X



【YouTuber】料理研究家リュウジ氏、「親がコンソメやほんだしはガンガン使うのに味の素だけ否定する」というお悩みに回答 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1muffin ★
垢版 |
2023/02/25(土) 22:34:39.01ID:wJO3NehU9
https://sirabee.com/2023/02/25/20163031229/
2023/02/25 12:30

料理研究家、YouTuberのリュウジ氏が25日、自身の公式ツイッターを更新。うま味調味料の「味の素」を好まない人に対する考え方を明かした。

味の素株式会社が販売している調味料「味の素」。うま味成分のグルタミン酸から作られた調味料で、味噌汁のダシや、炒め物の味付けなどに使用される。

世界保健機関(WHO)などに安全性が認められているが、人工的に作られたものということもあってか、使用を避ける人もいるよう。

リュウジ氏のもとに「親がコンソメやほんだし、味塩こしょう等はガンガン使うのに味の素だけ『こんなもん使うのは料理じゃねえ』と否定されてしまいます」「どうすれば理解してもらえますか?」と悩むファンからの質問が届いていた。

これにリュウジ氏は、「A.多分もう無理です」と回答し、説得は叶わないと感じている様子。

その理由として「人間は歳をとると『自分の中の常識』というものを守りたがります。自分が今まで歩んだ道が間違いだったと思いたくないからです」と、頑固な人の考え方について説明。

親への理解を求めようとするファンには、「お気持ちはわかりますがそっとしておいてあげるのが1番、自分はそうならないようにと戒め、糧とするのが1番です」とアドバイスしていた。

続いての投稿では、「僕はたまにこういう人を説得するかのようにレスしたりすることもありますが、それはその人を説得しようなんて気は全くない」と述べるリュウジ氏。

「ただ僕の発信は多くの人の目に晒されるのでそのやりとりを見た人々が少しでも考えるきっかけになればと思いやってます 【SNSで他人の説得は無理、しかし広める事は出来る】(原文ママ)」と持論を述べた。

続きはソースをご覧下さい

https://i.imgur.com/DqEumhC.jpg
2023/02/25(土) 22:35:35.96ID:u5KlJGMO0
>多分もう無理

正解
2023/02/25(土) 22:36:10.61ID:fOlRscaw0
春雨に味の素を数回振って醤油かけて食べると美味しい
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:36:38.92ID:ciw0dCgJ0
卵かけご飯には味の素だよね
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:36:47.28ID:sxNmq5V40
味の素の風評被害っていつになったら消えるんだろうね
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:37:11.80ID:wQyDguWO0
>>4
これは間違いない
あと米油かオリーブオイルを足す
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:37:16.20ID:5D07qOYE0
うちの婆ちゃんは味の素大好きだったけどなあ
漬物でも何でもかけて食ってた
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:37:41.81ID:xVPy67KR0
>>6
いや、ごま油だろ
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:37:41.90ID:wQyDguWO0
>>7
白菜のお新香に味の素と醤油
最強
2023/02/25(土) 22:37:54.49ID:pp+nc3Pv0
味の素変な味しない?
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:38:07.17ID:62mQRGHw0
ジジババて簡単に何度でも騙されるからそんなことはないと思う
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:38:24.57ID:sxNmq5V40
>>9
古漬けのほうが
2023/02/25(土) 22:38:58.00ID:FbfFlfsF0
馬鹿舌すぎて味の素の入れても入れなくても分からない…
2023/02/25(土) 22:39:05.72ID:ApttjTYP0
味の素ってサトウキビから作られてるんだっけ?
化学調味料って言葉があかんよな
2023/02/25(土) 22:39:17.77ID:Nz38ZZAu0
>>9
間違い無い
2023/02/25(土) 22:39:23.37ID:41X/4O/60
>>6
日本酒をかけたら美味い説がある
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:39:31.26ID:ZhFthxkH0
卵かけご飯に味の素と醤油多めは日本で1番うまい食べ物だ
2023/02/25(土) 22:39:42.88ID:TC9XXMbX0
天ぷらにかけても旨い
2023/02/25(土) 22:40:05.96ID:0dLo53vK0
冷奴は味の素オンリーが美味い
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:40:42.00ID:o0ToAX7Q0
化学調味料の化学ってのが何となく嫌とか
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:41:03.93ID:ajywVdCs0
うちにはうま味調味料がない
昔は、味の素とかハイミーとかあったような気がする
使うのは否定しないが無くても困らない
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:41:46.10ID:JzoVdkYe0
その3つのうち味の素だけ舌が痺れる
2023/02/25(土) 22:41:57.97ID:41X/4O/60
冷や奴にも合う
2023/02/25(土) 22:42:06.87ID:XjGOlii10
>>17
yes
2023/02/25(土) 22:42:10.19ID:OPJQZ/fW0
舌が痺れるとか言う人は信用ならない
2023/02/25(土) 22:42:32.34ID:2Zr2vtim0
こっそり入れてやれ
2023/02/25(土) 22:42:37.72ID:kpG7CUaj0
ガキの頃冷奴に味の素かけすぎてジャリジャリになってたな
2023/02/25(土) 22:43:01.23ID:IiFv4xhC0
何となくかけてるがどんだけ美味くなってるかはよく分からん
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:43:17.40ID:ZhFthxkH0
あと、から揚げに塩マヨネーズな
塩コショウつけてからマヨネーズもつける塩マヨネーズ
味の素卵かけご飯くらい美味い
2023/02/25(土) 22:43:32.02ID:ao3BWUm70
もう飽きたよコイツの料理
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:43:53.13ID:MctKTRSO0
レスバしても改心するやつなんていない
むしろ症状が酷くなる
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:43:56.35ID:Ppa7ui3y0
味の素って我が家にはなかったから味の創造がつかない
2023/02/25(土) 22:44:14.99ID:b22RJtkX0
味の素の話になると何でこの人ムキになるの?
スポンサーなのか?
2023/02/25(土) 22:44:46.18ID:5ioAnf0a0
味の素好き多いね
市販の鍋つゆですらあまり受け付けない山岡士郎のような俺はやはり味の素はダメだろうな…
2023/02/25(土) 22:44:58.74ID:KhtOknLV0
そんなことより、カレーの肉がどうのこうのと、
赤の他人の食生活に口を出す連中に物申した方がいい。
2023/02/25(土) 22:45:00.92ID:1ezXUKKA0
納豆も味の素いれるよ
気にしないわ
2023/02/25(土) 22:45:08.13ID:388pKPoe0
サトウキビ由来やぞ?
マイクロプラだらけの海塩とどっちが危険だと思う?
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:45:28.37ID:okRBsKez0
アメリカ政府が味の素の販売を禁止してるからな
アメリカでは味の素を売っていない
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:45:39.23ID:oeKoFA2n0
>>10
する
子どものころ漬け物にふりかけられてて
美味しくないからやめてってお願いしたことある
2023/02/25(土) 22:45:39.34ID:1kIdjJ/X0
リュウジのレシピは味が濃すぎるし全部味の素味
普段外食しかしない濃い味に慣れた男が自作して美味しいと感じる
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:45:41.12ID:Ppa7ui3y0
>>37
甘いのか?
2023/02/25(土) 22:46:04.35ID:rCMOBX0n0
原材料名に調味料(アミノ酸等)って書いてあるのは味の素とかの化学調味料の事だからね
味の素使わなきゃいいってもんじゃないのよね気にする人は
2023/02/25(土) 22:46:18.94ID:m6/7orPW0
まあ邪道感はあるよね
2023/02/25(土) 22:46:19.33ID:GThNjqPj0
こいつのレシピ、あんまり美味しくないよね
2023/02/25(土) 22:46:23.12ID:esTk0u1B0
スナック菓子とかクックドゥとか混ぜるだけの商品や冷凍チルド製品大体味の素系入ってるよね?
味の素だけ避けてもしょうがないと思うんだけど
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:46:41.58ID:Ppa7ui3y0
>>42
リケンの昆布だし使ってる
塩分0だから(`・ω・´)
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:47:40.24ID:kOeNerUl0
味の素使わなくてもいの一番とか旭味とかあるし
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:47:58.47ID:TvAx1sXj0
ぬか漬けに醤油と味の素ぶっかけ美味
2023/02/25(土) 22:48:00.31ID:Ecw9YKou0
こいつが信用できるのは小太りだからw
ちゃんと食ってんだなと
2023/02/25(土) 22:48:23.38ID:tLfPctwz0
>>22
そりゃ単にあなたが適量知らんでバカバカかけたからでは?
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:48:30.20ID:Ppa7ui3y0
>>49
飲んでるよね
2023/02/25(土) 22:48:37.65ID:rCMOBX0n0
塩と同じナトリウムだからね、過剰摂取は高血圧の原因だから
塩と違って多少使いすぎても食べられないほどにはならないのがネック
2023/02/25(土) 22:48:58.33ID:oM+FpQqu0
そう言えば、味の素って買った事ないな。
実家にもなかったし、嫁も使わない。
あれそんなに売れてるのか?
2023/02/25(土) 22:49:02.79ID:osmO8NjP0
ハイミーの暴力で黙らせとけ
2023/02/25(土) 22:49:04.84ID:FxoT53OB0
>>4
まじか今度やってみよう
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:49:09.54ID:rk+7PiAH0
いいと思うけどかけすぎだろ
普通に4振りとかしてるからな
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:49:15.83ID:6zaNody00
味の素って何で本物の昆布のダシとかに比べると全然まずいのだろう
一応同様のうま味成分凝縮したものなんだから似たような旨味が出ないとおかしいと思うのだが
2023/02/25(土) 22:49:26.54ID:DyA13AkS0
まあこいつの顔が不愉快たからだよな
2023/02/25(土) 22:49:52.19ID:1ezXUKKA0
バターしょうゆごはんも味の素入れるわ
うまいよ
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:50:18.80ID:5D07qOYE0
>>5
昔笑っていいとものテレフォンショッキングでゲストが味の素は石油でできてるから食べちゃダメですよ!って言ってタモリが必死に否定してた
あれはアメリカならとんでもない額の賠償請求されてたと思うくらいの風評被害だったと思う
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:50:29.71ID:ZhFthxkH0
梅かつおも美味いだろ
梅干しのタネとって叩いて
味の素を山ほどかけて鰹節と混ぜるの
あれと海苔で白飯食べたら朝食5分で作れて楽だしな
2023/02/25(土) 22:50:44.31ID:otKOKTkW0
味の素に偏見は無いが掛けても味に違いがわからないから要らないわ
味音痴では無いはずなんだが
2023/02/25(土) 22:51:00.04ID:vbR0UM1K0
>>4
たまごにかけるだししょうゆ一択
伊賀越さんの
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:51:11.98ID:N3a/8RoJ0
雁屋哲が全部悪い味の素は訴えるべきだった
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:51:14.27ID:jI6wmwgS0
■■■■■は、■■しないと■■されない
■■さん
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:51:17.41ID:kOeNerUl0
>>62
中華はなぜか化学調味料入れないと物足りない
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:51:21.62ID:GBmgyfBw0
>>53
でも味塩コショウは使ってるんですよね
2023/02/25(土) 22:51:23.77ID:pegyXarh0
味の素がうまいとか理解に苦しむ
ない方がうまいマジで
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:51:38.12ID:Eo8tKBuQ0
味の素w
化学調味料www
2023/02/25(土) 22:52:21.19ID:VMNSoSqY0
海老や蟹はガンガン食べるのにコオロギだけは食べないのは年齢のせい?
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:52:26.84ID:CZrHbPBP0
>>40
これはその通りだな
だがそれを否定できないんだよな
もうそういう社会、文化様式、生活、味覚になってるから
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:52:31.68ID:+uUsvdnh0
子供の頃から味の素は不健康と信じて40年近く育ってきたけど、去年ぐらいから初めて味塩コショウを使い始めて便利過ぎて感動した。味の素は単体で使った事ないけど、良さは何となく分かる。
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:52:34.34ID:3lK7H71H0
サトウキビから作るんだからべつに人工的なもんでもなくね?
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:52:38.07ID:ZRWxEEDW0
自然由来の有害物質山ほどあるのにな
ちなみに俺は塩味きついと体調崩すから味付けは控えめだわ
2023/02/25(土) 22:52:43.09ID:WtuX/SV80
トウモロコシから作ったダシみたいなもんでしょ
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:52:43.13ID:5zlNwOQR0
味の素はまぁ別になけりゃなくてもいい調味料だけどな
コンソメやほんだしは出汁だけど
2023/02/25(土) 22:53:03.33ID:1ezXUKKA0
磯辺もちも醤油に味の素かけてそれに餅つけて海苔でまく
美味いよ
2023/02/25(土) 22:53:39.74ID:9MloRqFR0
なんで舌がバカになるって言われてるの?
理由が知りたい
2023/02/25(土) 22:53:43.77ID:hUOm8zDF0
味の素ってどんな味なの?
2023/02/25(土) 22:53:44.12ID:b22RJtkX0
>>67
味塩コショウってそんなに定番の調味料なのか
塩とコショウならある
2023/02/25(土) 22:53:44.77ID:pegyXarh0
それ、味の素抜いたほうがうまいぞ
2023/02/25(土) 22:54:01.73ID:Bme4b7mk0
変な壺でも買うと言うならともかく、味付けくらい好きにさせたれ
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:54:25.91ID:mKF0QmPP0
うま味調味料の独特な風味が嫌いという意味で避けるならわからんでもない
2023/02/25(土) 22:54:36.45ID:vbR0UM1K0
>>66
各種中華調味料に予めうまみ成分入ってるから味の素必要なくない?
2023/02/25(土) 22:55:08.41ID:15hiUoQ/0
薄味好きで低血圧だから濃い味付けするように努力してる
濃い味は口のなかがつらい…
味の素入れると塩味がまろやかになる気がする…
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:55:19.65ID:nsF9sRxU0
マーガリンをいまだに毒とか言ってる人いてビックリする
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:55:24.83ID:kOeNerUl0
>>84
まあそうだね
中華あじとかウェイパー使えば済むこと
2023/02/25(土) 22:55:27.05ID:c0vze6gd0
ウェイパーとかシャンタンとかも味の素系入ってない?
味の素絶対使わない人って中華系食べないんだろうか
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:56:18.57ID:5zlNwOQR0
>>80
塩と胡椒はセットみたいな感じでよく使われるから、塩胡椒なるものを出したらヒットした…みたいな感じじゃね
自分が子供の頃はなかった
2023/02/25(土) 22:56:19.42ID:X+NNMeUp0
味の素とほんだしって違うものなのか
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:56:20.71ID:CZrHbPBP0
>>78
単純な物質なので味がキツイ
塩も同じでにがりの多い海塩はまろやかさもあるけど食塩だとキツイ
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:56:27.37ID:4ww153Im0
70年以上前からある調味料否定って頭おかしいと思う
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:56:32.08ID:ZhFthxkH0
>>79
昆布だろ 昆布茶ふりかけみたいなもの
2023/02/25(土) 22:56:32.88ID:7uN1E8970
>>4
放し飼い卵を買ってみれ
いい醤油だけでうまい
2023/02/25(土) 22:56:44.07ID:8SVX3uRx0
>>90
全然違うだろ
2023/02/25(土) 22:56:56.49ID:9MloRqFR0
>>91
なるほど、普通の味だと物足りなくなるのか
2023/02/25(土) 22:57:06.60ID:rCMOBX0n0
>>57
味の素と昆布
ほぼ塩化ナトリウムの精製塩とミネラルを含んだ粗塩を比べると粗塩のほうが美味いのと同じでは?
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:57:17.33ID:Ppa7ui3y0
>>90
カツオ風味のふんどしは知ってる
2023/02/25(土) 22:57:34.96ID:jOHHl7Ye0
>>4
めんつゆ最強
2023/02/25(土) 22:57:44.66ID:UDsy9yKs0
おにぎりは塩と味の素
2023/02/25(土) 22:57:52.71ID:NLTJm0uE0
漬物に味の素一振りするとめっちゃ美味くなってご飯ばくばくイケル
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:57:57.96ID:5zlNwOQR0
>>98
カツオのふんどしに空目した(´・ω・`)
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:58:26.17ID:ZRWxEEDW0
こういうのや添加物気にするのに
サプリとかダイエット用のよく分からないものは普通に飲む人いるんだよな
2023/02/25(土) 22:58:35.14ID:esTk0u1B0
>>57
香りがないからじゃない?
2023/02/25(土) 22:58:42.44ID:zO+CKx+a0
中華料理店のうま味調味料の使いっぷりは豪快すぎるんよ
2023/02/25(土) 22:58:47.33ID:KHBQ/8i60
>>1
「文句言うなら自分で作るか外食しろ」で良いだろう。
料理なんて人それぞれの好みで正解なんて無いんだから。
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:59:30.25ID:kOeNerUl0
まあ味の素は健康食品も作ってるから
東京スタジアムや国立スポーツ科学センターの
ネーミングライツ取ってる訳で
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:59:40.57ID:NzYcPLFd0
>>21
本出しコンソメは?
2023/02/25(土) 22:59:42.90ID:1ezXUKKA0
俺はハッピーターンの粉とかも大好きだからな
味の素嫌いなやつはハッピーターンとか嫌いやろ
2023/02/25(土) 22:59:43.79ID:HODGSj3+0
これはまともな意見
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:59:48.81ID:Ppa7ui3y0
味の素使わなくても大丈夫だろぶっちゃけ
2023/02/25(土) 23:00:09.88ID:HODGSj3+0
あ、でも味の素は不味い
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:00:22.58ID:kOeNerUl0
>>105
チャーハンにはウェイパーの効いた中華スープが無いと寂しい
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:00:55.96ID:ZhFthxkH0
昆布をたすと何でも美味いんだよ
昆布最強
2023/02/25(土) 23:00:58.05ID:u5KlJGMO0
白い粉はうちも使わんな
シャンタンとかはあるけど
2023/02/25(土) 23:01:06.84ID:EseVtQ230
>>10
お前はラーメンは食べてないのか?
2023/02/25(土) 23:01:48.62ID:crOB2LRk0
美味しんぼが偏見を広めまくったからなぁ
料理しないやつに限って美味しんぼを根拠としたデタラメ言いがち
2023/02/25(土) 23:02:01.89ID:fBkwdfHn0
卵かけごはんなんて
味の素がないと成り立たないわな
卵に味の素は効きまくり
辻嘉一はんもよう言うてた
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:02:09.26ID:1vc/Uxeq0
>>1
??「味の素の案件がめっちゃ欲しいです!」

うーん
2023/02/25(土) 23:02:10.83ID:ua61IfpA0
味の素は日本人のものすごく大きな発見(うまみ)と発明(うまみ調味料)なわけだから
味の素を否定するのはおかしな話だよ
味の素発明の親である池田菊苗がノーベル賞を取れなかったのは、おそらく日本人だという
人種差別以外の理由はないだろう
人類の新たな味覚を発見し、その調味料を発明したわけだからどう考えてもノーベル賞級だからな
2023/02/25(土) 23:02:12.75ID:s4hFGyl/0
ババアがハイミー?信仰してて味の素使いを馬鹿にしてくる
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:02:26.96ID:QxcfxveQ0
>>111
使わなくてもいける
使うと市販の味になる
それだけ
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:02:44.40ID:/fGX4i8Y0
アメリカはグルタミン酸ナトリウム禁止だからな
中華料理症候群だっけ?
昔、化学調味料の害で問題になったんだよな
味の素社が躍起になって安全性を証明したけど老人の頭は更新されてないから危険なままなんだろうな
2023/02/25(土) 23:03:25.81ID:Mhl2dCdg0
おにぎりにアジシオ使ったらすごく嫌な味だったので天然塩に変えたわ。味の素そのものもあまり良い印象ないな。
2023/02/25(土) 23:03:38.32ID:54x50RDD0
一度鈍った舌は戻らないからな
薄味で済むならそれに越したことはない
2023/02/25(土) 23:03:38.90ID:rq10xG3X0
団塊世代くらいは味の素が石油から作ってるとか
発がん物質だとか信じてるからな
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:03:39.72ID:CZrHbPBP0
味の素を嫌いな人はイメージで嫌いなだけだよ
上手に味の素を使えばその味はみんな好きだと思う

イメージが悪いのは昔は石油由来の材料で化学合成で作っていたから
それで化学調味料と呼ばれた
昔は石油由来が原料だったのは味の素の公式にも書いてある

それとアメリカからのチャイナレストランシンドロームの報告
中華料理を食べるとめまいがするとかなんとか言われて
その原因が化学調味料だと言われた
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:03:40.76ID:jRG5iiJ10
>>7
仏壇にお供えしてあげて(´・ω・`)
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:04:04.78ID:ggb80hzs0
>>97
雑味があったほうがいいんだよ
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:04:16.87ID:5D07qOYE0
>>107
味の素の冷凍チャーハンと餃子は最早国民食に近い
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:04:24.45ID:1jklMBhg0
>>10
そこらの店のチャーハンとかラーメンとかドバドバ入れてるぞ
家で使う量とか比じゃないくらい入れてる
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:04:42.76ID:QwK+EJD00
化調の代わりにタンパク加水分解物とか酵母エキス使ってるのあるけど同じだからな
そしてそちらの方が発がん性物質が含まれてたりして安全性も化調の方が高かったりして
2023/02/25(土) 23:05:08.17ID:1ezXUKKA0
このスレ見てると味の素入りのバターしょうゆごはん食いたくなってきたわw
白菜の漬物にも味の素いいよなー
いかん
もう寝る
2023/02/25(土) 23:05:10.01ID:HCQ5lvxd0
まあ説き伏せるのは作用反作用の法則で逆効果もあるな
周囲はサジェストするだけ、決断するのは本人
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:05:35.90ID:kOeNerUl0
>>130
東京オリンピックでも出たんだっけ
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:05:42.57ID:gA+kI71D0
いやまあいいんじゃないの、結局好き嫌いの話なだけだし
2023/02/25(土) 23:05:42.98ID:qra9Dhnt0
根本的な問題として美味いもんは摂取しすぎると身体に悪い毒だ
うま味調味料なんてうまみの塊はそら体に悪いだろ
てのはあながち否定できないと思う
2023/02/25(土) 23:05:46.02ID:BadJGsQx0
>>95
ほんだしもほぼ化学調味料なんだがな
かつお節とかの風味を付けてるだけで
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:05:58.65ID:PWU2PLv/0
ハイミーと味の素の違いは何?
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:06:13.56ID:/fGX4i8Y0
>>124
アジシオのおにぎりって一口食べたらマズいのわかるよなw
アジシオって塩を味の素でコーティングしてるんだっけか?
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:06:16.69ID:ZRWxEEDW0
>>123
塩換算でやばい位の量使ってたんだろうな
業務用の売ってるサイズ見るとびっくりするわ
2023/02/25(土) 23:06:31.90ID:xD0IouHO0
この人味の素から仕事もらってなかったっけ
2023/02/25(土) 23:06:35.57ID:Mhl2dCdg0
問題は味の素使ったリュウジの料理が大して美味くない事だな。自身と手下のリアクションはすごいけど。
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:06:51.13ID:kOeNerUl0
>>139
味の素はグルタミン酸ナトリウムだけ
ハイミーは何種類かプラスアルファされてる
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:06:55.48ID:/HMMLThB0
味の素大量の炒飯美味すぎ
俺も家でやる時はわっさわっさ掛けるわ
2023/02/25(土) 23:07:21.68ID:pp+nc3Pv0
>>116
ラーメンは食べない濃い味嫌い
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:07:32.90ID:1vc/Uxeq0
>>4
鰹節屋のヤマキが作ってる麺つゆ入れる
安くても良くダシ出てる
新鮮な卵なら醤油で十分
シンプルで楽して安くてうまい
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:07:37.39ID:QwK+EJD00
>>127
それは誤り
石油由来の成分での製造は研究されていただけで製品として作られてはいない
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:07:38.02ID:Ppa7ui3y0
かあちゃんがだしこんぶとしいたけって書いた保存容器残したから
みそ汁に使ってる(´・ω・`)
2023/02/25(土) 23:07:44.46ID:utw7Etzb0
なお豚由来の成分が入ってるのでイスラム圏では販売不可能
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:07:54.26ID:ZhFthxkH0
だいたいな 日本でアミノ酸作れる会社は味の素と協和発酵だけなんだから
日本中の健康サプリとかここからアミノ酸買って混ぜて作ってるんだし
味の素ふりかけてたら間違いないんだよ
実際美味いしな
2023/02/25(土) 23:07:58.62ID:uzk9+X7Z0
・味の素は身体に悪い
・ソバやうどんは手打ちのほうが美味い
・養殖より天然もののほうが美味い

これ全部間違いだからね
2023/02/25(土) 23:08:25.98ID:uvi7BRhk0
精製されすぎた真っ白いものは浸透率が凄すぎて中毒になると言う話を聞いたことがあるが、これはデマなのか?
2023/02/25(土) 23:08:27.85ID:tz3QdOyZ0
得体のしれない味の素なんかより
ほんだしだけで十分旨い
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:08:40.59ID:kOeNerUl0
>>150
ハラール味の素とか作れないのかなw
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:08:43.38ID:8AnM8Jt60
うちと一緒やんw
2023/02/25(土) 23:08:55.40ID:0uEzAFxK0
>>10
入れすぎるとなんか旨味だけ強すぎておかしな味になるな
カップラーメンみたいな平坦な味
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:09:05.91ID:Ppa7ui3y0
>>150
こんぶじゃないのか?
2023/02/25(土) 23:09:19.58ID:Qc9FGpip0
>>123
グルタミン酸ナトリウムがアメリカで禁止とか何情報だよ
普通に買えるぞ
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:09:26.94ID:PWU2PLv/0
>>144
昆布とカツオと干し椎茸みたいな感じか
2023/02/25(土) 23:09:28.45ID:rCMOBX0n0
>>132
化学調味料不使用をうたってる調味料はそのパターンあるね
ダシが売りの某高級ブランドなんかもそう
2023/02/25(土) 23:09:30.45ID:0uEzAFxK0
>>17
貧乏人
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:10:10.97ID:8AnM8Jt60
>>151
味の素は肉とかを混ぜないと単体ではあまり力を発揮できないと思う
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:10:11.30ID:Ppa7ui3y0
味の素ってそういえば味の素が素なんだな
サッカー場のイメージ
2023/02/25(土) 23:10:51.21ID:utw7Etzb0
味の素とハイミーの違いがよくわからなかった幼少時代
2023/02/25(土) 23:10:53.34ID:cg3DFvLd0
うまみ調味料の類いって入れすぎるとその味にしかならねぇ
>>1
この人のレシピってその辺の事分かってないのか理解しようとしないのか大味すぎてズバリ不味い
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:11:01.07ID:CZrHbPBP0
>>148
だから公式に書いてあるから読んできて
2023/02/25(土) 23:11:12.58ID:b22RJtkX0
味の素に否定的な人もいれば苦手と言っただけで攻撃的になる人もいるし大変だな
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:11:26.59ID:Ppa7ui3y0
>>163
伊野伸さんとグルタミン酸だろ
味の素とほんだし使えば最強ってことだね
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:12:37.55ID:IsWCUcKS0
リュウジ氏・多分もう無理です

これしかない。快刀。うちの親もこれだったわ。
2023/02/25(土) 23:12:43.74ID:yDphSRXS0
>>155
もうあるよ
というか原料でなく触媒が豚由来で、それはすぐ変更してハラル認証得てる
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:12:50.32ID:Ppa7ui3y0
この人めっちゃ更新してるよね
疲れたりしないのかな?
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:13:26.67ID:CZrHbPBP0
>>148
「味の素」って石油から作られているの?

50年ほど前には、一部の製品について石油由来の原料から合成法により生産していた時期もありました。
https://www.ajinomoto.co.jp/aji/qa/
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:14:31.78ID:PWU2PLv/0
ぶっちゃけ味の素使わなくて良い時代になってるだけなんじゃ?
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:14:48.50ID:1vc/Uxeq0
この人の発言より
繊細な味がわからなくなってしまった人が
イキリ散らして「味の素サイコー!」)と宗教のように言ってる印象になってきている
味の素が本当に可哀想だ
2023/02/25(土) 23:14:54.52ID:0uEzAFxK0
>>105
周富徳のチャーハン作ってる動画は胸焼けする
お玉で化調ドバーって入れるワイルドチャーハンだった
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:15:36.10ID:CZrHbPBP0
もうこれ毎回否定されるんだよな
そんなに信じがたいことかね?

【味の素は昔は石油由来の原料から化学合成で作っていました】

これはもう当たり前の事実として日本人の常識として広く広めて定着させる必要があるな
2023/02/25(土) 23:16:00.44ID:2aM8HnTg0
どれも使わないわ、昆布と鰹節で出汁をとるのが一番体にいい
2023/02/25(土) 23:16:04.90ID:vbR0UM1K0
Googleでレシピ検索するとクックパッドが邪魔
Youtubeでレシピ検索するとリュウジが邪魔
2023/02/25(土) 23:16:22.41ID:veS9TqrC0
>>14
化学調味料って昭和じゃないの?
うま味調味料暖方が馴染み深いわ
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:16:37.82ID:ZRWxEEDW0
インドネシア産の20kgとか売ってるけど
どれくらいの期間で消費してるんだろうな
2023/02/25(土) 23:16:48.27ID:mwPlC49e0
味覚なんて本人がいいか悪いか決めるものだから否定されたところでどうでもよくね
否定してくるもの説得する必要あんの?
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:16:48.60ID:UTXfDnZw0
>>1
好みじゃないから味の素コンソメ本だしアジシオ諸々使わない
味の素はたまに母親のスクランブルエッグ再現する時に使うかな
ほんの少しだけ入れるんだよ
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:16:55.32ID:LtYCGopa0
リュウジでスレが伸びるのかw
頑張れ味の素
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:17:07.65ID:kOeNerUl0
>>180
NHKが「味の素」と言いたくないが為に作り出された言葉だからね
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:17:20.10ID:Ppa7ui3y0
>>178
かつお節をレンチンするのをこの人のお陰で知ったわな
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:17:33.59ID:PWU2PLv/0
>>178
板前さんも多少は出汁の素とか足すよ
安定しないから味が
2023/02/25(土) 23:17:34.19ID:iI75nNNw0
>>99
支持する
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:17:56.21ID:ZhFthxkH0
昆布だしとるの火を入れても40分かかるんだぞ
水なら一晩だぞ
味の素でいいだろ
2023/02/25(土) 23:18:05.05ID:CTUUa4LT0
うまく使って満足度が得られれば
その分減塩しやすいからよっぽど健康にいい
2023/02/25(土) 23:18:54.05ID:b/Dgeldt0
味音痴同士で相談しても何の解決にもならない
バカ同士言い合っても政治は良くならないのと一緒
2023/02/25(土) 23:18:54.49ID:HeRAt/0n0
雁屋哲みたいに味の素に親殺されたんだろう。
2023/02/25(土) 23:19:06.17ID:6kMtCJ430
>>10
あれ変な味だよね
なんであれが持て囃されてるのか疑問
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:19:13.41ID:Ppa7ui3y0
>>189
いつも30分ぐらいでみそ汁作ってる(´・ω・`)
しかもそのまま具にしてる(´・ω・`)
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:19:19.27ID:IsWCUcKS0
味の素は嫌いなわけじゃないが買うのが何故か面倒。何でもかけていいらしいが、かけなくても何とかなってしまう。他人に出すときはたまに入れてみようかな。
顆粒だしや中華スープの素やコンソメも結構使っているんだけどね。
やっぱり習慣の問題かな。お安く配布してくれたら使わせてもらいます。
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:19:20.16ID:QiwDuC3d0
ちゃんとちゃんとの味の素
2023/02/25(土) 23:19:21.95ID:utw7Etzb0
コンソメは簡単スープのイメージあるけど、本物のコンソメは恐ろしく手間がかかる
2023/02/25(土) 23:20:27.77ID:g1QOuZZP0
>「人間は歳をとると『自分の中の常識』というものを守りたがります。自分が今まで歩んだ道が間違いだったと思いたくないから
>お気持ちはわかりますがそっとしておいてあげるのが1番、自分はそうならないようにと戒め、糧とするのが1番

たかが味の素嫌うってだけで
相談者の親すげえ屑みたいに見下されてて哀れw
それ以外に一杯いいとこある人かも知れんのに
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:20:33.53ID:IsWCUcKS0
あーグルタミン酸とか何とかか?おぼろげに浮かんできた。
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:20:33.91ID:Ppa7ui3y0
>>197
鶏ガラだって本物は手間がかかるだろうな・・・
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:20:34.46ID:CZrHbPBP0
>>194
めんどくさくないならそのほうがいいよ
味だけじゃないからね
ミネラルやヨードや栄養あるから
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:20:37.18ID:QXLpHvWE0
なんでか味の素が常備されていない人生だったから、どんな状況で使う調味料なのか解らない。
ほんだしもコンソメもあったんだけどなあ
2023/02/25(土) 23:20:57.06ID:Sd5Smouw0
味の素って30年くらい食べてないな
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:21:08.27ID:q1Eu3AI+0
お前ら外食で味の素やコンソメ食いまくってるだろ

外に出ないこどおじは別として
2023/02/25(土) 23:21:14.20ID:+EEkG5fB0
この人は漫画の美味しんぼ好きって言ってたからな

美味しんぼ好きで料理関係の人なら、もうボコボコにやったろって思うだろうなw
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:21:24.47ID:PWU2PLv/0
>>197
完璧なスープだからね
面倒くさいぞ、よく作ってたから知ってるけど
2023/02/25(土) 23:21:29.56ID:KUBXytG60
味の素食べると頭が良くなると言われてたらしい。昔は
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:21:41.54ID:NHuee3tk0
本人それで納得してるんだから別にいいじゃん
料理に限らずこういうことって誰にでもあるだろ
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:21:42.97ID:Ppa7ui3y0
>>201
かつおぶしも入れっぱなしで作ってる(´・ω・`)
2023/02/25(土) 23:21:54.16ID:+w87csjc0
>>185
悪気があった訳じゃなく「何となく格好いい言葉」としての「科学」だったのに
バカ自然派に目を付けられちゃったのよねぇ
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:22:04.62ID:P/53ryR/0
東南アジア(マレーシアだったかな)で味の素は高く売れる
旅行に行く人は持って行って現地の人にあげると大変喜ばれる
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:22:09.94ID:s/WR9+b+0
ここで偉そうに語ってる奴
どうせ食べ比べしたらわかんねえくせに
2023/02/25(土) 23:22:15.54ID:rwJAYAl/0
普通のレシピだと出てこないからうちにはないなあ味の素
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:22:24.16ID:UTXfDnZw0
>>178
体にいいかどうかはともかくとして味が好み
多分、味の素についてはサトウキビ由来ならどうしても甘さが出るんだと思うけど、それが自分の好みには合わないんだと思う
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:22:36.53ID:Ppa7ui3y0
>>208
ですね。うちも味の素を使う文化がないから
ずっと使わないと思う
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:22:43.26ID:PWU2PLv/0
>>200
鶏ガラブイヨン取ってから更にコンソメ作る過程があるんだよね
面倒くさいぞ
2023/02/25(土) 23:22:57.30ID:QViUDVSE0
こんな質問本当にきたんか怪しいだろ
クッソどーでもいいお悩みやなww
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:23:35.32ID:4Oa+b3gF0
リュウジはもういっぱしの文化人だな
ただの酔いどれ料理研究家がデカくなったもんだ
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:23:48.56ID:f4hWemGC0
味の素なんて使う必要ないわ
毎食コンビニで買うし
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:23:51.22ID:Ppa7ui3y0
>>216
ブイヨンとコンソメの違いがわからない?
植物性と動物性の違い?
2023/02/25(土) 23:24:00.76ID:26xziKW40
>>38
それデマ
https://www.walmart.com/search?q=ajinomoto&typeahead=aji
ウォルマートで普通に売ってる
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:24:06.85ID:LUUJCEEm0
この人本当に鋭いわ
料理以外のことも語ってほしい
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:24:17.18ID:HsNlEu4C0
味の素嫌いってどの世代なんだろう
2023/02/25(土) 23:24:47.23ID:QeD4iI/z0
>>105
油の多さにもビビる
家じゃ絶対ムリな量
2023/02/25(土) 23:24:55.08ID:I+efzI1H0
>>1
コンソメとかほんだし、塩コショウは入れ過ぎたら塩っ辛くなるからちゃんと適量で味付け出来るんだけど、味の素は入れ過ぎてもたいして分からないんだよね
それが怖くて使いたくない
毎回料理にどばどば使いそうになるもん
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:25:02.69ID:kOeNerUl0
>>221
餃子のたれなんてあるんだね
日本でも売って欲しいわ
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:25:08.88ID:UTXfDnZw0
>>185
商品名だし、メーカー名でもあるから
NHKとしてはダメだよね

>>210
バカ自然派は科学と化学の区別もついてないからw
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:25:16.25ID:rGK0LU+a0
味の素だけなら全然マシだろ
偏食が多い身内がいるとマジで苦労するし
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:25:28.01ID:TIGy2Aos0
別に嫌いなわけじゃないけど
何に使えばいいのかわからん
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:25:28.82ID:g1QOuZZP0
>>208
誰かを指してあいつ馬鹿だと言ってる奴もまた他の誰かから見れば馬鹿だしな
誰にでもあるレべルの小さな小さな非を取り沙汰すんの馬鹿らしいわ
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:25:50.55ID:CZrHbPBP0
>>209
かつお節も非常に優れた栄養源
たんぱく質が発酵してアミノ酸に分解されているのですぐ吸収されて利用される
かつお節をよくとっていると頭脳活動にもよい(俺調べ)
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:25:59.53ID:YVz/aGpI0
しめじが余ってるから明日はコンソメスープにするか
2023/02/25(土) 23:26:11.98ID:rCMOBX0n0
めんつゆとかあわせ調味料を使ってる人は必ず入ってるからわざわざ味の素買う必要ないんだよね
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:26:16.43ID:PWU2PLv/0
>>220
ブイヨンは出汁
コンソメはスープ
2023/02/25(土) 23:26:36.94ID:jWCFnhyP0
幼稚園児の頃にアジジオと間違えて味の素をゆで卵に振って食べたら頭痛でのたうち回った
インスタント麺もスープ飲むし安いめんつゆもコンソメも使うから摂取はしてるけどわざわざ味の素の粉末を足す気にはなれないな
2023/02/25(土) 23:26:52.66ID:lTanaIay0
味の素が駄目ならハイミー使えばいいじゃない
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:27:02.87ID:ZhFthxkH0
コンソメうまいか?給食でよく食べたけど
あれはコンソメに漬けた玉ねぎとニンジンがうまいんだろ
あれなら醤油ラーメンのスープの方がうまくね
2023/02/25(土) 23:27:05.89ID:IHJ+C9tl0
あの手のものを判断する基準って結局は塩分だけだと思う
味の素には塩分無いから
2023/02/25(土) 23:27:31.69ID:S1xBODCi0
美味しんぼの責任は大きい
あのマンガに感化された知ったかぶりが多いこと多いこと
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:27:53.31ID:qlGppmve0
>>4
あおさしょうゆ最強
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:28:06.37ID:ZVb+xTTm0
味の素は使わない
化学調味料を使うと化学調味料味になる
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:28:09.58ID:g0x94dA40
美味しんぼあたりが有名だけどそれ以前に味平だか満太郎でもうま味調味料批判してたよな
なんだろうなあれ
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:28:11.36ID:rGK0LU+a0
>>237
ラーメンは味が濃すぎて飲めんわ
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:28:27.92ID:Ppa7ui3y0
>>234
余計にわからなくなったw
ブイヨンに何かを足せばコンソメになるってこと?
2023/02/25(土) 23:28:40.80ID:TDwDzODw0
昔は”科学(化学)”と言う言葉がポジティブな意味で使われてた
しかし公害問題が深刻化して科学的なものは悪自然的なものは善というマスゴミが良くやる二元論で語った為それを鵜呑みにする人が増えた
そんなに単純な話じゃないのに・・・
2023/02/25(土) 23:29:06.77ID:IHJ+C9tl0
>>220
実質的には同じものだよ
コンソメはコンプリート的な…まぁそれだけで完成してるって意味合いが語源らしいけど
その辺に売ってるものはほとんど同じニュアンスで扱われてる
2023/02/25(土) 23:29:33.26ID:KUBXytG60
週刊金曜日の「買ってはいけない」の影響かな
2023/02/25(土) 23:29:46.77ID:DEB4tVXa0
>>4
卵以外かけないで食べる
それに飽きたら塩
次はごま油
醤油
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:29:56.33ID:m4r9sEHx0
死んだ爺さんバッサバッサかけとったけど
俺は逆にダメ
2023/02/25(土) 23:29:59.88ID:bzvmTHeB0
味の素にも適量というものがあってだなピリピリするまで入れるなよ
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:30:04.61ID:RzpxFjPq0
何に使うんかようわからん
色鉛筆の白みたいなもんか?
2023/02/25(土) 23:30:13.90ID:8kKftNlt0
年寄り説得するのは99%無理
1%のために努力しても年寄りを不快にさせるだけ
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:30:31.25ID:IsWCUcKS0
>>208
いやこれ親子の話でしょ。お互いそれぞれで良いはずなのに顔合わせて台所であれこれ言われるんじゃないの?
例えば子供が台所で料理していたら、やおら母親が見にきて「え?!味の素?!あり得ないあり得ない!モゴモゴゴチャゴチャ…」
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:30:49.30ID:UTXfDnZw0
>>204
そうそうw
だから忌避するのはカッコ悪いと思う
ええとこしか行ってない人ならともかくw
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:30:53.83ID:Ppa7ui3y0
>>252
味の素使わなくても生きていけるしね
2023/02/25(土) 23:31:16.78ID:UbesbHZR0
二郎ラーメンを頻繁に食ってる身からすれば化学調味料に対する忌避感など皆無だな
グルエースは偉大なり
2023/02/25(土) 23:31:55.60ID:pjKGPfC30
味の素をはじめとする旨み調味料は、本当にピュアに旨み成分だけだから、匙加減が難しい。入れすぎても入れなさすぎても美味くない。昔ながらの出汁の取り方の方が無難。
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:32:09.74ID:ZhFthxkH0
味の素ないと漬け物食べられないだろ
2023/02/25(土) 23:32:11.35ID:4vtr/4Ub0
>>239
ケチつける俺エライも絶対アレの影響だわ
ただの偏屈な左翼のおっさんの偏見なのに漫画を通すだけでありがたいもんだと思い込んでる
2023/02/25(土) 23:32:41.77ID:8kKftNlt0
>>250
ホリエモンは料理は科学だ。味覚は数値化出来るとか言ってたな。
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:32:46.27ID:IsWCUcKS0
いくら説明しても耳の横でずーっとあり得ない有り得ないとブツクサずっと言うのなら同情するよ。今回のがそうかは知らないけどさ。
2023/02/25(土) 23:33:20.94ID:gRJgTuCM0
ウチの嫁さんもくっそ賢いのに味の素は嫌うんだよな
ほんだしも嫌って使わないから和風出汁はまともに素材から取りたいらしい

でもコンソメと丸鶏がらスープは使うな
2023/02/25(土) 23:34:05.40ID:IHJ+C9tl0
>>260
アレの言う事真に受けるなよw
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:34:37.07ID:Ppa7ui3y0
>>262
うちもそんな感じ。和風だしっていってもこんぶとかつおぶしいれるだけだし
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:34:41.13ID:PWU2PLv/0
>>244
ブイヨンは出汁
チキンコンソメ作るならそこから鶏肉の粗挽き肉と香味野菜とハーブと赤ワインと卵白を練り込んでブイヨンで煮て澄んだ琥珀色のスープにする
コンソメは出来上がったもの
2023/02/25(土) 23:35:04.22ID:jWCFnhyP0
安い塩昆布の隠し味程度でならおいしいと思えるけど瓶は要らんなあ
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:35:10.10ID:m1Grn/9y0
添加物いうなら味噌も醤油も入ってるしな
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:35:40.80ID:fRMMR2VW0
>>260
出来るけど味覚は個人によって違うからな
2023/02/25(土) 23:35:54.87ID:WB6y8RI90
そもそもリュウジのレシビはまずいのが問題
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:36:01.78ID:ZhFthxkH0
コンソメと焼飯に付いてくるスープとどちらを選ぶと思ってんだ
男の8割は焼飯スープだぞ
ネギがうまい
2023/02/25(土) 23:36:24.00ID:G5EYpGY60
味の素をいっぱい使った有名ラーメン屋
2023/02/25(土) 23:36:25.05ID:IHJ+C9tl0
>>244
簡単に言うと
ブイヨンはだしの素
コンソメは出汁入り味噌
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:36:42.38ID:eI+2Zq/n0
たまごかけごはんはね、白身は除いて黄身だけにしてマン汁垂らすと最高だからやってみて!
2023/02/25(土) 23:36:42.46ID:2zjbHPHu0
うま味調味料はうま味の元だからいくら入れても良いみたいなこという人がいたけど
流石に限度はあるだろうなぁ
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:36:57.78ID:RZxNi0YL0
味の素使うのって卵かけご飯、納豆、漬物、刺身醤油くらいでしょ
他は本だしコンソメブイヨン鶏ガラそれぞれ使う料理決まってるし競合しなくない?
2023/02/25(土) 23:37:27.43ID:tXe65QLF0
味の素の好き嫌いは別にどっちでもいいけど使わない理由を身体に悪いといい異常に否定するのがよくわからない
しかも自分はめちゃくちゃ鶏ガラスープの素使ってるのに他人の料理に塩分取りすぎとか言ってきたりな
その人の健康の基準がわからん
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:37:36.67ID:UTXfDnZw0
>>245
ちょうど学生運動が下火になるのと同時に
企業に入るのを拒否したその辺りの人が企業=体勢側は間違っている!その証拠に、ほら!公害が!
私たちはそんな人工的で血の通わない体制側とは一線を画し、エコでロハス(当時はこんな言葉ないけど)で血の通った有機無農薬栽培農業をやるんです!!みたいな感じの人が結構いた
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:37:47.14ID:IsWCUcKS0
>>262
和はテリトリー内なんだろうな。可能な限り見知った源流わ維持したいのだろう。
洋と中華、コンソメとがらスープで終わってほしくない奥様だ。旨さ絶対に分かるはずだ。
2023/02/25(土) 23:37:54.82ID:G5EYpGY60
味の素の値段を一瓶2千円にして
別のネーミングで売ったら売れる
2023/02/25(土) 23:38:59.04ID:cAj8soda0
「ラーメンに使われてるやつだよ」
「許す」
2023/02/25(土) 23:39:13.58ID:wmVMU3rn0
認めないとか言いながら常備はしてるんだよなw
2023/02/25(土) 23:39:22.81ID:IHJ+C9tl0
>>275
例えば醤油のアタックが強いときに諫める効果も多少ある
緩衝材みたいな利用法もあるよ
リュウジもそういう使い方することあるし
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:39:24.03ID://JLjRQz0
ハイミーは高いが味の素は安いからな
味はほとんど変わらないなら味の素買う罠
2023/02/25(土) 23:40:33.51ID:tI4NIvCQ0
>>4
味の素のCMで卵かけご飯に使ってるの見てから自分もやるようになったけど
正直、使ってないときとの味の違いが分かんない(´・ω・`)
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:40:41.64ID:Ppa7ui3y0
>>282
うちには醤油がない。めんつゆですべてカバーしてる
2023/02/25(土) 23:40:49.40ID:gRJgTuCM0
>>264
そこもあるんだろな

昆布やかつおぶしや煮干しで出汁取れば終わりじゃん?ってとこなんだと思われる

成分がどうとか言うんじゃなくて
一人前の人間は味の素やほんだしを使わずに普通に出汁を取って料理をするもんです、
みたいな感覚由来だろうね
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:41:43.33ID:ZhFthxkH0
年とると味の素は健康にいいからな
ほうれん草のおひたしでも醤油かけずに
味の素ふって鰹節かけるだけ
2023/02/25(土) 23:41:55.91ID:1ezXUKKA0
ほんだしはカツオっぽいし
コンソメも鶏ガラの素も加工された顆粒だしとはいえ
原料が見える気がするからだろうな
味の素はそれがないから攻撃しやすいんやろ
2023/02/25(土) 23:42:15.01ID:4bU6X7PC0
>>99
俺もこれ
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:42:45.54ID:oxBPNQQu0
最近餃子に酢コショウ流行ってるけど1番美味いのは酢アジシオ
2023/02/25(土) 23:42:50.51ID:JKgKGoks0
うちはスイミーでいっぱいだったわ
2023/02/25(土) 23:43:21.04ID:rgZdMPMr0
この人が成功してるのは料理のテクニックじゃなくて
こういう人あしらいの上手さなんだな
全く正論でぐうの音も出ないわw
2023/02/25(土) 23:43:31.23ID:IHJ+C9tl0
>>285
例えばさ…
絵の具でも、赤、黄、青、黒、白
ですべてまかなえるよね?
麺つゆも使いであると思うし実際白だしは常備してる
でも、基本的には麺つゆって白だしに醤油混ぜれば済むよね
あんまりそういうのは面白くないと個人的には思うんだよ
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:44:04.46ID:HRt+s9pL0
リュウジって芸スポ板に登場するほど有名人なんだ?
2023/02/25(土) 23:44:23.65ID:tXe65QLF0
>>291
まあスイミーはたしかに大勢だけども
2023/02/25(土) 23:44:41.09ID:ZbPwnc+z0
味の素を醤油差しに入れておこうとは思わんのよな
2023/02/25(土) 23:44:47.51ID:gRJgTuCM0
>>278
そんなとこだな
鶏ガラも可能な限り、鶏ガラ買ってきて圧力鍋でガラスープを炊いてる
ブイヨンももう少し余裕があれば炊いてる

ありがたいことだ
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:45:33.56ID:Ppa7ui3y0
>>293
白だしもある。卵焼きは白だしのしょぱい派
甘いのはちょっと無理
2023/02/25(土) 23:45:39.56ID:snK8bb6U0
>>116
気分悪くなるんだよな
脂のせいかと思ったが味の素か
2023/02/25(土) 23:46:31.12ID:hpa5YDA10
全て正論だな
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:46:38.29ID:Ppa7ui3y0
>>291
スイミーさっさっさっってCMあったな
2023/02/25(土) 23:46:58.91ID:0Ykqfkod0
同じようにだしとかコンソメとか鶏ガラのもととか中華調味料は使うけど味の素は買ったことないな
単純に何に使えばいいかわからない
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:47:24.63ID:NtrUTNvL0
https://nestle.jp/brand/maggi/bouillon_consomme/
「ブイヨン」と「コンソメ」の違いってご存じですか?

「ブイヨン」は洋風だしのこと。「コンソメ」は、そのまま飲むことができる完成されたスープを指します。
どちらも多くの材料と時間がかかり、手作りをするのはシェフでも大変手間のかかる作業。
“マギー” 製品はブイヨンとコンソメを“調味料”にすることで、ご家庭でもお使いいただきやすくしました。
それでは、「ブイヨン」と「コンソメ」の違いを詳しく見てみましょう。
2023/02/25(土) 23:47:39.74ID:IHJ+C9tl0
>>298
さっき白だしに顆粒ダシに醤油いれてオートミール作ってしょっぱかったよ味醂と砂糖と多めの鰹節でバランス取ったけど…
料理って面白いよな
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:48:20.64ID:sXM3o0Sk0
>>299
お前中華料理全般味の素大量に入ってるの知らんのか
一流店でもたっぷり入ってるからな
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:48:36.24ID:Ppa7ui3y0
>>303
ブイヨンに塩っけをつけたのがコンソメってことか?
2023/02/25(土) 23:48:36.88ID:1Vj+zxdE0
とにかくアジシオが嫌いなので味の素を使わなくなった
なんか中途半端な味がする
コンソメも無添加野菜のにした
ほんだしも袋に鰹節とか入ってるものに変更
年を取って逆に受け付けないものがでてきた
2023/02/25(土) 23:48:45.92ID:gRJgTuCM0
ともかく俺が嫌いなのは
アセスルファムK、アスパルテーム、スクラロースあたりの甘味料

あれが入った食品を食べる飲むと、気持ち悪くなったりするんだよ
味の素は別にいい
2023/02/25(土) 23:49:07.89ID:1ezXUKKA0
まあ美味しんぼの罪だな
あれでうんちく系と意識高い系が量産された
2023/02/25(土) 23:49:18.93ID:1Vj+zxdE0
>>291
君はきっと宝石のような錦鯉なのでしょう
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:49:27.69ID:PWU2PLv/0
>>291
よく食べるけど…
2023/02/25(土) 23:49:47.83ID:cw1oEBKw0
化学調味料ばかり使うのや、子供の頃からその味に慣れると良くないとは思うが

美味いし手軽だしある程度使うのは良いと思うがな
化学調味料アレルギーの人はホント凄いよな
2023/02/25(土) 23:50:00.78ID:YAlsPJa80
否定派を説得するのは諦めよう
2023/02/25(土) 23:50:38.40ID:IHJ+C9tl0
>>308
あれらはマズイと思う
味って意味ではなくて
ストロングのんだ翌朝と、乙種焼酎のんだ翌朝、全然違うんだよ
それはもう人工甘味料のせいだとしか思えなくてな
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:50:45.92ID:8VuxSm5b0
中華料理ではガンガン使っているみたいなので特に抵抗はないです。自分で家では使い勝手が悪いので買わないだけです。
2023/02/25(土) 23:51:04.17ID:gPij+EHh0
>>292
ひろゆきと同じ人種か
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:51:19.99ID:Ppa7ui3y0
>>313
リュウジ氏がほんだし使ってるから母ちゃんにほんだし使えよって
無理な話じゃね?使うって気がそもそもないのに
2023/02/25(土) 23:51:55.27ID:IHJ+C9tl0
>>316
いやいやw
いくらなんでも西村と一緒にしちゃだめだろ
西村なんて何にもしてねーんだし
2023/02/25(土) 23:52:56.93ID:4Hsbw5LY0
こういうのに文句を言うやつって料理をしないやつに多いんだよな。
それにいちいち文句があるなら自分で作れよって思うもの。
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:53:30.32ID:SRbxJtuO0
まあこればっか使うやつは普通に味音痴やからな
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:54:35.88ID:Ppa7ui3y0
>>320
塩分は1食2グラムまでと決めてる
1234で塩分量どのぐらいになるんだろ?
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:54:43.90ID:34zkimJl0
歯並び気持ち悪くねえのかなコイツ
食いもんの前に歯をね
2023/02/25(土) 23:54:49.23ID:P2lkvdTD0
味付けなくてもマヨネーズとソースさえあればいい
2023/02/25(土) 23:54:58.98ID:Q2ANqX110
>>176
馬鹿舌馬鹿面馬鹿頭
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:54:59.74ID:k6L5fbZs0
>>60
30年ほど前、韓国発の健康商品(食品や衣料品や鍋や石鹸や洗剤や浄水器)にはまってた知人の中年女性の集団が
「味の素は石油由来で出来ていて煮詰めるとビニールになるから食べちゃいけない」
「日本のメーカーが売っているシャンプーは頭皮から吸収されて子宮にシャンプーが溜まり、子供はシャンプーまみれで産まれて健康被害を持つ」とセミナーを開いては力説してまわっていた
2023/02/25(土) 23:55:41.65ID:il72uPJb0
>>16
凄い気になるが卵がない
2023/02/25(土) 23:55:41.73ID:zyUkk3S/0
納豆に味の素一振りしてみ?
うめーからマジで!
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:55:49.85ID:XDHwxSn+0
>>117
ほんこれ
自炊するようになったら、こんな合理的な調味料はないと考えが変わった
美味しんぼにずっと洗脳されてたわ
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:56:13.87ID:sXM3o0Sk0
>>321
チャーシュー2枚だけで塩分2gなんて軽く突破するんだが
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:57:20.32ID:l0j9G/0a0
>>262
うちの夫かな…笑

洋風出汁って、なかなか難しいのよね
フュメドポワソンとか
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:57:47.29ID:F+aYY0ZE0
美味しんぼは本場中華料理の現実無視して
科学調味料ヘイターだし
基本的に歪んでいるよな
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:58:59.57ID:Ppa7ui3y0
>>329
ラーメンとか1か月食ってない・・・
2023/02/25(土) 23:59:08.36ID:1ezXUKKA0
味の素って追加で入れるだけで決して出汁ではないからな
ほんだしやコンソメやめんつゆとはそもそも用途が被らない
カブの漬物に味の素とか結構ダイレクトに使うもの
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:59:58.25ID:Ppa7ui3y0
和食って楽ってことだな。かつおぶしとこんぶだけでいける
2023/02/26(日) 00:00:19.16ID:pDTmXSpu0
石炭が原料だってデマが昔あったからな
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:00:22.27ID:M8E7+dZ80
味の素は今や海外売上比率6割だし
味の素の世界普及に完全に成功してしまった
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:00:33.57ID:qYVuM0eW0
中華料理なんて味の素山盛り入れてナンボだしな
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:01:19.13ID:WD3vYeA70
人工甘味料100年、味の素70年だからな
もう影響出てるはずなんだけどな
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:01:39.11ID:Ar9xHoEX0
うま味って味の素だった気がする
どんな味?
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:01:56.68ID:rsJP/nWx0
>>332
味噌汁一杯と焼き魚で軽く2gなんて突破する
2023/02/26(日) 00:03:02.90ID:SAyJ/vVj0
>>4
味の素社員もそう言ってる
一番会うのは卵かけご飯だと
2023/02/26(日) 00:03:28.30ID:9TQEv2TG0
塩コブの塩は味の素と同じだから食べたらダメ

って言われて食わせてもらえなかった。
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:03:45.03ID:Ar9xHoEX0
>>341
めんつゆだよね。味の素の味を知らないけど・・・
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:03:53.73ID:TglmBinS0
若い人でも未だに石油から出来ていると譲らない人がいるから根の深い問題
2023/02/26(日) 00:04:01.58ID:e4SdCdN40
>>325
https://www.ajinomoto.co.jp/aji/qa/#:~:text=%E3%80%8C%E5%91%B3%E3%81%AE%E7%B4%A0%C2%AE%E3%80%8D%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%9F%B3%E6%B2%B9,%E3%81%9F%E6%99%82%E6%9C%9F%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
「味の素®」は現在、さとうきび等の天然の植物を原料に発酵法で製造しております。

ただ50年ほど前には、一部の製品について
石油由来の原料から合成法により生産していた時期もありました。

最終製品の成分や機能は、発酵法で作った「味の素®」も合成法で作った
「味の素®」も全く同一であり、
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:04:14.24ID:Kvi+OmRa0
味の素がスポンサー?
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:04:25.67ID:b4Cz9SMy0
手料理一番と豪語するうちのカーチャン。和風だしの素をどう見ても最後に入れるんだよなあw味噌溶いた後に入れる。
それ違うんだよ…学校ではこう教わったよ…と言葉で伝えたのにエエ?!と驚くだけで改善しない。

うん、やっぱり諦めたほうがいいのもありそうだ。
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:04:45.07ID:IvuqEJfm0
料理の話題になるとだしは自然派のレスはよく見るけど、昆布は仕入値が高騰していくらしいね
数年後に和食産業の危機が到来するレベルで
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:05:19.88ID:Ar9xHoEX0
>>340
晩御飯はみそ汁と納豆で2.5グラムぐらいいっちゃう
嘘ついてすいません・・・
2023/02/26(日) 00:05:52.88ID:wc54QNs90
自作自演だったら笑う
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:06:21.45ID:b4Cz9SMy0
味噌入れた後に何分もゴボゴボ沸騰させるうちのカーチャン。それも柔らかくはっきり伝えても聞く耳持たずw
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:06:48.35ID:Ar9xHoEX0
>>348
別に鶏ガラの素でみそ汁作っても余裕で食えるけど
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:07:04.41ID:K+ATncaH0
料理系YouTuberは調味料メーカーがスポンサーにいそうだよね
2023/02/26(日) 00:07:04.54ID:TEuWCHJW0
>>337
味の素振りいている話はあまり聞かないけど
ウエイパーとかは沢山使っているイメージ
2023/02/26(日) 00:07:07.19ID:q6ixb0zl0
リュウジさんは絶対に広告代理店と組んでいるので
荒々しい貧乏削りなやる気の迫力が足りない
けど、積極的に味の素を使う姿勢は評価したい
一般人がマネし易いからね
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:07:12.08ID:90+EL8Tv0
激安立ち飲み屋のタクワンに
味の素と醤油かけて食うのが美味い
2023/02/26(日) 00:07:57.88ID:wJHlPa2E0
目玉焼きに醤油と味の素
味の素の使い道これさかないわ
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:08:27.49ID:Ar9xHoEX0
>>351
味噌は網のついたやつで裏ごししたほうがうまいらしいけど
めんどくさいじゃん
2023/02/26(日) 00:08:36.57ID:SZzWxrh30
油、砂糖、しょう油、味の素、塩、何でもそうだが、それぞれ必要な料理は必要な量を入れないと確実に不味い。
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:08:50.37ID:90+EL8Tv0
>>354
かなり使ってるよ
中華の料理人なら使ってないって人はいないレベル
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:09:18.21ID:Ar9xHoEX0
味の素って昆布風味の塩って感じか?
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:09:31.30ID:rsJP/nWx0
>>354
中華の調理見てれば白い粉大量に振り撒いてるのがわかるよ
いくらなんでも塩とか砂糖の量じゃないからな
料理の鉄人て番組が昔あったが隠してもいなかったし
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:10:08.81ID:IvuqEJfm0
>>352
お吸い物とかのそういう日本食
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:10:16.61ID:VqvsY15z0
参政党が勢力伸ばしたら味の素も禁止とかされるんだろうな…
2023/02/26(日) 00:11:16.69ID:f+QBp5qA0
うちはほんだしじゃなくて、ほんだしいりこだしw

味の素は家にはあるけど自分はほぼ使わないなあ
敵視しているというより使う習慣がない
家族はガンガン足してるが
十分味付いてるでしょと思うのに醤油や味の素かける
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:11:47.96ID:oMUOT6Mm0
>>9
うちのじーさんばーさんもこれやってた
漬け物好きじゃない自分もこれだけは大好きでよく食べてた
2023/02/26(日) 00:11:57.71ID:vuAYZl0q0
鰹節レンチンして粉にするより普通にダシ取った方が手間掛からないしスッキリして美味いよな。残ったのオニギリの具に出来るし。ダシ取り職人に親でも殺されたのかな。
2023/02/26(日) 00:12:29.00ID:Yv0/nxJI0
>>88
知らぬが仏、っちうやつよ
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:12:39.19ID:FVa+ZnXS0
アル中なのに無駄に人格者
2023/02/26(日) 00:12:51.90ID:ACPF7est0
>>361
塩というか旨味成分そのもの
構造的にナトリウムは含まれてる
2023/02/26(日) 00:12:56.86ID:RiHu3l9I0
味の素は毒っていう考えの年代おるよな
2023/02/26(日) 00:13:00.79ID:e4SdCdN40
>>361
味の素はグルタミン酸ナトリウム
カツオ風味、味の素がほんだし
2023/02/26(日) 00:13:10.51ID:f9tI5vLs0
味の素という時、商品名を指すのかメーカー名を指すのか
俺の味の素への信頼は絶対だが、それは商品のほうではない
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:13:47.61ID:Ar9xHoEX0
>>367
香ばしくなるな。焼きそばの時はあれやるようになった
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:14:26.43ID:kc6gnxjT0
こう言う老害は切腹で
2023/02/26(日) 00:14:55.78ID:RiHu3l9I0
プロモーションやスポンサーなら概要に書くか動画にプロモーション付けないと収益剥がされるから流石にスポンサーであるとしても黙ってることはないと思う
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:16:18.65ID:kPL4Tlp20
>>1
昔、科学調味料って呼ばれてたのが悪い印象に変わった上で残ってるんだろうな。
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:16:44.22ID:QQ/O0ztF0
反日料理人w
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:17:20.30ID:IvuqEJfm0
>>357
キッコーマンのだし醤油
目玉焼きも卵かけごはんもこれがうまい
卵かけごはんには甘さが残るめんつゆよりこのだし醤油が好きだ
2023/02/26(日) 00:17:33.20ID:G5S4ZBCu0
またくだらない一人芝居してんのか
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:17:42.16ID:b4Cz9SMy0
>>358
あ、もしかして溶け残りを気にしてゴボゴボしてたのかも。ようやく理解できたかもしれない。
私はお玉に練り味噌を取ってそこに鍋の汁を少し入れて箸で溶かす。これで溶け残り無し。
世の中には色んな味噌があるようなので、カーチャンのやり方も悪くないのかも。
2023/02/26(日) 00:18:58.80ID:Oua1Bssl0
今の常識は未来の非常識になる可能性あるしな
自分の常識も今だけの限定と思わないとな
2023/02/26(日) 00:19:38.70ID:f9tI5vLs0
味噌汁の味噌は最初だけ箸で溶かした後、残りはお玉の底でぐりぐりしながら溶かす
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:20:31.51ID:rsJP/nWx0
味が薄いまずい料理食わされることが時々あると思うが
そんな時は醤油とか塩とか足さないで味の素振りかけた方がヘルシー
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:21:08.43ID:KZt0v7pm0
味の素は原液だから躊躇する気持ちは分かるよ
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:21:17.27ID:Ar9xHoEX0
子どもになんで味の素使わないの使えよおらっって突然言われても困るよな(´・ω・`)
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:22:46.00ID:FVa+ZnXS0
食品表示も無添加の記載を無くす方向で動いてるからな
添加物の有無はそこまでこだわらなくて良いというのが消費者庁の見解ということ
2023/02/26(日) 00:22:54.10ID:Oua1Bssl0
ところでリュウジのカレーは玉ねぎを少し焦がしてコクを作るという好評なレシピだけど焦がしたらガチで身体に悪いからな
あまり人の言うことを鵜呑みにしない方がいい
2023/02/26(日) 00:23:20.88ID:yvwYWOjd0
無理に味の素使わせる必要もないしな
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:24:16.33ID:Ar9xHoEX0
>>388
おこげはガンの素とか言われてたな
でもおこげがうまいってなんでだろう?
2023/02/26(日) 00:24:38.26ID:zX8zKXmw0
シラフの発言見てると努力やら苦労の跡が見えるから
酔ったときくらい多少の放言はええんちゃうかと思ってる
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:25:04.78ID:P9zxRbWx0
まずはアジシオから始めよ
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:25:07.88ID:DmaXmrKE0
貧乏臭い物ばかり持ち上げられてるな。
前にそうめんつゆを食文化とか言ってたし。
2023/02/26(日) 00:25:25.76ID:zX8zKXmw0
>>388
君もね
2023/02/26(日) 00:26:13.07ID:Gi4r5b1l0
ほんだしを入れて、仕上げに味の素を入れてるよ
2023/02/26(日) 00:26:16.56ID:d+vQARbg0
カレー作る時に玉ねぎを飴色になるまで炒めると美味しい
ってのは昭和の頃からの常識じゃないのか
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:26:21.22ID:IvuqEJfm0
>>388
焦がす状態がどの程度かわからん
オニオングラタンスープは玉ねぎが真茶色になるまで炒めてる
2023/02/26(日) 00:26:29.98ID:d+vQARbg0
>>391
そんなんは酒飲みの甘え
2023/02/26(日) 00:26:38.52ID:uFbaFadd0
ラーメン屋が化調入れてると馬鹿にする基地外ラオタ多いよな
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:27:09.30ID:E7eNhxs80
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m17355325704_1.jpg

缶入りも見かけなくなったな
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:27:38.69ID:Ar9xHoEX0
>>896
めんどくさくないか?
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:28:07.49ID:gBHvZXPu0
味の素の営業マンになって来てるな

>>10
わかる
うちはめったに使ってなかったから独特の味はするのわかる
2023/02/26(日) 00:28:10.55ID:zX8zKXmw0
>>398
おきばりやす
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:29:08.42ID:Ar9xHoEX0
>>402
どんな味なの?こんぶ?
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:29:22.00ID:E7eNhxs80
昔の販促レコード

https://www.youtube.com/watch?v=1q8710LbTgU
アンディ・ウィリアムス「マイファミリー味の素」(1969年CMソング)作曲:小林亜星
2023/02/26(日) 00:30:31.42ID:Oua1Bssl0
>>396
リュウジのは真っ黒い部分を少しだけ作ってその苦みが美味さの秘訣という
個人的には焦がすくらいなら紹興酒使ってる
2023/02/26(日) 00:30:34.17ID:Kb3fDjOk0
入れすぎなければいいだけなんだがな
2023/02/26(日) 00:30:39.55ID:KFie1AdR0
>>401
俺あてかなあ
めんどくさいし、あまりうまくいかない
でも一度牛肉の赤ワイン煮作る時になぜかすごくうまく飴色に炒まって成功したら
確かにコクが出て美味しかった
なぜあの時だけうまくいったのかはわからない
2023/02/26(日) 00:31:48.15ID:dZZW9OKy0
塩と間違えてゆで卵にかけてしまったときウワッとなったことはある
2023/02/26(日) 00:31:59.26ID:PowmvQEU0
味の素は良くないっていうのが刻み込まれてる世代がある。真偽は知らんけど
俺なんかはその記憶があるんで、使うのに罪悪感はあるねw
2023/02/26(日) 00:32:07.05ID:KFie1AdR0
あ、ID変わってもうた
>>408=396ね
>>406
あーまたちょっと微妙に違うのか
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:32:58.90ID:jLUmgIZJ0
単純に味の素はまずい
それだけの話
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:33:31.88ID:Ar9xHoEX0
>>408
すいません。甘味がでればいいってことだよね要は
2023/02/26(日) 00:33:37.73ID:3R7Q4R2N0
>>308
アスパルテームとアセスルファムはとると必ず下痢する
自販機で買った缶のコーンスープに入ってたときは盛大に下痢してさすがに苦情メール出した
自販機じゃ成分確認できないしカロリーオフでもないコーンスープに使ってるとは思いもしない
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:34:25.63ID:Ar9xHoEX0
こげと甘味は違うか・・・
2023/02/26(日) 00:34:32.68ID:Oua1Bssl0
>>387
亜硝酸ナトリウムまで消されたら暴挙だと思う
致死量5グラム程のとんでもない猛毒が普通に薄めて使われてる
2023/02/26(日) 00:34:52.76ID:3R7Q4R2N0
>>307
調理には伯方の塩使ってるけど
テーブルで味を足すときはぬちまーす使ってる
塩味足したいときにめちゃくちゃうまくなるからオススメ
2023/02/26(日) 00:35:07.30ID:b84dtyHI0
味の素って単品でナメたらなんかすごい気持ち悪い味がする
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:35:42.21ID:Ar9xHoEX0
味の素気になって調べたけど塩分がはいってるから
うちは使えないなと思った
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:36:27.14ID:8RprDymr0
味の素はチャーハンに入れたらうまい
でもなんでもかんでも入れたらなんか舌が痺れるので後はコンソメくらいかな
市販の物で入ってるくらいは気にしてない
後は昆布粉とかふりかけてもおいしい
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:36:53.98ID:NBS2xtQ80
うちの死んだ婆ちゃんは何にでも味の素やマヨネーズかけてた
それをうちのオカンはよく思ってなかった
今はオカンは塩とかだけで俺や俺の子供は自分の中で合うと思われる色んな調味料を料理に合わせて使ってる
多分逆逆なんだろうけど自分の子も俺も同じだとすると時代の変化かと
2023/02/26(日) 00:37:00.09ID:PowmvQEU0
リュウシのレシピとか簡単だから普通に作るけどね。ただウチは買う習慣がないから味の素はナシでやってる
別に旨く出来るよw
2023/02/26(日) 00:37:45.08ID:ZtRD4ngV0
>>390
コゲに発がん性物質が含まれるのは正しいけど尋常でない量食い続けない限り(人間が食える量ではない)ガンになるリスクはない。
というのも味の素よろしくなかなか世間の認識が更新されんな
2023/02/26(日) 00:37:45.21ID:Jd8CuUUe0
ミシュラン一つ星シェフのつべで普通に味の素使ってんだよなぁ
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:37:53.08ID:eObB3uWo0
>>343
似た味になるよ
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:37:54.62ID:c1bLr1ks0
味の素はいらねえな
後味が不快だし
2023/02/26(日) 00:38:11.64ID:VYEHexus0
この人のレシピは予算安くできるから参考にしてるけど味の素買うときは高って思うw
2023/02/26(日) 00:38:26.19ID:b84dtyHI0
だし味とかコンソメ味ってのはジャンルとしていいと思うけど
味の素はあくまでも味を調整するためのもので出てきたらヤバイから
料理下手な人間が多用すると逆に不味くなるんじゃなのかね
ポテトチップス味の素味なんて出たらおれは絶対に食べたくないぞ
2023/02/26(日) 00:38:48.23ID:FRXYIc510
>>10
チャーハンとかに入れるのはいいんだけどな
ここで言われてる卵かけご飯とか漬物とかの火を入れない食べ物にかけるとネロネロした異様な風味で吐きそうになる
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:38:55.76ID:5MWTWc8C0
ミシュランビブグルマン取ったというので新橋のはるちゃんラーメンに行って30分並んで食べたら、
ただのちゃん系化学調味料味のスープで、食べ終わった後泣きながら新橋を後にした
2023/02/26(日) 00:38:59.72ID:Oua1Bssl0
>>415
玉ねぎを炒めたら甘くなって炒めすぎたら焦げて苦くなる
カレーはインスタントコーヒーとかで少しだけ苦みを入れると美味しいとかあるいは紹興酒を入れるとかわざと焦がすとか
でも焦がすはないでしょと思う
2023/02/26(日) 00:39:01.08ID:LPPDdMjn0
ガキの頃、味の素をなめてくそまずかったからそれ以来まずいものだと思ってる
味の素入りのアジシオもだめ、あれなら専売公社時代の精製塩のほうがまし
2023/02/26(日) 00:39:11.87ID:3R/SoNRY0
>>402
リュウジが何回味の素から案件もらってると思ってんだ
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:39:35.05ID:8RprDymr0
りゅうじレシピは酒飲みの味だから調味料の量が多いので経済的なのかハテナつくw
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:40:19.90ID:SBN2Het50
飴色玉ねぎって要するにキャラメリゼだからカラメル別で作ってぶち込めば一緒だよなと思う
実際やったことはないけど
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:40:22.43ID:8RprDymr0
>>428
ポテチうすしおにも入ってない?
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:40:43.36ID:bSG2vCvu0
毎日コンビニスイーツ買って食べてる奴らとかスタバで買って飲んでる奴らとかマクドナルド買って食べてる奴らとか

たぶん説得できないもんな
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:40:58.46ID:Ar9xHoEX0
>>434
別にヘルシーとか経済的とか謳ってないんじゃね?
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:41:47.15ID:bSG2vCvu0
>>435
それって砂糖を溶かしてるってことかよ
玉ねぎは砂糖だけじゃねーだろ
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:41:58.30ID:ztKU+d070
カガクチョーミリョーっていうこわ~い薬物だもんなw
2023/02/26(日) 00:42:08.22ID:7cneGo/h0
年寄りは偏見を止めることができないからね
2023/02/26(日) 00:42:33.91ID:kuB+n6VQ0
この人はイキって一流ぶるのをやめたらいいんじゃないかな
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:42:50.36ID:bSG2vCvu0
>>440
でもサプリの例えばビタミンCとか全く人工だけどな
444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:43:03.96ID:Ar9xHoEX0
>>441
別に味の素なくても料理できるんじゃね?
うちの家にはなかった
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:43:10.22ID:rGU9B8/u0
>>40
素材の組み合わせとか調理方法とか味付けとかを参考にはするけど、レシピ通りには作らず減らし気味にしてる
おっしゃる通り、濃いから
この人に限らず料理系チャンネルをやってる男性YouTuberの多くは白飯と合いそうなレシピ多いよね
さっき見たのもマッチョが豚バラとキャベツとニンニクとニラで作る鍋もので、コメント欄が食いしん坊だらけだった
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:43:13.84ID:8RprDymr0
>>438
安い美味いみたいなのは書いてるの見た
調味料って結構高いもんなと思いながら見てた
447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:43:22.24ID:ztKU+d070
でもってなんだよw
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:44:26.91ID:Ar9xHoEX0
>>446
味の素4振りで幾らぐらいなの?
2023/02/26(日) 00:44:43.22ID:2g/wc57D0
もうアル中パウダーにしか見えん
2023/02/26(日) 00:44:59.37ID:GXk2CTvs0
>>444
でも味の素が入った調味料はあるだろう
マヨネーズとか
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:45:02.23ID:bSG2vCvu0
>>441
ということ自体が世代が違っても受け継がれてる日本人によくある偏見だと思う
日本人は世代で引き継がないのは海外のものとか考え方をコピーしてきて違う世代に「おまえら知らねーだろ」これをやってきた繰り返しだから

そんなこと言ってるおまえももうその1人
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:45:14.99ID:8RprDymr0
は?全体的に調味料が多めの濃い味が多いのにイミフ
2023/02/26(日) 00:45:28.72ID:j3wZVEOC0
>>11
自分は間違って無いっておもいこんでるから騙されるんだよ 要はもう仕方無い
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:46:24.88ID:bSG2vCvu0
>>450
そのマヨネーズってのも製品名言わないと特定できない原材料だ

純粋なマヨネーズには酢と油と卵だけ
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:46:34.01ID:8RprDymr0
外食したら入ってるし加工食品にも入ってるけど、味の素が必要な場面って家庭ではあんまないよな
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:47:32.87ID:Ar9xHoEX0
>>450
うちマヨネーズもなかった
かあちゃんが自作してた・・・
2023/02/26(日) 00:47:50.03ID:b84dtyHI0
>>450
味の素が入ってる調味料があるなら味の素自体は必要ないという話にもなるな
追い味の素したいってなら別だけど
2023/02/26(日) 00:48:16.09ID:LPPDdMjn0
>>454
塩とマスタードは?
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:48:26.68ID:5rKbXThg0
>>12
ぬか漬けの古漬けに味の素は最強
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:48:36.76ID:bSG2vCvu0
>>445
それはありだね
街の食い物とか誰かの有名レシピとかは
記憶に残すために強い味付けにしてる
ワンタイムで強烈な印象持ってもらうにはそうなる
しかしこれは日常じゃないもんね
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:49:37.38ID:bSG2vCvu0
>>459
とか言ってるがよく考えれば
旧来のやり方でなく促成栽培型のやり方だな
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:49:46.10ID:5rKbXThg0
未だに美味しんぼの影響受けてるやつがいるのが笑える
463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:51:02.08ID:bSG2vCvu0
>>458
ないよ
それは嗜好レベル
2023/02/26(日) 00:51:10.40ID:H3GUuHJi0
バイトしてた時コーヒーに砂糖入れようとして間違えて味の素を
スプーン2杯くらい入れて飲んだ時あるんだけど
あれはやべー
旨い不味いとかそういうレベルじゃない味
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:51:19.02ID:KfXtZeuH0
もっと年寄りになると味の素大好きだったりするんだけどな
2023/02/26(日) 00:51:42.92ID:6yJf3GcB0
子供の頃は使ってたけど
いつの間にか使わなくなったな
なくても別に美味しく感じるし
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:51:57.58ID:bSG2vCvu0
>>465
ちなみにオレ60も半ばだが全く使わない
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:52:05.59ID:5rKbXThg0
>>461
勘違いしてるようだが古漬けにする過程の話じゃなくて古漬けにかける味の素の話だぞ
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:52:39.36ID:E7eNhxs80
https://www.ajinomoto.co.jp/company/jp/presscenter/press/detail/2023_02_09.html
家庭用マヨネーズおよびマヨネーズタイプ製品
出荷価格改定のお知らせ
2023年4月1日(土)納品分※より
2023.02.09

https://lp.kewpie.com/newsrelease/2023/2867/
家庭用商品 価格改定のお知らせ
2023年4月1日(土)出荷分から
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:52:39.71ID:bSG2vCvu0
>>464
その話
どんな味か言えよ
まず
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:52:42.94ID:Ar9xHoEX0
かあちゃんに逆らうなんてネットに毒されすぎだろ・・・
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:53:03.44ID:X8BWlLGS0
>>1
千葉の成功者リュウジさんへの勝手にライバル意識持ってるだ埼玉県民貧乏舌の嫉妬やぞ
まあ毎回味の素使うわけじゃないのにな
動画は75%位使ってるけど
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:53:15.20ID:bSG2vCvu0
>>468
なら
醤油でも砂糖でも同じ嗜好レベルだ
どーでもいい
2023/02/26(日) 00:53:43.52ID:JhFQxezq0
正論すぎる
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:53:58.76ID:Ar9xHoEX0
>>472
通ですね。なんか味の素つかってるイメージ
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:54:01.35ID:VMNe9yfb0
>>444
料理に使うならハイミー
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:54:20.52ID:/Tbaf2Sl0
最近の調味料って味が付いてるから
味の素も使わないし買ったことないわ
めんつゆ多様してる
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:54:27.39ID:j7RcmM9l0
こいつも歳だからそろそろ発信やめたらいいのに
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:54:44.80ID:VMNe9yfb0
健康気にするなら味の素使わないことより塩減らす方が効果高いだろ
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:54:58.70ID:Ar9xHoEX0
>>477
めんつゆも味がついてるからなー
2023/02/26(日) 00:55:20.24ID:LPPDdMjn0
>>463
普通、自作マヨネーズはマスタード使うだろ。使わないと別の名前のソースになるし。

あと塩味入れないと食えたもんじゃないだろ、嗜好レベルの話じゃなくて
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:55:34.70ID:5rKbXThg0
>>473
もう年寄りの嗜好なんて誰も気にしねーんだわ
家で好きにやってろよ
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:55:40.33ID:E7eNhxs80
味の素 17ふり目【化学調味料】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/salt/1550096824/
2023/02/26(日) 00:55:41.85ID:UEdIvYAp0
原文ママが居るってことは誤字や誤用がありそうなんだけど
ワイの国語力では見つけれなかった
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:55:59.53ID:VMNe9yfb0
>>477
めんつゆは甘すぎる
2023/02/26(日) 00:56:14.05ID:Rf7atF/T0
おばあちゃん
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:56:44.41ID:Ar9xHoEX0
>>485
そういう時は白だしを使えばいいんじゃないかな?
2023/02/26(日) 00:56:46.89ID:PowmvQEU0
>>465
明治生まれのお爺ちゃんがマルちゃんのカップうどんが初めて出た時、めっちゃハマってたなあw
化調ってあの世代にとって新鮮な旨味だったんだろうな
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:57:11.97ID:KfXtZeuH0
>>428
そんなあなたもハッピーターンは大好きだったりしない?
2023/02/26(日) 00:57:16.96ID:F0+Ng4G80
>>484
持論の部分は改変してませんよという意味かと
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:57:42.41ID:Ar9xHoEX0
塩分があるほうがうまいんだよな
高血圧で薄味しか食べられない・・・
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:57:46.52ID:lvNKf7Ik0
リュウジの料理は実際作ってみて、簡単だし美味い。本当に助かる。
味の素否定派の人に対して、味の素の使い方を分かって否定する人は、かまわないと言ってたな。
味の素の使い方を知らないのに化学調味料というだけで否定する人が、どうしようもないと言ってたり
2023/02/26(日) 00:58:05.44ID:EurV1Lnp0
YouTubeでパンは毒とか味の素は麻薬とか、そういうこと言ってるチャンネルとかがあるんかね?
そういう陰謀論みたいなの見ておかしくなってる年寄りが増えてる気がするわ
2023/02/26(日) 00:58:22.14ID:YZkJA5mA0
味の素ってどの段階で使うんだ?
レシピサイトでも一切見かけんぞ。
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:58:32.44ID:niXeV/5+0
プロの料理人がつくる飯のほうがうまそうだからこいつも必死だな
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:58:37.72ID:KfXtZeuH0
>>467
もっと上
80とか90
60代だと化学調味料ダメブームだろ
2023/02/26(日) 00:59:28.67ID:6yJf3GcB0
>>491
塩麹とか醤油麹使えばいいよ
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:59:40.06ID:E7eNhxs80
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-30/RL61BNT0G1KW01
味の素社長、半導体絶縁材料好調で投資増額も-うま味調味料の副産物
2022年11月30日 14:41 JST

味の素がうま味調味料の副産物を使って開発した半導体絶縁材料が好調に推移している。
藤江太郎社長は、旺盛な需要を背景に来年4月以降に計画していた170億円の設備投資を前倒しで行い、
投資額のさらなる上積みも辞さない構えだ。

藤江社長はブルームバーグのインタビューで、半導体向け層間絶縁材料の味の素ビルドアップフィルム(ABF)の投資は
「予定されていたものを前倒しする」と語り、投資額は若干のプラスアルファがあり得るとの認識を示した。

ABFはアミノ酸のノウハウを応用し、絶縁性を持つ有機物と無機物をフィルム上に一体化したもので、
パソコンの中央演算処理装置(CPU)に従来使われていた層間絶縁体より加工しやすい点が特徴だ。
パソコン向けシェアはほぼ100%で、データセンター向けも第5世代(5G)通信技術の普及でさらに需要が拡大するとみられている。

ABFを含むファンクショナルマテリアルズ部門の4-9月期(上期)売上高は、前年同期比30%増の372億円。
味の素ではABFの出荷量について、2026年3月期までの3カ年の年平均成長率を18%と予想する。
藤江社長は、足元の製造能力は十分としながらも、同部門の2桁成長に確信があるとし、投資をしっかり行っていく考えだ。
2023/02/26(日) 01:00:24.33ID:64unqkAz0
味の素否定するくせにハッピーターンの魔法の粉ペロペロ奴wwwww
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:01:12.37ID:gUAqf8RI0
流行っているラーメン屋の大多数は味の素を投入している
味の素を使った方が客が入るのが現実
2023/02/26(日) 01:01:37.47ID:dZZW9OKy0
>>489
あれ苦手だった
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:02:26.24ID:Ar9xHoEX0
>>500
そんなにわかるものなのか?
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:02:33.76ID:VMNe9yfb0
味の素なんて原料サトウキビとか昆布とかしいたけとかだろ?
塩ドバドバ使う方がよっぽど身体に悪いわ
2023/02/26(日) 01:02:35.44ID:OD/NnG6c0
こだわってるラーメン屋は味の素とハイミーを独自の割合で調合している
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:04:00.93ID:Ar9xHoEX0
ここのラーメン屋は味の素を使ってますねって山岡氏に言われるのか?
2023/02/26(日) 01:04:10.84ID:D1U5wiZS0
まあ調味料がうま味を集めたものだからなあ
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:04:13.59ID:KfXtZeuH0
塩分で旨くするよりかは味の素使った方が健康的だと思う
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:04:38.86ID:6LOqJtnc0
>>293
醤油にも種類があることを知ろうなw
2023/02/26(日) 01:04:40.85ID:YZkJA5mA0
>>10
子供の頃たまに舐めてたけど、明らかに化学の味がするよねあれ。
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:05:00.99ID:VF1NOb4n0
ジジババは味の素は否定する癖に
薬はドバドバ飲むよな
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:05:03.02ID:6Cy4p/Tr0
最近は見てないけど何でもかんでもぶっかけてたからなこの人w
2023/02/26(日) 01:05:20.23ID:8lymXMmd0
そういえばうちの店も味の素だけ置いてなかったわ
気になるから明日かってこよ!
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:05:27.25ID:FRqLG8vB0
トントンしないリュウジさんwww
2023/02/26(日) 01:05:49.38ID:B0yqWD+60
旨味調味料自体は否定しないんだけど、カップ麺とかレトルトのもので旨味調味料使いすぎで口の中にイヤな感じがいつまでも残るのがある

永谷園の麻婆春雨が昔は好物だったけど、最近数年ぶりに食べたら旨味強すぎて無理だった
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:07:04.33ID:KfXtZeuH0
>>509
化学の味ってなんだよw
調味料なんて全部化学物質だよw
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:07:24.21ID:Ef4Ge5oB0
化学的知識のない文系の親はそういうの避けそう
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:07:39.02ID:VMNe9yfb0
>>509
化学の味詳しく
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:08:02.72ID:DvDQfpsK0
記事もなにも読んでないけど、何を研究してんだろうな
この前の笠原のドキュメンタリー観てたら料理研究家って糞だなってより一層思った
料理人みたく毎日客相手に場数踏めよ、と
それかせめて調理師学校の講師やれ
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:08:58.63ID:Ar9xHoEX0
味の素なしでずっと過ごしてのに影響力すごいんだなw
2023/02/26(日) 01:09:22.81ID:e4SdCdN40
>>515
化学合成で作られるから
化学調味料

塩や砂糖はあくまで
原材料から抽出されたモノ
521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:09:37.80ID:VMNe9yfb0
>>518
手軽でそれなりに美味い料理の作り方の研究
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:09:39.09ID:Ar9xHoEX0
>>518
結構大変じゃね?あんだけ頻繁に料理あげるのって
2023/02/26(日) 01:09:44.65ID:LkqyiAm+0
ビジュアル系アーティストみたいに気怠そうにしゃべる奴け?
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:09:45.35ID:VF1NOb4n0
>>518
膨大なレシピを考えなきゃならないんだから
結構大変だと思うぞ
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:10:11.49ID:bSG2vCvu0
>>516
てか化学の前に科学的知識あるなら文系理系こそ科学的じゃない区分用語であるから使わない
つまりおまえの言ってること自体が非科学的
2023/02/26(日) 01:10:15.47ID:XEsuuReg0
>>99
これマジ?
めんつゆロックは抵抗あるわー
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:10:42.31ID:znsxugWn0
味の素ってか無化調にこだわる連中なんてほとんどいないだろ
誰と戦ってるんだろう?
2023/02/26(日) 01:10:46.91ID:UOeUCZES0
>>4
バタートーストにもおすすめ
2023/02/26(日) 01:11:44.03ID:dZXZeaCR0
化学調味料ありなら手軽でそこそこの味
化学調味料なしなら手間はかかるが旨い
何も矛盾してないけど?
2023/02/26(日) 01:11:56.38ID:F0+Ng4G80
とりあえずアジシオがあれば白米だけでいけるw
2023/02/26(日) 01:12:02.58ID:cUhSlWhc0
この人が動画で紹介してた「これうまつゆ」(だったかな?)
美味しくて重宝してる
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:12:19.50ID:bSG2vCvu0
>>524
膨大なって
塩入れるのを砂糖にしたりすれば別レシピ
原材料と調理法と味付けの組み合わせ
味付けで誤魔化してるのがほとんど
味付けだけで違うものに見せてるレシピ多すぎ
2023/02/26(日) 01:12:43.83ID:TB8FtTlf0
痛みがある虫歯に味の素つけると痛くなくなる
これ豆な
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:12:49.98ID:bSG2vCvu0
>>531
こいつじゃなくてもそれはフツー
2023/02/26(日) 01:12:52.14ID:yCb9Rhg70
化学調味料って言ってた時代に工場からの化学物質垂れ流しによる公害問題が頻発して化学っていう言葉にアレルギーが出た…と何かで見た
2023/02/26(日) 01:13:02.50ID:6Lx/IzCr0
炒飯にも味の素入れるけど、正直味の違いがわからん
プラシーボ効果かなと思って入れてる
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:13:25.59ID:hlQMo3Bb0
こいつの味の素推しは正直ウザい
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:13:44.04ID:r4Ghet3R0
あごだしのつゆ万能
2023/02/26(日) 01:14:10.97ID:qXQRSjr80
鈴木町味の素の異臭やば過ぎだけどあれクレーム来ないんか?
540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:14:26.96ID:bSG2vCvu0
>>527
こだわる前に化学調味料って使う必要が全くないぞ
なに気が狂ってるんだろう?
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:14:33.57ID:Ar9xHoEX0
>>529
和風だしなら手間かからないし
うちにも味の素はなかった
542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:14:54.25ID:znsxugWn0
>>536
卵かけご飯とか釜玉風うどんにかけると違いがわかるよ
要するに甘くない麺つゆになる感じ
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:15:34.25ID:bSG2vCvu0
>>537
提供は味の素でした
なんだろ
2023/02/26(日) 01:15:39.42ID:XqR8sFDD0
味の素って独特の味するよなぁ
いまはもっと美味しいあご出汁とか野菜だしのパックあるんだから使わなくても
使うなら昆布の濃縮出汁とか鶏ガラとか複数混ぜた方が飽きないぞ
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:15:50.11ID:9zYqZfvI0
リュウジが「味の素は旨味だけ足して香りが足されない、だからイイ!」
とか言っててなるほどなーと思ったわ
2023/02/26(日) 01:16:03.21ID:2NmI4BP50
>>4
白身のドゥルンッがもう嫌なんで何かけても無理
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:16:09.57ID:KfXtZeuH0
>>520
塩は塩化ナトリウムという化学物質だと小学校の時に習わなかった?
ちなみに、味の素の原材料はサトウキビな
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:16:52.13ID:Ar9xHoEX0
>>547
甘いのかやっぱ?
2023/02/26(日) 01:16:55.36ID:b84dtyHI0
>>489
嫌いではないけどそんな好きでもない
言われてみたら味の素風味だったのか
ポテトチップスなら一袋余裕で食べ切るけど
ハッピーターン食べてるとなんか甘いものが食べたくなってくる
ブルボンのやつとか
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:17:12.96ID:znsxugWn0
>>540
土井先生に言わせたら家庭の味噌汁は出汁すらとる必要ないらしいからな
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:17:24.41ID:bSG2vCvu0
>>542
そこでなぜかける必要がある?
オレはかける必要がない
2023/02/26(日) 01:17:55.35ID:2ny+ud820
NHKが商品名を使えないから化学調味料と言ったのがきっかけ
訴えるべきだった
2023/02/26(日) 01:18:17.03ID:T4PCuF1N0
白だし使いこなせない。
塩味きつい。
薄めすぎたら出汁として弱くなるし。
2023/02/26(日) 01:19:08.23ID:vH7Rz6oV0
そのうちあれか?
コオロギ入れたいのに親が否定する
コオロギ粉なんてなんにでも入ってるのに・・・
となるのか?
2023/02/26(日) 01:19:28.16ID:dHyccCpH0
味の素使ったことない
どんな味?
2023/02/26(日) 01:19:32.13ID:OqVrZgeE0
チャーハンと卵かけご飯は味の素なしじゃ食えない
2023/02/26(日) 01:19:45.93ID:LVEsSaZd0
味の素が体に悪いってww
それ以上に悪いものコンビニのおにぎりとか弁当とかで食いまくってんだろw
2023/02/26(日) 01:20:01.99ID:b84dtyHI0
スレ見て気になったんで調べてみたけど
ごはんに生卵乗せてごま油かけて少量の味の素が旨いってのが気になったからやってみようかね
実家に行けばあるようなきがする味の素
2023/02/26(日) 01:20:05.13ID:F0+Ng4G80
>>553
塩分難しいよね
リュウジのレシピで一番役に立ったのは料理酒に清酒使うことだったわ
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:20:12.10ID:Ar9xHoEX0
>>553
卵焼きとお雑煮には白だしと決まってる(`・ω・´)
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:20:32.81ID:bSG2vCvu0
味覚とは習慣だ
世界で同じ味覚じゃない
それは食い物は身近で調達するからだ
手近になきゃ食えないだろ
その手近にあるものの中で食えるものを見分けるための習慣が味覚だ

味覚は習慣だから幼い頃から身についたものはなかなか変わらない

化学調味料かどうかじゃなくて食べ続けてるとそういう嗜好になるだけだ

うまいとかうまくないじゃなくてその味に慣れてしまってるだけ
2023/02/26(日) 01:20:41.29ID:2ny+ud820
味の素、油、塩、コショウ、にんにく、酒を使って炒めればどんなものでも美味くなる
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:20:55.50ID:VMNe9yfb0
>>552
あの当時は化学って言葉が良い意味で捉えられてたんだよ
鉄腕アトムとかが流行ってた頃だし
2023/02/26(日) 01:21:03.78ID:NdnLLcqy0
馬鹿じゃねえの味の素の味が邪魔だって話だろ
既製品の香料とか何ちゃらエキスとかもそうだけどさ
そもそも人間が食べる味として認めてないワケよ
その風味が漂うだけで嫌悪感半端ない
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:21:36.59ID:bSG2vCvu0
>>560
それこそ自分の身近にあった習慣を主張してる
2023/02/26(日) 01:21:44.73ID:cUhSlWhc0
>>534
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:21:49.43ID:Ar9xHoEX0
味の素の味を知らない
外食では食べてるんだろけど・・・
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:22:04.42ID:TW70WmmT0
味の素は「化学」ではない
NHKが悪い
569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:22:31.23ID:Ar9xHoEX0
>>565
ですよ。いきなり味の素使えって言われても塩分量が気になるし
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:22:33.61ID:znsxugWn0
>>551
必要がないと思うならいいんじゃない?
醤油だけでも美味しいしだし醤油や麺つゆが好きな連中はそれをかけてるし
2023/02/26(日) 01:23:15.80ID:OqVrZgeE0
調味料(アミノ酸)これ全部味の素なんだけど、食った事ないとか言ってるバカは何なのw
2023/02/26(日) 01:23:19.53ID:e4SdCdN40
>>552
石油から化学合成で作っていたから
文字通りだ化学調味料だよ

産業廃棄物由良も石油由良も
化学式は全く同じ物質

うま味調味料「味の素®」
よくあるQ&A
https://www.ajinomoto.co.jp/aji/qa/
「味の素®」は現在、さとうきび等の天然の植物を原料に発酵法で製造しております。

ただ50年ほど前には、一部の製品について石油由来の原料から
合成法により生産していた時期もありました。
最終製品の成分や機能は、発酵法で作った「味の素®」も合成法で作った
「味の素®」も全く同一であり、
2023/02/26(日) 01:23:20.45ID:LrNoyNi+0
>>60
全く根拠のない話ではない


www.ajinomoto.co.jp/aji/qa/
「味の素®」って石油から作られているの?
いいえ、「味の素®」は現在、さとうきび等の天然の植物を原料に発酵法で製造しております。
ただ50年ほど前には、一部の製品について石油由来の原料から合成法により生産していた時期もありました。
2023/02/26(日) 01:24:28.95ID:C1/Bf+fb0
味塩コショウは使う
これが本当ならアジシオって味の素まぶした塩なんだが
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:24:45.61ID:Ar9xHoEX0
さとうきびなのにしょっぱいのか?
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:25:20.70ID:bSG2vCvu0
>>570
めんつゆってよくいうが中身は醤油と砂糖系だったりする
砂糖ならまだしも果糖ブドウ糖液糖という「化学調味料」調味料じやねーか

そんなもの「めんつゆ」とかラベリングされて誤魔化されてんのに気がつけよまず
2023/02/26(日) 01:25:57.94ID:bV0YhAXk0
味の素を入れなくても簡易ダシと調味料だけでいけるだろ
2023/02/26(日) 01:26:22.00ID:YZkJA5mA0
>>515
>>517
まがいもんてことだよ。いまでいうアセスルファムKとか、違和感感じる味あるだろ?
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:26:33.60ID:bSG2vCvu0
>>573
味の素ってインドネシアあたりじゃなかったか
いま?
あの辺では超一流企業としてもてはやされているとかいやいとか
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:26:33.86ID:TW70WmmT0
グルメとかいうヤツら面倒くさいね
特にどこのなにそれはとか語るヤツはイヤ
食い意地汚さを感じるわ
2023/02/26(日) 01:27:13.33ID:KXUJF73s0
コンソメとかほんだしガンガン使うからあえて足そうと思ったことないな
めんつゆとかクックドゥとかにさらに足したら多すぎるよね?
2023/02/26(日) 01:27:53.90ID:h3lBM7yi0
卵かけご飯に味の素ってCMがダメだったと思う
あれ拒否反応示す人多い
俺もあんまり好きじゃない
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:27:58.96ID:JiDGezyL0
コンソメ顆粒ダシガンガン使うんだったら、それこそ味の素要らねえだろw
2023/02/26(日) 01:28:18.38ID:C1/Bf+fb0
味の素だけは昔に大騒ぎしたから上の年齢層は拒否反応あるんだよな
麺つゆに鳥ガラコンソメとほぼ出汁成分なのに
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:28:20.67ID:bSG2vCvu0
>>581
コンソメもほんだしも砂糖が混ざってるだけだ
それ抜いたら肉かすか魚カスを煮詰めただけのもん
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:28:45.02ID:1iSZfJYk0
ラーメンを学生に試食してもらったら美味しいんだけどなんか足りないと言われたので味の素を追加したら完璧とか言われたとか
ネット紹介の人気ラーメン屋で化学調味料を入れてたの見たよ
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:28:54.16ID:bSG2vCvu0
いやだからこそ味の素は全く必要がない
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:29:14.52ID:Ar9xHoEX0
>>585
塩分しか気にしてなかったわ
2023/02/26(日) 01:29:19.89ID:bV0YhAXk0
普段使いしないなくても困らないような調味料を揃えると使いきれないんだよw
豆板醤とか数回使ってカピカピになるわ
2023/02/26(日) 01:30:00.33ID:RiHu3l9I0
味の素ありの家庭に育ったけど旦那の母親がアンチ味の素だったから結婚してから使うのやめた
ないならないで別に困らなかった
リュウジの影響で20年ぶりに味の素買ってきて旦那に内緒で使ってるわ
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:30:09.10ID:43LYKJfu0
料理に入れる味の素は
お菓子作りで入れるバニラエッセンスと同じと思っている
そのまま舐めるとマズイ、入れなくてもいいけどあればいい感じになる
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:30:23.52ID:znsxugWn0
>>576
無化調が好きならそれでいいんじゃない?
でも自炊やそれにこだわる店じゃないと普通は添加物だらけのモノを食べてるからな
精製された塩じゃなく自然塩とか和三盆とかにこだわるのもそれはそれで楽しいけどね
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:30:30.28ID:KfXtZeuH0
>>569
味の素に塩は入ってないよ
むしろ味の素で旨み足すことで塩分減らせる
2023/02/26(日) 01:30:43.86ID:KXUJF73s0
>>585
砂糖もだけど他にも調味料入ってるよね?
さらに足すの?
595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:30:45.86ID:Ar9xHoEX0
>>589
ですね。うちはわさびしか置いてない
柚子胡椒とか使い切らんかった
2023/02/26(日) 01:30:53.07ID:e4SdCdN40
>>575
単に材料が砂糖を取り出した後の産業廃棄物
それを発酵さたてグルタミン酸を作る
これが旨味と言われているが

その後、化学合成で
グルタミン酸"ナトリウム"にするので
味の素が化学合成なのは変わらない
2023/02/26(日) 01:31:41.25ID:C1/Bf+fb0
うちは味の素×ほんだし×
鳥ガラ〇麺つゆ〇コンソメ〇オイスターソース〇牡蠣醤油〇
味噌汁は煮干し、昆布、干しシイタケで出汁を取る
多分まったく意味無いしどれが化学調味料かも分かってない
2023/02/26(日) 01:31:43.70ID:RiHu3l9I0
>>596
化学って付けたから胡散臭くなるんだよね
2023/02/26(日) 01:31:53.09ID:bV0YhAXk0
味の素がないとなんか違うな、ってなるのはラーメンくらいか?
それも創味シャンタンでなんとかなるし
2023/02/26(日) 01:32:54.97ID:6BeVad1C0
味の素よりコンソメが好き
2023/02/26(日) 01:33:46.67ID:e4SdCdN40
>>598
事実として化学反応により生成される
合成物なので
言葉を変えようが意味がない
2023/02/26(日) 01:33:58.59ID:3dbUdDpM0
包丁人味平が悪い。美味しんぼも。
都会で採れる食い物は化学製品しか無いのに。
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:34:13.24ID:Ar9xHoEX0
味の素のサイトみたらリュウジさんが乗ってたw
2023/02/26(日) 01:34:14.53ID:2ny+ud820
業スーの1キロ400円くらいの中華化調使ってるよ
あすすめ
https://i.imgur.com/BKYZMsj.jpg
2023/02/26(日) 01:34:14.62ID:ePb8zmT20
異世界転生ものってコンソメ作る率結構高いよな
2023/02/26(日) 01:34:41.89ID:FvRJdSUd0
地域にお料理を教えるオバサンがいるけど、盛んに味の素は毒だと言っている
栄養士でも調理師でもない、農協の栄養指導員?になる専門学校を出たらしいけど、こういうこと言っていいの?
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:34:50.84ID:bSG2vCvu0
コンソメとかいう前に
鶏胸肉をなんもしないでフライパンで片面15分くらいやってみ
最初の3-4分は強火
あとは最弱で
で水分出てくるが最後この水分が茶色になるくらいまで辛抱してみろ
それでも30分全行程くらいだ
スマホ見ながら1時間くらいならさらに充分

これで肉の方は魚の身のように簡単に分離するようになってるはず

おっと、熱々より少し放っておいて冷めたぐらいの方が扱いやすいから15から30分ほっておいてから

これそのときフライパンには茶色のネバネバできてる
これがコンソメだ

ほろほろに崩せる肉をそのままフライパンで切ってというか崩してこの茶色に切った断面をつけてみろ

それだけでうまい!
つまり鶏胸肉だけ!で充分コンソメ味だ
2023/02/26(日) 01:34:54.30ID:CHT1oqtr0
どんな料理も65点にする調味料。
65点以上の自炊ができる人には無用のもの。
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:35:02.15ID:GB1h+ie90
なんか昔は舐めると頭が良くなるとかいうデマが流れて
受験勉強しながら舐めてる奴がたくさん居たと知り合いのオッサンが言ってたんだが?
2023/02/26(日) 01:35:03.31ID:DPJ+fJdg0
味の素ペペロンチーノとか作ってたからやってみたら
普通にカップラーメン的な味になってペペロンチーノをダメなものにしてた

それからこのリュージ本当に美味しいがいまいちわかってないんだなって思い。もうこの人の料理の面には関心がない
2023/02/26(日) 01:35:14.39ID:h3lBM7yi0
あれば使うけど無くてもいいんだよな味の素
コンソメや白だしはよく使うけど
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:35:40.33ID:ssGOwBZF0
このスレにも未だに味の素にウダウダ言ってる老害いるんだなw
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:36:55.02ID:Ar9xHoEX0
>>611
なくてもいいというか使ったことがない・・・
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:36:58.97ID:KfXtZeuH0
>>601
化学反応嫌いなら何も食えないぞ
2023/02/26(日) 01:37:12.40ID:OqVrZgeE0
味の素否定してるのにほんだし使ってるのは本末転倒って気付かないのかな?
2023/02/26(日) 01:37:16.19ID:f+wo/xXa0
グルタミン酸はわかるけどやっぱちょっとでいいはず
617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:37:28.32ID:bSG2vCvu0
コンソメってのは肉取り出したこのネバネバをいう
だからこれに水入れて煮立たせて野菜とか好きなもの入れたらコンソメスープだ
あとはバジルやら胡椒やらいれるんだよ

塩とか入れるな
鶏胸肉のネバネバだけで充分塩気がある

鶏胸肉だけでな
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:37:49.13ID:NXM+WQOl0
ワクワクチンチン喜んで打ってる自称意識高い系が
味の素やグルタミン酸ナトリウムに発狂してるのはクソ笑えるな
2023/02/26(日) 01:38:10.09ID:DU5haJ2A0
納得いく解答だな
俺も以前は味の素だけ使わなかったけど
やっぱ使うとうめえんだわ
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:38:22.96ID:bSG2vCvu0
>>612
味の素の仕事人だな
味の素はうだうだじゃなくて選択肢に載らない
必要がない
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:38:48.27ID:bSG2vCvu0
>>619
これも仕事人
ステマのね
2023/02/26(日) 01:39:01.82ID:oA11Hpim0
味の素を否定してるわけではなくて、ほんだしがあれば味の素いらんやんって話だろ
滅多に使わんしもったいない
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:39:17.33ID:JiDGezyL0
野菜炒めとかも鳥ガラ中華ダシちょっと足すだけで十分だから
そもそも味の素って出番が無いんだよ
2023/02/26(日) 01:39:24.33ID:Lp6chffS0
まあでも無くてもよくね?
俺は別にそんな信仰ないけど全く使わないなつか家に無い
使わなくても普通に食事してるそんな必要とは思わない
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:39:50.38ID:bSG2vCvu0
リュウジに言わせて
5chにアップして
コメント書き込み
までが一連のマーケティングアクティビティ
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:39:58.06ID:Ar9xHoEX0
味の素1グラムで0.2グラムの塩分になるからな
ちょっとふりかけるにはちょっと・・・
2023/02/26(日) 01:40:04.26ID:ReXQ2IWE0
味の素好きな人は好きだよね
卵かけご飯にもかけたり漬物にもかけたり
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:40:19.46ID:bSG2vCvu0
>>622
ほんだしもいらない
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:40:40.33ID:Ar9xHoEX0
>>624
家では使ったことがないからよくわからない
2023/02/26(日) 01:40:42.25ID:/agOjZGT0
和風、中華、洋風ダシがあれば大抵のものはなんとかなるし、わざわざ味の素を買う必要がない。
2023/02/26(日) 01:40:50.24ID:3dbUdDpM0
味の素入れるには味の素買わなきゃならん。
無くても食えるなら買わずに済む。
肉野菜炒めて醤油ぐらいはかけて、それで食っていけるならそれでええやん。
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:41:01.69ID:bSG2vCvu0
>>627
仕事人
好きなやつはマヨネーズでもキムチでもと同じ
2023/02/26(日) 01:41:08.06ID:e4SdCdN40
>>614
工業的に作られた合成物質
だから石油からも作られていた訳で
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:41:11.65ID:KfXtZeuH0
>>628
ほんだし仕事人認定か?笑
2023/02/26(日) 01:41:14.72ID:f+wo/xXa0
うまみ成分であってうまみではない
たぶんこの認識がおかしい
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:41:47.10ID:KNjjSoNt0
>>86
良くは無いだろ
それに日本でトランス脂肪酸少ないの増えたのは非常に遅れてやっとここ4-5年だろ
2023/02/26(日) 01:42:14.34ID:TE6ZCfp10
>>526
慣れると醤油より全然うまいよ
九州の甘い醤油みたいなもんだ

ただめんつゆって醤油に比べて塩分とか健康的なものが気になる
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:42:16.06ID:KfXtZeuH0
>>633
食塩だって工場でつくられてるけどなー
2023/02/26(日) 01:42:18.40ID:f+wo/xXa0
カップラーメンに肥えて本当のうまいがわからないんだな
2023/02/26(日) 01:42:18.59ID:gZUpBfsW0
>>1
舌が痺れるとか言って化調に過剰に反応する奴って、化学物質過敏症とか電磁波過敏症と同じで糖質の一種だろ
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:42:21.44ID:NXM+WQOl0
>>633
ワクチンはまさか打ってないよねww
2023/02/26(日) 01:42:27.15ID:RiHu3l9I0
>>601
いや最初のきっかけ知ってる?
NHKの番組が商品名を出せなかったから化学調味料って言ったんだよ
確かに化学でできたものなんだけど世の中で公害問題があった時代だったから化学=ネガティブなイメージがついたらしいぞ
2023/02/26(日) 01:42:31.72ID:5nEjN1sq0
アル中カラカラがやってる唐揚げ粉の代わりに味の素使うやつはどんな味がするのか誰か試してみてくれ
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:42:57.73ID:Ar9xHoEX0
>>637
醤油もめんつゆも塩分量は大差ないぞ
2023/02/26(日) 01:42:59.22ID:J44iiown0
他にも結構同レベルの料理系チューバー居るのに
なんでこの人ばっか記事やスレ上がるん?

炎上気味の記事から話題になってから急に伸びてそこから定期的に上がってきてる
2023/02/26(日) 01:43:01.64ID:DU5haJ2A0
>>621
お前が俺の何を知ってんだよw
エスパーか?w
病的だなw
2023/02/26(日) 01:43:43.06ID:e4SdCdN40
>>615
(カツオ風味の素)ほんだしは
カツオから作られるイメージで騙せたから

材料はサトウキビ(正確には砂糖抽出後の廃棄物)
うまみ調味料と宣伝するのもその為だろ
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:43:52.48ID:bSG2vCvu0
>>645
マーケティングアクティビティ
お仕事だろ
2023/02/26(日) 01:43:52.80ID:RiHu3l9I0
>>633
石油から?!
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:44:15.97ID:Ar9xHoEX0
>>645
味の素がスポンサーだろw
そりゃふりかけるよ
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:44:36.74ID:9U1It34s0
否定じゃなくて味の素使われると不味いんだよ
2023/02/26(日) 01:44:52.52ID:DU5haJ2A0
>>630
それ全部独特の風味あるからふさわしい用途がある
味の素はクセないしそれはそれで用途がある
2023/02/26(日) 01:44:54.13ID:f+wo/xXa0
>>645
酔っぱらいながら配信する個性がウケたんだろうなぁ
テレビ局もリュウジ使うし
2023/02/26(日) 01:45:06.60ID:RiHu3l9I0
>>650
スポンサーだったらスポンサー表示するよ
黙ってやったらダメだから
2023/02/26(日) 01:45:24.31ID:e4SdCdN40
>>642
当時石油から作られた合成物質
まごうことなき化学調味料だぞ
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:45:44.98ID:Ar9xHoEX0
>>654
味の素のサイトみたらリュウジさんが乗ってたぞw
2023/02/26(日) 01:45:55.10ID:i+xdm5VC0
物申す系やり出すと途端にウザく思えてくるな。
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:45:55.43ID:7kPucWKh0
アル中みたいな顔してる人か。なんかちょっとおかしいよね。
2023/02/26(日) 01:46:00.83ID:44JJWXVP0
率直に言いますと買って料理に使うことは、今後一切やめたほうがいいです
・大量生産を目的として石油から生成されるようになり、その過程で混入した不純物に発がん性があったため、危険な調味料として一躍有名になった
・現在でも放射線を投射して遺伝子を組み換えられた「変異株」と呼ばれるサトウキビから、発酵および合成が行われている
660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:46:02.78ID:8PlXxHkL0
味の素のチャーハンや餃子だとか、関連商品には入ってるんでしょ?
それらは人気だから味の素は、味の素という商品を一般に買われなくても困ることないよね。
661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:46:44.59ID:Ar9xHoEX0
味の素ってスタジアムとチャーハンのイメージだったけど
味の素ってあったんだな
2023/02/26(日) 01:46:49.94ID:F836vlAA0
血圧を気にし始めてから味の素を使い始めたかな
塩分コントロールが容易に出来るのが俺にとっては良いところ
2023/02/26(日) 01:47:31.02ID:RiHu3l9I0
>>656
違う違う
YouTubeの概要なりこの動画はプロモーションですなりしないとダメなんだよ
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:47:51.16ID:9U1It34s0
>>652
味の素の味がするじゃん

それが癖だろ
2023/02/26(日) 01:48:07.80ID:HDRkqK7L0
味の素に偏見はないが使いどころがわからないから買ったことないわ
ほんだし、コンソメは既存の調理行程を手軽に置き換えられるものだと思うけど
味の素は食卓調味料というか食べる人がかけるものだからそもそもの習慣がなければずっと不要なんだよな
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:49:23.07ID:JiDGezyL0
あと基本料理には砂糖は使わない
昔は保存の為に甘くしたのかもしれないが現代じゃ不要だろう
今の野菜は、玉ねぎなんか炒めたら十分甘い
味の素にしても、市販のダシ使った上に
更に使うんなら味覚障害かって思うよ
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:49:24.11ID:Ar9xHoEX0
>>663
味の素を使うから味の素がのっかったってことか
668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:49:24.94ID:CJf2Fb8Y0
旨味だけで風味が無いからやろ
669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:49:25.25ID:rMr4ZIhE0
こんなもん使ったことない
うま味なんて味噌や醤油にも入ってるし鰹出汁なんてすぐとれるて香りがいい
料理は香りも楽しむものなんだよ味覚の数は少ないが嗅覚はすごく複雑に色々感じることが出来る、うま味調味料とか麺つゆとか使ってる奴は鼻が詰まってんだろ
2023/02/26(日) 01:49:33.20ID:3dbUdDpM0
好き嫌いは癖。癖って寝癖みたいなもんだから。
周りに押しつぶされてつくもんだし、櫛で直ったりもする。
調味料、大して無くても食えるようになって、ダイエット出来たよ。
2023/02/26(日) 01:49:52.95ID:5nEjN1sq0
コンビニのおにぎりや弁当にはガンガン化学調味料入ってるけどそういうなん気にしないのかね
2023/02/26(日) 01:50:20.87ID:DU5haJ2A0
>>664
いや、風味つってるんだが
味の素の味ってグルタミン酸じゃん
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:50:49.75ID:FKvoqPwT0
味の素、ふつうに使うよな。。みんなが書いてるように、たまごかけごはんなんか
普通に入れてる。おれはそこに納豆を混ぜて「たまご掛け納豆ご飯」で食ってる。
飯が進む。
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:50:54.99ID:Ar9xHoEX0
>>666
和食の基本砂糖、しょうゆ、酒って料理本に書いてるのに・・・
2023/02/26(日) 01:50:58.02ID:H0Vdbzzj0
>>4
とても良い
ただ、味の素を切らして久しいので
うちでは創味のつゆ少々&塩昆布&ごま油
が定番になってしまった これもとても美味しい
2023/02/26(日) 01:51:01.49ID:e4SdCdN40
>>672
グルタミン酸ナトリウムな
2023/02/26(日) 01:51:33.32ID:W9qEwGkL0
甘辛いの嫌い
味の素嫌い
2023/02/26(日) 01:51:51.65ID:Yd1qYjOW0
この記事の意味わかってないやつがいるな。

市販の調味料や加工食品にも、味の素に相当する化学調味料やその抽出手前の原料が添加されてんだよ。

成分に
「アミノ酸等」とあるやつはほぼ味の素と同等の物質が入ってる。
「酵母エキス」
もほぼ同等だが、法律上はうま味調味料ではないので、無添加とうたうことができるのでよく使われる。

だから、アミノ酸等や酵母エキス入りの調味料使いながら、味の素だけ敵視しても意味ない。
2023/02/26(日) 01:51:54.17ID:0shKY9BP0
自分も味の素だけは使うなと育てられた
だからどんな味か知らない
2023/02/26(日) 01:52:07.72ID:ts30bai+0
>>546
黄身が固まってない目玉焼きを上に乗せて食べる
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:52:12.51ID:CJf2Fb8Y0
>>673
卵かけに味の素なんてダメダメだな
っぱ卵かけにはウスターソース一択よ
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:52:55.93ID:Ar9xHoEX0
>>681
めんつゆか白だしだよね・・・
2023/02/26(日) 01:53:14.26ID:0hc8QVN+0
味の素食べたことないけど美味いのか
味覇の粉末みたいなものか
2023/02/26(日) 01:54:37.92ID:DU5haJ2A0
>>681
それおもろそうだな
半熟の目玉焼きに合うからな
試してみるわ
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:54:43.41ID:9U1It34s0
>>672
食品に含まれてる旨み成分を使うのと
抽出されたグルタミン酸を使うのじゃ味が違うよ

味の素使った料理はすぐにわかる
2023/02/26(日) 01:55:03.20ID:N8uvCtCv0
俺は何でも味の素派
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:55:46.65ID:ubddkKar0
美味しんぼの影響大きいだろ
2023/02/26(日) 01:56:23.55ID:Yd1qYjOW0
>>679
>>683

>>678の通り、よほど無添加にこだわった製品じゃないと、ほとんどのお手軽調味料に大量に使われてて口にしてる。
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:56:34.62ID:Ar9xHoEX0
味の素ってしょっぱいの甘いのどっちなの?
2023/02/26(日) 01:56:56.02ID:deG/aShP0
市販のお惣菜は顆粒だしどっさりざばざば入れてて下がひん曲がる
味の素が悪者扱いされてるの、これが原因。まさに諸悪の根源だよ
味の素は悪くない。味の素を悪用している食品会社が悪い
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:56:57.45ID:rMr4ZIhE0
卵かけに味の素とかグルタミン酸中毒だろ
グルタミン酸ばっかり摂ってるからうま味が多いほど美味しいと感じるバカになる
味噌汁とか出汁とらなくても味噌だけで十分美味しいからな
2023/02/26(日) 01:57:08.16ID:LNLE1xNt0
当時はニュースでガッツリ、体に悪いって言われたからな
2023/02/26(日) 01:57:20.31ID:/VvXmK8c0
味の素はバイアグラみたいなもんで常用しすぎるとそれ無しでは成り立たなくなる
つまり味の素依存は味覚インポなだけ
2023/02/26(日) 01:59:27.98ID:deG/aShP0
>>691
それは全然おいしくない
勝手に頭の中に美味しさなるものを作り上げてるだけ
脳が硬直した老人にありがち
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:59:51.29ID:CJf2Fb8Y0
>>691
塩分減らした上で美味しく食べる為に
昆布と魚でしっかり出汁取るんやで・・・
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:00:24.81ID:KfXtZeuH0
>>691
日本人の大半はバカって言いたいんだな
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:00:33.93ID:FKvoqPwT0
>>674
そうだな、、煮物の基本は、醤油→酒→砂糖 だな。そして水を加える。
クッキングペーパーで落し蓋して、鍋蓋をして、あるていど煮詰まったらみりん投入
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:01:14.80ID:KfXtZeuH0
>>691
まぁ出汁を取らない家庭に育ったんだろうけど
2023/02/26(日) 02:01:49.28ID:W98BfxrM0
あれだろ、味の素は白い半透明の粉だからヤバいイメージがあるんだろう、所詮そんな程度だろな、気にせずガンガン使え
2023/02/26(日) 02:02:36.48ID:LKuroWcs0
中華料理店のラーメンは味の素が入ってるね
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:02:42.63ID:SoEwRy5/0
既製品の料理全てにアミノ酸等なんだが
2023/02/26(日) 02:02:54.02ID:deG/aShP0
>>693
醤油の味を知らない原始人と同じ
原始人は味の素も知らない
全部味なしでくってろや原始人
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:03:05.55ID:SoEwRy5/0
>>700
全ての料理に入ってる
704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:03:19.65ID:rMr4ZIhE0
>>694
味噌にもうま味入ってるのにうま味少ないと感じるくらい普段大量に摂ってる事に気がついた方がいい
うま味調味料ばっかり使ってるとこうなる
2023/02/26(日) 02:06:01.39ID:deG/aShP0
>>704
お湯にといただけの味噌。くそまず
脳が硬直した老人はこれで十分
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:07:29.68ID:LSLpKPgx0
物体から特定の物質だけ抽出精製してるって点では塩も砂糖も化学調味料で一緒なのに、何故か旨味調味料だけ毒物みたいな扱い受ける謎
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:08:44.43ID:LSLpKPgx0
>>704
お湯に醤油入れただけのラーメンでもうめぇうめぇ言って食べそう
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:09:08.96ID:CJf2Fb8Y0
>>704
それ病院行って調べてもらった方がいいで
多分味覚過敏症の診断出ると・・・
709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:10:26.88ID:YZmWXSFx0
>>4
その手があったか!なんで今まで気付かなかったんだろ、多めの醤油ぶっかけてたわ
2023/02/26(日) 02:11:32.06ID:JiDGezyL0
味の素否定しないが
たまごかけご飯もダシ醤油があればOKな訳で
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:11:42.05ID:9zYqZfvI0
>>704
だし入りの糞安い味噌買ってそう
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:12:12.16ID:dQMFlv4W0
レシピに味の素って書いてあるの見たことねえからな
2023/02/26(日) 02:12:48.81ID:k5470y580
健康の為にサプリメント採ってる人もダメだな
2023/02/26(日) 02:12:57.27ID:3A4C9uv+0
>>691
だし入り味噌使ってるんじゃないの?
2023/02/26(日) 02:13:34.85ID:bzdnUX/g0
>>284
3〜4回振りかける程度じゃわかりにくい。
10回くらい振りかけて食べると甘味を感じるはず。
旨味で一番分かりやすいのは甘さなんだよね。
なら砂糖でも良いんだけど、砂糖は甘過ぎると感じやすい。
味の素は、一定以上の甘さは感じにくい。
けれど少な過ぎても甘さを感じるまで到達出来ない。
716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:14:15.05ID:Rd5lx0zr0
うちと同じ味の素はまずい、家族みんな一致してる
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:14:48.99ID:Ar9xHoEX0
>>715
味の素って甘いのか?卵には向かんな
2023/02/26(日) 02:15:17.36ID:jtPJ+2b40
>>706
薬も過ぎれば毒になる、当然砂糖も塩も味の素も入れ過ぎは体によくない
この入れ過ぎってのが曲者で、味の素好きはおしなべて量を使い過ぎだから批判されてる事に気付くべし
2023/02/26(日) 02:17:29.08ID:mzp26c/i0
中国製のやつ使ってるわ
2023/02/26(日) 02:17:40.83ID:ZW357NIM0
うちの母親もほんだし派だったな
もう亡くなってるので直接聞くことできないけど
昔のある世代には
味の素はダメでほんだしはオッケーな都市伝説でもあったんじやないの?
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:18:13.30ID:rMr4ZIhE0
砂糖とうま味調味料をバカみたいに使えば市販の味になるからな家庭料理が物足りないって感じるのはうま味調味料に慣れすぎたせい。
2023/02/26(日) 02:18:16.18ID:vuAYZl0q0
視聴者層が悪ふざけ系ユーチューバー寄りな気がするんだよなあ
2023/02/26(日) 02:18:23.39ID:7+IwtQH30
>>74
おまえみたいな「ちなみに」の使いかたするバカ多くて不愉快だわ
「ちなみに」と書いてから自分に関する勝手なことを言うのははしたない
2023/02/26(日) 02:18:40.66ID:EBNaY6OL0
こんな質問者本当はいないんでしょうね
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:18:52.33ID:CJf2Fb8Y0
味の素だよ派(びんぼー派閥)
ハイミーしか勝たん派(ハイソ派閥)
いの一番だろjk派(少数で俺sugeee派閥)
ミックは世界一派(ドバドバ使いたいんで1kg入り大正義派閥)
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:19:37.86ID:bSG2vCvu0
>>709
仕事人
727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:20:42.08ID:rMr4ZIhE0
卵かけご飯に醤油だけでも十分美味しいのに味の素かけるくらいになったのは外食の味に慣れすぎたせい
2023/02/26(日) 02:22:12.28ID:DScV1iBC0
否定されてると使いたくなるw
子供の頃昔はほうれん草のおひたしに掛けてた覚えがある
明日買ってこよう
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:22:22.21ID:Ar9xHoEX0
>>720
うちはほんだしもなかったけどウェイパーはあった
730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:24:17.66ID:bSG2vCvu0
>>723
自分勝手なことと評価してるが
自分のことを書いてるだけだな
それをわかりやすくちなみにというのも特段おかしくはない
ちなみにを使ってないほうがわかりにくいはず
それをはしたないと評価しているのこそおまえの思考を借りるなら自分勝手な評価をしていると思うぞ
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:26:04.01ID:CJf2Fb8Y0
>>727
良い卵なら醤油だけでも美味しいんだけど
最近は旨味不足の卵や、ヨード卵光みたいにあれこれやり過ぎて変な味が付いてる不味い卵多いんだよねぇ
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:26:39.16ID:vk5bL01T0
それはそうとリュウジ氏は味の素に頼りすぎ
2023/02/26(日) 02:27:30.65ID:XEsuuReg0
>>640
糖質なのか?
人工甘味料使ったゼロカロリーのコーラとか飲むとしつこい甘さが舌に残る感じとか気持ち悪いし明確に違うぞ
2023/02/26(日) 02:28:28.41ID:FfIO4Viw0
昆布が海中でダシが出ないのなんでだろ~
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:29:05.07ID:bilGuUv00
>>10
する
気分悪くなる旨味調味料全般やけど
736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:29:11.86ID:Ar9xHoEX0
>>734
あさりやかつおもなんでだろー
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:29:49.69ID:RZ2ShN+70
なんか使うのは素人、みたいなイメージはあった
味噌汁とか、出汁にこだわる人とか
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:30:11.75ID:wW8t97X40
料理じゃねえは言い過ぎだけどコンソメとかほんだしにも
グルタミン酸添加されてて十分美味しくなるんだからいらなくない?
ほんだしを規定量入れてさらに味の素も入れたいと思うのは味覚がちょっとアレだな
2023/02/26(日) 02:30:31.04ID:bVmgww8J0
>>127
いや、普通に味の素入れたほうがまずいぞ
お前みたいなやつに勧められて買って、なんの偏見もなく使ってみたが、かけないほうがうまかった

味の素は味がとがるんだよな
すげーまずい
740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:30:33.39ID:2xCqitaq0
リュウジのレシピは味が濃くて美味しくない
外食や出来合いを買ったり普段ほとんど料理しない層にウケるのは分かる
あくまでもバカ舌B級グルメ
741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:31:02.21ID:CJf2Fb8Y0
海水男「せや、海水煮詰めれば天然の健康スープ」

腎臓壊して人工透析死の模様
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:31:23.10ID:hnJv9xIr0
>>732
あとニンニクとブラックペッパー
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:31:44.37ID:E7eNhxs80
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/706386/
青のりとごまのふりかけごはん

ご飯 240g
うま味調味料「味の素R」70g瓶 7ふり
青のり 小さじ1
いり白ごま 小さじ1・1/2
砂糖 小さじ1/2
「瀬戸のほんじお」 少々
*分量は子供2人分です。

1ボウルに「味の素R」、Aを入れて混ぜ合わせる。
2ご飯をよそい、(1)のふりかけをふる。
2023/02/26(日) 02:31:50.79ID:PYRHAoMY0
「本だしは甘いからすぐわかる」と豪語する知人に
本物の煮干しとヤマキの昆布だしに本だしを加えた合わせの煮物を出したら絶賛されて困った
2023/02/26(日) 02:32:08.81ID:zam6pHM10
>>737
本気で味噌汁作ろうと思ったらどれだけ時間がかかるのやら
2023/02/26(日) 02:33:06.11ID:bzdnUX/g0
>>734
干して乾燥させないから。
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:33:12.26ID:bSG2vCvu0
>>729
そしてそれは通向けから一般人気になった頃ブランド名とレシピを販売委託してた会社にぶんどられた
商標登録してたのが販売を請け負ってた会社だった
製造を中華委託して中華製ウィエパーを販売した

そもそもは製造していた日本企業の開発品だったのにだ

まあ日本製の販売会社だったナイキがやったことに似てなくもない

その後ショックから立ち直った元から製造していた会社は創味シャンタンとして販売し逆襲開始
さんまを宣伝で使うあたりから逆転したよな
2023/02/26(日) 02:33:24.24ID:JiDGezyL0
お湯に味噌溶いても美味くないがちょっとダシ加えるだけで劇的に変わる
一方カレーとかソース、ケチャップって味が濃過ぎて素材より勝っちゃう
それはそれで良いんだけど
ただ、うま味調味料を過剰に入れるのは違うんじゃない?って事
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:33:29.01ID:Ar9xHoEX0
>>745
昆布をいれて30分ぐらいじゃね?
750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:33:58.54ID:7ZD1sE4N0
>>734
>>736
浸透圧
2023/02/26(日) 02:34:04.25ID:Ww9s4erX0
まずいから使わない
752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:34:07.75ID:wW8t97X40
>>745
出汁とるのはそんなに時間かからないよ
ただ毎回煮干しと昆布の出し殻が出るから捨てるのが勿体無いしふりかけにするのも面倒
顆粒だしで十分美味い
2023/02/26(日) 02:34:07.93ID:Rknj/dEr0
未だに味の素の使い方が分からん。
和風だし風味を簡単に生み出すのがほんだしで、洋風だし風味を簡単に生み出すのがコンソメだろ?
じゃあ味の素は何よ(´・ω・`)?
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:35:05.06ID:h1JYoGKl0
白菜の浅漬に味の素少々!&七味少々でホカホカ焚き立て白飯ハフハフ!モグモグ!ピチャピチャ!ゴっキュン!プハ~ッ!

やっぱこれだぜっ!堪らんっ!ズビィッ!👁👄👁
755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:35:12.43ID:bSG2vCvu0
>>753
必要がない
756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:35:29.61ID:wW8t97X40
>>753
ほんだしとコンソメで満足してるならいらんよ
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:36:06.50ID:Ar9xHoEX0
>>750
みそ汁は海水より塩分が低いってことか・・・
758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:36:27.92ID:bSG2vCvu0
>>754
この書き方がリュウジだろ
759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:36:34.62ID:CJf2Fb8Y0
>>753
塩や醤油入れ過ぎてやべぇってなった時に入れる物
あれで誤魔化せるねん

塩分取り過ぎで体にヨロシク無いけどw
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:37:05.91ID:Ar9xHoEX0
>>753
味の素使ったことがない。このおばあちゃんと同じ
2023/02/26(日) 02:38:04.52ID:ZqfD2FtJ0
>>4
根昆布出汁美味いよ。
762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:38:07.38ID:hnJv9xIr0
>>754
白菜に味の素七味は合法ドラッグ
763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:38:35.28ID:bSG2vCvu0
基本 素材が本当の味

素材が不味くて食えない時に誤魔化すのが味付け

ところが味付けのほうが高いマージンが取れると気づいたビジネスマン

強い味に慣れれば慣れるほどそれを求めるバカ

こういう仕組み
2023/02/26(日) 02:38:38.37ID:AtAHG3k40
>>546
分かる
なので家では黄味だけで卵かけごはん食べる
牛丼にかける卵も白身は捨てる
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:39:45.66ID:dSyRKfQb0
味の素の化学調味料を心配するなら
缶飲料やペットボトルの容器からモロに化学物質が溶け出しているんだからそっちの心配しろよw
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:39:59.98ID:Ar9xHoEX0
>>764
白身は切るように混ぜるって
料理本に書いてあったぞ
767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:40:01.90ID:bSG2vCvu0
いいか
アメリカ軍が兵士に1人になって何も食えない時にその辺のものを食えるように渡してるのがカレー粉だ
虫でも草でもそれで食える

調味料とはその役目だ
2023/02/26(日) 02:40:04.82ID:1K9G610q0
コンソメやだしの素と味の素が違うカテゴリーになってるんだろうけど
味塩胡椒=味の素+塩+胡椒なのは
どう折り合いをつけてるんだろうか
でもコンソメやだしの素を使っていたら
更にそこに味の素の出る幕は無いようか気がしないでもない
俺もそれらは一通り持っているけど
味の素だけ出番が無くね?
2023/02/26(日) 02:40:36.87ID:CYQPCi840
自分で毎日料理しないやつに限ってダシがどうとか調味料がどうとか騒ぐよね
黙って食ってろよ
2023/02/26(日) 02:41:25.23ID:HKuT1ev00
正直苦手 使うことはない
771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:41:38.18ID:Ar9xHoEX0
>>769
かあちゃんがいるだけで幸せだよな・・・
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:42:05.25ID:7ZD1sE4N0
>>757
お前は味噌を溶いてから出汁を取るのか。
変わった奴だな
773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:42:49.40ID:Ar9xHoEX0
>>772
あっそういうことか・・・
774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:43:32.83ID:QsHIwuQZ0
味の素の用途がわからん本だしコンソメは理解できるが味の素って何味の料理に使うの?
2023/02/26(日) 02:44:03.27ID:RS+rOJNm0
>>5
ぶっちゃけ、この手の発想にあるのは、変な、宗教くさい思想だからな。
「自然はよい、人工はよくない」みたいな、科学的には何の根拠もない思想だからな。
自然と人工の区別はどうやってつけているのよ、みたいな。単な

冷静に考えれば、極めて馬鹿馬鹿しい思想だけど、近年の反ワク思想の背景にも「自然はよい、人工はよくない」
という思想がしばしばあるからな。
俺からすれば、「じゃあトリカブトでも飲んでればどうですか」で終わる話だがな。
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:44:21.24ID:CJf2Fb8Y0
>>764
泡だて器で完全に混ぜ合わせるとええで
自分は殻座(白い紐みたいな奴)の臭みが気になるんで
泡だて器で完全にマゼマゼする
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:44:51.75ID:Ar9xHoEX0
>>774
ほんだしもよくわからんけど急にこれ足せって言われても困るわな
2023/02/26(日) 02:44:59.29ID:Lx6ynGfT0
>>1
この理由LGBTが浸透しない理由と同じだな仕方ないけど
2023/02/26(日) 02:45:46.60ID:AtAHG3k40
>>771
母親が倒れた時に家族の飯俺が作ったけど
残さず食べてくれるなら人工甘味料でも何でもアリだわ
780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:45:58.13ID:kdTkYMbJ0
今は味の素単体で使うことは皆無だけど
市販の合わせ調味料使いまくってるからなあ
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:47:37.54ID:Ar9xHoEX0
このガキはなんで味の素を入れようと思ったの?
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:47:58.18ID:tW6nVm+20
>>4
ヒガシマルの牡蠣出汁醤油と塩昆布
飛ぶぞ
2023/02/26(日) 02:48:24.65ID:Wla6oU1m0
味の素はガンガン使うのにハイミーだけは否定する
2023/02/26(日) 02:48:29.27ID:eR5VSZoT0
スナック、おかき等に使われまくってるんで、家で使う必要ないと思っている。めんつゆや出汁入り○○製品にも必ずといっていいほど入っているので選ぶのに時間かかる
785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:50:25.98ID:5nr6AeUh0
ユーチューバーの意見で役に立つものを見たことがない
2023/02/26(日) 02:51:15.76ID:bzdnUX/g0
>>753
ほんだしは塩入、味の素は塩なし。
醤油等を使う時は味が濃くなりやすい。
味噌汁は、ちゃんと出汁をとって作ると結構味噌を入れる、だから味噌には減塩タイプがある。
味の素は、冷奴、たまごかけごはん、チャーハン等のシンプルな味を楽しむ時に合う。
ほんだしは味噌汁や煮物に入れて他の食材と混ざる事で味に深みを出す(手軽に)。
ただ、ほんだしは鰹ぶし風味なので、煮魚の味付けに入れてはいけない。
787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:51:25.71ID:CJf2Fb8Y0
>>782
ヒガシマルの牡蠣醤油は神よな
ちょうどいい塩分にクドくならないレベルの絶妙な牡蠣味
さらに新鮮ボトルで長期間美味いままと言う
788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:51:51.13ID:Ar9xHoEX0
>>785
かつお節をレンチンは使ってる・・・
2023/02/26(日) 02:52:11.75ID:u58H98Os0
70歳になる母は頑なに食器洗剤を否定する
洗濯洗剤や漂白剤は使うくせに食器洗剤は使わない
食器洗剤を使わない理由を聞くと「体に悪いから」らしい
食器洗剤を使わないと油汚れが綺麗に取れずベタベタする、と何度言っても食器洗剤を使わずお湯洗いして必死に拭いてる
790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:52:39.50ID:Fe6IZVpj0
>>774
うま味

塩味、甘味、酸味、苦味、辛味、うま味のうち塩味がほしいときは塩を使うしうま味が欲しいときにはうま味調味料を使う
2023/02/26(日) 02:52:47.10ID:kEuaJZ5F0
こいつの動画内の飲酒がクソつまらん
あと二日酔いで呂律回ってない動画とんな
スタッフに対して松本りんす以上に大横柄
792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:53:05.51ID:eObB3uWo0
>>740
濃かったら調整しろよw
大人だろ?
793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:54:17.48ID:Ar9xHoEX0
>>791
酔っぱらってるのが売りじゃないのか?
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:55:24.85ID:CJf2Fb8Y0
>>792
アレンジャーを生み出す悪魔の言葉をかけるなッツ!
貴様ッツ!鬼かッツ!


嫁の飯がマズイ
2023/02/26(日) 02:55:44.59ID:bzdnUX/g0
>>768
味塩胡椒を使うより、味の素+塩+胡椒の方が塩分減らせるよ。
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:57:26.99ID:FKvoqPwT0
たしかに、味の素のコンソメ、中華あじ、本だし、の3兄弟がいれば料理は楽勝。
あらためて味の素のグルタミンを入れることは無いな。。でも一応、調味料置きには
赤いキャップのパンダの瓶は置いてある。
797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:58:14.03ID:Ar9xHoEX0
>>795
どれぐらい減るの?
2023/02/26(日) 03:00:48.61ID:76QZio3S0
正直、嘘松疑っちゃう
コンソメ許容して味の素拒否するかぁ
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:01:34.35ID:j4gbjVJS0
こいつ料理はマズいけどネットの使い方だけは上手いよな
800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:01:48.66ID:KfXtZeuH0
>>745
出汁を取るのはそんなに手間じゃない

>>752
煮干しはそのまま味噌汁の具にしても美味しい
2023/02/26(日) 03:02:42.03ID:eGPCYHuM0
>>753
調味料(アミノ酸等) = 味の素
調味料(アミノ酸等) + かつお節粉末 +かつおエキス = ほんだし
調味料(アミノ酸等) + 肉エキス +野菜エキス +塩・醤油 = コンソメ
2023/02/26(日) 03:02:44.10ID:bzdnUX/g0
>>797
胡椒の味を感じるまで味塩胡椒入れたらしょっぱいでしょう。
2023/02/26(日) 03:03:03.73ID:EYJw///Z0
>>799
それお前の腕が下手なだけじゃね
2023/02/26(日) 03:03:06.39ID:ACPF7est0
好きなものを使えばいい
味の素は純粋な昆布の旨味成分だから昆布だしの代わりに
出汁を簡単につけたいときに味噌汁に入れたり湯豆腐に入れたり
もちろんほんだしでもいいしカツオの香りがいらないときは味の素
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:03:41.34ID:Ar9xHoEX0
>>802
それってコショウをいれればいいってことでは?
2023/02/26(日) 03:05:09.31ID:d3uo2TDX0
>>798
余裕で存在すると思うけどな
美味しんぼ好きだったオッサンオバサンなんかは
特に化学調味料に対する間違った知識・偏見持ってると思うよ
2023/02/26(日) 03:06:04.31ID:CR+VUWUf0
>>798
リュウジはこうやって自作自演(この場合はネットちょいちょい見る"味の素への偏見"を自分への質問形式にして取り上げて)で自分の印象操作してるだけだよ
現にネットで記事になってSNSでは好意的に受け止められてるでしょ?
味の素の企業案件も受けてるしこうやって自分を宣伝してるだけだよ
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:07:57.08ID:Ar9xHoEX0
めっちゃ味の素じゃ
https://www.ajinomoto.co.jp/aji/resource/img/ryujisanrecipe/hero.jpg
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:11:56.14ID:FKvoqPwT0
たしかに、味の素のコンソメ、中華あじ、本だし、の3兄弟がいれば料理は楽勝。
あらためて味の素のグルタミンを入れる必要はない。でも一応、調味料置きには
赤いキャップのパンダの瓶は置いてある。あと調味料は、めんつゆ、白だし、
オイスターソース、ごま油、砂糖、塩、胡椒で十分。
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:13:10.91ID:FKvoqPwT0
>>809 つづき
料理酒忘れちゃった。重要だね。
2023/02/26(日) 03:13:49.20ID:+xZgGcwW0
>>807
そんなひろゆきみたいな事をする奴が他に居るわけないだろ!
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:14:03.78ID:CJf2Fb8Y0
>>806
ククク、出てくるキャラが下衆しかいない将太の寿司こそ至高の料理漫画よ
813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:14:38.86ID:tx8Bzdxm0
>>1
>>4
舌がビリビリ麻痺するからまともな神経してたら味の素なんて絶対に使わないし
使う奴や料理人は一段下に見る。っつか憐れむ。まともな飯食って生きてこなかったんだなってね
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:14:53.65ID:ff778IKl0
>>191
まさしくそれだなw答えはどこも根本は同じなのになw
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:15:24.46ID:EtNpEMIG0
>>796
ボトルが可愛いんだよね
自分も顆粒出汁使うから味の素の出番は少ないけど

チャーハンに中華あじや味覇と塩を使わず味の素やや多めに入れるのと
牛タンや豚タン焼く時に黒胡椒と味の素だけで味付けする
2023/02/26(日) 03:16:50.64ID:YjgJmN8k0
「美味しんぼ」が読者に植え付けた偏見
日本のビールで本物と言えるのはエビスだけ。スーパードライは論外
サントリーは偽ウイスキーだがニッカはうまい。
福島に行くと鼻血が出る
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:18:09.72ID:tw4q6ioR0
>>809
君は和食は食べんのか?
和食に*はひふへほ*は必須
2023/02/26(日) 03:20:45.59ID:3wqVsBYP0
一緒なのにな
2023/02/26(日) 03:21:14.66ID:q6ixb0zl0
>>809
自分は料理の仕事をしてたじいさんになりかけのオッサンだけど
味覚が単純で白だしとオイスターソースって使ったことないよ
料理の先生には
かつを昆布だしと塩味の濃淡だけが日本料理の全てと習った
塩味だけで味をまとめると
いい塩梅という
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:23:14.61ID:rRw+nWrt0
「5chネラーがコンソメやほんだし、味塩こしょう等はガンガン使うのに味の素だけ『こんなもん使うのは料理じゃねえ』と否定されてしまいます」
「どうすれば理解してもらえますか?」
821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:24:51.55ID:Ar9xHoEX0
>>820
自分で作るしかないよね
2023/02/26(日) 03:25:06.12ID:+cOAwOPm0
>>813
美味しんぼ脳
823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:28:46.10ID:bSG2vCvu0
>>674
和食が日本食でなくて京料理みたいな公家なら砂糖使ったろうがそもそも砂糖など入れるのを自慢してるのこそ戦後の日本の貧しさから立ち上がってオレたち砂糖食えるようになりましたの貧乏性レベル

糖質たっぷりの白米にさらに
糖質たっぷりの何かを合わせる

そしてコンビニスイーツ
砂糖漬けすぎの日本人
824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:31:39.59ID:bSG2vCvu0
主食が糖質主成分の米だと言ってるとこからして兵隊さん飯だからな
ブルーカラーには必要だ
ガソリンだ

しかし体のためにはタンパクや脂肪だ
肉や魚を主食と言わなかった厚労省と自民党が農家ズブズブ
農家9割の時代はそれでも意味あった
いま形骸化しておまえらの頭の中がカラダと同じくらい糖質漬け
825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:32:48.15ID:tx8Bzdxm0
>>822
憐れなマンガ脳

まともな料理人、料理を出す店で味の素なんて使わんよ
味の素使いすぎて脳みそも麻痺してんじゃないのか?
心底哀れだよそんな食環境で育ってきたお前が
2023/02/26(日) 03:33:45.91ID:lDSYyUa00
親が使うのを嫌がるのは自由だろう
自分が独り立ちして自炊するようになったら好きなだけ使えばいいしその時親が味の素否定しても無視すればいいだけ
827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:34:02.07ID:bSG2vCvu0
和食に砂糖ってのは
上で店で調味料ドバドバと同じ

店のハレの料理なのに日常食にしてたらそりゃ死ぬ
2023/02/26(日) 03:35:04.41ID:XttNr/mU0
オレは昆布から抽出した調味料使ってる。味の素は単純すぎるので手抜きがバレやすいからw 抽出系ってその点で良いぞw
2023/02/26(日) 03:35:28.67ID:NQNdfPdU0
グルタミン酸は唾液の分泌をうながし
唾液にも微量に含まれる
化学合成された毒みたいに思ってる馬鹿
が多い
2023/02/26(日) 03:37:10.01ID:XttNr/mU0
>>825
オマエってマジキチw

そんなもん、馬鹿とハサミと味の素は使いように決まっている w
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:37:21.20ID:bSG2vCvu0
別に味の素で補う必要なし
まるでコンドロイチンとかQ10とかDHAとかとれ言ってんのと同じ

フツーにもの食ってたらいいだけ
ビジネスマンにつられてる
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:37:31.52ID:EU2lfR5H0
リュウジは物申したがりな所がね…
833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:37:40.44ID:9zfOTEng0
リュウジの配信とか見たことないけどここで立つスレとか見てたら割りとまともなことを言ってるような印象がある
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:37:58.60ID:Ar9xHoEX0
母ちゃんの飯がまずいってことか?
2023/02/26(日) 03:38:00.93ID:nFo5eZzX0
>>811
こいつの上から目線で決めつけるような結論の出し方自体がタラコのやる手法と変わらんだろ
普通に料理すれば味の素使う場面なんかないし
2023/02/26(日) 03:40:49.32ID:pdzF3BRf0
MSGシンドロームも日本企業の進出をぶっ殺したいアメリカが
当時のジャパンバッシングで生み出したデタラメなんだが

「アメリカが言うならただしい」

と逆輸入されて日本でまだ根強い、カルト国だけある
2023/02/26(日) 03:42:43.64ID:q6ixb0zl0
コンビニやスーパーのお弁当とお惣菜の味付けが甘くもなくしょっぱくもなく丁度よすぎて食べられない
人間の味覚を超えている
ロボットが味付けしてるのかね
2023/02/26(日) 03:44:28.25ID:+cOAwOPm0
>>825
昆布に含まれるうまみがグルタミン酸なんだが昆布出汁で舌が痺れるのかおまえは
そこを指して美味しんぼ脳と言ったんだよ
なんの根拠もない風説に騙されてきて他人に説教とか滑稽すぎる
839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:45:00.09ID:VMNe9yfb0
>>819
そりゃオイスターソースは日本料理で使わんだろ
創作料理とかは知らんが
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:45:23.38ID:EU2lfR5H0
>>807
やっぱそうだよな 肝心の批判してる奴とか質問してる奴が見つからない
物申したいことを物申すために架空の存在に質問やら批判やらさせてるのか
2023/02/26(日) 03:47:26.29ID:qMKzKFz/0
よく分からんがじーさんは
味の素を食べると賢くなるっ言ってたw
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:48:49.13ID:Nwqpqq9Y0
周富徳がうまみ調味料を使いまくってたので美味しんぼとか間違ってるんだなと思ったw
2023/02/26(日) 03:49:20.50ID:M4kYMSOX0
味の素 使いたい奴は使えばいいし
使いたくない奴は使わなければいい

使わない奴が他人に使うなという
権利はない
2023/02/26(日) 03:49:35.91ID:FSgWwm8O0
>>1
自分は、ほんだし、味塩コショウ、味の素、は全部使わない
思想・信条からではなくコントロールが難しいからが理由

なのでコンソメ、メンツユ、オデンの元、は用いる
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:50:39.86ID:/ZOqOMRP0
うちに味の素はないけど何の問題もない
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:52:15.96ID:h3f4Mi940
ユーチューブの食の健康系ちゃんねるとかも
昔の「食べてはいけない本」の戒律を受けいつ出る電波ゆんゆんな所が
結構ある。
2023/02/26(日) 03:52:38.86ID:c2QyDAmX0
長崎にしかないチョーコーのかけしょうゆっての使ってみ
ネットとかで打ってるからこれでたまごかけご飯食うとマジで飛ぶ
騙されたと思ってやってみろ
2023/02/26(日) 03:53:17.52ID:QEfgwo3V0
>>847
あ、結構です
2023/02/26(日) 03:53:46.58ID:XttNr/mU0
>>840
まぁ前の「めんつゆ」騒動の時も、肝心の自分に寄せられたコメントの具体例を出さなかったし、今回もそう 完全にリュウジの創作だろう

けどオレ的には食い物ネタでスレが立つだけで有り難いので、やらせリュウジさまさま w
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:54:20.87ID:Ar9xHoEX0
>>847
ヤマキのめんつゆでよくね?
851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:54:24.69ID:sqx81hKp0
>>31
そうそう、意固地になるよね
852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:55:00.78ID:Nwqpqq9Y0
魯山人風すき焼きより普通のすき焼きの方がはるかに美味いだろw
美味しんぼで化学調味料で舌がピリピリするとか言ってるのはそもそも原作者の味覚が麻痺してるからw
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:55:25.43ID:CJf2Fb8Y0
>>827
何気に和食でも砂糖は何にでもよく使うんよ
旨味とコクを演出するのに必須なんで
2023/02/26(日) 03:56:46.84ID:u18XMm8V0
>>345
昔は石油から作られてたことがあったのか
それは知らなかった
2023/02/26(日) 03:56:50.53ID:NQNdfPdU0
家で味の素使わなくても
外食・中食でグルタミン酸摂取
するのに
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:57:29.23ID:peSODwOk0
>>248
そもそもTKGは米と醬油と卵だけで良くないか
色んなことするだけ無駄だと分かったわ
857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:58:03.27ID:Ar9xHoEX0
>>852
ごちそうにすき焼きが入るのにずっと違和感があった
大根とねぎと固い牛肉を甘く煮付けたやつ
2023/02/26(日) 03:58:26.30ID:twPSkhxd0
オーガニック狂いってめんどくせえよな
産地とか成分で食事してる奴ら
美味しい・旨いの感覚から一番遠い奴ら
2023/02/26(日) 03:58:35.25ID:PiJBnvhZO
>>816
美味しんぼ読んだことあるけど
あれ食に関する知識や歴史とかウソが結構あるよね
漫画だからそれでいいのか知らんけど
860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:58:59.34ID:sqx81hKp0
>>837
ちょうど良すぎて食べられないってさ、そのまんまの意味なんだろうけど、よくわからないよ
ちょうど良いって美味しいってことじゃないの?
可もなく不可もなく、平坦な感じになるの?
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:59:36.14ID:peSODwOk0
>>804
昆布茶粉末でええがな
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:00:40.51ID:iEVkKRDe0
味塩こしょうにも味の素入ってんのにな
2023/02/26(日) 04:01:44.10ID:vOWhsnMv0
単体の味の素だけ振ると掛け過ぎになるからな
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:02:13.22ID:sqx81hKp0
>>857
てっちんに牛脂とネギを炒めて香り出したら牛肉を入れて赤みがまだあるうちに砂糖ぶち込んで醤油かけて溶き卵にからめて食べると牛肉固くなくて美味しいよ
それ以降はおまけだけど
865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:03:00.79ID:bSG2vCvu0
>>858
おまえの最後の言ってることはウソ
美味しいや美味いは人の習慣からくる嗜好

マウント取ってるつもりの自己中
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:03:42.08ID:bSG2vCvu0
>>861
あれも砂糖入って誤魔化してる
2023/02/26(日) 04:04:36.65ID:XttNr/mU0
>>856
>>TKGは米と醤油と卵だけ

凄いなー オレはそこまで悟った舌にはなれないわw
2023/02/26(日) 04:05:25.37ID:6SLcbNzk0
飲食店は使いまくってるのにな
2023/02/26(日) 04:05:47.50ID:9iID5AsD0
味の素を食べると舌がしびれる
ドライビールを嫌う
アル添日本酒を嫌う
windowsよりmac
養殖物より天然物

○が3つ以上は美味しんぼ脳です
2023/02/26(日) 04:06:55.09ID:u18XMm8V0
>>852
個人的には中華のチェーン店のあんかけとかはびりびりくる、キツく感じる
酢豚みたいなやつはご家庭だとかなりほのぼのした味付けで出来ちゃうから
そっちにハマってから、コレがそれか、と
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:07:00.23ID:phPhpYjQ0
>>856
ダイソーの牡蠣醤油とヨードラン光で美味しいよ
2023/02/26(日) 04:07:40.72ID:XE4hDLRh0
味の素無くても困らんし、めんつゆも容器にラベリングされてる以外のことで使わんし、どんなことも強要するもんではないわ
873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:09:42.10ID:/ZOqOMRP0
味の素を買ったことがない
欲しいとおもったことがないから
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:11:50.74ID:pdnr3kh90
>>4
粉山椒だよ
2023/02/26(日) 04:12:25.38ID:qSB86p8s0
味の素がだめなら赤肉や加工肉も駄目だし
塩や砂糖も駄目だわな
2023/02/26(日) 04:13:13.74ID:qSB86p8s0
物事を0か100でしか見れない奴は相手にしたら駄目
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:14:01.65ID:tx8Bzdxm0
>>838
昆布出汁と化学合成の薬品をごちゃ混ぜにしてるお前が味の素脳だよ恥晒しwもしくは社員かなw

味の素使って恥じない馬鹿舌は料理を語るな
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:15:02.66ID:qGWl+bP00
味の素の回し者お兄さん
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:15:22.68ID:K+2DrEdP0
>>1
この人の料理って全部同じ味だよね
880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:15:37.75ID:Nwqpqq9Y0
美味しんぼに出てくる中華の達人の周大人のモデルになったのは周富徳と見られてる

その周富徳はチャーハン作る時でも何でも化学調味料を使いまくり
その周富徳の作った料理を美味い美味いと食っていた美味しんぼの原作者w

美味しんぼが言ってる事は間違ってる事や偏見が多々あると思われ
881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:15:42.40ID:sqx81hKp0
>>877
横からごめんね
醤油とか味噌とかは平気なの?
発酵食品なんだけど?
2023/02/26(日) 04:16:04.14ID:u18XMm8V0
>>872
そうだけど
コンソメ、ほんだし、めんつゆは多用するくせに
味の素を使ったもんなんて料理じゃないとまで否定する人は
さすがに知能が低すぎおもわん?
味の素単独はなんか使いにくいからいらんわ、とかじゃなく
2023/02/26(日) 04:17:38.21ID:+a2yih1+0
>>837
サラダチキンでさえもしょっぱいよね、市販の物は何でも味が濃いんだよな

うちは夫婦揃って濃い味苦手で醤油代わりに3倍濃縮めんつゆ使ってるし、とんかつやメンチやフランクフルトにもカラシのみ、青菜炒めは鶏がらの素の塩分だけで作るから、味の素は使ったことないけど化学調味料は使いまくってるな

人の倍量食べてるから結局は塩分過多になってタンパク出て健康診断毎回引っかかっててとうとう大学病院で栄養指導受けさせられたけど、そこでも塩や醤油の代わりにだしの素やめんつゆ使うのは良い事だと言われたから、これからも化学調味料使い続けていくよ
884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:17:52.07ID:jGtZ01G20
味の素は抵抗ある
アジシオは平気なんだけど
なんか怖い
2023/02/26(日) 04:18:11.86ID:q6ixb0zl0
>>860
人間の味覚で味付けすると好みで甘いかしょっぱいかに傾く
みりんと水飴で煮物をテカテカにしてしまう人もいれば
自分はしょっぱいの好きなので
あれ?物足りないな、あれ?物足りないなと
どんどんしょっぱくなって行く
2023/02/26(日) 04:18:16.51ID:16bUMtQX0
所詮ちゅーばーだな
チューバーにしちゃまともな方かw
答えを出せずのらりくらり言い訳してるだけ

バカはこれに納得する
やっぱ、チューバー必死に見てるやつってIQが90くらいぽい
2023/02/26(日) 04:18:42.21ID:D+wLQMfb0
味の素使ったことないけど「うまい塩」だと思ってる
だから俺はピンク岩塩でいいやって買ったことない。
2023/02/26(日) 04:20:48.90ID:aimOcQhO0
老人は間違ったまま生きるもんだから

昔は大丈夫だったと50年前の事持ち出すし
889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:20:56.25ID:3qWv1StS0
適量入れるのはいいと思うが
使う人は塩とかと比較して
ドバドバ入れてるイメージある
2023/02/26(日) 04:22:15.77ID:8zZUgg7v0
これうちの親もだわw
同じメーカーなのに味の素は拒絶して、ほんだしは毎日使ってる
今度理由聞いてみよ
2023/02/26(日) 04:22:54.11ID:XttNr/mU0
顆粒出汁は恐ろしく味が単調 (揮発成分とかまるで含まれないから
液体出汁は実は旨味が物足りない (消費期限の関係で

結局は、いろんな調味料を組み合わせて使うしか無いんだよ

…オレ、「いろんな即席調味料の紹介と使い方」で、つべ動画でも立てようかしら? w
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:23:15.45ID:/TgNsjdu0
>>9
キャベツの千切りにも
2023/02/26(日) 04:23:27.38ID:NQNdfPdU0
グルタミン酸ナトリウムは塩化ナトリウムじゃない
2023/02/26(日) 04:24:39.54ID:QEfgwo3V0
でもさ、最高級品質謳ってる焼肉屋でタン塩頼んだら、
タンの表面にキッチリ味の素振ってあったら嫌だろ?
2023/02/26(日) 04:26:02.26ID:bzdnUX/g0
>>884
アジシオは味の素だよ。
アジシオはかける塩梅が難しい。
塩味が物足らない時に追加しにくい、もれなく味の素もかかってしまう。
896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:26:18.55ID:wymknVd40
美味しんぼの罪だよな、スーパードライが好きな外人多すぎで笑った。
897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:26:50.33ID:sqx81hKp0
>>885
なるほどねー、惣菜は色んな人が買うからさ、どちらの味付けにもなれるようにしてんじゃないかな?
買った後で好みに塩振ったりしてさ
飲食店と違ってそこで完成じゃなくても良いものだからさ
898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:29:07.62ID:phPhpYjQ0
卵かけご飯に生のりの瓶 バター 刻んだネギでめっちゃ美味しい
2023/02/26(日) 04:31:11.38ID:bzdnUX/g0
>>897
惣菜は冷めても美味しく感じられる様に味付けは濃い目。
900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:31:42.38ID:/ZOqOMRP0
味の素を否定するというか、そもそも味の素を入れるという発想がない
野菜や肉の旨味で十分だから
2023/02/26(日) 04:33:27.77ID:aKK7Hvmq0
美味しんぼとか40年前の漫画に文句言ってる人ってなんなん?w
2023/02/26(日) 04:33:58.05ID:QEfgwo3V0
>>900
同じ事何回も言うんだねw
バカ舌で良かったじゃんw
2023/02/26(日) 04:34:54.17ID:EK8XF2e90
味の素、数億円分ぐらいこの人に謝礼した方がいいよ
2023/02/26(日) 04:34:59.72ID:XttNr/mU0
>>900
味の素の旨味はグルタミン酸ナトリウムなので、「野菜の旨味成分」とも、「肉の旨味成分」とも、違うのだが?
2023/02/26(日) 04:36:18.47ID:aKK7Hvmq0
>>903
味の素と言えばアル中カラカラの人
2023/02/26(日) 04:36:18.62ID:6SLcbNzk0
クソジミン支持するアホと一緒
諦めろ
907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:37:50.70ID:sqx81hKp0
>>899
県庁の星でそんなこと言ってたから、僕もそう思うんだけど
お弁当とか惣菜がちょうどいい味すぎて食べれないって837が言ってたから聞いてみたのよ
で、それに対してのコメントよ
2023/02/26(日) 04:38:23.66ID:L+lR9JSg0
コンソメはインフレで約2倍の値上がりしたけど、味の素は1.2倍ってのがいいな
909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:38:34.81ID:/ZOqOMRP0
>>902
バカ舌でよかったよ
人にバカ舌と言えるほどバカ脳じゃなくて
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:39:12.09ID:G/kM2hPH0
化学を否定する意味わからん。
2023/02/26(日) 04:39:47.18ID:apY3oax80
ラーメン屋行くと味の素をスプーンでガンガン入れる店あるな
2023/02/26(日) 04:40:46.20ID:XttNr/mU0
>>909
オマエって野菜炊く時出汁使わんのか? 味噌汁も素材と味噌だけ?
2023/02/26(日) 04:40:52.68ID:QEfgwo3V0
>>909
何回も同じ事言ってるんだからバカ脳だと思うよw
で、外食して味の素入ってても気づかないバカ舌w
2023/02/26(日) 04:42:28.40ID:x/+FeCuT0
こんなもん使うのは料理じゃねえ、かなり口の悪い母親だな笑
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:43:30.54ID:sqx81hKp0
>>910
チクロとかで健康被害が出たからね
昭和初期から中期の記憶の残滓が漫画に現れて
今でも残ってるんだよ
ちょうど公害被害があちこちで出てたし
あんなの食べるなんてってなったんだねぇ
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:43:40.19ID:/ZOqOMRP0
>>910
人工甘味料とかガンガン摂るタイプ?
2023/02/26(日) 04:45:03.18ID:x/+FeCuT0
東南アジアで廃糖蜜使って微生物培養して作ってるから化学調味料というよりは発酵製品だよな、安い焼酎も同じ方法で作られてるし
2023/02/26(日) 04:45:14.32ID:ps+Htsy/0
これ味の素に限った話でもないよな
自分の辿ってきた経験や価値観の変容や否定に対する拒絶って
迎合が絶対的な是って訳でもないし人に迷惑かけなきゃ好きにしいと思うけど
2023/02/26(日) 04:46:12.04ID:XttNr/mU0
>>914
母親居なくて父親かも知れんじゃん?

それぞれの家庭にはそれぞれ事情があるだろうから、そこはそっとしておいてやれ w
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:46:38.72ID:o3YZ5d2c0
味の素は石油製品だと親から教わった
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:46:47.84ID:sqx81hKp0
>>917
そうだね、やり方としちゃあお味噌作りとあんまり変わらないね
化学っていうより、昔ながらのやり方なんだけどね
2023/02/26(日) 04:47:28.95ID:BAQZIpYY0
味の素のこんぶだしが好き。ポリ袋でキュウリとシャカシャカするの
923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:47:59.92ID:mM4eu0/50
>>920
味噌と同じ発酵食品やで。
2023/02/26(日) 04:48:52.30ID:xXd+6ODb0
これに限らずだけど
情報を更新する
自分で考える
情報を更新する
自分で考える
この繰り返しは大切
2023/02/26(日) 04:49:12.27ID:9iID5AsD0
>>901
その漫画の作者の思い込みが現在まで生きてるんだよ
アル添の日本酒を三増酒とか言って文句を言う奴とかもいるし
926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:49:28.11ID:hW7y9Z560
まあ確かに味の素を敵視し過ぎたよな
とくに若い世代に通じるもんがある
本だし白だし、マヨネーズ、冷凍食品ガンガンに
愛用しながら味の素を拒否するとか
2023/02/26(日) 04:54:21.39ID:XttNr/mU0
>>925
魯山人と美味しんぼは批判も間違いも凄く多いけど前者は美食を初めて通人に知らしめた存在として後者はそれを大衆に向けて一般化した点に於いて功績大だと思うのでオレはそこまで批判的ではない

美味しんぼの細かい間違いは後々俺等が正していけばい良いのだw


ただし「フクイチ事故で鼻血が出た」は、決して認めないが
2023/02/26(日) 04:56:12.94ID:iFiH76fd0
味の素がとかいいながら
外食のラーメンたべる人達
2023/02/26(日) 04:57:14.95ID:BAQZIpYY0
味の素否定派とかピーラー敵視とか食洗機敵視とか色んな人がおるねん
キッチンに限らず太陽光パネルとかワクチンとかも異様に否定したりさ
2023/02/26(日) 04:57:35.65ID:9GoPoTLM0
こいつも胡散臭い
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:57:50.83ID:z0TA9AQb0
>>4
出汁入り醤油なら不要
2023/02/26(日) 04:58:24.21ID:BAQZIpYY0
味の素否定派は味覇もあかんのん?
933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:58:52.48ID:OkkTdz040
成分表示されてるものには厳しいのに隠していい外食には甘い
見えないものには全幅の信頼を置くのが人の心理なんだな
だからみんな正直に公表しないで隠すんだよな
2023/02/26(日) 04:59:56.97ID:A+etQhUk0
そーいや味の素使わないなウチには無いわ
買っとくか
935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 05:01:37.10ID:/ZOqOMRP0
味の素否定派というけど否定はしてない
味の素の必要性を感じないということ
あえていうなら味の素不要派かな
2023/02/26(日) 05:02:40.09ID:BAQZIpYY0
>>935
ちょっと違うな
君のことは味の素不要アピール派と呼んであげる
2023/02/26(日) 05:02:46.20ID:XttNr/mU0
>>935
だから出汁はどうやってんだ勿体付けてないでさっさと白状しろ使ってないわけないだろw
938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 05:04:22.14ID:E+fGvBfR0
味の素は味覚が狂いそう
2023/02/26(日) 05:04:47.53ID:BAQZIpYY0
そういや出汁殻でふりかけだの佃煮だの作ってた時期もあったなぁ
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 05:05:32.66ID:/ZOqOMRP0
>>936
アピールはしてないよ
使いたい人は大いに使えばいい
ただ自分には必要ないということ
2023/02/26(日) 05:07:02.12ID:BAQZIpYY0
>>940
そうそう、その調子
2023/02/26(日) 05:08:02.07ID:c2QqxYDj0
旨味調味料は否定は全くしないが、それ使うと過剰な刺激でないと「おいしい」と思えなくなりそう
それを使うことにより他の栄養も摂りにくくなるし、デメリット大きい
2023/02/26(日) 05:08:34.52ID:fqeOkNKy0
>>4
卵かけこそほんだし+醤油にしてるわ
2023/02/26(日) 05:09:48.43ID:XttNr/mU0
>>942
具体例を言ってみろ、白痴w

これだから脳内評論家は・・・・
2023/02/26(日) 05:10:58.18ID:BAQZIpYY0
>>942
デメリットは人によるな
家系が痛風体質ならやめといたほうがいいね
2023/02/26(日) 05:11:09.41ID:c2QqxYDj0
いちいち罵倒する人増えたな
高齢化?
2023/02/26(日) 05:11:26.85ID:/U0t9kVB0
>>938
同感
グルタミン酸しか含まれていないので、その感度だけが下がる
結局味覚のバランスが狂う
2023/02/26(日) 05:12:10.74ID:XttNr/mU0
>>946
自分の馬鹿さ加減をオレのせいにするなよ w
2023/02/26(日) 05:12:50.81ID:8+pz12f70
味の素は使いやすい
なぜならば塩味に影響しないから
コンソメとかほんだしとかは塩入ってるから塩味の調整が難しいんだよ
2023/02/26(日) 05:16:20.90ID:BAQZIpYY0
>>949
君のレスで俺が使っているのはほんだしであって俺こそ「味の素」は全く使っていないことにたった今初めて気が付いたわ…
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 05:16:25.30ID:W+3AIc0V0
>>86
違うの?
2023/02/26(日) 05:16:34.26ID:/U0t9kVB0
>>949
まさにそれこそが逆にデメリットに見える
使用量の増加に歯止めが利かないから味覚が壊れる
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 05:17:55.48ID:s1ZttNJ70
他のもんもほとんど味の素みたいなもんが入ってるだろうに
それはいいんだな
2023/02/26(日) 05:19:07.05ID:c2QqxYDj0
サプリと同じ、使いよう
2023/02/26(日) 05:19:51.61ID:c2QqxYDj0
多すぎるなら、摂らない方がマシ理論がある
あとから取り除けない
2023/02/26(日) 05:19:59.12ID:u5kh6ndG0
>>952
感知できないってことは味覚そのものが出来てないってことでね
壊れようもないよ、そんなもん
2023/02/26(日) 05:20:01.89ID:/U0t9kVB0
>>953
塩分が入ってるから使用量が増えすぎないし
グルタミン酸以外の味成分も入ってるから

味の素も、たまにレシピ通りに使うのは否定しない
2023/02/26(日) 05:20:39.77ID:L2pzGbmq0
出汁とる時間をなんとか簡単に済ませられないかと昆布いりこあごだしの素をその時々で組み合わせてるな
酒もみりんも使うけど結局のところ化学調味料は便利で時短出来るって認識でよくないか
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 05:22:00.97ID:s1ZttNJ70
>>957
お前がどうかなんて知るか
2023/02/26(日) 05:22:38.15ID:E+fGvBfR0
なんでもええがなめんどくさい
雑音が多いのにああうっとうしい
961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 05:22:53.39ID:vvba+PR20
うちも使わせて貰えなかった。その結果味の素の美味しさが未だによく分からない。味の素がダイレクトにわかる食材って何?目玉焼きに直接かければいい?
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 05:22:54.44ID:mKygL60n0
この人ノッチの奥さんに似てる
2023/02/26(日) 05:23:31.31ID:u5kh6ndG0
うどん作ってみたんだよ
まぁ楽勝だと思って
これが中々キマらんのだよな
で、リュウジの動画見たら、まず塩と醤油で塩味をキメてんだよ
で、あーそういうことか…と
2023/02/26(日) 05:24:12.11ID:/U0t9kVB0
>>956
俺が言った味覚が壊れるというのは、
グルタミン酸への感度が低下して
普通の食材の味が分からなくなる・美味しく感じられなくなるということな
世界から味の素以外の美味しさがなくなる、そんな世界に住みたいか?
2023/02/26(日) 05:24:28.41ID:q6ixb0zl0
>>928
ラーメンの麺にはコシを出すためにかん水という不純物が入れてある
ほぼ同じ製法のうどんに比べてすっばいような渋いようなクセがある
味の素をつかってスープのうま味を増さないと
スープの味がこのクセに負けてしまう
2023/02/26(日) 05:25:19.54ID:XttNr/mU0
>>961
目玉焼きふたつ焼いて一方には醤油二、三滴、他方には味の素を一振りに醤油垂らして食べ比べれば良いじゃん?

違いは味の素の一振りのみ
2023/02/26(日) 05:25:40.41ID:u18XMm8V0
>>961
味塩コショーが使いやすいよ
卵もやたら旨くなるよ
2023/02/26(日) 05:26:02.53ID:CR+VUWUf0
>>957
それこそ必要以上に味の素入れるのなんて
外食の二郎系ラーメンと家系ラーメン位なもん
一般的には数振りも入れれば十分だし
自炊でそれ以上入れないと気がすまない人は
それこそ味覚というか脳がぶっ飛んでる
2023/02/26(日) 05:26:03.56ID:om+7pCZz0
「味の素うんめぇ!」とはならんよな
970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 05:26:33.20ID:cx8zpHr90
こいつもいい加減に
バンしてもらいたいんだけどね。

連中がカウント水増しの朝鮮電痛の
詐欺朝鮮人が必死にブッシュしてるのは
不快だからね。

まあ、もう朝鮮電痛も日本人の敵だと
多くの日本人は理解してようで何よりですね。
2023/02/26(日) 05:26:42.16ID:u5kh6ndG0
>>964
風味ってあるよな?
グルタミン酸というけど昆布なのかトマトなのかで随分と違う
単になんとか酸って問題でもないよ
理屈じゃないのよ、そういうの
2023/02/26(日) 05:26:54.50ID:c2QqxYDj0
昔のアメリカの食材やお菓子が分かりやすい
どぎついオーバー表現、あんまりおいしくない(´・ω・`)

多分アメリカの食の影響があるんだろうね
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 05:27:12.66ID:/ZOqOMRP0
味の素がある世界じゃないと生きていけない人間と
なくても食材の旨味で満足できる世界に生きてる人間
2023/02/26(日) 05:27:15.63ID:BAQZIpYY0
味の素って白い粉のやつか。その存在は村上龍の「長崎オランダ村」で読んだ程度で、そもそも俺は買ったことすらないことに今日初めて思い至ったわ
2023/02/26(日) 05:28:57.55ID:c2QqxYDj0
でも食の祭典で味の素による展示で、「味の素ができるまで」を見たよ
サトウキビが原料です!とアピールしてたw
2023/02/26(日) 05:29:30.36ID:WEu9Jql80
味の素は体に悪いから使わないけどタバコ吸います酒飲みます外食します→アホ
2023/02/26(日) 05:29:41.86ID:u18XMm8V0
リュウジ、依然なら味の素使ってそうな場面で
鰹節をもみくちゃにしてうまみ加えてるの好き 笑
2023/02/26(日) 05:29:47.71ID:/U0t9kVB0
>>971
理屈は理屈であるんだよ。
複数のうまみ成分とうまみ以外の味成分、香味成分などのバランスが調和して風味になってる。
だから感覚のバランスが大事なんだよ。
2023/02/26(日) 05:30:04.66ID:BAQZIpYY0
味の素は使わないけどコカインやりますみたいな
2023/02/26(日) 05:31:36.38ID:BSlTyyEA0
ピエールきてんね
2023/02/26(日) 05:32:08.21ID:u5kh6ndG0
>>978
だ、か、ら、さ
理屈より感覚
理屈なんて感覚を体系化したもんに過ぎんよ
感じとれなきゃ理屈とか理論に発展し得ない
まず感じ取ることでね
そもそもグルタミン酸だってそうやって発見されたもんだろ?
982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 05:33:04.77ID:3uJPAokX0
>>4
卵かけご飯がダメ
黄身を固めない目玉焼きをご飯に乗せて
→黄身を割って味の素+醤油
優勝
2023/02/26(日) 05:34:00.31ID:BSlTyyEA0
>>961
漬物にかけるとよくわかるよ
2023/02/26(日) 05:36:07.70ID:/U0t9kVB0
>>981
>>理屈なんて感覚を体系化したもんに過ぎんよ

オレの知ってる科学とは違うようだな
2023/02/26(日) 05:36:11.50ID:BSlTyyEA0
味の素はそのまま舐めるとマズいけど食べ物にかけると美味いよな
ただ多すぎるとぶっ倒れるヤツもいる(中華料理症候群
2023/02/26(日) 05:36:26.34ID:BAQZIpYY0
味の素を鏡の上に撒いてクレカでトントンとやってストローでスッと吸って鼻汁だしてぶっ倒れて、トラボルタに胸に注射針をぶっ刺される
2023/02/26(日) 05:37:15.48ID:BAQZIpYY0
あれ、クレカじゃなくてカミソリだっけ
2023/02/26(日) 05:37:25.20ID:u5kh6ndG0
>>984
そもそも飯を食うって本能だからね
そこ踏まえないと
頭でっかちじゃダメだよ
2023/02/26(日) 05:38:02.53ID:2wD5UbhG0
味の素買おうかな
2023/02/26(日) 05:38:30.48ID:2kX6T4Zy0
味の素使わないのにアジシオ使うのはアホだな
2023/02/26(日) 05:38:42.90ID:fylWw9hi0
別に必要ないから使わない 外食すれば入ってるからそれでいい ただ二郎系とかやたら入ってるのは食わない
2023/02/26(日) 05:38:49.93ID:/U0t9kVB0
>>988
本能も大事だが、環境の変化には対応できないときがある
味の素なんてのはその典型
だからあまり油断して使うのは良くない
2023/02/26(日) 05:39:22.44ID:BSlTyyEA0
ただ味の素入れないと美味くない料理もあるよな、韓国サラダとかはないとダメとお店の人に教えてもらった
2023/02/26(日) 05:40:31.26ID:fylWw9hi0
MSGは脳に良くないのは確か どれくらい食べるかと人による
2023/02/26(日) 05:41:10.76ID:c2QqxYDj0
味の素、歳とると必要になるイメージある
子供の時何故親が自分の分に味の素を追加するのか分からなかった
2023/02/26(日) 05:41:41.96ID:c2QqxYDj0
やっぱり過剰な刺激が欲しくなるんじゃないの?
2023/02/26(日) 05:41:43.42ID:u5kh6ndG0
>>992
その危険を感知するのも本能だよ
そもそも酸味や苦味はどういう意味合いがあるかしってるよね?
2023/02/26(日) 05:42:47.12ID:BSlTyyEA0
味の素は安いんだよねズバリ言って
天然だしで同量を使うと高くなる
2023/02/26(日) 05:43:16.32ID:/U0t9kVB0
>>997

本能が万能ならメタボになる奴はいない
感覚は進化してきた環境に最適化してるからね
炭水化物や塩が無限に手に入ったり、グルタミン酸だけの味があるという環境に対応していない
2023/02/26(日) 05:43:24.04ID:c2QqxYDj0
醤油に入れてたよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 8分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況