1Ailuropoda melanoleuca ★2023/03/18(土) 23:38:50.91ID:bTQmLoDF9
2名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:39:34.23ID:ewNSYeby0
じゃあ、今後みんながみんな
出塁する度にやっていいよ。
オレらが許した(´・ω・`)
3名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:39:38.24ID:/idWqZ8s0
でも
ガッツポーズはいいんだろ?
どういう理屈よ
4名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:39:54.07ID:/pI0wvtM0
なぜダメなのか理由が知りたいと言ってる監督がやばい
>>1
子供たちに薦められないスポーツ。
22世紀には存在しないだろう。 相手チームのエラーでペッパーはNGだが行為じたいは問題ない
終了!!
9名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:40:26.73ID:BWl0g+ly0
ジャップらしいな
11名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:41:16.72ID:38U92vZg0
規制はする必要ない
ただし報復する自由も認めてやれ
明日からみんなやればいい無視しろ
しょうもない高野連どもの言うことなんて聞かなくていいぞ
ペッパーミル 邪魔をしないでね
ペッパーミル 私たちこれからいいところ
まあ相手を煽る行為はどんなスポーツでも禁止よ。
おまえらチョレイにすら文句つけてたやん。
本当はWBCのペッパーミルだってよかあないよ。でもあれはヌートバーのためっていう事情があるからな。
そこら変の状況判断できない高校生と東北の監督には100年早いってこった。
プロは観客を喜ばせるのも仕事のうちだから、ある程度は許容されるわけだけど
血気盛んで加減を知らずに調子に乗りかねない高校生は、トラブルになりかねないのが目に見えてるからねぇ
こんなの別に煽りでもなんでもないと思うが線引きどうなってんだ
17名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:42:02.95ID:pEyBMWwk0
メジャーリーグはプレーを楽しんでないのか
前スレで剣道だとガッツポーズで失格って書いてあったけど
自分は空手やってたからなんかこれはわかる
同じスポーツなのに差別かもしれないけどw
ホームランでやったんじゃないんだw
エラーでやったら抗議されるだろw
20名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:42:51.69ID:Y1Yr0Map0
ペッパーミルパフォーマンスは自軍に対し「粘り強く行こうぜ」と言うメッセージのパフォーマンス
これのどこが悪いんだ!?
相手を挑発なんて難癖こじつけでしか無い
ガッツポーズだって煽りやん
注意せえよ
明日からホームラン打ったらホームインする時バク転とかデストラーデやっていいぞ
まあ子供の間は変なパフォーマンスマネするより挨拶だったり基礎や技術をしっかりと身につけるべき
土の持ち帰りは禁止のままなん?
あのパフォも不要だもんな
>>20
メッセージは受け手がどう受け取るかだから。 27名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:43:50.68ID:49/xls/z0
>>3
痛々しいからだと思うよ
あのパフォーマンスを流行ってると勘違いしてしまった無垢な高校生に教えてやったんだよ
閉鎖的で排他的な東北の貴方たちは勘違いしてしまったんだよね?
でも、それ恥ずかしいからやめておいたほうがいいよ!
そんな親心にも似た指導だったんだと思うよ 28名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:43:51.91ID:mekVFGPp0
寄生虫のような高野連は解体して純粋なスポーツとしての全国大会にすべき。
>>20
そんな解釈論で暴力、行きつく先の戦争が防げれば
だれも苦労しない 31名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:44:01.69ID:vRSgFmOJ0
こうして野球人気が下がっていくのか
32名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:44:02.53ID:/idWqZ8s0
>>18
剣道は武道だからわかるけど
野球はスポーツだろw 33名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:44:11.72ID:rwRtyoZC0
>>18
国際的にはスポーツだけど日本だけで言えば武道だからなスポーツとはまた別扱いなんだろう
華道や茶道みたいに礼節の部分も重要視されてるのでは? 山梨学院も不快だろうよ。負けた東北3年に相手に注意されたから負けたみたいな言い方されてよ
実力負けのくせに言い訳しやがって
35名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:44:17.90ID:s3CB2Fh70
名称をたかのれんに変えて親しみやすい組織を目指そう
36名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:44:17.90ID:3PXDjtzP0
とりまエラーの決勝点は
喜ぶなって明文化しとけよ?
37名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:44:35.55ID:fbnsCDw50
まだやるの?
理由は
高校野球は教育の一環であり対戦相手に対する敬意が必要です
パフォーマンスは慎みましょうね
だろ?
単に
それくらいええやん昭和かよwww
ってZ世代とかの気持ちと高野連の建前とのギャップに過ぎないだけでしょ
教育の一環が建前で、その為に学校も地域も金を使って設備を用意して練習できるんだから
それを否定すらなら部活を最初からやめれば?
東北の監督って馬鹿じゃないの?
糞大人が金まみれでやってる大会でキレイ事言うな
こいつら球児を見せ物としか思ってないよ
>>22
ケンカ野球上等やろ
足の裏向けてカミソリスライディングや! 41名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:44:53.71ID:/idWqZ8s0
>>27
でも
ガッツポーズだって
ガッツ石松の痛々しいパフォーマンスじゃん 品がない
こういうのは要らんよ
部活は勝ち負けよりも
武道同様の精神性を教えるべきだ
43名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:45:09.32ID:iXsKG4Qw0
>>18
剣や柔や空手は道だからなぁ
他のスポーツとはちょっと違うと思うよ 監督は元巨人ですからね、中条も安部理もプロ入りしたという黄金世代だから。
>>26
じゃあヒットだって打たれたピッチャーが、あのPヘボいぜって受け取るかもしれないからダメじゃん 46名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:45:28.17ID:Y1Yr0Map0
47名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:45:28.86ID:+6X8Eto80
>>23
挑発的なやつは注意される
阪神の西純也が高校の時注意されてただろ 注意されて当たり前だと思うけど
どういう場面でこれやったか大谷が知ったらどう思うだろうね
49名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:45:37.23ID:gigfadUo0
こんなのダメに決まってんだろ
ヌートバーパフォーマンス認めたら何でラミネスのゲッツはダメなんだとなるだろが
50名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:45:41.72ID:mekVFGPp0
そりゃ注意されるだろ
相手への煽りと取られても仕方が無い行為なんだから
52名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:45:58.59ID:bjjFpt880
こういうお堅いところはあった方がいい
理解のある大人ばかりになったらダメ
相手エラーあの時にやってしまったから注意したらしいけど
エラー時はやらないで味方のプレーのときにしてねと言って欲しかったわ
(実際は審判が勝手に決められないんだろうけどさ)
すぐさま注意しにきてベンチの雰囲気も悪くなり嫌な流れのまま終わってしまった
監督が怒るのもわかるよ
ただでさえ少子化で人口も減ってる中で連日日の丸背負って戦ってる侍ジャパンを見てやる気満々だった高校生達
言い方があるわ
>>38
だから子供らもワガママ好き放題やれってか?
お前もずいぶん腐ったオトナじゃねーか 55名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:46:03.96ID:vRSgFmOJ0
>>45
だから、プレーを楽しんで、と線引したんだろうが。 57名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:46:05.53ID:rwRtyoZC0
拳を握るのは決意ややる気の現れともとれるから一部の武道以外はガッツポーズは容認されてるから今に至ってるんだろう、でもペッパーミル野球に関係あるか?チームにヌートバーでもいなけりゃマジで関係ないと思うんだけど
あれは急遽寄せ集めた個人事業主の集団になにか共通の儀式をしようって事だもんな
んで唯一日本語喋れないタツジに周りが合わせたって感じ
ガッツポーズがパフォーマンスの最たるもの怒られるし敬意がない(とされてる)からこういう地味なパフォーマンスが各国で作られるんだよ
もう勝ってもサヨナラでも優勝しても
ずっとロボットみたいな無表情でやってろよくだらねぇ
みんなマウンドに上がって人差し指あげるのも辞めさせろよ
>>37
教育の一環を興業にしてる時点で無理無いかその主張 >>46
ならメジャーも基地外か?
そういう言葉でも報復されるんだよ
それが人間社会の暴力であり人の自然状態 65名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:46:40.79ID:Bwl7vZiK0
優勝して指を立てるのが嫌い
本当にどこまでバカだよね
「相手高のエラー時にパフォーマンスするのは失礼なので注意しました」と本心じゃなくとも言っておけば良いものをこんな時代錯誤な価値観の強要で全否定
脳みそにカビとか苔とかぎっしりなんだろうな
>>20
粘り強くっていうなら日本人らしく納豆を混ぜるポーズにしろ 69名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:47:01.58ID:zC8x4KuX0
>>18
剣道は厳しいんだな
柔道なんか逃げまくって判定勝ちしたあげく
ピョンピョンとびまわって喜んでるやつ
いるからな(天理大監督) 70名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:47:01.91ID:RsaJjgSv0
武道でもねえのにな
そういう楽しんでる姿もかわいらしいのがいいじゃんか今回はエラーだから微妙だけど
当然の注意
あれを「アリ」にしたらなんのパフォーマンスでもOKになって一切注意出来なくなる
72名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:47:19.73ID:mekVFGPp0
73名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:47:30.32ID:BFaNJ20S0
>>18
なんで1本で押忍ポーズ決めるんだよ!
のた打ち回る相手に失礼だろーが! >>32
>>33
そうそそれが言いたかったのありがとう
静と動というか武道はそっちだからガッツポーズする雰囲気でもないし 秋田のサムライポーズだったかも注意受けてたしそんなもんじゃね
プロの興行としてのポーズと学生のスポーツのポーズは別に考えよう
78名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:47:45.14ID:vRSgFmOJ0
80名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:47:53.50ID:Y1Yr0Map0
>>64
だーから、お前のようなキチガイは勝手に報復してれば良いだろ
世間からはドン引きされるだけだが エラーで喜ぶのは良くない
ガッツポーズは良くてペッパーミルが駄目な基準は分からんわ
開会式見たけどあの軍隊みたいな行進と丸坊主いつ迄やんのよ
治安維持関係除いてあんなの日本社会で高校野球にしかないでしょ
>>67
おまえ人の心ないのかw
少年は繊細なんやぞw >>56
ガッツポーズ一律禁止ならそれもわかるけど、この程度ならいいとか審判が線引くのはおかしいな >>74
でも世間のじじばばとオンナが求める甲子園って武道だよね 88名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:48:22.96ID:c+w1K81d0
ピッチャーびびってるとか小学生から言わせる野球が何言ってんだ
WBCとプロ野球は讀賣と報知
高校野球は毎日と朝日
利権だろ 馬鹿馬鹿しい
天に突き上げるように中指立てたとか、左手で輪っかをつくって、その穴に右手の人差し指を何度も出し入れするとか、そういう卑猥なポーズじゃなくて仲間を鼓舞するサインでしょ。
高野連が間違ってる
>>80
世間はおまえの中にあるんじゃない
お花畑か? 高校球児も坊主頭とかやめてダルビッシュみたく口髭生やそうぜ
93名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:48:53.96ID:E6oRNp+m0
>>1
正直言ってプロのあの連中がやってんのも見てて鬱陶しいからガキ共がノリだけでやってるからさらに薄ら寒い 明日からペッパーミル、デスターシャ、中村紀並のバット投げ全部やりゃええ
高校野球ももっと面白くしないと野球人口減少に歯止めかからんぞ
95名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:49:02.68ID:ZW72aePH0
ホームラン打って、ベンチでデスターシャも注意されるのかなw
96名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:49:04.26ID:cU8yIB610
好きにさせたらいいじゃん
パフォーマンス自由、相手が煽りだと受け取って煽り返すのも全部自由で
>>71
別にそれで良いじゃん
ラケット競技なんて大体一点取るごとに何かガッツポーズ的なパフォーマンスするしサッカーなんて服脱いでバク転とかするのが当たり前なんだから 98名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:49:07.57ID:fbnsCDw50
>>63
それは別の問題だろ
高野連と新聞社、放送局が金に換えてるだけの話しじゃねーか
高校野球はノンプロでアマチュアなんだから
そもそもこの監督だって招聘されて金貰って指導してんだし 99名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:49:08.47ID:jRuJ2ibZ0
>>18
だから剣道は勝ち負け優先のオリンピック種目拒否ってるからな、まあどのみち1本には残心が必要だからガッツポーズなんかしてたら取り消されるけど 100名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:49:16.14ID:3PXDjtzP0
>>26
ならベンチからの応援禁止な?
エラー絡みは沈黙で
エラーで決勝点でも喜ぶなよ?