X



【野球】WBCのいびつな収益構造で太り続けるMLBと選手会。しかも有力選手は出し渋る矛盾した体質 [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2023/03/13(月) 18:27:55.61ID:ccR2Aj+V9
Yahoo!オリジナル記事3/13 6:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/tarobando/20230313-00340969

大谷翔平選手の活躍などで第1ラウンドB組を首位通過したWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)日本代表。A組2位と東京ドームで対戦し、勝てば米マイアミに渡って準決勝、決勝のトーナメントに臨みます。「史上最強」をうたわれる日本代表だけに3度目の「世界一」も夢ではありません。

ただこのWBCという大会は収益配分などが極めていびつで「アメリカのアメリカによるアメリカのための大会」とも揶揄されているのも事実。今後の一層の盛り上がりのためにもあり方を注視してみます。

■主催の「MLB&選手会」が収益の約7割を持っていく
2013年大会を前にした11年7月、労働組合の日本プロ野球選手会は臨時大会を開き、WBCへの参加はさまざまな条件が改善されな限り不参加と決めました。満場一致であったから不満が非常に高いとわかります。

1回目、2回目とも日本が優勝し、視聴率の低下からテレビ放送回数も激減している日本プロ野球で特筆すべき「数字が取れる」国際大会に出たくないとはいかなる理由であったのでしょうか。

選手会によると09年の2回大会のスポンサー収入は総額で約1800万ドル(当時のレートで15億円~17億円に相当)で大会の総収益もほぼ同額。ところが配分は優勝賞金を除いてアメリカ大リーグ機構(MLB)と、同選手会が計66%を得、日本は13%に過ぎません。そもそもこの比率が「不平等」と批判されてもおかしくなのですが、日本の選手会はそこでなくスポンサー権と代表に関連したグッズなどを商品化するライセンス権を代表チームに帰属させるべきと訴えたのです。

■せめてスポンサー権とライセンス権ぐらい自国代表へ
この時点でスポンサー権とライセンス権はWBCに参加する場合は、大会を運営する会社=WBCI(MLBと選手会が共同で作る)に譲渡するのが条件。国際大会でありながらWBCは国際連盟が主催するのではなくWBCIが各国・地域の代表をスポンサー権とライセンス権といういわば持参金があれば招くといういびつな構造になっていました。

スポンサー収入の過半は日本代表と推測されており、アメリカの会社が日本を応援する(スポンサー)権利から発生するお金まで譲り渡されるのはどう考えてもおかしいというわけです。大谷選手やダルビッシュ有選手を模したキャラクター人形が爆発的に売れても収益はアメリカへ入ります。23年大会のグローバルスポンサー4社はすべて日本企業。

ちなみに他競技における通常の国際大会は当然のように自国のスポンサー権とライセンス権は自国代表へ帰属するのが常識。

さらに日本の選手会はこの要求を自身の取り分増加として訴えているのではなくNPB(日本野球機構)の収益を増やすのを目的としていました。主要国の代表はほとんどプロで構成されていてWBCでケガでもしたら肝心の国内リーグに支障を来す恐れもあるのです。このリスクを負うならばせめて収益はNPBへ還元させて日本球界発展のために役立てたいとの切実な思いがありました。結局、この問題は大会期間外にも日本代表(侍ジャパン)を常設して年単位で募ったスポンサー収入の一部や対外試合などの収入を得られるという条件をWBCIに納得してもらい妥協が図られました。

■開催地、アメリカ有利な第1ラウンドの「工夫」などなど
とはいえ「アメリカのアメリカによる」という構図は大きく変わっていません。収益配分66%が動いていないのに加えて、
・第1ラウンドC・D組と準々決勝、および準決勝と決勝すべての会場はアメリカ
・3月開催もMLBの日程を優先しての決定
などなど。

他にも第1ラウンドは予選を勝ち抜いた(日本は免除)4チームを除けばほぼ地域別なのに政治的にアメリカ(C組)と対立しているキューバはなぜか台北開催のA組。日本と同じくアメリカと覇を競う地力のあるドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラはD組と万に一つもアメリカが第1ラウンド敗退とならないよう「工夫」されているのです。ついでにいえば1回目から「クラシック」と名づけられたのもMLBの主要試合にならって。例えばメジャーのオールスターゲームは「ミッドサマー・クラシック」といいます。

■だったらドリームチームぐらい送り込んでくれよ
野球が08年北京大会以降オリンピックの種目から外された(21年東京大会は開催都市枠で例外的に実施)理由の1つは最高レベルの選手を集めているMLBが極めて非協力的であった点です。米4大スポーツのうち五輪競技でないアメリカンフットボールを除けば男子プロバスケットボールのNBAやアイスホッケーのNHLがそれなりに五輪と友好関係を結んでいるのと対照的。
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 01:25:36.10ID:eeRNdwuT0
大会開催地を各国が持ち回りでやりたがるくらい経済効果見られるならもっと良いんだけどな
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 01:43:45.31ID:gV0aTJL20
>>618
野球に強豪国なんてないよ
消防士とかでも世界大会に出られる草野球大会なんだから
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 02:09:47.74ID:RLxLDwNG0
覇権国という事実なんよ
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 02:18:09.31ID:XQPQ32Hc0
出し渋るって言い訳をいつも使うけど
アメリカのあのスタメン見て出し渋ったなとは思わんだろ
負けた時の保険かけ過ぎ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 02:28:18.18ID:LoJl6YFU0
むしろ米国にすれば日本は最高の市場と思ってるやろ
野球発祥国の米国ですらおどろいてるはずや
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 02:38:25.32ID:HX3svZ2K0
WBCはアメリカ主催、プレミア11は日本主催

こんな感じで棲み分けしてるんじゃなかったのか?
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 02:39:54.70ID:Mz7qRSNp0
太り続けるMLBと選手会って・・・
今のアメリカにとってははした金でしょ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 02:59:11.59ID:P7V9hLdU0
日本側にも充分なモチベーションになる要素はあるのよね

349 名無しさん@恐縮です sage 2023/03/14(火) 02:41:09.10 ID:pddGGCrP0
>>344
世界最高峰のスポーツイベント放送するために
テレビ局が多額の赤字出して

アメリカワールドカップは中継自体が不可能かも知れない。とか言われてるのに

テレビ局にとって、世界最高峰じゃなくても
視聴率が取れて、cmを大量に入れられて
放映権料が安いのが「正義」
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 03:12:22.54ID:1xcOR8cr0
>>681
その金がアメリカにロンダリングされてるって話題だろ
そもそも裏番組が軒並み爆死してるんだからテレビ局も大ダメージ
それを広告代理店が補填してるだけでプラマイならマイナス
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 03:20:23.84ID:P7V9hLdU0
>>684
でも放送してるテレ朝とTBSは朝から晩までお祭り騒ぎで笑いが止まらないってことでしょ
結局他局も取り上げまくってるし思惑大当たりじゃん
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 03:30:20.44ID:ng0TS5Qp0
>>655
米国での話だったのに
世界での知名度を持ってきても関係ないだろw

米国での知名度だとロナウドやメッシはベテランなだけあって40位ぐらいだけど
MLBの選手もそれぐらいは数人いる
ネイマールだと240位ぐらいまで下がって大谷翔平と同じぐらい

https://today.yougov.com/ratings/sports/fame/contemporary-sports-personalities/
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 03:40:48.07ID:ng0TS5Qp0
>NHLがそれなりに五輪と友好関係を結んでいる

直近の2大会に選手を出してないだろw
どこが友好関係なんだ?
次回の2026年五輪もおそらくNHLは選手を出さない
それよりかNHL主催での国際大会(WBCがモデル)を2025年に開こうとしている
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 04:00:50.74ID:LoJl6YFU0
テレ朝とTBSは大入り袋出るんじゃなかろうか
放映権持たぬフジはもってないな
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 04:17:45.59ID:kVlYeomV0
>>400
今年プレミアはやらないよ。11月はアジア何とかって大会が入ってる
プレミアも前回は五輪予選だったから力入れてた国もあったけど五輪とも関係無くなったから大した選手出してこなくなるし
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 04:20:38.76ID:UrN5vM5i0
>>673
学生にしょっちゅう負けるJリーグが
プロレベルに無いみたいなもんだよな
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 04:24:20.44ID:/0a3OHBM0
それでいいから開催してくれって土下座したんだろ?
良かったじゃんなにより日本での野球人気が大事なんだし
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 05:46:29.59ID:ILKlPrFh0
mRNAワクチンもそうだが米国は属国を上手く利益源とするもんだと感心する
3S政策は日本では成功するらしい
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 05:48:16.09ID:j2rlO4G70
そんな端金MLBに何の影響も無いんだが
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 06:02:14.61ID:5oHqRtff0
>>666
3月21日は祝日で朝から米国戦を見ることが出来るからという興行優先の茶番ですよ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 06:32:26.17ID:Pwk8NrSc0
アメリカ抜きでやったら・・やっぱアカンかw
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 06:35:27.08ID:yBnYAiVp0
米国は日本人のゴリ押しでやらされてんのだから仕方ない
ミサイルも10倍特価で買う必要あるわ
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 06:50:14.48ID:IlDsvAw20
お金稼げない大会出たくない
公式戦で怪我して年俸下がったら無意味
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 06:54:32.60ID:hfBi+zrJ0
>>698
このグループCのうち、コロンビアと英国は糞雑魚。
つまり昨日メキシコに負けたけど今日カナダに負けたら終わり。

まあ汚い判定でも何してでも勝つだろ。 
カナダは投手陣の薄い英国相手に最終的に18-8で勝ったけど、1回表にいきなり3点取られたけど
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 07:18:52.29ID:Xh8XLsEB0
アメリカラウンドの現地映像のバックネット裏広告がプロ野球スピリッツなのかよw
外人やらねえだろプロ野球スピリッツw
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 07:33:42.73ID:q2g0N9WT0
>>701
嘘だと思ったらマジだったw
しかも完全なる日本語www
さすがグローバルスポンサー4つが全て日本企業なだけあるな、、、、

https://i.imgur.com/Ivr1fg6.jpg
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 07:55:38.45ID:tM4uDVJx0
そらゃシーズン前に有力選手に怪我されたら敵わんやろ。MLBの肩書きのネームバリューだけで充分すぎる協力や。
日本が頑張って旗振って、アメリカ様の懐にお金が入ればそらでええやないか。
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 08:00:33.74ID:6UP8sPxW0
>>700
コロンビアはメキシコに勝ったろ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 08:03:12.69ID:w40GMqaL0
日本でテレビ見てる連中はそんなこと気にするタイプじゃないから問題無いだろ
2軍やアマチュア相手に優勝しても日本は世界一なんだと満足出来るタイプ
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 08:22:07.66ID:vNfuAhM60
バレーボールの国際大会が日本ばっかでやってたのと同じようなもんか
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 08:34:20.12ID:pY5D3mXJ0
>>708
いやバレーの場合は格が低い大会を日本でやってただけなのよ。
オリンピックみたいな一番格上の大会はともかく、その次の格の世界選手権は
それなりにいろんな国で回してた。
まあ3回連続女子は日本って事もあったけど、まあ一応その時だけの話で。
その日本で毎回やる格下の大会名を「ワールドカップ」にしちゃったものだから、
Jリーグが始まるころまで「ワールドカップ」と言えばバレーの事という認識が
日本人の中ではあったのはホントの話。
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 08:40:24.76ID:pY5D3mXJ0
>>706
前回に比べてはるかに盛り上がってる体制を作り出したのは凄いと思うけどね。
ワールドカップで盛り上がった機運をしっかり利用してるのもあるし。

ただどこからお金出してるのかとか、なんで本大会なのにいろんな国でやるのとか、
実力差のあるグループがなんであるのかとか、ある程度調べられる事柄を考えると
あまりにも一時的なブームになり過ぎてるんじゃないかと。
サッカーもそうじゃんっていう人もいるけどそういった表面上の話じゃなく、競技人口を
増やすためにどうしてる、良い選手を産み出すための指導体制はどうなってるとか
「根」の部分がしっかりしてるかどうかを見ていかないと。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 09:09:33.09ID:TMxn2jJQ0
利益は全部アメリカへw
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 09:10:59.02ID:zaSBLC+l0
日本に利益が落ちるWBCを別に作って、違う年に開催すればいいんじゃねーの?
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 09:11:47.43ID:TMxn2jJQ0
本当に日本人って馬鹿になったよな
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 09:13:34.90ID:6UP8sPxW0
>>714
プレミア12というの知らない?
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 09:14:58.53ID:PmD5LAvl0
そもそも野球をまともにやってる国ってアメとジャップとみなチョン以外どこがあるんだ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 09:20:22.00ID:+oI6sd8N0
野球が廃れて一番困るのは日本なんだからしばらくこれでいけ
50年経ったら考えればええ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 09:20:50.86ID:FMvn8lYJ0
参加国にイギリスが入っていて意外に思った
イギリスは野球の元祖クリケットの国だし
旧植民地含めて世界中にクリケットやっている国があって
野球なんかより規模の大きい世界大会やっているくらい
なのにイギリスがWBCに参加してるんだもんね
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 09:28:13.50ID:o1+/S8so0
侍の試合が長いのってこのせいじゃないの
スポンサー集めないと利益でないから、沢山CMを流さざるを得ないと
普通はある程度進行早めるよね
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 09:45:12.58ID:q5LtvbfW0
アメリカなんてどうでもいいわ。中南米がみんな本気なのが嬉しい
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 09:47:52.51ID:LBUa8hdn0
>>724
アメリカに任すとこうなる...
1回目は準優勝だったけど賞金ももらってないからなキューバ
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 10:07:36.20ID:roRmnlpI0
>>719
イギリスといっても実態はカリブ海の旧イギリス領バハマの人間が代表になってる
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 10:09:38.02ID:N6rcldgw0
MLBとジャスラックどっちが悪人?
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 10:38:02.57ID:CRkdSdN20
世界中どころかアメリカですら興味ないからな

今日からマーチマッドネスだし
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 10:42:57.41ID:ynfQmLQO0
>>734
興味がないっていうよりあえてそうしてる感じ
日本の野球は世界一!やっててもないことにすれば問題はない
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 10:47:34.99ID:InT/oNcY0
>>503
東京ドームで試合をやる理由に読売は関係無いだろ。
相応しい球場(主に集客面)が他に無いから消去法的に東京ドームになってるだけ。
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 11:00:01.88ID:5+ZIccKh0
日本が勝手に盛り上がって、お金稼いでくれるから、開催してるだけだよ。
誰も儲かるならやるでしょ。
日本がもっと寄越せと言ったら終了ですね。
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 11:14:37.36ID:1CWaYo3v0
主催者の取り分が増えれば 出場給や勝利給で還元されるけど
日本が儲けたところで、他国にはメリットないし

本大会参加国20分の1にすぎず、出場選手の割合も5%程度の日本(NPB)を
13%よりもっと優遇しろ と言う提案に賛同してくれる国はないだろうね 
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 12:41:41.55ID:k+BfJkjZ0
野球の奴隷根性は指示待ち競技ならではだな
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 12:43:56.48ID:OO4FCpFU0
>>726
アメリカと日本はどちらかが負けないと決勝に出られないって悪くないレギュレーションに見えるわ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 12:48:48.27ID:02PDJFvR0
でもこの日本での盛り上がりは捨てられないよな
分配金捨ててでもやらざるを得ない
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 12:59:00.33ID:r4E3dwJI0
>>745
盛り上がってる風にマスゴミが報道してるだけだろ
世間的には誰もWBCの話なんてしてないよ
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 13:12:46.63ID:h0bO22Nm0
日本優遇してるし、日本国内だけとは言え、その日本で盛り上がってるし、MLBは小銭とは言え稼げるからwinwinだろ
次回からは足元見られてもっと吹っかけて来そうだけどな
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 13:22:40.64ID:7FKfcRXn0
>>747
確かにアメリカ本気出さない方が日本勝てるしな
つか決勝は永遠のライバル韓国が一番盛り上がるか
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 13:42:54.55ID:Cw8dwxPr0
MLBは妙にのんびりしてくれてるというか
もっと商売っ気だして日本にだけ放映権400億で売るとかやっても
依存してる日本プロ野球とメディアは拒否出来んだろうし
刺激しない方がいい
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 14:08:48.63ID:FtVC6QMi0
>>701
めっちゃ笑った
いい加減にして欲しいよなw
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 14:10:52.41ID:TudXHbA+0
>>752
でもサッカーワールドカップのスタジアムの広告から日本の会社が消えたのは悲しいよな
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 14:16:10.06ID:Q4v5rHvh0
MLBが参加しないとハクが付かない村祭りだもの
お金を払って出てもらうのはしゃーない
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 14:23:57.99ID:FtVC6QMi0
>>753
それ父親が言ってました
フジフィルムとかソニーとか広告を出してたって
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 14:25:00.50ID:mi5IXhNW0
>>753
それ言ったら競馬のジャパンカップなんて見る影もないぐらいショボくなってるぞ。

オグリキャップが走ってたバブルの時代はそれこそ凱旋門賞馬からブリーダーズカップ馬から、出走馬の半分は世界一決定戦みたいな豪華メンバーだったのに、今や海外からは聞いたこともない馬が一頭か二頭参加するだけで、残りは日本馬というプレミア12みたいなレースに落ちぶれたからな。
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 14:28:57.10ID:nDrQaSPt0
>>163
MLBが豪華メンバー集めて和気藹々とした大会を作ったのは良いことだろ
オールスター戦とかそうだよね。
問題はガチの最強国決定戦と勘違いして合宿まで組んで鼻息荒い日本の方
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 14:29:54.58ID:nDrQaSPt0
>>724
それは建前。
分けられる訳が無い
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 14:36:33.76ID:HFlclXye0
アメリカをかませないでやればいいだけだろ
何でこんな意味不明な事やってるんだ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 14:37:36.25ID:mi5IXhNW0
>>759
その代わりメジャーリーガー出ないけど大丈夫?
ダルも大谷もチームがOKしないから無理だよ。
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 14:37:49.23ID:nDrQaSPt0
>>759
大会にプロほとんど居なくなるぞ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 14:39:43.97ID:v8Go6QyK0
>>759
メジャーリーガー様に出て頂いてるのに何言ってんだ禿
メジャーなしだとぴろやきうの練習試合と変わらんだろ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 14:40:47.85ID:HFlclXye0
>>760
別にメジャーリーガーが見たいわけじゃ無いでしょ
歯医者さんとか消防士だって参加したっていいじゃない
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 14:41:59.84ID:InT/oNcY0
>>702
さすがにその表示でずっと固定ではないみたいだよ。
いくつかある表示の一つにプロ野球スピリッツもあるってだけ。
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 14:44:34.07ID:mi5IXhNW0
>>764
そんな大会は日本主催のプレミア12でもうやってるんだわ。
それじゃ盛り上がらないからMLBに土下座して出てもらってんの。
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 14:53:52.82ID:LR1d9KGi0
>755
90〜00年初頭の海外サッカーのスポンサーは日本企業多かったんだよ
WBCに広告出してる日本企業とは違って、それこそ世界相手に商売してる企業達がずらりと広告出してたり、チームのスポンサーになってた時代
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 15:03:04.42ID:8KIcFQSn0
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5326c7864a173c07bec9e3536adc7c733fcb806
韓国代表は2月15日から米アリゾナ州でキャンプを開始した。李強喆(イ・ガンチョル)監督率いるKTと同じ場所だった。
しかしこの米国キャンプは結果的に敗因となった。何人かの選手はここ1カ月で
「韓国→チームキャンプ→アリゾナ→ロサンゼルス→ソウル→大阪→東京」という強行軍だった。
選手たちは現地の雨の多い天気や移動の日程に苦しみ、練習も不十分だった。
MBCスポーツのヤン・ジュンヒョク解説委員は「米国は施設は良いが時差への適応だけで1週間かかるし、チームづくり
だけでも時間が足りなかった。開催地の東京から近い沖縄か福岡でキャンプをやっていればよかった」と語る。

わざわざ海外合宿までして
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 15:19:59.93ID:Xf4aSubO0
野球の世界大会がしたいだけならぶっちゃけジャップ主導でもいいよなアメ抜きで
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/14(火) 15:25:21.12ID:NgaXAyDy0
いやなら出場しなくてもいいんやで?プレミア12があるでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況