X



【野球】米大学に衝撃の両投げ投手が出現 右で156キロ、左で148キロ 衝撃の両投げに震撼「現実とは思えない」「やばい」 [尺アジ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001尺アジ ★
垢版 |
2023/02/25(土) 21:36:18.84ID:pb7OdGx09
 米大学に衝撃の両投げ投手が出現した。右投げで最速97マイル(約156キロ)、左投げで92マイル(約148キロ)をマークして4回無失点の快投。19歳の投球を米メディアは絶賛し、ファンは「これはやばい」「なんという神の贈り物」「おかしいでしょ、これ!!」と驚きの声を上げた。

 米球界に衝撃をもたらしたのはミシシッピ州立大のスイッチ投手ジュランジェロ・サインチェ投手。22日(日本時間23日)のルイジアナ・モンロー大戦に先発し、4回を1安打7奪三振2四死球無失点の快投を見せた。しかも右で最速156キロ、左で148キロ。どちらも“本物”だ。

 サインチェの投球に米メディアも色めきたった。米メディア「CBSスポーツ」や「FOXニュース」が快投の模様を伝え、米スポーツ専門メディア「ブリーチャー・レポート」の野球アカウント「B/Rウォークオフ」や「FOXニュース」は公式ツイッターに「現実とは思えない」と記し、投球動画を投稿した。

※続きは以下ソースをご確認下さい

2/25(土) 21:06
Full-Count

https://news.yahoo.co.jp/articles/668615d8624bf6a4cba617ebb9086788930d1aef
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:37:36.17ID:dIOOwlJZ0
近田豊彦
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:38:03.51ID:rtauX3tG0
ドカベンにそんなキャラがいたな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:39:10.94ID:7DN24Vrd0
右も特別速いわけではないし、左は打ち頃じゃん、意味あるのか?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:39:11.63ID:pJ/qqp0G0
大谷を超えたな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:39:15.08ID:tMefNxkW0
二刀流じゃん
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:43:01.60ID:wGh17El90
両手投げ160キロ15勝
スイッチヒッターホームラン40本
子ども5人とか出てきたら凄いなぁ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:44:34.70ID:qWDs/zfP0
これがモノホンの二刀流
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:44:54.90ID:/HMMLThB0
両手投げってそういう事かよ
俺はてっきり文字の如く両手で球持って投げんのかと思ったわ
くだらん
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:45:07.68ID:ku+fTUvN0
ダルビッシュも左投げで
変化球投げられるらしいな
左でも140キロ超えるんじゃないか
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:45:25.11ID:FOatPD7k0
いや、右、左投げ分けられたら有利に決まってるだろ
ワンポイントで出てくる中継ぎとか、それ見て代打の代打だしたり
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:45:27.04ID:2Z0mRfLC0
大谷の成功で多才なタイプの両立選手が増えるだろうな
定着するかは活躍次第だけど
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:45:28.16ID:yFavSA040
大谷も日本人じゃなかったら焼豚が難癖つけまくりだったろうな
つまり大谷ってそんなもん
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:45:32.27ID:TdbooWWI0
>>24
ストライプブルーは右投げは軟投でコントロールがいい
左投げは速いけどコントロール無い
先輩キャプテンが両手用グローブ作ってくれて一球ずつ左右投げ分けてバッター混乱させてた
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:45:48.15ID:Iw5ojiFX0
同一打席でコロコロ変えるのがアリなら
なかなかめんどくさいだろうな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:46:00.57ID:MQjsMm6z0
俺が両手投げとうしゅになるとしたらそうだな…
どっちかはナックル専門にしたい
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:46:28.42ID:dZivnWzs0
両手投げかと思ったわ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:47:15.11ID:OGeFV30t0
スイッチヒッター代打に出されたとき
左で投げようとしたら右打席に入りなおし、それ見て右で投げようとしたら左打席に入りなおして、てループにはまることが判明したため
一打席につき宣言した腕固定で投げないルールができてしまった
だからマンガみたいに次の球は左か右どっちからくるかわからない!みたいなのはない
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:47:43.06ID:GexLeWVc0
グラブは特注の両投げ用使ってるのかな?
それともスイッチする度にいちいちベンチまで取りにいくのかな?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:48:01.62ID:W0gzIYbs0
昔両投げ用グローブクッソ欲しかったわ~

今アマで見てみたらまた欲しくなったがwwwwwwwwwwwwwww
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:48:25.28ID:/QIId/7H0
ダルビッシュは実際にポストシーズンで左投げやってるからな
あの時何キロくらい出てたっけ?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:48:51.75ID:rq10xG3X0
スイッチピッチャーって今までもいたけど
まず活躍しないんだよな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:48:55.34ID:blPJTMNA0
中4日で投げるのか?
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:49:05.81ID:lBPrJRxE0
左右どちらかがアンダースローなら打ちにくいのに
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:49:21.46ID:xrRd2xtT0
>>3
>>9
投げる瞬間までどっちで投げるか分からんみたいな設定だったっけ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:50:04.94ID:Iw5ojiFX0
それがかめはめ波
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:50:14.35ID:syb55qcK0
南海にいたよな
右で140、左で130のレベルだったが
もっと遅かったかな?
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:50:18.63ID:t/DsNBdC0
昔左右どちらか片方の手首から先が無いピッチャー居たな
手首にグラブ乗せて投げた後素早くそのグラブに手を入れて捕球してた
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:50:43.95ID:4+l2w23l0
スイッチピッチャーは投げる前にどっちで投げるか決めないといけなくて腕を変えられるのは打者毎になる
ちなみにスイッチヒッターは投球動作が始まる前にタイムを取れれば一球毎に打席を変えられる
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:52:18.56ID:bWF6aMfz0
ダ、ダルかて左で変化球投げれるし……!
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:53:01.24ID:gAYv7fMW0
近田豊年さんは左速球でも右はサイドスロー軟投派だったからな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:53:50.64ID:P/JZnTPT0
>>65
このレベルではいないよ
投げるだけならダルビッシュも左で練習してるし
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:54:02.54ID:MOnJuvyI0
トミージョン両肘に受けつつ30年くらい投げられそう
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:54:07.96ID:4+l2w23l0
>>68
そりゃあ投球ほど緻密な身体的なコントロールが必要ないからな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:54:15.66ID:uBM7Ajqf0
ガキの頃から野球やるヤツは左右で投げられるようにしといたほうがいいわ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:54:30.24ID:a5I18mpn0
>>28
ボールの回転数が全然あかんからあくまでも体のバランスを鍛えるための遊びっていうてる
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:54:37.43ID:UEosZN6a0
高校野球に一球ごとに左右の打席スイッチする打者あたから
その人と対戦して慌ただしい意味のわからんシーン見せて欲しい
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:54:42.32ID:OcIhlH/x0
映像見たけど左右ともに平凡なフォームから平凡な球
今のままではメジャーはとても無理だけど何とかモノになってほしいね
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:54:48.75ID:qWDs/zfP0
>>45
意外と野球専門店ならどこでも売ってる
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:54:50.97ID:iaI41AD10
>>60
1球ごとにホームベースの上で踊ってから打席入れ替えて
審判に怒られた高校生がいたような…
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:54:59.19ID:P0tZgt8b0
>>58
元エンジェルスのジム.アボットな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:56:41.20ID:/f+/QWw70
星飛雄馬も大リーグボール養成ギブスつけてたから投げられた
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:56:55.75ID:jwcXpv3y0
大谷以降、漫画が現実になってきてるから
いずれ、わたるがぴゅんみたいのが当たり前になるかもな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:57:07.20ID:NlTEcVV50
うんうんいいね!大谷出現が一つの契機になったのかな?これからもっとヘンな異才が現れて野球はスポーツとしてもっと変化してくよ!
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:57:24.16ID:uBM7Ajqf0
>>82
投手は打者固定。変えられん
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:57:36.65ID:OGeFV30t0
>>84
クラスに2人か3人いるけど数が読めない左利き用に
体育用品として需要があるんだろな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:57:40.67ID:4+l2w23l0
両投げでマウンドたった事あるけど、相当レベルが高くないとあんまりメリットは無いよ
肩肘の疲れは確かに半分になるけど下半身の疲労度はあんまり変わらないので連投は正直いってキツいと思う
ちなみに両打なので自分自身と対戦してみたい
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:58:07.11ID:M7Fwd9lc0
肩への負担が半分とは言わないまでも60%くらいになるだろ、ずっと同じ側で投げてる人に比べれば
投手は勝つことより年間を通してローテを守るのが1番難しいからひょっとしたら使い勝手良いかもしれない
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:58:31.76ID:JEMOtTMV0
>>76
ええ~~?
それはないだろw
サッカーの方が難しいんじゃねえの?
足であのボールの制御は凡人には神業に見えるぞ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:59:23.95ID:na3U1SgK0
肩に優しいんかな
メジャーの吾郎みたく肩壊しても安心だね
ダルもトレーニングで逆の肩で投げることはいいことだと言っていたし
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:59:42.49ID:4t7G3pOi0
ちょ定岡正二死んだってガチなん?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 21:59:56.16ID:9Dpw2usD0
ダルビッシュがトレーニングで利き腕じゃない方でも投球してる
左右のバランス取るのが目的とか
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:00:14.29ID:4+l2w23l0
チャレンジしてみる事自体はとても良いよ
元々の利き腕をベースに作り上げる必要があるので、体の動きに対する理解度が深まるし、利き腕じゃない方の動きから学ぶ事もある
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:00:21.31ID:C+UdTYlE0
>>87
残ってる腕の部分を使って、また持ち替えてグラブからボールとって投げる。
分かり辛いな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:00:36.29ID:3lK7H71H0
動画みたけど本当にこんなスピード出てるか?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:01:05.09ID:Fh+12Xts0
つべで見てきたけどまだ大学に入ったばかりでこの完成度か
こりゃバケモンだな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:01:22.08ID:NlTEcVV50
>>79
どっちで投げる投手かでそれに当ててく打者の構成も変えるて聞いたことない?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:01:29.93ID:rM3wS/+x0
大谷翔平、超えちゃったな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:01:38.27ID:eJY/TOhK0
一番いいの使うことになる

オバーサイドアンダー使い分ける
投手がいないのと同じ

メイン以外は劣化にしかならないから
結局使わないし使えない
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:02:15.75ID:X6c7YErG0
二刀流よりもスイッチピッチャーが現れないかずっと夢見てたけど
ついに本物が出てきたのか
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:02:29.83ID:Xm0dI34o0
本物の二刀流
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:03:50.81ID:C+UdTYlE0
>>115
サイドとオーバー使い分けはいたぞ
ロイヤルズからヤンキースに来たデビッド・コーンだったと記憶してる
ちょいあやふやだけど
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:04:24.39ID:XzqTe6XI0
正直、右ピッチャーには左手バッター、とかのセオリーってほとんど信用できない気が
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:04:25.13ID:vCS68aNw0
ドカベンで投げる直前まで左右分からない面白い投げ方してるやついたけど当然反則なんだよなあれ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:04:45.64ID:Ip92DUw60
きごう
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:04:53.71ID:dsfr7CoG0
投げられるなら認めればいいと思うんだけど
なんかこれを制限するルールがあるんだっけ?
どうせ体は一つだし下半身は疲れるんだから
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:05:17.10ID:6b6N4Fnv0
左右でそこまで有利不利があるとは思えないけどな、特にプロでは
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:06:23.18ID:Ip92DUw60
>左で148キロ

30年前なら通用するけど
今じゃ打ち頃のストレートかと
これじゃへんかきゅう
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:06:25.22ID:pjYoVK8/0
昔スイッチバッター対スイッチピッチャーとか言う動画で見た
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:07:20.66ID:X6c7YErG0
グラブにどんな規定があるのか知らないけど
とにかく実用に耐える左右両用のタイプをちゃんと作るべき
そうすりゃ目指す人間も増えるはず
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:07:28.61ID:5yXFbGpn0
最大の利点は関節の消耗を軽減できることだろ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:07:39.62ID:4+l2w23l0
左右で有利不利になるというより全く軌道の違う球を投げるもう1人の別人が投げてくるようなもんだからな
一球毎に変えられるルールだったらたまったもんじゃあないよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:07:59.39ID:6b6N4Fnv0
>>120
左右のメリットよりも左右の能力差がでかいからじゃね?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:09:06.72ID:6po0pliH0
>>87
右腋にグラブを挟んで左手で投げる。
すぐさま左手にグラブを嵌める。
ピッチャーゴロを左手グラブで捕る。
右腋でグラブを挟んで左手を抜く。
左手でボールを掴んで投げる。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:09:26.90ID:NCLBeSGB0
うまく休ませながら投げれば投球数は普通の倍以上いけるな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:10:12.84ID:qpLL0cte0
両手で投げれば、304キロ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:10:25.22ID:6po0pliH0
>>93
何を言っているのか解らない。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:10:35.48ID:xgO46cuP0
>>98
サッカーにはないけど野球にはノーコンという言葉があるぐらい
WCで日本代表のPKあったじゃん、アレがまさにノーコンw
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:11:37.47ID:Ex1Ch7FB0
>>135
読めないよね相当厄介な投手だわ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:12:29.92ID:6po0pliH0
>>128
それメジャーで有ったと思う。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:14:11.00ID:iF2rZ3rM0
足してプラスにはならないのに
僻みみたいになった
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:14:24.19ID:RwVvCQaV0
>>148
確か両手投げの場合
投球前にどちらの腕で投げるか申告しなければならないetc.の専用ルールがあった気がする
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:14:32.39ID:P/JZnTPT0
>>151
だから打席途中で投げる方はスイッチできなくなった
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:14:42.41ID:ohnUhb1v0
大谷も1年くらい練習すれば左で155㎞くらい出せるだろ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:14:48.66ID:oXoRDQFe0
「二刀流とかアホすぎ」と大谷を馬鹿にしていた人たちが、コイツも馬鹿にしている。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:15:01.71ID:Ex1Ch7FB0
>>154
コントロールと球種がどのくらいかだよね
ある程度出来てたら本当すげぇわ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:15:43.15ID:Ex1Ch7FB0
>>161
ロマンしかないけどな
バカにする人は人生損してるわ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:16:01.15ID:ohnUhb1v0
でもオナニーも右左どっちでも出来るだろ大したことないな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:16:59.75ID:lppgs4a90
ピッチクロックに引っかかって
グラブをはめ変える時間はないです
ざーねん
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:17:13.00ID:iCJ7lvnU0
メジャーの茂野吾郎かよ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:17:15.91ID:RwVvCQaV0
>>163
下半身は共用だからさすがに倍は無理だな
他より投球数を増やせる可能性は間違いなくあるけどね
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:17:23.16ID:iJCqFDip0
>>68
それ嘘だぞ
ディマリアは右足使いたくない(使えない?)ためにラボーナやる人だぞ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:19:18.60ID:b9kR/RfZ0
ーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまで わびすけ なし
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:19:44.25ID:hbC5w2cF0
あれ?日本人でいなかったっけ?
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:19:52.01ID:eNaT//JZ0
投球フォーム右時→黒田
左時→能見
だったらカッコいいのに。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:20:35.49ID:OGeFV30t0
大谷がトミージョンのリハビリ中に打者で試合に出れたみたいに
左トミージョンしてる間に右で投げられるから年俸無駄にしなくて済む
かどうかは知らん
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:20:45.61ID:iF2rZ3rM0
グローブから玉投げて来たらビックリするだろうな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:20:56.69ID:4kN3GSRC0
なんかビッシュもできるとか言うとった
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:22:07.58ID:hsgXxI8A0
っていうか髪型www
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:24:16.00ID:1oAG8WZK0
スポーツやらない人からすると凄さがわからん
大谷とどっち凄いんだ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:24:47.19ID:Rbb8o8Hb0
左右同レベルならともかく10キロ近い差があるなら強い方極めた方が良くね?多少落ちても左右の有利不利の方が影響でかいのか?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:26:01.45ID:Du36QpHQ0
フィギュアスケートのジャンプには右回転と左回転があり、選手は自分が飛びやすい方で演技するが、
1人で左右を飛び分ける選手は世界に1人もいない
って豆知識を思い出した
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:26:02.24ID:4I3dnpRD0
>>3
なんて名前だっけ?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:26:20.87ID:RwVvCQaV0
>>183
大谷よりもある意味では希少というか珍種ではある
レベル的にどちらが上か?となると現時点では大谷
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:26:37.84ID:E28v+a/o0
大塚晶文が肘の故障でどうにもならなくなったけど左投げに転向して現役続けようとした往生際の悪さは逆に好感が持てたな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:27:27.17ID:Gm0zXV5D0
野球興味ないしやったことない人間からしたら
どれくらいすごいのかわからない
誰が投げても100kmぐらいは出るんじゃないの?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:27:33.16ID:OGeFV30t0
両方もしくはどっちかが軟投って両投げはいたけど
左右両方ともメジャー平均の4シームの球速くらいだから
両方で本格派は珍しいってことやろ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:28:03.82ID:9FbWKRbt0
>>183
大谷の凄さはそれをメジャーでやるところ
この人は将来は分からないが現段階ではアマチュアの大学でやっているだけ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:28:24.84ID:ppX3HSzL0
単純にすげー
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:28:43.98ID:jMFvKZA70
「右の靭帯逝ったからトミージョン手術してリハビリしなきゃ
てことでこの先2年間は左で投げるわー」
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:28:59.47ID:elr1m03f0
>>2で出るとは…
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:29:22.33ID:sHthYTzV0
メジャーは一人の打者の打席中は
ピッチャー左右の利き腕替えたらだめってルールになってるんだっけ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:29:56.62ID:+7o8z8OW0
シュート!の田中トシみたいなやつってことか
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:30:33.64ID:Tc1sgdoi0
甲子園球児の投げすぎもこの方法で解決
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:34:02.90ID:wQyDguWO0
これが本当の二刀流
左右ですげ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:34:09.32ID:vIiWS1dg0
これいいなw
100球は右手で、残り100級は左手で投げれば、かなりの回投げられるし、どっちか壊してもまだもう片方あるから選手生命も長くなる
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:34:36.33ID:OcIhlH/x0
砂の栄冠とかいうトンデモ漫画の主人公がこれやってた
甲子園の決勝の試合を描かずに打ち切りみたいな終わり方が印象的
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:35:28.12ID:RwVvCQaV0
>>203
左打者は右投手が投げる時には投手がボールを離す瞬間が見やすく
右打者はその反対になるから
全く無意味という訳でもない
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:36:11.07ID:ppX3HSzL0
>>205
終わったらアイシングしたいやん?
と思ったら交互に投げればいいか
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:36:12.16ID:Nyy33e2T0
左はMLBじゃ通用しないレベル
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:36:14.07ID:vIiWS1dg0
やっぱり大谷はすごい
既存の価値観、というかパラダイムをシフトさせまくっている
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:36:31.25ID:2tAPS47i0
バッターによってスイッチしてけば、かなり有利に投げられそうだな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:36:54.25ID:vIiWS1dg0
>>209
マウンドにグローブを2つ置いといて左右交互に投げれば負担も少ない
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:37:00.29ID:LFb+9xqe0
>>206
左右両方使える前提なら中継ぎで毎日のように投げれるぞ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:37:12.69ID:Nyy33e2T0
>>206
おんなじぐらいの球投げられるなら年間50先発くらい可能になる
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:37:30.78ID:kEe4GAuj0
身長160cm台だな
タイムかけてグローブ替えて投球練習。交代なんかな?
水島新司の漫画みたいに自在にスイッチみたいなわけにはいかんのか

ちょっとがっかり
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:38:08.67ID:vIiWS1dg0
>>209
たしかにそう言われればそうだな
となると、連投が可能になるということだ
一日目は右手で、次の日は左手でいける

ローテーションは中7日でも30勝が見えてくる
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:38:09.02ID:FRTgk3yL0
投げるだけならダルも左で140投げれるよ
あくまでも体のバランスを保つためのトレーニングに過ぎないから実戦では全く役に立たないけど
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:38:12.35ID:ME0vccQr0
まだ19歳だから球速上がるんだろうけど左は150kmちょいだときつそう
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:38:13.21ID:t8OHu16w0
>>213
両投げ用グラブあるよ
0221ぴーす
垢版 |
2023/02/25(土) 22:38:42.89ID:qmnn+qrK0
大塚が左腕転向ためしてたな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:40:08.59ID:Ix+9GOJm0
サッカーだと両足同じくらい器用に使える選手結構いるけど
野球の投手で左右の腕同じくらい使えるのは希少だな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:41:07.87ID:UVHyO7tw0
真ん中の棒でも投げれそうだな
0226ぴーす
垢版 |
2023/02/25(土) 22:42:23.25ID:qmnn+qrK0
岡田の件もあるし怖いな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:44:54.03ID:guAETfzj0
>>214
休ませたれw

スイッチできたら試合での負担は少ないだろうけど
実用レベルに維持する負担は増えるよなぁ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:44:58.54ID:kXEWOD+g0
>>208
なんか頑なに左打者出てきたらワンポイント左腕出す監督いるけど被打率見たら左の方が打たれてること多いよね?
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:45:36.75ID:aQr5nVKk0
左打者の時だけ左投げにするとか?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:46:13.64ID:UptClvRJ0
>>23
むしろローテに2回入れる
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:46:22.84ID:5FVjprI20
80年代のプロなったかは忘れたけどにほんにもいたはず
現行のルールでは何方で投げる化前もって言わなきゃいけないから、あんまうまみない感じ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:47:29.16ID:tFQTOzVE0
>>212
スイッチヒッターなら面白い
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:48:22.92ID:P+E9yRBX0
凄いやん
交互に投げたら体力2倍なんじゃないか
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:48:49.39ID:W2IWa34M0
荒木新太郎か
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:50:02.16ID:2tAPS47i0
投球練習しないとならないから試合中にスイッチは難しいか
日替わりならできるかもしれんが
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:50:41.23ID:H+qFSBeW0
日本でもおるやろ、左利きだけど右投げでとか
由規が左で投げても140後半出てたけどコントロール悪くて右で150後半出して投げてたし
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:55:10.90ID:KZxGuwCT0
>>1
やばいな、これ
嫉妬にかられた大谷ヲタや大谷信者がなにを仕掛けてくるかわからねえぜ?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:55:34.49
>>239
バッター不利側にスイッチすれば有利
スイッチバッターでもタイムとらないと向きチェンジできないし
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:56:36.05ID:36FYjPib0
両手で投げる意味ある?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:58:27.14ID:RwVvCQaV0
>>229
左投手とひとくちに言っても
比較的高い位置から腕を振る
いわゆる「投げ下ろし」タイプだと左打者もそこまで苦にはしないからね
球種面でもいわゆる縦の変化主体だと左右の差は出にくいから
そうした要素を考えずに「左腕だから」という理由だけで左打者に当てると
当然成功率は下がりますわな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 22:59:07.66ID:J8q1W0+10
経験からすると腕を変えた時の最初の一球目がなかなか怖い
二球目以降は大丈夫
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:00:50.10ID:WhQ981ZW0
両手で投げたら300キロ越えかw
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:00:58.96ID:QvNCI9LM0
オオタニサーンに続き、漫画のキャラみたいのがどんどん増えてるな(´・ω・`)
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:03:06.66ID:7FOyYjWe0
昔、南海にいたよね?活躍できなかったけどw
たしか左右どっちかがサイドスローだったような記憶
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:04:40.09ID:bo0TGANC0
両打ちもあるんだから両投げなんて珍しくともなんともないわ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:05:13.40ID:mFWsYRGW0
くだらない競技になってきたものだ
水島新司の描いた美しい野球はもう戻ってこない
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:08:24.47ID:BadJGsQx0
>>54
あれって今はルール違反なんだっけ
事前にどっちで投げるか申告しておかないといけない
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:08:46.31ID:XbIjYBoi0
>>247
あるだよ
例えば打者としての大谷はvs右投げ投手には打率3割だがvs左投げ投手の打率は2割しかない
こういうバッター相手に左で投げる
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:08:48.89ID:4tFgIaVF0
>>256
両名げで両方速球の生き球投げられるのがすごいんだろ
そりゃ投げるだけなら俺だってできるわ
馬鹿なのかよ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:10:07.93ID:W4pPtUYm0
右で160キロ左でナックルボーラーとかなら面白いのに
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:11:01.33ID:KNMUSpw+0
両手で投げたら300キロ超えるやん
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:12:22.63ID:ghW7BEar0
ボウリングみたいな両投げ想像した
高知の両投げどこいったんだろ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:12:56.90ID:2XpWdAmH0
>>1
なんだ南海近田二世か
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:13:12.11ID:6wxcs6EM0
左腕で投げるスピードは右腕より体感で10キロほど速いと聞くが本当かな?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:13:37.03ID:OcIhlH/x0
投げてる球は寺原レベルだけどね
MLBは難しいから日本来て人気者を目指してほしい
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:20:05.67ID:mrEaQn1K0
>>269
投げ方工夫しないと打たれるからそういうテクニックを進化させたものだけがプロになってる
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:27:39.74ID:Q9ivWKLb0
>>48
ちんこ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:27:42.74ID:eGIG60lS0
星飛雄馬は父一徹に強制的に左利きにされた。
箸を持っては「左を使え!」
筆を執っては「左を使え!」
右肩震わせては「左を使え!」
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:28:10.06ID:pmtlWIi40
アメリカの近田で終わりそうだな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:31:39.26ID:pmtlWIi40
>>276
そして右投手に転向したら球威は圧倒的に右の方が上だったと
しかし超ノーコンだった為に下半身を徹底的に鍛える羽目になったが
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:32:05.24ID:Rl8AJVrj0
まさに二刀流
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:33:39.54ID:/USE35zu0
宮本武蔵も両手に刀だから二刀流。大谷は二足のわらじだからな。誰だよ二刀流とか言い出したヤツ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:33:46.40ID:K7z9OPe90
トミージョン手術は受けれるのか?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:37:20.66ID:rMEfAi840
暴れ隼の主人公は両手で投げてたと思うが

ダブルハリケーンとか
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:40:09.35ID:Xyu/aDIJ0
今時148じゃな。器用なだけ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:42:05.48ID:UWDMRJPB0
一人遠山葛西ってこと?
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:53:10.30ID:2FlM0IqM0
金田が両手投げだったら800勝だったな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 23:59:18.78ID:JBAG2HUx0
何か昔の漫画で右で投げたら豪速球、左で投げたら七色の変化球みたいなキャラいなかったっけ?
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:02:51.62ID:5MWTWc8C0
両投げの元祖はアパッチ野球軍の網走
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:15:01.15ID:eUusOC7G0
これ凄いのは分かるけど両椀で全く同じ質の球なげれ無いとあんまり意味無く無い?
片方だけ球速落ちたり変化球のキレ悪かったらプロなら対応されるでしょ
実際昔南海に居たスイッチピッチャーは初年度のキャンプとオープン戦だけ話題になってすぐ消えたし
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:15:27.29ID:NC5iht/e0
プロの一流投手ってボールのキレが違うらしいから、微妙な回転の乗せかたって利き腕じゃない方は難しくないか?茂野吾郎を見ても
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:18:06.89ID:8KqiIMwx0
>>58
ノーヒットノーランやったんだよな
最終回で黒人バッターがバントヒットやろうとして敵味方から大ブーイングだったの覚えてるわ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:20:45.19ID:25SteayF0
>>294
勝ってる試合の途中から出てきての勝ちが多いから
すなわちスワローズが倍勝てるわけではないから無理
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:24:30.86ID:M9UanDaW0
>>24
右腕で登板

翌日左腕で登板

中3日で右腕で登板

中3日で左腕で登板

※それぞれ中4日
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:24:51.48ID:OOiM9m0e0
まさに器用貧乏ってやつだな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:29:36.82ID:umPgcbDE0
江夏豊は右利きだが小5の時に兄貴から左で投げろと矯正されて左投げになった

星飛雄馬は新巨人の星では右利き
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:34:16.90ID:C041UEvt0
ただ投げるだけなら多少の練習でどうにかなるけど
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:37:10.20ID:a4z5PTac0
三原心平
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:43:27.05ID:Xw5UJkQ70
>>24
二つボールが出て来るんじゃないか野球知らないけど
左右同時に投げるからバッターは片方を打てない
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:48:24.61ID:QP4tDYNX0
>>306
下半身がもたないだろう
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:50:45.33ID:ZkX+CU6W0
日本にもいたやん。二軍どまりだったけど。ほんと物忘れがはげしいやつばっか。
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:52:46.91ID:tD2UH4Ol0
少し前に高校野球で居なかったっけ
スイッチピッチャーとスイッチヒッターで何度も左右入れ替えてたやつら
ピッチャー側は審判に左右どっちで投げるって申告するとバッターがそれに合わせて打席入れ替わるってのだった気がする
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:54:40.26ID:8T7/32/d0
これが本物の二刀流
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 00:55:50.02ID:bQHX7rbx0
そもそも投げられない方がおかしくね?
指先の感覚は大分変わるだろうけどスピードなら

俺はサッカーやってたけど両利きじゃない方が意味わかんねし
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:02:57.41ID:QHsmHJWA0
>>296
『ミラクルジャイアンツ童夢くん』のキャラを混ぜちゃっているのかも知れん。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:04:18.80ID:Z2uZTw680
「砂の栄冠」と「ストライプブルー」という漫画にスイッチピッチャーが出てくる
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:09:35.53ID:QWn8WNxg0
両手を思い切り降ってどっちの手からボールが来るか分からない投法
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:15:24.48ID:B60VKpFF0
>>47
130キロ台だったよ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:18:01.23ID:PxIuOK1M0
両投げ用のグローブとか普通に売っているので
全くいないわけじゃないんだろうな
プロまで行くのは大変だろうけど
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:20:42.34ID:Lp6chffS0
余裕で大谷を超えてしまったな
語源が剣道の二刀流から来てるならこれが本当の二刀流
大谷のやってる打って守っては高校球児でもやってる事
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:22:14.96ID:+QHg5ti/0
近田の左右投げは当時投げる時はどっちかで投げることを宣告しなければならない、でなければフェアではないという不思議な要望をパリーグ審判団は近田に要求したらしい。だが実際は左投げの方は明らかにプロでは通用しない球威だったらしい。結局一軍登板は一回だけで消えて行った。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:23:30.44ID:LAIaTwLU0
メジャーで両手投げの投手とスイッチヒッターが対戦して
投手が有利な方で投げようとするたびに打者がタイムかけて打席を変えるもんだからいつまでたっても試合が進まないって状況になってたな
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:25:55.36ID:9gqKJLHL0
そう言えば野村克也は監督兼四番打者だったな
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:26:33.74ID:l7Gf0wTH0
左での防御率が2-3点台なったら本物だな
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:29:41.77ID:qq9BxoHJ0
>>339
少し劇画調の絵やった気がするんだけどなぁ…
何となく覚えてるのは、右で投げる時はオーバースローで豪速球、左で投げる時はアンダースローで七色の変化球だったような…
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:38:51.52ID:ZHkA/JZt0
中3日で回せるとか言ってるやつは頭大丈夫か
足腰やってらんねーわ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:52:30.51ID:RuinQUIa0
どちらも普通wプロなめんなよ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:53:00.21ID:huWPzMR60
両方足したら300キロ超えますね、大谷さんよりもすごい
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:54:56.76ID:xaDUM6zD0
右と左でそれぞれ規定投球回クリアしたら国民栄誉賞貰えそうだな
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:57:55.20ID:FY7kehex0
こんなことできるサッカー選手いるか?やっぱ野球選手の身体能力はすげーわ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 01:58:32.30ID:QHsmHJWA0
>>355
『童夢くん』は、子供の画は漫画だけど、実在の選手は劇画っぽい画だった。
右オーバーの豪速球は主人公の童夢、左アンダーは女子選手のメロディ。
一時期アンダーだった童夢が、ボールが7つに分裂した様に見える魔球を投げていたと思う。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:00:09.64ID:b+FJAMP50
これ球数制限200球いけんの?
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:01:13.23ID:nuL40aPc0
左で投げられるように一人で壁に投げて練習してるけどキャッチボールの相手ほしいわ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:05:32.07ID:+kaPo2Es0
つーか、投手は肩だけ使って投げてるわけじゃなく全身の筋力使ってるから右が疲れたら左でって風にはならんよ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:12:50.92ID:PFKv9pql0
今の選手もやろうと思えばやれる人おおいんじゃないの?
大谷の二刀流なんかもそうだけど、みんなやらないだけで
サッカーだって基本的にみんな両足使うじゃん
利き足より不得意とは言えめちゃくちゃ上手に使うわけで
手も同じでしょ
プロになるような人らはうまいこと使えるんじゃないの
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:20:34.38ID:qq9BxoHJ0
>>365
なるほど…もしかしたら童夢君に限らず、色んな作品のキャラを混ぜてるのかもしれないですね。
ありがとうございます。
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 02:21:29.75ID:M9UanDaW0
>>364
両利きのサッカー選手なんかたくさんいるだろ
右でボレー左でドリブルシュート
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:05:25.05ID:EH/XPN1E0
でもこれ肩はいいけど腰がいかれるだろうな
結局両手使えたとしても運用は同じくらいに落ち着きそう
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:16:56.49ID:Eo5q3sRK0
>>376
中3日で週2ローテ組めるかと思ったけど1年で腰や股関節にガタくるな
ただ肩肘のダメージが一番キツいから故障したときの保険は効く

大谷のように打者との二刀流でもトミージョンからの回復期間にDHで出場できたりするけど
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 03:51:27.94ID:6SLcbNzk0
投げる直前までどっちで投げるかわからないなら相手はきついけど
メリットないだろ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:07:15.05ID:fXNtYFuy0
左投げが強くないとあまり意味ないなw
ぶっちゃけ左投げで強ければ右いらんしw
右がオーバースロー速球で、左がサイドスロー変則(元阪神遠山的な)なら面白いか
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:45:24.36ID:MadHhOey0
試合に出て食ってく、いわゆる完全に職業にしたら、すぐ肩壊しそう
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:51:21.92ID:Z+pfW6id0
杉内とか元々右利きだしやろうと思えばできるやついただろうな
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 04:54:36.68ID:9iID5AsD0
両手で持ってスローインかドッジボールの股から投げるのを想像した
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 05:04:10.67ID:lnK4/bty0
両方中途半端で終わるのが見えてる
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 05:39:16.65ID:f2tJp3ie0
>>336
御託は良いからやってみたら?
多分あんたじゃあ利き腕でもショボイスピードでストライク入れるのに4球以上使うだろうな
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 05:51:14.34ID:NZd7QnmE0
めっちゃ器用な人がいるもんやね
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 05:59:23.89ID:ovcLWG9U0
>>389
そこまで練習時間は無いと思うぞ。
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 06:03:50.95ID:ovcLWG9U0
>>380
普通の打者は対右、左で2、3分違うから嫌だと思う
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 06:28:26.30ID:Hn0IH84p0
大どんでん返し
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 06:30:12.37ID:Hn0IH84p0
>>152
その視点はなかった
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 07:19:43.32ID:P72lRohK0
コイツと大谷翔平の間に子供産まれたらすげー選手になりそうだな
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 07:36:04.81ID:Ufjg1axM0
あ、しまった…SLAM DUNKの桜木花道の放り投げみたいな両手持ち投球する人なのかと思ったわ…
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 07:41:02.90ID:9gqKJLHL0
大谷だって両方中途半端に終わると言われながら
打者としては松井超えて、投手としてはダルビッシュ超えそうなんだよな
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 07:45:17.64ID:M197vkF/0
>>298
マウンド上でグラブを左右付け替えるけど
左右投げより左右兼用グラブの方が難易度高いと思う
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 07:57:43.46ID:ihk8hPkS0
オリ宮城も高校時代右でショートやってたとか
肘肩のために両方で投げさせるの良いかもな
あとスイッチヒッターにするとうまく打てないから打撃をより考えるようになるとか
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 07:59:30.10ID:oQHwS+Pg0
巨人の坂本とか字は左手で書いて箸は左手
野球だけ右手で球を投げる人なんで
そういう特殊な人が鍛錬すると
両手投げいけるんかな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 07:59:53.36ID:Pg8Flh650
この程度なら普通に居るし驚くことでもないぞ?
向こうでは全然騒がれてないし
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:00:23.98ID:sjIKn7u30
近田豊彦(笑)
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:02:35.18ID:eZXbw/520
>>350

左が速球派で、右は120k程度のサイドスロー

首脳陣も左一本で育てようとした
ルーキー時のオープン戦で結構な数字を残したがそれがキャリアハイ
その後は伝説の暗黒トレードで阪神へ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:02:54.28ID:572nWWBu0
大谷よりすごい
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:03:38.01ID:q2vSuFGt0
>>48
子供の頃は何も思わなかったが別にどっちの手で投げられても
受ける側は影響ねーなこれ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:03:53.53ID:QuFJTfHk0
近田の前に千葉商業出身の野崎いう投手も両手投げできるっつー触れ込みでプロ入りした
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:04:35.85ID:Tkm/fAkX0
>>402
岩隈もぎっちょなのにサウスポー捨てて右投げなのな
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:16:09.03ID:QuFJTfHk0
今って左投げ少なくなってる
左だとポジション限られるから右に矯正しちゃうらしいね
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:19:14.62ID:l7N0xn3h0
これすごいのか
ずっと右で投げりゃいいじゃん
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:26:06.09ID:wWURuPh/0
冷静に考えて最高156キロしか出ないピッチャーなんだろ?
スイッチでも問題はメジャーで通じるかね
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:31:28.30ID:xaaB7T2L0
関係ないけど最近スイッチヒッターって減った気がする
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:40:49.17ID:tvanwTPk0
試合中にコロコロ投げる手を変えるよりは
試合ごとに決めた方がいいのかね
調子のいい方で投げるとか
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:50:21.95ID:TDH0plMr0
>>39
なんだこのクソルール
固定すべきは打者側にしろ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:52:03.91ID:TDH0plMr0
>>421
ようやくだな
大谷が二刀流ってのは違和感があった
2wayがしっくりくる
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:52:44.88ID:3TTik7000
左で投げようとしたら打者は右打席に入り
それを見て右に持ち変えると打者は左打席に・・・

以降無限ループ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:54:26.71ID:TDH0plMr0
投手は20秒以内に投げないといけなくなるんなら
打者も最初の打席を外したり変えたりしてはいけないルールに変えろや
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:55:55.49ID:TDH0plMr0
アメリカは頻繁に野球のルールを変えるけど
日本はアメリカの言いなりだから自分たちのルールを
積極的に変えない
変えたらアメリカから脅されそう
日本が自ら指揮できる軍隊を持てないのと同じ理由
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:56:06.58ID:EFk7Vi9c0
昔オーバースローとアンダースロー使い分けてた投手居なかったっけ?
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 08:57:35.72ID:921mwdFf0
ドッジ弾平の高山みたいに両手で振りかぶって投げるまでどちらの手で投げるかわかりにくい構えだったら面白いのに
野球の場合は軸足の問題があるからほぼ不可能なんだけど
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 09:02:26.60ID:8Mllmze80
結局、プロレベルだとどちらかに固定した方がいい、となるから無意味
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 09:09:25.25ID:aBiJPB/C0
こういうのって1球ごと投げる直前に勝手に変えてええん?
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 09:10:16.55ID:55hLrbM60
これは高校野球みたいに連投させてドラマを作らないかん
ABC のアナが泣ける実況してあげんと
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 09:22:39.57ID:cx8zpHr90
ダルビッシュ氏も凄いと思ったけど、
本当にこんな選手いるんだね。

こういう選手がその個性を発揮できる
環境が大事だね。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 09:23:19.85ID:3TTik7000
>>430
それを覆してるのがオオタニサンだ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 09:29:08.38ID:x0jC3ehr0
単純に2倍投げれる訳ではないだろ
右投げでも意外と左腕に負担掛かるからな
野球やってた奴なら分かるよね
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 09:35:57.15ID:8Mllmze80
>>437
大谷は「不人気チームに来た、スポンサーいっぱい持ってきた特殊な外国人」
だからやらせてもらえるだけで、できるだけなら他にたくさんおるよ。
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 09:36:50.18ID:vwNz9Q4d0
水島御大のマンガだと、わびすけ以外でもダントツに出ていた投手がそれだな。
里中そっくりで、大甲子園では双子説まで流れた投手。
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 09:57:55.37ID:va9Ihocj0
どうでもいいやきうのステマ
スレ立て禁止にした方がいい
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 10:22:52.18ID:naGT49ES0
水島新司さんが昔自分でやってたな
後楽園球場でタケシ軍団と試合したの見に行った
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 10:25:44.05ID:NpLgAp240
この人に近いマンガは俺的には砂の栄冠だが、ドカベン派多いなw
さすが5ちゃん
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 10:37:49.75ID:q4TtbZ4V0
両方同じレベルで投げられるなら長持ちしそうだけど、左はストレートしか放れないってオチだろ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 10:39:54.13ID:OuzpQDZM0
アボット2世か
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 10:58:02.00ID:IY7gn38K0
コントロールいいならスイッチピッチャーでいけるのか?
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 10:58:41.30ID:nZ5AaUQY0
マウンドで左右で投げられるのを武器にするか
肩の消耗を半減出来るのを武器にするか
そもそも大したことなくて武器になってないか
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 10:59:03.14ID:94bxGogw0
右で肩作るだろ
対左で左もあるからと毎回左でも肩作るのは二度手間な気がするがw
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 11:01:44.94ID:OuzpQDZM0
赤城山高校の木下はグローブしてなかったぞ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 11:09:43.43ID:U8jMqvme0
近田の人生で面白いのは両投げより、野球経験殆どなくって石を海に向かって放ってただけなのに名門明徳義塾に入れたこと
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 11:11:24.18ID:3D0zgAzx0
つ 大リーグボール養成ギブス
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 11:38:00.83ID:sARTUQrz0
>>321
ベアリング投げつけてて草
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 12:07:50.56ID:Vzfpg8mj0
ここまで出ないデュアルマウンド
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 12:31:01.48ID:sfGgrGOX0
>>440
あだちみつるんとこは、
双子 三つ子 大家族だな
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 12:33:45.79ID:GqRez0ie0
あー
両手投げって、サッカーのスローインみたいに投げるんじゃないのか
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 12:35:17.58ID:ivZij7ZR0
>>2
左がオーバースロー
右はアンダースロー
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 12:42:27.48ID:p8uScYNA0
ダルビッシュが左で投げてる映像あるけど、
そこら辺の左より良い球投げてたな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 13:10:53.49ID:9QpK5tBs0
江夏とか元々右利きの人はその気になれば両手で投げられそう
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 13:20:09.57ID:c0amkdXG0
アマレベルでただ投げるだけなら誰でもできるだろ。
トラウトに投げて打たせないなら本物だが
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 13:21:16.72ID:8KPB5wsz0
これぞ二刀流
大谷とは何だったのか
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 13:22:30.84ID:iyEV+CF+0
これが本当の二刀流だな
宮本武蔵もこんな感じなわけだし
大谷のやつはニセモノ二刀流
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 13:23:52.66ID:aNsMleju0
超1流じゃなくてもイニング数稼げる投手だったら相当重宝されるんでないの
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 13:32:28.91ID:iyEV+CF+0
>>461
正しくは左右切り替え投げだよな
これが両手投げだと、じゃあ両手打ちって何よ?
ってことになって変
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 13:43:12.55ID:Nptu/Jei0
>>47
ポストシーズンでそんなふざけた事やったら流石に怒られたでしょ?クビにならなくてよかった
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 13:54:38.24ID:94bxGogw0
ワンポイントリリーフ禁止になるとか言ってなかったか
そうなると得意な腕で投げた方が結果良いと思うけど
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 14:12:37.03ID:J6VGjiPQ0
スローインw
訓練したら片手投げより速くなるのかしら
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 14:20:32.35ID:BEanJbxj0
右腕で故障するまで投げまくって故障したらトミージョン手術をしつつ左腕で投げてればエンドレスで投げ続けることができるじゃん
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 15:55:25.01ID:FKFdIaf50
左右の相性て慣れの問題だし、バッターは同程度の打力なら
一塁ベースが近い左打席になるわな
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 16:16:20.47ID:tvl24RSy0
>>24
片方の肩ぶっ壊れても大丈夫
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 17:06:31.08ID:I06QKMnO0
MAJORだな
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:48:03.47ID:FPX9fcL/0
大谷も右打ちやってほしい
左打席だと死球にびびってへっぴり腰だし、押し込む力も左腕じゃ弱いからもろいんだよなバッティングが
反動つけて飛ばしてるから
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 18:51:51.12ID:rBDMxGaJ0
>>321
物理法則w
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 21:31:08.00ID:e/L+BeD10
石田高校のピッチャー
右下手で150km
右上手で200km
左上手で300km
を思い出した
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 21:33:44.48ID:EP43C0vq0
メジャーの両投げ投手も結局イマイチだった
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 21:34:43.40ID:i1z67dVG0
左投手の時が元オリックスの星野みたいだったら嫌だな
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/26(日) 23:58:53.98ID:5sXxljuA0
近田は今どうしてる?
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/27(月) 00:53:50.81ID:CwjLDlTw0
アメフトのQBのほうが効果的だと思うなあ 仮に両投げがほんとだとしたら
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/27(月) 01:09:52.18ID:iSKBDnWo0
野球は一球毎に投げる腕を変えられれるなら結構メリットはあると思うけど、現行のルールだと1打席毎にしか変えられないからな
違うスポーツだとハンドボールあたりはメリット大きいと思う
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/27(月) 02:11:56.40ID:oeNknmrH0
日本以外は投球前に肩を作るって概念がないんだろ?
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/27(月) 02:20:52.12ID:2+c5tzq10
ぶっちゃけ二刀流みたいな特別な脳機能を必要とする訳ではないから
練習すればトップ選手はみんな出来そう
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/27(月) 02:21:38.54ID:HO7mNc700
>>504
あるに決まってんだろばーか
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/27(月) 02:24:22.68ID:ObP7oF000
左右の二刀流で、いつもの倍のジャンプで、いつもの3倍の回転を加えたら何キロ出るの?
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/27(月) 02:31:58.63ID:eXkxV0Fr0
>>96
苦手なほうで打たれまくったら意味がない
得意なほうで力抜いて手加減するほうがましだったりする
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/27(月) 06:38:59.50ID:jiY5RIF90
>>509
実は利き腕前側の方が押し込む力は強い
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/27(月) 08:47:29.62ID:f3LEHAhd0
ローテ二人分になると思うのは幻想
右でKOされた翌日に左で先発させるか?
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/27(月) 10:06:28.49ID:1SSfQkVU0
女子バレーボールチームの日本対ブラジルで
ブラジルのリベロが木村沙織のコーナーギリギリのアタックをオーバーヘッドキックで返したことがあったがあれみたいなものか
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/27(月) 11:04:52.95ID:o3Ps3YeT0
左は敗戦処理に使うというのはどう?
向こうは枠が狭いから重宝されるんとちゃうか?
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/27(月) 12:48:19.50ID:xsbbFsH10
>>512
ローテは最低でも5人で回すんだから連投させる必要ないだろ。中2日なら十分ありえる。四日間間隔開けるのは肘肩の故障防ぐ意味合いが強いから体力的には問題ない
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/27(月) 20:47:19.23ID:eognT4GI0
>>229
打率だと対左投手のほうが打ってたりしても、長打率で見ると逆だったりはする。
まあ、左打者が苦手な左投手とかもいるが。
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/27(月) 20:55:50.54ID:mgC8YfSP0
南海の近田は入団当時は話題になったのにな
右がアンダースローで左がオーバースローだったかな
結局話題になっただけで一軍登板無しに終わったが
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/27(月) 20:57:39.08ID:6WpNbyuP0
>>127
日本人の左打者には左投手のサイドスローでスライダーの大きな投手は
物凄く有効になる
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/27(月) 21:15:36.58ID:6WpNbyuP0
>>216
身長167cmしか無いって情報が出て来たな
その身長でどうやって156km/hも投げるのか
それだけでもびっくりだな

アメリカでは最近「リリースポイントの低い投手は4シームが伸びているように打者が
錯覚し易くて打ち損じる事が多い」なんていう説が増えて来た
それに従えば、この投手は体の小ささを上手く利用できるかも、と言う事は出来る

でも出来れば左も152km/hは欲しいかなと
プラスで変化球はちゃんとコマンド出来たのを左右とも5種類以上ずつ
特に左のスライダーとチェンジアップと2シームだけは絶対欲しいかなと

この投手はまだ19歳
アメリカ人は23歳までは身長が伸びるという情報を聞いたことがある
毎年2~3㎝くらい伸びてくれたらもっと楽に投げられるようになるか
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/28(火) 07:18:26.15ID:WpVOiqVZ0
そろそろダルコウスキーの再来185キロ投げます!みたいのがいてもいいんだけど
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/28(火) 07:21:55.67ID:6UC/JSTs0
投げるまでどっちの手から出るかわからない、クロールみたいなの希望。
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/28(火) 08:46:09.57ID:pa6jzOln0
俺も両投げだったけど両方の肩を壊すとゆーダブルパンチを喰らって野球から足を洗ったw
基本左利きだけど右投げグローブで野球始めたから知らん間に両方で投げられるようになってたw
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/01(水) 14:58:19.15ID:Yq7vW2/V0
両手で2球投げたら無敵だな
打てる打者は世界中探してもほぼいないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況