X



【映画】岩下志麻 原点となった小津安二郎監督の魔法の言葉「悲しい時に悲しい顔をするもんじゃないよ」 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2023/03/02(木) 06:21:55.38ID:+OSSIQyK9
岩下志麻 原点となった小津安二郎監督の魔法の言葉「悲しい時に悲しい顔をするもんじゃないよ」
[ 2023年3月1日 05:00 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/03/01/kiji/20230228s00041000474000c.html
「秋刀魚の味」で花嫁姿を披露した岩下志麻 (提供・松竹)
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/03/01/jpeg/20230228s00041000475000p_view.webp
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/03/01/jpeg/20230228s00041000476000p_view.webp
生誕120年、没後60年を迎えた小津安二郎監督(提供・松竹)
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/03/01/jpeg/20230228s00041000614000p_view.webp


 「東京物語」「晩春」など数々の名作で世界にその名をとどろかせる小津安二郎監督。2023年は生誕120年&没後60年のメモリアルイヤーだ。この節目の年に松竹は一大プロジェクトを実施。その一端を、誕生日にして命日に当たる(昨年)12月12日に東京・築地の松竹スクエアで開いたキックオフイベントで明らかにした。スポニチ本社のある江東区の深川は小津監督の生誕地。世界の巨匠もグーンと身近に感じられ、ゆかりの周辺を探訪した。さらには遺作となった「秋刀魚の味」に主演した岩下志麻さんに登場願い、撮影時の思い出などをたっぷり語ってもらった。

 岩下にとって「秋刀魚の味」は宝物の1本。作品との出合いは財産となり、演技を考える原点にもなったという。そんな志麻さんが小津監督の思い出をしみじみ語る。

 ――どんな方でしたか?

 おしゃれでしたね。白いワイシャツとかズボンとか、いろいろこだわってらっしゃいました。体は大きい方でした。でも穏やかでね。怒った顔を私は見たことないし、怒鳴った顔ももちろん拝見したことない。本当に穏やかで優しい先生でした。

 ――笠智衆さん演じる父親に花嫁姿を見せて嫁いでゆくシーン。ジーンときました。

 他のシーンではいつも50回とか60回、時には100回もテストがあったんだけど、あそこのシーンだけ1回でOKが出たんです。先生のイメージにぴったりだったのかしら。

 ――100回も?

 巻き尺をいじりながら「失恋」を表現するシーンは100回もテストを重ねました。ミシンの前に座って巻き尺をいじる。セリフもないし、泣くわけでもない。ただただ巻き尺を右や左の手に巻き付けて、それをやってるだけ。失恋の感じを出すシーンだったんですけど出来なくって…。

 ――なかなかOKが出なかったんですね。

 ずっとメロドラマをやってましたから、感情過多になるお芝居をやる癖がついていたんだと思うんです。失恋したからってすごく悲しい顔をしてたんじゃないかな。小津先生は「無表情に、無表情に」と指示されましたが、悲しい感情がわいてきちゃって…。

 それと巻き尺を巻くリズムも先生のリズムと合わなかったんだと思うんです。先生、すごく自然体でリズムを大事になさってたから、それが合わなかったのかも。その後、誘われてお食事に行った時に「志麻ちゃん、悲しい時に人間っていうのは悲しい顔をするもんじゃないよ」って。「人間の感情ってのは、そんなに単純じゃないんだよ」とおっしゃるんです。「ああ、やっぱり失恋したからって、私はすっごい悲しい顔してたんだろうなと後で思いましたね」

 ――監督は小道具へのこだわりも強かったと聞きます。

 絵なんか全部本物ですよ。何百万円という絵を借りてらして。先生は、言ってみれば、ワンカットが一枚の絵ですよね。ローアングルのカットも絵のようです。(北鎌倉の)先生のご自宅から見て鎌倉は南で、東京は北。「鎌倉に1センチ、東京に2センチ」と、絵をかける場所までこだわってらしたんですよ。(※中略)

 ――演出の特徴は?

 自然体で、先生のリズムがあるから、なんか変な演技プランを考えて撮影に臨むと却下なのね。だから私、その後に思ったんですけど、先生の演出っていうのは白紙で行って、まあ抽象的な言い方だけど、先生に、その役の色を塗ってもらう。そういう演出だなっていう感じがしました。例えば首の動かし方、首の動かし方のテンポ、首の上げ下げのテンポ、そういうのまで、全部指導なさいましたからね。だから、こっちのリズムで勝手にやっても全部NGです。やっぱり先生の額縁の中にきちっと収まらなきゃダメでしたね。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/02(木) 06:35:52.42ID:R1aLX7or0
この人の功績の半分は節子のおかげだろ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/02(木) 06:44:01.76ID:mZNOryKP0
最近見たなと思ったらUQUEENの先代女王なのか!
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/02(木) 06:50:32.88ID:oKKrwNDF0
で、ミソをつけたのが、
「アホンダラ~ 撃てるもんなら撃ってみ~」
の大阪弁が大爆笑の極妻なんだなw
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/02(木) 06:51:03.28ID:1sxXKnC/0
TECH21
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/02(木) 06:55:09.46ID:A/owJtGC0
悲しみこらえて微笑むよりも
涙枯れるまで泣くほうがいい
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/02(木) 06:56:32.56ID:lOWyem/O0
金田一シリーズにも出演してたな
中尾彬なんて秒殺
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/02(木) 06:57:47.23ID:nXXzY9iw0
「昔の写真が必要だからといって40歳がセーラー服を着るもんじゃないよ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況