X



【野球】米大学に衝撃の両投げ投手が出現 右で156キロ、左で148キロ 衝撃の両投げに震撼「現実とは思えない」「やばい」 [尺アジ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001尺アジ ★
垢版 |
2023/02/25(土) 21:36:18.84ID:pb7OdGx09
 米大学に衝撃の両投げ投手が出現した。右投げで最速97マイル(約156キロ)、左投げで92マイル(約148キロ)をマークして4回無失点の快投。19歳の投球を米メディアは絶賛し、ファンは「これはやばい」「なんという神の贈り物」「おかしいでしょ、これ!!」と驚きの声を上げた。

 米球界に衝撃をもたらしたのはミシシッピ州立大のスイッチ投手ジュランジェロ・サインチェ投手。22日(日本時間23日)のルイジアナ・モンロー大戦に先発し、4回を1安打7奪三振2四死球無失点の快投を見せた。しかも右で最速156キロ、左で148キロ。どちらも“本物”だ。

 サインチェの投球に米メディアも色めきたった。米メディア「CBSスポーツ」や「FOXニュース」が快投の模様を伝え、米スポーツ専門メディア「ブリーチャー・レポート」の野球アカウント「B/Rウォークオフ」や「FOXニュース」は公式ツイッターに「現実とは思えない」と記し、投球動画を投稿した。

※続きは以下ソースをご確認下さい

2/25(土) 21:06
Full-Count

https://news.yahoo.co.jp/articles/668615d8624bf6a4cba617ebb9086788930d1aef
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:30:33.64ID:Tc1sgdoi0
甲子園球児の投げすぎもこの方法で解決
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:34:02.90ID:wQyDguWO0
これが本当の二刀流
左右ですげ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:34:09.32ID:vIiWS1dg0
これいいなw
100球は右手で、残り100級は左手で投げれば、かなりの回投げられるし、どっちか壊してもまだもう片方あるから選手生命も長くなる
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:34:36.33ID:OcIhlH/x0
砂の栄冠とかいうトンデモ漫画の主人公がこれやってた
甲子園の決勝の試合を描かずに打ち切りみたいな終わり方が印象的
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:35:28.12ID:RwVvCQaV0
>>203
左打者は右投手が投げる時には投手がボールを離す瞬間が見やすく
右打者はその反対になるから
全く無意味という訳でもない
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:36:11.07ID:ppX3HSzL0
>>205
終わったらアイシングしたいやん?
と思ったら交互に投げればいいか
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:36:12.16ID:Nyy33e2T0
左はMLBじゃ通用しないレベル
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:36:14.07ID:vIiWS1dg0
やっぱり大谷はすごい
既存の価値観、というかパラダイムをシフトさせまくっている
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:36:31.25ID:2tAPS47i0
バッターによってスイッチしてけば、かなり有利に投げられそうだな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:36:54.25ID:vIiWS1dg0
>>209
マウンドにグローブを2つ置いといて左右交互に投げれば負担も少ない
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:37:00.29ID:LFb+9xqe0
>>206
左右両方使える前提なら中継ぎで毎日のように投げれるぞ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:37:12.69ID:Nyy33e2T0
>>206
おんなじぐらいの球投げられるなら年間50先発くらい可能になる
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:37:30.78ID:kEe4GAuj0
身長160cm台だな
タイムかけてグローブ替えて投球練習。交代なんかな?
水島新司の漫画みたいに自在にスイッチみたいなわけにはいかんのか

ちょっとがっかり
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:38:08.67ID:vIiWS1dg0
>>209
たしかにそう言われればそうだな
となると、連投が可能になるということだ
一日目は右手で、次の日は左手でいける

ローテーションは中7日でも30勝が見えてくる
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:38:09.02ID:FRTgk3yL0
投げるだけならダルも左で140投げれるよ
あくまでも体のバランスを保つためのトレーニングに過ぎないから実戦では全く役に立たないけど
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:38:12.35ID:ME0vccQr0
まだ19歳だから球速上がるんだろうけど左は150kmちょいだときつそう
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:38:13.21ID:t8OHu16w0
>>213
両投げ用グラブあるよ
0221ぴーす
垢版 |
2023/02/25(土) 22:38:42.89ID:qmnn+qrK0
大塚が左腕転向ためしてたな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:40:08.59ID:Ix+9GOJm0
サッカーだと両足同じくらい器用に使える選手結構いるけど
野球の投手で左右の腕同じくらい使えるのは希少だな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:41:07.87ID:UVHyO7tw0
真ん中の棒でも投げれそうだな
0226ぴーす
垢版 |
2023/02/25(土) 22:42:23.25ID:qmnn+qrK0
岡田の件もあるし怖いな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:44:54.03ID:guAETfzj0
>>214
休ませたれw

スイッチできたら試合での負担は少ないだろうけど
実用レベルに維持する負担は増えるよなぁ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:44:58.54ID:kXEWOD+g0
>>208
なんか頑なに左打者出てきたらワンポイント左腕出す監督いるけど被打率見たら左の方が打たれてること多いよね?
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:45:36.75ID:aQr5nVKk0
左打者の時だけ左投げにするとか?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:46:13.64ID:UptClvRJ0
>>23
むしろローテに2回入れる
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:46:22.84ID:5FVjprI20
80年代のプロなったかは忘れたけどにほんにもいたはず
現行のルールでは何方で投げる化前もって言わなきゃいけないから、あんまうまみない感じ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:47:29.16ID:tFQTOzVE0
>>212
スイッチヒッターなら面白い
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:48:22.92ID:P+E9yRBX0
凄いやん
交互に投げたら体力2倍なんじゃないか
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:48:49.39ID:W2IWa34M0
荒木新太郎か
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:50:02.16ID:2tAPS47i0
投球練習しないとならないから試合中にスイッチは難しいか
日替わりならできるかもしれんが
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:50:41.23ID:H+qFSBeW0
日本でもおるやろ、左利きだけど右投げでとか
由規が左で投げても140後半出てたけどコントロール悪くて右で150後半出して投げてたし
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:55:10.90ID:KZxGuwCT0
>>1
やばいな、これ
嫉妬にかられた大谷ヲタや大谷信者がなにを仕掛けてくるかわからねえぜ?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:55:34.49
>>239
バッター不利側にスイッチすれば有利
スイッチバッターでもタイムとらないと向きチェンジできないし
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:56:36.05ID:36FYjPib0
両手で投げる意味ある?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:58:27.14ID:RwVvCQaV0
>>229
左投手とひとくちに言っても
比較的高い位置から腕を振る
いわゆる「投げ下ろし」タイプだと左打者もそこまで苦にはしないからね
球種面でもいわゆる縦の変化主体だと左右の差は出にくいから
そうした要素を考えずに「左腕だから」という理由だけで左打者に当てると
当然成功率は下がりますわな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:59:07.66ID:J8q1W0+10
経験からすると腕を変えた時の最初の一球目がなかなか怖い
二球目以降は大丈夫
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:00:50.10ID:WhQ981ZW0
両手で投げたら300キロ越えかw
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:00:58.96ID:QvNCI9LM0
オオタニサーンに続き、漫画のキャラみたいのがどんどん増えてるな(´・ω・`)
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:03:06.66ID:7FOyYjWe0
昔、南海にいたよね?活躍できなかったけどw
たしか左右どっちかがサイドスローだったような記憶
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:04:40.09ID:bo0TGANC0
両打ちもあるんだから両投げなんて珍しくともなんともないわ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:05:13.40ID:mFWsYRGW0
くだらない競技になってきたものだ
水島新司の描いた美しい野球はもう戻ってこない
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:08:24.47ID:BadJGsQx0
>>54
あれって今はルール違反なんだっけ
事前にどっちで投げるか申告しておかないといけない
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:08:46.31ID:XbIjYBoi0
>>247
あるだよ
例えば打者としての大谷はvs右投げ投手には打率3割だがvs左投げ投手の打率は2割しかない
こういうバッター相手に左で投げる
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:08:48.89ID:4tFgIaVF0
>>256
両名げで両方速球の生き球投げられるのがすごいんだろ
そりゃ投げるだけなら俺だってできるわ
馬鹿なのかよ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:10:07.93ID:W4pPtUYm0
右で160キロ左でナックルボーラーとかなら面白いのに
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:11:01.33ID:KNMUSpw+0
両手で投げたら300キロ超えるやん
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:12:22.63ID:ghW7BEar0
ボウリングみたいな両投げ想像した
高知の両投げどこいったんだろ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:12:56.90ID:2XpWdAmH0
>>1
なんだ南海近田二世か
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:13:12.11ID:6wxcs6EM0
左腕で投げるスピードは右腕より体感で10キロほど速いと聞くが本当かな?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:13:37.03ID:OcIhlH/x0
投げてる球は寺原レベルだけどね
MLBは難しいから日本来て人気者を目指してほしい
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:20:05.67ID:mrEaQn1K0
>>269
投げ方工夫しないと打たれるからそういうテクニックを進化させたものだけがプロになってる
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:27:39.74ID:Q9ivWKLb0
>>48
ちんこ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:27:42.74ID:eGIG60lS0
星飛雄馬は父一徹に強制的に左利きにされた。
箸を持っては「左を使え!」
筆を執っては「左を使え!」
右肩震わせては「左を使え!」
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:28:10.06ID:pmtlWIi40
アメリカの近田で終わりそうだな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:31:39.26ID:pmtlWIi40
>>276
そして右投手に転向したら球威は圧倒的に右の方が上だったと
しかし超ノーコンだった為に下半身を徹底的に鍛える羽目になったが
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:32:05.24ID:Rl8AJVrj0
まさに二刀流
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:33:39.54ID:/USE35zu0
宮本武蔵も両手に刀だから二刀流。大谷は二足のわらじだからな。誰だよ二刀流とか言い出したヤツ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:33:46.40ID:K7z9OPe90
トミージョン手術は受けれるのか?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:37:20.66ID:rMEfAi840
暴れ隼の主人公は両手で投げてたと思うが

ダブルハリケーンとか
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:40:09.35ID:Xyu/aDIJ0
今時148じゃな。器用なだけ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:42:05.48ID:UWDMRJPB0
一人遠山葛西ってこと?
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:53:10.30ID:2FlM0IqM0
金田が両手投げだったら800勝だったな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:59:18.78ID:JBAG2HUx0
何か昔の漫画で右で投げたら豪速球、左で投げたら七色の変化球みたいなキャラいなかったっけ?
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:02:51.62ID:5MWTWc8C0
両投げの元祖はアパッチ野球軍の網走
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況