X



【サンモニ】松本零士さん追悼でコメンテーターほぼ総崩れ「見ても読んでもいない」にSNS困惑 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ailuropoda melanoleuca ★
垢版 |
2023/02/26(日) 16:36:27.13ID:w3JdFAJD9
2/26(日) 12:41配信 日刊スポーツ

 TBS系情報番組「サンデーモーニング」が26日、生放送された。

 松本零士さん死去のトピックを扱う中で、「見ても読んでもいない」「名前くらいしか存じ上げない」「見ていない」というコメンテーター総崩れ状態で松本零士作品を論評するまさかの展開となった。SNS上には「発言がとんちんかんすぎて見るのがつらい」「松本先生が気の毒になってきた」と落胆の声が殺到した。

 番組では、「風をよむ」のコーナーで松本作品に込められた反戦への思いを伝えた。司会の関口宏(79)が「松本零士さんの作品にいちばん影響を受けているのは50代前後」とした上で、各論客にコメントを求めた。

 法大前総長の田中優子氏(71)は「世代が違うので見ていない」。番組が取り上げた「宇宙戦艦ヤマト」について「題名は知っていました」。その上で「地球を救済するためにヤマトはある」とし、紛争が絶えない世界情勢への危機感を語った。

 続いてコメントを求められた外務事務次官の薮中三十二氏(75)は「無知で、見ても読んでもいない」と恐縮。松本作品について「戦争にロマンを見いだしていると誤解していた。戦争はやってはいけないというメッセージだった」と語った。

 若者世代であるNPO法人WELgee代表の渡部カンコロンゴ清花氏(31)も、「名前くらいしか存じ上げない」。番組に備えるためスマホのアプリで「ザ・コクピット」を試し読みしたとし、「おもしろくて課金しながら朝を迎えた」。自身の祖父が特攻隊だったという体験を交えながら、「死ななくてよかった命」というテーマについて語った。

 松本作品もタイトルも「知らない」が連発される展開に、SNS上も困惑。「コメンテーター大困りやないか」「見てない人だらけで笑える」「誰も松本零士作品を知らない」「宇宙戦艦ヤマトを知らないのに妄想で語る」「見てない人が語りまくる不思議な世界」「追悼にあらず」「精通している人を呼んでおいて」など悲鳴が殺到した。

 CM明け後、ジャーナリスト青木理氏(56)のみ「ど真ん中世代」としてコメント。松本さんの代表作のひとつである「男おいどん」にも言及し“4畳半から宇宙まで”の幅広い作風を解説した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/76396e142efd377170922e477455136b2c03b371

★1: 2023/02/26(日) 12:50:43.48
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677383443/
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:35:33.60ID:SBknCMUE0
左翼爺のダメなところってこういうところなんだよな
語れる文化が何もない
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:35:54.98ID:j7GLyjeJ0
>>388
まぁプロとしては有り得んよなw

そういや999にもあったなw
「プロフェッショナル魂」
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:36:07.15ID:Y+2jo/G50
>>379
この時間にテレビ見てる人なんて老人しかいないしマッチしてるんだろね
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:36:07.19ID:mD4NsBO70
漫画オタの父親が蔵書の中からこれを読んでみろとわざわざ勧めてきた漫画のひとつがザ・コックピットだった
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:37:34.96ID:xBMqy/P10
まあ、作品の名前と主題歌とかは、若い人でも聞いたことあるんだろうけど

30半ばくらいだと、槇原敬之とのあいだで、子供じみたというか老害じみたというか、醜態を晒してた人って印象だなぁ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:38:13.21ID:IxXWHOhA0
>>414
そんなこといってたら漫画の元祖、鳥獣戯画だって誰も知らんことになるだろうよw

語り伝えていけば良いんだよ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:38:47.40ID:MR0/UVMC0
知らんよね。普通に日本人の95%が銀河鉄道とヤマトのタイトル名しか知らんだろ
松本零士に詳しいコメンテーター集めないところも潔くていいですね
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:39:07.81ID:JkTk57zm0
まぁドカベンならこんなことは起こらなかったろうが
戦艦大和の話ぐらいしたらいいのに
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:39:29.56ID:+aB73edF0
左翼爺のダメなところは何を語るにしても政治思想が入ってくるんだよな
作品を作品として語ることが出来ない
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:39:34.77ID:T/F2iX9K0
スレイマンを処刑人の名前にしたり
バーソロミューディアスをバーソロミューくまに使ったりしてる
ワンピース世界の名前に意味なんてない
語感で使ってるだけだべ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:39:52.93ID:xj7KewA+0
>>418

コクピットは名作だと思う。松本はこれだけ描いていればよかった。
四畳半モノは気持ち悪い。作品名は忘れたが、女性が強姦されたり殺されかかったり
する四畳半モノを一度だけ読んだ事がある。これがあるから、999の女性のはく製を
前に宴会するところで吐き気がした。
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:40:03.27ID:j7GLyjeJ0
>>406
んだね
割と普遍的な手法
まぁ「剥製」という描写は確かにギリギリだとは思うけど
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:40:08.93ID:JVRIGxf20
青木がこっそり西山事件の西山太吉を擁護したり
なかなかに香ばしい回だった
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:40:23.60ID:IxXWHOhA0
>>421
言っとくがヤマトは細々とではあるが、まだアニメ化されてるんだぜ。
ガンダムみたいに話題にならないだけで
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:41:09.76ID:qSGfSow+0
スターウォーズをしっていてもキャプテンハーロックは知らんのかいっ。

おかしい…
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:42:09.58ID:Pavqfc7k0
>>395
男には何をやってもダメなときがある。
どんなに頑張ってもどうにもならないときがある。
そんなとき男は酒でも呑んで寝てればいいのさ。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:43:01.38ID:Lh7psCX70
>>381
ガキの頃の話だろ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:43:14.57ID:VHtvUIJV0
>>13
逆、逆
サンモニだからこの話題なんだよ
松本零士の「コックピット」読んだことある
第二次世界大戦の日本兵の神風特攻兵の話とかそんなのばかりだった
サンモニが吹聴して回りたいだろ
いつもの左翼プロパガンダの一種
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:43:21.69ID:2KEf3O0d0
>>239
ヤマトが反戦かは置いておいてヤマトを作った人達は反戦かな
大和が沖縄に出撃するシーンで軍艦行進曲を流したら
スタッフが暴動を起こしたらしい
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:43:35.68ID:nWHt3ZPf0
>>420
それを踏まえるとこの結果は信者が布教を怠ったせいだと考えられるな
自分で楽しんでただけ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:43:48.45ID:kw2lM2+60
まあそんなもんだわな
松本ブームも世間的に扱われたのも70年代~80年代頭のほんの数年間
その後メディアで扱われるのもあまりなく
2000年代にリバイバルブームがあったがOVA主流でひっそり展開
松本世代と言われてるのは松本ブームのリアタイのみだろ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:44:09.91ID:tUCZfmsn0
お仲間以外は敵か興味なしだからな
左翼の世界は
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:44:13.96ID:dl0xGyaE0
おれなんかドラゴンボールもちゃんと観たこと一度もないわ

ガンダムも断片は知ってるが全ストーリーなんかいまだに知らん
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:44:14.61ID:5vh4Yc9x0
>>429
ヤマトも旧作見てた人向けに制作したもんだろ?
見てないけど、2202はすごく評判悪いみたいだし。
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:44:22.00ID:HpsjxcLb0
松本零士のブームは太く短かった
ヤマトは衝撃だったがすぐガンダムに食われた
ダグラムやザブングルも続いた
正直銀河鉄道999とか夕方の再放送で見たわと言う人の方が多いんじゃないか
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:44:36.41ID:gaLfutLY0
>>402
でも松本センセは歯磨かないけど結婚しとるやん?
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:45:06.60ID:j7GLyjeJ0
>>436
世界的に有名なジブリの監督
生涯を通じて反戦と自然保護を訴えた作風は・・・ry
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:45:39.56ID:0Jczsclj0
要するに左翼爺は日本が嫌いなんだよ
左翼爺が好きな日本文化ってあるのかね
ないような気がする
日本はこういうところが駄目だって言うと大喜びするんだよね
自分達が一番駄目なくせに
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:46:03.90ID:q0ujfVW60
漫画家というよりアニメ原作の人なんだろうな世間では

若者が貧乏になって風呂なし物件に住んで、町中華も人気だし
都市流入人口増えてるし、貧困層の雰囲気は男おいどんの世界に
近づいてるから、人気出そう2023でも
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:46:33.26ID:+I9aG9eh0
>>409
それはあなたの個人的感想。女性の代表でも男性の代表でも何でもない只の人。世の中には色々な人がいるよw多様性を理解しましょう
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:46:39.27ID:iiNnza5H0
>>426
戦場漫画シリーズの
敵国の白人のやり口見てたら
他の作品の残酷描写も素直に投影できたけどなw

人それぞれだから否定はしないが
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:46:49.78ID:dl0xGyaE0
左翼のバイブル的存在だった漫画の白土三平も
今はフォロワーがいないな
内容はともかく作画は好きだ

ゴールデンカムイとかいうのは一応フォロワーなのか しらんけど
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:46:52.87ID:nWHt3ZPf0
仮に若いやつしか出てない番組で同じように取り上げたとしても
同様に「見ても読んでもいない」で終わると思うよw
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:47:56.68ID:h4CHAlL50
コメンテーターの問題じゃなくて
風をよむ全体の構成が毎度クソだよね
どんだけねじ曲げるんあの番組のスタッフ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:47:57.69ID:xj7KewA+0
とにかく松本零士の過去の作品には絶版にすべきものが多い。
あまりにも女性を蔑視しているからだ。
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:48:09.00ID:PHrWcNyU0
どのへんの世代が見てるんや?
60くらい?
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:48:20.32ID:nWHt3ZPf0
>>454
ゴールデンカムイはキャラをストーリーに従属させられなかったからフォロワーではない
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:48:20.69ID:C9EccVzm0
>>450
本流は日テレ系でよみうりがキー
映画1作目の最初の放映権と新たなる旅立ちの放映権をフジが獲得した
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:48:39.27ID:Idn1UTCU0
知ったかぶりするよりは
ましなんじゃないの

この番組に出てるコメンテータは
今の70代で
官僚になったり学者になったりする人は
漫画を読む暇がないくらいに
一生懸命に勉強をしてたりしてたんでしょ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:48:42.39ID:gaLfutLY0
ザコックピットはそもそも扉絵のタイトルのレタリングみただけでおっ!始まるぜ!と気合いが入るんだよ
昔の洋画みたいな感じで
なんで現代ではアレが廃れてしまったかな
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:49:12.76ID:VHtvUIJV0
>>436
パヤオが逝くのが先か
サンモニが終了するのが先か
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:49:36.86ID:E7eNhxs80
>>1

法大前総長の田中優子氏(71)は「世代が違うので見ていない」。

田中先生の場合は故白土三平先生の「カムイ伝」に関する本を出してた方
白土先生が亡くなったときに番組で触れてたら熱く語ったと思います
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:49:51.11ID:h4CHAlL50
>>436
反戦と環境保護で行けるな
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:50:00.00ID:oQ0ktD5n0
50歳前後だと999の再放送をたまに目にしたくらいって感じじゃないかな?
ヤマトも含めもう少し上の世代だと思う
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:50:59.71ID:u7425a7p0
連載、活躍してた頃が昭和だから仕方ない
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:51:12.26ID:dEf2k77b0
アニメだらけの時代だからなあ。
ヤマト以外を見てたり外国ドラマやら時代劇やらたくさんあったな。
お笑いなんかドリフくらいでその後にたけしやさんまが出てきたんだな。
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:51:18.94ID:gaLfutLY0
>>459
伊賀の影丸とかってカムイ伝より後なのかどうなのか
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:51:59.69ID:WIDiyQCQ0
サンモニの人は漫画とか一切読まずに生きてきたのかなあ
それはそれですごいわ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:52:08.97ID:oAch6+Y80
>>468
ヤマトは50代後半だろうな50前後はガンダムのほうが強いかな
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:52:15.51ID:T/F2iX9K0
>>466
カムイは面白いな
テレビで見たときはわけわかめだったけど
漫画はすごいわ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:52:18.12ID:Ad2E4urq0
>>443
おれは初代しかまともに見てないけど、筋は松本作品とは比較にならない。
ちゃんと物語になってる。
敵出る→やっつける→強敵→やられる→開発、特訓→やっつける
このループから脱出してきちんとした話になってる。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:52:18.37ID:5ohEBsYb0
今の70代以上は大人が漫画を読むのは恥ずかしいと思う世代だからな
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:52:27.61ID:+I9aG9eh0
>>457
そもそも現実と漫画の世界を同一で語ってる時点でイカれてるわ。誰もあんた基準で生きていないし平等とか女性軽視が世の中からなくなるとか思ってる時点でお花畑。誰がどうやってそれがなくなったと判断出来るんだよw漫画嫌うのに空想妄想好きですね
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:53:50.09ID:Idn1UTCU0
70歳で
ノンポリで漫画好きやったら
男おいどんや銀河鉄道999を読んでいる世代やろうけど

この番組に出てるような
政治の議論が大好きな
学者や官僚とかになるような
がり勉タイプなら読んでいないでしょ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:53:54.68ID:xj7KewA+0
>>453

誰も戦争では残虐行為が行われるから作品で取り上げてはダメなんて言っていない。
女性をはく製にするという行為が少年向けの漫画で描かれている事が問題である
と言っているだけ。
0483(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2023/02/26(日) 18:53:59.97ID:ok6uw5AV0
本来、松本零士作品ならば銀河鉄道999を取り上げるべきだったんだけど、パヨクたちの巣窟であるサンモニは戦艦大和からインスパイアされた宇宙戦艦ヤマトで反戦と平和憲法を高らかに叫びたかった訳
ところが肝心の高齢者パヨクたちが宇宙戦艦ヤマトを見てなかったw
つまりは笛吹けど踊らずってことですよ
松本零士さんを悼む気持ちがこれっぽっちもない人でなし揃い
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:55:19.09ID:j7GLyjeJ0
>>477
まぁ初代ガンダムも視聴率的に芳しくなくて打ち切られたからこその
あの奇跡の内容なんですがねw
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:55:31.20ID:gaLfutLY0
>>473
松本零士とほぼ同世代くらいに劇画ブームってのもあったからな
サンモニの連中は当時20代前後だから読んでたとしてもそっちなんじゃないかな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:55:59.00ID:Idn1UTCU0
>>483
宇宙戦艦ヤマトは49年前のアニメやから
微妙に世代がずれとるわな

大学の勉強に忙しい時期やったんやろ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:56:27.73ID:T/F2iX9K0
>>477
幼稚化しただけだろ
松本は大人向け作品
ガンチムはロボットもの
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:56:38.07ID:e94LwCSi0
>>1
番組スタッフが各コメンテーターに事前に松本零士作品について知ってるか確認して、司会に伝えておけば、
司会の関口は青木に話を振って他は「ご冥福を御祈りします」で良かったろうに。

コメンテーターよりも番組スタッフが悪い。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:57:13.54ID:Idn1UTCU0
>>492
番組の進行の問題だわな
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:57:34.12ID:FlkvLCoA0
>>447
本当そういう薄っぺらい表面的なことしか言えないと思う
深く作品のテーマを読み込むといったことが左翼って苦手なんだよ
一面からしか物を見れない
おそらく脳の構造が普通の人と違う
新興宗教の信者みたいに話が全く通じない
左翼ってオウム真理教と同じでひとつの宗教なんだと思うわ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:58:52.14ID:CRM7xDkC0
中川翔子も絡んでないなww
0498(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2023/02/26(日) 18:59:10.35ID:ok6uw5AV0
>>490
まあ微妙に世代がズレてる可能性はあるね
それでも松本零士さんを悼む気持ちがあれば作品について予習くらいはしてきても良かった
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:59:11.85ID:dovRRGnr0
読んでも忘れてるけどな
大昔の事なんて
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:59:22.32ID:dEf2k77b0
子どもたくさん居た時代で夜8時には店が閉まってたなあ。
テレビかラジオか勉強かレコード聴くくらいか。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 19:00:20.93ID:yQqbBdM30
「代表作」とされてるからって宇宙戦艦ヤマトを松本作品として評論する事っに無理があるし、
そもそもこの連中がキライな物だと思うのに肯定的に捉えて自分の主義主張に我田引水するって無茶だよね。
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 19:01:06.78ID:MGyHrVyz0
自分もハーロック関連とコクピットしか読んでないからヤマトとか999はわからん
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 19:01:21.71ID:o6HQu0EZ0
これ詳しいのは相当なジジイ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 19:01:50.54ID:dl0xGyaE0
あの宮台真司に言わせると

パヤオも松本零士も、「戦闘兵器は大好きだけど戦争は嫌い」 なだけなんですよ。

親の影響で飛行機なんかに接して育ったからそれはしょうがない。

パヤオがそんな自分を断罪するような内容で最終的に作ったのが『風立ちぬ』
『風立ちぬ』の原作は軽めの恋愛小説であんな要素は本来ない

なるほどと思った
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 19:02:28.37ID:E8y3BIOW0
>>466
カムイ伝は虐げられた下人や百姓が、虐げてきた権力者と戦う話だっけ?
マンガは随分色々と読んだけど、白土三平はほとんど読んだことがないわ。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 19:02:33.23ID:gaLfutLY0
>>485
山田風太郎の影響は本当にでかかったと思う
横山光輝などの同時代の作家に飯を食わせたのみならず、時代を越えてナルトとかで後輩にも忍術物語で飯を食わせている
松本零士も素晴らしいが、より評価されるべきだ
忍法乳しぐれとか筒枯らしとかバキュームとかグレートな忍術も多数産み出した
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 19:03:39.40ID:76QZio3S0
>>495
メディアは「誘導したい」結論ありき、でロジックを組み立てるから
どうしてもそうなるんだろうね
尻馬に乗っかるってやつだけど

まぁ全員人でなしっていうのもどうかと思うけどw
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 19:04:16.92ID:Idn1UTCU0
>>495
銀河鉄道999のアニメを見てたら
戦争をショーとして観光にする星とか
金ぴかかどうかで格差問題の星とか
批判するような立場の漫画で
2023年の現代の考えから見たら
バリバリの左派の考えの漫画だわな

マルクスの教えと完全一致しないから
右派の漫画になるのかもしれないけど
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 19:04:22.82ID:sdrSpZaj0
松本零士って 俺程度の知識だと漫画家としてはそこまでの大物ではない ただ戦艦ヤマトのアニメで大成功したから、そう思われているだけで。そのアニメの功績も西崎という人のものだとすると・・・・ 
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 19:04:40.73ID:I2D14+i+0
>>79
実際、うpされてた新聞の切り抜きでは、
憲法九条は理解はするが、いざという時の為に議論を尽くすことを提言してた。
どうもマスコミが都合良く解釈して報じてる気がしてならん。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 19:05:51.54ID:RsY7gx4a0
999は「我が星のネジとして一生を費やしてもらう」みたいなのの比喩表現だろうと思ってたが
「これがあなたの機械の体よ」とかで機械の体がほんまもんのネジだったの見てウケた
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 19:06:17.45ID:LAIaTwLU0
>>497
これ、ちょっと謎なんだよな
しょこたんはささきいさお繋がりで生前の松本零士と直接会ってるのよ
ささきいさおの誕生日イベントにしょこたんが行ったときに松本零士も駆けつけてきてて
松本零士の隣で記念写真におさまってる
だから松本零士に何らかのコメントを出しても何もおかしくないはずなんだけど
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 19:06:30.78ID:5to0wsnG0
そもそもヤマトって松本零士の作品ではないだろ
松本のヤマトのデザインがなかったら成立してないとはいえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況