X



【頭髪】GACKT 脱毛症改善させた「湯シャンで頭皮回復」を告白!4カ月石けんも使わず [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2023/03/20(月) 02:17:57.35ID:fOGPRTSq9
3/18(土) 6:03配信 女性自身
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee489c34e3f759890fac5ef203959b0f70fc070b
Copyright (C) 2023 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.

「いちばんひどかったときはまったく声が出ませんでした。考えていることがうまく言葉にならないとか、そういう不調も含めての発声障害でした。ようやく少しずつ声が出るようになっても療養中は声と喉の消耗が激しくて、本当にステージに立てるのかなと不安も募りました。


今もしゃべっていると声が出なくなるときがあるので、完全に戻ったかと言われるとそうではありません。歌は練習してますよ。一生でいちばん練習してるってぐらい。歌はうまくなりました、間違いなく(笑)。この1年半でこれだけ練習するかっていうぐらい練習しましたから。やっぱりステージで歌ったとき『パワーアップしている』とファンを驚かせたいですし。

ただ、最大の問題は2時間のステージが持つのか。声量の問題も含めて、そこは今の課題です」

そう語るGACKT(49)。’21年9月の活動休止発表から1年半を経て、音楽活動再開の第1弾となるライブツアー「LAST SONGS 2023 feat. K」が3月24日から東京・大阪・福岡の3都市で開催される。だが、ここにたどり着くまで、過酷なリハビリがあった――。

「声が出ない以上に、脱毛症で急に毛髪が抜け始めたときは本当にショックで。頭皮の状態をどう戻すか、試行錯誤したんです。幹細胞治療を経て徐々に髪の毛が戻ってきたんですが、特に状態がよくなったと感じたのが、シャンプーを使わない“湯シャン”。みんな、頭皮が硬すぎるんです。

最初の10日間は1日30分マッサージ。まずは湯洗いでやるのですが、いちばん最初はめちゃくちゃ疲れますし、痛いです。指でこすると、指の腹に頭皮の脂がつき、それをお湯で取ってまたやってっていうのを繰り返します。

ボクが思うに世の中のほとんどの人は、必要以上に脂を落としすぎですよ。脂を落としすぎるから体は脂分解を保とうとして、また脂を出す、その繰り返し。

ボクは顔も4カ月、石けんは使ってません。お湯だけ。ドライヤーもほとんどしません。タオルで拭きながら、髪の毛を地肌に押し付ける。そうすると、髪の毛に頭皮の脂がついて髪の毛がどんどんいい状態に戻っていくんです。

ボクはもともと白髪もありました。ところが、最近は根本から黒い毛が生えてきてます。頭皮がどんどん柔らかくなってきて、指でつまめるようになるんですよ。ボクは最近、人と会うとすぐ頭皮に目がいっちゃって。はげてる人、脱毛している人って頭皮が絶対赤い。健康な状態は青白いんです。個人の見解だから、絶対に正しいというわけではないですけど」(以下ソースで)
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:21:12.22ID:3nw1Yi5L0
湯シャンに変えてから激マブ女子に
「俺君ってなんか髪の毛すごいね」って褒められたこともある
モテ効果もあるぞマジで
騙されたと思って1ヶ月やってみろ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:24:13.05ID:2+INe2cq0
この人もわいらも年食ってきたってことだな…
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:28:54.77ID:2DIFHZdI0
イトラコナゾール(真菌対策)
イベルメクチン(疥癬、ダニ対策)
ミノキ入りシャンプー
皮膚科の医者から出された強ステロイド薬

とかいろいろやったけど一番効いたのは

ノンステロイドの抗生物質(塗り薬、市販)

つまりはげてきたときに一番最初にやらなければいけないのは抗生物質で細菌、雑菌類を殺すこと除菌しないといけない
免疫力を上げる意味で湯しゃんも意味があるかもな

皮膚科の医者に出された強ステロイド薬は塗ったらはれ上がってきた。
細菌雑菌類と免疫が戦ってるところを免疫を働かなくするのだから逆効果
ひどかった
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:30:10.99ID:9tLBl3rg0
スピンドルはどうなった
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:34:43.91ID:sr3IPEwN0
>>66
これと同じ考えだわ俺
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:35:58.21ID:n+4Rhf440
まあ、個々の体質や遺伝を無視した状態でGACKT真似をする奴らが出てきたら非常〜!にデンジャラスですねぇ〜(松村の掛布を真似たコージー富田風に)
せめて最後に【※個人差があります】くらい加えなきゃw
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:36:33.91ID:pzqzJez30
ハゲが勘違いして湯シャン始めるからやめろ
その人の頭皮によって合う合わないがあるし
何より臭い
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:40:21.09ID:dk8T0UBA0
ドフサなオヤジは無神経で無頓着なやつが多い
一生懸命薄毛対策してるやつほどはげるイメージ
あとドカタは髪染めてるオヤジ多いけどドフサが多い
体を動かし常に太陽光浴びてるのがいいのかもなあ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:42:31.23ID:aSPjhd0w0
トータルすると冷えだぞ
日本人は西洋医学に侵略されすぎでおかしなことになってる。ワクチン見ても分かることだが…
たまには我々の祖先が作り上げてきた東洋医学を信じろ

東洋医学における髪の毛ってのは血が余って始めて作られる
固くなってるのは血が流れてないから筋肉が固まってる、そこで乾燥が始まる→なのにシャンプーするの負のループに

湯シャンってのはひとつの対処療法
本質的なものは冷えだ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:42:58.56ID:byD98uD90
>>288
すげー臭いらしいな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:43:52.44ID:dk8T0UBA0
頭を洗う回数減らしたり湯シャンできるような人間は実際そこまではげてないよな
はげがそんなのやると髪がベタベタになり割れてスカスカになってしまう
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:44:50.03ID:j/tfVMqq0
顔とか頭とか洗いすぎは実際そう
かえって頭皮が荒れて髪の毛も痛む
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:46:27.61ID:KnXd4G780
>>333
美貌とお金持ちなのが売りのGACKTが使わない方がいいと言ってるんだから信憑性あるよね
見た目が売りの人気商売なんだから臭いとか言ってられない。本人が良いと思うことは続けて欲しい

>>294
猫もライオンも人間用のシャンプーで毎日洗ったら毛がズルッと抜けそうだけどね
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:46:58.48ID:pTP2JQlO0
頭皮マッサージできるほどの頭皮が無い人は叩いてさらにハゲ悪化させてそうw
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:47:04.45ID:sWujuFEF0
ヒット曲なし
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:48:50.47ID:yt2pRSEN0
こんな嘘つきの話記事にすんなよ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:51:35.73ID:wc/11efc0
今度はハゲ商法にスイッチか

ホント、小ヅルい商いしか出来ない野郎だな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:56:19.28ID:rsMBYYJ00
今は植毛の事
こういうのか
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 08:56:50.85ID:2DLWI8DX0
うどんのゆで汁で洗うといい。
なぜか髪の毛がリンスしたみたいにしっとりしてごわつかない。
手打ちうどんのゆで汁が最高。
慣れない人でもごわつきがなくて続けやすいはず。
本で見かける方法だけど、嘘のような本当の話。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:00:35.71ID:3+5OM/O80
このイカサマ野郎が
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:00:38.62ID:R0cIKAW30
病気なってミノタブ飲めなくなって禿げただけだろ
そして飲み始めて増えたんでしょ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:01:08.11ID:ETU7neNj0
この手のヤツ二言目には常住菌が死ぬとか言って歯磨きすらしないからな
雑菌繁殖させてるくせに
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:10:51.75ID:pTP2JQlO0
てゆーか患ってた病気が治ってふつうに髪の毛生えてきたタイミングが合っただけなんじゃないの?
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:15:19.68ID:/TwFd41S0
シャンプーが出始めた昭和の宣伝が、5日に1回はシャンプーを!だからな
本来、シャンプーなんていらないんだよ、頭皮が乾燥して脂が過剰に分泌する
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:16:10.91ID:j3lQxmjV0
湯シャンは臭いって風潮はおかしいな
マイクロバブルシャワーとかでちゃんと毛穴の脂を落としたら臭くないはず
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:17:34.76ID:rJTHfdrO0
AGA治療クリニックの宣伝に出てたんだがそんなこと言って大丈夫か
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:18:07.25ID:L7IyyXHL0
昔からシャンプーでゴシゴシさっぱり爽やかみたいなCMで備え植え付けられてるから日本人はシャンプーのし過ぎてハゲが多いからな
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:19:25.79ID:/TwFd41S0
頭皮ケアには乾燥を防ぐのが一番大事、そのためにはどうするか、
リンスもトリートメントも頭髪のためのものであって、頭皮のためではない

そこで提唱するのが、週1のベビーオイルによるオイルクレンジングとマッサージ

髪の毛を濡らしてから、ベビーオイルを2プッシュ頭皮にかけてマッサージ、その後シャンプーしてみな、なんなら洗顔も
適度に保湿されて最高にいいぞ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:19:50.76ID:ibG2V+Yj0
人は不安になると非科学的な占いや宗教に頼ってハマるのが居るんだよな
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:21:41.89ID:COg2XdrN0
お前ら有名な2つの薬を毎日飲んだら毛が太くなって抜け毛も全くなくなって、フサフサに戻るけど、絶対に途中でフサフサに戻ったからと止めたらいけないぞ!
止めたら昔の倍に毛が抜けてどんどん細くなっていく。
経験者だが、リバウンドのヤバさを知ってほしい。
飲んだら一生止められない悪魔の契約の薬だよ。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:23:06.84ID:ai8Wv9q/0
>>1
シャンプーで洗浄するのはまだしも
何に乗せられてか知らんがリンスとか言う余分な化学物質付けてんじゃ世話ねえわなw
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:24:43.39ID:bKHrfuMb0
毎日シャンプーが
科学的には洗い過ぎとはずっと指摘されてる
しかし衛生的なイメージが刷り込まれると
安全より安心を求める非科学的な人間は
毎日シャンプーに勤しむことになる

>>66くらいが妥当だね
使ってる整髪剤にもよるけど
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:25:21.38ID:PdsH4lfk0
>>391
それは脂性の人がやったらだめなんだよ。
脂性の人間が湯シャンだけの生活をすると頭皮が臭くなる。
あくまでも湯シャンやベビーオイルのやり方は俺みたいな脂人間はだめだ。
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:26:50.83ID:gKgMZ54e0
湯シャンしてからってはげないわけではない
坊主とか短い人は湯シャンでもいいけどある程度の長さの人はシャンプー使ってね
匂いとかとれないから
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:26:52.11ID:/TwFd41S0
>>396
3ヶ月から1年続けてみろ、脂でなくなるから
まあ普通の社会生活していれば抵抗あるだろうけどな
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:27:34.08ID:V6/sjV750
パーマかけたり染めたりは相当毛根をいじめている気がする…大丈夫?
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:28:33.03ID:PdsH4lfk0
>>393
俺の友達も2つの薬でつむじハゲが治ったけど全身の毛もフサフサになってきたから止めたら前より一気にハゲてたね
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:30:29.84ID:qR/o9vkm0
>>1
フケも湯シャンで治るんかな
今やってから2週間経ったけどまだ普通に出る
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:31:45.60ID:fJ4Hz2Kl0
>>205
自分の臭いはめちゃくちゃ臭くてもなかなか分からないからな
仮に湯シャンが効くとしても臭い不潔な薄毛キャラになるだけだな
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:31:58.16ID:OA+xrMsW0
もしそれで毛根鍛えられるならやりたいけど頭臭くて耐えられなくなりそうだわ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:32:30.95ID:/TwFd41S0
きなこ飲みまくったり、唐辛子取るようにしたり、エビオス飲んだり、頭皮に塗っていいトリートメント使ったりしたけど
俺はシャンプーを減らす、たまにオイルクレンジングをするのが一番良かった
ググって調べてみろ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:33:32.79ID:4ilKtUqh0
高血圧症で減塩して野菜中心の生活にしたら頭皮のベッタベタがなくなったぞ
食いもんが悪かっただけだろ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:33:55.47ID:Nusmd94e0
この手のスレはシャンプー業者が全力で潰しにきます
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:34:32.03ID:Nusmd94e0
>>404
ちなみに湯シャンしたからといって頭は臭くなりません
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:35:26.81ID:/TwFd41S0
湯シャンで匂いが気になるならドライシャンプー使えばいいかもしれん、俺は使ったこと無いけど
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:37:04.49ID:p2aQP9jI0
>>402
普通のシャンプー使ってるん?風呂から出たら顔とかカッサカッサのボロボロになる?
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:37:25.84ID:9x9dqrYL0
完全に間違いだよ
単にシャンプー(強力な洗剤)を使わないから改善しただけ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:38:02.26ID:BolG0bw90
真理の御魂最聖麻原彰晃尊師はベビーシャンプーであの髪やで
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:38:11.44ID:VtfDICBD0
脱毛症は自己免疫疾患だからシャンプーはほぼ関係ないんだが
湯シャンすることでメンタルが整っただけだろうな
思い込みの力ってすごいからな
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:39:13.45ID:FP7K9xHk0
父親が湯シャン教徒になってる
確か最初の2週間くらいは正直臭かったけど以降は気にならい感じ
実際ハゲが止まってる
0418402
垢版 |
2023/03/20(月) 09:40:21.98ID:BolG0bw90
>>410
普通のシャンプー使ってたけどググったら乾燥系のフケだから3日に1回ほんの少し石鹸を付けて洗髪してる
顔とかは何故か脂性だからカサカサにならないけど髭剃り負けはするよ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:41:05.74ID:E42/Ze4t0
植毛終了ってこと。
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:41:28.01ID:/TwFd41S0
毎日、界面活性剤で洗うよりはお湯で洗ったほうが肌が潤うのは間違いない
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:41:57.13ID:4QdmJoOz0
ガクトの言う通りだよ。それに補足すると洗い方。みんなシャンプーを頭にかけて
爪でガシガシやるでしょ。そうすると痒みが取れて気持ちいいから。
でもそれこそが大間違い。デリケートな頭皮を傷つけて界面活性剤を擦り込む結果になる
それによって頭皮が炎症を起こす。ガクトが言う赤いと言うのはそれ
湯シャンと言うのはまずそのことを回避できる
そうやって炎症起きてる方が臭くなる。シャンプーやリンスの香料で誤魔化してるだけ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:42:44.66ID:KRbYkH1M0
腹の不調でエビオス錠飲み始めたら抜け毛が減って毛が太くなったわ、単に栄養足りなかっただけかもしれんが
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:42:46.11ID:FQ2m/KEB0
シャンプーでハゲるとか言ってるやつってアホよな
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:43:16.82ID:6esCmI840
いや脂取りすぎは本当にその通り
シャンプー止めた日はベタベタになるけど
頑張ってお湯だけで続けるとそんなに脂出なくなった
要は頭皮を正常な皮脂状態に戻すってことだ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:43:41.25ID:BolG0bw90
>>421
関係無いけど海綿体活性剤欲しいな
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:45:00.66ID:FQ2m/KEB0
>>421
シャンプーして何時間も放置しないだろ?
基本シャンプーしてすぐ洗い流すんだから界面活性剤が浸透することなんてないぞ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:45:04.12ID:nLS9KwFA0
AGAの薬を飲んでると思ったけど違うのか?
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:45:41.94ID:E8O8BFjX0
引きこもりの無職こどおじでもあるまいし、髪がベタベタのまま外に出れるかよ

満員の通勤電車に乗ったら通報されるわw
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:45:55.38ID:p2aQP9jI0
>>418
俺は顔とかもカサカサ肌だったけど赤ちゃんの全身シャンプーにしたらフケはだいぶマシになったよ
あうあわないがあるから参考までに
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:47:07.25ID:NJ8f3Zws0
ストレスで抜けてたのが回復しただけなら湯とかいう問題じゃないからなぁ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/20(月) 09:47:16.23ID:BolG0bw90
>>431
サンガツニキ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況