
>>5
韓国人には花粉症ほとんどおらんからな。
花粉症という病名すらない
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:14:10.97ID:yB2VtmBR0
舌下免疫ではない方法で治ったとか
なんならノーベル賞ものの発見だろ
免疫が壊れて反応しなくなっただけなんじゃねぇの?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:15:42.93ID:ZxBZiQH40
>>5
乳製品、キムチ、納豆って書いてあるだろ
腸内環境改善したらアレルギー治るんだよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:15:56.01ID:gkhSzVnX0
花粉症は甘えだと思ってる。
別に大したことないから楽しめばいいんだよ。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:16:03.35ID:mxHQ1nd90
>>8
あれ全部ヨーグルト売るためのステマだぞw
腸内環境なんかヨーグルトや薬飲んだだけで治るわけがないw
医学勉強した事ある奴ならそのメカニズムみんな知ってる
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:20:01.57ID:87LK/lsy0
そんなに体質改善するものなのかね
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:20:51.20ID:ZxBZiQH40
>>66
その土地の花粉量+空気の汚れ具合もあるよな
浜松住んで時に医学部の学生が「工場の街+車社会で空気が汚いから花粉症の罹患率が異常に多い」って話してた
喘息の発症率も高いって
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:21:50.11ID:bULf5igo0
長沢オリゴ良いってきくけどね腸活して花粉症治すってやつ
ようは酪酸菌らしい
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:25:28.50ID:zl5BsvF40
>>3
町内環境の乱れが原因でアレルギー反応が酷くなる場合もある
町内環境が悪化する→腸壁が荒れてアレルギー物質に過敏になるから

自分も去年の春先から小麦の口腔アレルギーになって絶望したけど
小麦や乳製品を絶ってビタミンミネラル乳酸菌サプリ各種を摂り続けて
半年で口腔アレルギーが改善して小麦製品もまた食べられるようになった
(小麦のグルテンや乳製品のカゼインは腸に負担が大きいので)

ついでに酷かった花粉症も今年は全く痒くない、薬要らず
ただし体質が悪化すればまたもとに戻るので食事をよく噛んで同じものばかり食べない=アレルギー閾値を上げないよう注意してる
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:26:33.58ID:MnZtuKQZ0
>>36
糖質制限すると花粉症軽くなるらいぞ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:28:08.36ID:kvKGSRei0
最新情報ではゴボウがいいらしいけど・・
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:34:04.53ID:EgjP13zd0
なんかそのうちコオロギ🦗😋と花粉症治ったよ!っとか言い出すヤツが出てきそうだな。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:44:22.29ID:klxHMmw80
腸にいい食べ物て人によって全然違うからなあ
物によってはずっと同じの食べてると身体が慣れて効き目薄れるし
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:44:46.66ID:ES9JWEIQ0
>>130
生物の発生は「筒」から始まってる
その中を通る栄養をこして摂取できるようになっていったのが生物の大元
その筒が「腸」となり、腸の周りに栄養を採る為に筋肉やら骨やらが付随していくようになった

つまり生物の本体は「腸」
腸を整えればいろんな不具合が修正されていくよ 腸がダメなら全てダメ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:45:51.04ID:pTP2JQlO0
大食いギャルのうんちならマジで腸に効果あると思うわ
実際検査で発覚してるし
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:46:02.45ID:ews11Sdj0
俺は整腸剤飲むとウンコが出なくなる
毎日快便だから必要ないのかな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:50:32.82ID:Kxl54nLp0
>>132
そうなんだよね。
納豆以外に腸を綺麗にする食べ物って何があるのかなぁ?
最近病気をよくしてるから気になる。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:56:52.77ID:+4OLv0Eq0
>>136
毎日ウォーキング目安は7000歩
夜だけじゃなく偶に朝日を浴びて歩く

ガチで風邪引かんし便通もいいし鬱耐性もつく
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:58:10.03ID:BZ+tKI510
免疫の過剰反応を抑える腸内細菌がいるから分からなくないが
たしかあれは食物繊維で増えるやつで
和食なら普通に取れるが洋食だと不足する
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:59:33.48ID:bVrNTtSw0
>>98
アレルギーは免疫の過剰反応だからな
年取って免疫力低くなった結果治まった
腸内環境とか関係ない
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:00:55.35ID:ES9JWEIQ0
>>136
食べ物ではないが逆に「断食」はオススメしたいな

人類は発祥以来ほとんど飢餓の時代を生きており、その環境に見合うような体質になっている
ここ数十年ほどで飽食の時代がきて、それに体質が見合わないことで身体に不調をきたすことが多い
飽食は食べ過ぎて腸が常に詰まっていて消化で働かせ続けることで腸の「修復」の期間がない

そこで有効なのが「断食」
長期の断食でも効果はあるのだが実行は難しいので「半断食」がオススメ
「半断食」という「1日2食にして2食目は6時間以内に食べる」っていうのをやれば
一日の内18時間は何も食べていない時間があり、空腹の時間に腸は回復の為にエネルギーを使える

一例として12時に昼ご飯を食べて18時に夜ご飯を食べる生活を繰り返す
それ以外はなにも食べないのがいいが、どうしてもお腹が減るなら朝にスムージーぐらいはいい
これはかなり腸にいいと思われる
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:18:25.64ID:X4ny2/x30
芸能人の「これで治りました」は
現場から糞みたいな見られ方をされてる
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:28:45.72ID:Zho6ikVv0
そもそも日本人は元々それなりに発酵食品食ってるだろうに
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:30:40.31ID:1UGes3s+0
>>136
乳酸菌って体質によって合う合わないあると思う
ヤクルト1000飲み始めてから快調な自分は
シロタ株があっているんだと感じる
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:31:05.76ID:Kxl54nLp0
>>137
太陽の光は浴びています。
>>140
実家暮らしなので親が"食事をしない。"というのは許してもらえません。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:31:08.36ID:m71ocl6w0
加齢により免疫力が下がると花粉症も低減するからおまえらも頑張れ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:31:24.31ID:waieRozp0
花粉症が食い物で治るのか
まさに人体ミステリー
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:31:31.60ID:OSs7MiBT0
ネタがこなれてきて重鎮感出てきたな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:33:25.36ID:gKgMZ54e0
体質改善してもなおらない人はなおらない
これをわかってない人が多い
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:37:42.65ID:9M6pCwum0
年々免疫力が下がるからな
若い時に比べたら徐々に軽くなって行く
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:42:14.61ID:xbS833Eg0
オレも高校を卒業したあたりで治った
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:44:52.93ID:wUH2sv8P0
アレルギーは克服できるのか
諦めないで
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:45:13.72ID:kyCmQMuK0
糞つまらん奴
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:49:09.78ID:9M6pCwum0
花粉症の人はガンになりづらいって
データも出てるからな
免疫力が強いからガン細胞にも強いって論理
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:49:58.79ID:aXgYjCZZ0
腸活自体はいいことだし、アレコレ言う前に試してみたらいいじゃん

自分に効き目があればラッキーなんで、続けられそうなのを選んでさ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:57:38.94ID:aXgYjCZZ0
>>143
安くて食べやすい発酵食品風の食品が多くて
昔ながらの発酵食品を買うならよくよく選ばないといけなくなってるよ
お値段も高い
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 10:04:19.85ID:Pbm3Pa0v0
花粉症とか気持ちの問題だからな
気にならない人は全く気にならん
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 10:10:46.87ID:iAPutbkH0
>>57
治療開始から半年後の
花粉シーズンでも効果発揮した。
治療頑張ろうとモチベーションが急上昇した。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 10:12:04.24ID:e/rgOUC40
免疫が落ちたんだろ
免疫が強い人が花粉症になるからな
克服したということは免疫が落ちた証拠
むしろこれから病気に気をつけろ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 10:14:49.52ID:cRb6hyyt0
>>151
俺もこれだわ
まだなってるけど昔に比べたら軽くなってる気がする
昔は毎日薬飲んでたのに
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 10:15:08.73ID:iJ+4fIYa0
発症から10数年経つけど
年々軽くなってるなら、治るというか気にならないレベルで軽くなるのはあると思う
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 10:22:51.47ID:U3zr6gNI0
ヨーグルト食べて、それ以外の卵や肉は食べない
ってやってても良くならなかったのに、止めたあとのここ数年、急に改善した
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 10:27:47.17ID:IcQpLFMI0
若い時から花粉症は加齢で過剰な免疫反応が低下して緩和してくる

運動でアトピー、アレルギーが良くなったケースもあれば
逆に運動性アレルギー過剰反応ってのあるしどれが正解かは試すしか無い
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 10:30:18.31ID:R9hXraCA0
鼻炎がすごいのは味噌汁たべなくなったのもあるかも
ということで味噌を一粒舐めてみた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況