羽生結弦と清塚信也の「本物コラボ」はなぜここまで「刺さる」のか 3/18(土) 11:54配信 CoCoKARAnext
https://news.yahoo.co.jp/articles/189c6ac46a033f914e8b92bca19128c69debde15

 3月8日にNHKのEテレでオンエアされた「クラシックTVスペシャル『羽生結弦 フィギュアスケートと音楽 完全版」。放送から10日以上が経っても、視聴者からの絶賛の声が収まることはありません。

 司会者はピアニストの清塚信也さんと歌手の鈴木愛理さん。プロフィギュアスケーターの羽生結弦さんをゲストに招き、「春よ、来い」や「序奏とロンド・カプリチオーソ」といったプログラムの音楽作りへと一緒に取り組んだ「羽生&清塚タッグ」が「フィギュアスケートと音楽」を徹底的に深掘りする52分。これが実に濃密で感動的なひとときだったと、称賛の声が相次いでいるのです。

 スポーツ紙のデスクが言います。

「正直驚きました。熱心なファンの皆さんの中では常識なのかもしれませんが、羽生さんは音楽家と言っても過言ではないほど、音に対するこだわりと理解が深い。このレベルで音楽と向き合っているトップアスリートはジャンルを問わず、他にいないでしょう。いい歳して恥ずかしいのですが、打ちのめされてしまったというのが偽らざる本音です(笑)」

 中でも羽生さんと清塚さんとの深い信頼関係が織りなす「阿吽の呼吸」には、ホンモノとホンモノがぶつかり合うことで生まれる熱き芸術が、見ている者の心を揺さぶらずにはいられません。

 前述のデスクは続けます。

「二人に共通して言えるのは、優れたアートを生み出すことに対する並々ならぬ熱意です。それは気持ちだけじゃない。研ぎ澄まされた技術があるからこそ、人々の胸を打つことが可能になる。芸術に対するお互いの真摯な姿勢に共鳴するからこそ、コラボが足し算ではなく掛け算になり、高いレベルで化学反応を起こしていくことが分かるのです」

 そんな二人ですが、お高くとまって「分かる人だけ分かればいい」といった態度を取ることは一切なく、持ちうる技術を広く一般の人々の幸せへと還元していく点も、強い人気を誇る理由でしょう。